過去ログ 2003.6.1〜9.30 :現在の参加者の声のトップページに飛ぶ
2003.9.30
人を頼ってはいけないという気持ちと、自分だけではどうにもできないと思う気持ちの狭間で苦しんでいる。
どうにかしたいと言う気持ちと、もうどうなっても良いと言う気持ちの狭間に居ます。
元気付けは要りません。この葛藤の狭間に居る自分を理解して、叱咤されても、それが自分を見守られているんだと実感できる人が欲しい。
そして、ちょっと背中を押して欲しい。これも甘えと分かっています。でも、この願いは我儘のでしょうか。東京W
Wさんと電話で話をさせて頂きました。 最近こうした若者が増えてきました。
勉強会にも参加したいと言う意思を持ちなのですが、当会は親の相互扶助組織である為、今回は当事者の勉強会への参加はお断りしました。
出来れば、ご両親が勉強会に参加して頂き、ご両親を当会でサポートできるのが一番良いと思い、ご両親はWさんのことをどのように思っていられるのですかとお尋ねしたのですが、親は無関心であるとのことでした。
Wさんの様に一人で足掻いて居られる方が多く、親子関係に改善の鍵がある以上、大変残念ですが、当会が親代わりは出来ませんし、協力支援できる範囲も限られてきます。Wさんも30歳を越えておられ、今のままでは40歳にもなってしまうと思います。親御さんはどう考えて居られるのでしょうか。本人の責任、社会の責任とでもお考えなのでしょうか。もし、そうだとしても可哀想なのは我が子ではないのでしょうか。事務局
子供が義務教育を終えたから、20歳を過ぎたから、後は本人の責任と言えるのでしょうか、親は我が子をあるがままに無償の愛で受け入れ、子は全てが満たされないにしても親の愛に対して感謝し、お互いを受入れる=許すことが出来ないと、素直に社会と融合していくことは困難と思います。親に(社会に)復讐の気持ちを抱きながら、成長していくことになるのではないかと心配です。東京A
今日の新聞各紙によると長崎の幼時殺害事件は、発達障害は見られるものの、精神的な障害はなく、父母の養育態度が、被害者や遺族も思いやれないような共感性の乏しさに拍車をかけたという。主に父母の教育に問題があったことを強調した内容である。神戸市で連続児童殺傷事件を起こした十四歳の少年の成育歴と、余りの類似ぶりだと報道している。
母親の叱責、両親の不和、少年の性的関心など家裁の決定理由に取り上げられているが、このことだけで考えるとテレビドラマの”さきと菊次郎”を見ているとビートたけしと家庭の成育環境は余り変わらない。
しかし、現在社会の自分だけよければの発想と、家族とか、町内会などの下町の持つ相互扶助的コミニティを背景に持っていたピート・たけしとの間に決定的な違いがある様に思える。
心理学的にも潜在意識が逆作用する自分だけよければは、人生に於いて決定的に重要な要素を占めていると思う。あなたは、それに気づいていますか。埼玉B
2003.9.28
こんにちは。(^_^)
昨日は、コスモス公園での写真をメール頂き、ありがとうございます。
数々のコスモスや、参加者の皆さんの写真が、大変よく撮れてますね。
色々とご助言など頂き、ありがとうございました。今後ともご指導の程よろしくお願いします。神奈川 T
次回フットサルは、10/4と10/25の共に、3:00からです。イベント担当
2003.9.27
最近の天気予報の外れが多いので、天気を心配しておりましたが、今日は、快晴。夏雲がでる様な暑い日になりました。
それでも木陰に入りますと、涼しく心地よい一日となりました。広い園内をバスで回り、後は、楽しい食事。ピンクのコスモス畑の方は未だ、少し早いかなという感じでした。その分、話の花が沢山咲きました。おしゃべりが弾み楽しい一日が過ごせました。写真はアルバムペーシに載せました。見てね。イベント担当
2003.9.25
9.24のAさんが書いてくれた”ぼくの自転車ひとり旅”のストリーを読んで、スタートの時は、何も分からない少年が、色んな体験を通して大人になっていく過程が良く分かります。
この話の中で友達が欲しいけど、出来れば出来たで新しい人間関係が、人を孤独にして行ったり、心を傷つけたりする過程も良く分かります。
特に、実社会で、良くあるケースとして理解しておくべきところは、リーダーの子が自分で直したいと言っているのに、名古屋から参加した6年生の子が自分はできると言ってその子の前に割り込んで、勝手に直してしまう場面です。
本当に、自分にできる力がある場合は、時間がかかっても、相手にさせて、出来る様に教えてあげる事が親切なのです。 そうすることにより、
出来ない子が出来るようになり、本人から感謝され、周りからもあなた自身が一回り大きな人物として認められていくのですが、悲しいかな、私もそうなのですが、俺にはできるとしゃしゃり出て、自分の実力をひけらかした事が、相手の面子を潰してしまい、相手から逆に非難されてしまうのです。
これは、大人社会で、良くあることで、頭の切れる優秀なできる人間が、意外と仲間から評価されず、鼻つまみものとして仲間はずれにされていくケースが多いのです。
社会にこれから羽ばたこうとしている若者に、人生で失敗しない為にも、”俺が俺がと、自分の力量を示す”ことでなく、”一歩引いて、人を育てる度量”の方が、人生を生き抜く上では大切、この点をこの話から読み取って欲しくてメールさせて頂きました。東京A
ボンさんの武者修行面白い!
禅寺で座禅したり、インドへいったり。
禅寺では、オーラのある人に出会ったとの事。感性が高いですね。普通の人は、オーラを見落とすものです。それを感じ取るとは、ボンさんは、たいしたものです。
他人が怖いひとは、本当は、自分自身が怖いのでは、ないですか。
他人と話すのが苦手なら、一人で、散歩やランニングをすれぱ、話さなくてもいいですよ。 まず一歩踏み出す
体力がつき、体力に自信がつけば、自分の弱さに怯えることも無くなりますよ。埼玉Y
(昨日の東京Dさんの)自分の子供に”あなたには無理だ、出来ないことだ”と無意識に、刷り込んでいませんか。あなた自身も”自分には、無理だ、出来ないことだ”と刷り込んでいませんかの言葉は、身につまされます。東京M
2003.9.24
昨日フジテレビの”ぼくの自転車ひとり旅”と言う番組を見られた方が居られますか?
高知県の土佐清水市の過疎地の全校生徒4名という小学校の5年生の男の子山崎君が、同級生が居なく友達が欲しいと夏休みの自由研究で、東京までの自転車ひとり旅で、途中で東京まで一緒に自転車で行ってくれる友達を探しながら旅をする20日間のドキュメンタリーです。
引っ込み思案な山崎少年が、何とか友達を作ろうと話し掛けるが、中々、見付からない、見つけてもその子の親は山崎君の快挙を誉めはするが、我が子に対しては”あなたには無理”とか、夏休みの宿題は帰ってきてから、一生懸命するから行かせてくれと言っても”信用できない”とか、子供の意欲を否定する様なことばかり言って、冒険旅行を許さない。
大阪で自転車に乗って遊んでいた少年グループに、同行を求めた、そのグループの一人の少年の実家がお寺で、当日はそこに泊めて貰うことになり、お寺の住職が皆、一緒に泊まって良いよと言う事なり、グループの少年達全員と泊った。そこで再度、東京に同行して欲しいと頼んだ。子供達は全員東京に行きたいと手をあげたが、どの親も反対する。その中で、4年生と5年生の兄弟とお寺の子息5年生の親は最後に、子供の熱意に負けて同行を許す。大阪からは大阪の3人を加え、4人で東京に向けてスタートする。
ところが、自然の中で育った山崎君なのだが、都会で友達と野球や、サッカーなどやっている子では体力に差があり。山崎君は5人の中では置いていかれる状況が度たび、生じる。彼の気持ちの中では友達は出来たが、一人置いていかれる心境に複雑な気持ちで、とうとう一人取り残された状況で泣き出す。そこに心配した大阪の3名が引き返し、何故泣いているのかを察し、大阪の二人兄弟の兄がリーダーになり、今後は山崎君のペースで走ろうと山崎君を先頭に走り始める。
そして、名古屋にやってくる。そこでも友達を募るがなかなか見付からない。たった一人6年生の子が参加しても良いと名古屋から5人でスタートする。
走り出すが、途中でリーダーの子の自転車がバンクする。リーダーの子は格好よく自分でパンクを直そうとするが、初めての体験でどうして良いか分からない。ところが一年年長の名古屋の6年生が手際よく直してしまう。
ここで素直に”有難う”と言えば、済んだ話が、リーダーの面子か、それが言えず、”時間がかかったな”と逆のことを言ってしまう。そこからリーダーとしての自分の居場所がなくなり始め、今まで一番元気であった子が軽口が叩けなくなり、元気をなくし段々グループから遅れるようになる。
最後は、落ちこぼれ、伴走の車に乗せなれるまで気力を失う。皆が心配して声を掛けてくれるが、本当の事が言えず、”友達なのに何もしてくれない、もう放っておいてくれ”と憎まれ口を叩く。
山崎君が、一人で泣きじゃくるリーダーのところに行き、”皆一緒に、東京に行きたい”と訴える。その言葉に救われ”分かった”と、また、旅を始める。
途中、静岡辺りで宿泊体験無料の住宅モデルハウスを見つけて、ちゃっかりと泊めてもらう。そこでは自炊も出来る。そこでリーダーの子はお好み焼きを作る。皆が”美味しい”といって食べてくれる。そこで自分の居場所が又、出来て元気を取戻す。そして、ゴールの東京タワーにたどり着くといったストリーでした。
このストリーの中に親達の態度に自分を重ねることもあるし、グループの人間関係に、人生の縮図、人間関係の縮図がある様に思います。自立のプロセスを見る気がします。埼玉A
社会が便利になり、豊かになると共に、子供達は野性を失い、生きる力が萎えたと思います。子供達がおとなしくひ弱になったのは、少子化による親の過保護が原因だと思います。それが危険とか、冒険をさせなくしたと思います。これは日本だけでなく先進国に共通な傾向だそうです。
もう30年も昔のことですが、私がアフリカにいた時、現地で見たものは、親指の様な出べそを持った裸の子を沢山見ました。その理由を聞きましたら、自宅で母親が一人で出産し、後の処置が悪く、あの様な出べそにしてしまうのだと云って居ました。
子供の数を聞きますと大抵、10人位の子供を生んでいました。貧しい生活の中で、子供は産んでも放っとらかし、教育も充分授けられないのに、何故そんなに沢山産むのかと聞きましたら、10人生んでも、その内、三人位は医療水準から早死にする。後、三人位は生活環境から刑務所に入ってしまう、後の残りの三人位が逞しく生き抜き、親の面倒を見てくれると言う説明であった。今振り返ってみれば、少子化で過保護に育て、生き抜く力も自立心を失わせた我々の選択が一方的に正しかったとは言い切れない気がします。東京W
昨日10時頃、友人からNHKの地球に乾杯で、「千年の道(カミーノ)祈りの旅〜スペイン・サンティアゴ巡礼〜」の再放送があってそれを見た、あなたも見たかという電話であった。それからひとしきり巡礼の話で盛り上がった。
スペイン北西端の町・サンティアゴ・デ・コンポステーラは、エルサレム、ローマと並ぶキリスト教3大聖地の1つとして知られている。9世紀はじめ、キリストの12使徒の1人、聖ヤコブ(スペイン名/サンティアゴ)の墓がこの地で発見されて以来、聖地・サンティアゴをめざす巡礼が始まった。カミーノと呼ばれる巡礼路は、東のピレネー山脈から西のサンティアゴまで900キロ。中世からの古い教会や宿場が点在し、1993年には巡礼路そのものが世界遺産に指定された。以前、世界不思議発見でも紹介されたりしているので、知っておられる方も居られると思います。
巡礼の旅は、イスラム教徒の聖地メッカ巡礼(ハッジ)は有名ですね。キリスト教にもそれがあるだけで、どんな宗派にも聖地があり、その巡礼はある様です。共通することは、歩くことで、体が鍛えられ、足の裏の壷を刺激されることで、血流も良くなり、健康になっていく様です。それに30日、40日と俗世間と隔離され、巡礼をするもの、それを支えるものの間にある種の人間の絆があり、人間性を取戻させてくれるのが良いのでしょう。
それに歩けない人が歩ける様になったとか、色んな奇跡の逸話があります。これも少しも不思議ではありません。私も薬王寺から室戸岬に向かう那佐海岸で、歩ける様になった御礼参りの方にお会いしました。その方は治っているのに、松葉杖を使わないと歩けないと自分で足を意識的にカバーしていたことが、倒れそうになるととっさに足が出て、歩けることに気づくことなどあることです。
既成概念で出来ないと思っている事が、危機的状況になるとその意識を無意識的に破る行為は幾らでもあることで、それが奇跡といわれるものだと思います。四国巡礼の寺にもそうしたいざり車(足の悪い方が利用されていた)、松葉杖が奉納されたりしておりました。
(上記の)自転車ひとり旅の親たちの様に、自分の子供達に”あなたには無理だ、出来ないことだ”と無意識に、刷り込んでいませんか。あなた自身も自分に無理だ、出来ないことだと刷り込んでいませんか。東京D
2003.9.23
先日の勉強会に参加させて頂いて、勉強会・月例会にもご夫婦でと言われている意味が良く分かりました。
夫と妻では、子供の行動の受け留め方も全然違うことが分かりました。また、夫の報告だけでは、本当に皆さんが話し合われている繊細な部分の伝わってこない事も分かりました。夫婦の役割分担のことも分かり、問題解決には長期戦になるだけに、子供の年齢を考えると少しでも早く、一気呵成にと言われている事もよく分かりました。東京Q
2003.9.21
本日中に記念すべき、アクセス数、20,000に達しそうですね。このラッキーナンバーに、アクセスされた方は、きっと良いことがあると思いますよ。さて、何時ごろになるのかな。ホームページ担当
ただ今午後11時。記念すべきアクセス20,000番をゲットしました!
きっと良いことが起こる気がします!少し距離を置いて、力まずに、あなたを見守っていきます。きっと、この道の先には、ゴ−ル・テ−プが待っていると信じて! 神奈川M
おめでとう御座います。ええ、きっと良いことがあります。信じるものは救われるですよ。ちなみに、23時2分にアクセスしましたら、20,001でした。埼玉B
2003.9.18
秋の青空の広がる一日、広い公園にコスモスが咲き乱れています。昨年はそんな日に訪れました。
今年は是非、皆さんとご一緒にと企画しました。ご家族連れでどうぞ! 歩ける格好で、弁当持参。イベントページに日時、集合場所は記載しました。
コスモスまつり 昭和記念公園で検索してみてください。公園の様子が沢山載っています。イベント担当
2003.9.17
先日、元X-japanのToshiさんの話を聞く機会がありました。
彼は、彼自身がそれを言わなければ、気にするほどのことでは全然ないのですが、子供の頃、あごが出ていると言われ、それ以来、それが大変なコンプレックスになったようです。そう言った女の子の具体的・個人名まで出して話をされていたので、余程、心が傷つけられたのでしょう。
その為に、今に見てろ、えらくなってやる。人気や名声を得てやる。その為にはと、髪の毛をキンキンにして逆立てて目立とうとした。そして、ビジアル系の第一人者となり、地位と名声を得た成功者として、それなりの生活もしてみたが、コンプレックスは消えず、満たされるものはなかったと云っていた。
あごが少し出ているから、それを醜いと気にするのは、自分自身でしかない。しかし、気になる人は、それを気にして滅入ってしまうのだから困ったものである。今は、あるがままの自分として受入れるしかないと云っていた。そして、今はその体験から癒し系の歌を歌っている。
私も外見を気にする小心な心が醜い。あるがままの自分を好きだ、と受入れる大きな、豊かな心を誉めてやることだと思う。
私は、子供の頃、顔が大きい、頭がでかい、太っているなどと言われたことがあるが、頭が大きいのは脳みそが詰まっているから、顔が大きいのではない広いのだ、顔役だから、太っているのは裕福だから、女性であればタヒチに行けば美人だよとか、言ってなんら気にしなかった。その様に受け流せればそんなに悩むこともなかったのにと思います。
あごが出てるのではない、彫りが深いのだ、ギリシャ彫刻の様に美男子の顔だと笑って受け流せればよかったのにと思います。気にする方は心の問題です。
あごが出ていても何の支障はありません。頭の毛が薄いのも、体臭がするのも、田中元首相・田中真紀子前外相の様なガラガラ声の悪声も個性です。
田中真紀子前外務大臣は女性として、男性の様な太い声を気にしているとは聞いたことがありません。逆に、あの声のお陰で人気者でした。
その他どんな悩みがあろうとも、自分の個性として、あるがままを受けいれることが、出来る大きな心を持てる。自分を誉めてやってください。埼玉B
私の場合も、からかわれたり、言葉で傷ついけられたりしました。そんなことがなかった人の方が、少ないと思います。
私の場合、私はBさんの様に、言い返せないで傷つきました。
それでも、心の中で言い返しました。あなたに言われる筋合いはない。勉強では負けない、体力では負けない、…では負けない。全てに負ける相手には、今に見てろ、見返してやる、と悔しい気持ちを振り切りました。
それでも、傷つきながらも、見返すための努力を続けることで、何とか乗り切ってきました。逆に、いつしか、自分は努力を継続できるエネルギーを得た様で、内心、得した気持ちにもなっていました。
大人になるに連れて、他人を傷つけるような人は、友達にもしないし、少なくなり、その内に余り気にしなくなりました。
逆に、友達とはありがたいもので、多くの欠点を見るのでなく、数少ない長所をほめてくれます。
就職の時でも社長から顔付きが良いとか、小学校時代の同窓会でもある女性からほめるところがなかったのか、目が優しかったとか、言ってくれて何とも嬉しい体験もありました。人生、いたわり合う人の出会いは必ずあります。そんな人たちとの出会いを大切にしてください。東京M
石原慎太郎が弟の裕次郎のことを書いた”弟”を読んだことがありますか、その中に、こんなことが書いてあります。
北海道は小樽の春先の雪解けで水量が増した小川で、近所の子供達と色んなものを流して遊んだ。ある時、誰かが生まれたての子犬を三匹手にしてやってきた。その様子がたまらなく可愛く、子供心にも羨ましくてならなかった。
その内、弟が、突然その子犬の一匹を今までしていた、色んな物を乗せては流し、家の向うの下手の小さな橋で手を伸べ掬い上げるという遊びの延長で、箱に乗せて流そうと言い出した。…。しかし、流れは思ったより急で、我々の手に戻ってくる事はなかった。あれは生まれて始めて味わった、可憐な命のまぎれない喪失に立ち会う子供ながらの怯えだった。…みんなが自分の共犯のトガを拒む様に弟だけを見つめていた。
…それから、暫くして弟は妙な病気にかかった。病気と言うより妙な癖がついたと言うか、何かの折にしきりに首を振るようになった。それも一日始終で…、時々痙攣の様に激しく、…自分でも分からぬ内に自然に首が振れるという様子であった。
親にしては、気が気ではなかったろう。第一、他人の目に晒して体裁の良いものではなかった。…北大病院に一ヶ月近く入院しても何とも判明せず、治りもしなかった。
…父の信頼の厚い部下から、解決できぬ厄介事や、訳のわからない病気の原因を解き明かしてくれる霊感の強い老婆を紹介され、父は相談に行った。
老婆は弟の病気を聞かされ、なんとその場で、弟が最近犬の子供を悪戯して殺してしまったことを言い当て、その供養を十日間することを具体的な方法で教えてくれたそうな。
言われた通りに、父は仕事の為の宴会も休んでその行を勤めた。10日間の行を果たしている父親の姿が親子のかかわりの本質について私に何かを与えた、…弟の奇病はあっけなく突然治ってしまった。
この話には、部下と老婆の間に、裏が色々あったのだと私は推測しますが、皆さんに言いたいのは、暗示力、自己暗示力が解決したのだと思います。
9.2と9.3に、二度と引きこもらない為に、社会に羽ばたこうとする若者達に!と第二弾まで紹介しておきましたが、
自信だけでは、人が人生を生き抜く力としては充分ではありません。
自信を、体験の積み上げを通して、こうすれば必ずこうなると言う先見力にして信念に変えていかなくてはなりません。
そうすると、運が段々と向いて来ます。運が開けてきます。自己暗示を上手に使ってください。 埼玉A
大阪人の今を楽しまねばと言うラテン系気質が、阪神優勝が、今日も紙面を踊っている。
私も関西に住んでいたので、様子は良く分かる、阪神が勝っている時は、”今日も勝っとるで〜”と、挨拶代わりになり、相手も”勝っとる勝っとる”と威勢が良い、負ければ負けたで”こんな日もあるわい”と明るく、笑い飛ばす。この明るさを学びたいですね。9.16の相談コーナーのJINさんへ。東京W
8.30のタートルとのフットサル対抗戦の写真が出来てきましたので、アルバムページに載せました。イベント担当
2003.9.16
内の子は行動しない、積極性がないと思われている親御さんに
どんな子も欲求は持っています。自己主張させてください。そして責任をとることを教えて下さい。
お腹がすけば食べます。食べれば次には何は食べたくない、何が食べたいと言います。食べたいものを買ってきても、口に合わない時は、自分で買に行ってと言えば、本当に欲しければ自分で買に行きます。行動します。それに、自己主張に基づかない行動は、本人も責任が取れないことに気づきます。自助グループのページも、相談コーナーも自己主張のページです。どんどん自分の考えを披露してください。東京y
昨日、ある会合に出させて頂き、5人の若者の不登校・ひきこもりから生還された体験談をお聞きする機会がありました。
一人一人についての詳しくは、勉強会の時にでも、私以外にも数人の方もお話を聞かれたので、お話して頂いて良いと思いますが、私が感じたことをお話しますと、全員に共通する点は、
1.親子の濃密な関係から子供は親を気遣うことに疲れてしまった、のが原因であった。
2.解決の方法は、親子が距離をとることを覚えること。
3.全員が旅の効用を述べていた。
自分の目線で見る。小さな気づきに感動する。親切に感謝し、帰ってくれば温かい家族が居る喜び。
4.そして、人生を考える死の問題は全員が云っていたけど、三人の方が人の死と出会い転機となっていた。
残り人生、やり残しはないか。生きていれば楽しいことがあると気づく。
5.親を許す作業。許せば楽になると分かっていて出来ない葛藤。
どうの様にして許すか。自分に許す権利があるのかにも気づく。埼玉A
私も5人の方の話を聞かせて頂き、大変参考になりました。私なりの解釈で、少し、補足させて下さい。
発表者は事前に事務局と打合せされていたのか、それとも偶然か、内容的に共通項がありました。
1.親子の濃密な関係と言うのは、親の価値観、世間の価値観に合わせるのに、疲れたと解釈しました
2.自分のやりたいことをやれば楽しいし、好きな様にやれば気が楽。自分は親と違う、他人とも違う。合わせる事もない
3.旅は、非日常のシンボル。特に、海外旅行などは、親の価値観、世間の価値観から解き放ってくれる。新しい視点の発見と自分をつくるのに効果的。
4.死は与えられた人生を積極的に生きる意味を考えさせる
5.何事も、感謝の気持ちで考えると肯定的に受取れるし、プラスに考えられる。
6.全員まだ仕事にはついて居られないのか、仲間内の話に留まっている感じで、世間での葛藤については、あまり話されなかった。
本当に対人恐怖は解決したのか、生きていく自信、困難を克服する自信について言及して欲しかった。 東京S
2003.9.15
アドバイスの内容、出来るだけ早く各施設を回って、情報を自分のものにしたいと考えています。
今、会の方にお聞きしたいことやお話したいことが山ほどありますが、反面ほとんどの答えは私自身の心の中にあるような気もしています。神奈川M
次回、フットサルの日程は、9月20日の土曜日15:00からです。山下
2003.9.14
人から聞いたり、頭で理解したことと違って、身体を通して気づいたことは、人生に、今後の生き方に深い関りを持ってくる。埼玉A
弘法大師には、六大の思想があります。地、水、火、風、空の五大と識大です。
地は命。水は冷性、火は熱性、風は流動性、空は無限の空間、識は精神的側面です。この考えは大自然の中で培われたものと思われます。
9.13のDさんの遍路で、何日も舗装されていない田舎道、山道を歩けば、地からエネルギーを貰って足が地面を蹴る感覚も理解で来ます。東京K
チャンスは、時がくれば、向うから勝手にやってくると誤解している人が多い。
当事者の人生の流れに空白を作る大変な時期に、親も介護とか、病気とか、仕事とか大変な時期が重なるその時が、チャンスなのです。その親の方が大変な中で、当事者の大変を優先して向い合うから絶好のチャンスになるのです。
この時、親の都合を優先し、当事者の困難に立ち向かわず、避けたり、逃げたりする人達には、チャンスは二度と訪れないでしょう。
この時こそ、親の会の力を借りて、問題克服にご夫婦で取組んで頂きたいと思います。チャンスは作るものです。是非、その様な取り組みをお願いしたいと思います。東京T
10月の月例会の案内を月例会ページに掲載しました。月例会担当
2003.9.13
私も、四国八十八ヶ所をお参りしている時、最初はとても20kmなぞ歩けないと思っていたことが、歩くことによって、何も考えなくなり、生きる本能がみなぎり、足が地面を蹴って、苦もなく30kmを歩かせてくれました。
暗くて人一人通らない山道を独り、何時間も歩いている時も、大自然が、弘法大師が見守ってくれているのか、怖いとか、寂しいと思うことはありませんでした。日々、お寺で般若心経を唱えていると、感性が高まり、願いが潜在意識に達し、成就していくことを実感しました。
都会に長く住んでいて、色んな知識とか既成概念にとらわれて生活していると生きる力が萎えてしまうのかもしれません。
大自然の中で、テレビも新聞も読まず、早く寝て、早く起きる生活を続けると感性とか、本能が目覚めて、(Tさんの言われる様に)生きる力が漲ってくるのかもしれません。東京D
先日、白線流しという古いテレビ番組のビデオを見て、教えられることが沢山ありました。
人は、死ぬまでに何をなしたかでなく、何をなし続けているかが大切と云って居ました。
また、物語の中で、自分の居場所がない、自分は必要とされていないと思い込み、悩んだいた主人公の一人が、友人から”僕は、君と知り合えて良かった”と諭される場面もありました。(9.12の)Mさんの様に、”生きていてくれてよかった”と貴方に言ってくれる方は、必ず居ます。
友達から諭された若者は、好きで学んだことでもないが、仕事の中で覚えた溶接の技術が役立ち、青年海外協力隊に応募、スリランカに、そこに行けば、自分は必要とされ、居場所もあると思い行くことになりました。
青年海外協力隊は、国際協力事業団(JICA)が行っている事業で、農業からスポーツまで職種も様々です。人生何が役立つかも分かりません。色んな体験から貴方の人生も開けていきます。
興味ある方は次のアドレスから覗いて見られたらと思います。http://www.jica.go.jp/activities/jocv/index.html 東京R
2003.9.12
初めて月例会に参加して
いろいろな意味で衝撃をうけました。
駅までの帰り道、景色が目に入りませんでした。電車の中、周りの人の存在を忘れていました。
会に参加されていた方々は、皆さん、ごく普通に、子供に愛情をかけて大切に育ててきた親御さんたちでした。強い個性の持ち主や、突飛な発言をする人もなく、静かに・かしこく時間を共有され、アドバイスの言葉にも相手を思いやる気持ちに溢れていました。
一人一人の穏やかなお顔の向こう側に、傷つき・疲れて、飛び立つ羽を休めているお子さんの姿を思い、今さらながら「なぜ・何が・誰が、子供達やその親達を、ここまで追い詰めたのだろう?」と思わずにいられませんでした。
引きこもりの青年達を抱えながら、試行錯誤して頑張る親も、高齢化し、やがて亡くなります。その後、彼ら・彼女らはどのような進路をとるのでしょうか?親の後を引き継ぎ、あたたかく・ゆっくりと見守るのは、どのような人々なのでしょうか?
あなたの目に余る暴力と暴言は、内側から自分が壊れてしまわない様にとの自己防衛なのでしょうね。
何重にも息苦しい殻をかぶり、外の世界との扉を閉ざして、本当に長い間よくぞ生き続けてくれました。遅くなってごめんなさいね。あなたとの間にそびえ立っていた壁、それは私が造ってしまったものだと気づきました。 神奈川M
Mさん
貴方の優しい気持ちが伝わってきます。一人で抱え込まないで下さい。
本人に何とかしたい、何とかして欲しいと言う気持ちがあれば、必ず立直れます。その気持ちが強ければ強いほど、立直りは早いと思います。当会では、此処二年の間に多くの若者が立直っていきました。自信を持って取組んでください。
将来の不安があるのでしたら、いざとなって慌てないためにも、市役所・福祉事務所・保健所・警察署・病院など、利用できるところに対して相談され、情報を取得し、セーフティネットを作っておく必要があります。
個人的には、保険、特に入院特約なども出来れば契約されて、万全にして取組む事も安心材料になります。
勉強会・月例会に引き続き参加され、先輩の皆さんに色々、相談されることも大切です。神奈川N
昨日の日経朝刊では、精神科病院に入院する患者の1割強は「退院可能」と診断されながら、居住先や支援がないために退院できない「社会的入院」であることが日本精神科病院協会(日精協)の初の実態調査(速報)で分かった。
「半年以内に退院可能」も4割強に上ったが、ほとんどが居住先や支援の整備が条件。受け入れ先の拡充や家族などへの支援が急務となっている。と報じている。入院期間も長い人は20年と引き受け手がないまま、その一生を病院で送る人も出てくる。その最初の切っ掛けが、軽い精神的不安定症状だけであったのに、今と違って、精神病の治療法として社会全体が隔離を望んだばかりに、薬依存を高めて、家族も病院も、出るに出れなくしてはいないか。恐ろしい事である。千葉B
不安だから、病院に行く、薬を服用する。これも一つの対処法ですが、人には本来自然治癒、自己治癒力があります。
出来れば、海に、山に、野に、自然と交わり、生きる本能、野生を呼び起こし、更には、多くの名も知らないハイカー、ダイバー、地元の人と、自然と挨拶が出来る自分に驚いたり、一度限りの出会いの中から元気を貰い、生き抜く力を授かって欲しいと思います。
この夏、北海道に、富士登山に、沖縄の海に、と多くの若者が出かけたと思います。その辺りの体験を是非、聞かせて頂けたらと思います。東京T
2003.9.11
睡眠障害が、鬱の原因の一つになっています。
人の睡眠サイクルは、朝、太陽の光りを浴びて、14時間後に眠くなる様に体は出来ています。
従って、朝早く起きる事が大切です。それとリフレッシュの為の仮眠は、20分以下にしないと、そこで熟睡すると、夜、また眠れなくなります。
仮眠をする時は、椅子に座って寝るとか、寝る前にコーヒーなどのカフェインを飲んで寝ると、飲んで30分後位に覚醒効果があり、目覚めることができる様です。朝起きれない方、参考にして下さい。東京U
2003.9.10
相談コーナーへの相談投稿がないと言う昨日の件は、杞憂に終りました。
具体的な相談が寄せられましたので、昨日の事例二つは、削除しました。
回答欄への投稿もお寄せください。色んな方の色んな意見を回答して差し上げたいと思いますので。
昨日の相談内容は、2002.2.10〜6.30の参加者の声から拾ったものです。また、ご相談があれば、掲載しますが、一旦は削除させて頂きました。ホームページ担当
2003.9.9
先日のフットサルについて、光弘君から当日の様子が報告されました。
練習に参加すると上手になりたい、試合をすると負けたくない、他流試合をすると練習をしなくてはと前向きになれる様子が出でくる様です。エキサイトさせると最初の能面状態からホントにイキイキ若者に戻ります。スポーツは良いですね。自助グループのページに載せました。当日の写真は後日載せる予定です。(ホームページ担当)
当事者の若者達は、全て分かっています。
他の子の様に、”それは親が勝手に思っているだけ”、と受け流せないから苦しんでいるのです。
友達との約束をすっぽかした。アルバイトをすっぽかしたと。親は不安がるけど、
やりたくてやっているのではないのです。出来ないで苦しんでいるのは当人です。苦しみの中から、病気を言い訳にしたくないから、言えないのです。そこまで分かっています。
次には、素直に相手に謝る事に気づきます。そして、素直に謝る事で、信頼され、許されることに気づきます。
何も心配要りません。以上の話は体験者から聞いた話です。月例会で、その辺りの話をまた聞かせて頂けたらと思っています。東京A
この会の参加者の方は、立直りつつある親御さんが多い所為か、本当に、明るく、前向きで、行動的ですね。
私が以前参加していた親の会は、子供は自分で気づくまで待ちましょう。
親は、それまでは、潰れない様に、明るく、和気あいあいで、楽しくやりましょう。といった雰囲気の会でした。
会の参加者も若い方と高齢の方に別れていました。高齢になると、親もそうするしかないのか、そうしたから高齢になったのか、その辺りは分かりません。しかし、精神科医の斎藤環先生は、子供は、引きこもりであるならば、幾ら待っても動きませんよ、言っておられました。
現実に、段々、年を経てくれば、幾らなんでも手遅れにならない内にと、この会に参加させて戴きました。勉強会にも参加させて戴きます。処方箋つくりが楽しみです。東京H
引きこもるという現象だけで、ひきこもりとは断定できません。
この会に参加される前に、脳に障害を持たれているのか、ただの怠け心なのか、それとも出たいと言う気持、何とかしたいと言う気持を持ちながら、行動に移せない正真正銘の引きこもりなのかの診断が必要です。前者ニケースの場合は、行動しても直りません。埼玉A
9.2に、ひきこもり相談コーナーを設けて見ましたが、一週間経ったところで、相談がありません。
親達は、勉強会・月例会で、相談をするチャンスがあり、改めて、する必要がないのかもしれません。
それに、プライバシィが丸裸になる危険性もあり、出せないのかもしれません。
この参加者の声の欄にも、読み直して頂けば、実際は多くの相談ごとが寄せられています。
そこで、少しづつ、この欄から拾い直して、相談コーナーに記載し、回答をお寄せ頂く内に、相談ごとも寄せられることを期待したいと思います。相談コーナー担当
2003.9.8
昨日の月例会、久しぶりに参加させて戴きました。
お父様方の参加が半数を占める状況にビックリしました。常連のお父様方が10名を越える事は、以前では考えられませんでしたから。
子供が動き出すと父親の出番と良く言われて居ましたが、本当に、そうなのですね。
半年前、一年前の状況を知っているだけに、継続して取組まれている方の改善振りに驚かされました。
食事会で、お聞きすると、大学受験に向けて頑張っておられる方、アルバイトで頑張っている方、一人旅で、自分を見つめている方、或は、民間の施設に入り、自立を目指されている方、皆さん、目標を持たれた動きをされているのですね。
久しぶりの皆さんとの会話を通して、振り返ってみると、勉強会のスタートの時言われた母親の過干渉、先回りと、父親の放任からどう子供の信頼を回復するかが、問題の鍵の様ですね。
それとご夫婦での参加も増え、ご夫婦で取組まれている方の回復は、突出している感じでした。色々勉強になりました。また、お世話になりますが、よろしくお願いします。東京G
皆さんにとっては、既に体験済みのことと思いますが、本日の毎日新聞朝刊に不登校・引きこもりの人達は、睡眠障害による体内時計が狂い、思考力や活動意欲の低下が見られ、ひどくなると鬱状態におちいると報告しています。体内時計を整えるには、朝日を浴びるのが一番と熊本大学病院チームの実証報告が載っていました。東京T
就労体験を持って居られる方が、引きこもった場合、引きこもり状態が長期化すると固定化する事が怖いですね。
以前も43歳の当事者の方が居られましたが、親の対応が速かった所為か、直ぐ、立直られました。
もし、就労体験をお持ちの当事者の親御さんが居られましたらは、当事者への対応とは別に、迅速に各種相談機関に動かれ、準備されておく事が大切と思います。
それと、ひきこもりは親子関係の問題ですので、親と当事者間で解決され、兄弟姉妹を巻き込む事は極力避けられることをお勧めします。兄弟・姉妹と言えども別人格との認識がない時は、トラウマにさえなりますので、ご注意を。東京 H
9.7の体験者Bさんとお話して
自分の思う通りにして、失敗しても仕方ないと思った途端、気が楽になったそうです。
自分以上に自分を見せようとか、失敗を恐れる気持が、気を重くしていたのでしょう。
多くを期待することでなく、自分に納得できる人生が大切なのだと思います。
独身の時は、自分の甲斐性で生活できるだけで充分だし、家族を抱える時は、お父さんのお陰で生活できている、それだけで充分。それに家族全員が感謝しているよと言ってくれる家族が居れば、人は生最高です。埼玉A
皆さんから外に出れて良いですね、働けていて良いですねと言われますが、それは外目の話です。
本人にしてみれば、引きこもっている状態と何ら変わってないと思います。職場でいやな事があれば、家で物に、家内に当ります。
当人にとって必要なことは、愚痴をこぼし合える友人が出来ることだと思います。それが出来るまでは、この不安定が続くのだと思います。
先に進んでいる方のお話を聞くと、当事者が両親を許し、受入れてくれるまで、油断しては駄目、修行が必要とのことです。引きこもりから立直るまでは、長期戦覚悟、チャンスには、一気呵成が必要とのアドバイスを頂きました。皆さんも参考にして下さい。 神奈川C
今日、積み木くずしの穂積さんが、テレビにて出ました。
自分は、娘から逃げ歩いてばかりしていた。一度、信頼をなくすと、何を言っても反発にしかならなかったと、悔悟されておられましたが、ここは我が家と同じと反省しきりです。お父さん方、どう思われますか。
積み木くずしのビデオを借りて見ました。
その中で、警視庁の竹田先生の言われている五箇条が大変参考になりました。引きこもりに100%同じではないと思いますが、こじれた親子関係の関係の改善ヒントになると思いますので、そのまま、皆さんに紹介します。
1.子供と話し合いをしてはならない。
親の方から話し掛けてはならない。子供から話し掛けてきたら愛情を込めて、アイヅチだけを打つ。
2.子供に交換条件を出してはならない
3.他人を巻き込んではならない。
4.日常の挨拶は、子供が挨拶しようがしまいが、”おはよう、お帰り、お休みなさい”等、親の方から正しくする。子供がそれに応じなくても、叱ったり、文句をいったりしないこと
5.友達からの電話は、いかなる友達でも、事務的に正確に伝える。
その他、どんな友達の親にも文句をつけてはならない。家に帰ってこなくても、放っておく。何かあれば警察が保護してくれるし、事故でなくなってもそれが運命であると思ってください。門限を決めて、それを破った時は、御免なさいと言えば、一回だけは入れてあげて下さい。二度目以降は締め出して下さい。などの指示もされていました。
一人前の人間として、信頼し、責任をとらせることの大切さを強調されていた様に思います。東京D
第九回勉強会参加者を募集しています。
今回から会場の都合で、定員を減らしました。参加費の振込み終了を持って受付としてます。
今月21日からスタートさせますので、お急ぎください。 勉強会担当
2003.9.7
自分は自分でしかない。今のままでよければ、それで良い。悩む事が楽しいなら、そのままでも良い。
自分の事は自分でしか、決められない。
そうとなれば、自分の思った通りにやってみるしかない。
自分の思う通りにやって失敗しても、自分でそう思ったのなら、それで良いのでは。
やらなければ答えは見えてこない。やりながら考えても良いし。身体を動かせば良い知恵も出てくるかも。体験者B
つぶやきを読ませて貰い、忍耐力なら誰にも負けないだろう、と言う言葉に感銘を受けました。
今時の若者達は、というより大人達も、諦めが早く、一つの事を続けると言う事が、出来なくなってしまっている。
人を採用する時、意欲が一番大切ですが、次に、どこを見るかといえば、何年、同じ会社・仕事を続けているか、と言うことが、大変重要な要素になります。
人は10年も同じことを続ければ、その道のプロになれます。それは忍耐力です。
この能力があるから、人はどんな職業に就いても、プロとして道を極める事が出来、プロとなればどんな職業でも経済的に対等に評価される仕組みが世の中です。
働く形態は フリーターでも、是非、忍耐力を活かして、道を極め、プロになって欲しいと思います。東京K
2003.9.6
ひきこもり体験者から見れば、同じ体験した仲間に会うことは大切なことです。
一人でいれば悲観の悪循環に陥るが、仲間に会えば、自分だけでないことが分かるし、自分の体験を分かっても貰える。安心と共感が得られれば前に向かって歩める。
引きこもっている君も、是非、自助グループに参加して欲しい。
親にお願いすることは、本人は直ぐには動けないのだから、親が動いて色んな正確な情報を伝えて欲しいと思います。体験者Aより
今までは、不登校からの引きこもりのケースをひきこもりと言って来たけど、最近は、人生を順調に歩んで会社に入って、そこで挫折し、ひきこもった若者もひきこもりとして扱われる様になってきています。共に、退嬰化していて、その言動・行動は大差ありません。
社会常識に欠けるところ大で、人間関係の作り方から教えなければならないのは同じです。逆に、後者の方が、友人関係を作るのが返って難しい点もあります。こうした若者が増えるに連れて、家族と社会の病理の深さを感じさせられます。親として取り組みの難しさを感じざるを得ません。東京p
pさん
問題の深刻さを感じ取られ、個人的には、無力感にさい悩まされるかもしれませんが、その為の親の会です。
我々は、傷を舐めあい、いたわり合うだけにする積りはありません。親として個人の責任に於いてこの問題を解決していかねばなりません。そう決意された親御さんには、協力を惜しみません。事務局
ひきこもった若者達へ
ひきこもった当初は、自分の身を守る為に、引きこもらざるを得なかった。それは正しい選択だと思います。
しかし、長引くに連れて、楽なほうに逃げている自分に気がついては居るのも事実でしょう。このまま、素直に、出てしまうには、格好がつかなくてとも考えて居られる方もいるでしょう。
でも、その期間は無駄であった様に見えても、自分に目覚める為に、必要な期間であったと思います。
それが短かければ、短いほど、早ければ早いほど、残された人生が長いと考えて、前向きに外に出て行かれることが好ましいと思います。東京R
医師とか、病院に過大な期待をしてはなりません。親がしっかりしないと本当に病気にされてしまいます。
子供に引きこまれると親は、どうして良いか、分からず、医師に、総てを委ねてしまうのです。
医師はマニュアルエリートですから、マニュアルに載ってない事は何も処置できません。従って、ひきこもりについては処方箋を持ちませんので、適当な名前の病名を付けてしまいます。中には、疲れているから3ヶ月入院しなさい程度の助言しか出来ません。親も、他に方法が見出せないので医師の指示に従ってしまうのです。そこから薬漬けにされて、本当の病気にさせられてしまうのです。
そうさせない為にも、こどもの普通の悩みとして最初から向い合って欲しいのです。東京X
ひきこもりの問題は、最初から子供の普通の悩みとして親が真剣に取組んでいれば、それで解決していたのです。
そこを間違えたが為に、糸がもつれ、絡んで、親子では何とも出来なくて、病気として、病院に送り出すところから、本当に病気にしてしまったと言うのが、私の実感です。Xさんの自省の気持は、よく理解で来ます。東京A
なんでも良いんだけど、自分の責任でやるんだから、自分のペースが守れる事が大切です。
これが守れないとプレッシャーになり、長続きが出来ません。東京U
時代の果たし状を読んで、ヒッピー達は、時代を変えたけど、彼ら自身は時代の犠牲者で終った。
ひきこもりも、時代を変える事が出来るけど、ひきこもり一人一人は時代の犠牲者で終ってしまう可能性がある。
そうさせない為にも、親達は、我が子の為に、今、行動すべきだと思います。東京 Z
2003.9.5
お父さんが書いた”積み木くずし”は由香里さんが立直ったところで終って、350万部の大ベストセラーになりました。現実はそうでなかったのですね。
何故、立直れなかったのかを知りたくて、由香里さんの”娘の積み木くずし”を図書館に行って借り読みました。
この作品は、父親の積み木くづしには、私の心も、気持も、どこにも書かれてないし、私の気持をちょっとも、分かってもらえてないという気持から、筆を取ったと書いてあった。
そして、非行に走った原因を、父は漠然と、自分でも分かっているくせに、書いていない。良い父親ぶりから、矢張り、言えなかったのだろうと…と書いている。
最後に、私小説として、積み木くずしが発表され、積み木くずしの不良少女と家族というレッテルを貼られ、マスコミの餌食にされ、家族は離散されたと書いている。
私の個人的見解から言えば、由香里さんの気持はよく理解できるけど、出来れば、どんな理由で悪の道に陥っていったのか、その自分の人格が、ずたずたにされた最初の心の傷の原因は、一生、心の中に伏せて生きて行って欲しかった。
誰もが、事の大小はあれ、似た体験を持っている。それを公表しないから、自己節制できるのであり、それを公表することでタガが外れることもある。
現に、由香里さんの場合も、それが切っ掛けで、されたことをして返す、報復が、悪の道にまっしぐらに繋がってしまっている。
皆さんもお読みになると大変参考になると思います。東京S
積み木くずしの穂積由香里さんの場合は、人との出会いに問題が多かった様ですね。
彼女自身に、人運に恵まれなかったことが一番の悲運でしたね。
由香里さんも書いていたけど、家族としては、マスコミに載せられて、本を出版したことも問題があった。
世間知らずの俳優と普通の家庭の主婦が、ある時から一辺に文化人になり、講演に引き摺りだされ、一度に印税が沢山入り、生活が一変し、その税金が次年度に請求される知識もなく、翻弄されてしまったと。
それにしても、最後は人との出会い、チャンスとタイミングに備えて、人脈は出来ていますか。
良い人に出会えるのは、本当に難しいと思います。子供のタイミングよりも出会えるチャンスを大切にされる事が大切と思います。
多くの親たちが、子供のタイミングを考えているうちに、チャンスを逃しているのが、この会でも多くうかがえるからです。
是非、チャンスには、行動をされることを。
人の行き方を見ていても、チャンスは多分、人生に二度と来ないと言うか、何度かは必ず来るのですが、一度逃がした方は、次のチャンスも活かせない人生になりやすいのが事実です。基本的に、リスクテイクできない性格の人なのですね。
ひきこもりの親御さんに多いタイプですので、タイミングを、と言われる方は、そこが要注意です。 東京E
穂積由香里さんの場合は、自己破滅願望に負けたと言うべきでしょう。
本を出す事で、親は世間の同情を買い、良い両親、娘は不良少女のレッテルを張られる、マスコミ・世間が作りたい虚像。何て、不公平なのだと彼女は書いている。埼玉B
家庭でも、フリースクールでも、他の居場所でも、ただ、自由にして良いんだよ。何年も、何をやるでなくぶらぶらとさせている。
これで、本当に社会とのつながりが出来て行くのだろうか。社会が変わると思うのは、少なくともご子息の生きている期間、大切なここ数年に於いては、欺瞞で、思い違いも甚だしい。
子供のペースを大切にと仰る方は多いのですが、適切な時に、適切な手段で、背中を押してやらなければ何も変わらない。その適切な時期と手段を準備されての発言なのでしょうか。いつも、引っかかるものを感じています。東京Y
子供には適切なタイミングがあります。それを失すると10年、20年と引きこもってしまう。多くの40、50歳のひきこもりの高齢化の事実を直視して欲しいと思います。東京C
2003.9.4
俳優の穂積隆信さんのベストセラー私小説「積木くずし」のモデルになった穂積由香里さんが亡くなられたと新聞が報じていました。
もう20年前のべストセラーなんですね。昨晩、ビデオを借りてきて初めて見ました。
親子・家族の葛藤は、今も昔も、同じ様にあるのですね。
いざとなると、腹が据わっているのは、お父さんよりお母さんですね。これは今の時代でも同じですね。
この後、由香里さんが、娘の積み木くずしを世に発表されたと言う事なので、これを読んでみないと正確な論評は出来ないのですが、皆さんも参考になると思いますので見るなり、読まれた見たらと思い、メールを差し上げました。東京S
2003.9.3
最近、一流のスポーツ選手、ピアニストなと゜が、”極度の緊張で突然、身体が動かなくなるイップスと呼ばれる難病”に取り付かれたという記事をよく目にします。我々、凡人は、かからないのだそうです。
その克服法は、ひきこもりの方にも大変参考になると思います。
イップスを治そうとすればするほど、もがけばもがくほど深みにはまり、悪循環、蟻地獄なのだそうです。
自分だけで直そうとするとイップスにこだわり勝ちとなり、尚更なるのだそうです。他人に教えてもらうのが良いと言うことです。東京W
イップスって、自分を信じてないから、プレッシャーに最後は負けてしまうのではないでしょうか。
足掻いている時は、自分には見えないことが、ある時、他人の目がヒントをくれるんでしょうね。東京u
二度と引きこもらない為に!、社会に羽ばたこうとしている若者達へ 第二弾
基礎能力の二番目は、自信です。努力が自信を生み出します。
組織が求める第二の能力は、挑戦力です。それには、挑戦に値するかの判断力とリスクへの決断力が求められます。
更には、挑戦を阻む壁を克服する創造力です。創造力はプラス思考でなければ出てきません。
以上の能力を磨くよう努めて下さい。
そうすれば貴方は、第一弾で、組織で必要とされる人材となり、第二弾で、組織が手放せない人材になっています。そして、人生を生き抜ける大きな力を得ています。埼玉A
2003.9.2
ホームページの活性化の為に、ひきこもり相談コーナーを設けたらという若者達の意見がありましたので、テスト的に設けてみました。
トップページの相談コーナーから飛んで、活用して下さい。:ホーマット(:掲載の形)も改善を加えていきますので、ご意見も下さい。ホームページ担当
二度と引きこもらない為に!、社会に羽ばたこうとする若者達へ 第一弾
基礎能力は、自己主張(=自己理解力)だと思います。そして、謙虚さ(=他者理解力)が大切です
社会に出て組織から最低求められる能力は、行動力です。行動しないと結果を導く事が出来ないからです。
良い結果を出すには、努力が必要です。努力できる事は凄い才能なのです。努力する事がダサいと思われる方、その方は自分の一番大切な才能を放棄しておられるのです。それでは人生は開けません。埼玉A
2003.9.1
9月の月例会には、新しい参加者の方が増えそうです。
また、息子がここまで立ち直れたのは、この会のお陰と、ここ立て続けに二件、嬉しいお電話を寄せて頂けましたので、皆様にお知らせ致します。事務局
2003.8.31
昨日のフットサルは、久し振りに盛況でした。タートルの生徒は5人でしたが、我が方は10人以上集まりました。試合の結果は、4勝1敗で、タートル組の勝ちでした。イベント担当
フットサルが大盛況とのこと喜ばしい限りです。これから秋口になると、更に、汗を流す事が気持ち良くなると思われます。
より多くの子供達が参加してくれ、新しい仲間つくりに繋がると良いと思います。東京U
2003.8.28
また、新しい仲間が、体験記を寄せてくれました。トップページの つぶやきから飛んで見てください。
行動と体験と認識が活路を開いていく様が読み取れます。皆さんの参考になると思います。ホームページ担当
つぶやき に感激。
大変苦しい中、何度も挫折しかかる中、継続は力なり!を信じて行動あるのみの体験談。感激して読ませて頂きました。
後は、プラス発想と貴方の強さが人に対する優しさに変えていけると素晴らしい人生が開けてくる筈です。よかった、よかった。 埼玉A
つぶやき 読ませて貰いました。
文章の行間に、つらい事、悲しい事が沢山、読み取れます。良く頑張られました。
やらない前の不安と葛藤、アルバイト先での不安と葛藤、人生は不安だらけなのです。
人生は不安との葛藤なのです。
でも一生懸命やれば、何も出来なくても認めてくれます。信頼関係は出来てきます。
人生を乗り切るには、自分のベストを尽くすことです。
どんなに能力があり、優秀な人でも、力を出し惜しみ、言い訳と愚痴を言ったり、約束を破ったりすれば、信頼はありません。
何も出来なくても、誠実に、一生懸命頑張る人には、信頼が生まれ、
その人がいるだけで、周囲の協力が生まれてきます。
周囲に信頼が生まれる事は凄い高い能力なのです。
大変貴重な人材なのです。
職場では、なくてはならない人材なのです。もう貴方には出来ます。東京T
もう、振り返る過去はありません。後悔は希望に変わりました。
今を大切にして下さい。未来に向けて羽ばたいて下さい。東京N
何をすれば、変化のきっかけになるか、効果的なのか、分かりません。
しかし、ああ、あの時のあの事が切っ掛けだったのだなと、変化のきっかけは、後になると明確にあります。
親は、動くしかありません。貴方にも、必ず、道は開かれます。つぶやきを読ませて戴いてその様に感じました。東京M
また、一人の若者が巣立って行けそうですね。
日々の生活に充実感が感じられることは、素晴らしい事ですよ。
その中に感動が現れ始めると、充実は更に強まり、生きていることの喜びと感謝に変わるでしょう。東京D
今日、テレビ朝日で、関取の高見盛が黒柳 徹子と対談していた。
高見盛は、相撲取る時、勝つかどうかを考えていない。その時その時に、全力を出す事しか考えていない。
明日の取り組みの相手も聞かない。聞くと、考えて寝れなくなる。
再起不能と言われた怪我もした。
だから、一番一番を、これが最後の取り組みと考えて、全力を出し切るしかないと、常に思っているそうだ。
人が生きる知恵は、どんなことにも共通していますね。東京H
当事者が、その気になるまで、もう少し待ってみようかと、判断されるお父さん方が多いのですが、
当事者がその気にならないと問題は、解決しない事は事実です。
しかし、それは待っていても、その可能性は低いと思います。
放置する事で、ひきこもりが長引き、生きる目的・目標を失うと、何をするのも空しく、感情を失い、更に、寝たいだけ寝る生活から昼夜逆転と、段々と生活感・現実感がなくなり、正常な感覚を失い、肉体的にも不健康な状態が続けば、別な肉体的病気を引起したり、精神的にも境界を越えてしまうかもしれません。
その間、新たな心理的プレッシャーやトラウマが加わり、現実逃避から解離性障害が現れてこないとも限りません。自然快癒はありません。この際、是非、真剣な取り組みをされます様、お願いします。東京G
トップページの”若者達の体験記”を、親達の体験も書いて欲しいとの願いから、ただの”体験記”としました。
自分の気持をどう子供達に伝えたのか、その試みとか、生きていれば、こんなに楽しい素晴らしい事もあるんだよとか、若者達から暗くて、重すぎるとの批判もあり、写真入りの旅行記などでも結構です。親達の体験記も寄せて下さい。ホームページ担当
2003.8.27
8.24に、お二人の方が、働くことの意味、自立について書いておられたが、昨日の日経新聞のコラム 働くことの欄に、今までは、横ならび意識で、やっていても全員が中流に入れたが、もう、それは許されない時代になった。
働くことの意味をもう一度、問い直すべきだという様なことが書いてあったが、敏感にそれを感じ取られた意見として感心しました。東京W
先日の職親制度について、仕事を教えて貰って、金を払うのがオカシイと言う話だが、特に、私はおかしいと思いません。そんな仕事があっても良いのでは。学校教育の場では、皆さんは当然と思っているのでは。
企業も社会教育の場だし、何も不思議なことではない。就職前の社会教育は、自己負担で、行っている訳だし。
学校よりも高度で、実践的なことを学ぶのに、自己投資することは、何も不思議ではない。次の就職へのスキルアップだと思えば、そんなニーズがあっても全然不思議ではない。これからは益々、即戦力を求められる時代になっていけば、それが普通にさえなりうること。埼玉A
毎日新聞社の瀧野さんから、以下の様なメールが入りました。
伝言板のコーナーは、以前とは雰囲気が変わりましたね。随分、前向きに、明るくなった感じがします。
投稿を読んでいると、皆さんの顔が浮かんでくる様です。一度ゆっくり話したいです。 …とのことでした。
2003.8.26
先日の勉強会ではお世話になりました。
多くの若者の元気な顔を見て元気を戴けました。
出席してみると家庭が、子供の安らぎの場になっていないことに気づかされました。
矢張り、夫の参加、夫婦しての勉強会参加の必要性を感じました。次回は、夫婦して参加させて戴きます。よろしくお願いします。東京u
取組めば取組むほど、原因に関係なく、この問題の解決は、家庭内の問題、特に、ご夫婦して取組まれる方の方が解決は、早いと感じています。
従いまして、より早い解決への支援として、次回、勉強会より、お一人の参加費15,000円、ご夫婦、ご家族での参加の場合は、追加料金は、半額の7,500円とさせて頂くことが、役員会で決定されましたのでお知らせします。事務局
先日は色々諸事情があり、久しぶりに参加させて戴きました。
皆さんの顔色が、すっかり明るくなっておられるのを見て、ビックリすると共に、感激しております。
次回から、又、参加できると思いますので、よろしくお願いします。
それと一つ、皆さんに大変間違ったメッセージを発信してしまった事に対して、お詫びと付け加えをさせて頂きたいことがあります。
私はこの問題を、以前、定年になったら本格的に取組もうと言いましたが、その間の子供の体調の変化を考えれば、これはとんでもない間違いだと、今回気づかされましたので、親として、即対応して頂きたく、前言のお詫びと訂正をさせて頂きます。千葉I
先日の会合では、大変参考になる事が多く、不勉強な私としては感謝しています。
カウンセラーは、専門家だから、素人の私はお任せするのが一番と考えていましたが、そうではないんですね。
逆に、我が子の子育てのプロは、自分であってカウンセラーは、専門知識を持っておられるだけなのですね。大変勉強になりました。
引き続き今後ともよろしくお願いします。東京M
当事者の年齢を考えますと、親としてのあせりが有ります。
皆さんのお話をお伺いしていますと、タイムリミットを考慮しつつも、子供のペースがもっと大切とのお話。
そこで、自立までのプロセス設計の大切さ、将来を見通すカウンセリング計画の大切さを教わり、従来にない充実を感じました。大変参考となりました。 神奈川A
千葉のIさんのご意見に同感です。
後、定年まで一年、そうしたらと考えている間に、状況は取り返しのつかないところまで、到ってしまう体験を私も致しました。
家族あっての自分であることを、もっと理解にされる事が大切だと思います。苦しんでいる我が子にまさるものは何もないはずです。東京s
2003.8.25
昨日は、皆さん、ご苦労様でした。
大変貴重な意見の数々、参考にさせて頂きます。有難う御座いました。
次回の勉強会も、引き続き参加させて戴きますので、よろしく、お願いします。東京G
8.23に、家庭で、ぬくぬくとさせて、良いものかとの意見がありましたが、良いとも悪いとも、今までの経過が分からないだけに何とも言えないことだと思います。
ただ、その様な批判をされているには、医師として、それまでの経過からと言われてるのでしょうから正しい見解と思います。
家庭を安らぎと・安全の場として提供しつつも、本人に家事の手伝いをさせたり、役割を少しづつ、大きくして家庭内での居場所の拡大と存在感を高めていくことは、忘れてはなりません、その内、家族を代表して老いた親の代わりも担える様に、なっていくでしょう。
その為には、放任することなく、親も当事者意識を常に忘れず、自立への段階目標を持ってそれを支援していく事が大切だと思います。埼玉A
NHKの掲示板を見ていたら、為熟のアンクル制度に批判の声が載っていた。
アルバイトするのに、アルバイトする側がお金を払うのは、おかしいと言う意見でした。
批判するのは、自由ですが、その様な場を提供してくださることは、当事者の親として選択肢を広げて戴ける訳で、それを利用する、しないは利用者が考えれば良い事で、非難するに当らないと思います。
雇用する側に立てば、シフトを組んでも.出勤のあてにならない人を雇うわけにはいかないと思います。
そうした人を雇う場合には、ある期間は、それを当てにしない勤務体制を引くわけで、余分な人件費を使うわけだし、無断欠勤が多ければ、同じ職場の仲間への負担が増えたり、雇用者は非難されることも覚悟しなければならない訳です。そうしたリスクの中で、協力して下さる方を非難するのは、非難する人のエゴでしかありません。そのエゴの為にそうした当事者の職場(選択肢)を失わせない様にしてください。東京R
2003.8.24
ひきこもりに取組んで、10年になります。
結論から言います。二次的に発生する神経症的な諸障害は、病院で治療しなさい。
行動を伴わない思い込み、考え過ぎから発生する純粋なひきこもり症状は、行動・体験・認知(療法)で対処しなさい。
そして、これからの人生設計では、自分の感動を大切にし、自分の持っている潜在能力を100%発揮する潜在意識活用による自己啓発を行う様にして下さい。
人の脳の機能・構造から言って、人は与えられた能力の1%しか利用していません。活かされていない残り99%を活用して下さい。
残された人生で、10年の遅れなどあっと言う間に取戻せます。
今日の勉強会最終日には、その辺りを議論したいと思います。勉強会担当
昨日の埼玉のHさんの話に関連して、働くことについてある女性の方が云って居ました。
今働いています。やりたいことは別にあり、その勉強は別にしています。
今働いているのは、色んな人に出会えたり、他人と一緒に成し遂げる事が楽しいから働いているのです。
夢とか目標とか、目的などと難しく、考えなくて良いのです。好きなことでも、経済的理由でも切っ掛けは何でも良いのです。夢や目標も、やりながら変化すると思います。今どう自分で決断したかの方が大切だと思います。
私は人との出会い、他人と一緒に成し遂げる喜びを体験するために働くのです。私は人生は感動だと思います。 埼玉A
幸せを、お金とか名誉とか、健康とか外に求めすぎて居ませんか、心の中に求め、何事も足りるの精神が大切ではありませんか。
自己確立」で最も重要な部分は、「自分で考え、自分の考えのもとに行動する」。「他人がどう」とか「社会がどう」には無関係ではないのでは。
「他人には優しくすべき」と思うのであれば、他の人が「他人に優しくしているかどうか」に関係なく、自分は他人に優しく接すればいいのでは。「責任はきちんと取るべき」と思うなら、他人がどうしているかに関わらず、自分はきちんと責任を取ればいいのでは。
自分の人生に責任を持ち、人生を楽しむ心…自分がハッピー、充実感をもてれば良いだけの事ではないのでしょうか?東京T
2003.8.23
若者達の体験談、我が子に、重ね合わせ、早くこの様になって欲しいと願うばかりです。
体験談は、親達に失敗する心配より、一歩踏み出す勇気を与えてくれました。
慎重さより決断の価値の方が遥かに大きいことを教えてくれました。
体験談を寄せてくれた若者たちに感謝いたします。東京j
若者達の体験談を有難う!
どんなことでも、他人にない体験は、人生を生き抜く大きな自信に繋がるでしょう。
行動する若者たちに幸いあれ! 埼玉Y
今日、精神科医の友人と話していたら、以前は、なんとかしてもと自立させようと言う親が多かったけど、最近は、不登校と同様、行かなければ行かなくて良い、家が安住の場所なら、外に出なくても、づっと家に居れば良いと言う物分りの良い親が増えた。
確かに、家庭は、安心・安らぎの場所として機能・確保しなければならないのだけど、何時までも、その状態に囲い込んで良いのか、子供のペット化も良いところと批判していた。さて、皆さんはどう思われますか。東京u
ご無沙汰してます。本当に残暑厳しくなりました。
早速ですが、若者の体験記、楽しく読ませて頂きました。
感想と言ってはおかしいのですが、禅寺修行体験記の中に出てくる言葉に興味を感じて、インターネットの禅寺用語集で調べてみました。
トイレのとうすは、東司と書くようです。禅宗では食事・トイレ・入浴など日常の行為の全てが、修行の一つと言われ、トイレも七堂伽藍の一つになっている様です。
参禅者は、男性は戒名に使われる居士(こじ)、女性は大姉(だいし)と言われる様です。
知客寮(しかりょう)は、知客の詰める役寮のことで、知客(しか)は、僧堂に来る賓客の応接にあたる役。また、僧堂全体を取り締まる役とありました。
直日(じきじつ)の直は当と同義で、一日の幹事に当る役を直日といい、もともとは一日交代で、居舎、器具の営繕、一切の作務を掌る役の意。転じて現在では、禅堂内での坐禅の指導監督をする総取締りの役をいうそうです。
お陰さまで、日常知らない事を興味深く、勉強させて頂きました。参考までに。埼玉k
昨日の毎日新聞の人の欄で、アメリカ臨床医物語を出版された中田 力医師が、紹介されていた。
その中に、米国では入院の必要のない患者が、日本では病院のベットに溢れている。そして、肩書きだけのプロではない人達が、日本の医療を歪めていると指摘していました。
まさに、これは、日本の医師・カウンセラーの水準を示しています。
実力のない人達が、資格、肩書きを求める日本社会の歪さには、同感しきりです。東京s
体験談を披露してくれた若者達へ
引きこもり体験は、引きこもりの当事者丈の誰にもない貴重な体験。
それは誰にもない自分丈に与えられた能力です。
自分の体験だから嘘ではない、自信を持って胸を張って欲しい。
苦悩する親達には、必ず“わが子のことを、そんなことだったのか”と分からせ、感謝されるだろう。
その体験が苦しく辛い程、親達に感動を与え、自らが役立つことへの喜びを湧き出させるだろう。埼玉A
友達つくりに悩まれている方
親友は、御互いに良いところを見出しあって、尊敬しあわなければ、出来ません。
少しでも、相手を見下したりすれば、相手は貴方を必要としている間は、ついて来ても離れていきます。
従って、相手から尊敬をされる様に、努力を重ねることが必要ですし、貴方自身も謙虚さを失ってはなりません。埼玉H
努力と言うと難しそうに思えるけど、常に、明るく、前向きな考え方を持つということです。常に、元気を貰える人と友達で居たいですからね。
8/20日経夕刊
厚生労働省は、重金属の体内摂取量の調査に取り掛かる。
新宿や池袋で、地面にへたり込んでいる若者の髪を分析したら、水銀や鉛、カドミュウムが標準の2倍あり、本人も、自分は、集中力が続かないといっている。
重金属が集中力に関係する様だと、こんな子供達に、道学者風に、説教するほうが、おかしい。 東京Y
8,22のAさんの潜在意識の話。ショックでした。
我々、貧乏人、負け犬は、他人の不幸は蜜の味。三人集れば、他人の悪口を楽しみに、明け暮れて人生を過ごして来ました。
自分の能力(潜在意識、潜在能力)の99%を活かして来なかった人生は、寂しくも貧しいものでした。
もっと早く、Aさんの話をうかがえば、違った人生になったかもしれません。残りの人生頑張ります。東京C
24日は、第八回勉強会の最終日になります。
自立プロセスの説明とご子息のカルテつくり、カウンセリング計画作成になります。
自立への格闘体験を披露してくれる若者達も多く参加してくれると思います。
残暑厳しい時期ですが、是非、ご夫婦で出席される様、お勧めします。 勉強会担当
ひきこもりの本当の辛さは、体験してない方には、中々分かって貰えないと思います。
行動しろ、前向きに考えろ、と言われていることは、全て頭では分かっていますが、身体が動いてくれない。それが出来ないから、病気とは言いませんが、病的なのです。
失敗体験が、心の傷(トラウマ)として残っていて、行動しようとすると、恐怖心に囚われて動けなくなるのです。
動けない事に悩み、悩みは頭の中をぐるぐると悪循環し始めます。そうすると頭は痛くはなるは、食欲はなくなるは、気力もなくなり、鬱状態になってしまいます。
そうした意味では、この生活障害を取り除くには、第三者の後押し、支えがないと一歩が踏み出せないのだと思います。東京 i
今日もテレビで、10年以上のひきこもりが、23.1%、30歳以上のひきこもりが、30%以上とか。
当事者の親御さんに問いたい。引きこもっている若者は、それで幸せなのか?、親も気が休まる暇はないと思うけど、当事者はもっと気が休まる暇はないと言っているのに。
ひきこもりの認知に連れて、競争社会の犠牲と言う言葉が増えてきた、社会福祉の対象にとも言われてきているが、保障を受けることで、当事者は幸せになれるのか?。誰だって誰の世話にもなりたくない。世話になる形で幸せを感じ取れるのだろうか。
そんな事を考えていくと、部外者の発言として、当事者の親は、何故、そこまで、問題を放置してきたのか?、と言いたい。(上でも)東京のUさんが指摘しているけど。部外者
社会経済生産性本部の調査に依れば、
241の労働組合を対象に、心の病で一ヶ月以上休業している組合員が居ると回答した組合は、63.5%。
組合員の規模別に見ると1,000人未満が50%に比べ、3000人以上では81.5%と大企業ほど心の病が広がっているとのこと。
年齢別では、40歳代が43.2%、30歳代が40.2%と働き盛りの年代が目立つ。
原因は、職場の人間関係35.7%、仕事の問題21.2%と半数以上が仕事の上のストレスとなっている。
豊かさとは、人生の選択肢の豊かさ。人生の目的は、感動にあると思いますが。何か、間違えていませんか。東京G
2003.8.22
8.21の亀井君の話を読みながら、亀井君が、と言うわけではないのですが、気がついた事がありますので書いて見ました。
無意識の行動、とっさの行動など、人の行動の99%が、潜在意識に支配されている、と言っても過言ではありません。
従って、潜在意識をどの様に、上手に使う事が大切です。
ですから、人の喜びを素直に喜び、本気で、良かったね、自分も、是非、それにあやかりたいと願うのです。
その願いは潜在意識に達し、自分を幸せに導いてくれます。
逆に、幸せになりたい、お金持ちになりたいと思っても、それは無理だよ、冗談だよと考えますと、先ほど申しましたように、本気でなかったり、冗談にしてしまうと、潜在意識に届きませんので、それは実現できません。
その上、他人の幸せをねたんだり、他人の不幸とかを願うと、その不幸は、自分に降りかかってくる性質を持っています。ここが中々出来ないので、多くの方はお金持ちとか、幸せになりきれないのです。東京A
若者の体験記、早速読ませて頂きました。
色んな体験をされている若者達が居るのですね。私も、お寺、座禅には大変興味があります。
しかし、四時半起床で、一日中座禅を組む…、それも一週間のせっしん(摂心)修行は、大変さが、先に来ます。体験された若者の勇気ある行動・行動力に感動しました。 神奈川w
以前も、アメリカ、グアム・ホームスティ体験、ベトナム一人旅、インド一人旅など、この会の若者の行動力には感心させられます。
この会の支援者の人達にヨットマンとか、サーファーとか、ロッククライマーなど居られる事、親御さん達がスカイ・グライダー体験飛行に挑戦されたり、海外旅行へ、四国遍路へと積極的に行動されることの影響もあるのでしょうか。
親が行動しないで、子供に行け行けでは、子供は行動しませんよね。私も参考にしなくてはと思います。東京Q
8.21の亀井君は、決して彼自身が自分勝手な自己中心的な若者であるとは思いません。
ひきこもりが長引くに連れて、苦しいが故に、その苦しみを何とかして欲しい、その足掻きが、他人への配慮を欠き、誤解に繋がっているのだと思います。
苦しくて、溺れている状態では、無理もないとは思います。
周囲の友達も溺れる寸前で、精一杯生きていることを考えると、身近な親達がそこを理解し、浮き輪を与え、冷静に周囲を見渡せる余裕を当事者のお子さんに与えて上げるしかありません。
そして、本人が自分が怠け者であると認識している訳ですから。目標はあっても、それを実現するには、(第三者が)地道な活動、人並み以上の努力の積み上げが、必要なことをはっきりと教えてあげることが必要です。
(上記)東京Aさんの潜在意識の話は、本当にそうだと思います。被害者意識の強い当事者達は、本当に、心しなければならないと思います。千葉k
今日の(上の)Aさんの話を読んで、寝ようと思って寝室のテレビを着けたら、日本テレビのうしみつショーで、「アナザーライフ・天国からの三日間」というドラマをやっていた。
見ていたら、Aさんの話と全く同じ様な内容のドラマだったので、忘れない内にと直ぐメールに書きました。
物語は、元一流のプロ・テニスプレーヤーだった主人公は、交通事故により下半身麻痺となり、車椅子による生活を送っていた。
そのせいで、恋人に去られたことから、人間不信となり、”他人の不幸が、自分の幸せ”の様に思え、他人の不幸せを願った途端、家の中で転び、命を落とす。
天国の法廷では、もう一度、愛に心を開くために三日間だけ過去に戻ることを許されると言うストリー。
その中で、自分と同じ様に、下半身不髄の女性に出会い、”どんなにも怖くても”、”どんな結果になっても”、”出来る出来ないよりも、やろうとするにことに価値があり、その事が大切”。そして、”それから逃げる事なく向い合うことが、恐怖を克服する事だ”と諭し、立直らせる。
そして、”人に尽くす事が、本当の幸せ”なんだと気づいて行くといったストリーでした。
あまりにご指摘の内容が同じなので、ビックリしてメールしました。東京O
2003.8.21
昨日、深夜、今日の早朝って事になるのかな! 真剣10代しゃべり場の再放送だけど、”どうしたら引きこもりから抜け出せるか”をやっていました。
つい、最後迄見てしまいました。
登場したひきこもり青年 亀井君(18)は、格好良く皆にちゃほゃされたい。友達の真ん中にいつも居たい。でも少し、自己中だから、皆離れて行ってしまう。そこは分かっているのだけど、どうしょうもない。人に馬鹿にされるのは大嫌いだけど、人を馬鹿にしている自分を許している。
本人は小学校の同窓会を企画したりして、そこで何故不登校になったかを皆に訴えたりした。その様に本人は、色々努力している積りでも、皆は相手をしない。その内に、諦めてしまい、この様に育てた母親を恨む。
空手を習いに行っても4ヶ月も持たない。しゃべり場の若者の一人が、空手を習っても、直ぐ組み手を始めたいと思うタイプではと指摘されていたが、そんな事はないと否定していた。そして、自分は怠け者で、それが原因と思っている。
しゃべり場の若者達も何が問題かは、分かっていても、亀井君を傷つけたらとの配慮から余りはっきりと言わない。最後に、コーディネータ役の大人が、自分の体験を話し、”自分でしか解決できないよ”と指摘して終わり。
視聴者のメッセージも下記ページに寄せられている様なので、参考に 東京T
http://www.nhk.or.jp/shaberiba/arc/139/page_001.html
亀井君は収録の後、徒歩同好会の若者と一緒に歩くと云って居ましたが、良いきっかけにして欲しいと思いました。
お母さんも登場していましたが、どう対処すれば良いのか、当人以上に分からない様子で、ただ、ただ、見守るしかないと言った感じでした。
若者からお母さんが悪いと指摘されていましたが、お母さんにも親の会などに参加される行動の積極さが必要だと思いました。埼玉A
若者達の体験記を載せることにしました。今回は、二ヶ月間にわたる禅寺修行体験記を載せました。トップページから飛んでください。
ROM ONLY(読み専門)だけでなく、原稿を寄せてくれた若者達への皆さんの感想を是非、お寄せください。ホームページ担当
最近、また、当事者の方が、このページを見て、自助グループに参加したいと申込される方が増えてきました。
何とか受入れてあげたいのですが、この会は親の相互扶助の会である為、親御さんの参加が前提になります。
何故なら、一人の若者が自立して行く過程では、10名位の支援者(大人達)が関わって行かないと自立に繋がらないのです。
親御さんから見れば、外に出れるのだから、もう、一人でやって行けると思われるのでしょうが、最近のケースでは、学校を出て、就職してから引きこもるケースも多いのです。
外に出ることも大変なことなのですが、実際は、自助グループに参加される様になってからの方が、ケアは大変なのです。
外に出れる様になっても、中々、社会参加できていない当事者の親御さんにお願いします。社会参加するまで、親は勉強を続けて下さい。陰で支援をしてあげて下さい。ホームページ担当
2003.8.20
次回、フットサルの日程を自助グループのページに掲載しました。イベント担当
2003.8.19
今日夕刻8:00よりNHK教育テレビで、4月に放送された「パニック障害」の再放送があります。
三回シリーズの今日が最終回で、歌手の円 広志さんも体験者として出席し、薬物療法や認知行動療法に対するさらに突っ込んだ具体的情報を相談を受けながら提供していく様です。ひきこもりの周辺知識としてどうぞ。
10:25からは人間講座で、斎藤環さんの”若者の心”も放送されます。これも参考にどうぞ。事務局
2003.8.18
マリナーズのイチローは素晴らしい選手ですね。それは万人が認めるところだと思いますが、それ以上に、彼の生き様には感心する事が沢山あります。
15日のレッドソックス戦での満塁ホームラン、直前のファウルを三塁のミューラーが取り損ねて、「あれで儲かったとは思わない、それは周りの人が思うことで、僕は打席で必死だったから」と。普通、相手のエラーでラッキー、この打席は拾い物と考えて、思い切りだけが良くなるけど、甘い対応になって、三振になるケースが多いのですが、彼は投手の投げる球、一球一球に全力で向い合うから、カウントさえ関係ないのかもしれません。
この姿勢は凄いことです。良く戦争に行って生き残った人が、残された人生は余禄とか言う人も多いのですが、イチローから見れば、それも関係ないのでしょうね。与えられた人生、一日一日に違いがある訳ではないのですね。
その他でも、彼のしぐさを見ていると深い読みがあり、常人と違う努力をしている。
彼の打率が良いのは、バッターサークルに入った時から、次の打席の準備を始めていて、ピッチャーの投球に合わせて、打つタイミングを計っているし、ファインプレーが生まれるのも、守りに入る時、必ず芝に手をやり感触を確かめている。併殺のスーパービームも常にウォーミングアップをして準備しているとのこと。彼のスーパープレーには、こうした準備があってからこそ可能なのですね。埼玉A
引きこもりであろうと、そうでない人であろうと、失敗を恐れず、一歩踏み出す勇気を持ち得なければ、現況を打破できない。
過去の失敗のトラウマは、誰にでもある。しかし、そのトラウマも次の成功体験によってしか、消し去る事は出来ない。東京W
テレビで評論家達が、イチローと松井を比較して、色々いっているコーナーが多いのですが、彼等は、御互いに認め合って尊敬しあっているのではないかと思います。
人生観、生き様レベルで考えれば、自分自身に対して納得行く行き方かが、問われているだけだと思います。ましては、他人と比較してどうこうと言うことではないと思います。
人は最善をつくせば、これが自分の実力と他人の評価も甘んじて受け入れられるのですが。私を含めて、他人の生き様を比較して見る人は、常に自分に甘く、すぐ妥協する自分が居ることに気づかねばならないと思います。東京F
2003.8.12
引きこもりは、親のせいでも、当事者のせいでもない、誰にでも起き得ることである。それは事実でしょう。しかし、そんな解説をして見たところで、自分の責任ではないとか、自分だけではないのだ、と安らぎは得られても解決には繋がらない。
8.9の曽我君の例も、そうだけど、ひきこもりは、7.23 当事者のB君自身が云っていた様に、原因は、当事者は自分自身の弱さにあると認識することであり、親は親で、親の対応の悪さに原因があると認識する事が大切である。その様に関係する人、一人一人が当事者意識を持ち、自分の問題として解決を目指せばそこに協力が生まれる。そこが大切であると思います。東京w
2003.8.9
夏の甲子園が始まり、今治西の曽我選手の伸び伸びとしたプレー振りが話題になっている。
その人気の秘密は、義足の曽我でなく、野球のうまい曽我、義足をハンディとせず、自分の個性として頑張っている点だと思います。
多くの人は、義足だから、やっている人は居ないから、経験がないから、学歴がないから、…だから出来ないと”出来ない理由”、”言い訳”に使う事が多いけど、言い訳にしない人は、爽やかですね。
逆に、だからこそ、やれるのだと、現況を受け入れて実行すれば、出来なくて当たり前だし、出来れば、拍手喝采の良い事例だと思います。行動に移せない方の良い参考になれば。東京S
不登校初の減少と新聞は報じています。
しかし、その水準は中学では、クラスに一人。決して低い水準ではない。これ以上の水準になれば、なだれ現象がおきて、教育制度そのものが崩壊してしまう。
水準そのものは未だ、予断は許されないが、もし、減る兆候であれば、素直に喜びたい。
不登校の直接のきっかけを極度の不安、緊張、無気力など本人の問題が3割と指摘しているが、今の日本では、大人達だってそう思う。
最後は、自分の人生は自分のことだ、希望を持って、不安に立ち向かう勇気が必要、そうすれば道は必ず開ける。そう信じることで不安から解消される筈だ。東京C
ボンさんのインド旅行記に写真を挿入しました。見てください。ホームページ担当
2003.8.6
ボンさんのインド旅行記。若者らしい軽妙なタッチの文章に触れ、楽しく、一気に読ませて貰いました。
若い人が編集に加わる事により、このページの雰囲気が明るく、若々しく変わっていくことを期待しています。東京T
ボンさん
45daysのインド旅行記 読ませてもいました。現場の雰囲気とボンさんの心理状態がどんどん伝わってくる文章力感銘しましたよ。埼玉G
ボンさんのインド旅行記を読んで、我々世代とその表現方法の違いに驚かされました。
我々世代は、抽象的で難解な言葉に含みを持たせた、読む人に考えさせる表現が多く、頭でコミュニケートするのに較べ、若い人は、気持をストレートに伝える短い会話調の文章で、読む人の心にダイレクトに、コミュニケートさせていく表現方法の違いに驚かさせる共に、我々の文章を読めと言われると”かったるい”と云われる意味が良く分かりました。
私世代の浪曲・浪花節、演歌とラップで育った世代間の差なのだろうか。考えてみれば、親の世代でもポップス、フォークと世代間格差はあるね。我々、戦前生まれの文章は重いね。変えることは難しいけど、反省させられました。東京A
2003.8.5
私は、色んな会に出席して、なんとなく物足りなくなって、この会にたどり着いた者ですが、当事者の自立を中心にすえ、自立チャンスを色々と準備され、それを支援してくださる方を支援するという目的意識を明確に持っておられる親の会には、初めて出くわしました。
今までは、和気あいあいと、親達の心を癒す事を目的とした仲良しクラブの様なところが多かっただけに、一寸ビックリしました。それだけに皆さん、取り組みに真剣ですね。刺激を頂きました。今後もよろしくお願います。東京I
8.6のAさんの意見について、父親の協力が必要と言う見解については、同感ですが、でも、しっかりして居られるお母さん方も多いのも事実です。結論から云いいますと問題の整理が出来ているかどうかだと思います。東京K
ここ数日、朗報が続いています。
若者達が大多喜に、館山に、沖縄に、北海道にと、一人で、二人で、グループで旅立ったと、お母さんからは、不安と喜びの交錯したお電話が届きます。
旅立ちは、家族からの、人生への旅立ちでもあります。本当に良かったねと拍手してあげたいと思います。埼玉n
お知らせ!!
今日から若者にホームページの管理をお願いする事にしました。相談コーナーも設ける予定です。
テストとして”ボンさんのインド旅行記”を載せました。写真を追加挿入させて完成させる予定です。取りあえず、テストランしましたので、トップページから飛んで見て下さい(引きこもりの時代的考察の右端にあります。クリックして下さい)。ホームページ担当
2003.8.4
勉強会、月例会に参加してみて、お母さん方に、多い意見として、子供は一人一人違う、引きこもりの要因は千差万別、やってみないと分からないと言う意見をお持ちの方が、多いですね。
男の私は、この意見には、いつも、相容れないものを感じていました。こうした意見をお持ちのお子さんは、結果として数ヵ月後の経過を聞いて見ますと成り行きになっています。そして、さて、これからどうするのという壁にぶつかっておられる方が多い印象を受けます。
個人を、個性を大切にする発想として、一人一人違うという発想は大切です。しかし、この発想では問題解決には、無防備で、余り有効とは思えません。
私から見れば、引きこもりの要因は同じにしか見えません。ただ、違う事は、当事者の年齢からくるタイムリミットへの余裕と当事者の葛藤の程度(苦しさの程度・解決への意欲)・自立過程のどの段階かで、とるべき手段に違いがあり、そのケース・ケースで、やってみなくても分かる事が多く、結果予測は出来ます。
結果予測が出来れば、当然、これで駄目なら、次はこの手を準備しておくべきと言うことも当然分かるわけでして、こうした訓練は、男性の場合は会社で訓練されていますので、男性の方には受け入れて頂ける発想法だと思います。
男性と女性の発想の違いが、こうした形で表れる現実を見るに連れて、ご主人方の参加が本当に必要であると痛感しています。埼玉A
問い合せのありました。9月以降の月例会の日程を月例会のページに、次回、第九回勉強会の企画書の提案を勉強会のページに載せました。御意見、要望等あれば、ご連絡ください。事務局
昨日の月例会、ご苦労様でした。
参加させて頂き、大変勉強になりました。
新しく参加された方で、印象に残るのは、一生懸命、子供に向かい会おうとされている姿勢は、評価できますが、知らず知らずの内に、指示になっていますね。子供と云っても大人ですからも当事者自身の気づきにしてあげる事が大切です。気づきにしないと身に着きませんから。その辺りに配慮が必要と思いました。東京W
”やってみなければ分からない”と言う言葉は、行動力不足の人に向けた言葉で、決して、やってみないと分からないという事ではありません。本当に、やって見ないと分からないと言う事でしたら、経験不足ということでしょう。
しかし、総てのケースを経験することは、不可能です。とすると100%の確度は無理にしても、多くの体験者の話を総合すると結果予測、推定する充分できる筈です。後は、聞く耳を持てるかどうかだと思います。神奈川U
昨日も昼夜逆転で、社会適応を心配される親御さんは多いのですが、社会活動が間断なく、24時間、365日行われる時代、昼夜逆転だけを心配されることはないと思います。問題は睡眠(熟睡)不足だと思います。
今日の新聞にも、睡眠学の小林教授が、入浴が早く深い眠りに効果的であると述べていました。お湯の温度は、良く言われるぬるま湯に30分位(体温が0.5〜1度上がる入浴)が最も良い睡眠になる様です。一度、身体に溜まった熱を放散する過程が寝つきと深く関係しているらしく、就寝直前とか、体温も2度以上上がると神経が興奮する為、逆効果と言うことです。東京t
昨日の月例会で山下さんから、親は真剣に子供と向い合っているのかと指摘され、内心ぎくりとしました。
埼玉のAさんからも、今日、このペーシで、引きこもりの要因は、一つ、親の対応の悪さにあると指摘され、反省しきりです。
山下さんから一人の若者を自立させるには、15名以上の周囲の大人達の協力が必要と云われ、その為の相互扶助組織でありながら、善意の支援者に依存し、和気あいあいの傷の舐めあいの親の会にしない為にも、本当に真剣な取り組みと協力が必要だと痛感しました。東京K
昨日、一昨日と若者達は、館山の海を楽しんで来た様です。どんな小さなグループでも、世話をして頂く方には、本当にご苦労様でしたと、参加した若者達の親達に代わり、お礼申し上げます。イベント担当
30代の引きこもりが全体の25%以上などの統計を見ていると、大學を出て、思うようなところに就職が出来ないで、そこから引きこもるなどのケースが増えているとしか思えません。
自分で仕事を作り出す、気に食わないところでも、その中で、自分がその会社を変えて見せるなどの気概が必要なのではないでしょうか。東京H
平凡な日常を一生懸命生きることこそ、価値あることだと思いますし、誰にも真似出来ない非凡だと思います。東京V
2003.8.3
今日の月例会は、若者達は昨日から海に行っている様なので、若者の出席は少ないかもしれませんが、新しい方、久しぶりに参加される方で、賑わいそうです。
特に、久しぶりの方のその後の経過は、参考になると思います。暑さの中、どうしようかと、迷っておられる方で、ご都合がつく方には、是非、出席されたらとお勧めします。事務局か、連絡先の携帯に電話ください。月例会担当
2003.8.2
昨日のNHK哺乳類・大自然の物語の中で、アフリカ人がサバンナで、仔牛程の大きさのクド(大型の鹿の一種)を素足で追いかけて、相手が疲労困憊して倒れるまで追い込んでいくという狩猟の仕方を紹介していました。
中国でも雀の群れを村人全員で、缶を叩きながら、追廻し、雀が飛び疲れてバタバタと空から落ちてくるという狩の仕方を聞いていたので、あるんですね。本当に。
その様子は、3人のアフリカ人がクドの群れから狙いを定めた一頭を群れから引き離し、後は脚力のある一人が、それを追跡する。走るスピードは、クドにはかなわないけど、足跡で追跡し、見失った時は、クドになった積りで、どちらに向かったかを推定する。そうして、8時間後には、疲労困憊して動けなくなっているクドを、苦しめない為にも槍で、最後の一刺しをする。
今の我々には、想像も着かない方法で、可能性も考えられないのだけど、理窟を聞いてみると納得させられました。
人は暑ければ汗をかき体温調節が出来る。水を携帯することも出来る。しかし、動物は出来ないので、その差が、この猟を可能にしているのですね。不可能と思えることも、発想を替えれば、相手の立場に立てば、意外な解決方法はあるものですね。東京F
テレ朝で、朝までテレビをやっていました。
今の若者の暴走は、誰に責任があるのか、政治家、教育者、評論家と言われる人たちが、ネットワーク社会に、刑法に、女性の社会進出に、色々と我田引水の理屈を並べていました。
最後に、番組に寄せられた視聴者の意見が紹介されていて、一番多かった意見は、原因は、親達、大人にあると言う意見でした。
原因を他人に求めても解決は、長引くだけです。先ずは、自分が、次に周囲を巻き込んで、最後に社会を動かす事だと思います。
今般、銀行への業務改善命令が出され、銀行経営者が、株の暴落に原因があり、政府にも責任があると言い訳していましたが、確かに、今の日本では、行政担当者の責任追及も必要と思います。しかし、上に立つものは、常に結果責任が求められることをもっと認識する事が必要だと思います。視聴者が一番冷静に、この問題を考えていて安心しました。 千葉B
女性の社会進出、経済的自立は、大きな社会的変化だと思います。経済的豊かさも家族を守る父権と子供達の生命力を萎えさせた要因になっていると思います。
昔、”話を聞かない男、地図が読めない女”という本がベストセラーになった事があります。
男と女の脳の構造が違ったのか、ホルモンの所為か、よく覚えていないのですが、女性は口にしないと分からないけど、男は口にしなくても分かる、女性の方が弁が立ち、男は口で適わなくなると手が出る。そうした女と男の違いをもう一度、見直し、理解し会うことから始めないと男女ともユニセックス化してしまい。役割を失ってしまう。今、父親の役割の混乱とその行き違いに問題があるようにも思います。埼玉C
今日、関西学院大學の学長が、在学生が広島の平和公園の折鶴に火をつけて燃やしたことに対して謝罪していた。
最近の風潮として、関係者が、自分達は、どこまで責任を負うべきか、何をする事が責任を果たす事かよりも、あまりに安易な謝罪が多いと思う。東京H
2003.8.1
人生、あせる事はありません。時間は十分あります。
しかし、何事を為すにも、10年が必要です。10年があれば、誰も、その道のプロになれます。それを考えると、何事もタイミングがあります。そのタイミングをとらえるには、タイムリミットを設ける必要があります。貴方の人生設計では、それを考慮に入れていますか。埼玉A
2003.7.31
自分らしく生きたい。後悔しない生き方をしたい。人生を楽しく、充実させたい。人の想いは様々です。
仕事は、その手段に過ぎません。友達は苦しみと喜びを分ち合ってくれます。家族は、どんな時も、あなたを受け入れてくれます。
自分らしく生きるには、自分のペースを大切にして下さい。自分の才能を認めて、それを実践して下さい。実践したら自分を誉めて上げて下さい。
自分の身を守る為に引きこもる事も、才能がなければ出来ない事です。引きこもる間に、悩む人の気持も理解できたと思います。他人の気持を理解できることは素晴らしい才能です。
後悔しない人生を送るには、今と言う時に、最善を尽くすことです。今を楽しく充実させるには、将来の目的・目標に向けて頑張れている事が大切です。
これらは、自らが行動しないと始まりません。何時始めても、それまでが必要な準備期間だったのです、決して遅くありません。始めましょう。東京T
2003.7.30
テレビを見ているとひきこもりと言うと精神科医が出てきて色々、解説しているけど、もうそろそろ、他の人に代わって貰いたいと思います。
NHKのアンケートの結果、ひきこもりの原因が、自分の容姿・能力へのコンプレックスとか、人間関係にあると言う事であれば、そちらの専門家に登場して頂かないと解決につながらないのではと思います。
経済的動機から働きたい気持を多くの方がお持ちの様ですが、それであれば働く意味を十分理解する事が大切だと思います。
雇う側としては、働く人たち一人一人が自分の持ち場で、やり甲斐をもって会社方針・目標達成に、皆が力を合わせて達成してくれる人材を欲しています。ですから、ノーベル賞の田中さんの様に、是非、自分を磨きたいとか、自分の力を試してみたいとか、皆で力を合わせて仕事の達成感を味わいたいとか、を働く動機にして欲しいと思います。年俸制が世の中の主流になっている様に思われるかもしれませんが、あれは使い捨ての人達対象です。
ひきこもりの人達は、最初は他人との関りが少ない職場とか、人間関係の少ない仕事とかを望まれますが、最近はネットでする仕事も増えて来ていますので、それは可能でしょう。その内、自信が着いてくれば、他人の力・連携を拡げてもっと大きな仕事と成果を求めたいと変わってくると思います。それだけに、一人で取組んでいる時に、自分の実力を着けることが大切です。東京y
就労についてですが、失業者300万、フリーター400万とか言われてミスマッチと就労の仕方が今、大きく変わってきています。後、4年もしない内に人手不足時代に突入します。
正社員だけが、働く形ではなくなりました。今まででも、既に、中途採用の社員から大企業の社長が生まれたり、アルバイトから上場企業の社長が生まれたりしています。要は、どんな気持で働くかが大切と思います。キャリア・アップの為に職場を転々とすることも気にすることもないと思います。自分にあった職場で、自分の持分を通じて問題解決能力を磨いてください。そこで人脈を作ってください。東京w
昨日のプロジェクトX ”液晶、執念の対決、大逆転”を見られた方も多いと思います。
人生、挫折があるから大逆転もあるのです。今回も、実験者が液晶のビンの蓋をし忘れ、ゴミが入る偶然が液晶の表示スピードをあげることに寄与した逸話がありました。ノーベル賞の江崎ダイオードも昨年の田中さんも同じ、偶然の賜物でした。コツコツと仕事をしていれば、神がその働きを見ていてくれるのです。
引きこもりの人たちには、感受性とこの執念と、地道にコツコツと働くと言う気質を持っています。
好きなことを気長に見つけて、マイペースでやって下さい。貴方にも何時の日にか、人生の大逆転はあります。東京m
失う事を恐れていては、何も現状を打破できません。引きこもり状態にある子供達は日々人生を失っています。
親も失う覚悟が出来れば、それを失うことなく打開できる方法も見付かります。それが一日も早い事を祈ります。東京T
2003.7.29
昨日の日本テレビのスパーテレビで、脳に機能障害を持つ、自閉症の子供を持つ3家族を取材、わが子に真正面から向い合う家族の愛を報道していた。
自閉症の詳しい事は分からないのですが、私の近所でも自閉症のお子さんを施設に預けられた親御さんが居られ、時折、自宅に帰っては、過ごされているとは聞いてはいました。私は、一生、その様な状況が続くのかと思っていました。
テレビでは、親子で2000mを越える様な山に登ったり、一人で買い物に行けたり、親達の真剣な取り組み次第では、舞台で主役を演じたり、社会参加できるまで改善されるのですね。認識不足と家族の絆の大切さを感じました。東京W
厚生労働省も社会的ひきこもりを精神障害が第一の原因とは考え難いものと定義している以上、これは精神病ではない。学校や会社に行けない状態像を示しているだけで、本人の努力と家族の絆で社会参加までの回復は充分可能と言うことであると思います。
最近の報告では、統合失調症、ADHD(注意欠陥多動性障害)、AC(アダルト・チルドレン)、自閉症でも諦めず、真剣に向い合えば、障害をもちながらも、社会参加できる事例が沢山あることに元気付けられます。
最近、引きこもりの3分の1が、30歳以上と言う報告を聞いたりすると、始める一歩の会のひきこもりの定義にある”心の傷と挫折感”が要因の様に思いますし、回復の実績を見ていても自立のステップで充分に社会参加できる様になると思います。
しかし、今、私が一番心配していることは、今までは本人の甘えだという社会的誤解が多かった所為もあり、社会認識の振り子が逆方向に振れて、それを受け入れて社会参加までに猶予を上げようという風潮が最近増えて来ていますが。これはこれで良い事ではありますが、日本人社会の悪い癖で、次に、振り子が逆方向に振れる時までに、我が子を何とかしてあげることが大切であると思います。是非、この点は親御さんの皆さん、留意ください。東京M
最近の日本を覆っている挫折感とイラク戦争の泥沼化などの事象を見ていると引きこもりをヒッピーの再来と断じている(本ホームページのトップページにある引きこもりの時代的考察 と 引きこもりは、時代の果たし状 を参照下さい)意見に納得するものがあります。 ヒッピーの時も最後はマスコミが総括した様に、日本でもNHKが総括しようとしている点も類似している。
そして、最後に気になるのが、”ひきこもりが次代に残すものは、日本人の自立だ”と言う意見にも大変納得させられます。東京T
公的機関、民間のセーフティネットつくりの活動が盛んになりつつあるとの報道に心強さを感じる一方、そろそろ幕引きも始まっていることも実感します。本当にそれが出来るまでには、どれだけの年月か必要か、その間に、泡の様に消えていくものも多いだろうと想像できます。
もし、出来たとしても、機会均等、自己責任、能動的に活用される方には、効果的なのが、これらのセーフティネットであることを知るべきです。ここ数日、このページでも、ひきこもりは親たちを含めた自立の問題と指摘され、先ずは、自己責任での取り組みが基本で、セーフティネットはセーフティネットであると思います。
昨年、全国の保健所・精神保健福祉センターに寄せられた引きこもりに関する相談件数は、1万4069件で、当事者の平均年齢は26.7歳、30歳以上が3割以上、不登校経験ない人が66.5%、相談者の2割以上が途中で連絡が途絶える、援助が終了したケースでも25%は改善が見られなく、殆どの施設で相談者に対する援助に困難を感じていると報告しています。
30歳以上の比率の増加、不登校経験のない人の増加、相談者が途中で相談を諦めている事実、改善率25%の数字も怪しいし、公的施設側が言っている援助に対する困難さが実態であると思います。これらの状況に親達も改善の処置を求めるべきでしょうし、親達の当事者意識(主体性)も求められると思います。これらの根底には、親の自己確立の不足があると私は分析しています。東京N
今日も20年引きこもっていた壮年のプロゴルファーがテレビに登場していた。
この人は、20代に全日本でチャンピオンになって将来を嘱望されていたが、交通事故で、車椅子生活に入り、それから20年間、情けない自分の姿を人前にさらす事が出来ず、引きこもっていたけど、障害者のゴルフ教室のチラシを見て、人は夢中になれるものを持てば困難を乗り切る力になることに気づかされて、今はレッスンプロをして生活をされ、夢は教え子に付き添って世界ツアーをすることだそうです。東京s
2003.7.27
皆さんも良く知っておられる怪僧ラスプーチンも登場する帝政ロシア最後の王朝ロマノフ家滅亡の悲劇を描いた「ニコライとアレクサンドラ」を深夜放送で見ました。
1918年7月16日夜、皇帝ニコライ、皇后アレクサンドラ、そして14歳の皇太子アレクセイなど王室一家はすべて銃殺に処されました。
この物語の悲劇は、帝位継承権をもつ一人息子の皇太子アレクセイが、血友病に冒されており、医師から長命でも20歳と宣告されてた事が悲劇の始まりの様に思います。
皇帝は300年の伝統と妻の愛と家族を守ることにかまけて、政治をないがしろにした事は許される事でなく、革命新政府から退位を迫られます。ニコライは、家族と息子を守る為に、息子の帝位継承権も放棄しました。
最後の場面で、息子アレクセイが父親ニコライを責める場面があります、”全て自分で決めて自分には何も相談してくれなかった、自分が相談を受ければ、帝位を継承すれば、家族を、ロシアを救えたかもしれない”と問い詰められ、父親二コライは、全て家族の為であったことだけは分かって欲しいと訴えていました。相談するには幼すぎるし、相談して決めれる状況にも無い。立場は違うと言えども、父親の辛い立場は同じ様なものと感じられずには居られませんでした。東京D
昨日のフットサルは、若者が8名、山下さんを含めて大人達が3名の11名とお聞きしています。
真夏のフットサルは、参加者には、大変過酷だと思います。昨日で、秋までは中止と聞いていますが、参加された方には、本当にご苦労様でしたとエールを送りたいと思います。
皆さんのお陰で、居場所の一つが確保されている訳で、今は出れなくても、その様な場所があるだけでも、親たちには心強い味方なのです。お二人の親御さんにも出れない親の一人としてご協力に感謝します。東京S
2003.7.26
7.25の毎日新聞の新 教育の森のページで、”子供達が生甲斐”と母親に言われ、母親の期待にずっと応えてきた。その言葉が自分には大きな重荷になった。そして、成績に悩んでいた頃はベットで泣きながら暴れたとある女性が回想していた。星空に興味を持つようになり、母親との距離も変わった、”自信も人と較べるものではないことも分かった”と述べていた。教えて分かる事でなく、気づくことなんですね。 東京T
自分は親に”心配さえ、かけねば充分、何も期待していない”と言われて育って来たのに、子供に期待したり、子供を親の思い通りに育てようとするのは、親の奢りであることに気が着かなかった。
最近は、子供は勝手に育つもの。子供がやりたいと言う時、そのチャンスを与えるだけしか親は出来ない。ここを間違えると子供を苦しめると言う事に遅まきながら気がついた。東京U
(上記)Tさんの”自信は、他人との比較で出来るものではない”という一節は、まさにその通りです。他人との比較で出来るものなら、出来た自信はまた、他人との比較で失われてしまうものになってしまう。でも、親達の中で、このことを本当に正しく理解して子供を教育してきたかと言われると疑問がある。
自分で、計画を立て、その計画に従って行動し、結果を反省する。困難に対しては、他人とも相談してそれを克服する。そして、自分は有言実行、自分の意思をもコントロールできるとそう言い切れる様になる。そこまではと言う方でも、そうなりつつあるとは言える筈である。そう自分に言い聞かせなさい。私は、そうした積み上げが自信になっていくと思います。埼玉N
2003.7.25
このホームページを読ませて頂いている限り、二年前、この会の立ち上げに参加した頃の状況に較べれば、ひきこもりが社会問題化されるにつれて、市民活動団体、ソーシャルワーカーなどに流行的関心の広がりが出来てきたと言えるでしょう。この動きが本物になれるかどうか、更に5年、10年の歳月が必要でしょう。
この二年間、テレビに登場する医師、カウンセラーの殆どを回り、良い医師がいると聞けば、日本中、外国までも足を広げて取組んできたものとして、本当に社会的に解決態勢に進展が見られたかと問われれば、登場する人達にも変化なく、テレビ報道内容を見ても、その発言を聞いている限り、医師、支援団体の活動に限界が見えてきたことだけで、やはり、本質的には、人との出会いであるとの結論に、私としては余り進展している様には思えません。
親達も大きな期待を膨らませない方が良いと思います。それよりも少子高齢化の流れと経済的家庭環境が厳しくなる一方の中、少しでも、親が元気で経済的余裕がある内に、この問題に取組まれることが大切だと思います。東京A
大きな夢を持ち、それを追い続けて、実現する。
確かに素晴らしいことの様に思います。しかし、夢がない事が駄目だと言う議論には、疑問がある。我々世代は、夢など持ち得なかった。
与えられた環境で、明日は、今日より良くなって欲しいと祈りながら、精一杯、生きてきた。それが不幸せであったか、と言えば、決してそうではない。地に足が着いて、今日が明日に繋がっている生き方には、安心がある。逆に、今の若者達を見ていると、大きな願望と現在の自分とのギャップに苛まされる夢など本当に必要なのかと思う。千葉D
(東京のAさんの意見に賛成)他人に大きな期待をすることでなく、自分に大きな期待をして下さい。
自分に大きな期待をされている人には、助けてくれる人は沢山現れます。天は自らを助けるものを助けるです。 東京w
就職をしない若者が増えるに連れて、今の若者は夢がないと言う議論がされている様ですが、どうも私には、今の若者の夢があんな人(タレントとか、サッカー選手とか)になりたいと自分の中にあるのでなく、他人への憧れにあるのではないかと思えるのです。
本当に夢・幻の中にある様に思えます。自分の中で夢を育てる事が大切ではないでしょうか。 埼玉A
(埼玉のAさんの言われる様に)子供の頃の夢は電車の運転手になりたい、看護婦さんになりたい、お菓子屋さんになりたい、これらは全て憧れです。それも大切な事と思います。それに向けて、幼いなりに、遊びの中でも、意識していませんが、自分なりに努力をしていたかもしれません。
その内、現実を知ったり、もっと格好の良い対象にぶっっかり新しい憧れを抱いて、新しいことに関心が移っていきました。学校に行き始めて社会の仕組みとか、世の中の変化を学ぶに連れて、自分の関心とやりたいことにも変化がありました。
全ての仕事は、世の中で必要とされる事だと分かるし、その中で、そんなどんな生き方をしたい、どんな働き方をしたいかを、その時の自分の経済的状況をも合わせて検討し、選択すること、そして、人から必要とされる生き方を望むことも分かり、大きな夢は、特定の職業を意味する事でなく、自分なりになりたいこと、やりたいこと、それを育みながら、その夢に向けて向上心を高め、最善を尽くすの目標として必要な事だと理解してきました。肝腎な事は、夢は全て”自分の中で””育んでいく”事です。東京G
2003.7.24
以前何度か、このページで話題になった、毎日新聞のコラム”女の気持ち”の怒鳴る夫に200通以上の投書があり、その反響特集が今日、明日と組まれています。お読みになると夫への取り組みの参考になるかも知れません。東京Z
7.22のDさんが紹介してくれた36歳、男性の投稿記事のコピー、具体的で、分かり易い。
朝早く起きて、朝日が上がる前から散歩に出る、新聞配達、朝早く出勤する人達、出会う人と挨拶を交わす。朝日が上がり、陽の光を浴びるとすがすがしく、爽快、元気も出てくる。こうした体験は殆ど忘れかけていますが、誰でもが小さい時、体験されたことと思います。
窓を開けて深呼吸する。顔を洗い、歯を磨く、布団を上げて、掃除する。この何気ない行動がす〜っと出来れば、本当に凄いことです。
自然と触れる散歩に出て、周りのことに興味と関心を持ってください。そこには発見と感動が待ち受けています。自分がその体験をしていることで、他人より幸せを感じ取れる筈です。もう一度、投稿記事を読んでみて下さい。素晴らしいと思ったら時を置かず、実行して下さい。東京T
今まで、ひきこもりの専門家といえば、精神科の医師が多かったのですが、今回初めて福祉の専門家からひきこもりについてお聞きする機会に恵まれました。
先日は、市立大学病院の精神科医師の教授と県立大學社会福祉科のソーシャルワーカーの助教授のお話を別々に聞く機会がありました。
当然といえば当然ですが、精神科の医師はひきこもる要因を統合失調症、うつ病、その他の病気(強迫症、神経症)など個人病理から捉えた説明になります。
医師達の病気の定義も、社会生活上、障害になるレベルであれば病気としており。投薬により障害が緩和され、社会生活が普通に送れる様になることを、一つの治癒ゴールとしている。
社会的ひきこもりについては、個人をとりまく、家族、社会の病理をも解決しなければならないので、家族療法などを取り入れたりはしているが、医療として限界がある様である。
一方、社会福祉の助教授は、ソーシャルワーカーとして当事者を社会的弱者として、家族、社会との接点において、どう援助・支援するかという福祉の視点から捉えたものになります。この先生の話では、ひきこもりは精神科の医師では治せないと明言していました。
人は,色んな生き方があって良く、全ては本人が決めることではないか。家族はそれを受け入れなければならない。極論を言えば、チャレンジして傷つくなら今のままでも良い、という考えも受け入れてあげる必要があるのではと云っておられました。
社会参加にも色んな仕方があり、今は色んな職種も増えて来ており、勤務体制ももっと柔軟にしてこの人達を受け入れる体制を築く必要があると言っておられました。
ひきこもる人達は、この問題解決に人の力を借りれば良いものを、借りる前に自分で考えている人達である。または、誰かに助けて欲しいと云えない人達であると云っておられました。
そして、日本の福祉は、自己責任のアメリカ型を目指しており、その一方、この問題の解決には時間を要するので、親たちが声を大にしないと福祉はカットされる方向に行ってしまうと提言していました。
今回、医師、ソーシャルワーカー二者の意見を伺ったのですが、我々当事者の親にすれば、セーフティネットとして、共に、必要な事ですが、まだまだ、時間が掛かるし、この後、自立支援団体の方の話もお伺いしたのですが、これも働く場の提供だけで、当事者の生き方へのアプローチが無く、もの足りないものを感じました。東京X
2003.7.23
私達当事者が言っているひきこもりの原因は外向きの説明の為のもの、それは強迫症であったり、うつ病であったり、二次的障害そのもので、本当の原因は、7.21の埼玉 Aさんの言われるとおり、挫折とか、心ない言葉によりプライドを大きく傷つけられて立直れない弱い自分なのです。神奈川 B
B君有難う。 そこまで君が気づいてくれば、後は、失敗を恐れず、挑戦を続けて、落ち込んだ時は、どうリカバリーさせて行くかをマスターし、そして、その繰り返しが、自信を作り上げて行くと思うよ。
最初の挫折からの逃避、これは自分を守る為のものであったかもしれないが、カモフラージュのつもりが、”病も気から”と言われる様に、段々と本当の病気・障害を引起して行ったんだね。
当会の当事者の体験談とか、映画ホームの主人公や立直った当事者の親御さんの報告を聞いてみても、立直り、働ける様になったりすると嘘みたいに強迫症状などは無くなってしまうんです。是非、その様になって欲しいと思います。正直に語ってくれて有難う 東京A
7月20日 勉強会での当事者の発表には、感動しました。 親と子が心から語り合うことが今まであったでしょうか?私には無かった、 いえ あったかも知れませんが子供の心に響くことは無かったと思います。 当り障りの無い会話で、此の辺で良かろう、又今度 と言った具合に子供との会話に消極的と言うよりも逃げていました。 当事者の今しかないと覚悟を決めた親子の会話で、本当に心から話が出来、スッキリしたと 爽やかな笑顔を見せてくれました。彼の笑顔を見たとき、今までの親の怠慢を反省せずにはいられませんでした。 何時も言われてます最後は親なんだと、中には最後まで分かり合えない親子もいる様ですが、理想を言うならば,矢張りお互いに理解し合えればいいな!とおもいます。 発表して下さった若者に感謝します。アリガトウ! 参加者
7月22日放送のプロジェクトX 挑戦者達「復活の日 ロボット犬にかける」を見られましたか
プロジェクトリーダーの土井利忠さんが、仲良しクラブで、現状を変えようとしないメンバーに対して、行き詰まった壁を破るに外部より大槻正さんを呼び戻し、行き詰まりを打開された。その時、多くのメンバーから不平不満が沸き起こり、どうなるかと心配されたが、その時を振り返り、土井さんが”メンバーがリーダーに反発しないプロジェクトは死んでいるのと同じ”って云って居ました。
私は大切なヒントを頂きました。反抗期に反抗もしない良い子。良い子で反発しない子は、自分がないから反発もしないから発奮もしないです。先日勉強会で、Aさんが、子供を動かすには4つの方法があると言われた意味が良く分かりました。東京T
2003.7.22
昨日、NHKのホリデー日本で、若者達が自分がしたい事が分からない、何にむいているか、分からないままで、取りあえず、フリーターで働いているが、そのままフリーターを続けていてもキャリア形成には役立たない。
そこで世の中にはどんな仕事があって、自分には何が向いているのか、その仕事の内容と実務体験をさせてくれる場所として、ハローワークにヤングジョップスポットを設置したという報道があった。今、何が自分に向いているのか、分からない方には、東京・渋谷、埼玉、横浜にもある様なので、一度、訪問して見ても良いのかも。概要は、下記ホームページを参照されると良いだろう。東京R
http://www.nhk.or.jp/hikikomori/magazine/report/report_index.html
昨日、あるテレビ局で、ひきこもりサポートをしている男性が紹介されていた。
この問題に関って5年も立つと、テレビに登場する人たちは、殆ど、会ったことがある人たちばかりである。
確かに、その方法で、一部効果はあるだろうが、時には逆効果にしかならないだろう、問題の本質の対人恐怖の解決には、役立たないし、挫折原因の克服、自立には程遠いと言う印象である。
興味本位のテレビの報道には、本当に寒気がする心境である。この問題は改めて、子供の人生と幸せを親たちがどう考えているのかをとわれている事であり、本当に親達の自立を求められているな〜あと言うのが実感である。東京e
新聞は事実の裏をとり報道するけど、その裏の裏までは調査しない。しても報道価値を下げる様なことは報道しない。例えば、前回、お話した留学斡旋業者がひきこもりの子供達を海外にホームスティさせている。その業者は消費者センターに問い合わせるとクレームが多発させていると言う事実であったり、この自立支援施設は山奥にあり、大変自然豊かであると言う点は、紹介しても、こんな辺鄙なところだから雪など降れば簡単に逃げ帰れない。それによる事故発生の事実には触れない。
医師、カウンセラー、自立支援団体も、こんな方法で、沢山の子供達を立直らせたという実績はPRしても、その方法が合わず、より悪化させた事実は伏せている。特に、テレビはエンターテイメント性が重視され、興味をそそる内容になっているので、見る方の責任が大きい。
eさんの言われる親の責任は大きい。東京H
自分と向い合うことの大切さ。体験を通して体得する事の大切さ。
ある医師が一つのゴールを友達を作ることに置いている。就職は必ず、その先にあるからとテレビで云って居ました。支援団体の人も就職して初めて自由になったと子供達は語っていると話されていました。それも事実でしょう。親達が望む具体的の目標設定でしょう。
しかし、友達は作るものでなく出来るものです。
就職も経済的に自立し親離れ出来、解放感を味わえる大きな要素だと思います。しかし、人間関係に失敗して挫折のトラウマを悪化させている子供達も多くいます。
目標設定には、結果目標以外にプロセスに於ける目標があります。それが自分と向い合う事であり、体験を通して納得していくことです。
友達と語り合うことも友達を通して自分自身に語りかけていることであり、自分自身に向かい合っている事なのです。従って、自分に向い合う作業は人よりも、自然の方が良い場合もあるのです。自然は自分のスケールに合わせてくれます。友達はそうは行かない場合が多いので、自分のスケールに合わせて成長してくれる相手でないと段々、疎遠になっていきます。しかし、自然はそれがありません。友人関係は人間関係の難しさも伴います。貴方の思うように貴方も思われている事実を知るには必要なことです。しかし、感情が親子関係ほどでもないにしても絡んできて真実を見落とす場合もあります。
私は四国遍路に出て、四万十の辺を、誰一人通らない山奥の遍路道を毎日歩いてきました。
歩くと言う事実も、足の筋肉だけでなく腕の筋肉、振りがないと歩けないことに気づかされました。肉体の疲れに合わせて杖の使い方が色々あることにも気づかされました。元気な時は、杖は引き摺りながら歩いていますが、少し、スピードが落ちてくると杖の重心を握って水平に振り子の様に振りながら歩くとスピードが出るのです。更に、足が疲れてくると杖をこぐ様にして身体を前進させます。更に疲れてくると杖にすがる様に歩きます。最後はこれがお大師さまにすがるという事なのだなと体得しました。その他、肉体の限界に挑戦する事で、色んな奇跡を体験しました。これが生きる力になるのです。
7.21のWさん様に、故郷は心を癒してくれます。青春時代を過ごした地は、青春のエネルギーを蘇らせてくれます。能動的に動かないと受身ではそれはありません。これからの社会も結果平等ではないのです。機会平等なのです。行動してください、若い時に、アフリカの大地に立って登る朝日、沈む太陽を体感してください。アメリカの大地に立ってそのスケールとエネルギーを受け留めてください。インドに出かけて、生死を実感してください。最後は宗教観(生きる為の宗なる教え)に達する筈です。感謝合掌 東京D
上は、私の体験視点から述べたものであり、NHK 引きこもりキャンペーンのページで、男性 36歳の投稿記事が私の言わんとすることを当事者の視点で、外に出る手順を具体的に述べているので、そのままコピーして紹介します。こちらの方が理解が得やすいかも
1. 歯を磨く。布団をあげる。
2. 窓を開ける。掃除をする。ここまででもすごい。
掃除をすると随分いらないものがたまっていたことに気がつく。マンガ雑誌の山も処分処分。冬服をかたづけて(僕はまだかたづけていませんが)、夏のTシャツやポロシャツなんかを押入れから出す。
3. おもてにでる。恐いから誰もいない朝早くに出るといい。
太陽を見ると無条件でありがたいなあと思う。木や花も生きている。すずめもちゅんちゅん生きている。
4. 近所を歩く。
恐いからとりあえず誰とも喋らなくていい。コンビニや100円ショップに入ってみる。面白い物が売っていることに気がつく。近所の人が変な目でこっちを見てもただ黙って会釈だけしていればいい。「そんな目くらいへっちゃらだ。自分は自分だ」と呪文を唱える。
5. 街に出る。お店に入ってみる。
本屋や服屋。ファーストフードあたりで安いコーヒーを飲む。何だ自分にも出来るじゃん。映画館に入ってなんでもいいからそこでやっているものを観る。疲れたので公園か川のほとりにでもいってぼんやりする。電線の少ない空を見上げると心が広くなる感じ。
6. 家に帰ったら自分を褒めてあげる。
一日のたわいもない出来事を家の人に話せたらすごい。誰も感心してくれなくてもいい。自分が感心していればいい。ゆっくりと夜に眠る。明日がやってくることを恐がらない。普通に眠る。眠れなかったら眠剤かお酒の力を借りて眠る。次の日疲れて何もできなくってもいい。そんなにうまい日ばかり続かないさ。またいつかおもてに出よう。
7. 感じたことを親や友人に話してみる。
反応は期待しないで、自分の思いや感想を言葉にして出してみる。「対象化」するとまた別の角度から自分のことがみれるかもしれない。
そんな風に泳げるようになれたら嬉しいんじゃないでしょうか。簡単なことではないと思いますが。外は恐い。自分が恐い。壊れたり叫んだり自傷行為をするかも知れない。でも解決したかったら泳げるようにならなくちゃいけないと思います。眠りから剥がして自分らしく「歩く」「泳ぐ」 大変なハードルかも知れないけれど、あくまで自分のペースでやればいいです。何度失敗したっていい。人生の採点をしたり通信簿を書く先生はいないのだから。自分で丸をあげればいい。何年たっても、何度挫折しても、いつかは出来る。必ず出来る。
な〜んてことを思いましたが、強制じゃありません。部屋にいることや布団の中にいることを非難しているわけではありません。そういう時って自分にもあったし、ひとの言うことなんて知ったこっちゃないし。出来ないことは出来ないんだ、と思っていても悪くないです。
ただおもての世界はあなたが歩けるようになって自由に泳げるようになることを拒んではいません。自分の内面に深く潜行するのも一つの泳ぎかも知れませんが、おもてに出ると果てしなく海は広がっています。その果てしなさが途方も無くて気持ちを萎えさせるのだとしたら、自分には自分のプールがあると地域限定で考えたらいいです。世界なんて地理から文化から歴史からきりがないのだから、とりあえず自分の小さな世界で泳げるようになったらすごいことなんじゃないでしょうか
7.21のDさんの白紙で臨めと言うのは、何も考えずに臨めというのとは、違いますよね。分かってます、分かってます。東京s
2003.7.21
4年生少女4人が無事救出されて本当に良かった。
今後の、親の対応が、”引きこもりにするか。 自立できるか。 どちらにするかの分かれ道。”になる。
その大切なこと、見落としがちな事は、・・・・一人の少女が成功体験 ? と思い込んだワナ。
この世に生まれて、大人の詐欺など 信じられない。 なんで、この少女を、責められよう。 だか゜とかく 、大人達は責めたがる。
・・・・それは、少女の一人が、1週間前に、掃除のアルバイトで、1万円稼いだ成功体験です。 もし、ワナでなくて、立派な大人であったなら、"
立派な自立の模擬体験 " だったはずです。子供に、自立の模擬体験はさせたがいい。そんな正しい環境をおとなが、作ってやらねば・・・・・・
ここで、少女の一人を、責めると、" 折角の自立心が萎えて " 、・・・・引きこもり・・・を作り出す。ワナをかける、極悪人の大人を、摘発して、死刑、無期懲役、等、厳罰に、したがいい。
大人の欲求不満のドロドロを、暴力や性的なこと、残酷なホラー等を、マンガにしたり、雑誌にしたり、ビデオにしたり。不良情報を摘発したがいい。出版界も自浄できなくなっているので、他所から摘発すべきです。埼玉Y
昨日は、勉強会参加の皆さん、ご苦労様でした。
私は、最近、幾つかの団体の勉強会に参加してきました。しかし、どんな高名な学者先生の話であったり、どんな純粋な動機でサポートされている市民活動の方の話を聞いても、これは実体験が伴っていないなと本物と偽者の区別だけはつきます。そうした意味では最近、ひきこもり体験を売り物にされている団体も増えて来ていますが、偽者が増えていますね。
それに比べ、昨日の当時者体験は、素晴らしい感動を与えてくれました。やはり本物は違うと思いました。有難う御座いました。千葉D
幼い時に出来た葛藤、罪悪感、それは時間を経て、ある挫折体験の時、ひきこもりの理由として呼び起こされる。
テレビなどで体験者が何故引きこもったか、自分でもわからないんですと言う場面が沢山あるが、テレビにでれる位だから引きこもりではないのでしょうが、彼は未だ、夢の中など潜在意識の中では苦しみから解放されないなと思います。
何故なら、未だ、向い合えていないからです。
ひきこもりの本当の理由、それを直視することは自尊心を傷つける行為である為、気づかない振りをして自分の中では意識的に潜在化させているケースが多いと思います。しかし、それを正面から向い合って取組む決意をしない限り、当事者を苦しめ続ける。
人間とは弱いものである。支えあってしか生きていけない。それが人間的なのだと知る事が大切である事をつくづくと考えさせられました。ひきこもり理由を笑って話せる時、あなたは、やすらかな気持で素になって生きていけると思います。…実は私も自分のコンプレックスをひた隠しにして未だ、生きてます。人の事は言えません。反省 埼玉A
昨日は、参加費無料と言うことで、勉強会のはしごしました。
会場で資料など配られ、この費用はどこから出るんだろうと変な心配をしました。案の定、カンパの箱が回ってきました。
私には、気持だけでいいんですと言うのが、一番苦手なのです。幾ら入れれば良いのか、とか、入れてもあれで良かったのかとか、話をお聞きしている途中でも頭から離れないのです。何か、肩身を狭くしてお話を聞くことになって、プレッシャです。それよりも会費は幾らですと言って頂いた方がすっきりします。いづれにしてもその費用は後の相談料などに組み込まれている事は分かっていますし、結局は客寄せなのと私は考えてしまいます。
始める一歩の会は、参加者の公平・平等を運営原則にされていて、参加費は明示してあるし、寄付金は会員外の財団などからは貰うけど、参加者からは一切取らない、出しても突き返されて、大変気が楽です。もし、このページをそうした団体主催者の方が読まれましたら、そんな参加者もいることに気づいて欲しいとおもいました。東京J
自立の定義が働く事、経済活動にされた番組が流されて、本当にそうなのだろうかと、感じられた方は多いと思います。
私は、当会の自立定義が気に入っています。一度しかない自分の人生を悔いることなく生きる。それには支えあって、自分の人生を自分の責任で生きる事が心の安らぎを得ることであり、幸せと考えています。東京A
先日のNHKの番組で、ある団体の方が、”人生、いい加減で良いんだ”と言う会話がなされていましたが、こんないい加減な言葉はないと思います。これは以前、マレーシァの留学生の”そこそこ頑張れパワー”と同じ次元の言葉としては理解は出来ますが、
(注:マレーシァでは、これに類する言葉はないと留学生は云って居ましたが、異文化の中で、ホームシックになった彼には、日本語独自の表現に取れたかもしれませんが、マレー語にも、パランパラン、ゆっくり行こうぜと言う言葉はあります。)
話をもとに戻しますが、良い加減と言うのは、良い結果を導く、行動基準はあります。それを状況に合わせて加減しなさいと言う事で、行動基準を示す事が本当の親切なアドバイスだと思います。埼玉Aa
そう云えば、待ちましょうとか、白紙で臨めとか、いったアドバイスには、親の責任(自己責任)を試されていると解釈すべきだと思います。埼玉D
昨日の勉強会には、殆どの方がご夫婦で参加されました。この問題の改善は、ご夫婦関係の改善が先決です。より早い改善にも繋がると思います。子供の幸せナシに親の幸せはありませんからと、どなたか仰られていましたが、まさにその通りです。事務局としては大変嬉しく思いました。厚く御礼申し上げます。事務局
人は不安な時、苦しい時、落ち込んだ時の癒され方をどう身につけるか大切です。
私の場合、不安な時は、友人に電話を掛けまくります。苦しい時は、元気を貰う為に、青春を過ごした九州の山を見に行きます。落ちこんでなぐさめられたい時は、幼い時を過ごした瀬戸内海の山、海を眺め、街並みを歩きます。大人は、皆、こうした方法を身に付けているのです。こうした準備ができれていると思うだけで、安心して今では、こうした方法をとることは、ありませんが。
不眠症が全ての病のスタートになるので、そのお話もしておきます。
昼夜逆転して寝られないと悩んでいる方も居られますが、明日、しなければ(起きなければ)ならない事があれば、寝る工夫をすれば、寝られます。明日、やる事がないと夜更かしをします。それは悩む様なことではなく自然な事です。悩むと眠れなくなります。
私の寝る工夫は、皆さんがやっている仰向けになって手、足の指先から重くなって行っていると自己暗示を掛ける自律訓練法です。大抵はそれで眠れます。それでも寝れない時は、無理することなく、身体を休めるだけでも明日楽になるので、寝たふりをするのです。心配事は今考えても仕方ないので、明日考える事にするのです。そうすると寝てます。東京W
2003.7.20
7.20 ”東京Dさんの、代議士発言について、親の意見として、よくぞ言ってくれたとのこと。
”子供が事件を、おこしたら、親を責める、学校をせめる、ことで、自分たちには関係も責任もない問題と自分たちを、安全圏に置こうと身構える、姿にみえて、しかたない。
”自分の子は、そうならない。とでも言いたい、気持ちは、わかる。
事件を起こした子の、発想は、子供に性的イタズラをして、その後は、放置または、突き落とす。
親や学校で教える環境の中に、こんな残酷な発想を呼び起こす情報を、こどもに与えているか?親や学校で、気付かないところで、発想の種を見つけている。ゲームやホラー、性的ビデオ、マンガ、・・・・おとなの作者が、自分のなかの、欲求不満をこれでもかと吐き棄てた作品でしかない。そんな吐き棄てた作品をこどもに見せれば、この世での経験の少ない子供は、そんな発想に激情をそそられる。
親をせめれば、親が引き込もりになる・・・・・子供を引きこもりにしたのとおなじ発想ですよ。埼玉Y
元総理の暴論が世間受けする理由は、人は支えあって生きていかねばならない。親は子に、子は孫に、今よりは少しましな社会を引き渡していく義務があると言う点ではないだろうか、日本人全体が、何事も便乗・ただ乗りで、自己責任と当事者意識を失ってモラルハザードを起こしているのではないかと思います。東京G
昨日、不登校・引きこもり体験者で現在ソーシャルワーカーをされている方が主催している集まりに参加してきました。
ご本人の体験を通して当事者は、常に教育される側・治療される側に置かれて対等の関係が築かれないのは問題で、”自分の人生は自分のもの、自分が中心で良いのではないか”、と気づかれ、当事者と一緒に生きていこう、または、対等の関係でかかわっていこうという事でコラボレーターとしてこの運動に取組んでおられるとのことでした。地域のコミニティの中で自分達の出来る範囲でやる地道な活動をされている方が沢山居られることを知りました。埼玉d
2003.7.19
最近友人との会話の中で、最近の自民党の代議士が色々暴言を吐き問題になっているが、日本の行く末を考えると発言表現に問題はあっても、親世代から言わせれば、よくぞ言ったという一面はあると言う話になった。
親世代が営々と築いてきた現在の生活の豊かさを若者が満喫することは、親世代の喜びであり、決して豊かさを満喫している若者達が非難されるものではない。
問題は、親世代が経済的豊かさを追求し、それを子供達に与えはしたが、それで本当に親の役割を果たしたことになるかと言う反省だろう。
結論は、苛酷の環境の中で生きる術を教えている動物の方が余程、人間の親より”親らしい役割と責任を果たしている”のではないか、と言う結論に達しました。感謝合掌 東京D
お知らせ
本日 NHK 3チャンネル 夜 9:30 人間広場・ひきこもり〜一歩出たい! 働きたい!1000人のネットアンケートにみる本音が放送されます。 子供達の本音に触れる事が出来るかもしれません。参考ください。事務局
2003.7.18
当事者が友達が欲しい、自分を理解してくれる人が欲しいといったら、第三者に引き合わせるチャンスです。そのチャンスを活かせるのは、当事者とコミニケーションがとれる親、家族しかいません。
その時に間に合うように、親は、支援してくださる少なくとも複数の第三者を準備して置くことが大切です。
私の体験では、この人達は、医師・カウンセラーなどの有資格者でなく、ひきこもり体験者とか、一緒に遊んでくださる様な素人に近い人でなければ役立たないのも事実です。 この人達を探すのは、色んなところに行って参りましたが、至難に近いのが実態です。
この会ではそれらが準備されているので本当に助かっており、感謝しております。東京W
2003.7.16
引きこもり状態から自助グループに出るまでは、ある程度容易ではあるのですが、そこから仲間つくりが大変なのです。
自助グループとは云え、ミニ社会ですから、気が会う合わないと言う問題は、実社会と同じなのです。逆に仕事を介在しないだけにもっと人間関係は難しいのかもしれません。
今の時代は、昔の様なグループで遊ぶ体験は少なく、若者達は一人で遊べるゲーム、一対一で繋がるネット社会で育っていますから、相手との距離感が計れず、必要以上に気配りしたり、逆に自己中心になり勝ちです。自助グループでは、フットサルやバンド、しゃべり場などやっていますが、それ以外にもフリーマーケットの様な共同作業をもっと取り込む事が必要と思います。
次回の20日の勉強会では、自助グループで世話役をしてくれている若者にお話をうかがう事になっています。連休の第一日目ですが、是非のご参加をお願いします。 勉強会担当
当会では、自助グループ活動の支援、アルバイトの受注活動などもっと活発に進めなければならないテーマを多く抱えています。
7.15のTさんのご提案の様に、ボランティアの方、出来れば当事者の親御さんのご協力をもっと頂ければ、支援企業からの仕事の受注は可能です。ご協力頂ける方がおられましたら事務局の方へご連絡ください。事務局
ロボコップ高見盛 今、相撲界で人気を博してる高見盛、 彼は取組み直前の気合の入れ方が、面白いと言うか不思議と言うか、一度ご覧になると分かると思います。そんな彼をロボコップと言ってるそうです。あの映画のロボコップに似てるとか、何故そうなのか、 彼は真面目で気が小さい人で土俵に上がると緊張する、これは誰にでもあることでしょう、彼はロボコップになる事で、不安と緊張を振り払っているのではと思われます。
成る程!そうだとすれば自分の精神力、プラス ロボコップに成り切る事で力が倍増するかも? それが証拠に今場所2横綱2大関を倒してます。これは凄い!高見盛の真似 いいかも! 埼玉G
お知らせ!
16日の今日午後6:10よりNHKニュースの中で、特集 ・不登校・ひきこもり・自閉症など”親子の悩みネットワークで支援”が放送されます。当会にも、色んな団体・ネットワークからの申し入れがありますが、どう対応するか、現在役員会で検討中です。事務局
2003.7.15
昨日の日本テレビのプラス1で、”すぐ切れる20代、50代が激増”と報じていた。
情報化社会と現在の不況が重なり合い、結果主義の評価システムが取り入れられ、組織の中から連帯感が消えうせ、20代と50代に情緒不安定の皺寄せがきているのだろう。工業社会=企業コミニティ社会から情報社会=地域コミニティ社会に転換が図られなければならないのに、働く人たちには、地域コミニティ重視の意識転換が遅れているのだろう。
幸いにも不況で働かない中高年が増えている。この人達の情緒安定の為にも連帯感を社会コミニティつくりのエネルギーに活かす事が必要だろう。
特に、引きこもり一人の若者を立直らせるには、10人の大人達の協力が必要です。親の会の活動にも50代から定年後のお父さんの協力を是非お願いします。東京T
2003.7.14
NHKのひきこもりキャンペーンのページのLet‘sTalkの”私が引きこもりから一歩踏み出せた出来事(一言)”を見ました。
若者達が、外に出れる切っ掛けは、浜崎あゆみさんの歌のなかにある「そろそろいかなきゃ いつまでも同じところにはいられない」とか「一筋の光を信じてみるの?それとも暗闇に脅えるの?」というフレーズで、暗闇に脅える=引きこもって孤独に、周囲に脅えている自分が、一筋の光を信じる=自分のために怖くても何かに挑戦していく。この姿勢が今の私を作ってくれた事は間違いないですとか、いまでもこの部分を聞くとなんだか頑張れちゃいますとか、の発言が載っていました。我が子にもそうしたチャンスが早く巡ってきますように。千葉T
やりたい事はあります。意欲もある積もりです。でも、途中で諦めると言うより、気力が続かないというか、気分が滅入ってしまうのです。東京H
具体的な質問で無いのでコメントは難しいのですが、取りあえず、行動することから始めて下さい、”さて、やるか”と自分に声を掛けてあげて下さい。そして、10分でも20分でも、犬の散歩でも良いから、出来れば自然の中で適当に身体を動かす事から始めて下さい。体力つくりから始める事が大切と思います。体力がないと気力も続きません。
気分が滅入る時は、その段階でマイナスイメージが浮かんでくるからだと思います。
海に行くとか、山に行くとか、自分なりの気分転換、リフレッシュ法を見つけることです。一日寝て過ごすのも良いかもしれません。そしてもう一度、目的とか目標とかを確認し、克服できた時の喜びを想像するとか、もう少し長いレンジで考え、良い体験になっているとかプラス発想することです。後は、自分を信じて、まじないの様に続けていれば状況は必ず変化し、必ず実現できます。一度成功体験されると自然とプラス発想が出き自信にも繋がります。先輩より
2003.7.13
昨日のフットサルには、二人の新人が参加されました。S君とO君です。
若者達もネイチャーズのスタッフのM君、Y君、H君を始めとし10名以上の若者が参加してくれました。イベント担当
最近の早大生の集団暴行、長崎の幼児殺害事件の父親は仕事人間で、親子関係に問題があった様に報じられています。
確かに、ここ数年の変化は大きく、企業競争を制するのはスピードと云われて来ました。今でもそう云っている経営者が多いと思います。しかし、このスピードが自然環境、社会秩序を破壊している事実に目を向けなければならなくなってきています。
自然環境の破壊からの自然回復力を考えれば、経済活動ももっとゆっくりしたスピードが必要ですし、今回の長崎の事件でも携帯メールで犯人の写真が流されたり、インターネット社会の進化スピードに法の整備は追いつかないで色んな問題を引起しています。時間に働かされる人生でなく、時間を贅沢に使うスロー・ライフにもっと価値を見出す生き方に切り替えるが必要と思います。東京K
夢を持っても長続きしません、それに挫折体験から立ち直れないのですが 東京H
昨日のフットサルは、暑い中、ご苦労様でした。ご父兄のギャラリー参加も沢山おられた様ですが、皆さんの拍手と賞賛の支えも大切です。感謝いたします。事務局
東京Hさんへ
夢が長続きしないのは、自分の意志がどうなのかだと思います。
夢自身は、他人から言われたことでも、他人の真似でも構いません。本当に自分で叶えたい事なのか、自分で叶えたいと云う気持があれば、叶えられた時のことをイメージし、それに全力投球してみてください。叶える為にどうすれば良いかを常時考えていれば、ある日から突然、アイデアがどんどん湧き出でる自分に気がつきます。長続きしないのは、その前に諦めているからです。
挫折体験から立直れない方は、最初の夢に未練があるからかも知れません。それと失敗の屈辱を再び味わいたくない思いがあるのかもしれません。
あなたは、最初の夢に全力投球をしましたか、徹底的に取組んだと云えますか。もし、云える様でしたら、今の実力からはその夢は難しいのでしょう。未練なく諦めなさい。それでも諦められないなら、何もしないのでなく、到達可能な中間目標を作り挑戦を続けてください。自己改造に挑戦をしている人達から云えば苦しみ方が足りないと言う事でしょう。屈辱などという低次元の事など吹っ飛びますよ。 先輩より
NHKのひきこもりキャンペーンのページのLet‘sTalkのページを久しぶりに見ました。
私が引きこもりから一歩踏み出せた出来事(一言)とか、どうなる事が解決?働く事が解決?のページが出来ていて、読んでみると親たちが自分の体験から、このページで述べている事と大差ない印象です。若者の発言と言うことでは共感が持て易いと思いますので、参考にして欲しいと思います。埼玉D
2003.7.12
幸せを体験しなかった方は、先ず、居ないと思います。
その方は、目を閉じて、現在から少しづつ過去を振り返り、お母さんのお腹の中にいた時までを思い起こしてください。楽しかった事、嬉しかった体験を必ずされているはずです。一瞬でもそうした体験があれば、それを大切に育てて欲しいと思います。東京m
夢を持つ。難しく考える事は無いと思います。
どんな人生を送りたい。どんな生活がしたい。自分がどうなりたい。どんな職業・仕事がしたい。どんなことにチャレンジしたい・こんなことを体験したい。こんな生き方をしたい。どんなことでも良いのでは、そこから行動が始まり、日々の充実が始まります。
時には挫折もあるでしょう、最善を尽くせば、その夢も段々現実的になり、そうした中で、人の優しさに触れ元気を貰う体験もされるでしょう。
あなたより人生経験ある人は、前向きに生きている人が好きです。
あなたを理解し、協力し、成功に導いてくれる人が必ず居ます。共感を持ち合える人との出会いも必ずあるでしょう。そしてどんな挫折も振り返れば、その挫折が大きな充実になっているのに気付く日が必ず来ます。 人生の先輩より
2003.7.11
幸せって何ですか。自分がやりたいこと、なりたいことってありませんか。
そうした夢を持つこと、それに対して努力している時、充実感がありますよね。それが幸せなのでしょうかね。
例えば、以前、山下さんが、グアムに子供達を受け入れる施設を作りたいと云って居ました。その夢を手伝っていると思うだけでも充実感を感じることってありますよね。埼玉A
またも、不幸な事件が、娘(33)の10年来の家庭内暴力に悩んで、61歳の夫と55歳の妻が、自宅で娘を殺した後に自殺。
この10年間に打つ手は無かったのか、殺すまで決意するなら、警察・保健所などに相談するとか、娘を置いて親は避難するなどやることはあったのではないか、残念と言うしかない。東京h
2003.7.10
今日、NHKで、東 ちづるさんの私はあきらめないの再放送をしていましたね。
他人に誤解されることがあってもいつかは分かって貰えると、いい子を演ずることなく肩の力を抜いて自分に正直に生きると云われた言葉が印象的でした。東京b
長崎の男児殺害犯人の”すぐキレル優等生”の見出しには、一寸ショックでした。
例によって教育に課題を突きつけと記事は続けていましたが、学校にのみ、教育の場にのみ、対策を求めて良いものかと考えます。
DVを始めとし、昨日の読売の”人生案内”、毎日の”女の気持”のコラムを読んでも、自己中心で、すぐ怒鳴り散らす親達の行動が書かれていました。子供達に原因を求める前に、大人達の行動がそれを引起させているのではないかと反省が必要な気がします。
テレビのインタビューに子供達は、ムシャクシャしていたのではと答えていました。大人達は少年法の改定を求める人もありました。少子化と豊かさと地域のコミュニティに原因を求める求める人もいました。でも、全てが即効的な効果は期待できないと思います。
世の中、学校、家庭で、本当の幸せについて、もっと真剣な議論が必要な気が致します。東京T
NHKの人間ドキュメントに出演した老人遍路、実は殺人未遂容疑者の記事に、やはり、そうなんだと言う実感しかありませんでした。
お話していても純なところがありませんでしたから、取材中の(四国の)NHKの若いディレクターに、四国として今の遍路ブームを全国に報道したいのなら、今の歩き遍路は健康の為に歩くタイプの方が多いので、そちらに重点を於いて取材された方が理解が得やすいですよとお話したことがあります。私の心配するのは、このニュースにより、歩き遍路に対する誤解が生じないかです。
それとメディアに対してですが、一、二年前、多くのひきこもりの人達を海外留学させている業者の記事が大新聞の関西版に載っていました、それを斡旋している業者が関東で、過去何度も留学斡旋トラブルを起こしてきたことの調査もせず、それを報道していたことも事実です。読む側としてはそうした事実があることに充分注意する必要があります。東京D
2003.7.9
6.30の勉強会・月例会担当の方が、親の会の説明をされている中で、”ひきこもり特性を大化け”させてあげたいとありますが。どんな事を云われているのですか 東京 R
7.3にもuさん、KさんがADHD(注意欠陥多動性障害)のことを、MさんがAC(アダルト・チルドレン)の東 ちづるさんのことをこのページでも紹介されていましたが、この会で考えている事は、”引きこもりだから、これしか出来ないんだ”という壁を、本人の中からも、親の中からも、社会の中からも破ってあげたいと思っています。引きこもり体験があるからこそ、それを活かして医師にも、弁護士にも、スポーツ・キャスターにも何でもやりたいことが実現できる様にしてあげたいと思っています。
ADHDを克服して社会で頑張って居られる方は、腰が軽い、関心がどんどん変わる、発想が出易いという特性を生かして、Aさんはパソコンのインストラクターをされ、Bさんは多くの部下にアドバイスし、マネージされる仕事を、Cさんは発想を生かして漫画家になっています。
Aさんの場合は一人の人にパソコンの操作を教えながらも、周りの他の人にも気が回るのだそうです。それが大変評判なのです、Bさんの場合は部下の信頼になっているそうです。漫画家のCさんは、片付けができない分、仕事で頑張り(好きなことには集中力は出るのだそうです)、駄目な管理の部分を他人に協力して貰って克服されている様です。ひきこもりの特性についても同様に出来る筈です。
最近当ページに寄稿されている30年前、40年前のひきこもり体験者の方は、ひきこもりの挫折感を克服し、それをプラスにし、社会で立派に仕事をされている方々です。そうした方のアイデアを活かして上げたいと考えています。勉強会・月例会担当
今人気のNHKのプロジェクトX、昨日は「駅伝日本一 運命のタスキをつなげ」でしたね。三流教師の落ちこぼれであったから出来たと渡辺先生は云って居ましたね。
プロジェクトXに登場される方は、赤字にあえぐ会社であったり、会社では窓際族であったり、落ちこぼれサラリーマンの方が、成し遂げたケースが多いですね。
私も多くの企業を見てきました。あのトヨタも赤字企業から立ち上がった会社ですし、東大卒が一番多いと人事担当者、社員も誇りにしていた日産が行き詰まってしまい、外部の力を借りなければ、立直れなかったし、二輪メーカーに、何が出来ると云われた本田が世界の自動車メーカーになったし、田舎の三流の寄せ集めと云われたマツダが世界で誰もできなかったロータリーエンジンの開発を可能にしたし、自動車業界一つにしてもそんなドラマがあるのです。この会で、そうしたノウハウが活きてくることを期待しています。プロジェクトXについては、下記アドレスで見てください。 東京a
http://www.nhk.or.jp/projectx/library/library.html
2003.7.8
次回と次々回のフットサルの予定を自助グループのページに載せました。父兄の参加もOKです。参加できる方はどうぞ!
海のシーズンも始まります。若者達は色々、計画している様です。自助グループについての詳細は、事務局、又は、ネイチャーズに問い合わせ下さい。イベント担当
貴会のホームページを拝見いたしましたところ、理念に共感する点が多くありました。
私自身、高校時代に不登校、大学卒業後にひきこもりを体験した者として「正す」「治す」という従来からの常識的発想に抗し「本人の生きざまを応援するパートナー」としての援助者であり続けることをすべての基本として、相談業務や市民活動に従事しております。 神奈川M
どんな仕事でも、それで食って行くからには、プロ意識が求められます。
メンフレもスタートはボランティアかもしれません、しかし、実態は当事者の命と将来が掛かっている訳ですから、まさに、真剣勝負で取組むべき仕事です。となれば、支援を頼む親もそれなりの覚悟が求められて当然です。埼玉B
勉強会のページの毎日新聞の切り抜き記事に、”始める一歩の会の基本精神は、自分達で何とかする”と書いてありますね。
言われてみると我々一人一人が、相互扶助と云いながら、感謝の気持と当事者意識に欠けている様に思います。東京T
第一回目の立直られた当事者の方も、親は波風を恐れてはならないと助言されましたよ。
外に出ようと葛藤し、上手くいかないと暴言・暴力もありますよ。あなた自身、または、ご主人を見てください。同じ事をしていませんか。子供だから親に対して、思いっきり甘えて来ますよ。でも、全て分かってしていることだからですね。我が子を信頼してください。
おとなしく引きこもっているのは、7.6のTさんのアドバイスにある様に、外部の刺激を拒否し、興味・関心を喪失させ、生きる気力を失いつつあるとも考えられます。更に40歳、50歳になり、生まれてきた事を恨み、親に殺意さえ覚えると云い、何故産んだのだと言う我が子に、あなた自身が死の床で人生を振り返るとき、我が人生、これで良かった、幸せといえるのでしょうか。埼玉D
私も30年前不登校の体験があります。本当に体が動かなくなるんです。親は怠けているとしか見えなかったと思います。
怠けていると云われたら、暴れたか、自傷行為に走ったと思います。親は何も言わず、陰で色々心配して、努力していることは全て分かっていました。それによって元気を取戻し、学校にも戻れました。若い時の挫折は誰にでもあることであり、今は感謝してますが、御互いに未だに、知らない振りをしています。神奈川F
定年前のお父さん方
定年で辞めていく先輩達の姿を、我が身に置き換えること避けて、報われないと分かりつつも、忘れようとがむしゃらに頑張っていませんか。私もそうでしたが、本当の幸せとは何か、社会での栄達ですか、管理職としての地位ですか、家族の経済的豊かさですか、自分一人でどうにも出来ないで苦しんでいる我が子を目の前にして、今、考える時ではないのでしょうか。東京A
ネットサーフィンしていたら、当ページに着きました。
色んな親の会がありますが、自前で自立までのプロセスとメニューを全て揃えて居られてビックリしました。色々、情報交換させて頂けたらと思います。トップページにある”ひきこもりの時代的考察”と”時代への果たし状”も鮮烈なる刺激を受けました。静岡J
先日の月例会でも、主役は親。
支援者の力をどれだけ活用できるかは、親次第と云われていましたが、どうして良いか、分からず、メンフレに頼り切っていました。兎も角、親が動く事が必要と反省しております。東京S
税理士だって、弁護士だって、その道をプロを使う時は、税理士であれば自分に納税方針が無ければ使えないですよ。
当たり前のことを当たり前にしていないで、相手はプロでしょうは無いです。ましてや、我が子の子育てに対して親の方がプロなんですから。それがないから、問題になってしまうと思います。部外者
2003.7.7
昨日の体験者の率直なお話は、本当に参考になりました。お礼申し上げます。
苦しい時は、どんな言葉も、耳に達していないのですね。苦しい心を受け入れてあげるしかないのですね。群馬 J
自立のステップとカウンセリング計画のお話は、大変参考になりました。早速、山下さんとの打ち合わせに活用させて頂きます。東京C
インドの体験談、何度聞いても素晴らしいですね。自分が行ってみたくなりました。東京T
Kさんの親としての体験談も、大変参考になりました。親の覚悟を改めて、自覚させられました。埼玉D
子供の初期段階での脅かしにどう向かい合うかについて、大変参考になりました。東京P
バラナシに行ってみたくなりました。インドに行く計画を立てています。H君の様に、現地で全て交渉しながらと言う勇気は持ち合わせていません。添乗員付きの旅行で一番安いと思われるJTBのSlimで探しています。 埼玉A
自立した当事者、また、それを支えてきたご両親の双方から、話がうかがえ大変参考になりました。東京G
Hさんの"インドの人はあんなに貧しいのに幸せそうな笑顔が不思議”に思えたと言う言葉に、感じるものがあったのだなと思いました。素晴らしい体験をされたと思います。東京W
話し合っても、動こうとしない相手には、事の善し悪しは別にして、方法論として、誉める(おだてる)か、不安にさせる(脅かす)か、発奮させる(挑発)しかないんです。東京Q
昨日のHさんの話は前回と違って又楽しく聞かせて頂きました。
インドがどんなに素晴らしい所か、とくにバラナシが心の安らぎをおぼえる場所だとか、思いきって行って良かったと言ってました。行動出来る事は素晴らしい事ですよね、Hさんは、苦しいから行動するんです。
皆さんの子供さんは、そこまで行ってないんじゃないですかとの質問に”はっ”としました。親の保護の元、無理して外に出なくても良い環境に置いてあげてるから出ないんですよ! の指摘に本当にそうだ、と思いました。
お子さんをどうしたいんですか? 子供の将来が大事ですか? 世間体が大事ですか?世間体が大事と思えばそのまま良い環境で過保護にしてずっとやってって下さい。 この辺で親の気構えと勇気を持って決断をしなければ前には進まない事がはっきりしました。”うーん 勇気を下さい” 一参加者
2003.7.6
定年を過ぎると、日々、やる事がなくなり、最近、これがひきこもり状態なんだと感じる様になりました。
世の中の事から自分の関心が段々と遠退いて行っています。毎日、何をするでもなく、何事にも刺激を受けなくなっていきます。自分の心の中から興味を覚えるものを見つけ出し、自分を奮い立たせないと到底、行動に移せなくなっていく自分を発見しています。
生きるという気力も萎えていく心境です。
先ず、やりたいことを見つけ出し、目標を立て、行動を起こさないと大変になると実感しています。埼玉T
2003.7.5
色んな悩みが有りますが、自然の中に身を置いて、あるがままに任せて置けば、自己治癒力で、立直っていけると思います。しかし、それが出来ないから、引きこもっているのです。
本当に自分を理解して貰える人に出会い、自然の中からエネルギーを貰い、自助グループに参加し、そこで自分を必要としてくれる友人を作り、親の会で自分の意見を述べ、自分が苦しんでいる人達に役立つ人間として自己認知し、支援企業で働き、そこから社会に羽ばたいて行く。この間、死とは何か、その時、人は何を考えるのか、人のあり方を学び、心を安らげ、元気を取戻す方法をマスターすることが大切です。東京A
定年後、最近は気力の萎えは防ぎようはありません。この事が子供のプラスになることを祈るばかりです。神奈川 Z
Gさん
人への助言は難しいですね。特に、我が子への助言は、難しいと思います。おっしゃる様に、吐き出すことが第一の目的にあることを理解して、全部吐き出した後、一言、二言助言するのが良いと思います。
この問題に対しては、本当にどうして良いか分からない人が多いので、出来るだけ、具体的に、断定的に、しかし、あくまでも一つの選択肢であるとの助言が必要と思います。埼玉N
cさんの過去の清算の話は、相手がある場合が多いのですが、その時は、相手と向い合う事が必要と思います。
このページで、以前、50年振りに小学校の同窓会に出席し、小学校5年生の時、いじめられたことをいじめた相手にぶっつける為に出席された方のお話をしたことがあります。それをぶっつけられた相手は、そんな記憶はないと、その場から逃げ出してしまったり、謝罪もしないで言い訳をされたりした様ですが、その方は、謝罪をすると言う社会的常識をも持ち合わせない人を相手にすることもないと、これで全てが終ったと清々としたと言って帰っていかれました。
ですから、出来るだけ早く、向い合い、自分の中で消化、解決を図る事をお勧めします。もし、その相手が親であるなら、それは良かれと思ってしたことであり、もし傷つけてしまったとすれば、気付いていない場合が多いと思います。東京x
Mさんの気持は良く分かります。誰でも、自分を曝け出すのは怖いと思います。
誠意を尽くしなさい。その誠実は必ず、相手を動かす力になります。二人の間に安らぎを呼び込みます。
外見を取り繕うのは、止めなさい。ひっとすると相手の方もあなたに合わせて取り繕っている可能性があります。そんな関係は必ず、破綻します。それは早い方が良い様に思います。東京m
人の話を腰を折らず、最後迄聞くことは本当に難しいと思います。特に、男性は、結論は、要点をと先を督促してしまいます。今後、なるべく注意して話を聞く努力をして参りたいと思います。埼玉H
仕事で頑張っているお父さん
あなたは、誰の為に頑張っているのですか。家族の為であると言われるなら、悩める家族の問題を解決する事を優先なさい。これも一つの運命と受け留められているなら、”自分が自分の運命の開拓者である”というドイツの格言を贈りたいと思います。目覚めた父親
2003.7.4
人の話を最後迄聞くというのは、本当に難しいですね。吐き出したいだけが目的と分かっていても、相手をしてあげる事が目的だと分かっていても、私に相談があると言われれば、適切な助言をと気負ってしまうのです。東京G
人は過去を自分なりに、清算しなければ、前に向かって進めない。埼玉 c
ひきこもっている君達へ
自分のことを話合える友達を持っていますか、それが無い限り、引きこもりから脱するのは難しいと思います。
引きこもる事によって自分のペースを取戻してください。次には、一人旅でも良いから行動してください。そこでの出会いを大切にしてください。あなたを必要としている人と必ず出会いがある筈です。そこからが全てのスタートになると思います。体験者W
好きな人が出来ました。背伸びしている自分が居ます。このままでは、長続きは出来ない事が分かっています。自分を曝け出す事で、終ってしまう事が怖いです。東京M
2003.7.3
人が生きていくには、プラス発想、イメージ・トレーニングが大切だと思います。
悪く考えれば、悪い事ばかりが思い出され、自分を悲劇の主人公にしてしまい、悪い事が起きることを期待してしまいます。逆に、良い方に考えれば、全てが良く思えたり、よい事が起き始めます。自分の人生を振り返れば、良い事も悪い事もあったと思います。しかし、良い方向に全てを受け留め、今では自分は強運だ、幸せだと言い切れる様になりました。皆さん、今日、今からトライしてみてください。埼玉A
子供達の学級崩壊からスタートし、最近は目についたものに関心がどんどん移り、片付けが出来ない大人達(ADHD:注意欠陥多動性障害)が増えている。また、今日もテレビで、最近、授業中居眠りをする小学生がクラスで何人も居ると、夜、幼児を連れてパチンコ店に入る母親の姿を映し出し、子供達の不眠症が増えていることを報じていた。
こうした時代の流れをみているとひきこもりもワーカーホーリック(働き中毒)が生み出したのかなと考えたりします。未だに、ワーカー・ホーリックから解放されない自分を考えると今の若い親達のことも非難できない気持です。東京u
ADHDも障害であると認定され、それにより、出来ないからと言って”自分が駄目人間ではないんだ”と自分を非難したり、卑下する事がなくなり、生活の場面場面で、関心が分散しない工夫で乗り切っている大人達の映像が最近流されていました。
ひきこもりもそうですが、自分の所為にして苦しまないで、生きていることだけで素晴らしいことであり、引きこもっている期間も自分に向かい会う必要な時間であり、ひたむきに生きることに感銘し、生きている限り、真心を込めてやり遂げる。
先日もAさんが云っていた社会では、”最善を尽くせ”ば、誰もそれ以上は求めませんし、結果は兎も角、許してくれます。”気負いを捨てて、最善を尽くす”生き方、これを座右に生きて欲しいと思います。東京K
先日のNHKの”私はあきらめない”は、アダルトチルドレンだったと自称されている女優の東 ちづるさんでした。
子供の頃、生真面目な技術やの父と気丈な職業婦人であった母親の間であって、自分が幸せな、明るい家庭を演出するのにピェロを演じた。そして、常に母親の期待にそいたいと良い子を演じて、自分の将来の夢なのか母親の夢なのか分からなくなってしまい、大学受験に失敗した時、18年間の期待を裏切られたと言う母親の言葉に、ショックを受け、これから親子関係をどうすれば良いのか、どうやって生きていけば良いのか、分からなくなった。その時の自分には、”また、やれば良いじゃん”という選択肢はなかった。不眠と心の闇の中にいた。父親の最後は、そうした家庭に疲れアルコール依存症になり亡くなった。
死ねば解放されると言う事が、心の安定を保っていた時期に、AC(アダルト・チルドレン)と言う言葉に接し、自分はこれだと気付き、自分と向かいあう事を始めた。
”後一年の命としたら”、”自分の人生は自分が主役て良いんだと気付いた”、嬉しい時、悲しい時、それを素直に表現し、あるがままの自分で良いのだと自分を取戻した。
無理していい人でいようとすることをやめてからは、暮らしやすくなっただけでなく、人に喜んで頂く、仕事へのプロ意識も高まった。
心をさらけ出すと自分も楽だし、周囲の人も気持ちよく仕事できるし、居心地がいい。こっちも裸の自分でぶつかれます、背伸びしないでいい仕事ができるようになりました。と言う内容でした 東京M
埼玉県の県立高校で入試倍率が一倍前後の高校では、一年生の退学率が30%を越え、多いところでは40%に達するという。大学進学と言う目的・目標がなくなる事が原因とか。従って、退学後には通信制とか定時制の学校に通う子も多いと分析していた。
私の息子達の頃(30年前)は、確かに進学熱は高まっていたが、サバイバル精神を涵養するボーイスカウト活動も盛んであった。最近はあまりボーイスカウトの姿も見なくなったが、もし少し、小さな時から自分の意志で決めて責任を取っていく訓練が必要と思います。
そして、退学後通信制でとか、大検でとか、そこまで、大学進学に拘る子供達(親達)の神経も良く分かりません。いまや、有名大學のブランド力もなくなってきていますし、人生の選択肢はもっと色々あっても良いと思うし、技能など職種によっては若い時に訓練して、知識を必要とする時、高等教育を受ければ良いのであって、目標が無いので取りあえず、進学では、なんとも寂しく、残念に思います。埼玉 Z
自立とは、自分の意志を持つことではないでしょうか、自分の意志に責任を持つことでは無いでしょうか、どうしたいとの意志があれば、周りの協力は得られます。周りの意見でなく自分の意見・意志を大切にしてください。東京T
相手が自分の尊敬する人だったり、憧れの人だったりすると、つい背伸びして、自分でない自分を演じてみたり、背伸びして相手の関心を引くことを演じてしまいます。そのことが、場合によっては相手にも背伸びさせてしまう事があることに気付きました。お互いに背伸びして無理な関係を続けてしまい、お互いに疲れてしまうより、もっと楽に付き合える関係でないと長続きしないことに最近気付きました。東京m
2003.6.30
外国人による日本語スピーチ大会で、マレーシァから来られた留学生が、”そこそこパワー”と題してスピーチしていた。
日本に来た当初、ホームシックで、帰りたくて、父親に相談したそうです。父親は確かに4年間は長いなぁ、でも折角、日本に行ったのだから、せめて一ヶ月だけ頑張ったらと言われた、それが続いて現在に繋がっている。マレーシァには、”そこそこ”に類する便利な言葉が無い。日本語の”そこそこ”と言う言葉に元気を貰ったと発言していた。東京T
そこそこ、頑張ってなど確かに日本語の中では、多用される言葉です。
それが元気をもらえる言葉とは、言われて見ると新発見です。
留学生のお父さんが息子さんに、最初から100%を目指さず、そこそこやってみて、その後で考えれば、とアドバイスされたことは、その様な発想は現地の大人社会ではあると言うことだと思います。
ここで言いたいのは、学校教育の場、年少者に対する家庭教育の場では、”そこそこ適当で良い”と言う教育はあまりしないと思うのです。ある年齢に達すると”中庸が徳”なんだよと教えますが、ひきこもりの子供達は、その段階に行く前で、留まっていて苦しんでいるのだと思います。東京u
、最初は人として一番基本的なことを教えて、徐々に社会人として社会生活に必要な知識を追加していく。この間に矛盾することは基本的には無いのですが、そこそこなど便利な言葉で置き換えると、引きこもった子供達は、親達の便宜な言葉に矛盾を感じるかもしれません。
そこが信頼関係を失った親子関係で一番難しいと悩んでおられる方も多いと思います。
そこで考えて頂きたいことは、未だ、親の立場で考えていませんかと言う事です。子供の立場で考えて説明してあげると悩む事はないと思いませんか。
親の会でいつも感じることは、子供の立場を忘れた親の立場での議論になりがちだと言うことです。反省。反省。東京S
子供達に自立のチャンスの場を提供することも親の会の目的の一つです。
ともすれば、引きこもり体験をマイナスイメージで捉えがちですが、当親の会では、引きこもり体験を能力として認めています。その能力をメンフレとして発揮して貰ったり、親達への助言者として活用させてもらっています。大学院の心理学卒より有能であると認識しています。
子供を信じよう、引きこもりのマイナス体験をプラスに転じよう、引きこもりの特性を大化けさせてあげよう。そうした場を作ってあげよう!。
毎月行われる(次回は7月6日)の勉強会・月例会にも多くの子供達に参加して助言をして貰っています。勉強会・月例会担当
2003.6.29
外国人はすぐ、100%OKとか、パーフェクトと言う言葉を使います。
管理の世界では、パーフェクトを目標にします。これらは全て、戦後のアメリカ文化の輸入なのです。
日本人がこのノウハウの部分だけを輸入し、社会を作り上げた弊害が引きこもりを作り出したのかもしれません。しかし、互いに支えあう人間社会では、最善を尽くす、do your best なのです。埼玉A
6.24の東京Hさんの話の中の生前贈与の素晴らしい発想にはっとしました。
親は、子供に何を残してあげるべきなのか、少なくとも金銭的な遺産ではない様に思います。
私は、自分が生きている間に、自分の財産は使い切る積りですし、子供には生きる力、人生を生き抜く力を授けてあげたいと思います。東京W
2003.6.28
昨日のお知らせのニュースの森で中一から6年ひきこもった若者を見ました。
彼自身が口惜しそうに、この6年間、自分の中で時間は止まってしまっていて、この時間をどう取戻すか、当人にとっては絶望的であってもやるしかないと云っていたのが印象的でした。
ひらがなのくの字の曲がりがどちらに曲がるのか忘れていたり、ボールを蹴っても足の方が痛くて蹴れないなどには驚かされました。三週間も集団生活をする中で明るさを取戻していたのには、ホットしました。東京u
昨晩NHKの人間ドキュメントで、6年歩き遍路を続けている老人を紹介していました。私も薬王寺の先の峠でお会いし、お話もさせて頂きましたが、人の善意にすがりながら、俳句をよみながら歩き倒れて大師の懐に擁かれることを目標に歩かれている。これも老後の一つの生き方だと思います。
しかし、老人が仕事を辞めて自分の生き方を求めて歩いている若者に、働ける仕事がありながら辞めるのは勿体無いと疑問を呈していた。以前私が、お会いしてお話をさせて頂いた時にも感じたことですが、人の生き方に善し悪しがある訳でないのですが、私の個人的な好みから言えば、若者の様に遍路を通して癒され、新しい生き方を身に付けて社会に帰っていく生き方も必要と思います。遍路を閉鎖的な循環サイクルにするより社会的には健全かなと思います。人様の生き方を批判することは出来ませんけど。
埼玉のYさんへ。
遍路に出かける時に、大願成就すると、Yさんから頂いた数珠玉が割れ数珠が不要になると言われましたが、途中の経過報告にも記しておきましたが、般若心経を唱えながら成就しつつあるを感じておりましたし、本当に一つ割れました。振り返ってみれば、一番に願掛けしていたことは成就しました。不思議なことがあるものですね。東京D
Dさん
生きていると、欲が出ますね。次の大願は?他人に漏らすものではないですね。どうです、もう一本数珠を自分で、作りませんか?埼玉Y
「かわいい子には、旅をさせよ」との、故人の言は、正しい様ですね。 この様に、「故人の言を、自分なりに実証して、自分のものにすることが、真の財産ですね。」 東京T
人生種々の事がおきます。 瞬間に、決断して、行動に移らねば成りません。
この様な体験の蓄積が自分の判断の基礎になります。 判断基準のある人とない人とで雲泥の差です。 ない人は、占いに頼るかもしれません。
判断基準のある人は、自分の判断で、自分の責任で行動できます。それでも、まずいときは、判断基準に未経験のことや不足があるのでしょう。修行不足と、やりなおすのみ。 まだ、人生の旅は永い。 神奈川C
親に感謝する心が無くて、子供に感謝の心を育てることはできません。私は一番大切なことと思っています。感謝合掌 東京X
本日の毎日新聞朝刊の企画特集に、ノーベル賞の田中耕一さんのことが載っています。毎日を取っていない方も、売店なりで、買い求めてお読みになると大変参考になると思います。
二三、紹介しますと、英国暮らしをされて言葉で苦労されましたかの質問に対して、最初は一生懸命「パーフェクト」を狙っていましたが、米国人と英国人が同じ、英語で話し合っていても通じないという場面に遭遇して、「あ、分からなくていいんだ」と肩の荷が下りた。自分は中学レベルの単語を使って文法もゴチャゴチャでも、「君の英語は分かり易い」と言われ、「恥ずかしがる事は無いんだ」と開き直れたといっておられました。これは常にパーフェクトを考える引きこもりの子供さんに参考になると思います。
「切磋琢磨」と言う言葉についても、競争と言うより励ましあって自分を磨く、誉め合いながら高めあうと解説されても居ました。
仕事についても「職人・仕事人・仕掛け人」と分類されていて、自分も鋸の目立て職人として家族を養ってくれた父親に誇りを感じ、同じ職人ですと云って居ました。 東京T
私も読みました。私は知識に堪能なるを誇りにしてきた過去型の技術屋です。人生を振り返ると、「事を成しどけた才能とは何か」をつくづくと考えます。
田中さんの才能は、版画家の棟方志巧が板の中から菩薩が浮き出てきて、この線をなぞって彫れと言ってくれた様に、実験の中で、物が真実を語りかけてくるのを待ち受ける仕事なのですね。根気よく実験を繰り返していくとデータ・ノイズが消えていって真実が見えてくる。
現在では、計測器に積算機能が着いていて、実験を繰り返すと正しいデータのところを何度もなぞるので、そこが東京タワーの様に突き出てくるので、簡単に発見出来るのですが、田中さんが実験している時代は、それが無いので、実験データを目を細めて残像に残しながら、それを繰り返すことで東京タワーを見つけたという工夫がノーベル賞に繋がった訳です。
真実を見つめるには、目を見開いて見るのでなく、仏様の様に目を半月にして見ることも必要なのだと思います。これは夫婦の間でも、親子の間でも、他人との人間関係でも同じかなと思います。さいたまA
2003.6.27
昨日もテレビでやってました。第三者を介するにしても、子供に向い合うには、親がもう後には一歩も引かないと腹を据えて向かい合わないと駄目だ、と思いました。引いた理由は、恥ずかしながら皆様のお察しの通りです。 引く親を見せ過ぎてきました。東京m
6.24の事務局の言われた、自立と自立の過程のイメージ、3ヶ月カウンセリング計画は大変大切だと思います。親が焦らず、今の最善を見出すには、3ヶ月でも短いと思います。着眼大局、着手小局ですよ。その中で腹を据えるしかないと思いました。東京V
6.22のGさんは、若い時、若者達と同じ様に悩み、今は克服された立派な方だと思います。悩みから逃げず、正面から向かい合う覚悟が大切だと指摘されています。私もそうだと思います。
それには6.24の東京Hさんの話の中にもありましたが、私の場合は、最初は家財を粉々に壊されても、おろおろするばかりでしたが、子供の心の痛みがそれ相応なのだと思うようになり、変な開き直りでしたが、家一軒ぶっ壊されても、また、建て直せばよい(実際はそうではないのですが)と腹をくくった時もありました。引きこもりの子は親の足元(財力)を見て分かってやっていますから、その位の覚悟がないと正面から向い合えない時期もあります。ケース・ケースだとは思うのですが、ある時は、最悪のケースに対しても常に腹をくくって向い合わなければならない時もあることを忘れないで下さい。東京W
皆さんのお話は、家族とは何か、親とは何か、夫婦とは何か、を問い掛けて続けている様に思います。
以前にもご主人に何とか、この問題に取組ませたいが、方法はないか、というお母様の質問をこのページで見かけた事がありますが、私のやり方を紹介しますと、夫に対して、子供達と一緒になってお父さんは、父親の役割を果たしていない、今日から父親と認めない。妻としても夫として認めないとストライキを実行しました。この方法は結構効果的でしたので紹介しておきます。但し、お母様の覚悟は必要ですよ。東京J
ここのところ、このページでは、覚悟が話題になっている様ですね。
昨年、一年間は徹底して楽しんで良いんだよと子供に言って、それを実践されたお母様が居られましたよね。結果を見ているとやはり、親の覚悟が必要だと思います。私達夫婦は、子供が苦しみから解放されるなら、財産を処分しても解決をしてやりたいと覚悟は決めています。神奈川L
お知らせ! 今日27日 17:50 6チャンネル ニュースの森で、6年間部屋ひきこもり、体力と学力の衰退と言うテーマで放映されます。
mさんが、見られたテレビと同じかどうか、分かりませんが、私も見ました。
この会でもいつも指摘される父親の”ほっとけば、何とかなるだろう”が、なんともならず、悲惨な結果に繋がったようですね。東京S
2003.6.26
6.23の私の文面「回復のスタートにつけないと思う」に対して親切な方が、引きこもり当人を差し置いて、この様に先回りして、推測して、当人がどう反応するか、の観察が無いのではないかの指摘を受けました。有難う御座います。
ただ、私の本心は、その前段にある「そろそろ何とかしたいと云う自発的に高揚された気持ち」、即ち、当事者本人が、本当に、なんとかしたいと言う意欲が当人の心の底からわきあがってこなければ難しいと、言った積りでした。誤解を与える文面ついては謝罪します。東京P
7月の月例会の案内を月例会のページに載せました。皆さん、お誘い合せの上、参加して頂くようお願いします。月例会担当
2003.6.25
最近感じることですが、親として本当に子供達に恥じることをしてないか、と尋ねられれば、たくさんありますね。子供の為と言っていることの大半は、正直なところでは自分の為かなあ、と思います。こうしたことを少しずつでもなくしていく努力が必要と思います。東京T
Tさん、同感です
類が自分の中だけでおさまっている内は、反省で済みますが、類が外に及ぶ時、恥じ入ることを知ることが必要ですね。ボランティア、ボランティアとよく耳にしますが、あの言葉は、ボランティアをやらない人達が、他人にボランティアを押付けている声なのですね。自己責任と言う言葉を再認識することが大切だと思います。 埼玉k
既に、お気づきの方が居られるかもしれませんが、ホームページの編集にスキャナーが活用できる様になりました。試しに、勉強会のページに毎日新聞の瀧野さんのコラム欄を取り込んで見ました。今後、自助グループのパンフレットなども自由に取り込んでいけますので、PR手段として活用ください。ホームページ担当
2003.6.24
一昨日は勉強会参加の予定でしたが、体調不良のため出席できませんでした。
Kさんのお話を伺いたかったのに残念です。またの機会もある事と思いますので、その時はよろしくお願い致します。東京G
メンフレに来ていただいて、本当に感謝しております。子供の気持ちが少しづつですが、分かってきました。子供の命と将来を託す仕事ですので、責任の負えないボランティアでは、とても出来ない仕事だと思いました。東京Q
勉強会で感じたことですが、親達が、”子供の命”とか、”将来”より、親達の面子とか、生活とか、ものに執着している姿を見せている間は、子供は自分の苦しみを理解してくれてないなと思っているのですね。Oさんの様に、自宅を売り払うまでの勇気はないけど、Yさんの掛かる費用は、生前贈与位の発想は出来そうです。覚悟とは、そんなことなんだと思いました。醜い自分に気付きを有難う御座いました。東京H
会場の準備後片付けに来ておられる若者、その若さ溢れる態度に接して、この会では、本当に多くの若者が巣立って行っているのだなあ、と実感しております。最終回で、自立カルテを手に出来るのを楽しみして出席をさせて頂いています。よろしくお願いします。埼玉O
自立カルテは、当会の自立ステップに従って、親御さんご自身で、当事者の状況からどこのステップからスタートさせて、そこで各ステップ毎に、当事者に一番会うメニューを選んで組み立てて頂きます。その後は、月例会で、その成果と経過の報告をして頂くことになっています。
今までは、経過報告の中で、第三者の支援、メンフレの派遣の紹介をさせて頂いていましたが、この問題解決には父親の役割が大きく、今後は、第三者の支援、メンフレを望む場合、会役員に相談(相談無料・交通費は実費負担)ください。参加者の方は、このページにメール下さるか、当会の顧問宅に連絡頂けば、常時受け付けています。
自宅外又は、ご自宅に訪問して、ご夫婦に面談して、自立過程のイメージと3ヶ月のスケジュールとカルテつくりをお手伝いします。それを持って、支援団体と話し合いを持って頂く様にしていきたいと思います。事務局
行って来ました鎌倉へ
6月21日北鎌倉に6名が集合。 いざ古都鎌倉へ、日差しが強い一日でしたが、まずは「 心の寺・円覚寺 」へ、登れば登るほどうっそうとした木々の中の心地良いこと、心の安らぎを与えてくれました。
そして明月院へ、ここは人が多くて並びましたが紫陽花は満開、奥の本堂にたどり着き丸窓から見える花菖蒲も一瞬見ることが出来ました。数日前テレビで明月院を紹介していましたが、丸窓から見える景色がとても美しく感動しました。もう一度この眼で見たいと思っていましたが、実現しました。思い切って行動した私達は心から喜び合い、又チャンスがあれば行ける人達で行きましょうと声を掛けました。 参加者より
当日の写真は、アルバム・ページに載せさせて頂きました(イベント担当)
勉強会の講師をして下さったKさんへ
父親としての努力がいかに大変だったか、その結果ありとあらゆる知識と情報を得、我々に提供して下さり、頭の下がる思いです。
同じ立場の親として、ここまで果たしてやれるかなと言う思いと、ここまでやらなければ子供は立ちあがれないのであれば、やるしかないと言う思いです。
それには思い切った決断と勇気が要りますよ。どの様な決断をすべきか、幸いにもこの会には経験者と、この会を支えてくれている立派な若者がいますので心強く感じています。そしてYカウンセラーの寝る間も惜しんで若者のケアーに当って下さってる事にも敬服しております。
我が息子も一日も早く若者と知り合える日を心から願ってます。Kさんにはお礼を申し上げます。 東京I
東京Iさんの気持良く分かります。
色々と紆余曲折ありましたが、我が子はYさんと知り合い、心の触れあいが出来、少しずつですが表情が明るくなりました。
働く事はもう少し先になりますが、若者と出合った時の我が子のあの嬉しそうな顔が忘れられません。やっと自分のことを分かってくれる人達に出会えたと言う緊張感と安堵感が入り混じった表情に表れておりました。親子共々救われました。ここしか無いと思いました。
勉強会では、成る程と頷く事が多々有りますが、子供のことを余りにも知らなさ過ぎる私達は申し訳なかったの一言です。
経験者の話しは、心にずしりと重い物がありますが、我が子を信じて少しずつ前に進もうと心に誓いました。
我が子を救えるのは親だからです! 東京A
Qさん、Hさん、Iさん、Aさん
そうですよね。子供の人生を取戻すお手伝いをお願いしている訳ですし、親(親の会を含めて)の役割は、支援者に感謝し、支援者を支援するのが役割ですよね。それを間違えると子供達を救う事は出来ないと思います。成果がでないと思われている方、私を含めて反省が必要だと思います。埼玉A
(鎌倉の)写真ありがとうございました。とても よく撮れていますね。
アジサイ 本当にきれいです。又ゆっくり見たい そんな場所でした。貴重な お話等ありがとうございました。東京N
2003.6.23
昨日のKさんのお話は、体験にもとづく内容であったので、大変参考になりました。
我が子のケースとダブル点も多く、一人の若者が立直る過程には共通点が多く見られることが分かりました。Kさん、昨日はご苦労様でした。埼玉K
親として責任を担う為には、医療業界の事、各疾病のついての基礎知識、当事者を取り巻くセーフィてネットつくりの準備万端について、あれだけ勉強されて取組まれた事に敬意を表します。命を守る、子供の将来、時間を買うとは、それだけの事が必要なのだと云う事が分かりました。このページで覚悟と言われている意味が少しは分かった気がします。東京T
自立のステップは良くわかるのですが、当事者本人自身が、プレッシャーの中で、カメの様に首をすくめて閉じこもっている訳ですから、周囲は安全だ。不安の中でも、そろそろ何とかしたいと云う自発的に高揚された気持ちにならないと、中々、回復のスタートにはつけないと思います。東京P
母親には母親の役割があり、父親には父親の出番がある様です。最後はKさんの様に、父親がキーポイントになるケースが多い様に思います。東京E
2003.6.22
過去皆さんと同様な悩みを抱えていたものとして、親の覚悟の問題とか、すべての選択肢を捨てる覚悟とか、今を大切にする等、皆さんが真剣に悩み考えていることがひしひしと伝わってきました。
掲示板への書き込み内容に、自分と同じような考え方が多数あったのにはちょっと驚きましたが、これはきっと悩みから逃げずに真剣に悩んだ結果、同じような結論に辿り着いたのではないかと思います。
そう考えると、自分が30数年前に(自分にとって)苦しい時間を過ごしたことが、決して無駄ではなかったと今あらためて思います。また、その当時、自分の悩みを真剣に聞いてくれた友人の存在の大きさを再認識しました。東京G
2003.6.20
このページを読んでいますと、行動しなさい。決断が必要ですよ。先を読んで準備しなさいと云う事が、常に言われている様に思われます。
自分で行動しない人には、充実感とか、満足感は味わえないと思います。周囲に如何に理解する人達が居ても、自分で行動しないとインドに行かれたH君も云っていた自己肯定感も生まれないと思います。
いつも話題になることですが、当事者が自発的に自分で動き出す迄待つと言う言葉は、親として大変思いやりのある素晴らしい言葉ですが、一方で、問題先送りの無責任な言葉でもあるのです。やはり、体験を積ませるには若い時の方が良いに決っています。年齢が行きますと本当に難しくなります。タイムリミットを御互いに決めて掛かることが大切です。いざ決めたならば、覚悟が必要です。覚悟の内容は、先輩の方々にお聞きになれば良いと思います。埼玉J
最近、ひきこもりが長引くに連れて、ご両親が心労から通院、入院されるケースも増えている様です。
また、当事者の方も、長くなるに連れて二次障害から入院されるケースも増えて来ています。特に、当事者の場合は、入院は二次障害を緩和させる為と理解され、退院後の対策を入院時から平行して進めておく事が大切です。それが無いと一度の入院で済むケースは少なく、二三度の入退院の繰り返しになります。
ひきこもりの問題解決に必要なものは、人との出会いです。親も当事者も自分一人で抱え込まない事です、第三者の支援が大切です。上記の様な問題は、それが充分でない為に、起きていることです。その為に親の会があることも知っておく必要があります。一体験者より
昨日のuさん、Jさんの”今と言う時を大切にしましょう”は、大変意味のある言葉だと思います。
必ず、巡ってくるかどうか、分からない明日に期待をしてはなりません。明日(将来)は夢・幻かも知れません。本当に問題先送りの責任回避の言葉になっていませんか。埼玉a
2003.6.19
今、あなたにとって一番大切なことは何ですか、あなたは、迷ってばかりしてませんか、行動することに意味を見出しましょう。
自分で判断していますか、他人の言葉に惑わされていませんか。あなたは、やりかけたものを中途半端に終らせる事はないですか、全ての選択肢を捨てる覚悟は出来ましたか、その覚悟があれば必ず得るものはあります。東京h
hさんの云われる様に、当事者の皆さん、頭で考えるだけは止めましょう。人間の脳は疲れを知りません、実行を伴わないと本当に堂々巡りをするだけで、神経を、内臓器官を破綻させるまで働かせます。行動に移し、確認をする作業をすれば、心配はなくなり、堂々巡りはなくなります。
自分で判断しない人生ゲームは、つまらないものになります。人は、前向きでなければ、走れません。若い時は、失敗はありません、全てが勉強にしかなりません。
今という時に最善を尽くしていますか、駄目だったら、元に戻れば良いという気持を残して居ませんか、誰も、今という時には戻れないのです。東京u
uさんのアドバイスは、当事者の皆さんと言うより、親の皆さんへと言った方が相応しいと思いました。焦らず、今という時間を活かしましょう。千葉J
引きこもりの問題を解決するには、万巻の書を読んでも解決はしません。
高名な医師、カウンセラーも当てになりませんでした。体験者の言葉が一番勉強になります。色んな親の会を回りまわって、この会にたどり着きました。親達の支え合いも自助グループの活動(冊子も読ませて頂きました)も素晴らしいと思いました。東京R
6月21日は、フットサルと鎌倉のあじさい見物がダブってしまいました。
鎌倉には、お母様方を中心に、現在6名の方が参加を申し出て居られます。
雨天決行と皆さんには説明してあり、当日でも12:00前でしたら、北鎌倉駅に現地参加で構いません。但し、万一中止の連絡の必要の場合もある為、出来れば、事務局、又は、このページにメールで事前の参加のご連絡頂ければ、中止の連絡、現地遅刻の対策も出来ますので、宜しくお願いします。イベント担当
2003.6.18
6.16付の東京Fさん 立派な素晴らしい哲学者です。・・・ 「ここに感じている自分がいる。生きている自分がいる。この自分が生きている事実以外に絶対的なものは無い。(自分が生きていなければ)全ての事象も意味が無い。悩むことにも意味が無い。悩むとすれば意味無いことに囚われているからだと気付いた。」・・・・
デカルトは、「われ思う、故に、われ有り。」 これを思索の根本において、哲学、数学、物理学、科学の思索につきすすみ、・・・キリスト教に自己の思索を押しつぶされていた世代の思索から脱皮しています。・・・
東京Fさん こんな立派な思索を続けてきたのなら、純粋なひとです。・・・・これは、思索の時間で、決して、引きこもりではない・・・引きこもり等と、言う親や、いわゆる先生や、周りの人ほど、俗物です。
15歳から25歳ごろ・・・・”人生とは?”と、悩む年ごろに、悩む時間を、受験のスケジュールの歯車に飲み込まれて無思考の時間を過ごしたために・・・・それを取り戻すために、ある時期に、人生を考え直すのは当然です。
こんな思索なら、”引きこもり”などと、言われるのは、俗物の言動で、無視すればよい。
純粋な人よ! 万歳! 埼玉Y
2003.6.17
気になりだしたら、それを先送りできない人達は沢山居ます。私の友人もそうですし、私もそうです。
日曜日に私の友人に私のパソコンに古いスキャナーを接続する事をお願いしました。私のスキャナーは古すぎて接続のソフトが無い為、window98内蔵の古いパソコンに接続し、フロッピーに落とすしかありませんでした。それを彼はやってくれたのですが、彼は、彼の自宅ある余ったルーターを使って家庭内ランにしてあげようと仕事が終わった後、昨日もやってきました。
彼は保険会社の本社の部長職にあり、大変忙しい立場にありながら、一度、お手伝いするともっと使いよくするにはと考えて、私のパソコン環境を変えることが頭から離れなかった様です。
この様に、気になりだしたら、頭について離れなくなる気質は私も、引きこもりの若者達も同じなのです。
では、何が違って、ひきこもるか引きこもらないかは、引きこもる若者達は、自分自身のことだから悪循環して底なし沼に陥ってしまうのです。引きこもらない人達は他人にどうすれば喜んで頂けるかが気になっているのです。対象が他人ですから、最善を尽くせば妥協できるのです。その違いが泥沼から抜け出すきっかけになります。
そして、引きこもりの若者達は、その気質を生かすと素晴らしい人材に生まれ変われる素質を持っていると云えるのです。埼玉A
自分は何で生きているのだろう、生きていることに意味があるのだろうか、
自分は生きていることに価値を見出せなかった。では、死ぬ事に意味があるのだろうか、それにも価値を見出せなかった。こうして考えていくと全てが否定されてしまい、自殺する事さえ意味の無い事と否定されてしまった。
最後に残ったのは、自分が今、こうして生きていることのみが否定できない事実であることに気付いた。この事実だけが、自分に素直に受け入れられることであった。
ここに感じている自分が居る、生きている自分が居る。この自分が生きている事実以外に絶対的なものは無い。全ての事象にも意味が無い。
悩む事にも意味が無い、悩むとすれば意味無い事に囚われているからだと気付いた。悩んでおられる皆さん、何かに囚われていませんか。東京F
引きこもりの親子関係はもつれた糸
もつれた糸をほぐすには、もつれた場所を探し、丁寧にほぐす事が必要です。この作業には根気が必要です。
とかく忙しい親は、無理やり、もつれた糸の両端を無理に引っ張り、もつれを固いコブにしてしまいます。糸自身に原状回復力があれば自然に緩み、解けてしまうのですが、そうでない場合は、丹念な作業が必要です。
時間が掛かりますが、必ず、このしこりは無くなり、もと通りの関係に回復します。この会にお世話になり、息子が働き始めてもう一年になります。今、我が家は、その喜びに満ちています。東京X
勉強会参加の皆様に!
次回22日は、(上記のXさん同様)、以前にもご紹介しましたKさんに、長い親子の葛藤の末、息子さんが働けている今がある話をして頂くことになっております。
問題の各段階での解決のポイントはどこにあるのか、それに備えて今、準備すべきこと、実行しなければならないことは何か、をお話して頂けると思いますので、是非、質問事項等あれば、当日でもよろしいので、事務局に提出して下さい。
今年は、こうしたお話を出来るだけ多くの方にして頂きたいと思っていますが、チャンスは限られますので、是非、この機会を逃さず、お聞き頂く様、お願い致します。勉強会担当
2003.6.16
昨日も一昨日も、この問題について複数の親御さんと話し合いを致しました。
問題解決の鍵は、親の覚悟である。そして、ご夫婦の一方が覚悟しても、他の一方が覚悟を決めてない事が、解決を長引かせているとのという結論に達しました。さて皆さんはこの結論をどう思われますか。東京R
2003.6.14
愛知のSさん、メールを有難う御座います。
全部読ませて頂きました。遠くからこのページを見ていて下さる方が居て、少しでもお役に立てたことは、大変嬉しい事です。そして、励ましの言葉も頂け、感謝しております。この紙上を借りてお礼を申し上げます。春がくれば、必ず氷も解け始めます。その先の夏には、全てが解決に向かって行くと思います。東京D
最近、あるひきこもりのホームページを読んでいたら、自立、自律、自己責任、自己実現と言い過ぎて憂鬱。
人は一人で何も出来ないのだから自立は云い過ぎ、などと類する記述があった。これは極論であるし、書いている人もそこまでは本気で云っているとは思えないのだが、日本も高齢者社会になって、どんな元気な人も最後は一人では何も出来なくなり、介護される様になる。全員が障害者の仲間入りすることになることは事実でしょう。
しかし、それだからこそ、社会の一員として自律は必要だし、自己責任も義務を果たす上では必要です。そうした中で自分に相応しい仕事を見つけて自分なりの遣り甲斐・生甲斐を見つけることも、出来てないが故に、そうした人生をと言うのが、我々の気持である。
自立については、過去にもなんども議論されてきた事ですが、自己確立であり、経済的自立のみではないのです。その視点の無い意見が多いのが残念です。埼玉A
2003.6.13
暴れる引きこもりの子供達の方が立直りが早いと良く言われます。私の知る限りに置いてもそうしたケースの方が多い様に思います。
暴れる子はなんとかしようともがいている訳ですから、その時、親たちがどんな取り組みをするかが大切なことだと思います。なんとか暴力だけを止めさせ様と、なだめることを続けますと、そのまま、解決を長引かせる事になると思います。暴れるエネルギーを自分の力でしか解決できないのだよと導いてあげることが大切と思います。東京T
Dさんの四国遍路に刺激されて、早朝登山に挑戦してます。
きょうで やっと30回目達成!暑さを避けて 5時起床。6時ちょっと前に家を出発。7時過ぎには帰宅します。やってみれば出来るものですね。群馬 T
Aさんの意見に対して、事務局に電話がありました。
自分は高校の時(40年〜45年前)、ソ連のスプートニクが打ち上げられ、天文学に興味を持ち、宇宙の神秘に触れ、感激した。従って、理科の選択科目の生物を採らず、地学を履修した。それが大學受験の時、医学部受験を不可能にした。浪人してまでも医学部へという環境には当時は無かったし、一時の興味本位が将来の進路に影響するなど考えても見なかった。出来れば、今の若い方に、将来の選択肢を狭める決断はすべきでは無いと云うことです。(事務局:当時は工学部隆盛の時代で、成績の良い人は工学部へ行きました。医学部に行く人は家が医者か、金持ちの家と言うのが一般でした。電話の主は国立の工学部出身の方です)。事務局
2003.6.12
怒鳴る夫について、子供達が家を去り最後に残されるのは年老いた障害者となり人の助けなしには生きていけない夫婦。怒鳴ったら怒鳴り返すでは、少し寂しいと思います。最後は障害者としていたわり合うことが必要とされます。そうあって欲しいと我が家は思います。東京T
既に多くの若者達が外出できる様になり、自助グループに、海外旅行に、ホームスティに出かけ、アルバイトに、メンフレに、一年以上働いている人たちも沢山居られる実績を考えると会の存在は充分に役立っています。
後は6.11埼玉のAさんが言われる様に、残っている人達がもっとこの会を活用されて早く、この会を卒業して行くことだと思います。多くの方が参加して活発な議論がという事務局の配慮は嬉しいのですが、特に、今年の四月からは会合日を一日減らし、その代わり、親達の自主的な交流は増えていますし、活性化しなければならないのは、親達自身である様に私も思います。東京e
人は失う事で得ることもあるのです。一病息災と言う言葉もある様に、病気になれば健康の大切さが分かり、返って長生きできたりします。失うだけではないのです。何かを得ているのです。そこに気付いて欲しいと思います。
今日、テレビのアンビリバボーで、脳梗塞で倒れ、言葉を失い、右手が麻痺したミュージシャン河村武明さんの話が紹介されていました。以前は絵を書く事を苦手としていた彼が、左脳が失われた事により、右脳が活発になり、絵の才能が開花し個展を開くまでに至った経過を放送していました。失った事だけを嘆くことなく、それにより何かを得ているはずです。そこに気付きが欲しいと思いました。東京k
2003.6.11
最近はリストラ・事業の失敗から高齢者のホームレスが増えていると聞きます。四国でも遍路していれば、生活できると生活遍路と言う人達もいました。ひきこもりの人達と限らずとも若い時のホームレスは、一つの体験として受け入れられるけど、年とって追い込まれてのホームレスの末路は厳しいものがある様です。東京D
今日も男の気持ちに、定年後5年、二人で居る時間が多くなりました。気に食わぬ事があると大きな声で怒鳴るクセが未だに直りません。言葉の暴力に申し訳なく、心の奥では詫びているのですが、ごめんなさいが照れくさく中々言えないんです、と65歳の男性が投稿されていました。
内でもそうなんですが、口で言わなければ分からないと、家内から子供みたいな事を言われると男は切れてしまうのです。ご婦人方のご意見をお待ちしています。埼玉M
会の活性化策を事務局の方で色々検討して戴いている様ですが、私の感想を述べさせて貰うと、”自己責任””相互扶助””出入り自由”とこの会の運営方針にもある様、この会を必要とされている方が参加者として参加される訳で、親睦団体の様に永久に会員としてこの会に属する訳でないので、神経質になることはないと思います。 私の分析では、
@一二年変化が無ければ、暴力も無ければ、波風が立たない方を選択し、諦めてしまう親達も多い。これは第一回目に講師役として参加してくれていた当事者が”変化させたいなら波風を恐れるな”と云って居ました。それに対して”自分の一言でまた、暴力が始まるのは怖い、そのトラウマが親にもある”と仰っておられたお母さんの一言に表現されると思います。
A入院させると一時的ではあるが平穏な生活が取戻せ、一休み。この気持は分かりますが、この期間は冷静に次の手を考え、皆さんとの情報交換が大切になります。
B第三者に頼むと、独りで抱え込まずに、気分的に楽になり、関りすぎも良くないと第三者に任せてしまう親達もいます。ここは第三者の協力を戴き、二倍三倍の力を得られる筈です。第三者に任せ切るのでなく、積極的に第三者の力を利用すべき方向で活動されることか゜大切です。親の大変さは分かりますが、子供の命、一生が掛かっているのです。それを助けてやれるのは親しか居ないのです。家族、第三者はその手助けしか出来ないことを理解して欲しいと思います。
C家を出れる様になり、自助グループに出れると親は安心し、後は、当事者の自主性に任せると放置する。その姿勢は正しいと思いますが、解決のスタートに立っただけで、又、何時、何が切っ掛けで引きこもるか分かりません。当事者達自身がそう言っているのですから、そこでまた、引きこもると今までの数倍の時間がまた必要になります。今度は当事者の年齢が壁になってきます。親達は、親自身の為に継続して勉強している必要があります。
Dそれと6.9のgさん指摘の片親任せの問題と父親が定年になったら本格的に取組むからと云う姿勢にも問題があると思います。定年になって本格的に取組んで居られるお父さんを私は知りません。取組んで居られるお父さんは最初から取組んでいます。また、ご本人がその気があっても今度はご両親の介護の問題が出てきたりして出来てないと云うのが実体です。この問題は経済的にも負担になります。定年後になると自分達の生活もあり、中々踏み切れない方も多い様に思います。しかし、引きこもりが長引く経済的ロスの方が゜遥かに経済的負担は大きいのですが、一時的に発生しないので、見逃してしまっているのです。外に出れる状態になっていない限り、引きこもりは自然には解消しません。斎藤環氏も云って居ましたが、ここを理解する必要があると思います。埼玉A
始める一歩の会(親の会)と第三者である支援団体ネイチャーズは、完全に独立した別組織です。
親の会で行っているのは、勉強会・月例会・親達の交流(相互家庭訪問・小旅行などイベント)です。自助グループ・メンタルフレンドの派遣は、支援協力団体の一つであるネイチャーズが行っています。ホームページの紙面を自助グループに貸す、勉強会・月例会の会場準備・後始末をネイチャーズに経費を払い委託はしていますが、元々ネイチャーズはあくまで、親密な支援協力団体の一つでしかありません。今後もこの関係は続くでしょうが、独立した別組織であることをご理解ください。事務局
怒鳴る夫を持つ奥様へ
我が家もそうでした。何かに付け大声、小声でどなるのです。何故”ふつう”に話しが出来ないのか。心で済まないと思ってる、男は照れくさくて謝れない!、ですって。今まで怒鳴る夫を黙って見過ごし我慢して来た妻もいけなかったのではと思います。そこで定年になった夫に一言、これからは貴方と同じ事をやらせて頂きます。と、怒鳴られたら怒鳴って返す・・・これには相当エネルギーが必要ですが気分は良いです。怒鳴られた夫はどんな気持になるのか、大体夫の顔を見れば分かります。鳩が豆鉄砲食らった様な顔をしてますから・・・まさか妻から怒鳴られるとは思っても見なかったでしょう。今は少しづつ怒鳴りが減って来た様です。だって気分が悪いでしょう。それと家族も見てます、夫婦が怒鳴り合ってるのも気分の悪いものです。いい年になって耳も遠くなり聞こえる範囲でおしゃべりしましょ! 福島 M
埼玉Mさんへ 私も毎日新聞のコラムを読んで”あるある我が家の事が”と思ってます。夫が怒鳴る事は社会現象?でも何でもないのでは、ただ単に大きい声を出して相手を萎縮させ云う事を聞かせ様と思ってるだけではないですか、それが男の武器なのでしょうか?
もっと知恵を働かせて、お互いを尊重しソフトに話し合いを持ったらと常々考えております。相手に求めるのではなくご自分から実践されたら如何でしょうか。気が着いた人から始めましょう。 東京I
2003.6.10
ひきこもりとホームレス。ホームレスでも生きられることを知ったり、体験すると6.8の東京のuさん、6.9東京Tさんの言う様に、生きることにずっと気楽になれるかもしれませんね。心の優しい面では共通項があったりして、ひきこもりの心情は理解して貰えるかもしれませんね。真面目で・プライドの高いひきこもりの子がそのままホームレスになることは無いですよね。餓死してもホームレスにはならないのでは、そこはどうなんでしょう。東京 n
前にも毎日新聞のコラム”女の気持””男の気持”について紹介されていましたが、最近何度か、再度、怒鳴らないでを読んでと、意見が載っていました。 読んでない方に今日のコラムを紹介しますと、
私も恥ずかしながら、直ぐ怒鳴る男です。手を上げることはないけど、数知れず怒鳴りまくってきました。その結果、夫婦の会話が成り立たず、向い合って食事をすることもない日々が続きました。三人の息子は温かく笑いのある家庭を知らぬまま、心に傷を負って成人しました。誰も結婚してません。今となっては悔いるばかりです。…、そして、解決方法として5つほど、取り上げてありました。ちなみにこのご主人は性格の不一致と諦め、自分達の結婚は間違いだったと確信しながら何とか折り合いをつけながら暮らしていると65歳の無職・男性は述べています。
我が家も、私の退職後、夫はこれからは二人で旅行でもと色々計画するのですが、妻は友達と、と別行動を採ります。こうした現象は毎日新聞のコラムを読む限り多発している様にも思います。ひきこもり同様、これからの長寿社会の新しい?社会現象として解決法が探られる事になると思います。皆さんはどう解決されていますか。埼玉M
好きあって一緒に居たいと結婚して、その先には、楽しい家庭を築こうと共通の夢があって、子供もその計画の中にある。そして、次々と夢が実現して、満たされ行った筈なのに、一方が一方の犠牲になっていた。そして、子供と言う共通の夢が手元を離れていくと、犠牲の部分、不満を抑えていた部分が一挙に噴出す、大抵の場合、夫がドギマギとビックリしてしまう。主婦としての役割、夫としての役割がなくなり、その魅力も失せてしまえば、夫婦で居る事も難しくなるのかもしれないが、家族としての役割は残っている。もう一度、家族とは夫婦とはを再考する必要があると思います。その最大の役割は、いたわりかも。5.12の埼玉Aさん、Kさんの意見も参考にして下さい。千葉M
2003.6.9
昨日のH君とあるお母さんの会話で、引きこもり易い環境を作らないで下さい、過保護にならない様にと言うH君の発言に、心配なんですよのお母さんの反応。息子の心配なのか世間体なのか。その後、息子が心配性なのは、母親が自分がそうだし、息子をその様に育ててしまったの発言。皆さん全て分かっておられる。後は直ぐ行動に移せるかどうか、だけなんです。千葉A
今までこの会に参加してみて、ご両親が熱心にこの問題に取組んでおられる家庭の当事者の方の変化は早いですね。片親参加だけの家庭では、中々成果につながない様に見受けられます。御夫婦が互いに相手に任せ放しでは、一番大切なのは、ご両親で、当事者のお子さんはその次と受け留められても仕方ないですね。良く、両親が先に倒れたら意味ないと言う意見もあるけど、ご夫婦が協力し合えばそんな事はないと思います。神奈川g
昨日の月例会より、ご夫婦での参加は、3000円プラス2000円(1,000円の割引)にさせて頂きました。家族の三人目以上は従来通り無料です。従って、勉強会に於いても同様に処置させて頂きますので、既に、ご夫婦で参加されている方には、残り三回分の3000円をお返しします。割引の主旨はgさんのご指摘通りで、参加される皆さんに少しでも早い解決をと願うものです。事務局
6.8の埼玉Aさんの話を読んでいて思い出した事があるので紹介します。
ある赤字企業で人員整理がやむなくなり誰かにやめてもらわないと会社がやっていけない。会社としても赤字再建の時、必要な人材は体力のある人なのです。そこで体力のある人達に残って貰って再建した暁には、辞めて貰った人たちにも復職のチャンスを差し上げることにし、社員にグランドを走って貰って、最初に落ちこぼれる人から順番にやめてもらうことにしたそうです。社員の方も、最初はなんとかして残りたいと思っていても何周も走っている内に、もう、充分自分は頑張った、これ以上走るのは無理だと自分を納得させて、辞めて行ったそうです。頑張った自分を褒めながら納得するH君の体験談は、自分を好きになり、肯定するには、口先だでは駄目で、こうした困難にぶっかり体験しないと難しい様に思いました。H君の”可愛い子には旅をさせよ”の最後の一言に尽きるのかも。東京W
昨日のH君は堂々としていました。ご両親にも自分の話を聞いて貰っても良いと許可できることもタイシタものです。親だって子供の前では話難いものです。親を越えた自信なのでしょうか、それとも親は親、自分は自分、関係ないことと理解したからでしょうか。主張できる自分を持ち始めたからなんでしょうね。おめでとう。東京E
息子を受け入れられないお父さんへ
息子さんは、あなたそっくりなのですよ。息子さんの言動、行動を良く観察してください。ひっとしたら貴方自身なのかもしれません。埼玉A
gさんの意見に賛成。子供には、親の理由付けはどうでもよいのです。自分が必要とされているか、愛されているかなのです。生活の為、家族の為なんてクソ食らえです。今、ネイチャーズで、ホームレス支援団体に参加してホームレスの人たちと接触を体験させる計画がある様です。ホームレスでも生きていけることを知ることも必要でしょう。訳ありの人生を知ることも良い事かもしれません。真冬の厳しい環境での寝起きを体験するのも良いでしょう。ぬるま湯から抜け出すには、生きる覚悟を知る事が必要と思います。東京T
どこでも体験できるとH君は云っていたけど、確かに気付きの問題だからその通りだと思います。ネイチャーズがやろうとしているホームレス支援話でも、ある部分は出来ると思います。しかし、日本人のいない、安全を保証されない、全てが自己責任で行わなければならない海外・一人旅でなければと云う部分も多いと思いました。
ボンベイ空港に着いて宿を探すところから自分で始める勇気など私にはありませんが、独りの不安から人に話し掛けるのが苦手な自分が話し掛けてしまう話とか、バラナシでの日本人のロッジで、周りの人たちが何日も働くことなく何もするでなく過ごす姿に、安心したとか、日本では働かなければならいことがこれほどプレッシャーになっていたかに気付く話とか。マリファナの話とか、金が無いのでSARSの危険覚悟で台北経由で帰って来る話とか、やはり、日本では中々気付けない事も多かったのではないかと思います。他人にない体験をする、それも最低レベルの・厳しい環境での体験はその人をスケールアップしてくれますね。大変参考になりました。また、17歳の女性が一人でインドに来ている。その勇気に感心させられたが、それを許している両親も凄いと思ったという話も、社会人としての親の責任と言う事では問題はあると思いますが、ある意味では良い体験をされたと思います。東京X
昨日聞き漏らしてしまったのですが、インドに行かれ、ガンジス川の下流にある火葬場に三日も見物に行かれたのは何故ですか、そこで何を感じたり、考えたりされたのでしょう。インド人にとっては死は、親しい人との別れと言う事では寂しいことではあるのでしょうが、悲しい事ではないのかな。死体を埋める様な習慣もないのかな。薪代のない人はガンジスに流し、金のある人は焼いて貰い、灰をガンジスに流す。見物人から薪代をとるなど死に対する考え方がちがうのでしょうね。私だったら、死んで、焼かれたり、道端に転がって鳥などに内臓を啄ばまれた姿を見れば、故人の過去の栄光など何だろうと思っちゃいます。埼玉m
H君のインドに行って現実逃避と言われても、そこで得るものがあれば良いのではとは、至言。
立派な仕事をしてても心貧しい人が多いですからね。昨晩も定年過ぎた私の友人から日本経済は底を打った、小泉さんはラッキーだね。株だ、株を買いなさいと電話を掛けてきた。東京S
Hさんの話を聞いて!
人生観と価値観が変わったと彼は言ってました。2ヶ月近くの、それも貧乏旅行に耐えながら、です。 お金が無いが故に自分の知恵を最大限生かし安く乗り物に乗る方法とか宿を探す等、色んな事を試してます。言葉も殆ど通じない中で、すごいですね! でもそんな中にも出会いがあったんですね。お金持ちのおじいさんから、盛沢山の食事をご馳走になったり、日本語ペラペラのおじさんに色々教えて貰ったりとか、日本人の若者、年輩者の訳ありの人も居たと、自分の目で見たり聞いたりまさしく「百聞は一見にしかず」を地でいったんですね。Hさん勇気ありますよね!でも本人は”ドキドキ”だったとか。正直に何でも話をしてくれて、今時の若者らしい所も垣間見られました。 我が家に居る子供もHさんの様に一歩前に出て欲しいです。その事にもHさんは語っていましたね。その子にもよるが、親は子供を出したいが,出すと心配だと、親の過保護が子供を駄目にしているのですとHさんは強い口調で言ってました。 親は良い環境を作り過ぎなんです!その通りです。実際、社会に出たら親元とは違いすぎる世界が待ってます、その時に本人が戸惑わない様にするのも親の役目ではないでしょうか。
Hさん貴重な体験談を有難う御座いました。 一参加者
2003.6.8
日本財団からPRしてくださいとパンフレットが送られてきました。
日時場所は7月16日13:00〜16:00 戸田競艇場イベントホールで、内容は、”死を想え”と題し聖路加病院の日野原理事長の講演とホスピス関係者をパネラーとするデスカッションの様です。参加費は1000円です。
私共、生き様を論ずる時、”人生の有終の美”から論じ、”生命の尊厳”、”今を生きること”を論ずるわけですから、参考にはなると思います。今日の月例会でも案内しますが、もし、詳細が必要な方は、事務局に連絡ください。事務局
今日のH君の話には感動しました。親の生活が大切なのか、子供の命が大切なのかを突きつけられた気がします。明々白々のことなのに、私は、親が自分の生活を大切にしている気が致しました。東京Y
インドに行って、人には色んな生き方があって良いんだなと思った。その実感のこもった言葉を聞いて、やはり体験は大きな自信を生むと思いました。そして、やってみてることは、決して無駄な事はない、親は試す事を手助けして欲しいと言われ、今まで自分達は、その逆をやっていたなと反省しました。これだけの事が言えると言うことは、本当に大きな成長を遂げられたのだなと羨ましく思いました。東京u
マラソンやスポーツなどでは、人は簡単に自分の限界に挑戦でき、どんなに頑張ってもこれが最善だと諦めることが出来ます。引きこもりは、自分を肯定したり、認めたりできない人が多いと思います。インドの話を聞いていて、困難にぶっつかれば、良く頑張った、これで良いのだと自分を受け入れることが出来ると云う話に自分を肯定し、好きになるきっかけを感じました。埼玉A
2003.6.6
昨日、6チャンネルのニュースの森で、ひきこもりをやっていた。引きこもりだからとて恥じる事はないと、最近は堂々と取材に応じる勇気には感心する。しかし、親は一時的に切羽詰って、テレビに全て曝け出してしまった事で、当事者・その兄弟を巻き込み、一生、彼等に引きこもり関係者の烙印を背負って生きて行かせる事にならないだろうかと、その重荷を他人事ながら心配してしまう。
引きこもり有名人を作らない、引きこもり有名人にならないを方針として取組んでいる立場からは少し、気になる話ではある。東京T
名古屋の例のべらんめい調の女性塾経営者ですよね、私も見ました。小中(高)の不登校からの引きこもりには、甘えているで済むかもしれませんが、我が家の様な大学生・社会人からの引きこもりについては、甘ったれているだけでは難しい気がします。やはり挫折から自分にあった新しい目標をどう設定し直すかだと思います。人生生きているだけで価値があることをどう教えるかだと思うのですが、中々切っ掛けが作れないで悩んでいます。東京K
Kさん
確かに甘ったれるなだけでは難しいと思います。父親より学歴が高かったり、成績優秀であったりする子が多いですからね。当会でも自分に相応しいのは高級官僚であって、そこらのサラリーマンではないという若者が居ましたが、そこいらのサラリーマンの父親に食べさせて貰って恥ずかしくないのか、と話合い、今は、ある会社で働いておられる方が居られます。話し合える出会いを作ってあげることが大切と思います。知り合いの精神科医に掛かっていた日本のトップ有名大学の助教授の引きこもりは今どうしているのかな。事務局
2003.6.5
先日Yさんが紹介していたNHKの夜11:15”私はあきらめない”を見ましたか。昨晩はジャズシンガーの綾戸智絵さんでしたね。中々良い番組ですね。
彼女がアメリカに行く時、人生、生きていればいつでもやり直せる。レイプされそうになったらされなさい、お腹がすいたらお店のパンを頂きますと食べなさい。格子の中(牢獄)に入れられても、生きていればやり直せますとお母さんは言ったそうです。凄い人ですね。
ガンを宣告され声がでなくなった時も、一生懸命とは、命を取られないようにただ行き続ける。生きることを諦めないで、今の与えられた状態をベストとして生きる。高い声が出なくても、心で歌えば聴衆には聞こえると、諦めないで、与えられた状況で何かをすれば、新しい境地が生まれることを体験されたそうです。この生き様は参考になりますね。埼玉V
2003.6.2
六月六日夜七時よりしゃべり場を開きます。場所はいつものようにタートル学園です。参加費は千円。みんなゆったり楽しい時間を過ごしましょう。 ネイチャーズ 智宏