このページは不登校・引きこもりからの生還、自己確立を目指す為の実践プログラムの一環として親の会で紹介・提案している各種イベントを紹介しています。

直線上に配置

イベント参加者募集中

1.グアムのアドベンチャーツアーを企画しています
  グアム・アドベンチャーツアーの参加申込がありました、出来れば5名程度、仲間を誘って参加頂けると企画し易いのですが。
  最近は、お一人で、語学留学したり、ホームスティしたり、現地の農場で農業体験したりする方が増えています。そうした自分探しの支援に、利用されるのも良いと思います。既に、10名の方が体験されました。
 現地の方にホームスティして、日常生活を共にして、カルチャーショックを体験することと、自分探しの旅ですから、社会体験をしながら、その一方で、自然の中で、自分を取戻し、自分のペースになるまで、ボーっと過ごすのが一番。



2.ハンググライダ 決断と断行の体験飛行参加者募集
             
    
富士をバックに            眺望抜群の待機所       新鮮な大気を胸一杯に

  
日時: 
  集合場所:新宿西口 京王デパート前
  飛行場所:山梨県・忍野スカイスポーツ倶楽部(忍野八海のそばです)
  参加費:27,500円 最小催行人員4名以上 



3.親達の相互交流の場
  相互家庭訪問、各種イベント(花見見物、芋掘り、小旅行)など、常に企画されております。参加希望者は事務局まで

 
   



4.自助グループ オアシス 憩いと仲間作りの場の提供
  
月一回のペースで開催してます。会費は2,000円(軽飲食代)で若者達 が自主管理して行います。
   場所は、赤坂のおそばや屋。
   18:50分地下鉄赤坂見附改札出た所での待ち合わせ。遅れる人は携帯090-9393-9138のへ連絡戴ければ迎えに行きます。
   時間は、午後7時より9時迄です。
    連絡先:090−9393−9138(山下)


         
                                  パンフレットの一部



5.フットサルチーム”ギガ・バックス”がチーム員を募集中です。(親達もOKです)
   
開催は、原則として毎月第二、第四土曜日、京王線千歳烏山駅  世田谷 給田フットサルコートです。集合場所と時間は、自助グループのページを見て下さい。又は、事務局までに電話ください。参加費は、2,000円です。
   スポーツは、エキサイトさせ、感情を取戻させます。仲間作りにも最適です。


 

6.バンド・メンバーの募集!
 
バンド活動は、第1週と第3週の土曜日にやる予定です。
  別に、演奏しなくても見に来たい人はぜひ、どうぞ!!
 楽器のできないド素人でも、ただの音楽好きでも、楽器をやったことないけど「ちょっとやってみたい」と思ってる人、誰でも来て構いません!! 楽器は持ち込んでも構いません。
 スタジオ名はPENTAです。場所は渋谷になります。詳細は自助グループのページに紹介します




7.歩けメロスの会 発足
  何もかも忘れて、とにかく長距離を歩こうと言う主旨で発足したようです。
  第一回目の報告が自助グループ活動のページの2003.12.9に載っております。
 やり終えたと言う達成感と心地良い疲労感、普段気付くことの無い風景、体験。歩くって意外と面白いですよ。
  皆さんも楽しみながら歩いてみませんか?



8.農業体験
  参加者の声のページの2008.4.16に大多喜での農業体験について投稿されています。参考下さい。
  興味ある方は、ネイチャーズ 山下さんに連絡下さい。
  
 









トップ アイコントップページへもどる     参加者の声のページに飛ぶ    自助グループ活動のページに飛ぶ     アルバムのページに飛ぶ               

直線上に配置


                   年間行事(イベント)計画(主催:ネイチャーズ、協力:始める一歩の会)

4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月
1.子供達の居場所つくり
1) 東京・高田馬場
2) 千葉・大多喜館山(一泊二日)
3) 長野・諏訪/穂高(二・三泊)*
2.自然体験 毎月・2回程度
1) トレッキング
2) ロック・クライミング
3) パラ・グライダー
4)ハング・グライダー
5)ウインド・サーフィン  
6)キャンプ・バーぺキュー
7)スキー
8)グアム(3泊四日or.2週間)
3.フットサル・チーム(月2回程度)
4.親達による相互家庭訪問(随時)
5.自助グループの会**(フットサル・バンド・しゃべり場)
6.メンタルフレンド派遣(体験)**
7.アルバイト斡旋業務の受注活動**
                  *岐阜の養老天命反転地
                 **メンタルフレンドの参加交流

千葉 大多喜
 玄関に向かう石段の最上部両脇樹齢500年の椎が二本と狼犬二匹が出迎えてくれました。帰りにはその風景のなかに井上さんご夫妻が入り見送って頂けました。この風景は、遠い昔の白黒写真の日本の心象風景であった。大多喜の一日は、身体の芯からポカポカと温まる薪のストーブ、夜空に走る流れ星を眺めながらの入浴、500年も生き抜いてきた椎の木の姿に自然の営みの重さが、我々に何か心を通わさせる。今を楽しく、あるがままに、自然と共存する生き方。食が人を作ると言うご夫婦のすべてが自家製という心温まるもてなしに感動する。近くある南無の会を主宰する600年の歴史を誇る妙厳寺、そこにはいじめから立直った体験を持つ若い修行僧が居られ、何時でも受入れて貰える、一度会って話をうかがうのも良いだろう。
 水は甘いし、魚も新鮮で美味い。魚は新鮮で吃驚する程、安い。好きな魚を持込んでも料理してもらえます。
 行きは、レインボー・ブリッジ、帰りはアクアライン経由で、海ホタルで、東京湾の夕日、夜景を眺めながらの食事を楽しむことも出来ます。

 電車で行くと、外房線で大原まで来て夷隅鉄道 に乗り換えて 終点の中野駅からタクシーで1600円ぐらいです。

 

  千葉 館山
 17、18日と館山に行ってきました。有楽町を10時に出発して一時間半ほどで奇岩・名勝の国定公園の鋸山に着きました。頂上からは東京湾が一望、素晴らしいパノラマ、天気が良いと富士も望めるそうです。目もくらむ断崖絶壁の地獄のぞきは見る価値があります。高所恐怖症の私は遠慮しました。
 風化浸食された岩肌沿いの道、その岩肌に1700年代の作の五百羅漢が並び、うっそうたる木々の木漏れ日が苔むした古道の趣の山道に落ちる風情は、是非、ご家族で、また、愛しい人たちと散策されるには絶好の場所と推薦します。一つ残念なことは、岩肌に掘られた高さ30mの磨崖仏 百尺観音は地獄覗きの帰りに見ようと後回しにしたのが悪く、2時間歩き続けての鋸山周遊に時間と体力消耗から遂に引返す事できず、見られませんでした。次回は是非、見たいと思います。
 午後、100m位の砂州で繋がる周囲1Km位の小島 沖ノ島に行きました。山下さんの話では、珊瑚礁の北限がここの沖にあるそうです。バーベーキューをしながら磯で遊ぶのもよし、岩を乗り越えながら磯沿いに島を一周するのも楽しいと思います。山下さんは館山から鏡ヶ浦をウインド・サーフィンで横切りこの沖ノ島まで良く遊びに来たそうです。
 夕食は近くのスーパーで一ヶ50円の握りずしを沢山40ヶ?と豆腐と缶ビールを買い込んで、鏡が浦の浜から50m位のところの近藤さんという山下さんが10年来、泊めて貰っているとお宅で今回のゆたか君の企画の成功に祝杯をあげました。夜は私は昼間の足の疲れで寝ていました。ゆたか君と山下さんは夜の浜辺に散策に行ったようです。それにしても夜半の潮騒の音は瀬戸内育ちの私には、なんとも郷愁を誘うものでした。
 あくる日18日は、サーフィンを体験する予定でしたが、昨日夜半からの雨で、出来ず、近くの無料の水族館と美しい花々が溢れ、鳥とか、蝶が舞う南房パラダイスに行きました。3時半にはワールドカップの日本戦を見るために宿に帰り、負けたのに気落ちしながら、5時半帰宅の途に着きました。 帰り際に近藤さんの奥様に土日に来た、山下さんの海の仲間達はサーフィンを十分に楽しまれて帰られたのに、お気の毒とお声掛けを頂きながら、帰りは金谷から三浦半島の久里浜にフェリーで帰りました。その頃になり西の空にやっと赤味が差し、富士山が影絵の様に映し出されてそれは綺麗でした。アルバムのページに載せておきましたので覗いてみてください。
 この企画は、山下さんとその海の仲間達の指導のもとに鏡が浦で、ディンギーヨット、ウインド・サーフィン、手漕ぎボートで沖での釣りも出来ます。写真好きの方にも被写体は鋸山、沖ノ島、里見八犬伝の館山城、南房パラダイスなど沢山あります。近藤さん宅は何時でも開放してくれていて、三人部屋が二つと八人部屋が一つあります。それにしても今回も山下さんの奇特な人柄、人脈に触れる旅でした。

  長野諏訪・後山
 8月12日、八王子駅で豊君と9時に待ち合わせ、彼の車で、八王子のインターから146q先の諏訪インターで降り、諏訪湖を背に、諏訪大社の前を通り、湖南の街並みを抜け、周囲をマッタケ山が囲まれた山道を走ること30分、標高1千何百mの店一軒もない40戸ほどの小さな山間の村落に入る。道は二車線で舗装されており、悪くはない。途中、お盆前ということで若干の渋滞はあったけど、途中のパークエリアで一度と、インターを降りてから信州蕎麦屋で昼食をゆっくりとり、現地には12時半頃には着きました。着く早々、我々の到着を待ってと準備された昼食に、今、食事してきたばかりなのでと遠慮していたのですが、出された新鮮なインゲンとか、かぼちゃなどの煮物に手を出した途端、その柔らかさ美味しさから、遂、手を出し始めたら、止まらなくなり、最後は、ソーメンを山で取れたチソとか、茗荷を添えて又、頂きました。更には、山の畑で取れたというスイカまで頂き、満腹になったところで、風通しの良いお家で昼寝を致しました。私は、戦時中、田舎の農村に疎開していましたので、良く昼寝をしていたのを思い出し、これだけでも今回の下見での最高の贅沢をさせて頂けたと思います。午後、三時か、四時ごろと思いますが、畑に新鮮な野菜が沢山なっているということなので、収穫に行こうと誘われ、出かけました。
 畑の周りの手入れ、山林の手入れが十分でないと雑草とか山が畑に覆い被さり、原野に変えてしまう自然との戦いになっています。杉岡さんが云う人間も自己主張しないと生きていけないと言う意味が良く分かりました。雑草と山が民家に押し寄せてくる、それに合わせて、狐、狸、鹿、最近は熊まで出てくる様になって、兼農の農家にとっては、全ての畑を網で囲わないとその被害は大変な様です。山村の疲弊の原因を知らされました。
 夜は、満天の星空の下で、バーベキューとしゃれ込みましたが、残念なことに空は曇り空で、手が届く様に見えるという星空と流星を見ることは出来ませんでしたが、これは次の機会に譲ることにしました。
 あくる日は、余り早く起きてもと、山に囲まれていますので、7時頃と記憶しているのですが、太陽の上る前に散歩しようと起床して庭にでると杉岡さんはもう起きていて一仕事をされていた様で、奥様が作ってくださったミネラルたっぷりの山水で作って頂いたコーヒーを頂き、至福の一時を取り、廃校になった小学校の裏山に登れば村全体が見えるとのことなので、そこに行きました。廃校には、9日より19日まで埼玉・所沢の塾の子供達が小学生から大学生まで体育館に40名位寝泊りして、一切勉強しないで遊んで過ごすということでした。毎年、この廃校には、子供達がやって来るそうです。帰宅して16日の日経夕刊を読んでいましたら、文部科学省が生きる力を育むことが出来ると三年前から2週間以上の自然体験活動を助成していて最近では3031日のキャンプを実施するところもでて来たと言う記事を眼にしました。3泊以上になると自分を隠す事が出来なくなるので人間関係を知るには効果的というのは以前から聞かされていましたが、塾の大変な替わり様に驚かされます。
 朝食後、10時頃から山に行って切り倒した雑木を蒔きにするのでと、豊君と昨晩から参加しされた杉岡さんの親戚の方とご一緒に山に行き、切り倒されて木をチェーンソウで切断し、山肌から山道まで引き摺り落す作業を1時間ほどやらして貰いました。汗をかいた後、木陰で涼むと本当に良い労働をしたと気分も爽快でした。昼食も昨晩と同じ様に、炭火で新鮮な魚介類と取り立てのとうもろこしを焼いて、本当に美味しかったです。
 豊君にとっては、薪を割ること、炭火を起こすこと、とうもろこしを焼いて食べること、スイカをも丸ごと切って食べること、いまでは中々出来ないことを体験できたと思います。私も火鉢とか、消し炭入れの壷など発見し、妙な感慨に耽りました。
 午後、涼しくなったところで、川をせき止めて魚のつかみ取りをすると言われたのですが、残念なことに、私が三時過ぎの特急で上諏訪から名古屋に出て、故郷の広島に帰る為、二時過ぎに豊君と辞することにしました。豊君は、車に新鮮なとうもろこしとジャガイモ、かぼちゃなどを土産に頂いて、帰りましたが、帰宅後、どんな会話があったのか、知りたいところです。
 諏訪の杉岡さん宅は、お隣に叔父様が住んでおられて、山とか畑作業などのお手伝いも出来ますし、ミニ・ビリヤードの卓もあり、楽器類もピアノを始めとしてエレキ・ギター、ドラムなどあり、バンドチームの合宿(20〜30名は宿泊可能)、陶器釜、燻製がまなどもあり、色んな企画も出来ると思います。ご主人は会社役員として、奥様も教育者として東京で働いておられて、諏訪には、年に二、三回位しか、来られないので、後は、いつも留守にされているので、何時、何日間も使っても良いとおっしゃって頂いていますので、積極的に活用させて頂きたいと思います。豊君の感想は、自助グループ活動のページの2002.8.19に記載されています。参考ください

グアム
 成田から約3時間40分のフライト、時差も僅か1時間で、淡路島ほどの大きさの島に、人口は16万、皆さんが良く行かれるハワイより自然が豊富で、蒼く突き抜ける空と透明な海と白い砂浜に椰子の木のコントラストが美しすぎるビーチで、ゆったりと流れる時間に合わせてのんびりと過ごす、紅い夕日が水平線の空を染める時の感動、フラダンスを見ながらのバーベーキュー、これも美味しかった。食後、ホテルへの道で眺めた星空・南十字星も、子供心に立ち返らせ、郷愁を誘う。また、大自然のジャングルをトレッキング、小さな滝に出くわし、ロープで下り、滝壷で水遊びをする。子供達は、太平洋の大海原に出ては、1m位のバラクーダが釣れ、トローリングも体験できた様だ。奥様方には、リゾート風情たっぷりのホテル、一流ブランドが目白押しの大きなショッピングセンターまでが揃う。その他、時間あれば、珊瑚礁に囲まれたココス島に、イルカ・ウォッチング、自然の大水族館を覗くシュノーケリングなどオプショナル・ツアーも多種多様。
 皆さんにグアムをお奨めするのは、大自然の中で汗をかき、美しいビーチで、空を眺めながら、ゆったりした癒しの時間を過ごすことが出来る。子供達にとっては、田舎であり、比較的に享楽的な部分は少なく健康的。メインストリートは400m位で狭くて、自由行動させても、探し易い。今回もKマートまで、一人で買い物に行せたり、色々な体験をさせる事が出来た。
 現地の芳賀さんのオフィスには、日本人のグアム大学生(河原君28歳、ともちゃん25歳)が居て、街とか大学を案内して貰うことも出来る、今回は、子供達は、夜、若者の溜まり場・ハードロックカフェーに連れて行って貰ったり、山下さんの現地のアメリカ人ベンさんとその友人達と夜、ジャズバーで会話を楽しんだり、現地の生活にじかに触れることが出来た。(ベンさん宅にはホームスティも可能です)
 従って、社会性を身につけたり、少なくとも癒される条件は整っている点である
 私の感想では、このグアムの一週間は、ひきこもり時期から社会性の成長の止まっている子供達を一歳、二歳は成長させたと思う。

  ひきこもり親の会の家庭訪問
 親の会・家族会の“月度の活動”として、東京・神奈川・埼玉・千葉・群馬・栃木・茨城・福島・山梨など関東近県の不登校・ひきこもりの家庭内に新しい風を入れると好評な“相互家庭訪問”もHさん宅を皮切りに計10回(H14.3末 現在)終わりました。月に一、二度の頻度で実施していますので、訪問は受入れられなくても、訪問するだけでもOKです。参加されたい方は事務局にお申し込み下さい。


  ひきこもり 自助グループ ”オアシス”の会
 自助グループ参加の切っ掛けは、フットサルでした。親が一寸どんなところか見てくるということで、親だけが行ってもと思い、車の方が近いという理由もあって送迎がてらに行ってみました。そしたら皆さん、初めてに関らず、直ぐ溶け込める様な心温かい方ばかりだったので、とても楽に、馴染めました。これが私と自助グループとの最初の出会いでした。…中略…、
 (過去)、長続きできる友達は一人もいませんでした。今自分に合う人達は、やはり自分を理解してくれ、且つ同じ体験をしてきた人達なのではないか?ということに徐々に気付き始めていました。…中略…私は過去に、「俺はもう一人で生きて行くんだ、友達も彼女も必要ないんだ」などと思っていた時期がありました。しかし、一人で居た頃は、余り物事が上手く進まなかった気がします。しかし、この会を知り、自助グループの活動に参加する様になって、色々な自分の悩みを打ち明けたり、その時々に生じた、悩みまで聞いて貰ったり出来る仲間が出来たことにより、先ず、自分一人で悩むと言う事がなくなりました。これは自分にとって大変大きな事だと思っています。…中略…これはとても精神的に楽でした。…中略…本当に友達の大切さを痛感しました。…中略…
 私の様にサッカーが好きでなくても、気楽に参加できるのが、この自助グループ活動の良いところなので、…何も考えずとにかく参加して貰えればなあと思います。引きこもりをしている人達は、…一人でいる事が多いため、自分勝手になりがちです。つまり、自分がしたい事だけやる感覚といいましょうか?私もそうだったのですが、こうした自助グループの活動を通して、多少その時自分が嫌いなことでも、相手の為に参加してあげると言ったように、まあ説明は難しいんですが、時には義理で行動すると言うことの大切さも同時に学べた様な気がします。…中略…
 バンド活動も、上手な方から教えてもらっています。そんなわけで、興味ある方はもとより、全くの初心者でも参加できる環境にあります。フットサル同様、練習後、雑談できる様なところで懇親会みたいな場を設けるので、それを仲間作りに利用して頂ければいいのではと思います。ちなみに私は仲間作りがメインで参加しています。…中略…
 しゃべり場は、外に出て色々活動するのが大変な方は、是非ここから参加することをお勧めします。…初めての方でも雰囲気に溶け込むのは、比較的楽だと思います。…神経過敏症の私にとっては、他人が介在する心配がまったくなかったという安心感から参加することがとても楽でした。それに山下さんも側に控えていらっしゃるので、体調を崩した時にも安心できる、そんな空間だと思います。(2002.12.1の勉強会で体験談を発表してくれたN君の原稿から抜粋しました。その他自助グループの活動は、自助グループ活動のページにも記載しておりますので参考ください)