過去のログ  2002.7.1〜10.31  :現在の参加者の声 に飛ぶ


2002.10.31
記念すべき9999人目の訪問者はこの私でした〜!
ま〜、予想?予定通りでもありましたが・・・・(笑)
日付けが変わった10月31日午前0時12分のことでした。
今までも数字にこだわって挑戦してましたから、これからも時間のある時には、この私がぞろ目とかジャストの数字を狙いますのでよろしく。
東京h

 さすがですね、私が10:51にアクセスした時は、9992でした。寝る前にもう一度、10000台は越えたかなとアクセスするとなんと10,000でした。時間は0:39でした。東京T

 このホームページを開いたのが2002/2/10です。お陰様で、本日、早朝10000をクリアーしたようです。
 ある会社の元箱根・芦ノ湖の温泉付き保養荘ですが、大変安く(一泊二食付きで、4800円、土日は6100円)利用させてくれるので、11/11・12と下見に行ってこようと思っています。11月一杯は紅葉が綺麗との事です。皆さん、行きます〜か。
 それとコンビ二・アルバイトいよいよ12/1から開始される予定です。働ける場を提供頂ける経営者の経営リスクを考えて、当方の協力態勢と当事者の働く条件を検討しなければなりません。皆さんのご意見を賜りたいので、事務局に寄せて下さい。近日中に経営者の方とネイチャーズと親の会の間で検討される予定です。(事務局)


2002.10.30
 11.2のフットサルには、”子供が動かねば、親が動こう”と、多くの家族の方が見学においでになります。そこで、2:30に八幡山の駅改札に集合して頂けば、蘆花コートまで、事務局がご案内します。皆様も振るってご参加ください。(事務局)

 始める一歩の会のホームページへのアクセス数も多分今日、10,000を越すでしょう。どなたが、 9,999をアクセスされ、丁度 10,000を何時何分にアクセスされるのでしょうか。東京T

2002.10.27
 (10.24のガソリンを被る話について)。私も消火器を持ち駆けつけるの部類の人間です。
 本当に、身を挺した結末がこうであれば感動的ですが、もっと命を大切にする打開策はないのでしょうか、残された家族とか火事になった場合の周囲の人たちの気持ちはどうなのでしょうか、冷静さとか、理性的な判断を欠くものとしてしか、感じられないのですが
東京A

2002.10.26
 
五体投地の修業を仏が見えるまで行うという滝野さんの話がありました。思いが潜在意識に達したのでしょう。強迫観念を排除するには、行動認識療法もありますが、潜在意識をすり替えるには、その位のことを行わねば、取り払うことは出来ないのではと思いました。また、言葉の重みの話もありました。漢字の語源、言葉の意味を深く理解すると日本語と言うのは深いですね。佛と言う字は、人でもあり、人でもないという意味だそうです(沸は水でもあり、水でもない)。大変参考になる話でした。東京T

 荘重なる大本山の
という環境に身を置き、高僧に人生について教えられ、考えが変わったという青年の話。弟の回すカメラを通して自分を客観視でき、ひきこもりを脱したという話。色んな事が切っ掛けで、自分だけが苦しんだ、何とかしなければ、何とかしてくれという状態から脱することが出来たと言う話は大変参考になりました。舞台装置の大切さも感じましたが、同じ事をした体験者でもそうならない人もいる訳で、その人の感性もあるでしょうが、私はその中での出会う人、その人にキーがある様に思います。東京S

 テレビでひきこもりの女性が、親から働け働けと言われ、色んなことに挑戦したけど数日しか耐えられず、最後は身を横たえてただ男優のナスがままにしていればお金になるというAV女優に転じて、生活している、これで自活への道が開けたと顔出してテレビ画面に出ていました。しかし、彼女をAV女優に引っ張り出した元AV女優の監督が、所詮はAV女優は消耗品ですと同じ画面で告白していたのを見て、監督はAV女優を卒業したと言う思いなのでしょうが、このひきこもりAV女優の将来は…、と考えると悲しくなりました。東京SS

BS−iで放映された「和をたのしむ」の中で、フランス人シェフの話がありました。
 この中で彼の生活観・動植物観に対する真摯な態度に感銘を受けました。
 彼は、フランス大使館に勤めていましたが、「食は、芸術である」を、モット−に都心でレストランを始めました。
 店の周りには、路地のように細い庭があり、木々が木陰をつくっています。彼が、まず初めにする事は、その木々にやってくる小鳥の為の餌作りです。「あの木には、カラスが巣をつくっている。近所のネコも通るよ」と笑います。次に、沢山の植木鉢の植物への水遣りです。お手本は雨。細かな絶え間なく降り注ぐやさしい雨です。「植物の形は、皆それぞれちがっているでしょう。こうして水をあげるとそれぞれ自分の飲みたい分だけ飲むよ。」

 画面は、先の細い葉を映します。シャワ−のような水を葉の先端に受けて水滴となり、ころころ転がって根元に運びます。大きな葉で受けた水は、勢いよく流れて小さな葉に移り根元へ。「専門家は直接根元へ水を与えるけど、あれでは根腐れしてしまうよ」    
 「雨のように上から注がれた水を植物は、それぞれの個性を生かして飲みたいだけ飲む。その様子をよく見て心の中で話をするんだ。すると、どの葉もイキイキしてくるんだ。」
 次の仕事は、テ−ブルの花入れです。庭の花も利用されます。メ−ンの花中心にバックにする枝葉、花を押さえる葉・花三つの形で活けます。上手にまとめるコツだそうです。最後に料理にと取りかかります。どの子もどの子も、皆ちがって・・・ ・・・
 メ−ンの花は当事者に、それを支える親、バックにサポ−トする親の会と、置き換えてみると、大変に示唆に富んだ話として心に残りました。 妙に気にいったので、取り止めもなく書きました。
 ちょっと出かけてきます。11月9日成田に着くのがおそくなり、10日の月例会出席は無理のようです。24日の勉強会から、出席させてください。東京 K


 元気に家族旅行を楽しんできて下さい。(事務局)

2002.10.25
 昨日の毎日新聞の夕刊のコラム 憂楽帳に「始める一歩の会」で記事が載っていました。皆さん、読みましたか。この会は「自分たちで何とかする」が基本精神。立ち直ったケースも多い。と書いてありました。東京 T

 勉強会を通して、皆さんの事例をお聞きして、ひきこもりから二次障害への一つのパターンがある様ですね。
 先ずは、親しい人の裏切り(当事者側から見て)があり、そこから人間不信、自信喪失、自己肯定感の低下、被害妄想、幻聴・幻覚、多重人格と現れてくる様ですね。ご自身のお子さんの場合はの現状はどこにあるのですか、そこから逆行して治療して行けば良いと思われます。
 多重人格、幻聴・幻覚、被害妄想の発症している場合は、病院での治療・投薬が必要と思います。そして、逆行の全過程に置いて、親しい人の支えが必要であり、それは時には、第三者の支援を必要とするが、その第三者を支援するのは親達の役割なのだ。というのが親の会の考え方なのですね。ようやく、会の皆さんの考え方が分かってきました。埼玉 K


 10.22の滝野さんのオオムの母親達の話、話の全体の流れから私なりに推測するならば、仕事熱心な父親が居て、その夫を立てながら、家庭を切り盛りする母親、そんなイメージに聞こえました。
 しかし、子供から見れば、夫の陰に居て、自己主張もなく、従順な母に見えたのではないでしょうか。それ故に、父親と母親の役割が重なって愛情豊な、子供に理解ある母親になりきれてなかったのではないでしょうか。夫の側から見て良い妻であって、子供から見て教育熱心なだけのこどもの気持ちに理解ある母ではなかったのではないでしょうか。自分の反省を込めて。
 子供に対して父親、母親の役割を認識しなおさせる話と受け留めました。東京 D


 
10.24の事務局が紹介した父親がガソリンをかぶる話。私は、消火器を持って駆けつける部類の人間ですので、理解できない部分がありますが、ここまで身を挺しての息子に向かい会える姿勢に息子を救いたい一心の親の凄さを感じさせます。東京 W

 テレビで不眠症の話をしていました。朝早く目を覚まそうと、早寝をする人が多いと思いますが、これは余り効果ない方法だそうです。前日の朝早く起きれば、明日の朝早く起きれるのだそうです。朝早く起きて、太陽の光を浴びれば、体内時計がリセットされ、その15、6時間後に眠たくなり、そのリズムが出来て心地好い目覚めを迎える事が出来るのだそうです。それを前日になって早寝、早起きと実施してもヘンな時間に起きて、リズムが狂って肝心な時間に起きれない、起きても調子が悪いとなるのだそうです。
 早寝早起きでなくて、早起き早寝のサイクルが体内時計的には正しいやり方だそうです。それとひきこもり青年達のサングラスは、体内時計を遅らす方に機能するようです。太陽の明るさを目から取り入れているからだそうです。うつで寝れない人は、うつをとる治療が先に必要だそうです。現象でなく人体のメカニズムを把握して、問題解決を図る事例の様に氣がして寄稿しました。東京J


 10.24のガソリンをかぶる話について、私の感想を述べます。
 考えるより行動が先だったという事ですね。この判断が、結果的にこの親子の場合には,吉となりましたが、親子関係で刃のうえに立っているような状況は大なり小なり経験している家庭も多くあると思います。 火中に飛び込むのが良いのか、消火器を用意して子に向かうか、現実に起こった場の空気を読むとしか言えません。  東京 K
  

 
2002.10.24
 
引きこもりの息子と父親の感動の結末の話として、ある方からメールを頂きましたので、ご紹介します。皆さんはどう感じられるでしょうか
「息子は、どんなカウンセリングも効果なく、最後にもう自分は誰にも相手に されない,自分の苦しみを分かってくれる人も居ない。死ぬしか方法はないと 言って,カウンセリングの先生に言って帰って行きました。
  先生は父親に電話し、もう自分は息子さんを救うことは出来ない。と息子さん の気持ちを話をして,自殺するかもしれない、後はお父さんにお任せします。 と電話は終わりました。 父親は、息子を心配して行動に注意していました。 息子は自分の部屋にガソリンを持ちこみ、頭からかぶり、まさに火を点けようと した時、父親は息子に飛びつき、ガソリンをかぶり、さあ早く火をつけろと叫び ました。息子はビックリした様子で居ると、早く火を点けてくれ! 一緒に苦しみを味わいたい。 今までおまえの苦しみを本当に分かっていなかった。 さあ、もう一緒に分かる事が出きるよ。
息子は、自分を分かってくれる父親の愛情に初めて出会い、二人は抱き合って、 生きる喜びと,自分は一人ではない事に気付きいつまでも泣いたそうです。」 この種の話は、多いのですが、皆さんの感想をお待ちしてます。(事務局)

 10/22の埼玉のCさんのカウンセリングの保険適用の話は、以前、この問題で、厚生省に請願に行った時、回答は得られませんでした。
 想像ですが、健康保険は医療行為として医師の専権行為にしか認められないのではないか。大学病院などで医師が治療の一部としてカウンセリングが必要と判断した時は、認められるケースもある様です。普通の病院では、保険の適用になると言うのは、聞いたことはありません。この辺りがサンデー毎日の記事の厚生省と医師会が抵抗勢力だといういわれなのでしょう。
 もし、将来、カウンセリングに保険が適用になるとしても、カウンセラーの資格が問題になると思われるし、資格で治療する人達に対して当事者達が、自分達を人としてでなく、患者としてしか扱えない人に、自分達を治せるかと何時も懸念を持っています。最後は、医師、カウンセラーの人間性の問題になってくるのでしょうが。もっと詳しく知る人が居れば教えて下さい。東京T

2002.10.22
毎日新聞の瀧野さんから昨日の参加者に対してメール戴きましたので、抜粋して紹介します。
 
私は、いろんな取材を通して感じたことをただ纏めて話している丈で、皆さんからすれば、「なにを生半可な」と思われていることと思います。
 確かに、直接話をしながら思ったのは、会員の方々、一人ひとりが、それぞれしんどいことを経験していらっしゃるということで、重いですね。早く、それらのことが「思い出」として語れるようになればいいな、と思います。ただ、これだけは云って置きたいのは、きのう話された方、全員が前向きにそのしんどい物語と対峙しておられたということ。その真摯な姿勢には胸打たれました。
 息子さんたちが突きつけていることは、絶対解決のつかない難題であって、「苦しいんだよ、お父さん」「助けてよ、ママ」と言っていることが、口をついてきたときはひどい言葉になっていたり、力の行使になっていりするのではないでしょうか。それを真正面から受け止めていかなければならない、肉親の苦しみとは……。筆舌に尽くせないものなんでしょうね。でも、それは誰も代わってくれない、だからこそ、皆さんは真摯なんですね。もう一度、いいます、心打たれました。

 
 瀧野さん自身から皆さんと直接メールのやり取りも希望されていますので、事務局でメールアドレスを把握している方には、滝野さんのメール原文をそのまま転送させて頂きましたが、把握できてない方については、このぺージ上で、この抜粋の紹介とさせて頂きました。その中で必要な方は事務局に連絡ください。お知らせしますので(事務局)


 
グアムのMr.BENのところにホームスティしている智宏君からグアムの美しい風景と共に、彼の近況を伝える絵葉書が来ましたので、報告致します勉強会か、月例会の中で彼の体験談を聞かして貰いたいと思います。(事務局)

 20日の勉強会には多くのお父さん方が参加されて、羨ましく思いました。
お父様方の出席の動機は、医師とか、カウンセラーでは解決しない。解決するには家族が本格的に取組まねばならないということを認識させ、最後は、このままでは、子供の心が壊れてしまう、私ももう限界、後は、後は総てをお父さんに任せますと云えば、出てくるのですね。母親が頑張りすぎるのも良くないのですね。東京 S


 先日の滝野さんのお話に関連して、我々の関心は、カウンセリング料の保険適用です。これは、どうなんでしょうか。埼玉C

 2002.10.21
 昨日は毎日新聞の瀧野さんの貴重なお話を有難う御座いました。
 話の中で私が、聞き落としたかと思うのですが、オウムの母達は、自分の母親であって欲しいほど立派なお母さん方が多くと言う話があった様に思うのですが、どこがどんな風に立派であり、しかし、それなのにああした事件にご子息達が巻き込まれていったのか、その要因など、もし、お聞き取りの方が居られたら紹介ください
群馬h


 ペットボトルに排尿する子供の姿に仰天した。しかし、そんなことは自分達もやったという当事者の声に、異常でないと安心したとの発言がありましたが、考えてみれば、私も学生時代 寮の二階から良く、シャワーと称して、何人も並んで良くやった記憶があります。学生時代、そうしたことを卒業して来た事が、今の子供には出来ないのは一種の不幸とも思います。そう云えば、実際に私の家の前の高校生が二階からそれをやってお隣からひんしゅくを買っていました。東京 F

 色々お話を伺っていると挫折した手段にこだわり、自信喪失されている話が多いですね。これも答えが一つしかない受験戦争の悪弊ですかね。社会では問題解決の常道として、そうした時は、原点に立ち返り、目的から考えるのが常なのですが。そして、目的は一つでも、手段は無限であることを教える事が必要です。親の会もそこに発想の原点を置いているのですが。人生の目的は何ですか、死ぬ時、貴方は何を後悔すると思いますか。埼玉 A

 
人生楽しいことばかりはありませんと口では云っていますが、本当にそうでしょうか。もし、そうであれば地獄ですね。そんな方は少ないのではないでしょうか。どんな詰まらないと思われる中にもそれなりに、価値を見出して納得して生きているのが実情ではないでしょうか。
 私は、苦しいことが続くと痛みに変わります、痛みに耐えているとそうした自分を見ると痛快となります、そして更に耐えている自分が大きく見えて快さに変わってくるのです。皆さんはどうですか。神奈川 B


 
人生、楽しいことは、なかったと申しましたが、楽しいことは、すぐに忘れてしまい、面白くないことが、記憶の中に残っている様子。
総括すれば、他の人生が有ったかも、知れないと言うことで、毎日が、苦しい事ばかりでは、有りません。
 
ほんの少しのお金と、小さな家、たまには、旅行にも行く。それが人生の目的ですか、といわれると今になっては、少し違うかなと、思う今日この頃? 東京 M

 大抵の方が、旅に出たり、定年になると人生は仕事だけではないと思い知らされます。人生を楽しむ為に生まれてきたのだと思います。人生をエンジョイしましょう。人生は楽しんだぞと、行動で示しましょう。仕事だって楽しんだぞ。
一度、皆さん寄席にでも行きますか。グアムでも行って昼寝してきますか。東京 g

2002.10.20
 バンド活動の日時・場所の変更の案内のメールが参りましたので、自助グループのページに転載します。(事務局)

2002.10.18
 次のフツトサルは、11月2日 午後 3:00〜5:00です。10月26日はありませんので、ご注意ください(事務局)

2002.10.16
 
始める一歩の会では、ひきこもり勉強会、月例会の他に、自主的な親達の相互家庭訪問があります。
今回は、相互家庭訪問の中心を担って頂いているお母さんから、その報告をして頂きましたので、紹介します。

 私も5,6軒のお宅にお邪魔し、我が家にも来ていただきました。当事者が同居のお宅がほとんどですから、色々な都合で中止になる事もあります。
 しかし、訪問の良い所は、親の会で相談されている内容の背景が見える事です。生活されている空間を知る事は、当事者の事を考える上で大変にプラスになります。
 訪問先の当事者は、殆ど出て来られませんが、中には当事者も話に加わって色々おしゃべりします。それによって、親の会や、当事者のしゃべり場にでるきっかけになるかもしれません。現に出てきてくれた方もいらしゃいます。
 訪問は、お父さんも一緒に参加する場合もありますが、特にお母さん方々は、明るい(底抜けに)、楽しくにぎやか、それにタフ、笑い声が絶えません。どんなつらい経験も、やりきれない思いも最後は笑い声で終わるのが不思議です。
 一つの時間を共有した事で、これからの我が子との付き合い方、協力してくれる仲間の力をあらためて感じます。心が軽くなる事うけあいます。よろしかったらお声をかけてください。待ってます。 親の会 
家庭訪問担当 K

 
月例会ページを11月の月例会の案内に更新しました。
 
若者達の動きが色んな活動になって現れてきています。未だ、オープンにしないでと云われていますので、残念ながら紹介は出来ないのですが、仲間を募って色んな活動になって拡がってきてます。彼らの青春が始まった様です。そうした中で、知り合った仲間をツテに、海外にホームスティしている友人を訪問するのも悪くないと思います。
 親たちの動きも、活発になってきています。ここはというタイミングでは、子供が動かねば親が動くしかありません。そうした相談も増えてきました。それが良い結果を呼んでいる様です。もう少しすれば、多くの若者達がどっと出てきそうです。
 親達の中でも、相互家庭訪問の輪が広がってきています。海外旅行にお出かけになる方も増えています。明後日にはタイに、来月にはネパールにと仲間とまたは、ご家族でと形は様々ですが、ようやく肩の荷が軽くなってご自身の人生を取戻された参加者も増えて来て、親の会としてこんなに嬉しいことはありません。また旅のエッセーでもこのページに寄せて下さい。事務局

2002.10.15
 フットサルの集りについての報告が来ましたので自助グループ活動のページに掲載しました。(事務局)

2002.10.14
 昨日は、月例会に、しばらくぶりに参加して、皆さん方の意見を聞き、良い刺激になりました。茨城 A

 
親が真剣な取り組みをすれば、それに子供は反応するのですね。問題を先送りにして、子供の自主性に任せるを言い訳にしていたのかもしれません。東京 O

 自助グループの活発な動きに感動しました。今度はフリーマーケットに出店する動きもある様で協力したいと思います。東京T

 親達が真剣に子供に向かい合う動きが色々出てきています。動くには子供に対するセーフティ・ネットの準備が必要です。それと同時に親側には、経済的な負担も大変になります。それらに対して、緊急避難場所などの協力の申し出も数箇所からあります。
十分な準備の下に取組まないと中途半端な結果になってしまいます。先輩の皆さんに十分体験談などお聞きになることも大切です。事務局

 昨日のAさんの九州の寮の話、そこと同じかどうかは分かりませんが、この第一回の勉強会に参加された方が、息子さんを絶縁状態に追い込んだら当事者の方が自分でそこに行かれた方がいました。その方は、一週間居ただけで帰ってきて、その後は一人住まいをされている様です。やはり、親が本気になれば子供もこれ以上甘えてはと決意し、行動するものですよね。本当にそう実感しました。東京 h

 この勉強会の参加者の凄いところは、皆さん、自分で何とかしようとされているところですよね。それに合わせて子供達が活発に動き始めるのは、他の勉強会にない特徴と思います。親が自立する事が子供の自立を促すのですね。埼玉 A

 子供が常識外れな行動をとると、そんな行動をとると他人様に迷惑をかけるから止めなさいと注意してきた。しかし、それは他人と関係なく、親子の関係でしかなく、向かい合おうとしない親に対して、ただ、自分に関心を持ち、向かい合わせようとする行動なのですと、指摘され、赤面の至りです。東京J

 子供に、自分の好きなことをやればよいのよ、と云いながらも、つい、”何々しない”、と何かに向かい合わせようとしたり、挑戦させようとする自分(親)の言動を指摘され、まだまだ、子供への期待をかけている自分を今日も知らされました。千葉 G

 対人不信、疑心暗鬼は、自信とのシーソー・バランスにあると指摘され、全ての解決は、自信なのだと思いました。色んな体験をさせて下さい。多くの失敗を認めて上げなさい。それが成長の糧なのですね。埼玉 N

 
グアムに居るT君の状況が井上さんから伝えられてきました。プライバシィに関することなので、余り詳しくは、紹介出来ませんが、
彼は、静かに元気にしているようです。…毎日BENがタモン まで送りバスを上手に使って楽しんでいるようです。… 土曜日は芳賀さんの所でハイキングに行って来た様です。… 良く音楽を聴いているそうです。
 本人からも、今日レストランでご馳走して貰った。BENさんがゆっくりとしゃべってくれるので、なれない英語でも少しづつ慣れてきているというようなことを親に電話してきたそうです。一ヵ月後どんな感想を持って帰ってくるか、楽しみです(事務局)

2002.10.11
 Jさんの質問は、今までも親の会の中で何度も受け答えされてきた質問です。一般論としてお答えするのは良いのですが、Jさんのケースが必ずしも、一般論で済まされない場合も考慮に入れざるを得ず、皆さんがアドバイスに窮されているのだと思います。こうしたケースでのアドバイスはあくまでも、わが子のケースでは、自分はこう対処するという自分自身の意見であり、この様対処するのが正しいという問題ではありません。この発言にアドバイスする側も責任が持てないからです。このアドバイスを参考にされるかどうかは、Jさんの責任に置いて検討くださいませ。以下、自分の意見を申し述べます。
 ご当人の気持ちは、この言葉の通りだと思います。Jさん自身もこの様なことを考えたことはありませんか、または、云って親を困らせたことはありませんか。誰でも挫折し、その閉塞感を打破できない時は、こう考えるし、こう云うでしょう。何も特別な言葉ではありません。
 自分自身がどうなっても良いと言うのは、それは余り本気ではないと思います。でも、それに対して何も打つ手はないと思います。本人自身の意思の問題ですし、何かあっても本人個人の問題であり、それは親、当事者兄弟姉妹とは別の問題であると覚悟されることが必要です。そう考えた上で、親としては、そうならない様に対策を考えるべきです。
 
先ず、第一は、今のお子さんの状況は、水に溺れかけもがき苦しんでいるのと同じ状況です。そんな状況では自己中心に物事を考えるのは当然です。水面上に顔を出せるには浮き輪が必要です。浮き輪に捕まればお子さんは冷静さを取戻します。次には、沖合いに押し流した海流の流れは必ず、数日すれば陸地にたどり着く還流になっているから、必ず助すかる。また、その間にも漁船とか航路船などの助けが必ず来ると不安を取り除いてあげてください。そうすれば、助けが来るまでどう生き延びようかと自分で自己を管理し始めます。次には、助けを呼ぶSOSを発信するからと、助けを呼ぶ手助けをしてあげて下さい。ここまでお話すれば、何をなすべきかは、もう理解できたかと思います。
 親の会で、作っているメニューもその通りになっています。先ずは、あるがままを愛しい存在として認めてあげること、親が難しければ第三者にお願いします。体力・気力の向上をお手伝いします。そして、親の会で親達と交流しながら、引きこもりのマイナス体験をプラス体験に変えて行きます。次に、フットサル・バンドなどの仲間との出会いから仲間と共に居る心地好さを体験させます。その中で世話役をさせて、彼を必要としている人に出合わさせることです。その次に実社会との出会いを設けるのです。こうして立直り、生きていて良かったという多くの仲間のアドバイスを聞いて貰うことだと思います。我が家のケースは以上です。同じ様な質問をされ克服された方が沢山居られると思います。自分の家族のケースではこうだったという助言が寄せられると嬉しいのですが。以上のプロセスの過程でどんなことが起き様と親として最善を尽くして来た、何が起き様と親として言い訳はしないぞ、という開き直れるだけの努力の積み上げが必要と思います。埼玉A

2002.10.9
 
子供がもう駄目だ。死にたい死にたいと云っております。また、自分はどうなったって良いと捨て台詞を吐きます。色んな社会事件に接すると本当に不安です。どう対処したらよいでしょうか。東京都 J

2002.10.8
 
第六回勉強会の第一日目のグループ討議は、@一人で引きこもっていて第三者の救いを待っている状態のグループ、A自助グループに参加できないで居る状態、または、時々、参加するが親しい友人は未だ出来ていない状態のグループ、B最後のグループは、自助グループに参加して親しい友人が出来、世話役などもこなせる状態だがアルバイトはしていない、または、アルバイトをしているグループの三つのグループに分けました。二つ目のグループの方から、その時のやり取りの一部の報告を頂きましたので転載します。

 グル−プ2は、9名の参加(初参加1名含)者と当事者の若者3名でした。

 一人の親から我が子が、大学中退し、バイトも続かないし将来を考えると心配で可哀相でと心情を吐露します。
それに対して、当事者から声がかかります。
 「 子供は心配されると、自分が信用されていないと感じるのです。〜してあげる。可哀相は信用してないのでは。」
また、本人が苦しい状態をどうやってクリヤ−にするかについては。「親自身が、自分が興味ある物、やりたい事に努力している姿を見せたり、自分が自分のために努力している姿を見せる事です。」
 別の若者から「親がかまいすぎでは。子供に選択させてください。本人に体験させてください。」と意見がでます。

 男28歳職安で仕事探したが、自分にあう仕事がない。バイトもした事がない。親はどう対応したらいいのか?
 「 最初から、きちっと勤めようとしなくてもいいのいでは。」「仕事をしているうちにお金を稼ぐ事わかってくる。」「何もやらないから不安になる。やってみるとちょっと不安が減る。」
そうそうなんだ。半歩でもいいやってみましょう。当事者の若者達どうも有り難う。私も背中を少し押して貰いました。(グループA T)

  
  
先日帰国した豊君と今日出発する智宏君の出迎えについて、グアムのMR.BENからのメールを大多喜の井上さんから転送して頂きましたので、その一部掲載します。

  I received your email. I'm glad that Yutaka was able to tell you about his visit and that he feels good.
   途中省略
  Tomohiro arrives tomorrow on Northwest 071, 1425 Guam time. I will pick him up at the airport. I'm sure he will have a good stay.   oyasuminasai
  Ben

 昨晩は、オアシスの自助グループの仲間達が、沢山、集って智宏君の送迎会を開催した様です。その席に私の方から、このメール内容は電話で智宏君に伝えてあります。安心して現地に出発してください。そして、昨日集ってくれた仲間に楽しい体験をまた、報告して欲しいと思います。
それと、先日のお台場のしゃべり場の報告が来ました。自助グループのページに転載しました。事務局


2002.10.7
 昨日、第六回勉強会が、32家族、当事者達も6名、総勢50名弱の参加のもとにスタートしました。お父様方の参加も、常に10名を越える動きになって参りました。今後の新しい活動の起点になっていただけると思います。
 素晴らしい若者達の自助グループ”オアシス”の小冊子も発行されました。今回参加できなかったご家族の方も
是非、見て頂いて、ご子息達に見せて頂けば、自助グループに参加するきっかけになると思います。
 10月4日のお台場でのしゃべり場は、大変盛り上がった楽しい会合であった様です。電車のなくなる時間帯まで仲間と居た様で、家には深夜、最寄の駅から歩いて帰ってきたなどの報告も聞いています。
 10月8日にまた、一人の若者がグアムのベンさん宅にホームステイする旅に出かけます。こうした若者達の自立への動きが活発になってきております。こうした動きは、良いうねりとなって若者達を刺激しています
事務局

 久しぶりに勉強会に参加させて頂きました。その変貌振りにビックリしました。
 
前回出席した時は、皆さん、家から出すにどうしょうか、というお話が中心でしたが、今回出席された方は、過去出席された方が多いせいか、仲間つくりに参加させるにはどうするかとか、もう、アルバイトさせたいが、どうしたら良いか、または、アルバイトはある程度続けられる様になったけど、一生の仕事の目標を見つけさせるにはどうするかとか、この会の素晴らしい成果に、新鮮な刺激を感じました。また、参加されている当事者の逞しくなった顔立ちを見させて頂いて、希望を頂きました。こうしたご家庭への相互家庭訪問にも是非、参加させて頂きたいと思いました。東京 K

 子供が欲しいというものは、親は自分のものは犠牲にしても、出来るだけ、かなえてやった。家族旅行にも何度も連れて行ったり、一緒にキャッチボールもしてやった。それは回数の問題ではないのです。それは親の気持ちとしては、理解されても、子供にとっては、ただの猫可愛がりであったり、苦痛であったりする場合もある。そう指摘されて、ショックでした。他の親の会では、言いっ放し、聞きっ放しの原則で運営されている会合に参加してきていたので、ちっとショックでした。いい勉強をさせて頂きました。今後ともよろしくお願いします。東京 O

 
親自身が良かれと信じてやってきたことも、子供にとっては、過保護、過干渉になってしまうこともある。また、忙しさにかまけたり、ちょっとした感情的な子供を突き放した一言が、子供に一生の傷を作ってしまうこともある。子育ての難しさを感じされられた一日でした。神奈川S

 親自身の信じて疑わない親の愛情が子供にとっては、そうでなかったと知らされた時、誰もが、何をどうして良いか、分からなくなります。しかし、逆に、ただ一つ、貴方(子供)の存在そのものが、親にとって元気付け、勇気付けになっている有難い存在であるとの一言、また、それを立証する行動一つで、子供は親を信頼し、どんな言葉、行動に対しても、それは自分を信じて愛してくれている故の行為として許してもくれるのです。子供を傷つけてはと、あれは駄目、これは駄目では、子供に向かい合うことは出来なくなります。それよりも、これさえ守っていればという物事の核心をしっかり、認識されて取組めば、心配されていることも、枝葉末節の部分になってしまうと思います。
 それには、今がどんな状態にあるかが全ての出発の点になります。ここはお忘れなく。事務局

2002.10.1
 昨日、無事日本に帰国しました。グアムではのんびりと楽しみました。豊
 
 お帰りなさい。短い期間ではあったけど、言葉の通じない外国人の家庭にホームステイして得るものが多くあったと思います。
 一つは、言葉の通じない外国に行くと決断して行動し、その中での発生する責任と結果から色んな重みを感じ取られたと思います。また、現地滞在期間を含めて旅行期間中、自分の身を守ることから、自分のことは全て自分で処理しなければならない体験、または、現地の人達と共に生活して彼らの豊かさとは何かなど、どう感じ取ってくれたでしょうか、その内に感想など聞かせて貰えたらと思っています。事務局

 今週の10月4日(金)のしゃべり場は、お台場で開催しますが、定員一杯の為、これからの参加申込は受け付けません。 智宏(事務局)

2002.9.29
 
いつもお世話になっています。先日、立直った体験者のお話が聞けると言うので、ある団体の勉強会に参加して来ました。体験者の話は、外出が可能になったという丈の話でした。少し、がっかりしたのですが、ご本人に、これからの課題は何ですかと質問しましたら、対人恐怖をどう克服するかだと答えてくれました。ここなんですね、一番の課題は、これが解決しない限り、また、引きこもりになるんですね。
 
つまり、外に出れている丈で、未だ、自分の世界に居るだけで、立直っては居ないのですね。これから、他人との社会との接触の中で、この問題を抱えながら生き抜く力を授けてやらねばならないのですが。それに主催者の方に、今後の当人に対する支援についてお聞きしたのですが、後は、ご家族の問題なのでという回答でした。ここからが本当に理解ある周りの人々が関って行って貰いたい処なのですが。 東京 R

 始める一歩の会では、ご指摘のところが一番大切であると考えています。どう当人に自信をつけてやるのか、社会にでる場合も、病院のデイケアとか、公的な作業所などがあるのですが、場所の提供だけでは、スムースな社会適応は難しいのです。子供達に理解を示し、少しずつ、受けいれ、適応させてくれるカウンセラー、経営者の方がいないと難しいと思います。当会では、理解して頂ける親の方々の支援により、そこの充実を図って行くつもりです。事務局

2002.9.28
 大変御無沙汰しております。皆様お元気ですか? 始める一歩の会も御活躍の様子お慶び申し上げます。
今後益々の御発展をお祈り申し上げます。 米国・ソルトレイクシティ 
山本怜子

2002.9.24
 海外に留学される方に、ご注意申し上げたいのは、仲介業者の選択です。大新聞の記事になっていたからと安心してはなりません。新聞社は記事としての信憑性の裏づけは取りますが、その業者の信用調査はしていません。
 当事者の弱み、無知につけ込んで、金銭トラブルを多数起こしている業者も多くいますので、消費者センターなどで調べて貰うのも良いと思います。ご注意申し上げます。東京M
 
 この会の自助グループに参加されている方は、明るい方が多いのには、感心させられます。やはり、スポーツが中心にあるからですかね。この会にもっと早く出会うことが出来たらと一寸残念な気がしますが、皆さんよろしくお願いします。東京 Zf

 お母さん方の横の連携が出来てきて、お互いに色々相談されている様です。緊急を要する時は、時間は何時であろうと、お互いに大変さは良く分かっていますので、(私共では12時前であれば)電話されること、それ自体は大変結構なことなのです。しかし、1つのルールは必要な気がします。緊急な状態で、親御さんがパニック状態になるのは、良く分かるのですが、相手の家庭も同じ様なお子さんを抱えておられることを頭に置いて、先ず、今、お話して良いか、ご都合をお聞きになって下さい。
 そして、相談された後、その後の経過も是非、報告なさってください。少し、調子好くなると安心されてしまう方が多いのですが、この問題の解決には時間が掛かります。また、何時、リバウンドするかも知れません。それに備えて常にお互いに勉強を続けて行くことをお願いします。東京 h
 
引きこもりの解決には時間がかかります。解決するまでには、一、二度の修羅場を体験しなければならない場合も多いです。先日の勉強会でも出ていた、保険の入院特約、緊急入院先の確保、警察、保健所との相談など事前に準備しておくことは沢山あります。事務局

 勉強会を主催させて頂いて、本当に感慨深いものがあります。
今年の1月グアムに下見に行ってきましたが、その時、フルーツ農園を見学してきましたが、その時は、農園で農業体験などする人など、未だ、出ては来ないだろう、その時は、また、来れば良いと思っていましたが、その様な子供達が現れたビックリしてます。
また、勉強会でも、以前は、グループ・ディスカッションのグループ分けを”家を出れない方”を年齢別に分けていました。しかし、今回は自助グループに参加されている方、アルバイトを続けている方とそんなグループが出来るまで成長しました。第六回の勉強会参加者を見ても全員過去の参加者ばかりになっていて、これもビックリさせられます。
今回はこれにアルバイトを一年以上続けている方を加えなければならなくなりそうです。本当に子供達の人生設計の相談にいよいよ乗って上げねばならなくなりそうです。(事務局)

2002.9.23
 
昨日、第五回の勉強会が盛会を持ちまして終了しました。今回は過去最高の参加人員であったことと、毎回10名以上のお父さん方に、参加して頂き、会を盛りあげて頂け、本当に有難う御座いました。
 昨日のグループディスカッションの中で、参加された当事者の方から、親がこの会に参加してくれたことに自分は、感謝しているとのコメントを頂きました。
同席されていた他の親御さん達からも、自分達の努力は間違えていないと確信がもてたと喜んで頂けました。他のグループに参加していた当事者の方からも、内の親は、次回、第六回の勉強会の申込をしてますよね、と念を押されました。未だ申込をされていないので事務局から参加のお誘いをしますと返事させて頂きました。こうした当事者の方からの発言は、会のあり方を認められた様で、事務局としても、とても嬉しいです。

 第六回勉強会に、既に25家族の方から参加申込を受けています。まだの方は、参加申込をお急ぎください。
 
海外に出かけたり、アルバイトに挑戦したりする子供達が増えるにつれ、社会のことについて、レクチャーして下さるお父さん方の力が必要となって来てます。わが子には出来ないことも、他人の子供には出来ます。そして、他人のお子さんの口から、貴方のお父さんがこんなことを教えてくれた、自分としては大変役立ったと言って貰いましょう。この会は、相互扶助の精神で運営していますので、特に、そうしたお子さんをお持ちの親御さんには、積極的に参加をして頂き、お互いに、親子の間接コミニケーションを計りましょう。(事務局)

 ここ数ヶ月で、働き始めておられるお子さんが増えているのに、ビックリさせられます。食欲が出始めた、表情が変わったと親御さんからの報告を聞きますと、希望が持てます。一人のお子さんが動き始めるとそれに触発される様に、次々と同じ様な動きが生まれて来るのに驚かされます。そのことが、我が事の様に嬉しいです。東京 K
 
 昨日の当事者の”親はいつも、明るくニコニコして欲しい。勉強会の情報は常に流し続けていて欲しい。そして、時々、背中をそっと押して欲しい”という話、大変参考になりました。東京W
  
 親として、外出できる様にとか、働ける様にとか、そんなことばかり考えていましたが、今回の”今後の始める一歩の会の進め方”の中で、”生きる力”と”生き抜くの力”の育て方の話、大変大切な話と感銘しました。それと当事者の方が海外にどんどん出て行かれるご様子、ビックリしました。東京Y

 
 光弘君から次回、フットサルの日時(10月12日の午後 2時〜)とフットサルのお誘いのメールが入りましたので、自助グループのページに載せました。(事務局)


2002.9.21
 豊君がグアムに出かけています。今回は智宏君が喋り場の雰囲気を報告してくれましたので、自助グループのページに載せました。(事務局)


2002.9.20
 月例会のページを、10月の月例会の案内に更新しました。(事務局)


2002.9.18
 
昨日、一人の若者がグアムに立ちました。現地の方の家にホームスティしながら、日本での何から何まで、時間に追われる生活から解放されて、自然の中でのんびりとした生き方もあることを、経験してくれれば良いと思います。帰国してどんな感想を聞かせてくれるか、楽しみです。(事務局)

2002.9.17
 
先日の月例会後の食事会に多くの若者が参加されていて、皆さん、元気良いのには驚かされました。何時になったら、あの様になれるのか、なれてもあんな元気な若者達にわが子が仲間入りが出来るのか、少し、不安と期待が入り混じりました。
 若者達と少し、会話をさせて頂きましたが、親達が子供に、腫れ物に触る様に、気を使われると辛いと云っていたのが、印象的でした。そして、正論で責められると逃げ場がないので、それは止めて欲しい云って居ました。
 親子間の会話で、大切なことは、働いてなくても一個人として認めた会話をして欲しいとの事ですが、つい、親は一個人でなく、子供として扱い、ましてや、二十歳を過ぎていても働いていないと、つい愚痴っぽくなって、子供扱いをしてしまいます。大変、勉強になりました。有難う御座いました。
神奈川 m

2002.9.16
 過去何年も色んな勉強会に参加して、今までは、どこの誰にでも引きこもる要因があり、自分達の育て方には大きな問題はないと考えて来ましたが、しかし、そこでは子供達が自立して行く姿はありませんでした。この勉強会に参加して、多くのお子さん達が外に出られる様になったり、仕事をされる様になったりしている姿を見て、その実績と皆様のお話を聞いていて、やはりこれは、自分達家族関係に原因があるなと感じる様になりました。そう考えないと本質的な改善に繋がらないなと私は思いました。神奈川G

2002.9.15
 昨日、NHKの衛星放送を見ていたら、イギリスでは、行政による”ゆりかごから墓場まで”とうたった福祉国家は挫折、改革をしょうと試みる力も既得権益者が邪魔して日本と同じ様に、どうにもならなくなった。そこで社会を変える大きな勢力になってきたのが、古い価値観を引きズル行政でもなく企業でもない新しい社会起業家達であったと報じていた。
 我々も始める一歩の会の活動を通じて、子供達の自立を支援しようと関ってきましたが、メンタルフレンド活動などは、24時間即応体勢が求められ、命にも関る活動をボランティアに依存する成果に限界を感じてきた。この会が短期間に顕著な成果を上げえているのは、この会が親達の自立を促し、子供達の自立を支援してくださる第三者を、親達自身のネットワークが支援して行く形を取っている事だと思う。
 この考えは、ホームページのトップページに載っている”引きこもりの歴史的考察”で述べられているボランティア精神に基づく、支援活動の企業化と考えを同じくするものとして心強く思う
。埼玉A

 9.14のsさんのおっしゃる通りです。子供達も云ってます。自分は一生、このトラウマを引きずって生きて行くことになるだろうと。外見だけで判断しないこと。お気持ちは大変良く分かりますが、調子がよくなっても安心しないで下さい。鬱になる期間が減り、そのインターバルが伸びて行く事は間違いないのですが、時間が掛かります。東京H

 お子さん達は、調子好く見えても、必ず、リバウンドします。それを繰り返しながら、立直って行きます。ご両親は、付かず離れず、遠くから見守る姿勢が必要です。また、今は大丈夫でも、子供達のリバウンドで、ご自身のトラウマも段々と出てきます。そのケアも必要です。
 その為には、9.12のFさんの質問にもあるケアですが、親の会の相互扶助的なボランティア活動に積極的に参加され、支えられていることを実感したり、旅行などで気分転換を図られる事が必要です。
(事務局)

2002.9.14
 昭和40年代から我々は、周囲を見回す余裕などなく、常に背伸びをしてイライラしながら走ってきた。このゆとりのなさが、子供達に伝わらないことはない筈だ。最近の社会事件を見ていると、豊かさとは何かと、ふと考えされられてしまう。勉強会参加のお父さん方とこの辺りを良く話し合いたいものだ。神奈川W

 子供達が外に出れたり、アルバイトを始めたりすると、親達は、もう卒業だと、喜ばれる方が多いのですが、これからが、大変なのです。これからが今まで以上の葛藤が始まるのです。今まで以上に注意深く、気配りが求められます。そのことを是非、忘れないで下さい。東京s

2002.9.13
 第六回勉強会を10月6日よりスタートさせます。参加者の募集を開始しましたのでお知らせします。勉強会のページを参照ください。定員枠を設定していますので、出来るだけ、早く申込をして下さい勉強には終わりはありません。今までの参加者皆様にも、継続しての参加をお勧めします。(事務局
 
 自分はそんな子育てした積りはない。他人様にお世話になることではないと、頑張って育ててみたけど、結果はこの始末。
 9.7のTさんの子育てのステップにある様に、最後の段階は、世間様に育てて貰うしかありません。親の会にお世話になりますので、よろしくお願いし
ます。千葉S
  
 
数ヶ月前までは寝たきりの状態で、排泄すら寝たきり状態でした。皆様のアドバイスで、最近は、食事に部屋から出てきて一緒に取れる様にまでなりました。何から何まで、私共にとっては、初めての体験で、何かことある度に、事務局の皆様に相談させて頂き、その都度適切なアドバイスを頂き、心強く、感謝しております。今後とも、よろしくお願いします。取りあえず、御礼まで  千葉 D
 
 当勉強会の家庭のお子さん方に、最近、行動する若者が増えている。引きこもりの子供達にとっては、行動に移るまでが大変、勇気が居ることである。引きこもりが、思い込みと考えすぎの結果であれば、それを打破するには、行動する事が一番である。元々、男の子の脳は、行動を通じて理解できる様になっている。従って、体験学習が大変効果的なのだ。
 行動に移す事が一番大切なことであり、やってみたけど途中で中断することも、今がその時期でなかったと解っただけで成果であり、何かが不足していたと解っただけで、それも十分に成果である。中断、断念は決して失敗ではない。次には、不足分を満たして再度、挑戦すればよい。諦めなければ、必ず、成功する。問題は自分が最善を尽くしたかに、納得すれば、他人の評価などどうでもよい事だ。 東京Y

 ことを始める勇気より、ことを中断する勇気の方がもっと大切であり、勇気のいることであることは、周囲の人達は皆知っている。
 行動する若者達に、行動することで既に貴方は何かを学んだのだ、ココで、更に、中断する勇気も学んで欲しい。埼玉 A


2002.9.12
 
9月14日のフットサルは、他の行事と重なる方が多い様なので、お父さん方の参加協力をお願いします。(事務局)

 これは、トラウマだなって思う事が最近、感じる事が多くなってきました。以前、厳しい状況にある時は、気が張り詰めていたせいか、こんなことはなかったのですが、親子関係が改善されて、且つ、自分の気持ちにも余裕が出てきたり、開き直りの気持ちが出来ていて、自分ではストレスと感じない状態にあると思うのですが、過去の緊張関係と同じ状況になると急に腹痛が起こったりします。以前の厳しい緊張状態にある時には、こんなことはなかったのですが。
 当事者本人が、普通の生活をしていて学校に行くとなると突然、腹痛がする、頭痛がするという事が現象が分かりかけてきました。過去のストレス状態が引起されて、自分ではそんなに感じなくても、身体がそれに反応しているのでしょうね。
 確かに、そうした緊張状態から解放されると疲労感と共に、自然に気持ちも明るく、開放感が生まれてきますので、トラウマの緊張のなせることなのでしょうね。皆さんは、この様な状態を体験されたことはありますか、それをどんな風に改善されましたか。もし、知っておられる方が居られましたら、お知らせください
。東京 F

2002.9.11
 
9.9の思い残し症候群の話。身につまされます。家族旅行の時、忙しい時は、仕事を旅先まで、持ち込んで処理したことを思い起こします。楽しむ時は子供と一緒に、徹底的に楽しまなければならないのですね。勉強会でもよく指摘される、夫婦仲良くも大切なことなのですね。東京 H
 
 
わが子から教えられるという歳になってしまいました。最近伸び悩んでいるという後輩の指導に悩んでいた部下の男性に、わが子が電話で、助言していました。
 ”自分のマニュアル通りに後輩を育ててない。そうすると、その後輩は、貴方以上には伸びませんよ。何故なら、貴方の歩いた道しか歩いて行かないから。その後輩を伸ばしたいなら、何をやりたいのか、何を目指したいのか、その人の特性をきちんと捉えて、本人の話を最後まで聞いて上げなさい。そうすると見えてきます。そして、話を聞いてあげることによって信頼関係が出来、本心を話すようになると思う”と要約するとこんなことを助言していた。全く、総て我が事を指摘されているようで、女房と苦笑いさせられました。
埼玉 A

2002.9.9
 
一人の子供達が動き出すと、それに刺激されての動きが広がることは、決して悪いことではありません。しかし、焦らないで下さい。自分のペースで事を進めましょう。自分のペースを保たないと、最後は息切れすることになります。急ぐことはありません。急いで遠くまで行くことに意味があるのでなく、ゆっくり歩こうと、早足で歩こうと、歩いている時間が楽しければ良いのでは。自分の人生に誰も立ち入ることもありません。自分の足で、自分のペースで、楽しく、歩みましょう。東京W

 
自助グループ”オアシス”の喋り場とバンド活動の報告がありましたので、自助グループの活動ページに、掲載しました。(事務局)

 
私は現実主義者であり、特定の宗教を信じるものではないが、、厳しい試練に遭遇した時、どんな試練をも、これが神が与えたもう試練、神は決して超えられない試練をその人には与えないと考えれば、その現実を受け止める事が出来るし、直視できる。そして、自分なりの最善を尽くし、最後は神に祈る。救ってくださいと。東京 u

 現実をどう意味付けできるか、プラス発想は、ストレスの処理能力を高める1つの方法である(事務局)
 

 今日、フジテレビのスーパー・ニュースで、時代の深層、”子供に帰る大人達”という番組で、思い残し症候群、育てなおし療法と言う番組をやっていた。今までも何度も放映されていましたので、見られた方も多いと思います。
 9.7のTさんの子供の育成段階の話とも関係すると思いますが、子育ての段階で、親がイライラしながら、子育てすると子供は拒否されて育ったとか、否定されながら育ったと思い不安感とか、自己肯定感がなくなる。そして、愛情を注ぎ込まれた印象の少ない人は、甘えることに思い残しがあると。
 香川大学 若月教授によると、今までも、そうした傾向はあったけど、結婚したりすると夫婦間で、解消して行ける程度のものであったが、最近は、育て直しが必要なケースがも出てきている。ある女性のケースでは、昔のアルバム帳を見て、母親を”自分を生んだ女”とか、”感情のない女”であったと表現したり、家族旅行に連れて行って貰っても、楽しいという思い出は何もなかったと。四歳位から、自殺願望があり、人見知りが激しく、他人と口が利けず、対人恐怖で悩んでいたが、育てなおし療法を4年間受けたことで、不安感、恐怖感が減り、もっと感情を出して良いんだ、自分の好きな様に生きて良いのだと、本来の自分を取戻すことが出来た気がするといって居た。若月教授夫人からスプーンで食物を口に運んで貰うと、食物以外のもの(私の注釈:愛情)をも身体の中に取り入れている感じがすると云っていた。他にも、いつも両親の夫婦の諍いの中で、食事を取らされていた子供は拒食症になったケースも紹介されていた。9.2のSさんの話にもありましたが、食事と言うのは大変大切なのだなと思いました
。埼玉 A

2002.9.7
 
男の子が大人になる為には、三つの段階があると外国の育児書に書いてあったそうだ。四歳までの第一段階では、息子の存在そのものをいとおしむ母親の愛情、それが生きていく上での安心を生み出すとのことだ。次に十四歳までの第二段階が、様々な事態に対応する能力を育てる為に、父親と語り合い、生きていく上での知恵を学ぶらしい。次の成人までの第三段階は、同性の年上の相談相手から責任感や自尊心についてのアドバイスが必要であると。
 この段階が、父親には出来ない(理由はこの年齢の息子と父親はいがみ合うからだ)のは、日本だけでもないらしい。外国でも、その為には両親は一歩引き、よき相談相手を得られる様、取り計らってやる必要があるのだそうだ。そうしないと社会に出る知恵を社会経験の乏しい同年輩のグループに頼らざるを得ない。
 そう云えば、日本にも昔、大人になるイニシエーションを受ける為の若衆宿なる制度もあったし、世界各地のコミニティにもあった。

 
事務局が子供達が社会に出始めたのを切っ掛けに、父親の参加を促していたのは、それをわが会でも作ろうと云うことだと思います。若者達を大人にする為に、父親達が、協力し合うネットワークが必要だと思います。月例会・勉強会への父親の参加をお願いします。東京T

 最近、このホーム・ページを見られた当事者の方から月例会・自助グループの活動に参加したいとの問合せが増えています。
しかし、上記 Tさんのご意見にもある様に、当事者のみでこの問題は解決できるとは我々は考えていません。従って、先ず、両親なり、家族の方に参加して頂いた上で、参加をして頂く様、お願いをしております。(事務局)

2002.9.5
 
しゃべり場の”オアシス”の仲間達が、ネイチャーズの会員の皆さんに郵送してくれた葉書を、今回、何とか、このページに貼り付け出来ましたので、紹介します(事務局)
 
 

2002.9.4
 
スポーツ・ジムの休憩室の書棚に、鎌田 慧の”東大経済卒の18年”という本があった。立ち読み的に読んだので、何年卒の東大経済学部の卒業後の18年か、はっきりと覚えては居ないのですが、ネットで調べると初版1991年となっていたので、1970年頃の卒業生と思われる卒業後の軌跡が紹介された本で、皆さんが、あこがれた東大卒の就職後の18年の軌跡が描かれています。取材に応じた東大卒業生達は丁度40歳過ぎで、入社同期の競争で、セレクションが行われた丁度後の年齢です。入社同期の競争にまあまあの成果を残された方々と思いますが、皆さんが東大を出ればと想像された順風満帆の姿とはかなり違ったものです。本当は、更に、その後の10年の軌跡を取材されたものであれば、更に、興味あるものになったと思います。興味ある方はお読みになれらると良いと思います。東京 s

 今の姿を見れば、我儘のし放題に見える子供達が相手のペースに合わせることに疲れているとの指摘。最もだと思います。本当に我儘であれば自分のペースも保てるのですが。実はそうではなかったのですね。神奈川 B

 9.3のYさんのご指摘の様に、ここのところ急に、子供達がアメリカへ、ベトナムへ、グアムへと海外へ出かけたり、国内でも北海道へ、沖縄へと沢山の子供達が親元を離れての自分探しの一人旅に出て、自分作りを模索し始めています。この勉強会がスタートした丁度一年前には、想像のつかないことです。
 親達の相互家庭訪問も、最近は、頻繁に行われています。これも子供達の動きに合わせたことなのでしょうか、そうした動きにつれて社会に出る勇気と知恵を授ける父親の役割を認識してか、両親の勉強会・月例会の参加も増えてまいりました。第一回の勉強会以降、参加の疎遠になっておられる方に是非の参加をお勧めします。(事務局)

 サンデー毎日の瀧野さんから社会事件を起こす子供達は、自己評価が低いとのお話がありました。勉強会でもお母さん方から”誉めて育てる”との意見も沢山聞かされます。新田さんからも初期段階では、両親共に”当人をありのままに、受け入れて欲しい”との助言もありました。次の段階では、母親と父親の役割の違いも必要との助言もありました。そして、最終的には自信を着けさせることが大切とも言われました。
 父親として、自信を着けさせるのに、誉めるだけでは、難しい気もしますし、自己評価が低い時に、誉めても、反発になるのではないかと、不安です。それに父親に必要なことは言葉でなく、行動であるとも聞かされていますし。
埼玉 K
 
 カウンセリングの第一段階では、当人をありのままに受け入れるとは、ひきこもりが出来たこと、その事事態が凄い能力であると認めてあげて、次の段階で、貴方の存在、そのものが皆にとって、特に両親にとって必要な存在であると肯定してあげることです。その後で自信を着ける作業に掛かります。必要と認めてあげることと、誉めて上げる事は、異なることですし、父親を認めてない初期の段階での誉めは、一般的には逆効果になると思います。しかし、心からの誉めであれば、反発があっても、心には残ると思います。(事務局)

2002.9.3
 
先日の勉強会に10人を越す若者が出席してくれ、皆、それぞれ髪を染めたり、個性的なヘアスタイルであったり、逞しく筋肉質になっていたのには驚かされた。そして、この若者達が、次々とある者は海外へ、ある者は離島へと自分を確かめる旅に出かけていくと言う。
 
現在の混迷する日本に一番必要である感性豊かで、個性的で、行動的な青年達が、今沢山、この勉強会を通して育ちつつある姿を見て、本当に嬉しい限りである。現在の日本社会に順応し去勢された若者達が多い中、こうした逞しい青年達に出会うのも本当に珍しいと私は思う。東京 Y

2002.9.2
 
昨日の勉強会で、子供に対して、甘やかして良い事と甘やかしてはならない事があることに気付きました。母親がしてあげる食事の準備などは、母親の愛情表現であり、好きに勝手に食べたらで済ましてはならないと思いました。その代わり、自分でさせることが、社会の仕組みを知ることであり、勉強になる様なことは、多少難しくても、父親が代りにしてあげてはならないと言うことです。 千葉 S

 よく話を聞いてやっているし、子供の頃は良く一緒に遊んでやったのに、何故、子供が父親を拒絶するのか、とか、云われる父親が居られますが、子供にとっては、期間とか、回数ではないのです。本当に相談に乗って欲しかった時、仕事が忙しいとか、後にしてくれと言われて、たった一度の事で、いざと言う時、本当に困った時に、何もしてくれなかった父親、役に立たない親爺と、コミニケーションを拒絶しているのだと気付かされました。
神奈川 W

 子供が人間関係で、愚痴を言う時、感情のもつれが原因ですから、その解決方法は大抵の場合ないのです。従って、子供もその解決方法を親に求めている訳ではありません。親は、それを最後まで聞いてあげること、そして、共感してあげるだけで十分なのです。彼はそれでストレスに打ち勝ち、一回り大きな自分をつくり上げれるのです、と云われて、はっと気付かされました。愚痴に対して成長があるとも思わなかったし、真正面から取組み過ぎて、空回りしていたり、十分も聞く耳を持てないことに反省してます。東京 o

 
自助グループの会の世話役達が、仲間作りにと、自分達で自発的に、はがきを作って、皆さんのお子さん達に送っていた様です。受取られた親御さんから、感動しましたと、お礼の言葉を頂きました。事務局にもありますので、関心ある方は見てあげてください。(事務局) 

 昨日は、お疲れ様でした。何時もの通り、大変有意義な討議がなされ、参考となる意見が多々御座いました。
亦、久し振りに大勢の若者たちの顔もみられ一安心致しました。
東京 T

 
昨日はお世話様になりました。皆様のお話を伺うたびに、勇気づけられます。
是非、次回の勉強会にも参加したいと思います。
 息子の様子を見ながら、山下さんのご協力を得たいと考えも固まりましたので昨日お願いしてきました。
最初、どの様にしたらいいでしょうか?アドバイス頂けたらと思います。
今後とも、どうぞよろしくお願い致します。
東京 K

2002.9.1
 
暑い日が続きます。会員の皆様大変、協力的で理解のある方ばかりなので、お知り合いにして頂いて感謝しております。
それぞれの若者の個性を大事に、私も関心をもって勉強していきたいとおもっていますので、よろしくお願いします。
    追伸。今カヌ−の練習しています。思ったようにいかない。これが面白いと思う様にしています
東京 K

2002.8.31
 
前向きに生きることは、やさしそうに見えても難しいんですね。自分を成長させようと考えていても実行するのに負荷を感じてしまうのですね。
人生振り返ってみれば、チャンスと言うものが何回かあるのですね。自分で気付いたチャンスは、何とかものに出来るのですが、特に、自分より社会的責任を持つ大きな存在の方から、やってみないかと言われた時、それをチャンスとして受け留めるに躊躇するケースが多いんですね。
 大抵の方は、自分の将来の人生とのつながりを付けれず、チャンスと受け留めず、逃してしまうのです。
目を掛けてくださった方が、見所があると思って試されているのは、自分の誠実さと行動力を試されているのだと考え、素直に実行する事がチャンスに繋がるのですが。

 
もう一度、くどいようですが、その方が、目をかけてくれるのは、自分の人生に、たった一度と言う場合が多いんです。それは先ほど申し上げた自分を試されているんだと思われることですね。そして、試されているのは行動力と誠意ですから、素直に、どうすれば良いのか、お聞きになればよいのです。そして、云われたことを誠意を持って全力投球されれば、その方が、見守っていて下さっていて、どんな困難も失敗には終わらせません。
 もし、その時が失敗に終わっても次に必ずチャンスを下さいます。その方にとっては、自分の眼力を試しているのと、その眼力に誠意を持って取組めるかどうかで、その後の人生が大きく変わるのですね。皆さん、色んな人達との出会いとチャンスを大切にしてください
。(東京 T)

8月30日のしゃべり場の報告を自助グループの活動ページに載せました。色んなイベントが多数に増えて、活動の場が広がり、ダブル傾向になって来ており、開催日についての変更もある様です。(事務局)

2002.8.28
 
ひきこもりを忌避することなく、あるがままに受け留めることも大切と思う。人生の途中で、立ち止まって日常に流されている自分を取戻す為に、一休みすることは必要なことです。誰もが、病気で休んだ時、旅行などで日常から離れることを通して、ふと本来の自分を取戻したり、はっとした閃きの発想をしたり、エネルギーを充填したりした体験をされた方は多いと思います。
 
これは、自己治癒とか、創造性とか、自己実現とかに必要なプロセスです。
逆に、人生の幸せを考えた時、社会的に順応することを通じて、自分を殺すことを学び、自分を失うことの方が怖いと思います。引きこもることは自分の人生を豊にすることに繋がると思います。プラス発想で、今を受け入れましょう。
埼玉A
 

 会の趣旨に、成長過程での挫折と、書いてありますが、成長とは何ですか、とか、自立する事が、色んな障害=葛藤となっている症状をなくするに繋がるのですかという質問をよく受けます。
 成長とは、自分の人生を豊にすることです。
 自立とは、障害を無くすことではありません、全ての障害を、自分の意思として受け入れ、発想し、判断し、行動し、その責任を負うことです。そこで発想はプラス発想が必要となるのです。前向きに発想し、積極的に行動し、結果を自分の最善の成果として受け留め、納得する。障害も自分をも、全てをあるがままに受け入れ、自分の分として明らかにし、満足として受け留め=諦めることで、葛藤も受け入れられるのです。
(事務局)

 
しゃべり場の様子を豊君からメールがありました。自助グループのページに載せました。(事務局)

2002.8.27
 
事務局に、自分の不甲斐なさに涙しながらお電話を頂くお母さん方も多い。一度もつれた糸を解くには、時間が掛かります。冷静な判断も要求されます。親が冷静さを失い、感情的になっては状況を悪化させるだけです。そんな時は、第三者を介在させて、親御さん達は冷静さを取戻す事が大切です。親御さん達がもつれた糸を解こうとして、親子共々、更に状況を悪化させて行くケースが多過ぎます。我々自身も、そうした多くの体験を繰り返してきました。その結論として、親の会では、取り組みの初期の段階に置いては、第三者の介在がベストと判断しています。総てを自分ひとりで抱え込まないで下さい。これは当事者の方にも言えることです。人はオールマイティではないのです。親の完全主義が、お子さんを追い込んだ事実をもう一度認識して下さい。
 医師に任せること、第三者のカウンセラーに任せることは任せて良いのではないですか。そして、親にしか出来ないことをしっかり、実践して欲しいと思います。そして、ご夫婦でこの問題に取組んで貰いたいと思います。この問題解決に、父親と母親の役割が、明確にある訳ですから。(事務局)


2002.8.26
 
まさとくんから、バンドをやりたい人達に伝言メールがありましたので、自助グループのページに載せました(事務局)

2002.8.24
 
昨日のしゃべり場にも5名の若者が集ったと聞いています。若者達の動きも活発になって、今日、明日と5、6名の若者達と阿部さんご夫婦は、大多喜に行っているようです。又、今日、明日とキャンプに行かれているグループもある様です。
 今日も親から数件の電話相談がありましたが、他のお子さん達も動き出している様です。今まで、大人しかったお子さんが急にイライラしたり、感情を出てくる様になり、親御さん達は不安を訴えて来られましたが、意思表示をし始めたのであってよい傾向ですよと、お話しました。また、親達の相互家庭訪問も今日、行われたと聞いています。
(事務局)

2002.8.23
 フットサルの案内を自助グループのページに載せました(事務局)

2002.8.22
 
埼玉のAさん 早速のご返事有難う御座います。事務局へ 勉強会で「プラス発想の講座」を 是非!、企画して下さい。東京 T

 
第五回勉強会は定員を大きく越える参加者がありましたが、もう1月を残すのみとなり終盤を迎えています。ここで第六回勉強会の企画を勉強会のページに提案しました。
 8.21の質問者であるTさんから、プラス発想の講座も設けて欲しいとの要望も出されていますが、皆さんの意見をお聞きして勉強会に一日追加して入れるか、それとも特別に月例会の日を利用してこれを実施するか、検討させて貰います。それ以外にも勉強会への要望があれば、事務局にメール下さい
(事務局)

 先日は信州までお疲れさまでした。田舎くらしを楽しんでいただけましたでしょうか。豊君も楽しんでもらえたでしょうか。
今後は協力できることがあれば、出来るだけのことはしますので、宜しくお願いいたします。
杉岡

 自己臭について、私も家内から時々、お父さん、今日は臭うわよ、と注意され、ミントみたいなものを渡されます。私は、人間、臭いのしない人は、誰一人と居ないし、皆が臭いと嫌う他人のウンチの臭いも、自分のウンチの臭いは皆、大好きなのだと開き直っています。従って、玄関に置いてある小物入れには、殆ど使わないので、ミント類とか、仁丹みたいなものが山盛りになっています。気になる方は、いざと言う時の自己防衛的にもって歩けばよいけど、人間皆、臭うのですよね、後は本人が気にする程度の問題なのですが、香水でも自分で良い匂いと思っても他人には必ずしもですからね。そうなると若さと健康な肉体を維持する事が一番ですね。貴方はその努力をしていますか、私はしていません。(汗顔) 千葉 Y

2002.8.21
 8/19の参加者の声に載っていた、「プラス思考は訓練で解決する」とありましたが、具体的に教えて頂けますか?
親子ともども学びたいと思いますので、宜しくお願いします。 東京 T

 人は本来、保守的で、現状を肯定的に考え、変えようとしません。現状が悪いのに関らず、更に悪化しようとしても、変えようとしません、問題を先送りしようとします。また、色んな改善策を立てようとしても、何事も実施をしない方向で結論を出したがります。
 例えば、8.19の東京のWさんの指摘にもある様に、山下さんから”焦らないで”とアドバイスを受けますと、子供さんの全てを見通している山下さんがそういうのだからと、助かったと安堵され、何もしないで様子見を決め込む親御さん達が、往々にしてあります。これでは、状況は変わらないばかりか、当事者は加齢して行くだけで、現状維持は状況の悪化を意味するだけです。
 プラス思考は、プラス発想とも云えます。物事のマイナスとか、デメリットをプラスとか、メリットに変える発想法です。それにより、何事にも、否定的に考えず、現状をも肯定的にも考えず、変化をもチャンスと考え、前向きに積極的に行動することです。
 例えば、人に会うのが辛いとか、乗り物に乗るのが、怖いとか、体臭が気になるとか、髪が薄いのが気になるとか、人には様々な悩みがあります。
その悩みは、表面的なことではないのか、その本質的なことは何なのか、を考えて、その辛いこと・嫌なことを、好きになったり、楽しくするには、どうすればよいのかを考えていけばよいのです。体臭を気にする人も居るけど、体臭は不健康から生じている臭いなら先ずは、健康を取戻すことから始めなければならないし、健康な身体であれは、男くさいが男らしいの同義である様に、男性の個体識別と魅力の象徴=フェロモンなのだ。香水も元々は個体識別の臭いを更に魅力的にする為に作られたものである。体臭のない人には体臭がある人は魅力的で、羨ましい存在でしかないとも考える事が出来るのだ。髪に悩む人も、男性のエネルギーの象徴であり、仕事をバリバリやり、自分には後光、光背が着いていると笑い飛ばしているエネルギッシュな男達を、私は沢山知っている。
 こうした前向きな発想が次々と出てくる様にするには、特別な才能が居るわけではない、何故ならば、皆さんは言い訳を言わせたら天才的な人が多いいからだ。言い訳とアィデアは、後向きか、前向きかの人生への取り組みの姿勢から生じているだけだからだ。
 仕事に取組み始める子供達が増えて来ていますので、勉強会にプラス発想の講座を一日設けてもよいのかもしれません。幸いに当会には、講師陣は多彩ですから。埼玉A

 

2002.8.20
 
8月18日 日テレ ドキュメント'02で、片付けられない女達という番組を見られた方も多かったのでは、テレビでは、あるお母様の一日の仕事振りをカメラが追っかけてる姿が映し出されていました。
 何か片付けをしようと手にとった瞬間、次のことに関心が移り、次のものを手にした途端、又、次のものに目が行く様が映し出されていました。これが事実か、若干の誇張もあると思いますが、画面で、何も片付かないと自分の不甲斐なさを涙するお母様の姿を見れば、また、これが原因で離婚までに至った経緯を聞かされれば、深刻さに同情せざるを得ませんでした。
 また、画面では色んな電気代とか、ガス代などの支払いの督促状の束が。今日中にガス代を支払わねばガスが止まるとの督促状を手に、これは今日中に支払わねばと自分に念を押しをしながら、次の瞬間には忘れている。そして、結果としてガスが止まって、夕食は電気プレートで調理できるものしか子どもに提供できないとか、学校の懇談会の連絡を手にこれは昨日だったのだと子どもに申し訳ないと自分の不甲斐なさを責め、悲嘆にくれる姿が映し出されていました。
 しかし、これも脳の一部が少し小さく、血流に問題があるAD/HD(注意欠陥他動性障害)と診断され、自分の努力不足ではないと少し自信を取戻されたり、投薬により、若干の改善が見られるが、計画性などは薬ではなんとも出来ず、しかし、これも自分の努力と他人の指示で改善が見られる様です。
 私は、壁など目に付き易いところにやるべき事を大書すること、次のことに目が向いた時に、やりかけた事が終わったか、終わったら消しこむことを潜在意識にすり込むまで、訓練すればある程度は、身に付くのではないかと素人ながらにも考えるのですが。
 この病気はエジソンもそうであったと言われていて、その特徴を上手く生かし、第三者の援助があれば更に開花する訳の様です。

 誰でも努力すれば出来そうなことが、関心が次々と移ることによりできなくなる障害なので、「なまけている、不まじめ」などと叱責されたり、軽蔑されたりして、本人は自信や希望を失い、自暴自棄になったり、うつ傾向になったりしている様です。AD/HDは、子どもの疾患と思っていたのですが大人になって面倒を見てくれる親達が側にいないと表面化してきているのですね。理解者が得られないと当事者と家族は孤立し、悩みを抱えて苦しむことになるのですね。
 適切な薬物療法、心理療法、教育的な介入によって軽減されることが知られてきていますが、適切な対応がなされないケースでは深刻な問題を引き起こすことがあると云うことです。 何か、心配事があるとそのことから離れられず、動けなくなるひきこもりとの類似点もあるかと思い、参考に紹介しました
。千葉 K
 
 まさとくんから、音楽好きな皆さんにバンド活動の日程が決ったのでと連絡がありましたので、自助グループのページに載せました。(事務局)
  
 10月以降の月例会の日程も決りましたので、月例会のページに載せました(事務局)

2002.8.19
 
アルバイトを始め出した子供達に必要なのは、プラス思考で問題を解決する能力だと思います。これは訓練で出来ます。埼玉A
 
 
私も、故郷の同窓会に出席してきました。色んな昔話に花が咲きました。
 ある男性は、先生から君はどこにいても頑張れるよと言われ、その言葉が自分の一生を支えてくれましたとか、ある女性の場合も、小学校の同窓会に50年ぶりに出席したのは、次の三つのことを云いたくて参加したと云って居ました。一つは、6年生の時、授業で絶交という言葉を学んだ、その授業の後、女子のグループのボスが同級生を従えて、貴方と絶交よと言いに来た。そんな陰湿ないじめではなかったが、それを苦にして自分は転校した。その事を、どうしても、そのボスに言いに来た。もう、一つは、6年生の時、クラスの男の子に体育の時間、鉄棒で逆上がりができた時、その子から豚もおだてれば木に登ると云われ、それがものすごく新鮮で、何と云う言い回しを知っているのかと感嘆したとそれをその子に言いに来た。もう一つは、5年生の時、親友に図書館に連れて行かれ、本を色々紹介されて、読んだら感想を聞かせてねと言われた。その言葉が、一生自分の心の中で、本を読む大切さと、読む度に、その記憶がよみがえり、いい友を持ったと喜びを感じさせられたと言うことであった。
 言った後、どうだったと聞いたところ、相手は何も覚えていなかった。しかし、これで、自分は心の重荷が取れて、やっと解放された感じがすると云っていた。言葉の重みを感じさせると共に、トラウマから解放されるためには、向かい合うことが必要だと言うことだと思います。それにしても、50年、それを一時も忘れることなく、引きずりながら生きて来た、そんな人生を振り返った方も、このお盆休み、沢山居られたのではないでしょうか
 東京k

 
”あせらないで”と言われると、何もしないで待っている人が多いのですが、何もしなければ、今まで同様、何も変わりません。
 焦らないでと言うのは、プレッシャーを掛けないで、と言うことです。無闇やたらと無鉄砲に走り回るなと言うことです。子どもが動ける様に、肩の荷を軽くして上げたり、周りの状況を変えてあげる様に、十分に、効果を考慮して、積極的に動けという意味です。
東京W

 
お盆のお休みは、皆様、どの様にお過ごしでしたでしょうか。私は、田舎に帰り、墓参りと休養に努めました。
時々不安に陥ってしまいます私ですが、迅速なお返事に何時も感謝しております。相談できる所があるという事をとても心強く思います。事務局の皆様、これからもよろしくお願いします
。東京H

 豊君から諏訪の感想と写真を送ってきましたので、感想は自助グループのページに、写真はアルバムのページに載せました(事務局)

2002.8.18
 
月例会のページに9月の案内を載せました(事務局)

 参加者の皆さん、故郷はどうでしたでしょうか、私も、古里に94歳の母親が居ますので、これから年に一度会えても、もう数回しか会えない訳なので、親孝行の積もりと小学校の還暦の同窓会があるということで、帰郷しました。
 小学校卒業後、48年振りに恩師の方々にもお会い出来、小さい日の思い出に、楽しい一時を過ごす事が出来ました。そして、人生を振り返させられました。未だ、人生遣り残していると思う方は、未だ、過去を振り返ることをしたくないと出席をされない方も居られる訳でして、そうした方の中にも、過去の人生を一区切りつけて、第二、第三の人生のスタートにする為に出席された方も居られると思います。何時の時代でも、同窓会に出て来れる人は、今までの過去の人生を幸せであったと認めた人達であることは間違いない事でしょう。今回は40%近い出席率であったことを考えれば、大半の方は幸せと過去を振り返れたのだと思います。そうした人達を見ていると、勉強は出来なくても、チャめっきのあるいたずらっ子達が、その中心になっているのですね。
 本当にあの子は悪だったなという子は、どんな人生を送ったかも定かでなく、出来の良かった人達は、これまた、参加する方は少なく、必ずしも幸せな人生を歩んでいると云うニュースも少ないですね。子どもをどう育てることが、その子を幸せに出来るのかを考えさせられる同窓会でした。埼玉c


2002.8.17
 
8月12日、八王子駅で豊君と9時に待ち合わせ、彼の車で、八王子のインターから146q先の諏訪インターで降り、諏訪湖を背に、諏訪大社の前を通り、湖南の街並みを抜け、周囲をマッタケ山に囲まれた山道を走ること30分、標高1千何百mの店一軒もない40戸ほどの小さな山間の村落に入る。道は二車線で舗装されており、悪くはない。途中の中央高速では、お盆前ということで若干の渋滞はあったけど、途中のパークエリアで一度と、インターを降りてから信州蕎麦屋で昼食をゆっくりとり、現地には12時半頃には着きました。
 現地の第一印象は、空気が綺麗と言うことでした。
 着く早々、我々の到着を待ってと準備された昼食に、今、食事してきたばかりなのでと遠慮していたのですが、出された新鮮なインゲンとか、かぼちゃなどの煮物に手を出した途端、その柔らかさ美味しさから、遂、手を出し始めたら、止まらなくなり、最後は、ソーメンを山で取れたチソとか、茗荷を添えて又、頂きました。更には、山の畑で取れたというスイカまで頂き、満腹になったところで、風通しの良いお家で昼寝を致しました。私は、戦時中、田舎の農村に疎開していましたので、良く昼寝をしていたのを思い出し、これだけでも今回の下見での最高の贅沢をさせて頂けたと思います。午後、三時か、四時ごろと思いますが、畑に新鮮な野菜が沢山なっているということなので、収穫に行こうと誘われ、出かけました。

 畑の周りの手入れ、山林の手入れが十分でないと雑草とか山が民家に押し寄せてくる、それに合わせて、狐、狸、鹿、最近は熊まで出てくる様になって、半農の農家にとっては、雑草・雑木・動物との戦い、自己主張しないと自然の相手に組み伏されてしまう。従って、雑草・雑木の浸食は刈り取り、動物からは全ての畑を網で囲って守ってやらなければならいそうです。山村の疲弊の原因を知らされました。
 夜は、満天の星空の下で、バーベキューとしゃれ込みましたが、残念なことに空は曇り空で、手が届く様に見えるという星空と流星を見ることは出来ませんでしたが、これは次の機会に譲ることにしました。
 あくる日は、余り早く起きてもと、山に囲まれていますので、7時頃と記憶しているのですが、太陽の上る前に散歩しようと起床して庭にでると杉岡さんはもう起きていて一仕事をされていた様で、奥様が作ってくださったミネラルたっぷりの山水で作って頂いたコーヒーを頂き、至福の一時を取り、廃校になった小学校の裏山に登れば村全体が見えるとのことなので、そこに行きました(アルバムページに写真を載せておきます)。廃校には、9日より19日まで埼玉・所沢の塾の子供達が小学生から大学生まで体育館に40名位寝泊りして、一切勉強しないで遊んで過ごすということでした。毎年、この廃校には、子供達がやって来るそうです。帰宅して16日の日経夕刊を読んでいましたら、文部科学省が生きる力を育むことが出来ると三年前から2週間以上の自然体験活動を助成していて最近では3031日のキャンプを実施するところもでて来たと言う記事を眼にしました。3泊以上になると自分を隠す事が出来なくなるので人間関係を知るには効果的というのは以前から聞かされていましたが、塾の大変な替わり様に驚かされます。
 朝食後、10時頃から山に行って切り倒した雑木を蒔きにするのでと、豊君と昨晩から参加された杉岡さんの親戚の方とご一緒に山に行き、切り倒されて木を自動鋸で切断し、山肌から山道まで引き摺り落す作業を一時間ほどやらして貰いました。汗をかいた後、木陰で涼むと本当に良い労働をしたと気分も爽快でした。昼食も昨晩と同じ様に、炭火で新鮮な魚介類と取り立てのとうもろこしを焼いて、本当に美味しかったです。
 豊君にとっては、薪を割ること、炭火を起こすこと、とうもろこしを焼いて食べること、スイカをも丸ごと切って食べること、いまでは中々出来ないことを体験できたと思います。私も火鉢とか、消し炭入れの壷など発見し、妙な感慨に耽りました。
 午後、涼しくなったところで、川をせき止めて魚のつかみ取りをすると言われたのですが、残念なことに、私が三時過ぎの特急で上諏訪から名古屋に出て、故郷の広島に帰る為、二時過ぎに豊君と辞することにしました。豊君は、車に新鮮なとうもろこしとジャガイモ、かぼちゃなどを土産に頂いて、帰りましたが、帰宅後、どんな会話があったのか、知りたいところです。
 諏訪の杉岡さん宅は、お隣に叔父様が住んでおられて、山とか畑作業などのお手伝いも出来ますし、ミニ・ビリヤードの卓もあり、楽器類もピアノを始めとしてエレキ・ギター、ドラムなどあり、バンドチームの合宿、陶器釜、燻製がまなどもあり、宿泊は夏であれば、布団も20〜30名分はあるそうです。色んな企画も出来ると思います。ご主人は会社役員として、奥様も教育者として東京で働いておられて、諏訪には、年に二、三回位しか、来られないので、後は、いつも留守にされているので、何時、何日間も使っても良いとおっしゃって頂いていますので、豊君に又、企画して貰いたいと思っています。
(新田 一)

2002.8.12
 
自助グループ活動のページに若者達の館山での集いについて豊君からの報告を載せました。
今日、明日と豊君と長野の諏訪に農家を開放して下さる方(創健社の杉岡さん)が居てそこを下見に行ってきます。(事務局)

2002.8.11
 
外出できれば、問題が解決されたのか、アルバイトに行ければ、解決と言えるのか、仕事に就けば解決と言えるのか。いずれも、答えはNoです。
 仕事に就いていたが、40過ぎて会社と喧嘩して親元に引きこもった。そこから家庭内暴力が発生した例もある。ひきこもりに逆戻りしない為に何が必要かを考えてみたい。
 親に心配掛けないのが一番の親孝行と云われた事が、私の解決像としてある。自分の問題を自分で対処できる能力=ストレスに潰されそうになった時、その苦しみを吐き出せる相手がいること。又は、自分で気分転換が出来る方法をマスターしていて、また、頑張れる。 全てが自己判断と自己責任で処理し、結果に納得できる。人生、日々自分が最善を尽くしたという証を積み上げながら、自分の選んだ人生に得心する。以上、私は、自分の人生に責任を負える人生観を育てることが大切と思っている。
埼玉 B

 私は、アルバイト、仕事に就いた時に、又は、それ以前に、人生について理解し、話をしてくれる先輩、同輩に巡り会えるかどうかが大切であると思っている。引きこもりから自助グループへ、次にアルバイトと行き着く訳だが、親としては、人生を教えてくれる人達への出会いを、出来れば、親の会でもその場を準備して欲しいと思っています。東京 S

  
健康とは、世界保健機構(WHO)の定義する病気でないという事でなく、何事にも前向き、積極的に取組める精神状態にあるということだと思います。この精神状態が無意識に発揮できる様に、潜在意識化することが大切と思います。埼玉 A

2002.8.10
 
自助グループの活動として館山の花火見物に7名が参加し、行って来たそうです。残念なことに花火は強風の為、延期になり、それぞれ釣りに、サーフィンに水遊びに興じる事ができたと報告が入りました。明日の月例会は、勉強会参加者のその後の経過報告、それもアルバイト、仕事について、どの様に取組ませるのが良いか、それと個人別カルテについて検討したいと思います。(事務局)
 
 
ひきこもりの問題は、統合失調症(分裂病)や鬱病の様に脳内の働きによるものと、神経症とか心身症の様に心の働きのものとはハッキリと区分して対処する必要があると思う。神経症とか、心身症は、特に、人間的な悩みや葛藤を抱えていてその解決なくしては回復はないし、こうした精神医療に必要なことは生活上の障害である症状の治療だけでなく、そこから派生してくる生活や人生全般について意識をもった取り組みが必要と思います。親の会の取り組みが、そこまで配慮されている点に満足しています。東京 k

2002.8.5
 
自助グループの8.4にしゃべり場の報告が載っています。今回は、場所を変えて開催したようです。(事務局)

 昨日のロールプレイング大変参考になりました。我が家も朝から晩まで、チクリ、チクリと傷つけることをしていたことを反省させられました。指示・命令になっていないかを反省すると本当に会話がなくなってしまいます。黙って見守ることも無視することになり、また、傷つけてしまうのですね。もう一度、心のそこからこの問題に取組みなおさなければならないことを痛感させられた一日でした。皆さん有難う御座いました。神奈川K
 
 
自分の言葉で、自分の気持ちを伝えることの難しさ。つい、つい、他人の事例を引き合いに出したり、他人の意見を引合いに出したり、全て自分の説得力のなさが原因なのですが、結局は自分の責任回避が根底にあるのですね。向かい合う難しさを感じされられた一日でした。埼玉 H

 
外に出れる様になったこと、朝早く起きれる様になったこと、小さな挫折にも外に出て気分転換できる様になったこと、この素晴らしい変化に気付かないで、更に先を求める自分に恥じ行っています。東京 D

 
朝から酒を食らい、一日に三箱もタバコを吹かし、酒を飲んでも美味しくない、タバコも不安とイライラの解消にもならないけど飲まずにおれない心境が少しはわかって上げれる気持ちに一寸はなれた昨日の勉強会です。今後とも皆様よろしくお願いします。千葉 S

 
家族の絆って、何ナノかな、普段は何も気にしない事が、勉強会に行くと帰りには何時も、気になる勉強会です。 埼玉 R
  
 
親子の会話の問題点に、ここまでしてあげているのに、何故分かってくれないという親の勝手な被害者意識がある。この被害者意識を解消しないと先に進まない。一個人として子どもの言葉を話し終わるまで、聞いてあげてと云われても、最後まで聞けない自分。分かっている様で分からない自分。他人に対してはそこまではやりもしないし、見返りを求めもしないのに、わが子になると求めもしないのに、与え、その見返りをも求める自分。その根底には親の身勝手な甘えが窺がえる。わが子を所有物として、又は裏切らない存在として見ている親の身勝手さがある。それが被害者意識を生んでいる。ひきこもりの要因に子ども側からの自分の味方であり、総てを受け入れてくれる筈の裏切らない存在の親に裏切られたと言う言い分がある。最初に裏切ったのが親であれば、子どもの裏切りをも許容しなければなるまいと男の論理で考えたりするが、こと親子関係に於いては、清濁を併せ呑む度量では解決できない世界の様だ、それより筋道の論理より感情に訴える女性の共感力の方がはるかにこの問題には役立つと父親の無力を感じたりする。以上、昨日の勉強会の感想です。東京 X
 

2002.8.4
 
ひきこもりの子供達、又、ひきこもりの親達の中に、そうでない人たちに比べて、学歴、資格、正社員に盲信の傾向があるけど、現在の世の中では、殆どなくなっていると考えて良いのでは、この点は8.2のWさんの意見通りと思います。実際に、私の知っている会社では、入社に効果あるのは国立大学では10校弱、私立ではたったの2校しかなかった。後は、どこを出ていようと学卒としての扱いは同じであった。そうした意味では出ていることは必要条件ではあるが、絶対的に有利なわけでもない。入社してしまえば、後は、学校名は関係ない。実力の世界です。少し古い話ですが、地方の一部上場ブランド企業では、Uターンの女子社員など大学名より、高校名で採用評価していました。優秀な子どもも家庭の都合で、地元の短大などに行くケースも多かったですからね。現在では、有力企業では、学校名には拘らないし、途中入社、パート社員、アルバイト社員から社長が出てくる時代、そうした企業が強い時代になったのです。真剣に人生を悩み、苦しんでいる皆さんは、本当の実力で頑張って欲しいし、頑張れると思います。皆さんを必要としている企業も沢山ある訳だし、皆さんの力でそうした企業を育てて欲しいと思います。(一経営者)

 
家庭内暴力を受けたら、先ず、避難して下さい。子どもが親に手を上げるのは、心に傷を残します。親達も大切に育ててきた子どもから手を上げられることは辛いことです。そうした状況を作り出してはなりません。是非、一時避難をして欲しいと思います。それから対処方法は考えて良いと思います。千葉 Q

2002.8.2
 
埼玉のAさんの話、同感です。人間、時間がない時、他のことに夢中になっていたりして、とっさの判断をする時、無意識が働きますよね。強迫観念もそう考える癖がついた習慣病みたいなものですから、意識付けた行動が大切ですね。
 8/3のロールプレイングも、必要な訳ですよね。特に、子供がアルバイトする段階に、父親の果たす役割は大きいんですよね。つい、どうせ続かないだろうとか、もっとましな仕事を探せないのかと言ってしまうのですよね。それで、又、逆戻りしてひきこもって仕舞う事のない様に、アルバイトする段階のお子さんをお持ちの父親は是非、月例会には参加された方が良いと思います
。東京 T

 
外に出れる様になり、就職する機会が増えてきました。それに連れて、学歴とか、資格とか色々、心配なことが増えて来ていますが、皆さんが心配されている程、採用側では気にしていません。学歴も、あるに越したことなく、あるからと云って特別に採用上で有利になるわけでもありません。働く意欲が一番です。私はこんな事が出来ます。やれますといった方が学歴とか資格よりアピールします。後は、仕事についてからの仕事に対する実力・勤務態度が大切になります。東京 w

2002.7.31
 
潜在意識が顕在意識に優る体験を昨日、連続して体験しました。一度はいつもやった事のない会社の金を引き落としに行った時、5人ほど人が並んでいました。電車に乗る時間を気にしながら、もう殆ど時間がなくなって引き落としを諦めかけた時、自分の番に回ってきました。一瞬取り出したカードは自分の個人口座のカードで引き落としてしまいました。その後、高崎線の池袋行き直行の電車に乗る為にそれに合わせて家を出てにもかかわらず、その電車に乗りながら夢中になって読んでいた本に気を取られて、何時もは乗り換える赤羽に着くと降りる必要もないのに、無意識の内に、とっさに降りてしまい、埼京線のホームに向かっていました。この様に、とっさの判断になると無意識が働いて、常日頃の習慣が働いてしまう体験を一日の内に二度も体験していました。この時、読んでいた本が毎日新聞の瀧野さんの著書、”自衛隊指揮官”でその本の中で、戦跡不明船に対する威嚇射撃命令で、指揮官が当てないように打てと命令しても、射撃手の訓練は当てる様に訓練されていて、頭で分かっていても、それを解除するにはかなりの神経を尖らせていなければ、ヒューマンエラーが常に付きまとうと書いている。昨年の北朝鮮?らしい船に自衛艦がロケット砲を向けられれば、本能的に船を撃沈する事だって当然あるであろうと思うと、戦争の切っ掛けにさえなるとそんなことを考えていました。話を戻して、潜在意識とか、無意識は、強迫観念と同じだと思いました。それには意識的行動療法も効果あるのかなと思いました。埼玉A

2002.7.30
 
イベントページに館山の海水浴と花火見物の企画載せました。チラシのページへのリンクがテストでは旨く開けるのですが、本格的にやってみると混雑の為開けない様です。更に工夫をしてみますが、チラシの必要な方は事務局へ連絡ください(事務局)

2002.7.28
 
自助グループの活動ページに金曜日のしゃべり場の様子を掲載しました。自助グループの活動として、8月7日に館山の海上花火見物を企画している様です。(事務局)

2002.7.26
 (7.25の神奈川のKさんの質問に)
 先ず、お母さんの気持ちを落ち着かせる事が一番です。お母さんの焦る気持ちが、子供にプレッシャーになったり不安を与えています。子供から関心を外しましょう。何かに一時的に夢中になれるものに集中し、気持ちを落ち着かせて下さい。出来れば、それによってお母さんが明るくなれる事が必要ですね。旅行とか趣味とか家を開けれるものがベターですね。お子さんがお母さんの視界内に居ることが、お母さんのストレスになっているのですから。それから、カウンセラーが言う待っていましょうというのは、準備をして待つということです。お子さんが動き出す、動き出す様準備して待つということです。それには、私のケースでは勉強会、月例会で常に勉強してどんなケースの場合はどうすれば良いかを先輩の方々のやり方を参考にしながら、自分の内の場合はどうするのが良いかを勉強して、いざと言う時に備えて待つという風に理解して心構えを作っています。そうすると子供が生き生きと楽しそうにしている情景までが浮かんできます。埼玉 K


 今の状況に手をこまねいて、先々のことを心配されている気持ちは、母親として良く分かります。先々のことは準備して待つしか解消できないのではないでしょうか。当事者の方の本人の状況を見てとは、子供は必ず、色んな信号を出します。それをキャッチして背中をポンと押してあげてください。信号は子供によって色々と思います。それこそ先輩の方々の話が参考になると思います。勉強会か、月例会で皆さんにお聞きになられたらどうでしょうか。参考になると思います。東京都 H

2002.7.25
 
カウンセラーも、あせらないでとおっしゃっておられましたし、 先日当事者の方からも、本人の状況を見て、 もう少し待ってあげて、とのアドバイスも得られました。 このまま、待っていて良いのだろうか、 もっと、傷が深くなってしまうのではないかと 考えてしまいます。 あまり待たないほうが良いかなとも思うのですがどう思われますでしょうか。こんな気持ちの時はどうすればよいのでしょう。神奈川K

 
先日のサンデー毎日の瀧野サンの話、”社会事件から見る家族関係の変化と子供達”の視点は、大変、面白かった。是非、もう一度、話を伺うチャンスを作ってください。事務局にお願いします。 埼玉 F

2002.7.24
 
先日、瀧野さんから、子供達の共通点として自己評価が低いという話がありました。そして、自己評価を高めるには、他人との違いを認めてやる新しい物差しが必要であり、今までの自分の考えていたレールから外れたことに対する後悔を払拭するには、そのレールではここ数年の社会的変化を見れば、そのレールの先に将来の幸せはない事がハッキリしてきたことを知り、ここで新しいレールを作り求められている訳で、21世紀に向けて今から全員が仕切りなおしを求められていて、ハンディになりえないことを教える必要がある事が分かりました。「自分はもう終った」などと過去に言った息子にこの話を是非してやりたいと思いました。千葉 S

 
誉めることって難しいですね。でも探せばあるんですね。又は、ものは云い様ってこともありますね。
 
先日、小学校時代の同窓会で、子供の頃から言葉を交わしたこともない女性から会って直ぐ分かった様な雰囲気ではなかったけど、”全然変わってないのね、直ぐ分かった、昔から目が優しかった”などと云われ、まんざらでもない気分にさせられた。目が優しいと言うのは亡くなった叔母から一度、子供の頃言われたこともあり、そうなんだと内心、納得したりしたけど、誉めるところがなくても探せばあるもんだと自分なりに得心いたしました。
 
もう一つ、四十年も昔の話、学校を出て、国鉄本社の採用試験に望んで失敗しました。その時、断り文の文句は自尊心を傷つけない配慮があり、さすが、本社のエリートが書く文は違うと納得したことを思い出しました。それは、貴君は成績優秀であるが本社には定員があり、申し訳ないが地方局の試験に回って貰えないかという文面であったことを覚えている。その時は、特急コースの本社採用、鈍行コースの地方局と将来のコースが明確な国鉄を選ばす、将来が不確定ながら努力次第の民間企業を選択したことを思い出します。レールから外れたと思われたお子さん達の参考に書いて見ました。東京 Y

2002.7.23
 
7.22の東京のJjさん同様、父親として猛省しています。
 子供の話を共感を持って聞く姿勢に欠けていました。苦しい心の内を聞いて欲しいだけなのに、直ぐ反論し、説得しようとする自分に猛省しています。子供から言い訳するな、決め付けるな、押付けるなと言われる意味がよく分かりました。
 東京 K 
 
 次回、
勉強会のテーマだそうですが、先日の瀧野さんの話を聞きながら、子供が本当に悩み、相談を持ち掛けて来た時、それは母さんに相談しろとか、今日は疲れたから明日にしろとか、知らず知らず、子供の信頼を失い、心をも傷つけてきたことを思い知らされました。東京S

 素直に子供を誉めてやれない父親を感じています。

 昔は可愛い可愛いで、もっと素直に対応できていた様な気がします。最近は、ここまでしてあげたのにとか、一生懸命、育ててきたのにとか、そんな意識から被害者意識が先に立ちます。
 
また、この勉強会に出てからは、子供にも女房にも知らず知らず傷つけた来たことを沢山、気付かされされて、定年離婚の危機を感じています。
 
でも、一つ言い訳させて貰いたいのは、家族を他人に紹介する時どうしても、日本人は卑下する傾向があるのです。これは日本人の謙虚さにあると思います。例えば、女房を紹介するときは、愚妻ですとか、言うではないですか、私の一寸悪かったのは、いい間違えて、出来の悪いと云ってしまったことで女房を怒らせて仕舞った失敗もありますが、これも中々素直に謝れないのが世の亭主族なのですが、いまだに怒らせています。息子のことでも中々誉められないのですよね、つい、けちを付けたり、もっと頑張れと云ってしまうのですよね。これも反省してます。東京E

 
先日の瀧野さんのお話で、60〜70年代の高度成長期に於いて、多くの得るものがあったが一方、得る為に捨ててきたものがあったという指摘の中で、父親の家庭内不在があった。確かに、それは事実として認めるにしても、その背景にある日本人の島国的視野狭窄的特質を問題にしなければならないと思う。一旦決ると日本人は集中力としては評価できるが、それ以外のものに価値を認めない、燃えて一丸というスローガンのもとに村八分的な排他的な行動が問題と思います。また、今後の問題として、それが拙いと分かると振り子の様に極端に反対方向に振れてしまう性格にも注意が必要と思います。
 戦後の社会を見ても総サラリーマン化、家庭で出来る職業は殆どなくなって親の仕事の内容を知る家庭はなくなってしまったと思います。これに二次大戦中からの銃後の護りは家庭での役割分担に、そこに総サラリーマン化が拍車を掛けて、この臨戦態勢に家庭のことは母親が見ると役割分担が明確になった。これが母親達の負担を大きくしたことも間違いのないことだと思います。こうしたことが、ご指摘の様に、家族の絆を希薄にし、引きこもり問題の根底にもあると思います。
 新田さんの引きこもりの時代的考察にもある様に、米ソ二大国間の競争を制したのは、民間活力の源の自由競争と効率主義です。これが、日本社会では日本人の特質である集団主義が自己責任を伴う自由競争を排し戦後の奇跡を作ったのです。効率主義の方は、教育現場では、管理教育として導入され、家庭には先ほど指摘の父親は稼ぎ、母親は子供の世話をし、子供は勉強をすると言う役割分担を強いたのです。こうした背景の中で、自分達がどう振舞ったかを今、問われているのだと思います。
 今後の社会に関心を示すと、ロシア共産主義の敗北が、マズローの言う人間の欲求五段階説の立証、そして、米ソ対立構造の中で、容認し続けてきた社会の活力を引き出すアメリカ型経済至上主義的な利己的自己実現社会の否定に繋がってきています。そして世界的に今、利己的自己実現社会は民族主義の衣で隠蔽策が行われつつあります。そうしたことに関心を持ちつつこの問題の解決を図っていく必要があると私は思います。
 父親の皆さんと瀧野さんを囲んでこんな話をして見たいと思い、投稿させて貰いました。東京 B

2002.7.22
 
昨日のサーデー毎日の瀧野さんの話は、インパクトありました。オウムの信者の若者が、(実の父親の前で)、麻原に悩み・苦しんでいる胸の内を訴えたら、”よく修業しているな”と云われ、”お父さん”と麻原に抱きついたという話。一寸父親としてはショックな話でした。でも大変いい話を聞かせて頂きました。東京 Jj

2002.7.21
 
月例会のページを8月の案内に更新しました。自助グループのページに金曜日の集まりの様子が報告されています(事務局)

2002.7.20
 先日、息子に送金する際、苦しいから来て欲しいと言う息子に対して、行けなかった理由と、送金には応じるけど、今後は社会人としてこう振舞って欲しいと注文を書き添えたいのですがと、事務局に相談させて頂いた時、逆に、事務局の方から、息子の立場に立てば、どんな理由があれ、自分の為に総てを投げ打ってでも、自分のところに駆けつけてくれる母親であって欲しいと息子さんは思っておられますよ、色々云ってくることも社会的常識がないから云ってきているのでなく、全て分かっていてそうするしか、息子さんは出来ないからそうしているのですよと指摘され、お金に書き添えるのは、ただ、ごめんね、苦しい時に行って上げられなくてと一言で良いですよと云われ、その通りに書いたところ、息子から有難うという言葉と、今までの様な、攻撃的な口調が消えて、周りの人に対しても優しく接せられる様、様変わりしている今日この頃です。本当のあの一言がなければ、今頃どうなっていたかと思いますと本当にありがたい一言でした、今後とも色々、相談させて頂くこともあると思いますが、今後ともよろしくお願いします。東京M

2002.7.19
 
父親として、勉強会に出て、この(ひきこもり)問題に関って、認識を改めた事が沢山あります。一つは、引きこもりを今までは、子供の怠けだと考えていたことです。しかし、子供は親から刷り込まれた目標に今も最善を尽くそうと頑張りながらもそれが出来ずに苦しんでいると分かったことです。二つ目は、自立を経済的自立と単純に考えていたことです。しかし、経済的自立は自己確立の一部分でしかないと分かったことです。経済的に自立できても自己実現との葛藤は残る訳で心の安らぎは未だ得られないと思います。自分の人生に納得できる生き方をどの様に実現して行けるかだと思います。三つ目は、自立できない日本人、親世代に対する反抗しての子供達が引きこもっているとの認識です。親達が、仕事と会社と家族の関係を見直すことが必要であり、親世代自身が社会、会社から自立(自己確立)することが大切と気付いたことです。ボランティアの慈善行為に甘えるだけでなく、全てが親達自身の力で解決する意志が必要であり。親達の自己確立なくしてこの問題は解決しないと気付かされたことです。東京 T

 本日の日経朝刊の道路公団の民営化論議の記事の中で、本日は社長という意識で出席しましたという公団トップの全て親方日の丸の当事者感覚のなさに唖然し、日本国民の一人として当事者感覚のなさに憤りを覚えると共に、Tさんの親達にも当事者意識は必要ですとの意見に同感しきりです。東京 k父親

2002.7.16
 
7.15の事務局のご意見について、色々心配して考えて頂けることは大変感謝していますが、当事者、親達にしてみれば、居場所・親の会合(回数)が増えることは、出る機会が増えることであり、苦しい胸の内を癒して貰える機会が増えることであり、自分の都合から日の選択が拡がることは便利なだけであり、何も、そんなに違いがどうのと言うことは問題になりません。そんなに深く考えなくても私は良いと思いますが、自分の勝手な都合だけで申し上げれば以上です。東京 I

 
私も、利用機会を拡げていただき、かつ、選択機会が増えることなので、そんなに問題と思いません。確かに事務局として、利用者からどう違うのかと尋ねられると説明しなければなりませんし、折角機会を作ってもまだまだ利用者が総数が少ない時は参加者が分散してしまい運営経費面での配慮も必要になるかもしれません。違いとか、意味付けを考えられるのは、思慮深い事務局ですから、利用者の満足度を配慮されてのことと思います。その点では常に検討しなければならないことだと思います。利用者側としては、良い事だらけですから、この流れの中で参加者の私達自身が変化・充実させて行く事なのでしょうね。東京 ん

 
先週、日帰りで、千葉・大多喜に夫婦で行って来ました。千葉と云えば、ディズニーランド、海、成田空港位しか想像できませんでしたが、大多喜に着いて驚きました。何と”あったかい雰囲気のところ”と言うが今回の旅の印象でした。先ずは、私達の子供時代の景色、井上さんご夫婦のもてなし、大きなワンちゃん達、500年も根を張ってじっと立ち私達が来るのを待っててくれた大きなシイの木、それに誰でも乗っていいよと、椎の木にぶら下がっているブランコ、何もかも私達を温かく包み込んでくれました。何時までも海の上の生活を続けたいとのご夫婦の思いが、こだわりのヨットと同じ長さの家、ぬくもりを感じるご主人手作りの家具に表現されて、都会に住んでいる私達にとってあそこは別世界でした。 今度は是非、子供を連れて来ようと、心に決めて、井上さんご夫婦の見送りの中、大多喜を後にしました。ご紹介して下さった山下さん、親の会の皆さん、どうも有難う御座いました。 東京 N

2002.7.15
 昨日は、月例会への参加、ご苦労様でした。名司会役を得て、また、名盛り上げ役も居て、大変愉快な月例会になりました。皆さんのご協力に感謝します。
 先日の金曜日のしゃべり場の豊君の報告は、自助グループのページに掲載しました。大変楽しい雰囲気になってきている様ですが、日曜日の自助グループの集りは、金曜日のしやべり場、土曜日のフットサル、日曜日の自助グループと三連続になって出席者が少なくなって来ています。
 
金曜日のしゃべり場と日曜日の自助グループの会合との違いがなくなってきているのではないかと思います。日曜日の自助グループ活動に新しい意味付けをする必要があるかもしれません。この問題は当事者達に考えさせる必要がありますが、親の会の方でも勉強会と月例会の違いが当初の主旨は明確に、月例会は、勉強会OBの参加者と、次回勉強会参加希望者への救済的処置としてであったものが、段々、窮状を訴える勉強会参加の親達への参加をも呼びかけることになり、どう内容が違うのかを問われている訳です。勉強会は親達中心に初心者、当事者の初心者、月例会はカウンセリングを受けている人達の成果、山下さん中心のカウンセリングに衣替えをしつつありますが、これに当事者達のメンタルフレンド・サーポーター候補者達を親へのアドバイザーとして参加合流も考えても良い段階に来たのかとも思います。この問題については、皆さんのご意見をお寄せください。
 
フットサル活動の方も、親の会から毎回数名の方が参加して頂いています。先日は、親子対抗試合もしました、子供達3名に大人5名で掛かっても、若さの敏捷性と耐久力の差を見せ付けられて、親達チームは、こてんぱんにやられてしまいました。この日も新しい若者が一名参加してくれましたが、大変上手で、玉の扱いから経験者と直ぐ分かりました。こうした若者の参加により、外部との他流試合が可能になってきました。交流の輪がさらなる広がりを見せてくれています。フットサルチーム”ギガ・バックス”からメンバー募集のチラシが届いています。同時に女性の参加者、マネージャーも募集しております。(事務局)

 昨日の月例会、大変参考になりました。特に、自分自身も引きこもりそうだったというお父様の話は、非常に共感が持てました。皆不安の中、先々の不安を解消するために、日頃からの将来に向けての準備を怠らないし、自分の分というものを心得て、自分自身を納得させながら、生きておられるのと、少しづつ、ストレスを発散させる術を心得て居られる様ですね。
 私も心配性ですから、全く、同じ様なことをやってきました。そして、やらない後悔より、やった後悔の方が後悔が少ないと行動することに重点を置いていましたし、ストレスについては、次男の気楽さを十分に知っていましたので、一番のグループに居る努力はするけど、一番にはならないのが自分の生き方になっています。これでストレスを溜めないで60年生きてこれたのだと思います。それと自分が引きこもらずに済んだのは、サラリーマンという同質の競争の場を捨てて、他人と違う活動の場を求めた事が一番大きかったと思います。

 
子供達が自立するプロセスは、ネイチャーズによる自然体験を通じての体力作り、気力作り、次には、自助グループでの仲間作り、世話役をすることで必要とされ体験、その次には、親の会との交流での親達の生き方つくりを学ぶことにより可能となります。親の会も、お父様方の参加を得て、生き方つくりへの協力体制を進めたい、自分自身も参加・協力したいと思います。埼玉A

2002.7.12
 
このページで不安症について、意見交換が続いていますが、私のケースを紹介します。将来の事が不安だと、医師に相談したら、将来のことは考えるなと言われました、そういわれても考えるから患者だろ。医師の回答は、解答になっていないと思うのですが、どうでしょうか? 東京 O

 
勉強会参加者から毎日の様に相談があります。子供が今、二階で大声でわめきながら壁を叩いています。どうしたら良いでしょうか、という深刻なものから。今、子供から、お前らは親ではない、金を送れと執拗に迫られ、送金をしょうとしているのだけど、何か書き添えたいけど何と書いたら良いかとか、更に、これは嬉しいことですが、子供が急にフットサルに出たいと云っている、出来れば、今週の土曜の集まりから出たいけどという部類のものまで様々です。皆さんのこうした相談に親の会のボランティア達が応じていますので、ご相談ください。メールでの相談は、このトップ・ページからも相談できますので、どうぞ。(事務局)

2002.7.10
 
この世の中、不安だらけですよね。心配すれば、悲観的にならざるを得ないと思います。しかし、出来れば、明るく、楽しく、楽観的に生きたいですね。明るく楽観的に生きるには、常に世の中のニュースの中から明るい部分だけを選び出し、それを組み立てて、楽観的な明るいストーリーを組み立てて見ることです。そして、そうなることを祈りましょう。当然、気になる悪い話については、一つ一つ、対策を立てて、いざその様な事態が起きた時に備えましょう。世のリーダの人達は常にその様な発想で明るく振舞っているのですそれを真似て見るのも良いのではないでしょうか(東京 T)

 
心配性の方は、目先のことで振り回されない様に、冷静に対処される事が大切です。そうすると物事が良く見えてきます。例えば、今、経済がおかしいですよね。慌てふためいておろおろする事が一番よくありません。大局から物事を見る様にしてください。私は、10年前にバブルがはじけた時、歴史的に経済を見れば、2011年まで失業率は解消せず、2012年までは株は上り基調になりません。それまでは株には手を出さない方が良いと決めています。そうすることにより、ふらふらしないでしっかりと経済を見る事が出来ます。何事についても、そうだと思います。ひきこもりの時代的考察、果たし状もそうした観点から書きました。新田 一

 
私の近所の医者が数年前から自分はガンだと云って廃業しました。家族の話では、ガンではないそうですが、医者であるが故に、ガンの症状を幾つも並べて自分をガンだと決めつけて精神的におかしくなってしまったのだそうです。看護婦は、患者を明るくするのが仕事ですから、楽観的ですが、医師は、常に病名を診断するのが仕事ですから悪い症状を並べて決め付ける癖があります。それが悲観を作り出した例です。東京 H

2002.7.9
 7.8の
Fさん、本当に、不安の克服は、難しいですね。
 今の不安、先の不安。不安は様々です。不安は、大抵の場合は、思い過ごしなので。だから、Fさんのおっしゃられる様に、当って砕けろでやって見てみれば、大抵の場合、何てことない思い過ごしの事が多いですね。先の不安は、希望をどう作り上げ、将来に期待を掛けるかなのだと思います。

 
6.26の埼玉のFさんもこのことに触れて居られました。自分自身への心配は際限のない不安を作ってしまう悪循環、アリ地獄に嵌ってしまうのですね。
 人から必要とされる自分を創る日々の努力、そして、その人の為に、今何をするか、明日何をして上げれるかを考え、その積み上げの中から自分自身に自信をつけ、希望を作り出すしかないと思います。
 植物人間状態の人でも、明日の医療に期待して、生きている人もいるのですね、世界で数千人、数万人の医療・医薬関係者が毎日、治療方法、新薬の開発に24時間、寝ずの努力をしてくれているのですから、きっと希望は持てると思いますし、この苦しい状態で生きていること自身が他の苦しんでいる人たちへの希望となり、生きている意味なのだとこのページの3.15のところに難病の子供の事が書いてありましたね。どんな苦しい中でも希望の火を絶やさない事が大切です。
 ミミズの憂い、天憂という言葉を知っていますか、ミミズの憂いと言うのは、ミミズは土を食べて生きています、そのミミズが今に地球を食べ尽くしてしまって餓死するのではないかと、心配したという話、天憂というのは昔、中国の憂と言う国の住民が天が何時落ちてくるのか心配で寝られなかった、そこから天憂と言う言葉が生まれたと何時か、何かの本で読みました。
最後はこの話で,笑い飛ばしてください。埼玉A

 
バンド募集についてイベントページと自助グループに記載しました。記事が到着した時、その都度、出来るだけ早く、皆様にお知らせする主旨で、一日に何回も追記してしまい、事務局連絡の記事が増えて申し訳ありません。今日中にアクセス数5,000をクリアしそうです。皆様のアクセスに感謝します(事務局)

 
先日の勉強会でも、父親達は、こうなる以前には自然に出来ていた子供との会話が、今では出来なくなっている戸惑いが話題の中心になりました。
 話そうと試みると緊張している自分がわかる、笑顔でと思っても顔が引きつっている自分がわかると。そして、考えに考えた、選びに選んだ言葉が最悪の言葉で子供を傷つけてしまう、この自縛。
 一人で考えないで皆に考えて貰って、アドバイスを貰うのが一番ですね。子供との自然な会話を求めるなら、スポーツとか、山歩きとか、自然の中で自然に出てくる会話で、良いのではないでしょうか、先日、10時間かけて、富士登山をされた青年に父親と、どんな会話をしたのと質問したら、何も話しはしなかった、とりとめりない会話だけで、ということでした。一緒に歩くだけで心が通じ合う、それで良いのではないでしょうか。
 子供達に自然体験をとススメラレルお父さん方も先ずは、ご自身が参加・行動されることだと思います。
東京 A

2002.7.8
 6.29の問題を不安に変えるのは、自分自身なのですね。不安症の人は、現実を〜したらどうしょう、〜になったらどうしょうと、考えすぎ、思い込み過ぎて、今をも不安にしてしまうのですね。不安な気持ちになっても、今は、それをこちらに置いて、今は楽しいことをしょうと考えて貰えると良いのですが。体調が悪い時は悪くて不安、体調の良い時も悪くなったらどうしょうと不安になってしまうと、何時も、気の休まる暇がなければ疲れてしまいます。今がよければ良いとし、後は当って砕けろです。もし、それでも納得が行かなければ、不調の将来に備えて、楽しい事が出来る今の内に、楽しいことを沢山やり尽くして置こう、そうすれば、楽しい事が出来なくても人より先に沢山楽しいことをしたから、と我慢できるかもしれません。そう考えたらどうでしょうか。東京F
 
 自助グループのページに若者の鎌倉の旅の報告とアルバムページに写真を紹介しておきました(事務局)

2002.7.7
 
ここ数日、親の会のあり方、自助グループのあり方が議論されていて、本当に嬉しく思います。ここまでの議論が出来ることは、活発な活動がされている証でもあります。一般的に、親の会だけの活動であったり、若者だけの自助グループ活動だけであったりして親と子の活動が有機的に繋がっているところは大変少ないと思います。確かに居場所位までは、あっても、そこと自己確立とのつながりが見えないところが多いですね。自己確立、そのものの定義も経済的自立にこだわっているところが多く、他人との比較の壁を乗り越えられず、自信喪失の解決には繋がらない勉強会が多いと思います。その点、自己確立の定義は明確だし、それに向けて全ての活動が意味付けされているのは、読みの深さだと思います。
 親の会の仕事が、支援者を支援するというのは大変重要なポイントだと思います。メンタルフレンドの仕事は、出来ない親達に代ってやって頂き、それによって親達が心の安らぎと自分の仕事に打ち込めるのだから、それに相応しい処遇は当然と思います。これをボランティアの仕事と認識する親が居れば、その方に是非、お願いしたいと思います。また、メンタルフレンドに協力を依頼したり、当事者本人が自助グループに出れる様になったら、そこからが長いのです。そこからは、父親が本格的にこの問題に取組まねばならないのだと思います。以上がここ数日のお話からの感想です。
東京T

 
今日、第五回の勉強会が新しい参加者13家族を含む38家族、総勢50名弱の体勢でスタートしました。勉強会の後の食事会にも29名の方が参加してくれ、大盛会でした。これから三ヶ月、皆さんとご一緒にご家族の問題解決するお手伝いが出来ることを嬉しく思います。ご協力の程、よろしくお願いします。(事務局)

2002.7.6
 
引きこもり体験者がメンタルフレンドとして生計を立てようとされている人の話を聞きに行って来ました。自分は当事者の子供と心の会話をしたいけど、生計を考えると支払い能力のある親に先ずは会うことになり、ここ一年、やってきたのは親の相談ばかりであった。親の相談に乗っても親が当事者を理解し、変わることは殆どなく、自分を便利屋の如く、何でも頼み込んでくる。生活の為とは云え、自分の望むことでなく矛盾を感じる、と云っていた。
 彼とは一年前、社会に出て、異性の理解者を得て、喜びと夢を語っていた姿は、そこになく、疲れ切っている様子に、私達親も反省すべき点があるのではと思わずには居られません。親達の電話相談も一時間、二時間は少ない方で一人で三時間も相談される方が多く、一人の相談で精も根も使い果たし、寝込んでしまうのだそうです。それで月に10万にもならないそうです。親達の当事者の理解もまだまだで、子供は1日家に居るのだから、自分で考えて仕事を作り出すとか、外に出て何かやって貰いたいなど、平気でそんな質問をされる親も多く、そうした無理解の中で、仕事をするには、困惑の域を出ない苦労を感じさせられます。メンタルフレンド活動はボランティアの限界を越えています。親と子と第三者が一体となってこの問題に取組むしかないということを痛切に感じさせられました。東京 K


 
昨日のしゃべり場には新しい仲間が又一人増えたそうです。新しい仲間が増えるにつけ、若者達の自主性・主体性に任せることは良いことであることには間違いがないのですが、それだけで良いのか、私共の体験からその心配がもたげてきます。それは、リバウンドの問題です。それには、当事者の親、家族も巻き込まれていくからです。これから出席させる親として事務局にもその当りの配慮はどうなっているのか、お願いをしておきたいと思います。東京 I

 ご心配の点、ケア活動の一環としての自助活動である限り重々注意して参ります。現在までは、カウンセラーも外で待機させて、具合の悪くなる子がいる時は、ケアをさせる様、お願いはしていますが、今の体制を何時まで続けるかの問題と、今の段階では参加者は、山下さんにカウンセリングを受けているネイチャーズのメンバーに限定されている状況です。しかし、自助活動の広がりの中で、どこまでの活動がケアの為なのかと言う点もあり、ご心配の点はもっと慎重に配慮しなければならないと思います。ご指摘の点、検討させて頂きます。有難う御座いました。(事務局)

2002.7.5
 
先日、若者が沢山参加されている他の勉強会に参加してきました。毎回テーマを決めて討論されたり、色んな講師を呼んで勉強を繰り返されているそうでしたが、ただ、話し合うだけ、会誌も発行されている点は素晴らしいと思いますが、当事者の傷のなめ合いに終始した議論、活動の限界を認識しあいながらも、そこからの打開の為の行動が生まれず、支援者の自己満足の議論で終わっている様で、今まで自分が参加してきた多くの勉強会と同じく、マンネリ化して物足らないものでした。参加者の親達から、引きこもるエネルギーか゜あるなら、そのエネルギーを外に出るエネルギーにして欲しいなど当事者の状態を何も理解していない発言もあり、吃驚してしまいました。まだまだ、理解できてない親達が多いのには落胆もさせられ、今参加させて頂いている先輩の皆さんが作り上げられた”始める一歩の会”の将来を見据えた前向きな活動に参加者として、改めて喜びと感謝の思いを感じました。
 当日、講師できていた上山氏の本に、自助グル−プに参加している若者について下記の事が、かいてあります。ひきこもり問題の最大のハ−ドルは、[そこから」にある。「親密な仲間ができた」状態から、「独立した経済生活」へのハ−ドルが、実は−番高い。「価値観の問題を置き去りにしないで、経済生活をうみだしていくのに、どうしたらいいのか」これにつきる。ひきこもり体験者の上山氏でも、いまも最大の課題だ、とあります。
 ここからの問題は、当事者のパワ−のバックアップに第三者を介入して、親は当事者の協力者でなく、理解者に徹したらどうでしょか.共に歩む若者の場、親の会を足場にして 
 東京都 G

 
昨日は、コンビニを経営しないかとお誘いを頂いたある経営者の方とお会いしました。一店舗経営するにも15名位の若者の力が必要であり、自己資本としても500万位の資本が必要との事でした。親の会としても、コンビ二は子供達に取ってみれば、過去アルバイト体験を持つ子もいるかもしれないし、生活の中でも身近な存在でもある。そして、個人事業を目指す方には、一つの選択肢として魅力を持っていると思います。今すぐに結論は出せないにしても、今後の検討材料にしていきたいと思います。親御さんの中で、誰か、中心になって検討頂ける方が居れば、具体的に検討しても良いかとも思います。
 それと、昨日は新宿保健所の方が二名、当会の活動内容を知りたいと事務局を訪問頂きました。こうした訪問者は大歓迎です。我々の活動が公的機関との連携により、更に効果的な手段が模索できるのではないかと期待しています。他にも都内の区役所の方からも同様な申し入れがあり、こちらの方も一度お会いして、お話を伺わせて頂くことにしています。(事務局)
 

2002.7.4
 
サーフィン、ウインド・サーフィン、ボディ・サーフィンの企画を立ててくれている若者達4名の仲間が、下見と体験入学と言うことで、昨日から千葉に行っています。仲間の皆さんに喜んで戴ける様にとの気持ちが彼らの行動を引起しているのだと思います。大切な人の命を預る意味から当然と云えば当然ですが、その懸命さ、熱心さに敬服します。
 自分の為の悩みは悪循環から強迫行為に繋がりますが、皆の笑顔を思い、悩むことは工夫があり、社会との接点があり楽しいことです。親の皆さんからも子供が悩み、フーッと溜息をつくと家全体がフーッと溜息をつくと良く言われますが、今は鬱が遠退いて、本当に有り難いと云って頂けます。 しかし、何事もやり過ぎて、疲労を貯めて燃え尽きることも困ることもあるかもしれません。それも困りますので。親の皆さんからこのページに、こうしたケースでの自己コントロールの仕方を教えて欲しいと思います。
(事務局)

 
ご質問の主旨は、疲労が溜まり、その疲労から回復するのに、少し、気分転換、休憩とか、リフレッシュする行為をすれば、一日で疲労が回復し、また頑張れる様になれる。そうする為には、疲労の蓄積が重症になる前に、気分転換をすれば良く。疲労が重症になる前の予見・予知が出来れば良い訳ですよね。
 私の場合は、サラリーマン時代は、大体、金曜日の午後位になると身体がだるくなり、意欲が喪失してきたので、来客に会う日にしていました。そうでない時はタバコばかり吸って、仕事をしている振りをしていました。自由裁量が増え、机についての仕事が多くなると、運動不足勝ちとなり、家にも仕事を持ち帰るようにもなり、気分転換する合間も惜しんで仕事をする様になり、毎年、季節の変わり目の時期に年に一度は高熱を出して二三日寝込む事が常になっていました。高熱についてですが、それには予兆があり、最初に腰が痛くなる状態が続き、その痛みが次には肩に、そして首に来ます。その次が高熱のパターンでしたので。肩まで来るとこれはやばいと気分転換を図ることにしていました。それが分かる様になってからは自己コントロールが出来るようになりました。
 最近はパソコンでの仕事が増え、目が疲れます。目が痛くなり、目薬を使って仕事を続けたりしますと、目の毛細管が切れて出血します。それを限度として仕事を中断し、気分転換にプールに行くことにしています。参考になりましたでしょうか
 埼玉A 

2002.7.2
 
若者向けの限定企画をイベントページに載せました。参考下さい。(事務局)

2002.7.1
 
私も、かつての自分のような父親をみると、無性に苛々します。これも親のトラウマか、とのご指摘同感です。息子のこととなると今だにもオタオタオロオロするばかりです。"親父をやる"ことの困難さがわかっているから尚更です。 14日の月例会参加します。よろしくお願いします。埼玉 K
 
 
金曜日のしゃべり場のリーダー智宏君からも電話で当日の報告を受けとりました。多くの参加者に主催者としての感謝の気持ちが湧いたこと、逆に、皆さんに喜んで貰えたか不安なこと。自分のことより皆さんに喜んで頂く、気配りの重要性と大変さ。お世話する大変さを学ばれたことと思います。そうしたことを自助グループ活動を通じて学んで頂けたら十分です。また、合わせて、智宏君から先週、父親と富士山の一合目から五合目まで10時間掛けて登られたお話もお聞きしました。じっくりと親子の会話があったものと想像します。(事務局)