引きこもり相談コーナー     トップページに戻る

   1.ひきこもりについてのご相談を、このページ上で、受付け、回答をさせて頂きます
   2.相談内容・回答の内容については、総て掲載されるとは限りません。
     皆さんの参考になる内容に絞らせて頂きます。また、文面も当方で修正させて頂くケースもあります。
   3.回答については、体験者・メンタルフレンド・親と色んな方からの回答が寄せれる様に考えてみました。
     回答は、正解を求めている訳ではありません。また、正解はアドバイスを受け留める人にしかありません。
     従って、私の場合は、この様にした。私だったら、こう考えて、こうしたいで良いと思います。
     相談した方が、アドバイスで、決断が出来れば良いのですから。  
   4.次の相談コーナーをクリックし、
     相談したい方は、件名に相談と入れて、本文欄に相談内容、ハンドルネームを記入して送って下さい。
     回答を頂ける場合は、件名に相談タイトルNoを記入して、本文欄に回答、ハンドルネームを記入して送って下さい。
   5.データの追加・更新は、回答件数の数字を5日間、赤字・太字に変更して示します。
     新しく追加・更新された回答は、補足・回答に対するお礼欄にも、を挿入して表示します。


No 相  談  タ  イ  ト  ル 相 談 日  相談者 回答件数
人が恐くなってしまって、外に出るのが億劫になり、なかなか外に出れません 2003.9.10
のっぽ 
友達とうまく喋れません 2003.9.10 名無し
考えれば考えるほど落ち込んでしまいます
 2003.9.16  JIN
どうしたら、薬をやめれるか 2003.9.17 ダメダメ
つらい事そして苦しい事から逃げて長い引きこもり生活を続けています。
 今は一人では何も出来なくなってしまいました
2003.9.22 MISA
カウンセラーから日記を書きなさいと言われますが、書けません 2003.9.23 もぐら
健康のことを考えると酒とタバコの量を控えさせたいのですが 2003.9.23 悩める母
今後のことを息子に切り出してよいものでしょうか 2003.9.23 マリア
会社に出れなくなって 2003.9.26 あんさん
10 自分を理解してくれて、相談相手になってくれる友達が欲しい 2003.10.1
11 登校の準備はするんですが、腹痛やら頭痛を訴えてそのまま家にいます。 2003.10.3 かんさん
12 どうしたら心を開いてくれるのか、自分の意志をもてるようになるのか 2003.10.9 シスター
13 家事手伝いをしてくれては居ますが、この状態が何時までも続くのか心配です 2003.10.23 くちなし
14 本人に、社会的引きこもりだと話を切り出して良いものかどうか 2003.10.24 神無月 1
15 娘が笑うと親も笑えるし、辛そうな顔をしていると親も辛そうに娘に合わせてしまいます 2003.10.24  ミラー

  次の相談コーナー・ページへ

相      談      内      容
 僕はいじめにあってから、数年経ちますが、人とどういう風に接していいか分かりません。
 人が恐くなってしまって、外に出るのが億劫になり、なかなか外に出れません。出れば人の視線が気になり一刻も早く家に帰ってしまうような状態です。とにかく焦ってきました。
 どうすれば外に出て他の人みたいに生活できるのか?どうやったらうまく接する事ができるのか?アドバイスお願いします。 
回                             答
回答の1  焦っているならなんとかなりますよ!
 人が恐いなら我慢して外に出て、耐えてみたらどうでしょう?帰りたくても帰らない。それでも多分簡単には解決しないでしょう。
 それなら目的を持って、その為だけに外に出る。目的の為に外に行ってみたらどうでしょう。
 他にも誰にも負けない趣味やなんでもいいです。とにかくこれならそこらへんのヤツに絶対負けないという何かを得てみてはどうでしょう?時間は掛かりますが、無駄にもならないし、やれるとこまで、とことんやってみましょう!
 自信というのは、そこで自信がつけば、周りに怯えることが馬鹿らしく思えてくるかもしれませんよ。もちろん何かするには他の人たちが絡んできます。いい訓練になると思います。
 そこから逃げるか逃げないかで、あなたの自信も変わってくるのではないでしょうか。
回答日付::2003.9.10
回 答 者:ぼん
補足・回答に対するお礼 取り合えず、目的を果たすことだけを考えて出かけてみます。のっぽ
回答の2

 相手に合わそうとしていませんか。相手に気に入られようとしてませんか。
 ぼんさんの言う様に、何か、自分に自信の持てるものを持てば、相手からコミニケーションを取ろうとしてきますので、それに対して自分の意見を述べればよいのですが。それまでは、聞き役に回ることですね

回答日付::2003.9.15
回答者:ぞうさん
補足・回答に対するお礼
回答の3  もし、自分はこうでなければならないと思い込まれ、そうなれない自分を責めいてるのだとしたら、そこを正さなくてはなりません。自分は自分であって、それが個性である。その長所を活かした生き方をされたらどうでしょう。肩の力を抜いて生きて行って欲しいと思います。
回答日付:2003.9.19
回 答 者:だんご
補足・回答に対するお礼
回答の4  他人が怖いひとは、本当は、自分自身が怖いのでは、ないですか。
 他人と話すのが苦手なら、一人で、散歩やランニングをすれぱ、話さなくてもいいですよ。 まず一歩踏み出す
 体力がつき、体力に自信がつけば、自分の弱さに怯えることも無くなりますよ。
回答日付:2003.9.25
回 答 者:Y
補足・回答に対するお礼
回答の5  いじめのトラウマがあって、それが人と接する時に出てくるのですね。
一度、いじめられた相手と対決しないと克服は難しいと思います。いじめた相手がたいした事はない奴と判断すれば、もう、おそれる事はないですから。 一度、一対一で、話し合うか、第三者を交えてでも話し合われたらどうでしょう
回答日付:2003.10.1
回 答 者:ぞうさん
補足・回答に対するお礼 参加者の声のページに事例がある筈です。2002.8.19に対決によるトラウマ解消実例が記載されています。
相      談      内      容
 現在大学に通っていますが、友達とうまく喋れません。
 なんていうか俺はコンプレックスの塊で、人と話していてこんな自分と話していて楽しいのだろうか。俺が友達でいいのかと勝手に考えてしまいます。正直行くのが苦痛です。人と喋るのが苦痛で行けない時もあります。正直単位もやばいです。普通であれば満足です。お願いします。
回                             答
回答の1  本音で話せる友達はいないのですか?
 私はそんな楽でいられるような友達だけでいいと思うのですが・・・
無理して表面上だけの付き合いは、誰でも疲れると思いますよ。それとその友達とかにも、本音で付き合ってみてはどうですかね?それで離れていくならそれまで。それでも残ってくれる人は、必ず現れます。
 単位がやばいなら、しっかり授業に出るべきだし、それも苦痛になってしまうなら休学にしろ、中退にしろ、選ぶ道は、限られてきます。それはあなた次第だと思います。
 普通であれば満足。よくその気持わかります。
回答日付:2003.9.11
回答者:ぼん
補足・回答に対するお礼
なかなかそういう風にできないです。でも参考になりましたありがとうございました。名無し
回答の2 上手に喋ろうとするから緊張するのでは、先ずは、聞き役に徹して、うんうん、そうですか、へぇー、すごいですねと、ウナズキ、アイヅチを打ち、感嘆の声を上げるだけで、相手は貴方を楽しい、良い奴だ、話し上手(聞き上手)と認めてくれますよ。 
回答日付:2003.9.15
回 答 者:ぞうさん
補足・回答に対するお礼 具体的アドバイスを有難う御座います。早速、やってみます。名無し
回答の  緊張の解くには、お茶を飲むか、唾を飲み込みます。
ぞうさんの様にひたすら聞き役にまわったら、相手が色んな事を話し出した。自分を信用してくれた。その後は少しずつ自分のことを、小出しにすれば良いと思うよ
回答日付:2003.9.17
回 答 者:火星
補足・回答に対するお礼
回答の4  対人恐怖・・・さすが大学生コンプレックスの塊と自覚していますね。
 総てを悪い方に悪い方にとって行けば、人に取りえなどなくなります。それより怖いことは、悪い方に考えるとそれは実現するという怖さです。絶対に悪い事が起きると考えないで下さい。良い方に考えてください。良い方に考えてもこれはその為の努力を継続しなくては実現しません。スタートは小さな事から実現させてください。 
 無理して相手に合わさず、自分のペースを取り戻してください。
回答日付:2003.10.1
回 答 者:のほほん
補足・回答に対するお礼  いじめなどの特定の人への対人恐怖でない場合は、恐怖心の振り切り方で対処できます。
参加者の声に沢山の事例が載っていると思います。2003.10.1もその一つです。参考にしてください
相      談      内      容
 人が恐くて外に出れず、アルバイトなんか程遠く、なんとかしなくてはと、思いつつも、考えれば考えるほど、落ち込んでしまいます。
回                             答
回答の1  薬などは使っていないのですか?まずは外に出ることではないでしょうか。外に出るために、アルバイトする為に薬を使うのは悪いことではないと思いますよ。薬を使いながらも、私は落ち込むときはとことん落ち込みます。
 でも、それでもやれることは、やれるようになりました。出来る事から始めてみてはどうでしょう?あなた次第でこれからの人生変わってくると思います。自信がつけば薬なんて必要なくなるんですけど・・・
回答日付:2003.9.16
回 答 者:ぼん
補足・回答に対するお礼
回答の2  考えれば、考える程、落ち込むとは、悪い方に考えるから、不安が不安を呼んで、増殖していくんです。
 そんな時は、最悪の場合でも、この程度、命をとられるほどの事ではない。その程度ならば、大したことはないと開き直るしかありません。逆に、こんな良い事もあるんではと、良いとこ探しをすることをお勧めします。 
回答日付:2003.9.17
回 答 者:パンだ
補足・回答に対するお礼 参加者の声の2003.9.17のX−japanのToshiさんの話の事例を参考にしてください。
悪い方に考える心の小ささと良い方に・プラスに考える心の広さ、大きさの違い。大きな心が持てる自分に誇りを。
回答の3  大阪人の今を楽しまねばというラテン気質が、阪神優勝が、今日も紙面を踊っている。
 私も関西に住んでいたので、様子は良く分かる。阪神が勝っている時は、”今日も勝っとるで〜”と、挨拶代わりになり、相手も”勝っとる勝っとる”と威勢が良い、負ければ負けたで”こんな日もあるわい”と明るく、笑い飛ばす。この明るさを学びたいですね。
回答日付:2003.9.17
回 答 者:W
補足・回答に対するお礼
回答の4  病は気からと言いますが、語源的にも気が萎えてくることを病気と言います。
本当に、自分で気を奮い立たせ、自分に言い聞かせながら、自然治癒・自己治癒力(回復)を待つしかないと思います。 
諦めることが一番良くないことだと思います。
回答日付:2003.9.19
回 答 者:だんご
補足・回答に対するお礼  自己治癒力を高めるには、寝ることです。何時間でも好きなだけ寝たらどうですか。寝飽きたら、浜辺で浪の音でも一日中聞いて見たらどうですか。少しづつ、気力が取れ戻せたら、自分自身の過去へのこだわりから少しでも、関心を自身以外に向けることを探されたらどうですか。考えることから行動することへ少しづつ変えていければ、心配の内容も過去から未来に変わっていくと思います。未来の心配は、幾らでも自分の力で変えていけます。2004.10.15
回答の5 思い込み過ぎ、考え込み過ぎは、不安心理を強化するだけです。
思いきってやってみれば、な〜んだ、大したことないじゃないと、分かります。それしか、悪循環を断つ方法はないのでは、私は思います。是非、心配症を断ち切ってください。 
回答日付:2003.9.23
回 答 者:のんき
補足・回答に対するお礼
相      談      内      容

 今自分は薬で自分が自分でないような感じですごい嫌な感じです。頭はボーっとするし、やる気が起こりません。こんな状態を抜け出したいけど、止めたらまたパニックに襲われるのが分かっている。悪循環です。もう訳わからない。
回                             答
回答の1
 薬のことは医者に相談してみるしかないですね。
 多分そんなに弱くない薬を飲んでいるのかもしれません。それと行動を繰り返し行なう事で、薬の量も減ってくるかもしれません。
 まず、医者に行って、行動をする。
 一日が充実すればだんだんと、時間は掛かるかもしれませんが、気持ちが軽くなってくるもんです。
回答日付:2003.9.18
回 答 者:ぼん
補足・回答に対するお礼 薬を受け入れるように頑張ってみます。今の自分は薬で生かされている。でもそのうち無くなる事を信じ、今は我慢します。
回答の2  頭がボーツとするのは薬の影響もあるのではないでしょうか。
 やる気がおきないからといって行動しなければ、現状から抜け出せない、苦しくても辛くても、自分のありのままを認め、日々行動して行く事が自分の為になるのではと思います。
 パニツクになるのは、それはそれで受け入れていけば、いいんじゃないでしょうか。 
回答日付:2003.9.19
回 答 者:ぽっぽ
補足・回答に対するお礼
相      談      内      容
 はじめまして、私は対人恐怖症と鬱症状で12年間働くにも働けず、経済的にも困っているので、無理にでも仕事をしないといけないんだけど、とても不安で外も人も恐く、とても出来そうもありません。正直言って、つらい事そして苦しい事から逃げて長い引きこもり生活を続けています。
 今は一人では何も出来なくなってしまいました。人との会話もなく、うまく話すことも出来ません。今は毎日が不安な毎日です。それに社会に出て仕事についた時の話し方にも自信がありません。こんな自分を変化させるためアドバイスなんかをしてもらえるのか分りません。引きこもりでは何の情報も得られません。本当にどうしていいのか分りません。どなたか情報、アドバイスをお願い致します。ちなみに私は30になります。
回                             答
回答の1  情報がないなら自分で得るしかないですよね。
 人と接するのが恐くて出来そうにないと言いながら12年間過ぎてしまったのでしょう?
 どっかに区切りをつけるのはあなたです。
 そのままでいいのなら、同じ生活を繰り返してください。区切りをつけたいのなら表に出なさい。しかし12年間本当にご苦労さまでした。そんな長い間家の中にいれる根性にまず拍手。
 一人で新しいスタートを切れないならば、誰かの手を借りなさい。
そこで手を差し伸べてくれる人はあなたの味方です。まず味方探しから始めてみてはどうでしょう?
 30だからといって焦る必要もなく外に出れば30過ぎてもフリーターの人もいます。色々な出会いを見つけるために外に出てみましょう。 
回答日付:2003.9.22
回 答 者:ぼん
補足・回答に対するお礼
回答の2  12年間何もしないで来れたのだから、後数年このままでも、12年が、13年、14年になっても大差ないではないですか。それよりも、働かなくてはとか、人と上手く話せなくてはなどの気にしないことです。開き直って下さい。
 今の状態から一歩一歩前進していければ良いのではないでしょうか。先ず、外出すること、次に人と挨拶すること、次に他愛無い会話をすること、こうしたことを少しづつ克服していくことから始められたらどうですか。人と上手に話のできる方の方が少ないですよ。仕事も何時辞め様か、悩みながら働いている人の方が多いのですよ。人並みにと言う事はそんな事なのですよ。だったら他人と比較することでなく、出来れば自分のなりに好きな生き方をするのも良いのではないでしょうか 
回答日付:2003.9.28
回 答 者:ぞうさん
補足・回答に対するお礼 相談6の回答3の補足の欄に外に出る具体的ステップを紹介しておきました。参考下さい。
回答の3

 他人と比較したり、一つ一つ自分の失敗を数えて自分はダメダとコンプレックスを積み重ねては、脱出できにくいですよ。 
 そんなシコリを心に秘めていては、他人と接しては、誰だって他人が怖くなります。当たり前のことですよ。

 生まれながらに、適している仕事は、ないです。適する様に努力して、職人や選手になります。       
 散歩やランニングで体力に自信を取り戻してください。
 鬱病の方は、病院で治療してください。(参考 小田急成城学園東口 墨岡病院)

回答日付:2003.10.1
回 答 者:のほほん
補足・回答に対するお礼
回答の4  経済的に困っておられるなら、民生委員とか福祉事務所(役所)などに相談され、生活保護を得る手続きをされたらどうでしょう。
 病院・医師にかかっていれば通り易い様です。最低生活の保護ですから収入の少ない人も対象です。申請から決定まで2週間位です。
 生活保護を受けられた方で、親に経済的負担をかけていないと思うだけでも、青空の心境と言う方も居られました。
 通院医療費公費負担制度というのもあります。病院の窓口で32条を使いたいと言えば手続きを教えてくれます。
回答日付:2003.10.7
回 答 者:ぞうさん
補足・回答に対するお礼 生活保護で検索されると多くのホームページがあると思います。
参考事例 http://www.din.or.jp/~oyama/
相      談      内      容
引きこもって3年、殆ど、外には出られません。
カウンセラーから日記を書きなさいと言われますが、毎日、同じ部屋で過ごし、書くことがありません。辛いことが多くて書く心境にもなりません。
その経験がある方、この部屋の中で、やれる事があったり、良い方法があると言う方、教えて下さい。何でも良いです。自分では何も思い浮かびません 
回                             答
回答の1  日記を書くというのは、私もやった事があります。でも3日坊主で終わってしまいました。 
一体何の意味があるか分らなかったからです。はっきり言って家の中でする事はありません。自分で分っているじゃないですか。自分で治すしかないですね。治す為にはどうすればいいかを考えてみてください。
 外に出て他の同じような状況の人たちがどういう風に頑張っているのか?外に出れないじゃないんです。無理に出るんです。 
回答日付:2003.9.24
回 答 者:ぼん
補足・回答に対するお礼
回答の2  自分も引きこもっていた時、日記を書く努力をしたけど、一日でやめたよ。詰まんなくて、題材がなくて…。
それで腕立て伏せをやりだしたんだ。一日十回から、それをノートに今日は何回やれたと書いたんだ。これだけは続ける努力を思いきってやったら、毎日できる様になったよ。
 腕と腹に筋肉が少しづつつき始め、家の中だけでは物足りなくなって、兄貴にジムに連れて行って貰いましたよ。今では一人で行ける様になった。未だ働けてないが、いずれ働こうと思っている。兎に角、体は鍛えておいた方が良いよ。
回答日付:2003.9.24
回 答 者:ジム
補足・回答に対するお礼
 
回答の3  最終的にはぼんさんの言うとおりだと思いますよ。無理しても出ることだと思います。朝早く人の居ない時間帯に出ることから始めたらと思います。そのやり方は7.22の参加者の声のところに書いてあります。ただ、日記についての質問にもお答えしますと
 何もやる気になれない人に、日記を付けろと言うのは、最初は酷なことだと思います。
 でも少しでも、何かを始めようとされているなら、無為に日々を過ごす中で、何かを見出す為にも大切なことだと思います。最初は晴れたとか寒いとか天気・天候のことだけでもよいし、その内に、花が咲いた、アリが蜜を運んでいるとか、トカゲがひなたぽっこしているとか、なんでも身の回りの出来事、季節の移り変わりに関心が向くまま書いていけば、現実社会とつながりを維持できます。それがないと生きてる実感もなくなり、空しさばかり募るようになると思います。
 無為に過ごすことへの反省も生まれません。日々生きている証を残すことも大切です。書くことで、外に出てみようかと思うような切っ掛けになるのではと思いますが、少し、優等生的な発言になりますが、
回答日付:2003.9.25
回 答 者:ぞうさん
補足・回答に対するお礼 2003.7.22の東京のDさんが紹介した外にでる具体的ステップは、ここをクリックしてみて下さい
回答の4  日記をつけるのは、自己治癒力を高める為の生活改善療法です。
 最初は、何時に起床、天気は、出来事は、後は時間ごとに何をして過ごしたか(朝食、昼食、夕食、服薬の内容・時間)を記入すればよいのです。
 うつ状態になると、1日の生活のリズムが崩れ、起きている感覚がなくなり、夜も熟睡できなくなります。ひどいうつ状態になると、一日中寝てしまい、日中太陽の光にあたることが減り、ますます生活のリズムが崩れてしまいます。
 なるべく毎朝太陽の光の浴びることにより、1日のリズムをつけるようにすると、生活のリズムができ、悪循環に陥るのを避けることができます。そして規則正しい食生活と偏食を正し、正しい服薬も確認できる様になリます。
 また、散歩、音楽を聴くなど気持ちが落ち着き、うつが楽になる方法があれぱ、それを1日のスケジュールに積極的に取り入れましょう。もちろん、無理はすることはありませんが。
 次に、うつになると、何をしていても、何もしていなくても、とにかく嫌な考えばかりが、自動的に頭に浮かびます。この考えをプラス思考で、切り替える訓練が必要です。
 その為に、日記の左半ページに、何を考えたかを書き、右半ページを使って、それを正す訓練を行います。
例えば、「今日も何も仕事が進まなかった。やっぱり自分はだめな人間だ」と思ったとします。それに対して「今日ダメだからといって今までいつもダメだった訳ではない、何もできなかったのではなく、できた仕事の量が少なかっただけで、できた部分もある」と部分限定で考えるのです。また、「仕事が進まなかった=自分は無能だ」という考え方は、仕事は進まなかったけど、こんな良い事が出来たと逆発想・強制プラス発想で考え、良い事、楽しい事を見つけて人間的に成長していると自分を認める事です。
 こうした日記を付けて医師とかカウンセラーにチックしてもらうのも方法です。 
回答日付:2003.11.20
回 答 者:ゲン
補足・回答に対するお礼
回答の5  随分前の相談なので読んでもらえるか心配に思いつつ、お手紙します。
ひととおり、みなさんの回答を読みましたが、なんだかわたしには堅苦しく思えました。
 私は「〜しなくちゃ」など、無理をすることはできるだけやめたほうがいいと思います。なぜならそうやって決めたことができないと自分を責めてしまうからです。
 とにかく明るい楽しい気持ちで毎日過ごす。
 これが、ひきこもってる人がまずはじめにクリアするべきことだと思います。
その上で、相談内容に入っていた日記ですが、実際に私もしているし、私はいいと思いますよ。
 ただ毎日書くなんて野暮なことはしません!
 書きたいことがあるとき(このTV・ラジオ・本・映画が面白かったなど)や、なんだかもやもやしてるときなどに思ったまま、書けるままに綴っていきます。
「また今日も家族の目が痛かった」とか「コンビニに行ったけど人の目が気になって消えたかった」とか「もうイヤ・・」とか「なんで〜なのさ」など。
 とにかく気の済むまで書く。
書けなかったら出だしの「私は(俺は)・・・」だけでもいい。
 自分の気持ちをはきだすことが目的です。
だから場所も姿勢も様々です。布団の中で寝転んでいたり、立って壁を支えにしたり、イスであぐらを掻いて・・などなど。気張らなくて大丈夫です。
 あ、かけたら読み返してみるのもおすすめです。
「へ〜ぇこんな風に考えが展開してくのか」など発見することもあるからです。
 外に出るのは、私もできないんで何ともいいがたしですが、暗くなってからコンビニや自販機まで行くのがおすすめです。あんまり可愛い格好をしていくと危ないかもしれませんが、部屋着のままでも周りには見えませんから♪人がいなかったら走ってもスキップしてもギャロップしてもいいですし(笑)そうして、飲み物でも買って帰りは飲み食いしながらのんびり帰る。
もちろん、何も買わずに新商品のチェックでも外をパトロールでも、○k!です。食べるのは部屋に戻ってからでもいいですし(・・というかその方がいいですね 照)とりあえず気軽に外に出る。「あら、外の方が空気がいいわw」とか「あら、今っていい気温w」なんて思えたらしめたもんです。
 私の場合は他人に女々しい自分を見せたくなくて日記をつけはじめました。
「○○さん、サイテー・・」とか「もう死にたい」とか内容はさんざん。苦笑
 2行だけだったり3ページに及んだり、日によって長さも違う。
たまに夜見た夢を書いたり、誰かにかけてほしい言葉を書いたりもします。
 そして、何かをしたい、何かになりたいというのも。
 私は思うだけで行動力がないので、やらないのはわかっているんですが、夏に「寒くなったら・・」ていうので書いたり「親になったら子供に赤ちゃん言葉使わない!!」なんて実現しないだろうな(笑)と思いながら、書いたりしています。
 自分の気持ちそのままに書くことはむずかしいかもしれませんが、気持ちを整理するのに使えると思いますよ。(私はいまだに「こう書きたいんじゃないんだけどなーあ;ぴったりの言葉が出てこないよ・・」なんて思ってます/苦笑)
 ぜひ、試してみてください。
 ひきこもってても、澄んだ明るい目をしていられるように、遠くからですが祈っています。
 P.S.ちなみに私は6年間で大学ノート5冊くらいになりました
回答日付:2004.12.1
回 答 者:友
補足・回答に対するお礼
相      談      内      容
 息子は、引きこもり6年、26歳の男性。最近イライラするのか、酒とタバコの量が増えて、心配です。
アル中になるよ、肺ガンになっても知らないよと、息子には言っているのですが、心配です。酒を控えて欲しいのと、タバコは止めさせたいのですが、良い方法はないでしょうか 
回                             答
回答の1  酒やたばこの心配は分りますが、それはその人自身の問題です。アル中になるのもその人自身の問題です。
充実しなければイライラするのは当然でしょう。酒やたばこを止ないというのは彼が選んだ道です。周りが何を言っても無駄でしょう。誰か後押しして社会に出られるようになれば酒は止めてくると思いますよ。
 誰か信頼できる息子が頼れる存在を探してみてはどうでしょう?イライラを吐き出すだけで、絶望感は少なくなってくるように思いますが・・・
回答日付:2003.9.24
回 答 者:ぼん
補足・回答に対するお礼
回答の2  お酒は辛いのを忘れる為に飲んでいるし、タバコはイライラ解消で吸っているし、全部分かっていてやっていることですよ。好きで飲んでいる訳でないし、アル中を心配してもどうにもなりませんよ。
 それより、本人の居心地を良くして上げて親が当事者の辛さを共感してあげることでしょうね、時には、お酒を用意しておいても良いのではないでしょうか。
 本人は飲まなくてはいられないほど辛いんですから。その辺を親御さんには分かって欲しいと思っています。 
回答日付:2003.9.24
回 答 者:オータム
補足・回答に対するお礼
相      談      内      容
 24歳の息子が勤めをやめてしまいました。その後、自宅で過ごしています。特に、辛い様には感じられません。 
 時々、コンビニ位には出かけますが、働く気がない様です。
 親は、本人任せ、必ず、その内に、働くだろうと思っていますが、親からああしろ、こうしろとは何も言っていません。
でも、このままだと親は不安です。息子に、今後の事について話を切り出して良いものでしょうか、それとも待ったほうが良いのでしょうか
回                             答
回答の1  勤めをやめてしまった原因は何だったのでしょうか?
 それがただの甘えならば親は口を出すべきだと思います。親が本人任せでなく子どもが親任せなのです。あまりにも甘えが続くようなら外に追い出してしまってもいいと思います。
 もしそれが甘えでなく、ただ精神的に疲れて、ちょっとした休養なら少し休ませてみてもいいと思います。
 最近甘えだけの引きこもりも増えています。親ばかが進まないうちに手を打ったほうがいいかもしれません。
回答日付:2003.9.24
回 答 者:ぼん
補足・回答に対するお礼
回答の2  何か他にやりたい事があって辞められたのですか。次の仕事までに時間を置き過ぎると段々に億劫になってきます。そして最後は動けなくなる体験を私はしました。衝動的に辞められたのであれば、そこを正さないと辞め癖が着いてしまいます。もし、他にやりたい事があるなら、その準備を充分にして、それで辞めないと、辞めたことを後悔することになります。
 出来れば親としては二度とは言う積りはないと諭してあげる事が大切です。後は自分で決めることと、突き放なされても良いと思いますが。 
回答日付:2003.9.28
回 答 者:お節介
補足・回答に対するお礼
相      談      内      容
 僕は今24ですが、会社で孤立してしまい鬱になりました。 
 ただ今会社の方は休ませて貰っています。頼みの綱は週末に来てくれる彼女だけです。
彼女といると心は休まりますが、だんだんと今の自分の状況に不満なのか、来てくれるはするものの、自分に呆れてきているように感じます。
 もう休んでなにもしない状態が半年続いています。今の自分はまだ行けそうにありません。なんだか追い詰められてきています。どうすればいいでしょうか? 
回                             答
回答の1  彼女はあなたの事は好きなんだと思います。現に毎週来てくれるんでしょ?
ただあなたが何もしない何もしようとしない事が問題なのではないでしょうか?少しくらい心が病んでいたとしても、一生懸命取り組んでいる人にひかれる女の人はたくさんいます。多分彼女はあなたが動き出すのを待っていると思います。
 それが長引けばやはり呆れられても仕方ありませんよ。今あなたができることをしてみてください。会社に行けないなら辞めてバイトをしてみるとか。でも何度も逃げ出してはいけません。苦しくてもそれを乗り越えたとき自信につながります。もっと苦しんでみてください。
回答日付:2003.9.26
回 答 者:ぼん
補足・回答に対するお礼
回答の2  会社で孤立した原因は何ですか。もし、あなたに落ち度がないのであれば、会社の社風があなたに合わないのかも知れません。そうであればあなたに会う会社を見つけるしかありません。もし、あなたに落ち度があるなら、一度は素直に自分の落ち度を認めてやり直すことが必要です。それでも難しい時は、新しい職場に変えてもらって、やり直されたらどうでしょう。新しい職場環境では上手くいくことも結構あります。一度位で落ち込まない方が良いと思います。一度左遷された事がバネになって次のチャンスで大逆転という人も沢山見てきました。人生長いのですから、ましてや24歳という若さ、気にすることはありませんよ。
回答日付:2003.9.28
回 答 者:ぞうさん
補足・回答に対するお礼
10 相      談      内      容

 人を頼ってはいけないと言う気持ちと、自分だけではどうにも出来ないと思う気持ちの狭間で苦しんでいます。
 現在、どうにかしたいという気持ちと、もうどうなっても良いと言う気持ちの狭間に居ます。
 元気付けは要りません。この葛藤の狭間に居る自分を理解して、叱咤されてもそれが見守られているんだと実感できる人(相談相手)欲しい。そして、ちょっと背中を押して欲しい。これも甘えと分かっています。でも、この願いは我儘なのでしょうか。

10 回                             答
回答の1
 いいじゃないですか。人を頼って。それは甘えじゃない。そこで何もしないというあなたが甘えなんです。 
 普通の人だって人を頼らずには生きられませんよ。周りに散々嫌な事を言われたのですか? それなら全てを受け入れてくれる人を見つければいい。
 自分も自分を理解してくれて仲良くしてくれる人なんていないと思っていました。しかし、頑張って外に出て行くうちに、そんな人は数少ないけれど見つかりました。
 あなたは行動しないから、内に入って勝手に苦しんでいる。違いますか? 
回答日付:2003.10.1
回 答 者:ボン
補足・回答に対するお礼 早速、多くの方からのアドバイスに感謝します。W
回答の2  出る為に背中を押してもらいたいWさんへ・・・あなたが悩んでると言う事はどうにかしたいと言う気持ちが強いと思います。 背中を押して貰うことは甘えでも我儘でもありませんよ。いい理解者に巡りあうまで少しづつでも外に出て欲しいと思います。 辛くて 勇気のいる事だと思いますが動いていると必ずあなたのことをわかってくれる人に出会うでしょう。 その人が背中を押してくれます、信じて下さい。 
回答日付:2003.10.1
回 答 者:秋晴れ
補足・回答に対するお礼
回答の3  前向きに生きてください!。行動してください!。
 そうすれば、必ず、貴方を理解し、支援してくださる方に出会えます。
 どちらでも良いなどと投げやりになれば、そんな支援のし甲斐のない人を支援する人は居ませんし、現われないと思います。常に前向きに考えてね!。
回答日付:2003.10.1
回 答 者:ぞうさん
補足・回答に対するお礼
回答の4  チョッと背中を押して、・・・・・どんな所で、何時押されてもいい様に、カクゴしてね。
 小学3年生になった夏、村のお兄ちゃん達について、川あそびに行ったことがありました。村のお兄ちゃん達が、2メートル程のガケから川に飛び込むのを、みていました。
 3年生にもなって、泳げないなんて村の子供には、あまり居ませんでした。そんな、泳げない私でした。
お兄ちゃん達が、飛び込んだガケのところまで、行って、のぞこうとした時、誰かに背中を押されて、深い川にドボン・・・。  水面に、浮き上がったら、兎に角、手足をバタバタさせて、顔を引きつらせて、岸に着きました。
 なーんだ、水に入っても、死なないんだ。  ・・・・・・・それ以来、水が怖くなくなりました。その夏のうちに、泳げる様になりました。背中を押した人を怨まないでね。  溺れる事も覚悟してね。 死にはしないさ
回答日付:2003.10.5
回 答 者:のほほん
補足・回答に対するお礼
11 相      談      内      容
 高校1年生の長男がここ2週間程学校に行けてません。
毎朝、登校の準備はするんですが、腹痛やら頭痛を訴えてそのまま家にいます。見る限り、ストレスが原因にしか映りません。
お医者さんの所見も「胃腸が少し弱ってるのでは」の程度でした。
 家族は両親、長女(高三)と次女(中三)の5人家族です。皆は健康で普通の暮らしをして来ています。
私は父親なんですが、昨年の4月から単身赴任中で、離れて暮らしています。
 当人は小3から今までサッカー部に所属し、リザーブながら殆んど休まずに続けて来ていました。学校も体調不良でたまに休んだ程度でした。
 性格は気の小さいところはあります。優しくて正義感のある子供です。体格もがっちりタイプでアトピー以外は健康です。
  週2回の学習塾には友達と通っています。学校や友達関係で行かない訳では無いと、母親には言っています。
 腹痛で学校のトイレや保健室に駆け込むのは出来ないとも訴えています。授業中に脂汗が出て恥ずかしかった事もあった様です。
  正義感と学校に行けない今の現実との狭間が、大きなストレスになっているのではと思います。今では家族とのコミュニケーションに不満を訴えています。
 早く、解決をと思い昨晩は急遽帰宅しましたが、顔を合わせてくれない状況です。 
 状況の羅列になりましたが、何卒アドバイスを宜しくお願いします。
11 回                             答
回答の1  両親に対して中々悩みは打ち明けられないもんですよ。とにかく学校に行けない理由が何かあるはずです。 
楽しければ行くだろうし。辛いから行けないんです。少しくらい学校に行かなくても良いという安心感みたいのがあれば良いんですけど・・・
 親が逆に行かなければいけないと言葉でなくても、焦らせてはいませんか?本人の意思に任せるべきだと思います。
学校に行かなければというのは、本人が一番分っている事だと思います。そういう当たり前過ぎることを植え付けてしまったのは両親ではないでしょうか?
 体裁を捨てなさい!、こうでなければと思うから、いざとなった時、対処できないんです。
親のレールを敷いてはいませんか?子供は子供の人格があり、個性があります。自分達が子供の人格を無視するのは間違っています。
 もし、レールを敷いてあげてそのままエリートになって、順調にいったとしても、いざつまずいた時に対処できずに苦しむでしょう。今のうちに挫折しておいてよかった、のかもしれませんよ。もっと一人の人間として子供と接するべきではないでしょうか? 
回答日付:2003.10.3
回 答 者:ボン
補足・回答に対するお礼  子供が親父に顔を合わせてくれないというのは、それほど子どもにとって頼りない親であるように思います。相談できない、当たり前の事しか言えない親なんです。体裁に流されないで。
回答の2
 優しくて正義感のあるお子さんが、あることをきっかけにいじめの対象にされたケースは、結構聞かされます。
 逆に、お母様の言われる学校と友人関係で行けない事はないと言う部分には、引っかかります。
 息子さんが、家族とのコミニケーションに不満を持つというのは、この問題について親子で話し合いがなされたか、なされなかったと言う事実関係に問題があるのでなく、当事者自身が自分でなんとかしょうとしているが、話し合えない雰囲気とか、話しても分かって貰えないと言うことを示しているのかもしれません。
 ひきこもりのスタートでは、当事者の症状、医師の対応ではかんさんと大変似た体験をされた方が多いです。
 かんさんは、それに早く気づかれただけ、対応が早いだけ回復は早いと思います。
 ただ、当事者まかせにして放置すると長引くことは間違いありません。勉強会などに参加され体験者のお話を先ず、聞かれる事が大切です
回答日付:2003.10.3
回 答 者:ぞうさん
補足・回答に対するお礼 2003.10.3の参加者の声で、皆さんからのご指摘にある様に、貴方の悩みを全て理解し、解決してはあげれないかもしれないけど、でも、どんな時でもあなたの味方でいることは出来ると言って上げて下さい。これは大変大切なことです。
回答の3 私のアドバイスより、 2003.10.4の参加者の声に、Sさんの親子の気持ちの機微に触れたお話が紹介されています。
是非、参考にされたらとご案内申し上げます。ホヘムページ担当
回答日付:2003.10.4
回 答 者:
補足・回答に対するお礼
12 相      談      内      容
 今年25歳になる妹は、専門学校を卒業してから働くこともなく、一日中家にいます。私や母と出かける以外は、外出することもありません。 先日、家族で精神科に行きましたが(妹は拒否したので一緒には行きませんでした)、両親はあきらめに近い反応でした。
 私は妹に自立して欲しいと思っていますが、どうしたら心を開いてくれるのか、自分の意志をもてるようになるのかわかりません。
 体験談などがあれば教えて下さい。 
12 回                             答
回答の1  それって精神科にかかる程の問題なんでしょうか?
 あまり状態がよく分らないので何とも言えませんが・・・ただ面倒臭いから外出しないとか?
 はっきりと働きなさいとか言ったことはあるのでしょうか?
 具体的に教えてもらえるとアドバイスしやすいのですが 
回答日付:2003.10.9
回 答 者:ボン
補足・回答に対するお礼
回答の2  ご両親が諦めの反応とは、どんなことなのですか。
 引きこもりは、少々、時間は要しますが、必ず、直ります。諦めないで下さい。
可愛い妹さんだったのでしょう。昔のアルバムを開いてみてください。
 過去ログの中に、沢山のヒントと事例が載っています。多くの若者達が巣立っていきました。一度、月例会にでも参加され、他の親御さんの意見をお聞きになられたらどうでしょう。参考になると思います。 
回答日付:2003.10.10
回 答 者:あかり
補足・回答に対するお礼
回答の3  私共の体験から推察してお話をしてみます。 一般論として理解して頂いても良いと思います。
 妹さんは、最初から今の様な状態ではなかった筈です。本当は親としては良い子で、素敵な方だったと思います。
 ある時、良い子で居続けるのが、負担となってきたのです。でも、頑張らなければと頑張ってきたのです。頑張りきれないところにきて、ご両親にメッセージを出した筈です。そこを親は、貴方には能力があるのもっと頑張って欲しいと激励したり、突き放したか、又は、メッセージを見落としてのです。そこで妹さんは、自分としては精一杯頑張っているのに、自分の努力を理解してくれない両親に対して、ひきこもりを始めたのです。
 妹さんのこころを開かせるには、妹さんの分かって欲しいと言う気持ちを理解してあげる事が大切です。
周囲の方が諦めたのでは、何時までも意固地にさせるだけで、開きません。時には、生きる希望すら失わせてしまいます。
 この先は、更に、自分に関心を持って欲しい、自分を理解して欲しい、とエスカレートさせることになってくると思います。それは物に当ったり、親に対する暴力です。そうでなければ、リストカット、自殺行為です。そこまで行って、親は初めてことの重大さに気づかされるのです。
 その前に両親は一人で抱え込まず、この様な体験を持つ親達と一緒になって、この問題に取組んで欲しいのです。それが親の会です。一度月例会にでも参加されたらと思います。
 自分の意思を持てないと言われていますが、意思は持っておられます。今、引きこもりをされているのが、その証拠です。
 彼女の意思を尊重する事を優先してあげてください。親があれこれと指示し過ぎていませんか。彼女の意思を認めると言いながら親の価値観を押付けていませんか 
回答日付:2003.10.11
回 答 者:ミミ
補足・回答に対するお礼
13 相      談      内      容
 24才の息子です。大學を一年で中退し、それからひきこもり、外に出ようとはしません。
 小さい時から大人しくて良い子でしたが、友達は少なかった様です。現在は、話し合っても仕方ないと親子の会話はありません。 私共夫婦は共稼ぎで、日中は家に居ないので、家では家事手伝いをしてくれては居ますが、この状態が何時までも続くのか心配です
13 回                             答
回答の1
 どのくらいひきこもっているのですか?
 大概いい子と呼ばれる子が、後で葛藤する場合が多いみたいですね。親のために頑張りすぎたのではないでしょうか?
いつもいい子でいなければならない。悪い事はやってはいけない。など親にとっていい子でいすぎたのではないかと思いますが心当たりはありませんか?
 親に敷かれたレールを歩んできた。しかし本当の自分は違うという事にだんだんと気付いてくる。心配なら心配で親として変えるべき所があるように思います。もっと頭軽くしたらどうでしょう!!
回答日付:2003.10.23
回 答 者:ボン
補足・回答に対するお礼
14 相      談      内      容
 くちなしさんの相談と同じ様な状況ですが、息子の事で教えて下さい。
 26歳の息子は、専門学校を中退し、数ヶ月働いただけで、その後、自宅に引きこもっています。ひきこもりと言ってもコンビニには行けますし、親との会話はあります。家事も手伝ってくれます。親は自分で動き出すだろうと寛大な気持ちで見守っています。自分から親に訴えてくるだろうと気長に待っておりますが、何時動き出すか、何時まで待ち続ければ良いか、親には分かりません。
 本人に、社会的引きこもりだと話を切り出して良いものかどうか。その辺りを教えて下さい
14 回                             答
回答の1
 とっくに本人はひきこもりだと気付いてますよ!
 それよりも26ですし、なんで働かないの?とか、何で家にこもっているのか、を聞いたほうがいいんじゃないですか?
本人が焦る様子もなければ、動く事はあまり期待できないですよ。親がいつまでも子どもの世話をするかぎり親に甘えるでしょう?、この悪循環を断ち切ったほうがいいんじゃないですか?
 
回答日付:2003.10.24
回 答 者:ボン
補足・回答に対するお礼
15 相      談      内      容
 当事者の方に伺いたいと思います。
 色々な勉強会に出ていますが、一番に言われる事が、「親が変われ!」「イキイキと生きて!」と言うことです。
娘が辛いと毎日言っているのに、親だけが明るく出来ません。娘が笑うと親も笑えるし、辛そうな顔をしていると親も辛そうに娘に合わせてしまいます。親も子とも辛くてたまりません。
 たまに、親が外に出て楽しく過ごして来ますが、娘に悪いと家に帰ると今まで通り辛そうな顔をしてしまいます。当事者の方、私の様な親の考え方をどう思いますか。
15 回                             答
回答の1
 自分も親や兄弟が楽しそうにしているのを見ると、いらついていました。そんなあなたのしていること、考え方、当然だと思います。でも親にも楽しむ権利はあります。
 自分にとって”親が変わるというのは、有言実行”でした。いつも口だけで実際には何もしない、偉そうな事を言う、”あなたの苦しさは解る”、”できれば替わってあげたい”と簡単に言ってしまう。その割には自分の飲んでいる薬を恐がって飲めない。 子どもからしたら筋が通ってない。
 あなたの娘があなたに何を望んでいるのか解りません。自分で探してください。それと親が変わる前に本人が変わるべきと自分は思います。
回答日付:2003.10.24
回 答 者:ボン
補足・回答に対するお礼
回答の2  13,14,15のお話に共通する点は、親がもっと子供と向い合って話し合う事が大切と思います。
 13の方は、親の意見を一方的に押付けていませんか。 14の方は、相手が出てくるのを待つのではなく、さりげなく引き出す努力が必要と思います。15の方も相手に合わせることでなく、真剣に向い合う態度が必要な気がします。
回答日付:2003.10.26
回 答 者:さゆり
補足・回答に対するお礼 2003.10.27のAさんの”良い子故に、親に言えない事から親は分かってくれない”とひきこもる例が紹介されています。

  次の相談コーナー・ページへ