過去ログ 2004.6.1〜2004.9.30 現在の参加者の声に飛ぶ
2004.9.30
相談コーナーに、引きこもりがちの親に悩む方から相談が来ています。親の皆さんのアドバイスをして差し上げてください。ホームページ担当
昨日のニュースプラス1の引きこもりについて、社会の責任、両親の育て方と両論があるようですが、原因は社会の価値観、それに翻弄された親達、両方にあると思います。
将来的には、社会的解決が必要ですが、目の前のわが子のことには間に合いません。
ですから、ここは、親に原因があると考えて両親が真正面から取り組まない限り、解決はしません。
今回の対応の仕方は、「頭を冷やせ」と父親は頭からバケツ一杯の水を被せる、母親は「橋の上から川に放り込む」と脅かす、そして、「自分達はいい迷惑」という下の娘達と一緒になって叩く、アドバイザーの女性は「更生」とか、「謝れ」という言葉を使う、テレビ局のナレーションは「子を思う親心」と説明する。 しかし、家族が第三者と一緒になってテレビの力を借りて行う鬱憤を晴らす行為は集団リンチ、DVそのものの様に見えて嫌悪感を感じました。
もう少し早く、親の会とか、当事者の若者達の会合などに顔を出して色んな意見を聞かれれば、あの様なことはしなくても、他に解決策はあったように思います。埼玉A
昨日、一昨日のニュースプラス1を見ました。
家族全員で彼女ばかりを責め、今までの鬱憤をぶっつける姿を見て、本当に嫌な気持ちになりました。
「心だけでは繋がらない」と言う不甲斐ない父親、「食器の洗い方も忘れている」「言わなければ何も出来ない」「返事をするのが礼儀でしょ」「ごめんなさいだけを言わせたい」と苛立ちだけをぶっつける母親。
毎日が日常生活になれる訓練と連れ歩く母親、そこまでは良いけど、不機嫌そうな顔の娘さんに向かって「楽しかった」とたずねる母親。私は強制的で、一方的に空回りする親に苛立ちを覚え、「娘さんは、青春が取り戻せない内は、未だ楽しくないのよ、と何故、分らないのだろうと思った」。東京U
2004.9.29
同じ立場にある親として、今日のニュースプラス1を見て、娘さんが可哀想で、率直に感じたことをメールさせて貰います。
娘さんの心が閉じこもったのは、成人になってからです。良い子の時代があった筈です。世間の常識、しつけは全て理解している筈です。親が自分の心を理解しようとしないことに対して反発し、わざとしようとしていないだけです。
テレビの画面からは、動物の様に娘さんを躾けようとする親の姿勢にしか見られませんでした。時々見せる娘さんの無表情で、かたくなな表情は、娘さんは決して親を許そうとしていないとしか感じられませんでした。
このご両親は、幼い時も、今と同じ様に、従わないと「橋の上から捨ててやる」と恐怖心を持たせて従わせて来たのだなと思いました。娘さんの心は益々深く傷つけられているのではないかと心配します。
閉じた心を暴力で強制的に開かせようとして、何が変わると言うのでしようか?。確かに、家事の手伝いなどは出来る様になってきてはいるでしょうが、親に対する憎しみは、心の奥深く持ち続けるでしょう。娘さんが結婚してもこの家族にはこの連鎖が続くのでないかと心配です。
それに、今回の対処方法は、老後の親達に同じ様に仕向けられてくる恐れがあります。
ご両親の今回の対応を見させて頂いて、結構せっかちなご両親と思いました。ですから、本当に向かい合わず逃げ続けた六年間なのだなと思いました。
ご両親には、今からでも、もっと色んな方法があることを知って欲しいと思いました。東京K
ひきこもりは、はしかと同じとよく言われますが、年齢がいくほど立ち直りが難しい様ですね。
いじめなどは集団リンチで、大抵の人は、人としてのプライドをズタズタにされてしまいます。心を傷つけられ、手を差し伸べるべき周囲の人達、特に親の対応に、ひきこもりの原因がある。それを当人に詫びることなく、謝れでは当人は立ち直れないでしょうね。東京W
2004.9.28
アクセス数30000は、時間は昨日の午後四時半前後だったと思います。あなたには、これから一年良いことがあるでしよう。ホームページ担当
日本テレビのニュースプラス1で、6年間ひきこもり 27歳の娘と家族との葛藤を放送していた。続編が今日も放送される予定である。ひきこもりが長引いて、結果がでてない親御さんには、是非、参考にされたらと紹介します。
この娘さんは、高校は進学校に入り、親達は大変期待したようである。大学に入るまでは、自慢の娘、自慢の姉であったが、21歳の時大学を中退。精神状態が不安定になり、引きこもってしまった。親は精神状態が不安定を理由に、母親は見守るだけ、父親は逃げていた。
妹達に言わせると「勉強がいやならいやと自分で言えばよいのに言わずに、何も言わずに引きこもり、風呂にも入らず,歯も磨かず、家族と一言も口をきかない」状態が続いている。
親子が向かい合うのに、第三者を入れないのは難しい点は、良く分るが、第三者を後ろ盾に、「父親は父親の態度を示せ、母親は母親の気持ちをさらけ出せ」と、挑発され、父親は、根負けして許してきたことを反省し、「もう、許せない、自分が死んだらどうするのだ」と娘にバケツの水をかぶせたり、母親と妹達は、「好き勝手な生活をしている」と姉を非難し、手を上げたり、とにかく「家族にごめんなさいと謝らせようとする」。姉の為にとテレビに親子共々顔出しして取り組んでいる姿が放送された。続編は今日のニュースプラス1で放送される。
このやり方に色んな意見はあるだろう。切羽詰った家族の気持ちは伝わってくる。
しかし、姉は好き好んで引きこもっているわけではない。プライドと人格をズタズタにされて引きこもっているのだ。これまで放置してきた親に問題があるとすれば、謝るのは親ではないのか。妹達を巻き込んだことも姉ではなく、両親である。
本当に姉を立ち直らせるには、姉の人格を大切にしなくてはならないと思う。この様に、テレビに無様な姿をさらし、第三者に姉の人格をズタズタにされるやり方で本当に立ち直れるのだろうか?。
ひきこもりの原因は、プライドを傷つけられ、ズタズタにされた人格、そこからこの問題を理解し、取り組まなくては、姉は「本当に生きていくことに自信をつけ、自己確立できるだろうか?」。家から引き出したとしても傷つけられたプライド、人格はトラウマとして一生引きずることになる。
これは容易に予測できることであり、テレビ局は、その後の追跡結果を放送される義務もある。東京A
2004.9.27
昨日のNHKスペシャル データマップ・63億人の地図で、少子化を取り上げていた。この問題は、これからの社会を変えていくでしょう。
男女機会均等法が出来て、二十年近くたっているが、なんら変化がないという声もあるが、女性の社会進出は大きく変化した。女性の結婚観を見ていて、男性の生活力より優しさ、家事分担を求める傾向が強くなり、女性が段々強くなって来ていると感じる。少子化は女性のストライキだ。
産休、育児休暇の取得が進まないのは、職場の上司の姿勢にある。これは会社が変わらないと難しい。しかし、少子化が進めば、労働人口も減るが市場規模も縮小する。そのタイムラグに9割近い企業は対応できまい。市場の縮小とリストラが続けば、社会も働く男性の意識も変わるだろう。企業も優秀な人材を求め男女差もなくなり、男性の育児休暇も容認する様になるだろう。
人口が半減すれば、北欧諸国の様に、子供は国の宝、優秀な人材への期待は高まり、男女差別もなくなり、育児・教育の負担も高齢社会の負担の担い手を優遇すべき、税で負担すべきと国民連帯の意識は変化するだろう。人口が減ることも悪いことばかりではあるまい。埼玉A
2004.9.26
ホームページも開設して二年半になりますが、皆さんの支援を受けて、ここ数日の内に、アクセス数30,000に達しそうです。担当者としては、喜びであり、楽しみにしています。
アクセス数 10,000は、2002.10.31でしたし、20,000は、2003.9.29でした。一年で大体10,000回開いて頂いている勘定になります。一万回に一回のチャンスです。さて、どなたにそのチャンスがおとづれるのでしょうか? ホームページ担当
先日のしゃべり場、天職について。
提案者の若者は、将来は全くの白紙で、好きになれそうなものは何でもやってみて、これだと感じられないと転々と職を変えている。周りの人はそれを飽きっぽい、辛抱が足りない、嫌なことを克服する喜びも必要な体験とか、好きなことは趣味で別にやればよいのではとか、不安がるが、当人は天職は必ず見つかると確信に近い自信を持っている。そうしたやり方に不安を持つ若者達との間の議論は面白かった。議論は天職の見つけ方より、どこからその確信は生まれるのかに関心が集まった。
誰もが天職につきたいと思う。出来るだけ、若い時に、自分の才能に目覚め、天性の職としたいと思う。
自分の天性の才能は何なのか、それを見出して、磨きを掛けることが、自分の人生に諦め(明らめ)を含めて納得し、満足度も高いと思われる。
才能を見出す時間は、個人差はある。期限を設ける必要はないが、結婚・家族など個人的環境と見つからないのではないかの不安との葛藤から人それぞれのやり方になるのだと思う。
転々としていても共通項はある。その共通項に気付く時、天職に近づく。
中高年の再就職で、今までの勤めていた庶務職は嫌だ、と新しくビル管理の職業訓練を受けていた人が居たが、考えてみれば、庶務の仕事の一部にビル管理の仕事があり、人から指摘を受けて専門性を身につけようとしていただけと言うケースも多い。
将来への不安から多くの人は、生活を優先させ、諦めを通して今の仕事を天職としてその中にやりがいを見出していく。そうした人から見れば、提案者の楽観的な確信はどこから生じるのか不思議に思えるのは当然である。不安症の人達から、仕事をやめたくなった時、その仕事の魅力を見直すチャンス。そうすれは゛、早く天職が見つかるのではないかとの指摘はあった。
自分のケースでも、自分の職業が天職であったのか、と人生リタイアして振返って見て、自分なりに納得できる人生であったと思えるので、天職であったのではないかと思う。
学校を出れば生活する為に就職するのは当然の時代、自分の将来への心配症の性格からも、一番安心できる方法として、与えられたチャンスの中でやりがいを見出して、最大限の努力をし、得た力量に応じて新しいチャンスを見出しては挑戦していく、新しいチャンスを見出して転職もした。いざと言う時に備えて他の職に必要な資格もとっておいた。それを使用しなかったことを考えれば、結果として自分のやりたかったことであり、出来る仕事で中ではベストであったと言えるのだろう。
与えられた環境、自分の性格で天職の見つけ方は色々、と言えるのかもしれないが、厭な仕事にしなかったから続けられた。自分では心配の少ない安全なやり方であったが親は職場を変えるたびに心配をしたらしい。親とはそうしたものだと子を見守る今はそう思う。東京T
前回の月例会では、ネイチャーズの方々が生きる知恵を実生活の中から学び取っていらっしゃる様が見て取れました。
自信というのは、世間で言われる学歴やら資格やらではなく、生きる知恵をどれだけ、沢山自分のものにしていくか、その積み重ねにあるのだ!という事を感じました。
それに、子供の行動に対して親はもっと肯定的に考えよう!とアドバイスいただきました。
そうする事によって、親はあなたを認めているよ!というメッセージを伝えていく事ができると思います。
それと同時に、なかなか動き出せない親たちの不甲斐なさを反省させられます。埼玉F
2004.9.24
今日のNHK 真剣10代 しゃべり場は、「将来を焦って決める必要はない!」です。
提案者は、今年3月、勤めていた消防署を辞めて沖縄に。今はフリーターをしながら将来の夢を模索中。消防署を辞める時、大人には「もう少し続けろ」「世間は甘くない」とさんざん言われた。でも、自分が燃えられないことを続けていてもしょうがないし、世間が甘くないなら自分でそれを実感してやろうと思ってる。確かに夢は模索中だけど、自活してるし、親のスネをかじってるいい加減な大学生よりずっとましだと思う。だからみんなに聞きたい。どうしてこの歳でフリーターやってちゃいけないんだ? 定職ってやっぱり就かなきゃダメなのか?
と言う提案です。
提案者が、自分で考え抜いて、得た結論であれば、そして、自分の人生に責任を負う積りであれば、他人の評価は気にすることはないと思う。
「フリーターは、根気がなく転々と職を変え、仕事への責任感がなく、実力の積み上げが出来ていないのではないかと世間一般では評価され損をする」と言っているだけです。「定職は、単に何が出来ますかの問い掛けに、私はこれが出来ます。これで給料に見合う働きが出来ますというものを示せるか」と言うことだと思う。やらされば直ぐばれる事ですが、世間一般の評価として、何事も,10年位続ければ、誰でも一人前、他人から評価される実力を身につけていると思ってくれ、得をすると言っているに過ぎない。東京K
動物でも人間でも餌付けされたり、生活が楽になるにつれて、ハングリーさを忘れ、本能を失うと共に、ストレスが増え、変化への対応力をなくす。
野生の動物は美しく、健康である。人間とて同じである。与えすぎは問題がある。この点は自立に大きく繋がりがあると思う。この点を月例会の若者達にたずねてみたいと思っています。東京Q
昨日のNHKのクローズアップ現代を見られた方も多いと思います。 昭和59年以降入場者の減少が続き、閉園も取りざたされた北海道旭川市にある旭山動物園が、なぜよみがえったのかが紹介されていた。
旭山動物園が驚異的な入園者数を記録し、今年8月の入園者数は32万人。東京・上野動物園を抜いて全国1になった。
人気は「動物の習性を意識した展示の仕方に工夫がある。オランウータンは道具を使って餌をとる習性がある。それを観客に見せている。白熊は、水面の浮かぶオットセイを襲う習性がある。だから水面の先に観客の顔が見える様に展示されている。だから白熊は観客をめがけてダイビングする。凄い迫力である。そうした工夫がされているので観客は飽きない。動物をどう見せるかは「飼育展示係」と呼ばれるスタッフの一人ひとりの発想から生まれている。
プロ野球とて同じである。今回は、選手ごときがという経営者の暴言に一般庶民が反発して選手サイドを支援したに過ぎない。それを自分達の努力と勘違いすると痛いしっぺ返しを今度は選手側が受ける。このことを十分に理解されることが大切である。
プロ野球を駄目にしたのは、プロ野球を私物化し、監督の権限を越え駄目な選手も高給で抱え込んでいるタニマチ筋=ひいき気質にある。
人間は自分のことに甘い。そのことを選手は知って置く必要がある。チーム数を増やしても今のJリーグには勝てまい。 東京U
2004.9.23
10月度月例会の案内を致します。
我が家も家に居る娘を外に出すことにしました。確かに、家に居れば、洗濯物から風呂まで、それに上げ膳、据え膳、遅くなれば、送り迎えまで、全て親掛かりであることは決して良い事ではありません。若い娘を、外に一人暮らしをさせる心配は沢山あります。経済的な無駄も分っているのですが、一人で生活する大変さを理解させる勉強代と考えました。できれば親元から出すことも自立のステップの一つとして大切なことです。
次回のテーマは、「将来の自立へどの様に導いていくのか」です。月例会ページを更新しましたので、参照下さい。月例会担当
2004.9.22
学校教育で、知識を覚えて分った気になるのが問題であって、疑問に思ったり、好奇心を失う方が恐い指摘は正しい。
先日のNHKのテレビ番組゛心の闇を越えて゛でも、学校の役割は、社会で生きていく心の強さを育てることだと言う先生方が登場していた。
明治大学の三沢教授は、最近(97〜99年データ)の子供は、小学四年生で心の成長が止まり、(塾過熱の所為?か)五、六年生ではむしろ低下すると言う。心の成長とは、自分の感情・気持ちの表現であったり、他人の感情・気持ちを理解する力。これができないとイライラしたり、くそ婆、死んでやると泣くのわめくの物に当たるのパニックになったり、攻撃的になる。
年齢別に遊ばせるより、異年齢の組み合わせで遊ばせると自然に年下の子の面倒を見る。そうすると穏やかな性格になる。群れて遊ぶと感情のコントロールが出来る様になり、ストレス解除が出来、落ち着きと集中力、チームワークもでき、嘘みたいに学級崩壊は防止できる。こうした社会関係力の育成、前頭葉連合分野の発達は、3〜10歳、10〜12歳でピークに達する。この年齢で群れて遊ぶ体験を積ませることが大切。
東京の小学校の先生の話でも、授業のスタートでゲームとか遊びを入れると生徒は落ち着くと言う。後は、トラブルに対しては良く聞いてあげ、つらかったんだねと君に寄り添ってくれる人は居るよと知らせる。怒りの感情は持っても良い、感情をコントロールする大切さを教えてあげると自分で立ち直ろうとすると言う。
話は変わるが、今日もあるテレビ番組で、プロ野球選手がリストラされると選手時代と実社会との給料ギャプに戸惑うとか、何をして良いか分らなくなり、目標を失うとか、だからチーム数を減らすべきではないとか選手のリストラ同情論にすりかえられ展開されていた。
プロスポーツの選手生命は短い。やめた時の対処方法をプロに入る前に教えるべきだし、Jのサッカー選手は最初から教えられているというのに。当人が夢に向かっている時に、わざわざ言うべきではないとか、物分りのよさそうに振舞うことが、本当の善意なのか。こうした軽薄なコメンテータを許せないと思う。
トップ差31.5ゲームのマリナーズの消化試合に多くの観客が来ているという。それはイチローの年間最多安打257本達成の見たさである。今日も五打数五安打、残り試合11で後14本。観衆をわくわくさせる何かが日本のプロ野球には欠けてないか。東京X
小学4〜6年生の約4割は「太陽が地球の周りを回っている」と考え、半数以上は月の満ち欠けの理由を理解していないなど、基本的な天文知識を欠いていることが、縣(あがた)秀彦・国立天文台助教授らの調査で分かったと新聞・テレビは報じている。これでまた、親達の中から「現在の小学生の学習内容は極めて不十分」と学習指導要領の修正を求める声が高くなるかもしれない。
この件については、「自分も天文のことはあまり知らなかった。中途半端な頭でっかちな子供を育ても仕方ない」との宇宙飛行士の毛利さんの指摘もある。私も、地動説を知っているから人生何か役立ったかと言えば、それらしい体験はない。それよりも好奇心を大切にする教育が必要と言う事だろう。埼玉A
2004.9.21
相談コーナーに一度社会に出て挫折した30歳の男性の弟さんと見られる方からの相談が来ています。
親御さんは途方にくれているのでしょうか、最近は、親以外の方から、こうした相談が増えてきています。
自分のことで手一杯の若い兄弟では限界があります。
親御さんがどうにかしなくてはならない問題だと思いますが、皆さんからの助言をお願いします。事務局
プロ野球のストライキについて、新聞記事を読んでいると「損得の理屈で考えるな」とか「文化」だとか、だからどうなのとしか、言えない内容である。
ファンに見る楽しみ、球場に来る楽しみ、応援する楽しみ、お金を支払うにふさわしい内容にする提案がない限り、文化にもならないだろう。そんな気がする。東京U
参加者の声に何度かメールを下さったTさんが、どう子供に対応すべきかで、困っておられるお母さん方、父親とて同じですが、に対処の仕方について、自分の体験を交えたホームページを開設されました。大変参考になると思いますので紹介します。ホームページは、http://sukillup-i.com/ です。参考にして下さい。 新田 一
2004.9.20
先日のフットサルの参加者は11名。16時スタート18時終了で、全員フル出場で良い汗を流しました。次回は、10/2 午後3時スタートです。山下
昨日、星野元監督の話を聞く会に誘われて、「夢」と書いた色紙ももらいました。
現在のプロ野球ストのオフレコの話もありましたが、それは省略して、現役時代、何故、巨人戦だけには燃えたかとか、万年最下位の阪神が何故優勝できたか、負け犬の阪神の雰囲気を変え、阪神優勝の原動力になった金本選手獲得に金のない阪神が何故、獲得できたかの裏話など興味深い話を沢山、聞かせてもらった。
引きこもりの親子関係でも同じことと思ったのは、上のもの(親)が燃える思いをいかに伝えるか、最後は人(親)と人(子)の信頼。金本選手には、200回以上の説得の長電話をしたとか、迷いにある人には決め付けてあげること。7:3の確率で出たいと言えば、出たいと決めていて迷っているだけ、5:5の確率といえば出たいけど誰か背中をおしてくれと迷っているだけ。子供達でもどうしようかなと思っていることは、出たいけど、迷っていると言っているだけ、自分で決めろと言われれば出ないという結論になる。
信頼が出来れば、金のことは任せますと 金本選手は、契約書すら見なかったと言う。明日からの自分の生活のことだから自分で見ろと言ったけど、最後まで目を通さなかったと言う。ここまでくれば打算はない。それが、優勝に向けての大きな力になったのだと思います。東京D
「夢は何と」言われて、答えられなくても、口にするかしないかの問題で、夢がない若者は居ないと思う。
今日一日、後悔しないように、最善を尽くしながら、今日一日、無事であったことに感謝する。そんな安穏な生活を人生を通して維持することは大変なことだ。
人生過ぎ去ってみれば、それは不可能に近いことであり、それが夢であっても何の不思議ではない。自分の中で一つ一つ、積み上げながら、心の中の目標を達成していく。そんな目標、夢は誰にでも必ずあると思う。埼玉A
日本のプロ野球がストで揺れている。
サッカー人気、日本選手の米メジャーでの活躍で、日本のプロ野球は人気低落。今のファンの気持ちは離れているのは間違いない。
経営者側は、赤字ではやっていけないのは当然と思うし、選手側の職場の確保の気持ちも分る。経営者側と選手側が共に協力しあってサッカーファン、メジャーファンを呼び戻さなくては解決はしない。
プロ野球を宣伝費の一部と認識している経営者側に大きな問題がある。これはこれで一つのビジネスとの感覚がないと野球も面白くならない。選手もプロ野球がなくなれば自分は何をやっているんだろうと考えてみたらよい。そうすれば、共に、ファンの大切さが分る。
何でも既得権益化すると現状維持に執心し、よどむ。視野を大きく広げ、新規参入、自由競争を条件に、(地元)ファンに密着。温泉地のホテル経営と同じで、自球団の繁栄だけでなく、球界全体の繁栄なくしては他のスポーツとの競争に勝てる魅力はない。
ファンの参画を大きく求め、ファンを魅了させるのは選手のプレー、選手にも求められるものも大きいが、経営者側に求められる経営努力は更に大きい。東京K
2004.9.19
朝夕は少し過ごし易くなりました。
皆さん、芸術に、スポーツに楽しんでらっしゃって、昨日は若者達も連絡しあってフットサルに汗を流したようです。
この年になると同級生の活躍がうれしいですね。
私は写真 絵画は全くのオンチですが見るのは好きです。ホームページで二科展受賞作品をざっと見せていただきました。
感動的なのがいくつかありました。
キャノン賞の水玉模様。オリンパス賞の小さいカタツムリ。傘雲がかかった富士山 丹頂鶴 サクラふぶき きれいですね。
私は瞬間を撮ったのが好きですね。その一瞬しか撮れない一枚。
おもしろい題材もいいですね。こうした情報はまた、紹介下さい。東京W
先日のしゃべり場、自分の意見は自分の体験に基づくのは当然だし、それはお互い様。
それ故、主張すればするだけ、頑なに思われる。これも仕方ないこと。基本的に、人を説得しようとなど思うこともない。
生き様については、どちらが正しいかの結論などない。それをよしとするかどうかは、周囲の人達が一人ひとりが判断すること。
他人に意見を述べている様に見えても殆どが自分のやってきたことの正しさへの主張であり、自信なさ、不安への補強。
提案者の努力すれば不可能はない自信満々の生き様に、それを持ち得ない若者達が反発。
その抗弁に、真面目さはあなた自身の意志か?とか、そんなことより好きなことだけをすればよいのでは?、自分は苦労は嫌い=効率的な生き方?でよい。生きていくには妥協が必要。計画に縛られるのは嫌いなど若者達特有の主張があった。
努力しても必ず出来るとは限らないとの若者達の主張は、努力しない逃げ口実でしかない。出来た人は、必ず、それ相応の努力があるのも事実。
元々、努力は後悔しない為のもの。私にとっての努力は、自分の能力に制約を求めず、最善を尽くすこと。妥協は他人とでなく、自分の時間との妥協は当然ある。
好きなことだけやればよい、それが効率的との主張は、才能のある人に許される特権。凡人には、人生嫌いでもやらなくてはならないこと(=公的な義務)は沢山ある。それを避け、好きなことだけに絞れば、選択肢は狭まる。そうでなくても、多分、最後は周囲の人たちは、それを許さなくなるだろう。もし、それを選択するには、周囲の蔑視と孤独と闘う覚悟は必要になる。
苦労は嫌い。好きなことでの努力が出来るなら、それで良い。もし、他人の評価が欲しいなら。それだけでは、難しいだろう。
真面目でないと主張する人達のよって立つ論拠は、私は自分の夢と意志を大切にしている。しかし、夢の実現性=計画性のなさで全て、抗弁の論拠は破綻している様に私には思える。
ここまで言えば、私は夢などないんです。何もしたくないんです。親に全て保護されて居たいんですという若者達の自己放棄発言になる。それを許すかどうかは、先ず、その親が決めることであると思います。世の中の真面目な人たちは、前向きに努力をしない若者達を、受容はできないだろうと思います。東京A
昨日は、埼玉スタジアムにTさんにお付き合い頂いて行ってきたんですよ。今勢いに乗る浦和とTさんの出身地の新潟戦。
知り合いからタダ券を貰ったので、J初観戦。
やっぱり生はいいですな。ボールがパール色に輝いて、芝のグリーンに綺麗に映えて。で、スタジアム全体が見渡せて、選手があがっていくと相手のスペースが良く分る。
それに、あの音響効果、雰囲気が、ゴールバックに陣取って、応援の輪に入ればエクスタシィでしょうな。
今の浦和は、Tさんには悪いが格の違いを見せた。新潟の応援は、負け戦の中、アウェイの中で盛り上がっていた。
Tさんから応援の雰囲気が楽しかった。欲を言えば、新潟勢にはもう一点得点が欲しかったとメールを頂いた。また、タダ券を貰ったら行きましょう。埼玉C
2004.9.17
今日のしゃべり場は、「真面目のどこかいけないの?」です。
提案者の言い分は、僕は何事も限界までやらなければ気が済まない性格です。
中学では生徒会長と部活の部長を勤める一方、毎日4時間の睡眠で勉強し学年1位にもなりました。今も部活に励む一方、将来国連で働くことを目標に、英会話やフランス語を勉強しています。しかし、そんな僕を周囲の人たちは「マジメすぎる」「いい子ぶってる」と批判的に見ます。僕はただ一生懸命やっているだけ。“マジメ”をカッコ悪いと決めつけるほうがおかしいと思う。みんなは“マジメ”になぜそんなに抵抗があるの?
です。
提案者は、大変意思の強い子のようです。批判に負けず、頑張ってほしいと思いますが、あんまり頑張っているところを他人に見せる必要はないのではないかと思いますが。何故、他人に見せる必要があるのか、私には疑問ですが?。東京B
高校時代のクラスメイトから二、三年前から趣味で始めた写真を上野の森美術館の二科展に出展しているので、暇つぶしに見て欲しいと言われていたのをすっかり忘れていました。
昨日は最終日でしたので、急いで出かけてきました。その足で、話題の映画、華氏911見てきました。
美術館では、彼の写真作品のフロアーに、中学のクラスメイトだった別の友人の作品もありました。
写真作品の芸術性は、素人の私には良く分らないけど、素人判断で、解像度の高い明るくてシャープな綺麗な写真で、「こんな美しい風景があるんだ」と思えるものが、そうなかなと思っていたのですが、今日、多くの作品を見て、「おっ、面白い。こんな情景はあるよな、けど写真にはとろうと思わないとか、良くこの瞬間が撮れたな」など、見ててふっとその情景に取り込まれる様な作品にも出会いました。
優秀作品は、下記のページで見れます。面白い作品もありますので、興味ある方はどうぞ。
http://www.nika.or.jp/information/tenranjouhou/88jushou/4shashin/jushouframe.html
映画、華氏911は、前半はアメリカの政治活動の状況を良く知らない者には、眠くて居眠りしました。
全体として戦争の悲惨さを訴え、昔から言われる様に、戦争を仕掛けるのは社会での強者、体制エリートで、戦わされ犠牲になるのは社会の弱者という構図でした。こうした体制批判が堂々と出来るところにアメリカの政権交代可能な二大政党の活躍の裏付けがあるのだと考えさせられました。埼玉A
2004.9.13
色んな親の会で、最近問題としていることは、社会に出ることが恐い。出ても、つらいことがあると、直ぐ引きこもる人たちのことです。勇気がないと言うか、我慢が出来ないというか、頑張りが足らないと言うか、そんな人たちです。ひきこもりの経緯が少し、変わってきたのでしょうか。
この問題になると、世の中には学歴と関係なく、自分の努力次第ではチャンスが沢山あり、自己実現に胸を膨らませる喜びとか、仕事にも沢山の楽しさがあることを教えず、得とか、楽をする生き方ばかりを教え、その援助をしてきた親達の育て方に問題がある様に思います。
楽を選ぶのでなく、つらいことに耐える優越感とか心地良さ、それを楽しむ姿勢を教えることが大切だと思います。
学歴とか、就職先などにこだわりを持たず、自分の心の大きさ、生き様を大切にして、自分のことは自分で決め、自分の人生に責任を負う覚悟さえあれば、引きこもっていた時のことはなんだったのかと想い出せなくなります。そうなってくれればと思われる親御さんに、その切っ掛けは、親の覚悟にあります。東京T
「子供が見えない」NHKスペシャルの中で、インターネット社会、親子関係のパラサイト性、少子化で過保護、子供は心が幼いまま、転んで立ち上がり方を知らないなど色んな意見はあったが、だからなんなのと思う。
親が向かい合わないからインターネットに助けを求める。「見守るだけでは責任放棄。真剣に向かい合い、心を開くまでノックを続ける」という体験者でもある義家先生の言葉が一番、心に残った。埼玉A
2004.9.10
今日の真剣10代 しゃべり場は、「大人達は、矛盾している?」です。
中学時代、私は周囲からハブられていたのですが、先生は助けてくれませんでした。日頃「いじめは良くないと」言いながら、行動してくれなかった先生に矛盾を感じるようになりました。高校生になった今、街を歩いていると援助交際に誘ってくる大人がいます。いつも嫌悪感をあらわにして断りますが、世の大人たちは街をたむろする女子高生が悪いと言わんばかりの目で私たちを見ます。援助交際は10代の不安定な気持ちにつけこんで誘う大人が悪いのに、矛盾していると思います。大人は子どもを悪いと決めつけて説教するけど、本当に悪いのは子どもだけなの?
大人は矛盾していない? との提案ですが、大人としてこんな質問とか、抗議に対してどう答えるか、一番難しい。
言えることは、他人がどうと言う問題ではなく、自分は矛盾した行動はとらないと言うことが大切なことと思います。東京B
2004.9.8
Hさん
一人ひとり抱えている問題は異なっても、その本質のところは同じです。
だから、気付きがあるんだと思います。東京A
先日の月例会で、Kさんのおっしゃった、「子供のために『何をやったらよいか』、でなくて、『何をやってはいけないか』が大事なんです」という言葉、なるほど、さすが修羅場をくぐってこられた方と感心しました。
言っちゃいけないこと、やっちゃいけないこと、分かっているはずなのに、地雷を踏んでました。我慢が足りないということですね。これから十分気をつけようと思います。それには子供を信頼し続ける事が肝心なのでしょうね。
また、sさんの半年何も変わらなければ、親が次の手を打つべきという提言、そしてそれに続くお話、とても参考になりました。
外から現象だけを見ると似ていても、一人ひとり抱えている問題は違います。
それでも、他の人の話を聞くことで、「あ、そうなんだ」と気づくことは多く、それがこの会の良いところです。埼玉H
「思いが大切」と力説されたUさんの話に感銘しました。
私も「人生は自分の思うようにしかならないと」考えています。
では、あなたには挫折がなかったのかと言われれば、沢山の挫折はありました。しかし、5年、10年、人生というレンジで考えれば、どうってないことです。
挫折も次の思いの肥やしにしかなりませんでした。
では、現在は順風満帆かと言われれば、他人がその程度かと思われようと、自分の分としては、「分をわきまえ、自分なりにはよくやった、と自分をほめてやりたい」と思っています。東京W
Sさんのお子さんが大学に入り、歳の分だけ、兄貴分として見られ、皆を引っ張っていっている姿に、引きこもりの期間は、決して無駄になっていないとの助言、その通りだと思います。
人並みに順調に歩んだ人は、遅れをとることを嫌がり、小心になりがちです。ハンディと思われることも、開き直り、腹が据われば、プラスになります。
非行少年は本質を見る力があり正義感が強いから、権力とか権威に反発し、非行に走り勝ちなのです。その人が立ち直った時、腹が据わっているから、少々のことで怖気づいたりはしないし、他人に対しても謙虚だし、弱者に優しくなれます。
日本人社会は足の引っ張り合い、出世などどうでも良いと開き直れば、周囲が否応なく守り立ててくれます。そんなリーダーをサラリーマン社会では沢山見てきました。これからの波乱の時代そうした人材が求められます。
ひきこもりの皆さん、小さなことに悩まず、腹を据えて行動しましよう。皆さんの本質を見る目、優しさ、感受性、忍耐力、皆さんにしか出来ないことは沢山あります。埼玉A
2004.9.7
人の短所・弱点しか見ないのは動物と一緒。動物は相手を攻撃する時、相手の弱点しか狙わない。埼玉Y
NHKスペシャル 「子供が見えない…大人はどう向かい合うか」の再放送が今日深夜 0:15より1:30あります。
見てない方には是非、見て欲しいと思います。NHK真剣10代しゃべり場の15期と14期では子供達の考え方が、突然、自己中心的になったと驚いていたのですが、今回の番組では、もっと若い小学生達ですが、もっと驚かされました。
この番組の中で、33名中28名の子供が、「人は死んでも生き返ると思っている」というショッキングなアンケート結果が紹介されます。
親が色々説明するのですが、分ってもらえない。最後には身近な人の死の例で説明しても、寿命でなくなった方は生き返らなくても、事故とか殺された人は生き返るのではないかと考えている。親は心配になり、だからと言って人は殺さないわね、とわが子に確認する場面まである。見て感想などお知らせ下さい。東京B
2004.9.6
長所と短所の関係
短所を改善すれば、現在よりよくなることは間違いはありません。特に、若い時までは、その様に思います。
しかし、ある程度、歳を得てきますと短所の改善は大変な労力が必要となります。
それよりも元々、人より優れた長所を伸ばす方が簡単です。
長所が伸びれば、優柔不断な性格でも慎重な性格と短所まで長所となって現れてきます。
このことを考えれば、子供の欠点・短所を指摘する育て方にも疑問を生じます。
この方法は、会社経営でも組織でも同じなのです。会社で働いている方は、よく見てください。
良い商品を伸ばす。良い地域を延ばす。良い人を伸ばすと言ったことをしています。そして全体の底上げをするのです。伸びを勢いにするのです。そうすれば運まで味方になってきます。これは個人にも言えることなのです。オレは運がないと言う方、参考にして下さい。東京U
昨日もお母さんが、お子さんに真剣に向かい合い。そこからお父さんと家族の向かい合いが始まり、一緒に食事したり、テレビを楽しんだり出来る様になってきます。それでも一進一退が続きます。うつ状態も繰り返します。しかし、その内に、段々と二進一退となり、うつのでることも少なくなっていきます。
このプロセスは、どんな家庭でも基本的には同じです。一旦、親子のコミュニケーションの歯車がかみ合い始めるともう、元の悪い状態には戻りません。そこには本人が一番戻りたくないところですから。
ですから、基本のプロセスをしっかりと認識されて、親として不恰好な生き様をさらしても、もともと生きると言うことは不恰好なことでもあるのです。
今後も少々の対応ミスによるブレにもあると思いますが、生きることに真剣に向かい合い、人生を楽しみながら泰然とした姿勢で向かい合って欲しいと思います。
これが自然体だと思います。神奈川A
昨日の月例会はご苦労様でした。新しい方の参加もあり大変、活発な討議が交わされ勉強になりました。
前に進んでいる状況にある人たちが多く、大変、元気付けられました。
会の進行の途中、この三年間で私が知る限りにおいて最悪の状態にあった若者から、「昨日から勤務先の友達と海に居て大変楽しい」との電話がありました。
本当に驚きでした。
最初の一歩は、親子ともども大変な決心の居る一歩でしたが、この事例を考えれば大抵のケースにおいて回復すると断言できます。新田 一
私も四度転職しましたが、社会に出て、色んな職業を経験してみることも決して無駄なことではありません。
ただ、注意して欲しいのは、最初の段階では、ただ働いてみる段階から、色んな職業を経験する段階、更には、出来るだけ長く勤めて何かを吸収する段階、そして、自分に向いている仕事に出会うことになるでしょう。
そこで言えることは、好きなことが向いている仕事は限りません。
どんな仕事でも、アルバイトと言えども、責任を持って創意工夫をしていければ充実感はあります。そこが一番大切なことだと思います。
そして転職を重ねる内に、辞めることに抵抗がなくなって、「嫌なら簡単に辞めれば良い」とならないで欲しいと思います。
それには、辞める時には、次を探して辞めるという工夫も必要です。その為には、面接の時、勤め先に迷惑をかけないためにも、「現在の勤め先に了承を取りますので、その時間を何日下さい」と立つ鳥後を濁さずの教訓を実践してください。
勤め先に迷惑を掛けない姿勢は、新しい勤務先にも好感をもたれます。是非、この点を注意して転職はして下さい。東京A
昨日の勉強会で、「長所は人から指摘されないと気付かないものだ」という指摘に「はっと」させられました。
自分を振返ってみても、その様に思います。
欠点の指摘でなく、長所の指摘をこれからはしてやりたいと思います。埼玉a
昨日、お配りした自己確立の資料は、子供が生まれて幼児期・幼少期・…青年期までの年齢的成長の過程を通して心理的危機を克服して、どの様に自己確立を図って行くかの手順を示したものです。
勉強会の折々に触れて、その解説はしてまいりたいと思いますが、幼児期においては必要なことは、人は信頼できるものだと言う体験です。愛されているという体験なくして信頼は生まれません。そこで大きな役割を果たすのが両親であり、特に母親の役割は大きいと思います。
勉強会においても対人不信を陥った子供達を立ち直らせる切っ掛けは、ここからのやり直しのスタートになります。
幼少期においては、人としてやってはならないことを身に着けます。それに対して自らを律する訓練、躾が大切になります。この時は、周囲の大人達の役割が大きくなります。時には、ここから育て直しをしないと駄目なケースもあります。このようにこの表を理解して頂くと、色んな方のケースが思い当たることもあると思います。勉強会担当
第十一回勉強会の企画書を提案します。勉強会のページを参照下さい。
この内容にて参加者の募集を開始したいと思います。定員は15家族ですので、出来るだけお早くお申し込み下さい。勉強会担当
昨日、ご紹介した保健所の取り組みについての紹介番組、NHK教育テレビの゛ひきこもり相談室 保健所を身近な相談機関に゛の再放送は、9月7日(火)13:20〜の予定です。参考にどうぞ。東京b
2004.9.5
今日のある方の「半年も変化がない時は、親が次の変化をしなくてはならない時」との提言に、親としてただひたすらに、本人が自発的に動くのを待っている親として、反省と気付きを頂きました。
状況が改善されないならどんな方法であれ、今のやり方を変える時に来ていると考えるべき。
もしその方法が子供を大切に扱い、子供の為に最善と思われる方法であっても、今の方法ではそれ以上の改善はない。
良い薬と言われても二週間飲んでも副作用しか出ない様な薬は当人には合っていない。 三ヶ月も飲んでも、改善効果が見られないなら、薬を変える時に来ているのだと考える必要がある。
どんなに素晴らしい治療法でも半年、一年して状況に変化がないなら、その方法はわが子には向いていないと考える必要はないだろうか、ひきこもりの問題は、当事者の年齢との競争の面がある。
年を老いれば、それだけ、現状を固着化し、動きが悪くなる。現状を変えようとする意欲が減衰すると、問題解決から遠ざかることを意味する。
皆さんのご家庭ではどうですか。他人任せにしてませんか。腫れ物に触る様にこの問題を扱っていませんか。親の意思をはっきりと示していますが、自分のことは自分でする様に仕向けていますか。自分の将来に責任が負えるのは当人にしかできないと教えていますか。東京s
2004.9.4
昨日のしゃべり場、個性と組織、両立するか、しないかより両立させていかねばならないもの。
何事も意見の対立を二律背反と考えず、両立させるには、前向きにとらえなくては解決策はない。もし、優先させるとすれば、自己実現の手段が組織であり、その個人の集まりが組織であるから、個性が優先される。その様に組織は運用されるべきと考える。
自己主張と自己中心は別物であるとか、集団に個性が埋没される程度の個性などたいしたものではないとの指摘は正しい。
自己実現の欲求が強いほど、チームワークを大切にするし、守ろうと努力する。
学校の規律を厳しいと指摘する生徒は、自分が通っている学校に対してプライドがない。自己確立していて、目的意識をはっきりしている生徒が多い学校では、規律は厳しくない。
一般に、世間で問題とされている生徒が多い学校ほど、規律が求められる点を生徒達は自分の問題として、どう考えているのだろう。東京a
昨日のWさんのアメリカでは8%の人が強迫性障害という記事を見ましたが、日本でも5%の人がその疑いがあると言う。特に、15歳から19歳の若い人では10%を越え、40歳代になると3.6%に減少すると言う。
自立を目指し始める若い世代で多く、自立し家庭を持ち社会でも評価されてる壮年になってくると減ってくるのも想像がつく。でも、ゼロにならないのは、それに対するセーフティネットつくりの努力が不足しているとも言える。
人生は楽しいと自分で楽しいことを見つける。自分の意思を通す、その為に自分の考えを持ち、周囲の信頼を得ておく。いざと言う時、自分を支えてくれる兄弟、友人を作っておく。失うことを恐れず、将来への安心の蓄えは、人間関係と経済力共に必要である。若い時は不要であるが、年を得れば、体力・気力の衰えに合わせて自分の分をわきまえることも大切になってくる。東京E
2004.9.3
社会経済生産性本部が上場企業2676社の人事・労務担当者を対象に実施したアンケート調査で、58%の企業が「ここ3年間、社員の心の病が増加傾向にある」と回答したことが明らかになった。02年に実施した前回調査(48%)から実に10ポイントもの増加である。
最も多い疾患はうつ病(85%)で、その半分近くの49%が30代。40代の22%、10〜20代の10%、50代以上の5%を大きく引き離し、ダントツである。なぜ、30代サラリーマンがこれほど多いのか。
調査を担当したメンタル・ヘルス研究所によると、30代は仕事の量・負担感を最も強く感じる一方、給料を含めた処遇や評価への満足が乏しいという。この傾向は36歳以上のホワイトカラーで、大企業になるほど顕著になる。
30代後半といえば、バブル期の超売り手市場で入社した連中だ。ブランドで会社を選んだり、仕事に対する考えをきちんとまとめないうちに入社してしまったケースが多い。仕事に対する真剣さや覚悟が欠けている。これも、心の病の引き金になっていると指摘する人もいる。東京S
オリンピックの熱狂から少し、落ち着きを取り戻しつつありますが、オリンピックの会場でのギリシャ人の「HELLAS!(ギリシャ!)」コールを、私は最初は選手への声援、選手の名前でもコールしているのかなと思っていました。
新聞記事を見て、自国名のことを叫んでいたのだと初めて知りました。考えてみれば、我々日本人のコールもジャパンでなく、ニッポンですものね。
自国民へのコールは、自国語でするのは当然なのに、先入観なのか、大変不思議な気がしました。
イギリスにしてもオランダにしても日本語であっては彼らにも通じない。また、インドネシアでは、自国のことをヌサンタラ(ネシア語)と言っていた。エジプトもミスリー(スラブ語)、ハンガリーもマジャール(ハンガリー語)で、日本語のイメージとはかけ離れている。
自分・自国の言葉で、他人・他国を理解することは難しいと思い知ったことは大変勉強になりました。
これを機会に国名の意味に興味ある方は、http://homepage2.nifty.com/osiete/kokumei-hagyo.htm
を参照下さい。東京H
米国では、成人が月に平均3日間にわたって悲しみや気分の落ち込みを感じている。男性が月に2.4日で、18歳から24歳の若年成人が最も長く、運動をする活動的な人では、そうでない人に比べて1.3日短いとか。30〜50歳代の女性の摂食障害が増えているとか。
成人7人に1人、すなわち成人人口の15%にあたる3100万人が何らかの人格障害に罹患しており、このうち約半数8%が強迫性人格障害であり、また少数派ながら他人に対して異常なまでの不信感を抱く妄想性人格障害が相当数にのぼっているとか。
「強迫性人格障害者は、ルールやスケジュールに気をとられがちで、人に任せきれなく、完璧性を求める。また締まりやである点と強迫性人格とは関連性があり、お金への執着心が強い傾向にある」と指摘。
このほか、自己被害者的な妄想性人格障害が900万人以上(同4.4%)、衝動的・向こう見ず的な反社会性人格障害がほぼ800万人(3.6%)、統合失調症質人格障害が650万人(3.1%)、評価・批判をおそれ親しい関係を回避する回避性人格障害がほぼ500万人(2.4%)、自分は注目されたい演技性人格障害が約400万人(1.8%)、他人に頼る依存性人格障害が100万人(0.5%)であり、複数の人格障害を有する人もみられる。とか。
現代の厳しいビジネス社会に身を置き、仕事への責任、他人の評価にさらされ、社会においてオレオレ詐欺や架空請求など自己防衛責任を求められれば、少なからずとも、防衛本能は過剰に反応するのは仕方ない面がある。
それに対処するには、他人の多様な生き方を認め、他人の意見に流されず自分のペースを大切にする生き方に自信を持つことだ、毅然とした健全な判断力を養い、他人から共感を得る自分の生き様を論ずることだ。東京W
今日のしゃべり場は、16歳の男性、テーマは、集団行動を大切にしろ!
僕は中学3年間を野球のシニアリーグで過ごし、集団行動を通して、連帯感や忍耐力を身につけた。
そんな自分からすると、今の10代は、個性や自分の意志ばかりを重視し、学校やクラスでの集団行動を軽視しすぎていると思う。
学校とは集団行動を学ぶ場であり、それは社会に出てからも絶対必要なもの。集団行動が嫌だ、苦手だというのはただのわがままであり、我慢が足りないだけだ。
集団意識を高める制服や規則を守るのはもちろん、トイレに一緒に行くといった、普段からの「つきあい」を重視し、集団行動を大切にするべきだ。と主張
若者達はこの提案をどう受け留めるのだろうか?。どう反論するのか?。
提案者の言う様な生き方をしてきた年寄りから言わせると、自分の意思、個性は大切だと思う。と言って、自分勝手が許されるわけはない。
自分の意見を言い合って、将来の人達のこと、全体の人達のことを考えて、互いに譲歩する訓練は必要と思う。自分の体験を言うと、喧嘩をして仲直りをすることが互いを理解するのにもっとも早い方法だと思って行動してきた。
仲直りが出来ない時は、相手にしなければよい。もし、周りの人達にとって必要な二人であれば、第三者が仲介もしてくれる。
必要なことは、自分を磨き、明るくて行動的な魅力的な人間になることだと思う。東京T
2004.8.31
日本テレビの「ジェネジャン」と言う番組を見られた方が居られるかもしれません。
この番組は、「少年犯罪」とか「援助交際」など現代の若者の問題に、真正面から向かい合い結構人気があります。
いじめとか、暴力に対する憎しみから殺意を持つ人達に対して「その程度の相手に、殺意を抱いて殺したいと思って、その程度の人間の為に自分が殺人者にされるのは本意ではない」とか、レイプされた少女に対して「レイプした奴が価値のない人間なのであって、あなたの価値がなくなった思わないで」。とか、麻薬とか、援助交際については、外国では違法でないとか、日本でも風俗でやっていることと同じではないかとか、そんな理由付けで、いとも簡単にやってしまう若者達に、一歩踏み込めば、幻聴幻覚を見る、薬中毒に陥いたり、援助交際では病気をうつされたり、子供が出来ない体になる危険性を甘く考えすぎているとか。若者達の中にも周囲にそうした友人達を持つことの驚きと、そうした経験から健全な見識を持つ若者も沢山居たのは安心した。
キンパチ先生の武田鉄也氏が、風俗については、それを職業にしている人は、そんなに甘い考えを持っていない。興味本位など甘い気持ちでやるべきではないと諭していた。
誇りに持てないことをしてはならない。やってしまったことは仕方ないとは、若者が口にする言葉ではない。
「自分を励ましてくれるのは過去の自分だ。皆が誘惑に負けたが、自分だけは誘惑には惑わされなかった。そうした経験=誇りが30、40歳になっても自分を励まし、元気付けてくれる。」と諭されていたのが印象的でした。東京T
2004.8.27
今日のしゃべり場は、人のマネして「好かれる人」になろう! です。
提案者の女性(15)は、中学時代にイジメにあった経験から自分に固執しすぎて嫌われるのは損だし、自分を主張しすぎるのは怖いこと。相手の話に笑顔で頷く、ムカツクことを言われても感情を表に出さない等、好かれている人の振るまいをマネして"本当の自分"を押し殺しています、との主張です。
こんな方法では、本人はストレスは溜まるし、付き合ってもエネルギーを感じないし魅力のない人間になってしまわないか、私はこんな都合の良い、便利な人とは付き合いはするが、積極的に友達にしたいとは思わない。従って、言われる様に嫌われることはなくても影の薄い存在となりはしないのか、本当の親友は出来るのだろうかと心配になる。さて、どんな会話になるか、興味ある方は、見られたらと紹介しました。東京B
マリナーズ・イチロー選手がメジャー史上初となる新人からの4年連続200安打を達成した、大記録である。それも本塁打で200本目を飾った。
昨日父親達が集まって一杯やりながら、プロ選手はスランプをどう克服するかという会話になった。
その時、イチロー選手の話が出て、普通の選手は、スランプ克服のヒントは、良い当たりがヒントになるが、イチロー選手の場合は、凡打の中に、こんな打ち方では駄目なのだとヒントを見つけると言う。そこが凄いところだと思う。こうしなければヒットなのだと、こうすればヒットなのでは、こうすればが難しいだけに、その差は大きい。100%バットに当てて、飛んだところが運悪くアウトになる人と空振りばかりで、良い当たりの時しかヒットにならない人の違いというとこか。
成績の良い人しかスランプはない訳で、悪い人は常に悪くスランプでないと言うことでもある。東京K
2004.8.26
自立が、「自分は自分、他人は他人」、自分を大切にすると共に、人をも認め尊重する自己確立であることは良く分っています。
しかし、子供が外に出て働く様になってくると、親として、それが出来たかどうかの安心の基準として経済的自立を意識します。
経済的自立の為には、辛抱することも、我慢することも出来なくては、仕事を続けられませんから。辛抱も、我慢も他人から受け入れられることも人間関係なしには出来ませんから。人間関係が出来るまでの間は、お金の為という動機付けでも良いのではないかと思います。
自分の体験からしても、外にはお金の為であったし、自分自身に対しては金だけでないと思っていたし、その内に楽しく仕事が出来ることが大切と思えるでしようし、一緒に成果を喜び合う友達にも恵まれるでしょうし、仕事で自己実現を図ろうと思えるようになるだろうし。どんどん状況に合わせて変わってくると思います。要約、一歩踏み出した心境です。東京W
親がはっきりした意見・姿勢を示すことは大切です。
以前、二年ほど、通っていた親の会では、「他人に何とかして欲しい」という親御さんが多く、私もその一人でしたから、その気持ちは良く分るのですが、これでは何も変わりませんでした。
この会に来て、「行動しなくては駄目」とアドバイスされ、今まで、腫れ物に触る様にしたり、いたわる事ばかりしてきましたが、「駄目なもの、出来ないもの」ははっきりと、今回は言ってきました。この時、注意しなくてはならないのは、子供は嘘は直ぐ見破りますから、嘘は駄目です。
お陰で、部屋に引きこもることもなくなり、一緒に食事もする様になりましたし、話し合うようになりました。大きな変化です。
親が行動しなくては、子供も行動しないことが良く分りました。「子供の行動様式は、親そっくりなのですよ」と最初に言われたことをはっきりと思い出します。
これから社会に出るまでの方が、大変と言われています。親の行動様式を変える様、努めますので、今後も、アドバイスの方よろしくお願いします。千葉A
親子の関係と親の役割について
獅子は千尋の谷にわが子を突き落とすと言います。一般的に、この意見をお持ちの父親も多いのですが、逆に、何時までも手放さないのが母親です。
これは親子の関係と親の役割の混同があります。親子の関係が何時まで続くかと言えば、一生続きます。では、親の役割をいつまで果たせばよいのか?、何時まで続ければよいのか?。
それは義務教育までか?、成人式までか?。それとも精神的に成熟したと見届けるまでか?
精神的に成熟するまでと考えると、親子の役割から対等な人間関係に移るのは、子が結婚し、自分の子供を持って初めて、子は親の役割を認識できると思います。そこまでは、年齢に関係なく、親は親の役割を果たさなくてはならないと考えています。
親子の役割は、三蔵法師と孫悟空の関係です。親は子が自由に振舞っていても、三蔵法師の手のひらの上であることに気がつかない様に見守ってやらなければならないのだと思います。
心を鬼にして突き放すとは、短絡的にとらえられるのではなく、親子関係は切れるものではない、いつでも帰っておいでと、親から愛されていると感じるセーフティ・ネットを準備されてのことだと思います。東京A
後一本で新人から連続4年 年間安打200本とメジャーの大記録が掛かるイチロー選手は、どんな大投手も一試合の中で向かい合っていて一、二球は甘い玉が来るそれを捕らえると言うことらしい。
我々凡人においても、何でも100%完全にと思っても向かい合っても、七、八割上手く行けばよい方で、数やるのだから少々のミスは仕方ないと思えば、二、三割の出来になる。
この心構えの差が、人生の差になっていると思う。埼玉A
2004.8.25
オリンピックで野球が準決勝で敗退。
今回は全員プロ選手で、日本のトップを集めたドリームチームと言われ一人ひとりの選手のレベルは高かった様だが、野球は、投打がかみ合わないと勝てないし、ヒットも連打にならないと得点に繋がらない。
柔道でも永年世界無敵で大本命視されていた井上康生選手が、メダルなしに終わった。
その伏線は、4月の全日本柔道選手権決勝で、全日本4連覇を狙う井上選手に対し、残された100キロ超級の代表獲得を狙う鈴木選手が激しい気迫、執念を見せて優勢勝ち。私は、その時、彼が「自分の時代は終わった」と緊張の糸が切れたのではないかと思う。
何事でもそうだけど、能力があるから出来るのではない。勝ちたいと言う意欲が大切だし、意欲だけでなく、チャンスに力を発揮させる集中力が必要と思う。
そうした意味では、頂点にありながらも、連覇を果たした三連覇の野村選手、二連覇の谷選手のモチベーション、精神力は凄いと思う。
労働厚生省発表の(下にある)働く意欲のない若者の就業支援は、モチベーションがないだけに難しいと思う。
ぬくぬくと家庭で、甘やかされて育てられ、ハングリーさの欠ける若者を親は突き放さない限り、夢を語り、願望するだけでは、実現は出来ない。
実現には、本人の行動力とそれを積み上げる努力、失敗にも断念せず、創意工夫する執念+情熱=根性が求められる。頂点に立つまでは、目標、ライバルが居るからモチベーションの維持は容易ですが、一度頂点に立つと、自分との戦いになるそこが一番難しい。
その前に、親は心を鬼にして子供に向かい合えるかが問われている。東京a
厚生労働省は、働く意欲がなく、学校にも通っていない若者を対象に05年度から5年計画で、就業支援に乗り出す。若者のトライアル(試行)雇用など既存の事業の拡充と合わせ、初年度に総額約200億円の予算を要求と朝日新聞は報じている。記事の詳細は以下の通り
厚労省によると、職に就かず働く意欲がない若者は、93年の40万人から03年には64万人に増加している。支援の目玉は「若者自立塾」と名付けた3カ月間の合宿。20人程度で集団生活をし、規則正しい生活や職業体験などを通じて働くことへの関心や意欲を持ってもらう。
不登校の若者を支援しているNPO法人や専門学校、人材育成会社などから塾の実施主体を公募、厚労省が募集方法や合宿の内容、就業支援について審査して決める。
初年度は全国40カ所で2000人以上の参加を見込む。実施主体には1人あたり約30万円を補助し、就職した場合や、仕事に定着した期間などに応じて奨励金を払う。若者は食事代程度の負担で参加できるようにする。数年後には参加規模を年間1万人にする方針。
また、民間業者を通じて10日間程度でビジネスマナーの基礎などを学んでもらう「就職基礎能力速成講座」を開催、年間2万人の参加を見込む。東京B
2004.8.24
皆さんご無沙汰しています。
お陰さまで、落ち着いた日々を過ごしています。
先日は、息子の運転で、鬼怒川温泉に一泊し、鬼怒川で川下りを楽しんだり、日光猿軍団でサルのとぼけた演技に笑いこけたり、帰りには熱暑で紅葉し葉を落とし始めた中禅寺湖畔を散策、戦国ヶ原を経由して群馬県に抜け、吹き割りの滝を見学して帰ってきました。
吹き割りの滝は、雨の後など水量があれば迫力のある滝が見られたのでしょうが、でも雰囲気は大変素晴らしいところでした。是非、皆さんも一度訪れられることをお勧めします。東京H
2004.8.23
今日、新聞が配達されてなく、配達店に九時過ぎ電話した。
店にはこの時間は誰も居ないらしく、店主の自宅に電話は転送されている様だったが、何度、電話しても誰も出ず。12時過ぎ、4度目の電話でやっと繋がった。
新聞の配達忘れは、何百軒も配達していれば、ないのが不思議で、それを言い立てる積りはない。しかし、そのミスに対してどんな対応をするかが、一番客に評価されることだ。
しかし、店主の開口一番は、「九時までだったら店に居たのですが」と言う言い訳だった。
こんなことは沢山ある。人がやることはミスが付き物なのだ。客はそれを咎めない。
大切なことは、従業員の所為にしたり、システムの所為にしたり、他人の所為するのではなく、どんな言い訳もお客には一切無意味で、お客に必要なことは、素直に詫びることであり、誠実な対応なのだと言うことを働く人は覚えていて欲しい。東京Y
オリンピックで、日本の若者の活躍が目覚しい。
努力・根性と言う言葉は嫌いと言った若者が多い中、メダルを勝ち取った若者達の口から、「努力は人を裏切らない」という言葉を聞いて以外に思った。バブル崩壊後のこの十年に若者達も変わったと思った。東京A
人との出会いが解決の早道であることには違いない。
だから良い人の出会いを求めて今まで大半の時間を費やした、そして、やっと良い人に出会った。今後、再び、出会える確率は、体験から言ってないと思う。
ですから、それをお裾分けしたいとの思いは強い。良い人に出会いを求める人は、是非、月例会に参加され、先輩諸氏に意見を求められることをお勧めします。埼玉A
先日の「友達親子」のしゃべり場を見ていて、友達より母親と一緒に居た方が楽しいと言う中高生が居ることは、親としては嬉しいが、逆に、同年代の友達が出来るのか心配だ。
親の期待が大変な重荷になっている子も居れば、何も期待されてなくて寂しい思いをしている子も居る。
期待についても親の夢を託す親も居れば、子供の夢に無理だと冷たい親も居る。様々な親が居る。
でも、親の共通の願いは、子供の幸せであり、失敗で傷つかないか気遣う親の気持ちである。
特に、気になったことは、親が好きだから、親の期待に添いたい。しかし、「自分のことは自分で決めたい」。
親の期待が重荷で、親の言う通りにはしたくない。親に失望させたいと考える子供達もいる。こうなると親も子も不幸だ。
「意見は言うが、絶対的なものではない、一人の他人の意見と思って欲しい」と思う親の願いも子にとっては足かせになってしまう難しさがある。東京T
2004.8.21
責任感と責任追求
日本人が責任感がないとは思わないが、最近の社会事件は、責任感のない話が多い。
今日の新聞を読んでいたら、銀行のキャッシュカードを手元から離したこともないのに、自分の通帳から全額預金が不正引き落しされていたと銀行を訴訟したとか。
家内が、今日、取引銀行に貴行の対策は?と確認したら、こまめに暗証番号を変えてくれと言われた、これでは対策にならない。十分に対策を取らないで、客の責任とは言えないだろう。
明日から息子と温泉に行く予定だが、今日の新聞では、半年間も湯の入れ替えをしてないとか、温泉でもないのに入湯税を取っていたとか、最近話題となっていた虚偽広告程度ではなく、もっとひどい話である。
社会保険庁の監修指導料不正、警察のカラ出張不正など役人の不正も目に余る。
住宅公庫融資で数千億の焦げ付き・郵便事業で債務超過など税金で処理、財投改革で特殊法人・独立行政法人などが、資金を自主調達に切り替えた途端、調達を見送る機関が続出、役人の無責任・無能振りをさらけだした。こんな無能・無責任な話が多すぎる。
これらは国民の責任追及の甘さが、役人の不勉強を許したり、責任をとらない姿勢を作ってしまったのではないかと思う。
それに比べ、韓国は凄いと思う。
昔は、元大統領にだって過去の行政能力の結果責任を追及したし、今日の新聞では、日本の植民地時代の親日行為の調査を始めると言う。親日だった人が指導者になり、愛国闘士とその子孫を迫害したと旧日本軍の憲兵だった実父の経歴を理由に辞任に追い込まれたとか、息子の政治家への連座、責任が糾弾されている。
日本の株主訴訟も子孫にまで責任が及ぶ、ここまで徹底されると、無責任なことは出来ない。東京U
2004.8.20
本日のしゃべり場は、友達親子なんてありえない。
最近、テレビや雑誌、周りを見渡すと、一緒にプリクラを撮ったり、カラオケに行く友達同士みたいな親子が多い。
私にとって親は、常に先を行き、1段高いところにいて、なかなか追い越せない存在...。一定の距離があるのが当たり前。
けれど「友達親子」は、親がこどもに合わせてくれる甘ったるい関係に見える。そんな関係に安住していていいのか。ぶつかってこそ自分が成長できると思いませんか?
私は親にはぶつかりがいのある壁でいてほしいし、いつか越えたいと思っています。親を友達呼ばわりする関係なんてありえない。みんなは親とちゃんとぶつかっていますか?と提案する15歳の女性。
親と子との役割関係は、はっきりしている。それさえ踏まえていれば、プリクラを撮ろうが、カラオケに行こうがたいしたことではないと思えるが、皆さんはどう考えますか。東京b
夏休みに“高野山と熊野古道”に行ってきました。
新幹線で名古屋まで2時間、名古屋から紀伊勝浦まで特急で、3時間半かかりました。
熊野古道は熊野三山(熊野本宮大社,熊野速玉大社,熊野那智大社)に参るための道でした。
古来より熊野詣は苦行の代名詞でした岩山が海岸線にまで迫る紀伊半島は、峻険で雨が多く、峠越えの難路には土砂の流出や崩落を防ぐための石畳が敷かれています。
狭い石畳道を一列になって歩く姿は”蟻の熊野詣”とも形容されたそうです。
交通の便が悪く、辺鄙さのため時代の波に荒らされることなく、千年の時を超えてその姿をとどめて 今、現代人の癒しの道として脚光を浴びているのでしょう。
私たちは、今回、熊野本宮大社に向かう中辺路の一部を一時間半ほど歩いたのですが、大門坂から那智の滝を眺めながら那智大社に向かう古道もお勧めだそうです。
旧く神話の時代から神々が宿る聖なる地と考えられていた紀伊の山々そして弘法大師・空海が開いた高野山を歩いて長い歴史と神秘にふれる旅は、暑い夏のひととき、日々の慌しさを忘れてつかの間の清涼感に浸りました。 東京K
2004.8.19
月例会のページを9月例会(オフ会)の案内に更新しました。
ネイチャーズの若者達に企画・運営を任せて、次回は「当事者の未来の姿について」がテーマです。親達は多くを望んではいません。逆に、若者達は何を望んでいるのだろうか。是非、若者達の意見を伺いたいものだ。
親御さんたちも参考になると思いますので、お誘いあってご参加願います。月例会担当
子供達に子供の視線に合わせて、親身に相談乗ってくれたり、立ち直りに助言を与えてくれる人に出会えない、良い人は居ないかと相談を受けることが多い。
相手の方から相談に乗ってあげようか、お子さんの面倒を見てあげましょうかと声を掛けてくる人は先ず居ない。もし、逆の立場であなただったらそうしますかと自問自答してみれば直ぐ分る。
探さなければ、見つけることは出来ない。
見つけても、当事者意識がなければ、親身になっては貰えない。
感謝の気持ちがなければ、関係は長続きはしない。
親切にされたことがない人は、人に親切は出来ないし、その逆も真なりと思う。埼玉N
太平洋大戦で父親を亡くされた友人から「今月ラバウルに慰霊巡拝の旅に出かけてくる」と言うメールが来た。
我々の世代では、大陸から引き揚げてこられた方や、身内を亡くされたり、物心着く前に父親が戦死された友人も多く居た。
今の子供達には想像も出来まいが、こうした幸せが今後も続くとは限らない。
憲法論議が始まるが、この問題は他人任せにしてはならない。
自分の国の安全・防衛は、他人任せにする訳には行かない。当然、自分達の血で守らなくてはならない。と言って自国の力だけでは守りきれないし、
相手より強力な軍事力を持ては、武力に頼るようになるのは当然の結末だろう。どこの国も、そうならない為に、国連の機能が健全に働くようにしないといけない。
そして、戦争になれば徴兵制を採用するしかなくなるだろう。
これからは、憲法論議を自分達の問題として自分の意見を持とう。そうすれば選挙にも棄権をすることはなかろう。東京V
2004.8.18
今年の終戦記念日は、オリンピックと重なり、話題から遠のいていたが、先の戦争では310万人もの人々が亡くなったことを考えれば、オリンピックにばかり浮かれてはおれない。
NHKスペシャルで、戦時下に生きた人々の記録が放送された。
特攻機の戦艦への突入姿と一昨年のニューヨークのビルに突入するテロ機とダブルし、将軍様と熱狂する北朝鮮人民の行動を奇妙で馬鹿馬鹿しいと笑っては居れない。戦時中生まれの自分としては遠い、昔の話でもない。
戦時下の教育は徹底していて、いつでも死ぬ覚悟をしていた。だから死ぬことを恐ろしいこととは考えていなかったとか、日本軍撤退の中で、敵中に打ち捨てられた沖縄の女学生達、満州での開拓民達、同じ国民として許されることでなく申し訳ないと思う。
敵を知り己を知れば百戦危うからずと言うが、当時の軍中枢はそれを知らない訳ではなかった。それを止める勇気がなかっただけだ。
最近も戦争を知らない勇ましい発言をする政治家の姿が増えてきた。扇動された国民が、走り出すと、もう止めることは出来なくなるし、勇ましいことを言う方が易しく、その勢い、暴走を止めることの難しさに気付くべきだ。東京A
海外ロトとか宝くじのDM詐欺に注意。
500万当たったので送金手数料を送れと言う詐欺。英文の書類に3750円の送金の積りで書き込んで手続きしたら、月3750円であったり、カード引き落としにしてカード番号を書き込んだら、10万円引き落とされたりの被害が出ているようです。
先日テレビでもやっていましたが、私のところにも息子宛に当選のDMがきました。海外旅行者のリストか、海外旅行の損害保険リストなどが流れているのか、買った事がないものが当たる筈もなく、それでも何かのアンケートに書き込んで当たったのかなと欲の皮を膨らましがちに為ります。
これが本人でしたら、つい、本気になりそうになりますが、親の私には、そんなうまい話があるはずはないと破り捨てました。
最近、被害続出の架空請求詐欺でもそうですが、親とか第三者に相談するなり、処置を任されることが大切です。
架空請求でも、無視すればよいのだと考えていても、実際に来ると当人は本当に大丈夫かと不安になります。
私のところにも三通着ました。息子宛に来たものは、冷静に処理出来ましたが、自分宛に来るとやはり、不安です。ですから、親とか信頼できる第三者に処置を任されるのが一番です。被害が未だ増え続けて居るようなのでくれぐれも注意してください。東京W
柔道のスポーツ化について賛否両論はある。
世界への普及を考えれば、国際化は避けられないし、精神面である武道の背景にある武士道は失われ、現地の格闘技と融合し、現地化し、それぞれの国に合わされてルールも多国籍化=無国籍化は避けられない。
オリンピック種目に採用されれば、国際的にもスポーツとして盛んになると共に、人間形成面より勝利第一主義が強調される。
柔道のよさを残そうとすれば、フェンシングの三種目の様に、フランスの鍛錬の剣?フルーレ、イタリアの決闘の剣 エペ、ハンガリーの騎兵の剣 サーブルとその発生の歴史をそのまま、種目に残し、その精神性・文化性をルールに残すことが大切。レスリングでもギリシャのグレコローマンとイギリスのフリースタイルと分かれている。
余談になるが剣道の国際化も議論が分かれているようだ。
テコンドーを空手より先んじてオリンピックに採用させることで、世界に普及させた体験から日本の剣道を韓国では自国の文化kumdoとしてオリンピックに採用を働きかけているとか。少しやりすぎと思えるが、柔道も元々は各流派の柔術であったものを講道館柔道として家元が取って代られたと言うこともある。余り、関係者の狭い了見で取り組むと悔いを残すことにもなる。東京D
2004.8.17
(下のbさんの意見にもある様に)私も若い頃柔道をしていたので、今回の柔道の試合を見ていてレスリングと見まがうこともあります。
我々の時代は、しっかりと組んで試合をしていましたから、投げても投げられても決め技は綺麗でした。
今回、試合を見ていて、組み手が不十分な為、崩れ転がる姿が多すぎます。それと勝った選手が喜びをあらわに表現するのはよいのだが、審判、敗者をさておいて身内の人々に対して長々とアピールをして審判に促されて相手選手と試合終了の挨拶をする姿に柔道の美しさを知る世代として憤慨を覚えた。これが国際普及の為の進化なのか、柔道の文化性と精神性はどうなったのか。
柔道が国際化され、勝ちにこだわるスポーツとなってもジェントルマンとして審判に対する礼と相手選手へのフェア精神と敗者へのマナーはあるはずだ。東京B
巨人から現金を受け取ったことを認めた一場 靖弘投手が明大野球部を退部した問題で、日本学生野球協会の審査室会議は、今回の件はプロ側が悪く、一場も部も被害者として、一場本人と同部に対して処分を科さないことにしたと新聞は報じていた。
才能ある若者を一度の過ちで、その将来性のある進路を断ってしまうのも可哀想と思うが、才能があるがゆえに許されるのでなく、逆に厳しく処さなくては為らないこともある。
受け取った金額は高々200万円と言う。サラリーマンでも生涯所得が2億とか3億と言う金額に比較しても、こんなハシタガネに心を奪われるとは、本当にプロ選手として大成するのかなと思う。
これはサラリーマンとして働いている人々にも言えることで、ハシタガネで一生を棒に振ることがないようにして欲しい。大金なら良いということではないが、後ろめたいことで一生を棒に振ることはしないで欲しい。
この件については素人の私には、今回の被害者とする処置がそれにふさわしいものであったのかは分らない。東京A
ひきこもりについて財団とか、公的機関などからアンケートとか、問合せが最近増えています。
公的機関が、民間団体の調査に動き始めたのでしょうか。これも有難いことではあるのですが、道遠しの感じもします。
我々が三年前、医師、カウンセラーを回って、当時はひきこもりの処方箋が確立されてなく、これは「自分達で作り出さなくては、子供達の一生はない」とこの会を設立し、多くの子供達の立ち直りに貢献してきました。
それを通じて感じることは、当事者を主役にしながら、親達が中心になって支援者への支援・協力体制を作り上げることの大切さでした。
公的機関が、一生懸命、こうした支援体制を作っても(作り上げることも簡単ではありませんが)、親達に当事者意識がないままでは、実効はあがらないと思います。事務局
オリンピックが始まって寝不足な毎日が続いています。
お家芸の柔道で軽量級では金メダルのラッシュが続いていて毎日が楽しみです。
フェンシングとかテコンドーなど日本ではなじみのない種目もあって今回の競技種目は35種目もあるんですね。
柔道の試合を見ていても、組んで一本技を掛ける柔道が組み手争いばかりで、相手の減点で勝って行く試合運びに変わっていて、決め技を見ていても柔道かリスリングか分らない様な技もあり、随分と変わってしまっているのに驚いています。
中には見慣れている種目でも、ルールが分らないと面白くないですね。そうした方に便利なページがありました。日程とか注目選手とか見所、ルールなどの説明がありますので紹介しておきます。http://athens.yahoo.co.jp/index.html 東京b
2004.8.16
平和の祭典、アテネオリンピックが開幕し、開会式をテレビで観ました。オリンピック発祥の地、ギリシャの歴史をパフォ−マンスで繰り広がれ、また、場内に水を引き、エーゲ海に見立て、水面に五輪のマーク、少年がボートに乗ってやって来る。それらの演出が感動的ですばらしかったです。
各国選手の入場行進は、ギリシャはもちろん、中でも、イラクの選手が入場の時は一段と高い拍手で沸いた気がします。やはり、関心の高さ、同情、励ましがあったのかなと思いました。
開会式を観る限り、オリンピックはいいなあ!平和はいいなあ!と、しみじみ、思いました。
競技では谷亮子を始め、数々の種目で、金メダルを続々と獲得し、日本人として嬉しく、大人だけではなく、青少年に夢と勇気を与えてくれた気がします。
しかし、醒めた私がもう一人いました。
手放しでは喜べない祭典の裏では、いやな事がたくさんあります。テロ、飢餓、拉致、数え上げたら限がありません。
国内でも、政治家、役人の不正行為、企業、団体等の不正行為、隠蔽工作、どれもこれも、国民、庶民を欺いてるのではないでしょうか。
先日のメールで、(最近は公僕たる地位にある民に範を垂れる立場の者のモラルの
低下が著しい) と云うご意見ありましたけど、私も同感です。
世の中、悪い事ばかりではありませんけど、悪い事に関しては、子供、青少年たちは
特に影響され易いと思います。我々大人が子供、青少年の模範になる様な行動、態度、言語に注意しながら生活していかなければならないと思います。神奈川 T
営業の仕事につかれた方に
営業の仕事は、「売って何んぼの世界」で、地位、年齢、学歴、職歴も通用しない実力、実績の世界です。
それだけにハンディをお持ちと感じている方には挑戦に値する世界です。
仕事の内容は、お客様の無理難題を処理する点では大変厳しいものがあります。
逆に、お客様からのクレームを誠意を持って処理し、味方つけ、自分のファンにしてしまう醍醐味を感じさせてくれる素晴らしい仕事でもあります。
学歴はなくても銀行の役員まで上り詰め、仕事面ではカリスマ性にあふれた自信満々の生き方をされていた方に体験談を伺ったことがあります。
その方のカリスマ性は、普通、それは大変難しく感じられるご主人がライバル行にお勤めの奥様方から預金を取ってくることでした。
話を伺うと皆さんが難しいと感じているだけで、ライバル行にお勤めの方は、自分の勤めている銀行に全財産を預けることは先ずなく、分散先を探している訳で決して難しいことではないようです。こうした一寸したことが大きな自信となり、周囲からもカリスマ性を感じさせることって沢山在ります。これが仕事の醍醐味だと思います。
皆さんに共通する盲点は、「やったことがないから出来ない」と言う言葉です。
この盲点に対して、私は、「最初は誰でも初めて、しかし、次回からオーソリティになれる」と何時も自分に言い聞かせてきました。これもある工夫で、いとも簡単に克服できます。月例会に参加くだされば、そのノウハウを簡単にお教えします。
皆さんもこうした盲点に対してチャレンジしてみてください。埼玉A
アテネ・オリンピックが始まった。
開会式では、BC2700キクラゼス諸島から始まり、BC6世紀ソクラテス、プラトン、ピタゴラス、アルキメデスやヒポクラテスなどが近代科学の基礎を築いた4000年のギリシャの歴史が披露された。
その歴史紹介の中で、私が関心を持っていた1980年代よりギリシャ文明を西欧文明の出発点と解するのではなく、アフリカ起源の文明の系譜の中に位置づける「黒いアテネ」論(ギリシャは古代エジプトの植民地であり、古代エジプト人は黒人であり、ソクラテスは黒人であった?とする仮説で、ギリシャ文明は18C、19Cに白人優位の思想からギリシャ人が独力で成立させた白人文明であり、その後継者がローマであり、ヨーロッパであるとする説がまかり通る様になったとする歴史の改ざん説)と言われる仮説がどの様に扱われるのか興味を持って見つめていた。しかし、ヨーロッパで歴史を語る時は、人種でなく土地に住み着いたの人たちの歴史しか、語り様がないと思いました。
開会式では、BC2000年頃のクレタ文明から紹介されていたけど、(クレタ文明はBC4000〜3000年頃クレタ島のクノッソスを中心にエジプト文明の影響を受けながらミノア文明が興っていた。BC2000年はギリシャ人が南下を始め、ギリシャ南部のミケーネ人がクレタのミノアに代わりエーゲ海を支配。征服か同化かは不明)。濃い茶の肌の色、服装からはエジプト文明の影響を感じたし、BC1700年トロイ戦争、BC1050年からBC700年の文字を使わないドーリア人が入り込んで記録のはっきりしない暗黒の時代に入る。暗黒時代末期 都市国家の揺籃期 アテネが再生し、植民市が各地に広がり、フェニキアからアルファベット文字を取り入れる。この時代の彫刻の特徴に日本の仏像にもあるアルカイックスマイルがある。BC480から近代科学をスタートさせた古典期、アレクサンダー大王が活躍、しかし、BC324年から2150年間のローマ帝国、ビザンチン帝国、オスマントルコ支配。やっと1823年独立。
古い歴史を持ちながら独立を果たして180年ばかりの歴史に驚かされるし、支配はされてもビザンチン帝国(東ローマ帝国)の時代にもギリシャ語が国語であり、ギリシャ正教が国教であったことを考えれば、文化の力が武力に優る歴史に興味を感じる。また、選手団の行進で、フランスをガリア、ドイツをゲルマニアと呼ぶ場内アナウンスにローマ帝国時代を思い起させ歴史を感じさせる。東京H
2004.8.13
ひきこもりから職につかない人が多く居るが、彼らの言い分に、ひきこもりの空白期間を問題にする人が多い。または、資格、経験がないことを理由にする人が多い。
しかし、経験は初めて職に就く時は、誰にもないし、資格についてもそうだ「皆さんが言う資格を前提にする職業は、医師とか弁護士とか、公務員位しかない」。その他は、皆さんがあればと有利と思っているだけで、雇用側はそんな資格など役に立たないと言うものばかりだ。資格があればと言う職業は先ずないと言って良い。それよりも大切なのは働こうとする意欲です。
履歴書の空白期間は、フリーターで働いていたとか、親元・親戚の手伝いをしていたとか、海外でも流浪の旅でもしていた位にいえば済む話。
中身は、友人・親に相談して適当に脚色すれば、ばれる事もない。ばれても、それが問題になることはない。余り、几帳面に考えなくても済みます。
会社で採用に携わっていた人、親身に相談に乗ってくれる人が、沢山居ますので、月例会で、相談して見てください。東京a
最近は、迷惑メールが毎日の様に来る。
自分のメールアドレスを変えれば、一時的効果は期待できるのだが、頻繁に変えるのは面倒だ。
そこで、今までは、Outlook expreesを使っている場合は、ツールバーのメッセージから(迷惑送信者のメールアドレス名を登録して)送信者を禁止してきた。これで少しは減るかと思って居たのだが、送信者側がメールアドレスを変えて送りつけるには閉口する。
今回は、メールの含まれる語彙で学習・選別排除してくれるプロバイダーが提供してくれる迷惑メールフォルダー(無料)を使って見ることにした。さて、減ってくれるかどうか。東京N
昨日の新聞では、NHKの元職員が、局の備品をネコババし、ネットオークションで売ったとか、または、社会保険庁が携帯用の金銭登録機を元の職員の夫から入札せず(随意契約で)、総額5000万ほど高い価格で購入していたとか、最近は、公僕たる地位にある民に範を垂れる立場の者のモラルの低下が著しい。
前者のNHKの場合は、犯罪である。後者の社会保険庁の場合は、納入業者名が新聞紙上に公表されていたが、全くの官尊民卑。何故、犯罪でもないのにこの段階で業者名が発表されたのか、本来は、発注者である担当者が無駄な金を使ったと指弾されなくてはならないのに。担当者でなく業者名が先に公表されたのは、これは贈賄など裏がある確証があるのか。本来は、詳細を調査し担当者を公表すべきと思う。東京C
2004.8.11
若者達の生活を取り巻く環境は、携帯を中心にドンドン変わってきている。
昔は、親と別居をすれば、最初に固定電話を入れて親との連絡が取れる様にしていたが、最近は電話は携帯になって、固定電話を引く人はいない。テレビもパソコンで見るようになり、新聞もテレビ番組も新聞社のホームページ、テレビ局ホームページを見れば足りる。
電話連絡も最近はメールに取って代わられている。新聞ニュースも、新刊書も通勤途上で携帯に取り込める。
我が家でも電話より携帯メールでのやり取りの方が増えてきた。新聞もパソコンで見る方が最新のニュースが読めるし、大リーグのイチローの成績などはゲームと平行しながらパソコンの情報が更新されるのでそちらで見る機会が増えてきた。
新聞の購読もは朝夕、新聞受けに取りに行く楽しみがなくなると継続しているが、もう、取らなくも済むのではないかと思う。東京M
新聞は http://www.koalanet.ne.jp/~mhs1det/sinbun.htm を見れば全国の新聞が読めます。
テレビ番組は http://www.so-net.ne.jp/tv/bangumi/tvprgm/20040811_11_2.html を見れば、新聞のテレビ番組面がみれます。
新聞によると小中学生の不登校12万6212人、2年連続減少 (学校基本調査)
小学校で300人に1人、中学校で37人に1人いる計算だ。義務教育において、決して少ない数字ではない。
減少の理由について、スクールカウンセラーの配置が進んでいることなどを挙げ 「様々な取り組みが定着してきた」と説明しているが、親達の価値観の多様化と子供達の価値観も多様化して理解者が増え、親達の不登校への理解も進んできたことが一番大きいと思う。
ただ、都道府県別でみると、富山、三重、徳島、香川、宮崎の各県で増えている。東京K
2004.8.8
最近は、毎日の様に電話に金融商品、墓地、風呂とか屋根とか塗装とか住宅改装などの案内が掛かってくる。
テレアポ/テレセールスは、どんな営業活動でも新規開拓の一つの方法として採られる。
最初の内は、新聞とかテレビで紹介された商品であれば、資料の一つでも送ってみてと応対しているが、その内に珍しくもなくなり、段々と迷惑になってくる。
掛ける方にしてみれば、100人に一人でもアポイントがとれれば、という気持ちであろうが、これらは迷惑な気持ちが高まってくる。最近はこちらから会社の名前を聞いただけで金融商品の案内でしたら結構ですと断る。
掛ける方も、新人研修中なので一度会って話を聞いて欲しいとか、そちらの方に出かけるついでに立ち寄らせて欲しいとか、最近では、同窓生と名乗って電話を掛けてくる人も居る。
そして、何時電話を切られるか分らない不安からか、短時間に一方的にしゃべりまくるだから、こちらはうんざりする。それで、お断りさせてしまう。
もう少し、電話の受け手の立場に立ち、相手の都合を考えて、少しお時間を頂けないでしょうかとか、この商品の素晴らしさを知って欲しいとか、相手の立場を考慮したものにならないのか。
100人に掛けて一人より、50人に掛けて一人、10人に掛けて一人の方が効率はよい訳だし、掛ける方、掛けられる方も一日が楽しい。東京F
今日、朝テレビのチャンネルを回していたら、芥川龍之介の「くもの糸」の話題から、くもの糸に人が伝って上っていけるか、どうか試してみようとなり、くもの糸を編んで、人がぶら下がれるかどうかの実験を始めていた。
糸が均一によられていなかったので20kgまでは大丈夫だったが、25kgでは切断してしまった。馬鹿げた無駄なことの様に思えることだけど夢のある話で楽しかった。
均一に撚れば可能性のある話だと思えたし、楽しいことを無駄なことで片付けないことも大切だと思いました。埼玉S
2004.8.7
昨日のしゃべり場。
親達から吹き込まれたか、自分で選んだかは別にして、敷かれたレールの上で頑張っている若者(頑張り派)と挫折から立ち止まって人生について少し考え始めた若者(省エネ派)との議論となった。
表面的なことでの議論は、余り意味を持たないが、省エネ派は、@結果が報われないこともあるのに、何故、努力をするのか。だったら程々にしたら。A自分の意思でしている努力か、周りに流されて努力しているだけではないか、というもの。自分は高卒資格は最低必要だから取る。それから来る人生の落とし前は自分の責任で取るつもり。根性がないのではの反論に対し耳にも唇にも大きなピアスをして、周囲に流されず、これが出来ることは、自分は弱い人間ではないんだ。今までの人生、最低限の努力は認めているが、それ以上に頑張らなくても自分で生きてこれたし、自由な時間を沢山持つことで、人生を楽しく、人として必要な優しさが見えてきたと主張。
挫折した人たちの言い分は、今、親の扶養状態にあり、もし国民の三大義務(納税、教育・勤労は権利でもある)をないがしろする家族が、社会に積極的に受け入れて欲しいと言う甘えは、矛盾を抱えている。
レールに乗ってがんばっている人は、頑張っている自分が好き。頑張ることで@自信がついた。A将来についてもある程度選択に広がった。B最低保証の安心がある。しかし、勝ち負けだけにこだわる考えには、これから先のポキリと挫折した時の脆さを感じさせた。
社会の健全性を維持するには、どちらの考えも大切であるが、法秩序は向上心・努力を必須としており、今の法律は全てその対価を定めている。社会保障制度すら、これを前提にしている。その背景には納税者が自分の払った税金は、前向きに努力する人に使って欲しいとい希望が強いからである。
結論から言うと @親の反対があろうと自分の意思で決め、責任を取る。A自分のペースを大切にして。B自分の可能性を追求して欲しい。C好きなことには積極的になってなって欲しい。東京c
今日のテレビ番組紹介欄に、「世界がもし100人の村だったら2」(フジテレビ 夜9:00)が載っていた。
内容は、63億が生きるこの世界を100人の一つの村に例えたら、様々な現実が見えてくる。そんな手法で、世界各地で悲惨な現実におかれている子供達を紹介する。
親に捨てられたアルゼンチンの少女は物乞いの日常の中で13歳で子供を産む。ロシアの9歳の少年は虐待の親から逃げてマイナス20度Cの路上生活を続ける。ネパールの11歳の少女は、親の借金で生まれながらの債務奴隷。
こうした現実の世界も知って皆さんの常識を考え直して欲しい。
海外の途上国に行けば、多くの若者が日中から何もしないでゴロゴロしている。そうした国では、日本のひきこもりの映像を見せても、これのどこが問題なのか、どうしてそんなに深刻に考えるのか、何故本人が辛いのか、不思議に思うだろう。
世界には、色んな人が居る、別の価値観の人たちも沢山居る。皆さんが感じる呵責について、一度、こうした途上国に行って体験をして考えて欲しいと思う。東京V
テレビで、「良医の見つけ方 10ヶ条」と言う番組をやっていた。
私なりの注釈を加えながら参考に書き出しておくと、掛かり付けの医師と専門医を使い分ける。良医とは掛かり付けの医師で、日常の健康診断力を持ち、医療上の最新情報をよく勉強していて、専門医の情報に詳しく、素人の自分達に医療上のアドバイスをしてくれる人という意味らしい。
@偉ぶらず、話を良く聞いてくれる。精神科は問診が全て。A身体のメカニズムをよく理解しているから、分りやすく説明してくれる。薬の副作用・依存症についても。B人は元々健康であって、薬に頼らず、ストレスからの解放、生活習慣上の注意をしてくれる。Cかかりつけ医として、自分の担当範囲を明確に認識していて、必要であれば、専門医を紹介してくれる。Dひきこもりの医療の限界を知っている。E患者の悲しみ・辛さを理解してくれる。F家族の大変さをよく理解し、家族の気持ちまで考えてくれる。G地域の医療・福祉を熟知していて必要な時、つないでくれる。医療費の公的補助制度、保健所、警察署、親の会、自助グループなどの紹介。Hセカンドオピニオンを快く受け入れてくれる。I本当のことをショックなく伝えてくれる。統合失調症の告知など。東京B
昨日、夕方7過ぎ、歯医者の治療用の椅子に座っていたら、携帯電話にメールが入ってきた。
「ねぶたです。今、弘前駅前に陣取っています。これから扇形のねぶたが私達の前を通過します」、と一瞬、私もワープ(空中移動)して弘前の駅前に居る気持ちにさせられた。本当に携帯電話は、臨場感のある便利なコミュニケーション手段ですね。
四国で遍路している時も、雨の中、道路わきのコンクリートブロックのバス停の中で痛い足を休めている時、「元気している」とメールを貰った時、隣に居て声を掛けてくれた様な錯覚になり、何度か元気を取り戻したことを想い出す。携帯へのメールは、人の心にすっと入り込んできて、暖かい気持ちにさせてくれる。
この文章を書き終えてメールしようかなと思っていたら、「夜10時15分、今、終わりました。百聞は一見にしかず。いゃー楽しかった!。素晴らしかった!。40分位先のホテルに向かって走っています。明日は青森のねぶたです」とのメールが届きました。東京D
2004.8.6
面倒だからと省エネ=手抜きをすることは、子供達だけではなく大人達にも多い。
年老いて、年金生活に入ると所得は年金だけになり、所得税の支払はなくなり、つい確定申告をおざなりにしてしまう。
しかし、住民税は、しっかりと掛かってくる。住民税を支払っている方、扶養家族、生命保険、損害保険などの控除を受けると結構な節税になります。是非、確認してみてください。市役所に印鑑を持って行かれるだけで、5年間さかのぼって返還してくれます。十万円単位の返還額になることもありますよ。
何事も面倒くさがらず、やってみることです。下の16歳のお嬢さん。今から面倒がっていると人生損することの方が多いと思いますよ。20歳過ぎている方、国民年金支払の猶予手続きはしていますか。それだけだって、損してますよ。埼玉A
今日の真剣十代しゃべり場は、テーマは「省エネ人生ダメですか?」
16歳の少女の提案は、「私のモットーは省エネ人生。昔から嫌いなことは手を抜いて来た。学校も小学校から中学までは合計6年ぐらい休んでいた。それはいじめに合ったとかではなくただ単に面倒臭かったから。それでも友達はいたし、毎日通っている人でも私より成績の悪い人もいた。私からすると皆には無駄な頑張りが多いように思える。必要最低限の頑張りで最低限の結果が得られれば、それで良いと思うのだけど・・・皆はどうして頑張るの?
楽するっていけない事? 」。
無駄な頑張りとは何か。頑張れることは、そこに何かがある。充実感があれば無益とはいえない。楽することが、楽しくて、満足感が残ればよいが。無為感があったり、楽した後、罪悪感、空虚感があれば、省エネとは言えないのでは。
提案者が、皆さんに問い掛けるのは、そう思うことに確信がないからではないだろうか?。東京B
ある水準を越えてくると、常識を越えた発想が必要になる。
プロ野球の選手は、相手の打った打球を捕らえるには、飛んでくるボールを見て走るのではなく、打った瞬間のスイングと音を聞いて反射的に走らないと間に合わないという。
先日来日のスペインリーグ・チームと日本のJリーグ・チームの試合でも、日本のデフェンスの選手が相手の動きに反応して動くので、その裏をかき、身体を振るだけで日本選手を翻弄し、ボールに触らず、ボールは真直ぐにデフェンスラインを破っていくなど高度の技術を披露していた。
これはスポーツだけの世界ではなく、今年五月のカンヌ映画祭では、演技力とは常識的には熱演が評価されるかと思ったら、逆に、あたかも演技していない様な自然な演技力が評価され、日本人初の快挙 最優秀男優賞を受賞した。
その受賞者は、ハリウッドの俳優でもなく日本人のベテランの俳優でもない全くの素人の14歳 柳楽 優弥君が一躍世界的な俳優になったのだ。
その演出を担当した是枝裕和 監督は、自然な演技をさせる為に出演者に台本を読ませず、背景など説明もせず、毎朝短いセリフを伝えて一瞬、一瞬を演技をさせたそうな。
ストーリーとか、文字を読んで覚えて演技させるとセリフになり現実感がなくなる。もし、それだったら劇団の子の方がうまいだろう。しかし、自然な演技をさせるために未経験者を使い、瞬間瞬間、生きている姿を記録する姿勢を貫き、それが自然な姿を演出し、その演技力が評価された訳である。
素人でありながら、絶賛された自然な演技はこうして生まれたのだ。言われてみれば、全く常識的な話でもある。何が常識かを考えさせる話でもある。東京A
2004.8.5
昨日、環境適応障害の番組を見ていたら、表面的には不登校も学校環境適応障害とも言えるし、親子関係の社会環境適応障害とも言えると思いました。東京S
橋本元首相、森元首相が会長を務める組織での不祥事。三菱自動車、UFJなど日本を代表する会社で起きている企業犯罪。NHKなどその中で働いているエリート達の犯罪も後を絶たない。
テレビで、渋谷に居る女子高生の八割が読んでいるという援助交際をテーマにしたケータイ小説 Deep
Loveが話題になっている。
彼女達に何故、身体を売るのかとたずねるとお金の為と答える。大人達を見て育つうちにお金が一番と言う常識を身につけたのだという。親達はこれにどう答える。東京H
このところサッカー・アジアカップが面白い。一昨日の準決勝のヨルダン戦。日本は前半40分から延長の30分まで一名欠くなかで、よく健闘し、ヨルダンを下した。
10人というハンディが一体感を生み、勝ちたいという気迫が集中力をとぎらせなかったのが良い結果に繋がったと思う。
人生もこれと同じと思う。人生ではハンディが努力を持続させる。後は気迫だ。
それにしても中国のブーイングはひどい。それに対する昨日の麻生総務大臣の未開発国発言は頂けない。もう少し、大人の発言が欲しい。東京J
2004.8.3
昨日のスーパー・ニュースは、親が真正面からこの問題に向かい合う覚悟の大切さを示している。
しかし、立ち向かうのは息子に向かってではなく、親は息子と共に、世の中、社会に立ち向かうことではないかと思う。
力ずくでのやり方は、親もその立場に自分を置いてみれば、直ぐ分る様に、プライドが傷つき、親から捨てられた寂しさ、親への憎しみしか残らない。
子供が立ち直る為には親を許すプロセス・作業が必要なのに、これではその作業の妨げにしかならない。
子供が「この行為も親の愛情」と美化して親を許すことが出来るのは、立ち直った後できることで、「その時がこないやり方」は取るべきではないと私は思う。
そんな方法を採らずに立ち直った子供達の意見をここに紹介すると、先ず、親は@わが子の行動を、幼稚で、理不尽な、世の中の道理も知らないと思われているが、子供達は世の中の道理も、理も全て分っている。だから苦しんでいる。この辛さを分ろうとしない幼稚な親に反発しての幼稚な行動になっている。幼稚な行動の全ては、A父親が、母親が、子供の養育過程を通して子供に見せてきたこと、例えば、会社で嫌なことがあった時、家に帰ってきて見せる父親の態度・行動などを真似ているのだと言う点を理解することから始めること。昨日の番組でも気の短い性格に育ててしまったというセリフがあったが、今回の親の行動が、短絡的行動に見えたのは私だけだったのだろうか。
子供の強制されなければ動けない、自主性・主体性を育てない行動が本当の解決に繋がるのだろうか、外に出てる様になっても次の挫折が待っている。その時、主体的に考えることも自主的に行動すること出来ない子供に、親は、また、力ずくで解決する積りなのでしょうか。もし、主体的に行動できても他人の気持ちを尊重できないゆがんだ性格は更なる挫折を呼ぶとは考えないのだろうか、B親には親の主体性・プライドってものもあるのではないだろうか。子供の意思を無視して、テレビに顔をさらして子供の将来に重荷を背負わせ、親子の問題に他の兄弟姉妹まで巻き込んで、本当に子供の将来を考えた行動なのだろうか。犬に育てられた猫は犬のしぐさ・行動を真似るという。東京D
昨日の力ずくでねじ伏せるやり方を30人位自助グループの若者達に感想を聞いてみた。
当然と言えば当然であるが、既に自分の力で出て来れている人たちばかりだから、100%、あのプライドを傷つけるやり方は許せないと拒否した。
彼らの意見は、既に、昨日のケースでもそうなのだが、今のままでは良いとは思っていない。自発的にでれるチャンスと機会が欲しいと言っていた。東京A
最近の社会事件を見ていると大人達のモラルの低下がひど過ぎる。警察も厚生省の役人も親達もである。
最近、治安が悪くなってきたのは、警察の責任だけではない。大人達、親が自分達で出来ることは自分ですると言う自衛行動をとらないで、権利だけを主張し、何でも警察に頼るから警察のモラル低下するのだ。厚生省の問題でもそうである。選挙で立派な政治家を育てて監視させる様にすればよいことなのだ。
こうした大人達を見て育つ子供達をどう躾けられるのだろうか。
ひきこもりの問題でもそうだと思う。親は自分の力で子供を治そうとしているのだろうか。親が親の力で何とかしようとしないと子供だって自分の力でなんとかしょうとは思わない。親は良い人に出会えればと考えているが、自分でなんとかしようとしないと良い人に出会うこともない。
たとえ、良い人に出会えても、自分の力で治そうとしなければ、他人の協力など活きて来ない。自発性の育つ方法でない限り、強制力だけでは再発は防止できない。東京S
昨日のスーパー・ニュースで取り上げていた16歳のネット依存症の若者、パソコンを取り上げると親に向かって暴言を吐く、暴れて物に当たる、最後は親の布団に灯油を撒いて火をつけると脅かす。この子の場合でも不登校からネット依存に向かったケースの様だ。
親は第三者の力を借りて、力ずくで、話し合いを持とうとする。第三者を立会人にして、力でねじ伏せて、寮に入れてしまう。
果たして、これで解決になるのだろうか。
力まかせにねじ伏せられて目に浮かんだ涙は、反省の涙だろうか、実はくやしさと寂しさの涙ではなかったのではないだろうか。
寮生活を通しての反省の弁は、親への感謝の言葉は、刑務所の服役者の言葉の様に、早く解放され、自由になりたいだけのテレビ向けの言葉ではなかったのではないだろうか。
この方法で立ち直れるケースもあるのかもしれないが、社会人になるまでの追跡調査は必要と思う。
もし、できなかった時は、中学生以上の年齢の子には、親への恨みつらみを残すであろうし、もし、体力が子の方が優る時が来た時は、逆効果になる。親が子供の為の選択と言うが子供は親自身の為の選択であることを知っている。親が子にすることは、いずれの日にか、同じ方法で親はして返されることを覚悟しておかねばならない。
当事者の子供は、苦しいからやっていることであり、道理は全て分ってやっていることを考えれば、できれば、一挙に第三者を介在させ、力ずくの方法は避けたほうが良い。今度、親に手を上げたら一切面倒は見ないとか一度は反省のチャンスを与えるとか、親が家を空けて子供に距離を置いて冷静に考えさせるなど猶予を与えないと自発性を育てる教育効果はないと思う。埼玉A
2004.8.2
国松警察庁長官狙撃事件は、起訴見送り。
裏付けの実証もなく、犯人扱いされ、あれだけマスコミを騒がせ、警察の威信をかけて容疑者を逮捕した事件の全容解明は、暗礁に乗り上げ、その捜査手法が厳しく問われる。これを指示した警察官僚は、責任を取るのだろうな。
参議院選挙向けのパフォーマンスとするととんでもないことだ。幹部が責任をとらない仕事は改善されるわけなく、よくはならない。お役人仕事のミスは誰が責任を取るのか、国民は関心を持ち続けよう。東京Q
会社の中でも、仕事をある程度、マスターできたら、例えば、製造を担当する部署から営業を担当する部署、更には総務とか人事とか、経理とか担当する部署に仕事を変えてみるのも大切なことです。
仕事の中身を見る力、人を見る力が飛躍的成長してきます。多くの会社では管理職に登用する前に、三部門を経験しなくてはならないとしている会社も多い理由です。
私の体験でも、入社して一年目から新しい事業を立ち上げる部署に配属され、一年目から社内ではオーソリティになってしまい天狗になってしまいました。これでは仕事は出来ても人間的に行き詰ると八年目に隣の部署に配属を変えてもらいました。
この時は、今まで隣の部署から「お願いします」との依頼を鼻でアシラッテいた人達に、今度は逆に「お願いします」と全てを教わりながらの再スタートですから辛かったです。
しかし、自分が人間的に角が取れてスケールが大きくなっていくことを肌で感じ取れました。ですから、人に対して下手に出る、使われて見るという体験は絶対必要と思います。
それを考えると年下の人に使われるのも決して無駄な体験ではありません。彼らより長く生き、別の体験をしてきたわけですから、体験をしていない人は、先に働いている人が体験してないマリンスポーツとか、海外での放浪体験とか、何か、彼らがやりたくても出来てない体験を少しでもしておくと、自分の心の中で自信となると思います。
お金がない人が節約できることより、お金がある人の方がもっと節約できるのと同じことです。自分はもうこんな体験をしてきたという心の余裕が、苦しさを乗り越えさせてくれます。年下の人にも使われてみよう。埼玉A
仕事に就く時、一番抵抗を感じるのは、年下の人に使われるということだと思います。
そうした意味では、できるだけ若い段階で、仕事につく体験は必要と思います。そうした時でも、自分に何かで人並み以上頑張った体験、頑張っている状況が、その苦痛を耐えさせてくれるのだと思います。
それは昨日の若者達の体験にもある様に、スポーツでも、引きこもり体験でも、それは凄いことなのだと自分で思われれば、可能なのだと思いました。
山姥の化粧をしている子が、人から凄いねといわれた事が、自分を積極的にしたという話を聞いても、そうなんだなと思います。
他人がどう思おうと、最初は自分がどう思うかが大切なのだと思います。東京W
若者達が、毎回毎回逞しく育っていく体験談を聞いて、案ずることはないと思いました。
レンジでキャベツにウインナーを載せて暖める話とか、スーパーで何十%引きの弁当を買って冷凍しておく話とか、自分の力でお金を稼ぎ始めると、生活を切り詰める力が湧いてくるのですね。昨日は食生活まで切り詰めて生活している姿を垣間見させて頂き、凄いな、生活力が凄いなと思いました。
この体験は必ず大きな自信となって現れてくると思いました。ネイチャーズの若者の貴重な体験談をお聞かせ頂き感謝します。神奈川B
昨日の食事会でも今月 熊野古道を歩くとか、ねぶた祭りにとか、是非、四国遍路を通しで歩きたいとか、お母さん方の行動力には素晴らしいものがあると思いました。
母親達のこの元気と人生を楽しむという意欲が当事者達にはプラスになると思います。東京A
昨日の月例会は若者達の体験談に大変盛り上がりました。食事会にもわざわざ、Oさん母娘さんとNさんのご主人の飛び入り参加で、盛り上げて頂け、事務局としては、大変心強く感激いたしました。
今月より当会の活動も4年目に入ります。
今日の充実感を大切にしながら、話題になりました当会の特徴であるグアム・大多喜・館山などの協力施設を使ったイベントを組み合わせて行けば、更に充実した活動になっていくと思います。
改めて、当会の持っている相互扶助の精神を活用した活動を充実すべきだと確信しました。
皆さんのご協力に感謝しながら、会の活動を充実させていきたいと思います。今後ともよろしくご指導・ご協力の程お願いましす。事務局
T
2004.7.31
昨日のしゃべり場、化粧することで、彼女達自身が自信が持てるとか、積極的になれるとか、とかいった唯我独尊的な論法も、他人に迷惑を掛けなければ、不愉快にさせなければ、このような心貧しき時代にはよいのかなと思いました。
ただ、山姥の化粧とか、唇にピアスするのは、軽薄を感じさせ、親達をそう思わせることに対して不愉快です。
誰も(軽蔑される)やらないことをして、「凄いじゃない」といわれて自信になっているとの発言を聞くと、後々、自分の軽薄さに気付く時、本人は、後悔しないのか、どう感じるのだろうと、心配になります。他人にとってはそれが不愉快であると思うことに気付いて欲しいと思います。
コメンテータの女性が、内面を磨くということが「本を読むとかだけでなく、人の優しさと言うこと」もある「化粧しないと不安ですという、その気持ちを人に相談する提案者の姿勢が、素直で可愛い。人の短所が可愛い」と言っていたことはヒントだと思います。
最後に、目標が持てない、内面を磨く方法が分らないと言っていた提案者の女性が「自分の内面をもっと出せばよいのだ」と、「中学までは、やる前に諦めるということはなかった」と気付いておられたのは一安心です。東京v
雅子さまが「適応障害」、お世継ぎへの心理的負担が原因。
7.27にtさんが、軽いストレスでも長期間にわたれば、と表現されていたことが、このことだったのですね。
相談相手が欲しいといっておられたこともこのことだったのですね。
ストレスの原因が原因だけに、ご本人自身で出来る範囲は限られる。
前例がある女帝でも良いのではないですか、西欧の様に他の国の王室から養子をと言う国もあるのだから。 東京m
2004.7.30
今日の真剣十代 しゃべり場は、「化粧しないと不安ってヘン?」です。
提案者の彼女は、「特徴の無い中途半端な都立高校」に通い、「帰宅部」として、平凡な高校生活を送っています。そんな私が、今夢中になっているのが「化粧」。毎朝登校前、30分ほど鏡に向う時間が、今一番楽しく充実しています。
しかし、世間では高校生の化粧を嫌がる人が多いと感じます。大人は「肌のきれいな若いうちから化粧するなんて」と眉をひそめるし、アルバイトの面接に化粧していくと落ちてしまうとも聞きます。
でも、化粧は中身に自信の持てない自分にとっては一番簡単に個性を出せる手段。学校では「個性的なのはいいこと」って言っているのに、どうして化粧だけがいけないのか納得がいかない。実際、イケてる女のコ仲間とつきあうには、化粧は絶対に必要になっているのに…。誰にも迷惑なんてかけてないのに、どうして10代が化粧しちゃいけないの?
と言うものです。
親は本人の人生は本人が責任を負う訳だから、本人に任せるしかないことは重々知っている。それが故に、親は娘の将来を考えると親自身が後悔しない為にも親の思いを率直に娘に伝えておかねばならない。
親達は「化粧が個性とか、イケテルト思っているのは当人たちだけで、親は就職難の時代、化粧に精出すより、内面を磨くことに精出して欲しい。そうすれば、チャンスは広がるし、若さを長持ちできると思うのですが」。東京B
以前からこのページに関心を持って頂いている方から下記内容のメールを頂きましたので紹介します。
「始める一歩の会」事務局様:
*会員ではありませんが、「始める一歩の会」の掲示板の随想的コメントの質の高さには感銘を受けています。
*私は愛知県に住む「引きこもり者」の親ですが、海外の資料を含め、引きこもり問題の分析に興味を持っています。
*資料5点を提供します。有志の勉強会にでも使ってもらえれば幸いです。
以上の内容と資料が添付されていました。
資料の内容は、海外で放送されたBCCのドキュメンタリー番組「日本のひきこもり」についての一般市民の反応とオランダの大学生四名が10日間、日本に訪れて引きこもりの調査した結果報告で、大変有益な資料ですので、勉強会の教材として使わせていただきたいと思います。
このページを訪問されている方は、病院に行かれて、失望されている方も多いと思いますが、昨日のNHKのクローズアップ現代゛病院の実力を評価せよ゛を見られ、少しは゛ほっと゛されたと思います。
病気別・症状別の完治率・死亡率を公表して、医療を変える動きが日本でも出てきた様です。
昨日の放送の内容では、病院別の死亡率の格差が倍以上あることが判明した。中でも担当する医師による死亡率のバラツキ、選択する治療方法による死亡率のバラツキが明らかにされた。
このデータの公表で患者の病院選びが始まり、病院側も死亡率を下げる為に、誰にでも任せた手術を専門医を育て、任せること、治療担当科の枠を超えて院内をあげて治療方法を検討する動きも出てきている様である。
今の日本の医師のレベルを考えると病院に掛からないことが一番の安全策であり、もし、やむなく掛かるにしてもセカンド・オピニオンを求め、担当する医師を選ばないと、とても、病院には行けないと思っていただけに、昨日のテレビで放送された病院の動きは、患者の為にも大変結構なことであり、精神科でもその様な動きが早く出てくることを期待したいと思いました。
皆さんも、完治率を公表しない病院は、出来ないレベルであると考え、選別されることが、大切なことです。
ひきこもりについては、投薬に頼る医師とか、親の会・自助グループの紹介が出来ないところは避けた方がよいと思います。埼玉A
2004.7.29
過去からも対人恐怖で悩んでいる若者から沢山の相談を受けましたが、その多くが自分に自信をつけたい、親には心配を掛けたくない、と素直で、親思いの若者が多いのが特徴である。
しかし、成績優秀で、勉強が出来る方が多い所為か、自信の着け方として、腕力をつけたり、資格に挑戦して、自分に自信を着け様としておられる方が多いけど、この方法は一番安直な方法で、逆に一番、確率の低い方法である。
トップを目指す方法は、時間が掛かるし、結果として、大半の方は、自信喪失につながりかねない。
ではどうすれば良いのかとなると、平行して、もう一度、本人の価値観を見直すことから始めないと難しい。特に、本人の価値観の刷り込みを行った両親、家族の価値観にもアプローチしないと難しいことが多い。それほど、対人恐怖の克服は、容易ではないのだ。東京T
2004.7.27
トラウマは戦場で感じる様な強烈な恐怖心でなくても、学校のいじめ・差別などの弱い不安が長期に続けば同じ様に起きると言われている。家庭内においても親の暴力でなくても、子供の為と叱咤激励することも、過大な期待プレッシャーからのストレスからでも大きな疎外感と不安感を心の傷として残すことになることを知って欲しい。東京t
2004.7.26
大学も少しづつ変わり始めている。数日前の新聞にも、国家公務員一種の合格者に地方国立大出身者が増えていたし、2007年には定員だけから見れば、大学全入になると書いてあったし、今日の毎日新聞にも「私の教育改革論」と称して青色ダイオードの発明者の中村 修二氏が、もし、自分が総理大臣になったら明日にも大学入試を廃止しますと書いていた。
入学を容易とし卒業を難しくすれば、今の様な暗記力だけの超難関ウルトラクイズ王しかチャンスがない状態から本当に勉強をしたい創造力のある考える力のある人にチャンスを与える大学教育の場に変えれると指摘していました。
私が一番問題と思っているのは、受験浪人の時間だと思う。浪人中の時間に色々と意味づけをする人も居るけど、受験勉強の暗記に明け暮れる浪人生活は人生の最大の浪費と思う。これがなくなるだけで、大変意味のあることだと思うので、是非、実現して欲しいと思う。東京U
2004.7.25
12年前の夏、甲子園で石川の星陵高校と高知の明徳義塾の対戦で5打席連続敬遠した男、ドキュメンタリー”松井を敬遠した男の12年目の挑戦”と言う番組を見て、監督の指示であったとはいえ、そうしたラベルを貼られて生き続けなくてはならないた選手を気の毒と思う。
監督は、作戦とはいえ、この若者が一生、このラベルを背負って世の中から敬遠されながら生きることに対してどう責任を追うのか。ましてや、高校野球は教育の一環であるし、プロの世界でもアメリカのMBLでもやってはならない暗黙のルールというものはある。なんともやりきれない番組であった。東京V
先日のしゃべり場、女の子だけではないと思うけど、持てたい持てたいととか、余り、露骨に言うと、相手に嫌悪感を与える。持てる為の努力をして居れば自然に相手の方から寄ってくる。
これは何事に対しても同じだと思う。要するに、自然体に構えて努力をしていれば、神(人)は良く見ていてチャンスを与えてくれると言うことだと思います。東京M
仕事は責任を明確にして、責任を取らさなくては実効は上がらないし、責任をとらない人間をリーダー・責任者にしてはならないが鉄則であるのに、日本の社会は責任について実に甘い。
今回の参議院選挙で惨敗した自民党、次々と噴出してくる不祥事を隠し続ける社会保険庁、誰も責任をとらない。取らないで実効のあがる仕組みなど出来ない。
得票数が半数を割っていても、非改選の議員数を合わせれば、政権が維持できるから負けていないなど、子供だましもいいところだし、9月の内閣改造というニンジンの前に黙り込んでしまう自民党の議員、国民の声より自分の地位が大切という姿勢は許せるものではない。東京C
2004.7.24
8月度月例会(オフ会)の案内を致します。月例会ページを参考下さい。月例会担当
フットサルは、8月は日射病・熱中症などの危険があるので、お休みします。今月は、31日 3:00〜 です。イベント担当
2004.7.23
青春時代は、不安と孤独の中にあります。不安が人を駆り立てる。
若い時は体力で不安を撥ねのけるようとするが、跳ね除けることは出来ないことがわかってくる。そして、自分がいかに小さいかを知り、その先には諦めが用意されている。
次第に、人は人生をさすらい始めるが、目的は準備されているものでもなく、さすらうことにより、目的が形をなしてくることに気がつく。東京S
今日のNHK教育番組 十代 しゃべり場は、若者達共通の課題である異性関係で、「どうしてボクは持てないか?」です。
提案者は、16歳の男性。生まれてこの方、ボクは女の子とつきあったことがない。つまり「モテない」ということだ。
しかし、生活態度が真面目で、女性には紳士的に接しているこの僕が、ここまでモテないなんておかしい。
それというのも、女が「不良=カッコイイ まじめ=ダサイ」という間違った恋愛観を持ち、見てくれだけの男をもてはやすからいけないんだ!
その結果、今の10代はつきあってもすぐに別れてしまうような、浅はかな恋愛をするようになってしまったと思う。「恋愛=結婚」であり、とっかえひっかえ何回も恋愛するのは間違っている!みんなもっと恋愛のことを真剣に考えろ! そして、僕のような男がもっとモテるべきだ!
という提案者の意見。
最近のしゃべり場の討論は、提案の本題から、その人の人間性に論点が移ったりする傾向にあり、それだけ、表面的なのかもしれない。
先日のテーマも言葉でもっと説明すべきだというテーマであったのに、傷つきしやい自分をどこまでさらけ出すのかとか議論になって、それはそれで良かったのだが、予測のつかない展開になった。今回はどんな展開になるのだろう。東京B
2004.7.22
勉強会に参加する前は、子供に自信をもって向かい合うこともなく、振り回されぱなしでした。
参加して、先輩の親御さんたちの意見は大変参考になりました。そして、子供の心を少しは理解できる様になりました。それに連れて子供も落ち着いてきた様に思います。本当に、参加してよかったと思っています。千葉N
2004.7.21
先日の番組では、ネット依存から多重人格を発症する事例が精神科医から報告されていました。
こうした番組を見るたびに、診断の基準とか、対処方法などを聞いていても、それは医師としてのものであり、患者の心の解決には程遠いと思いました。
私は、ネット依存も、ひきこもりにしても、現実社会でのストレスが原因にあると思います。
でも大抵の人は、自分なりに、ふて寝したり、自然と交わることにより解決させたり、深刻な場合でも、友人・家族に相談する事によってそのストレスを克服します。
しかし、依存症を発症するまでになった人は、相談者の深刻さをそのまま受け留めず、軽く考えたり、相談相手のその時の都合を含めて偶然にも、友人・家族の支援を得られず、裏切られた感じに受け取ってしまい。そこからボタンの掛け違いと言うか、歯車がかみ合わなくなってしまう事例が多い。
治療方法としては、症状の進行過程、依存する人が居ないから物に依存しているのだから、それを逆行させる様に、依存できる相手を与え、そこに至った流れを理解させ、友人・家族・自分自身の分別で克服できる術を身につけさせることが大切と思いました。埼玉A
2004.7.20
親達は、自分では分っていながらも、子供達に幸せを与えうると勘違いしてしまう。
どんな小さな幸せでも、「幸せは与えられるものでなく、自分の内から克ち得るものだ」。多くの親がわが子には少しでも幸せになって欲しい、その手助けをしてやりたいと願い、そこから親の力で子供を幸せに出来ると思い込み、同じ過ちを犯している。
「どんな親も子供に幸せを与えることは出来ない。出来ることは、子ども自身が、自分の人生に責任が負えれる様にすること」。
しかし、親は、可愛いわが子に子供に何もしてやらないことに我慢できず、つい、余分なことをして子供が幸せになることを邪魔している。「わが子の幸せを祈りながら見守るしかない」ことを知りながらである。
子供達も子供達である。優しさが故、健気にも親の夢に、期待に添おうとする。
期待に添おうとする努力だけでは、夢は実現できない。自分の意思で求めたものでないと、必ず、挫折する時がきます。
ですから、「あなたの夢は、本当に自分の意思で求めたものなのですか、ただ、親の期待に添おうとしているだけなのか」を、問い掛けたい。もし、自分の意思であるとすれば、夢を実現する為の目標、手段は自分の力で見つけ出せます。夢の実現に立ちはだかる壁を自分の力で克服することが出来ます。その努力する力が自身の中から必ず湧いてきます。夢は必ず実現します。
しかし、親の期待に添いたいとの思いだけでは努力する力は湧きません。その先には挫折しかありません。幸せは自分の力でしか勝ち取れません。幸せは自分の外にあるのではありません。自分の中にあるのです。他人に勝つことではありません。自分に克つことでしか得ることは出来ないのです。
親も子も、周囲の目を気にしすぎては居ませんか?、幸せは、自分の心に克つことです。そこから逃げていませんか?。東京A
今日夜8:00より NHK教育 心の相談室で、「ネット依存 回復の手引き」 最終回があります。関心ある方はどうぞ。東京B
今日も暑い日になりそうです。皆さん、お元気ですか。
先日の勉強会会場でも報告されましたが、先日の拡大役員会で、昨年度の会計報告と第十回勉強会の会計報告(予想)がされました。役員改選についても役員の推薦が行われ、現会長に継続して頂ける事になり、他の役員は会長一任となりました。次回、月例会で最終報告と皆様のご意見を頂くことになると思います。
先日の勉強会に参加して、初参加の方々が本当に明るくなられたなーと嬉しく思いました。また、若者達がフットサルに海に、ご家族で海外に、沖縄にお出かけになられているとお聞きして、数ヶ月の内に、それぞれの家庭に進歩が見られたことはこの上ないことです。
食事会でも、堅物たちの父親達の変身が話題になりました。次回までにどんな変身振りを実践されますか?楽しみです。事務局
2004.7.19
昨日で、第十回の勉強会が好評の内に終了しました。
新規参加された7家族の方達、それぞれが家族としての取り組みの指針を掴み取られたことと思います。
過去から継続して参加された方も、それぞれにこの期間中に、大きな進歩があったように思います。
これらを糧に、月例会で実践経過報告して頂ければ、勉強会を企画させて頂いたものとしてこの上ない喜びです。
今月末で、当会も丁度3年を経過し、勉強会も丁度10回目を終了しました。その間、多くの若者達が巣立っていったと言う実績に裏付けられた自立の為のプログラムとメニューの整備が進みました。この実績の財産を大切にしながら次を目指して行きたいと思います。
十一回の開催については、次回、月例会にもはかって、実施時期を決めさせて頂きたいと思います。参加して頂いたご家族の皆さんのご協力に厚く御礼申し上げるとともに、今後とも、ご支援のほどよろしく願います。勉強会担当
昨日の新聞に、神戸市の市職員が、病気と偽って市役所を欠勤し、スキー大会に出場、好成績を残し、それが雑誌の載った為、嘘がばれ、停職処分をされたと載っていた。
病気理由にして休むと言う慣習は、結構、会社勤めをしていれば、常識的なことなのだが、雑誌に載ったりすると、嘘をついて休んだと言われると、言い訳にならない。
もうそろそろ、日本の職場でも、有給休暇を使って堂々と趣味に興じることが出来る様ななって欲しいと思いますし、個人、一人ひとりが自分の生き様をしっかりと主張して行くべきだと思いました。千葉G
2004.7.17
今日のTBSテレビで、14:00より「さらば不登校・少年を変えた南の島」で、沖縄の鳩間島が紹介されるようです。里親の高齢化で、なくなったのかと思ったのですが。参考になればと紹介します。東京B
今日の毎日新聞によると、曽我ひとみさん一家来日に対して、外務省に、一家を優遇しすぎとの批判に対して、今回の帰国に対して日航、全日空に見積もりを出させたところ両者一円で、くじ引きで日航に決まったという。
この記事を読みながら日本人の曽我さん一家に対する同情から嫉妬心へのマスコミ・国民感情の振れを恐いと思う。
それにしても今回の外務省の入札方法については、人道面からの協力とか、宣伝効果を考えるとペイするとか色々言われているが、他の外務省の事業のについても同じことが言えると思う。是非、同じ様に、国民に、発生費用のすべてをオープンにする形で入札をすべきと思う。東京W
2004.7.16
今日の三チャンネル 真剣10代 しゃべり場は、「今の10代は会話ができていない!」
最近の10代は、「ありえない」といった単語だけの会話。「てゆうかさー」と会話から逃げるヤツ。メールだけで会話を済ませようとする積極性の無さ。そんな会話を続けていても本当のコミュニケーションはできないし、まして国際舞台では取り残されてしまうと思う。みんなもっと相手のことを考えて、ちゃんと話をするべき!
という一人の若者が提案者です。
ワンフレーズ・コミュニケーションは子供だけの特徴ではない。小泉さんもそうだし、受け入れられる背景がある。何がそうさせているのかな。東京B
2004.7.15
先日のNHK教育テレビでは、ネット依存に陥る四つのパターンと対処方法が紹介されていた。ひきこもりにも共通する点もあると思いますので紹介します。
@人間関係つまづき型(人間関係に恐怖心を持つタイプ)
a.居場所になっているので無理に禁止しない。
b.彼のバーチャルな居場所を理解することから始める。
A勉強嫌い型
a.人間関係は出来ているのだから、禁止・規制する
B現実逃避型(人間関係に消極的なタイプ)
a.情緒的には安定しているので、話し合うとこが出来る
C享楽型
a.厳しく規制する
いずれにしても、現実社会が仮想社会以上に魅力的で楽しいことを親達が示さなくてはならず、口でネットを規制・禁止するだけでなく、自分も体験して相手のレベルまで降りて話し合うことが大切との事です。神奈川K
ネット依存について
相手の気持ちを考えなくて良いとか、自分を曝け出さないでよい気楽さからネット依存になる若者達が増えていると言う。
先ず、依存症にある子供にそれを否定する様なことを言えば、心を閉ざしてしまう。やめろというと死ねと言うのと同じで、彼の居場所を奪ってしまうことになると言う。もし、親が自分に無理やりやめさせようとすると暴力を振るったであろうと若者の一人が言っている。暴力になる心境とは何がそこにあるのかを親は理解する必要がある。
ゲームが面白く、嵌っている若者に現実社会が面白いといっても言葉では分らせることが出来ないし、本当に親達、大人達がそう思っているのかを糾されることになる。東京S
子供が望みもしないのに、「親が出来るからやってあげる」。そのことにより、子供の自立が遅れてしまっていることにどれだけの親が気がついているのだろう。
子供は父親に対して「自分と親の人生、家族の生活、父親の仕事、お金、世間体と比較して、自分と、どちらが大切なのか」、母親に対して「父親、他の家族と自分を比較してどちらが大切なのか」を尋ねているのに、そのことに触れないで解決しようとしている。ここに一度は向かい合わないで、前進はないと思います。埼玉S
2004.7.13
今日20:00からNHK教育番組で、ネット依存について三回シリーズの二回目が放送されます。
現実社会での挫折・孤独から逃避し、仮想社会で自己実現も出来、充実感を覚える。現実社会に興味を失う。昼夜逆転し時間感覚も無くなり人間関係もなくなる。
友達が就職し始めると取り残され感から、苛立ち、焦りを感じるが、現実社会に帰れなく、落ち込む様になる。オンラインゲーム、チャット、メールとインターネットに没頭するあまり、日常生活に支障をきたす「ネット依存」。とりわけ青少年の間では、ひきこもりと併発しやすいといわれている。
2回目は、かつてネット依存だった高校生の体験談をもとに、ネット依存者の心理と現実社会の魅力を教えながら、いかにすれば回復できるかを考えてゆく。東京B
若くして大きな夢を実現してしまうと、次の夢に挑戦すれば、良いのですが、守りに入りがちです、そうすると、後は、守りに入ります。
それよりも、小さな夢でも、夢に向かって努力している時が、一番充実している時だと思います。
一生、追い続ける夢があることが、好ましいことなのだと思います。東京T
2004.7.12
選挙は終わりました。結果は自分の意思は兎も角、それを甘んじて受けなくてはなりません。
投票率も56.57%と前回をかろうじて上回りました。しかし、28府県で前回を下回っているという。それが残念です。
自分には関係ないと思っている若者が居るとすれば、もし、国会で徴兵制でも採決されば、自分に関係ないではすまないと思います。民主主義、国会とはそんなところなのです。自分の生活、幸せは自分で守らなくてはなりません。成人になれば、当然、親の保護から離れて一人で生きなくてはならないのです。東京H
2004.7.11
先日のテレビ番組、にんげんドキュメント
「一瞬を狙え・スポーツカメラマンの闘い」では、雨の中でも何時間も気長に待って、スポーツマンの二度とない一瞬にその選手の人生ドラマを捉える父子のスポーツカメラマン様子を伝えていた。
ここでも若さ・才能と言っても、人間性を捉えるには、人生体験が必要と言わせるものがある。埼玉A
先日のしゃべり場、将来の安全策なんていらない!
若者達のお金とか、生活保障に対する保守性がこんなに強くなっていたにのには驚いた。若者達の就職難がそうさせているのか。
親達世代が、年金の不安に怯え、現役にこだわり、若者達から就職のチャンスを奪っているのも事実だ。若い時の失業は人格形成に深い影を落とす。出来れば、若者達に職場を譲って欲しい。
本題に入ると、夢は実現できても、はかないもの。夢を追うより自立する方が先だと思う。
やりたいことよりブランド大学の学歴があれば、金があれば、何とかなるというのも保証の限りでない。才能がないと思う人が、せめてと不安に思う気持ちも分かる。
不安を強く感じる人と、余り感じない人が居るのは事実だ。
努力すれば必ず夢が実現できるとは限らない、と最初から諦めないで欲しい。それは将来、必ず、自分を駄目人間と卑下し、マイナス思考になってしまうからだ。
不安を感じる人は、不安を打ち消すだけの努力をしていないからだ。努力をすれば「自分の実力」と諦めもつく。他人の努力を正当に評価できる人格ができる。結果をプラス思考で捉えることができる。
期限付きで夢を追うのも良い、諦めも肝心。しかし、どんな夢でも持ち続けて欲しい。
私も夢は持ち続けている。しかし、心配症で、若い時から自分の人生設計をしながら、次々と夢より安心(安全ではない)をとる人生で、見方によれば挫折の連続の人生とも言える。今でも、もう少し、あの時、頑張ったら自分の人生は変わったかもしれないと思うことは多々ある。
しかし、それがなかったから、高慢になることもなく、努力で不安を打ち消す人生が送れたことも事実であり、人生の最終段階に来ても、不安のない穏やかな人生を全うできる。
人の幸せは、学歴でも、お金でも買えるものではない、健康で、家族の絆を大切にしながら、誠実に、前向きに生きるのが一番だと私は思う。東京A
選挙に行こう!
今日は参議院選挙です。
午前7時から午後8時までです。
次の自分の意思を表現できる大型の選挙は、三年後になります。三年間自分の意思を表現し、政治を変えることはできないのです。ですから、是非選挙には行きましよう。
白紙投票はやめましょう。自分達の幸せを実現してくれる人に投票しましょう。当選させたくない人に投票しなければ良いのです。
若者達も今日から自分の意思を表現しましょう。引きこもりからの脱出に必要なのは、自分の意思・意見の表明からです。東京T
2004.7.8
今日の真剣しゃべり場は、将来の安全策なんていらない!
提案者は19歳の若者、15歳で“プロミュージシャンになる”と決意。反対の声もあったけど、定時制に通い、バイトをしながら音楽活動を始め、今も音楽に捧げる毎日を送っている。よく「好きなことで食える人なんて、ごく一部」と言われるけど、せっかく生まれてきて、1度しかない人生。自分の可能性を信じて賭けてみたい。
みんなは、本当にやりたいことをやる前からあきらめていませんか?どんなに知識や情報があっても、実際にやってみなければ、自分の可能性なんてわからないはず。頭の中で考えただけの“安全策”なんていらない!自分の可能性に賭ける人生を送ろうぜ!
というもの。
若者の夢を実現しようとする心意気は尊重したい。しかし、タダ、がむしゃらにやればよいものとは思わない。
独創性が必要なものもあれば人生経験を必要とするものもあるかもしれない。最初から100%掛けるのか、最初は勉強の為に20%位掛けて、徐々に高めるのが良いかもしれない。夢における最大のリスクはタイミングと体力・気力を維持できる年齢。
我々の時代(50歳定年)には、独立し事業などを行うには、体力と社会的信用を考えたりすると42歳までが限度に言われていた。その前に10年位やりたいことの修行を積むことが大切。とすると32歳(今の時代だと37〜40歳か)位までに自分の仕事体験の中から、絞り込みながらやりたいことを見つけることが大切になる。東京B
2004.7.7
昨日のフジテレビのスーパーニュースで、母親から育てることを拒否され、施設でも、手に余る非行少年を家族として預かり育てている元暴走族総長の伊藤さんのドキュメントが放送されていた。
子供は親が育てるものと伊藤さんは語っていた。それを拒否せざるを得ない母親との子の間に何があったのだろう。施設で手に負えないと伊藤さん宅に委ねられ、奥さんと離婚してまでも子供達を預かり育てる伊藤さんの人生とは何なんだろう。その伊藤さん宅でも盗みを働き、裏切る少年、その心の底に、直ぐ他人に依存しょうとする少年の心がある。
定時制の受験勉強に挫折すると今度は仕事につきたいと言う。施設で育ち20歳になっても、困難にぶっかると直ぐそれを回避し、他人に甘え、依存するのが当然と思い込んでいる少年。
幸せは自分で掴むのだ。仕事がしたければ自分で探せと突き放されて自分の甘さを始めて知る。
自宅でひきこもる青年達も家庭に長く居ると何でも親が準備してくれるものと考えている節がある。世間との接点を失ってしまう恐さを考えさせられた。東京A
2004.7.6
今日20:00からNHK教育番組で、ネット依存について三回シリーズで放送されます。
インターネットの急速な普及で、学校や会社でストレスを感じた人達が、現実社会で自分の居場所が見つけられず、「オンラインゲーム」や「チャット」にのめり込んでいく。番組では、なぜネットにはまるのか?当事者の悩みを明らかにし、対処法を考える。関心のある方どうぞ。東京B
おはようございます。
今月の月例会は、古いメンバーがいつもよりいらっしゃったので、この問題に長く関わってこられた方の経過が聞けて何か活気があったように思いました。
是非、今後も、その辺りの経過話をして頂けると大変参考になりますので、引き続き参加していただけるとうれしいです。神奈川S
親の常識は子には通じません。それもやってあげているのだという風に、少しでも見えれば愛情でも何でもない、逆効果。
続けられないことは、やらないほうが良い。放っておくなら、徹底的に相手が怒り出すまで、放って置きなさい。やるなら相手がもうやめてと言うまでやらないと何も残らない。
そこまでやれば、いつの日にか、子供から感謝の言葉は聞けるだろうが、悪かったと謝ってくれるなど親は期待してはならない。それは親の死に目までないだろう。
自分の時でもそうだった、感謝は出来ても詫びることはそう簡単には出来ない。埼玉D
学歴偏重の価値観は、どうして生まれるのだろう。
確かに、会社の人事では、仕事をする上での、人望(会社の仕事などは誰にでも出来る仕事、実力とは人望を示すことが多い)が同等であれば、次は、成功体験(困難を克服してきたかどうか)を問うだろう。それも同じなら、付加的な要素として学歴・家柄(社外との人脈)が考慮されるだろう。
現実問題として学歴が有利に働くのは、人望・成功体験があった上での話し、人望=誠実さ もないのに学歴があっても、嫌な人物として鼻つまみにされるだけ。 わが子の学歴より人間性の醸成を優先すべきではないのですか。問題解決の順序を間違えると逆効果ですよ。東京W
トップページの「ひきこもりは時代への果たし状」の脚注説明の1にある様に、家族の犠牲の上に成り立っている父親の会社中心の人生に、終止符を打とうという時代の流れの中にあっても、私(父親達)は未だに、時代に取り残された存在として定年まで会社にしがみついていました。
定年になり、肩書きより家族、資産より健康と気がつくのも遅く、そこから問題を考えれば全て異なった解決方法があったように思います。自分の人生にどう責任を取るか、自分自身の自立が先決であると思いました。東京H
先日の月例会
前半は 内容が今までと変わり 現状 対策 未来の姿 と今回を第一回として3回シリーズという事で、今回は、子供との「今までの取り組み方」という話でした。 プライバシーの問題もあるので、詳細は説明できないのですが、今の直面している問題をどうするかに、皆さん、手一杯のご様子でした。
自立への四つのステップの一の段階、親への依存と拒絶の葛藤の段階の本質は、自分の苦しみを何故分ってくれないのかという段階、嘘でも、あなたが一番大切と言って欲しいのに。それを言葉でなく、行動の実践としてやって見せなくては、解決の第二ステップには進めません。月例会担当
親が一歩踏み出せないのに、わが子に一歩踏み出せというのは酷な話だと思います。埼玉A
どんな美しい言葉で話そうと、どんなに前向きな言動があろうと、時期と行動が具体的になっていないと実践不可能で空しいと思います。東京Y
2004.7.5
これまでにマスコミに何度となく取り上げられてきた不正(架空)請求に注意するように!との町内会の回覧板が回ってきた。
最近の傾向では、勤務先に請求するとか、弁護士や警察まで名乗る悪質さだそうだ。無視するを原則にして後は、警察や国民生活センター・消費生活センターに相談しよう。千葉k
親と子の覚悟のがちんこ勝負。
子の覚悟を促すには、親の覚悟が問われている。そこがどこまで見えた議論がどれだけ出来ていますか。埼玉A
人は、明日行動すべきことが見えていれば、不安はない。
人は、何をすべきかが、決断できてない時不安を感じる。
決断しない人は、現状維持に価値を見出し、それを正当化する。
今がうまくいっていないのにである。東京w
勉強会に参加される親達は、一生懸命子供の為と勉強を続けておられ、本当に子のことに対して思いの強い親達と思うのですが、どうして面子とか、世間体にこだわるのだろうか?。
そして、前向きに取り組もうとされて居ながらどうして、どうどうめぐりから一歩前に踏み出すことが出来ないのだろうか?。不思議でしかたない。
それらの原因はタダ一つ、それは悩み苦しむ、わが子の人生が大切と言いながらも、それを実証して見せない親の行動にあるのではないだろうか。当事者A
2004.7.4
昨日の東京Bさん紹介のしゃべり場「もっと人を批判すべきだ」の再放送は、今日15:00でした。
自分の利益にしか関心を持てなくなり、周囲のことに関心を失うことは大変危険です。
歴史を見れば、独裁者は最初は良いことをした英雄として登場し、大衆が気がついたときは独裁者に変わっていて、その時は、粛清を恐れ、大衆は無力になっている。今の時代も北朝鮮、トルクメニスタン、ミャンマー、スーダン、サウジアラビア、リビア、シリア、キューバなど独裁国家は多くある。
気がついたときは遅いと言う事にならない様に、我々も子供達も気をつけて欲しい。ホームページ担当
今日の月例会には、昔参加された方が数名参加されると聞きました。
その後の様子など聞かせていただけるのではないかと楽しみにしてます。月例会担当
心理学を学べば、人の気持ちが理解できるかと思い、勉強しましたが、人の心はその人の気持ちに沿うことでしか理解できないと気づきました。
心理学は、自分の理解の仕方でよかったのか、後付で確認する程度の理解でよいと思います。
運命の女神は前髪しかないと言います。何事もタイミングはあると思います。今のタイミングでよかったんだという時は、大抵時期を失しています。その決断が求められているのだと思います。埼玉A
しゃべり場見ました。
あそこまで、ひどいとは思いませんでした。
このままでは、大変なことになりかねません。困難とか、社会正義から目を逸らし、我が身のみの保身に走る親達が子供達をその様に育てたのですね。
誰かできる人がやってくれるだろう、警察が取り締まってくれるだろうなど無責任すぎると思いませんか。だから警察だって堕落してくるのです。正義感の強い人は、引きこもりますよね。東京U
一週間ほど田舎に帰ってきました。
田舎では、行った日から早寝早起きでした。朝は5時半から近くの山に一時間から一時間半掛けて毎日登りました。
お陰で体脂肪率も落ち体調も大変良かったのですが、東京の方に帰るとその日から遅寝遅起に逆戻り、都会生活は経済的には恵まれても不健康と思います。
最近は定年退職組で帰郷する人が増えてきているのは納得できますし、豊かさより健康が本当の幸せでないかと考えさせられます。東京A
2004.7.3
昨晩の真剣しゃべり場は、「もっと人を批判すべきだ」。
提案者は、同世代の若い人たちが「話してもムダ」とあきらめたり、いじめがあったときにも、同級生は見て見ぬふりをして止めようとしないし、友達の非行に面とむかって批判するヤツもほとんどいなかった。
ぼく自身、いじめや友達の万引き、混雑した街頭での歩きタバコなどを目にするたびに、「やめようよ」と声をかけ注意してきた。また、友達の考えが間違っていると思ったときにはあえて辛口の意見を伝えようと努めてきた。若いうちから相手に対してしっかり批判出来るようでないと、大人になっても若者を叱れないし、社会の不正に対しても怒りの声をあげられないだらしのない大人になってしまう。親しい友達の間でも、辛口の意見をはっきり言う勇気と強さを持つべきだというものだ。
見られた方は、若者達の打算的で自己中心的で、今、中心的な考え方に情けなく感じたり、怒りを感じたり、日本の将来はないと愕然とされた方も多いと思う。
でも、これは全て、親世代の責任と思う。今日15:00から再放送がありますので、親の皆さんに是非見て欲しいと思います。東京B
皆さん、「心理学 総合案内 こころの散歩道」 (http://www.n-seiryo.ac.jp/~usui/)をご存知でしょうか。
少年犯罪などについて多く書かれているのですが、特に難しく書かれていないので読みやすいです。
私は始めの投稿に、犯罪も同じ思いから「有る事」だと書きました。根っこは同じだなぁと、あらためて感じます。
参加者の声のなかにも、心理学で解決するわけじゃないという内容がありました。ごもっともな意見です。
解決の答えにしょうとしたらなり得ません。が、手がかりにはなると思っています。
人はバランスを保つ為に、あちこちにフラフラするんだろうと思います。倒れまいとして。
バランスをとるのに忙しいと、心はそればかりに気を取られて傾いていくんでしょうか。傾きやすい方向が、人によって違うというだけで。
参加しても居ないのに、憶測で申し訳ありませんが「勉強会」の内容は(過去ログから推察しました)、犯罪を犯してしまった少年少女や、その家族をも助けられるのではありませんか?
何時も思うんです。「もっと早く気づいていたら」と。そしてその後いつもこう肯定するんです。「その時じゃなかったんだ、決して遅くはなかったんだ」と。
でも、「その時」はあるんじゃないかと思います。何事も煎じ詰めていけば、ちゃんと「時」が、用意されているような気がします。T
2004.6.25
数日前のNHKの番組で、私は見てないのですが、中退率4割の公立高校で相撲部をつくり、ひたむきに体ごとぶつかることで心身を鍛錬することで立ち直る話があったそうです。
当会のサポートのあり方としても、居場所だけではなく、鍛錬を目的として、海とか、山とか自然と交わることを重視したり、フットサルとか、バンドとかを通して人と交わることも提案されていますが、大変重要なことだと思いました。東京D
体験の不足を補うには、本を読むことであった。従って、昔は、万巻の書を読むと言えば、知識人として尊敬された。
しかし、現代においては、インターネットで検索すれば、一瞬にして、直接、必要とされる知識を得ることが出来る。
問題は、その知識をどのように自分のものとして咀嚼できるか、自分の行動をそこから導けるかである。
知識を披露するだけで、自分の意見を持たない人は軽蔑される。軽蔑されない為には、行動が求められる。自分の考えに基づいて行動しよう。東京S
厚生年金と統合した、JR共済、NTT共済、日本たばこ産業、農林共済の共済年金の約500人の旧加入者に対し、社会保険庁が事務処理ミスで、最高で年間200万円を超える年金を97年から二重に支払っていたことが22日明らかになった。同庁は「受給者への影響は少ない」としてミスを公表していないという。
10億円以上の支払ミスの責任も問われず、二重取りの返還にも触れず、身内に甘い官僚の姿勢に対して、民間では必ず追及される責任問題が、大新聞でも余り取り上げていないので、ここで取り上げました。官僚の責任をもっと厳しく追及すべきだと思うのですが。東京W
参議院選の公示が始まりました。白紙投票とか、棄権も意思表示という人もいますが、どんな選挙結果になってもそれを甘んじて受けなくてはならないのです。ですから、どんなに難しくても自分の意思を明確にする為に、自分になりに白黒の判断してください。その結果、白票でも仕方ないけど、やはり、白黒つけて投票しないと自分の人生に責任は負えないと私は思います。東京t
今日の真剣10代 しゃべり場は、「学校をなめていませんか?」
提案者は、4月に県立高校に入学した女性。高校には「厳しい教育方針」に惹かれて入学を決めました。先生たちはいつも「規律を大切にしろ」と口をすっぱくして言います。集会には必ず5分前に集合、私語をする人はいません。生徒たちは皆勉強熱心で、私もそれに刺激され、一生懸命勉強に取り組んでいます。でも今の10代を見ていると、学校で厳しく生活指導されることをけむたがったり、勉強を「何の意味があるの?」と言ってやらない人が多いと思います。でもそれは自分への甘え。そんな学校生活を送っていると、将来会社に入ってもすぐに辞めてしまう人間になってしまうと思います。学校生活のあらゆることに真面目に取り組んでいれば、必ず自分の成長につながるはず。それなのに、みんなは学校をナメてませんか? というもの。
自分の人生に責任を持つ、その気持ち、覚悟を決めれば、それなりの判断、行動は出来ると思いますが。 東京B
2004.6.23
アルバイトの面接について
雇用する側のニーズは、@契約期間中は、出来るだけ、休まず、途中でやめないで欲しい。A勤務時間をしっかりと守って、遅刻、無断欠勤はしないこと。B職場の仲間との協調性を求めています。
誰だって最初から仕事がこなせる人は居ません。ですから、正直に自分には何も体験がないから出来ないけど、与えられた仕事は一生懸命こなせるように努力しますと言って良い。そして、雇ってくださった方に迷惑を掛けないことを心がけていることを述べるのも、採用側に好印象を示すことになります。
採用されても、以上の三つを守るように心がけて下さい。その内にあなたは職場で必要とされる方になっています。頑張ってください。東京H
暑い日が続いています。
月例会のページを7月度の案内に更新しました。
当事者の心の問題から少し、目を転じて当事者を取り巻く環境について、是非、皆さんと討論したいと思います。ご参加をお勧めします。月例会担当
(下の)欽ちゃんの話。貧しさから、お金が欲しいと思った。ここまで、誰でも同じだけど、金持ちの家に生まれたかったとか、金持ちと結婚したかったとかならないで、それには自分が金持ちになることだと思ったと気づくところが素晴らしい。
好きな仕事を見つけるにしても、仕事を選ぶのではなく、どんな仕事でも、結果を出せばよいことで、やり方は、自分のやり方にあった方法で、好きな様に、やり方を変えて行けば良いことであると考えたことである。
どんな興味ある仕事であろうと、始めてみれば、なんでこんなことをやっているのだろうと思うことはたびたびだ。
最後は、「今日も一日頑張れたから、明日も頑張ろう」と思いながら続けていくうちに、また、仕事の面白さに気づかされることで続けられるのだ。
自分にあった仕事は、誰も与えてくれないし、世の中にはない。自分で好きな仕事を作るしかない、好きな仕事の内容を変えていくしかない。東京A
先週の土曜インタビューは、上がり症だし、好きで選んだ芸人の道でもなく、駄目芸人、才能がないから辞めなさいと師匠にも言われながら、坂上次郎さんと黄金のコンビを組んだコント55号の萩本欣一さんでした。
芸人になった切っ掛けは、好きだからではない、貧しさから逃げたいとの一心から。
才能のないから、師匠のやめろの一言には納得しやめる覚悟をした時、先輩の一人が、続けたいなら師匠に自分が話してあげると言われ、お願いした。
そうしたら、師匠から「もうやめなくて良い。仕事は、仕事に対する才能より、一人でも心からやめさせないでくれと応援してくれる人がいる事の方が大切」と言われた。
セリフの覚えられない新人、コンテストに落ち続ける新人達から多くのタレントを生み出した「欽ドン、良い子、悪い子、普通の子」では、「欠点を隠しては駄目。欠点を長所と考えれば人生は変わる」と言うことを実感したという話であった。大変示唆のある話でした。埼玉H
2004.6.21
昨日の勉強会は、いつもとは違った雰囲気の中で、自分と周りの人との人間関係を考えるいい機会でした。
自分自身をもっとよく知る事に役立ったと思います。
人間である以上、必要不可欠な欲求を満たしたいが、その欲求が満たされなければ、良くない行動をも選択してしまう・・過食や拒食、喫煙、アルコールなどなど大なり小なり、その行動はすぐ満たされるものだから。
私も以前喫煙していましたが、今考えてみると、欲求が満たされてなかったように思います。
悪循環に陥っておりました。今は脱出してますが、そう考えると自分の選択した行動とその行動に対して責任があるのだなと。人から言われて取った行動ではないですからね。
現代の日本には、自律していない大人がいかに多い事か!私もその一人と言えましょうが。
子供達に対しても、自分で決めた行動に対しては自分に責任があることを身をもって伝えたでしょうか?
私の場合答えはNOです。だからちょっとした人からの批判や攻めに動揺してしまう自分がいます。
それが、小さい頃の子供に影響したことも否めません。
それに、事態をよくしようと思って、その為に人を変えようとする、分らせようとする自分がいます。
どうも批判したり、責めたり、黙りこくったりと人間関係を悪くするようなことばかりを選んでいます。
すると、やっぱり関係はよろしくない方向へ向かっています。実証済みです。
言葉、声の調子、表情 この3つのうちその人の気持ちが一番伝わるのが表情、次に声の調子、それから言葉はわずか7%しか伝えていないと。
『お早う!』と挨拶しても、その声の調子でどういう気分か想像つきますしね。子供とのコミュニケーションでも、こういう声の調子に少し気配りするといいかも知れないと思いました。親の落ち着いた声の調子は、少しでも安心感をもたらすかも知れませんし。
こんな事を考えつつ、自律していないであろう自分を少しばかり変えたくなりました。
過去はもう変えられなくても、これから先、今現在にどういう行動をしていくかで、自分の生き方を選択できるということを、私自身がまず自覚することから一歩踏みだそうかと思っているところです。千葉U
Aさんの意見に同感。心理学では人の心は分かりません。
今日の毎日新聞 朝刊 の「教育の森」に、最近の事件は、大人の生活・社会の問題と複雑に絡みあっているのに、個人の心の問題にすりかえられ、心理主義的手法が特効薬の様に機能しているが、専門家と称する人たちへの過剰な依存は、学校や社会の病巣を隠し、問題の根本的解決的を遅らさせる。
学校関係者が心理主義の呪縛を自覚し、若いスポーツボランティアとか、警察官・消防士OBのような多様な人材を補助教員と配置し、心のケアより、生活のケア的手法をとりいれたらと吉田 武男筑波大助教授の意見が載っていた。東京T
心の教育が叫ばれているの関わらず、次々、起こる優等生の犯罪。
子供達は、高学歴が将来の幸せの保証にならないことは、テレビとか親達、大人の会話から知っている。だが、親とか学校側の学歴信仰は根強いものがある。
学歴に意味はないよと言われて、意味ないことを強いられればストレスになる。親も本音のところで、成績さえ良ければ人間関係に少々問題があってもまあよいかと考えている人も多い。
子供は親の本音をしっかりと見ている。そんな親の言うことを信用するわけはない。学校でもそうだ、教え子と自分の息子には言っていることが違う。そんな教師の言うことを信用するわけがない。そこに目を向けないで解決はないだろう。埼玉A
2004.6.19
薬について不安をもたれている親御さんも多いと思います。このページのトップページのジャンクにも薬依存についての体験記が書いてありますが、ベンゾジアゼピン系 抗不安薬の服用について、読売新聞の記事も参考にされたらと紹介します。
内容は、「日本は欧米に比べ、この系統の薬の処方頻度が6―20倍も多い。いわゆる精神安定剤として、漫然と使用される例も少なくない」。
うつ病で不安や不眠になると、うつ病と気付かず、この種の薬が使われることがあるが、あくまで症状を取る対症療法。抗うつ薬などで必要な治療をしないと重症化する。
肝心なのは、薬の打ち切り方だ。急にやめると離脱症状が出るので、ゆっくり減らす。例えば1日3錠飲んでいた場合、2週間かけ2・5錠、さらに2週間後に2錠、といった具合だ。
勉強会でも指摘されていましたが、北里大名誉教授の村崎光邦さんは「適切に使えば安全性は高い」として、依存を防ぐため、投薬は1週間単位にするなど短期とし、3か月を超えないよう勧める。http://www.yomiuri.co.jp/iryou/life/li230301.htm 埼玉A
最近は、皆さんも落ち着いてこられ、人生をエンジョイするユトリも出来てきた人が増えたのは喜ばしい限りです。
このページにも中国や東欧に出られる方が増えましたね。
私のところにも、企業経営者の方から株主総会が29日で、終わりしだいEU参加の東欧市場を中心に2週間ほど出かけます。とのメールを頂きました。
責任ある意思決定には現場を見てないと出来ないですよね。東京W
2004.6.18
私も黄山と杭州・西湖に行ってきました。
墨絵そのままの風景に道をつけ、自分も風景のなかに入ってゆく黄山とマルコポーロが“世界で最も華やかな街”と称えた街 杭州、西湖は、私には唐の詩人白居易や宋の詩人蘇東坡など二千年にわたり言葉を尽くしその優美さが讃え続けられてきたその言葉と時の流れとのギャップを感じた。
西湖は、中国の故事 越王・句践(こうせん)が美貌のほまれある西施に歌舞音曲を教えこみ、呉王・夫差に献上として嫁がす。夫差はその美貌についにおぼれ国を滅ぼす「傾城」の西施にちなんで付けられた。
興味ある方に、中国四大美女とは、「西施(せいし)」「楊貴妃(ようきひ)」「王昭君(おうしょうくん)」「貂蝉(ちょうぜん)」についてはインターネットで調べてね。東京E
今日のNHKの10代真剣 しゃべり場は、“10代”というワクにとらわれるな!
の様です。
提案者は、県高校生議会の会長など、10以上の団体のリーダーを務めてきました。地元の企業を回って資金を集め、10代のためのイベントや公開討論会などを開いたりしましたが、大人や先生たちからは「もっと高校生らしい範囲でやればいい」と言われたことが何度もありました。でも、社会に対して自分の主張があり、これを実現するために行動するとき「高校生らしさ」なんて関係あるのでしょうか?10代にだって社会を動かす力はあるはず。みんなも10代というワクにとらわれず、もっと行動してみようよ!
と言うものです。
私を含めて、大人達が言うのは、人生は長い、最後に良い人生であったと言えるには、学生の時は学生にしか出来ないことがある。夏休みには夏休みにしか出来ないことがある。今するべきことは、今しか出来ないことをしようと言うものです。さて、若者達の意見は? 東京B
2004.6.17
皆さんのお陰で、無事中国の九塞溝と黄龍に行ってきました。すんでのところ高山病になるところでした。
九塞溝の空港は去年秋にできたばかりで、ガイドさんによるとチベットのラサに次いで世界に2番目に高地にある空港だといっていました。成都から九塞溝の空港におりた途端にフッと気分が変になりました。東京q
2004.6.16
摂食障害の番組を見ました。
精神科医の皆さんも、摂食障害の症状、そのものより、その背後にある当事者の自立に向かい合えない心に対処すべしとの診断をされる様に、ようやくなってきたようです。
そうなると益々、引きこもりも含めてもそうなのですが、医師の3分間治療、5分間治療では治せない。現在の診療料金体系では、30分、一時間の診断時間はさけない。
医師も益々、薬では治せないと言いながら、投薬でお茶を濁す方向に流れる。カウンセリングも保険が利かない限り、大変な料金になり、これも無理。となると親達の相互扶助に頼るしかない。結局は親の会の活動にすがるしかない。
原因の究明は出来ても、治療体勢については何も変わっていかないとつくづくと思いました。東京w
当会が提唱してきたことが、裏付けされて益々、力づけられます。
フットサルにも多くの若者が参加している様ですし、働き始めた若者も多くにのぼり、当会を卒業される方々が最近特に増えてまいりました。会を支えてきたものとしてはうれしい限りです。事務局
手紙では億劫だが、メールは手軽で、中高年の女性の間では、デジカメ・携帯メールが盛んで、若い女性の様にはまっている人が多い。
旅行も、昔は若い女性の海外旅行がブームとなっていたが、最近は中高年の女性にお株を取られている。
そうした友達から、東欧に旅して、ハンガリー人は、アジア系とは到底思えない容姿ですが、苗字を名前より先に書いたり、赤ちゃんの頃にはお尻に蒙古斑があるなど、欧州では珍しいアジア系の民族の国家として1000年に及ぶ長い歴史があるという。秦の始皇帝を苦しめ、万里の長城を築かした匈奴が、後漢に追われ西進し、ハンガリーに入ったという話に驚かされたり、ローマ帝国とか、元とかオスマントルコとか、えっここまで押し寄せてきたの?というような歴史を知ったり、ウイーンに行って13世紀以降20世紀初頭までスイスの一領主からヨーロッパからスペインなどの南米植民地までを支配したハプスブルグ家(偉大なる女帝として有名な「マリアテレジア」、そしてその娘、フランス王ルイ14世の妃で悲劇の終焉を迎えた「マリーアントワネット」、絶世の美貌を誇る、バイエルンから嫁いだ「王妃エリザベート」)の歴史を知り、もう一度世界史を復習してみなければというような感じですというメールを頂いた。こうした人生老いても盛んな人たちが多いのには驚かされる。埼玉c
世界史に興味ある方、本に向かって頑張らなくても、NHKの高校講座 世界史を見られると結構楽しめますよ。ホームページ担当
昨日の毎日新聞の夕刊 参院選の視点の欄に、精神科医の香山 リカさんの意見を掲載されていた。
理解できない事件の続発、景気回復と生活実感のギャップ、厚生年金崩壊が予測する将来の生活保障破綻、泥沼化するイラク情勢へのかかわりなど社会不安に対して国民は、自分さえ、今さえ、安全ならばよい、嫌なものはあえて見ないとする視野狭窄状態にあり、小泉首相の分りのよい「感動した」、「悲しいね」と言ったワンフレーズ・ポリティクスに乗せられていると。
(このページでは、政治色は禁じられているが、子供達が身につけなくてはならない価値基準として権力に対しての一つの視点を提案する積りでメールさせてもらいます。削除されても結構)
小泉首相は、族議員を排除したことは評価できるが、目的を考えず場当たり主義の官僚支配を益々強めただけの弊害も出てきている。
内部告発者保護法も企業側・政治家保護になっていて内部告発をさせない内容になってたり、多国籍軍参加の自衛隊の指揮権についても他国に守ってもらっていても他国が危険な状況になったら助けずに逃げろなんてことは出来ない筈なのに、国会の議論もなしに進めようとしていたり独断と場当たりが目立つ。
昨日の毎日新聞の朝刊にも載っていたが、権力は腐るとよく言われますが、勤務実績もないのに70年当時、現在なら95万に相当する月給を貰い、厚生年金に入っていたと指摘に対して「会社色々、社員色々」といっておごりある発言をし国民を愚弄したと批判された。
今回の内閣不信任案に対する言動を取り上げても最近の小泉首相の言動・行動は、おごりが多く、議会を無視した行動が多い。
以上の事象を通して学ぶことは、親達の自分さえ、今さえという考え方がひきこもりを作ったということと個性的なひきこもりの子供達は、個性面での他人との違いからの不安にばかりとらわれると、生きづらいと思ってしまうが、個性は違いであり、物事を成し遂げる時、その目的に下に違う視点を結集すれば凄い成果を生みます。ですから、目的を考え、協力できる点を見つけてください。
将来の不安の克服は、場当たりを排し、将来をどうすべきかを展望し、今をどうするかを決めなくてはならない。
今の不安の克服は、決断し、断じて行う、行動しかありません。しかし、独断と偏見は排除しなくてはなりません。
そして、ひきこもりを克服しても、おごることなく謙虚に行動して欲しいし、政治に対しては、常に、権力の集中と腐敗を防ぐ意思決定を国民はしなくてはならない。 埼玉F
2004.6.15
岩手の田舎に帰省中の友人が、友人宅に立ち寄った時、イギリスに居るお孫さんとパソコンを通じてテレビ電話みたいに会話していたと驚きの言葉を伝えてきた。(カメラ付き iP電話であったようだ)
会社でのテレビ会議だけかと思っていたことが家庭内にドンドン入り込んでくる技術の進歩には驚かされる。田舎の母親の様子見とか、孫との会話に利用すると便利と思いました。東京s
IP電話には二タイプあり、インターネットプロバイダータイプ(YAHOO
BB など)では、入会者間は無料、国内全国一律1分8円。NTT市内通話+IP電話業者タイプ(フュージョンコミュニケーションズ)では、国内全国一律3分20円。カメラは一万以下である様です。
摂食障害にお悩みの方、NHK教育で、今日 夜8:00から三回シリーズの最終回があります。 過去二回見ましたが大変参考になると思いますのでお勧めします。東京B
渦中に居ると周囲を見渡す余裕はない。
一歩、渦中より離れて見ると、なんであんなことにこだわっていたのか、無駄なことをしたのかと、反省したり、恥じ入ったりすることは多い。
脅迫行為、強迫観念も同じだ、一歩、無理やり距離を置くことが大切だ。そうすると新しい見方が色々と見えてきたり、アイデアも浮かぶ。
私の場合は、スポーツに興ずることだ、仲間に誘われば、断れ切れずについ出かけてしまう。それが良い結果を生んでいる。
タバコも薬の場合も同じだ。やめる前に、やめれないのではとか、やめることによるイライラとか、不安はあるかもしれないが、イライラとか不安は予定内のこと、そこを耐えれば、意外と簡単にやめれる。そこまで分ってやめれないのは意思の問題。是非、やってみて欲しい。今がやめるチャンスかもしれない。東京a
次回の勉強会は、講師の都合で、日本リアリティセラピー協会
(NPO法人)並びに日本選択理論心理学会の飯島先生に変更します。
リアリティーセラピーって、皆さんご存知ですか。精神科医ウイリアム・グラッサーによって提唱された手法で、今までの様に、過去、症状とかに焦点を合わせるのでなく、現在の満たされてない人間関係に焦点を合わせて問題解決を図るものです。
その時、採ってはならない方法として、批判、責める、文句を言う、脅かす、罰する、褒美でつるなどは決してやらないということだそうです。
当会の活動の手法とも合致する点もあり、参考になると思います。勉強会担当
2004.6.14
先日のNHKスペシャルで、永平寺 住職の104歳の宮崎奕保禅師が、正岡子規の病床六尺から「人は何時死んでもよいと思うことが悟りと思うていたが、平気で生きているのが悟り」と分った。平気で生きていることは難しい。平気で生きて居れる時は平気で生きて居ったらよいと諭されていた。東京g
人生生きてこそ幸あり。
良いことがあるから、今日一日続けて(生きて)みよう。なければもう一日続けて(生きて)みよう。それでも駄目ならもう一日続けて(生きて)みよう。必ず良いことがあるから。続けて(生きて)いて良かったと思う日があるから。神奈川D
2004.6.12
(下の)Tさんの提案、何事も「自分が必要と思ってやっていること、他人に思われたくてやっているのでは本末転倒」。「自分で決めなさい。自分で決めないと、他人の所為にし勝ち、自分で責任を取れません。」と言うことだと思います。東京H
消費社会では、ランキングで消費をしてしまう傾向にある。そうした意味では大切な問題提起であるけど、社会の活力に競争を是とする若者と、もう、競争は良いのではとする若者と議論がかみ合わず、昨日の「ランキングをぶっ壊せ!」は、若者達には、難しいテーマでしたね。
提案者の消費者の消費行動がランキングに振り回されないで、世の中の大勢に流されないで、と言う主張は良く分りました。
そして、次は、ランキングの順位の決められ方だと思います。テレビの視聴率ではないけど、その順位つけの基準が問題だと思います。
ある新聞社系の学生の就職人気企業のランキングで、何時もベストテンに入る会社の人事担当者から聞いた話ですが、今年は会社の新聞広告予算が削減されたからベストテン入りは難しいかなと言っていたことです。ランキングが、その新聞への広告・広告料に左右されると言っていました。
確かに、小売店でも、店頭に、商品を置く基準のひとつに、テレビ・コマーシャルが打たれる商品かどうか、で決める店も多いのも事実です。メーカー側も広告を打つ資金力のない会社は、商品の質で競争するしかないし、資本力のあるところは、広告による知名度に流されているのも事実です。
そうした意味において、本物を見る力、ランキングに流されない力が必要になると思います。
社会が「多量消費から少量多品種」、人の価値も「偏差値から人との違い、一芸を重んず傾向」になり、人事も競争力依存から、目標管理・自己啓発=向上心をもっと大切にすべきとの傾向にある。教育の現場は社会の変化から一歩遅れているので、子供達の考えも少しずれているのは仕方ないけど。
ある若者が、「皆に伝えれば動いてくれると思うのは間違い、自分で動かないと回りは動いてくれない」という指摘は正しいと思いました。東京Y
「世間の無理解」に人は苦しむのでしょうね。だから、理解される事はものすごくうれしい。
ほめられたり、ランクをつけて優越感を持ったり。励みになったり、苦しむ理由になったりするのでしょう。
理解されたら幸せで、理解されなければ苦しいのは、「相手次第の自分の人生」ということになりませんか?
どんな人が自分の周りにいるかで変わるという事です。そして、子供はそれをダイレクトに受けて育つのでしょうし、大人だって左右されながら生きているのでしょう。
東京Aさんの、「人の為と書いて偽りと読む」は目からウロコものです。
人の為のつもりは、自分の為になるからこそなのだと思います。どうなる事が自分の為かは人それぞれです。怒られないから、嫌われないから、軽蔑されないから、優しいと思われるから、仲間はずれにされるのが怖いから・・・・etc。人がどう思うかばかりが判断基準では、自分で何もできなくなります。
そこで、提案その2です。「わからなくていい、どう思われたってかまわない。」を使ってみませんか?
目指すものを持つ人が、目標に向かっているときは、今やっている事に対して解って欲しいとは思っていません。もし、解って欲しいというのなら、その「解って欲しい人が解る事」が目的そのものです。やってる事ではなく。
「あなたがどう思ったってかまわない、あなたの為に生きるつもりは無い。」で、どうですか?
親の心中を察してもうひとつ、「私が、どう思っても気にしなくていい、私の為に生きなくていい。」 T
2004.6.11
今日のしゃべり場は、ランキングをぶっとばせ! と題して、世の中にあふれた情報に振り回されず、自分で判断しようと言うものの様だ。
では、その情報をどう選別するのか、自分なりの判断基準をどう作るのか。どんな議論になるか。興味ある方には、どうぞ 東京B
昨日の読売新聞に、摂食障害に苦しみ、約10年間もひきこもりを続けた女性(35)が、学生の卒業制作のドキュメンタリー映画に主人公として出演したと報じていた。
「外へ出たいのに、出られない苦しみ」を体験した彼女は、行動することで自らを変え、社会も変えようと決意した。そして、今もひきこもりに苦しむ仲間への「脱出できるんだよ」というメッセージでもあるという。こうした重みを彼女に背負わせてしまうことに、何時も、こうしたニュースに触れると、実名を曝すことのリスクを、本当に彼女の為になるのか、そこまで彼女は強くいれるのかとか、彼女にどこまで理解させての本人の決意なのかと疑問に思えてしまう。
それは、兎も角、新聞によると、「やせていれば男性からチヤホヤされる。太っていたらダメ」。過食と拒食の繰り返し、週に10キロも太ったかと思うと、1か月も何も食べず、口にしても吐き出してしまう。
10代後半から他人の評価ばかり気になった。太ると周囲の目が不安で外出できない。やせると力が出ない。そして、ひきこもりが長く続くと、そのことをどう見られるか怖くて、よけいに出られない。
うつ状態、家庭内暴力。パソコンだけが外部との接点になり、ネットで入手した向精神薬で自殺を図った。精神病院への入院を経て3年前、やっと外出できるようになったが、摂食障害との闘いは続いた。
作品の中で彼女は、歳月を奪い返すように自分をさらけ出してパワフルに動く。同じ家に住みながら14年も顔を合わせなかった父親と対面し、かつての体罰を追及する。なぜ生きづらいのか、母親とも語り合う。ネットで知り合った男性を東京へ訪ね、姉の暮らすニューヨークへも飛んだ。撮影開始時に85キロあった体重は、40キロ台まで減った。
「ニューヨークでは外見に誰も関心を向けず、楽だった。脱出を難しくするのは世間の無理解。ひきこもりだった人も再出発しやすい社会にしなければ」と彼女は言う。今は原監督が教授を務める大阪電気通信大に通い、映像表現の仕事を目指していると。東京K
米国によるイラク人虐待事件
事件の当該部隊のある米国の街では、悪かったのは、一部の彼らだけで部隊全体には問題ないと言う声が大半だという。
事件が起ると、その原因を明らかにせず、起した人たちは特殊な人達だ、自分達とは異なる人たちだと決め付けたがる。
誰だって、その環境におかれれば、あり得る事と考えないと問題は解決しない。
日本でも毎日の様に、起きている異常な事件も、全て同じことだ。何時、自分が、自分の家族が、その立場に置かれるかを考えて発言すべきだと思う。東京Q
四月から年金の支給額が減る通知が来た。数万円でも絶対額が減ると結構貰う方としては、ショックなことだが、今日のニュースでは、女性の生涯の出生数が、1.29人に下落、歯止めが利かない。男女の比率が50%とすると二人以上生んでくれないと人口は減る一方となる。
これでは、年金の将来は更に厳しくなる。個人責任と国の責任はおのずとあるわけで、政府の発言は無責任といわざるを得ない。子供は国の宝、社会全体で子育てをする方向に持っていかないと大変なことになる。神奈川H
2004.6.10
先日も、若者達から、親は、特に、父親に「息子に向かい合ってほしい」と指摘されたましたが、これはなんど試みても、自分の生き様を変ねば難しいことだ。
どんな父親も、大切な息子に向かい合っていないわけはない。仕事で遅くなることも休日出勤することも、家族の為に必死で生きているその背中を見せている積りだ。残念なことに一度歯車のかみ合いがずれてしまうと相互に理解できなくなってしまう。
息子の向かい合って欲しいという意味は、自分の辛さを分って欲しいと言うことだ。
辛さは、心の痛み、体験者にしか分らない。理解不能な話。
お父さんには、「辛いんだな」としか理解できない。出来ることは、同じ様な体験をしてきた人達と「出会いの機会が出来る様に手助けしてあげれることしかない」。
後は、今の「生きることは大変だ、働くことは我慢の連続だ、ハッピーな時など人生では幾度とない」などと言った発言は止め、「人生は人それぞれであり、他人のせいにしなければ良い。そうすれば、生きていることが楽しい」と言う生き様を示すことが大切だと思います。埼玉A
塾などの低年齢化からくるストレス、頑張りすぎて心が疲れている子供が増え、摂食障害の低年齢化が進み、14歳以下の比率が20.9%とか。
親の期待に添おうと弱音を吐けない子供、しかし、限界まで来て、必ず、一度は、親に訴えかけるが親も「頑張れ」と言ってしまったり、「後で」と後回しにしてしまう。
この一度の親の対応ミスで、子供は、親は自分のことを分ってくれないと思って、一人で抱え込み始める。そして、我慢が出来なくなると、親の期待に応えてきた「良い子の自分は本当の自分ではない」と自己主張を始める。
もう、良い子を演じるのをやめると、ささいなことでも、感情をぶっつける様になる。わがままな振る舞いをする。親もびっくりして、理解できずに居る。それが不登校・摂食障害であるという。
ですから、どこかで自己主張させてあげないと回復の軌道に乗らないと思います。はしかと同じで早い方が治りは早いと思います。それを本来の自分を取り戻し始めた自立の始りと捉えてあげることが大切だと思います。東京A
最近は、連休明けでなくてもプラットホームであくびをしたり、電車の中で寝ている人が増えている様に思います。
最近は、私も寝つきが悪るかったり、夜中に目がさめたり、起きてもすっきりしなかったり、けだるかったりする時もあります。
パソコンも液晶化が進んで画面は明るくなるし、テレビ録画も出来る様になってテレビ以上に、悪い姿勢で、パソコンの前に座る時間が大変長くなっていて、人に合わせるより、自分に合わせてくれる機械の方が楽なわけだし、益々、孤立化も進むし、人と交わる時間も少なくなって社会性も失われていくように思われる、と言ってこの便利さを捨てるには大変な決意が必要だし、今後、益々、人は便利さに使われ、色んな弊害も増えてくるように思います。
便利さに使われず、便利さを使いこなす、人間の主体性を取り戻すには何が必要なのでしょうか。
人と交わる楽しさ家族・会食、自然の中で一緒に成し遂げる仕事の喜び、ゆったりした時間の流れを楽しむ旅行など、もっと注目してよいのかもしれません。東京W
社会が夜型になって睡眠時間が昔に比べて一時間は少なくなったという。
それが慢性的に睡眠不足を呼び、免疫性を下げ、アルツハイマー型痴呆は5倍に、癌も1.3〜1.8倍に、高血圧も増えていると言う。
特に、六歳までは、10時間、規則正しく睡眠をとる必要があるというが、親が夜型になり、寝る時間が遅くなったり、酷い親になると夜中にカラオケに連れ出す親も居るという。夜遅くまでパソコン、携帯メールをやるのもよくない様だ。
健康あっての人生、子供のうちは、自然の中で遊ぶこと、早寝・早起きを躾として教えることは大切なことと思いました。埼玉g
2004.6.9
物事の本質と枝葉末節の区分を何時も考えておかないと本末転倒に流れてしまう。
例えば、ひきこもりについて言えば、摂食障害も不登校も本質は、当人の受容(許容)限界を越えたストレスにある。なのに現象である摂食障害、不登校に手を打っても問題の改善にはならない。
厚生年金問題も議員年金があるから自分達には興味・関心がないと考えている国会議員に審議能力があるのかと国民は問うているのに、自分達の年金納付状況は公開せず、今度は民主党の岡田代表のファミリー企業の役員名義貸しを問題にする姿勢は本質と関係ない。
国民も議員達が年金納付状況を明らかにし、はっきりと反省を示せば、それ以上は問題にしない。それより年金の本質を議論せよと言うに違いないのに、隠し続けるから信頼出来ないと言っているだけなのに。議員達は審議を遅らせば、国民は音を上げて審議をしろという流れになると思っているなら、国民を愚弄する話だ。
我々も、この問題については、妥協したり、譲歩してはならない。常に、物事の本質と枝葉末節を判断する能力は身につけて欲しい。埼玉a
2004.6.8
Tさんのご提案は、仰るとおりと思います。
子供を脅かしたり、すかしたり、心配は親の心配。良い子とは親にとって都合の良い子、子供達は全て見透し済みである。
分っている積りと言っても、辛いということは理解できても、痛みはお互いに当事者にしか分らない。
親も自分の為と割り切って行動すればよい。人の為と書いて偽=いつわりと読む。
親が「内の子は」と言っても、親が感じていることであって、親の立場から見ての話である。多くは子供にとっては的外れな僭越な話である。お互いに自分が感じる自分の気持ちを語っているに過ぎない。当人のことは当人しか語る資格はない。東京A
Kさんのお話に追記させて頂きます
ネイチャーズの自助グループは、体験者だけのグループと体験者とその仲間の社会人の友人達で構成されてグループがあります。
自分の力で出るのが億劫な方は、自分ひとりで悩むより自分の親に相談してください。自分で立ち直りたいとする意思が大切なの事で、それは決して恥ずべきことではありません。
今のままでいると出不精になってしまいます。社会に出るのが恐くなってしまいます。それは誰にでもある普通のことなのですから。
ネイチャーズの若者達に頼めば、個人的にメンタルフレンドが家庭に出向いたり、一緒に買い物に行ったりして、グループに入る手助けもしてくれます。事務局
Tさんの提案「始める一歩の品定め」、日々三省とはいかないまでも、寝る前に一日の反省にしたいと思います。
過去を変えることは出来ませんし、過去を変えるには、現在と将来しかありません。その現在は、将来、自分がコウありたいから、今、自分の意思で全てを決めたんだ、結果も今の自分の実力なんだと思いたい。自分の人生を他人のせいにだけはしたくないと思います。
前向きに生きている限り、あなたの上司は、周囲の人たちはあなたを応援してくれます。失敗しそうになると、必ず手を差し伸べてくれます。
前向きに生きてください。もし、「嘘だーっ」と思う人が居たら、あなたに打算の姿が垣間見られた時です。埼玉A
「失敗しないための生き方ばかりを選んでいる」には、同感です。
わが子が失敗しないようにと、どれだけ脅して子育てしているでしょうか。
「怒られますよ。」「後で困るのはあなたなのよ。」「後でどうなっても知りませんよ。」これらは、全て脅しです。心配とは違います。
自分の行動を、親からそう言われながら生きてくれば、失敗したくないと思うのも無理のないことでしょう。
「どん底で自分と向き合った時」しか、得られないものが有ると私も思います。
向き合うためには何とかしたい!という気持が必要でしょう。
なぜ解ってくれないの?と誰かに求めている間は、その解ってほしい人に向いたままで、その人はよく見えますが自分は見えません。親が子に、何でわかんないの?と思っているのも同じことです。子に求めているのです。自分に求める事を始めてほしいです。
「私は、どうしたい?」「私は、なぜこれを選んだ?」常に、自分に聞いてみて下さい。
不登校も、引きこもりもその人が選んだことです。なぜそれを選んだのでしょう。
過去のことは、なぜ選んだかを知るためのとても大事な出来事です。責める理由に使うのはもったいないことです。
過去とは、遠い昔だけではありません。たった今こぼしたミルクも、過去のことです。「だから気を付けなさいって言ったでしょう」は、こぼれたという出来事から、学ぶことを邪魔する言い方です。こぼすことも「挫折・失敗」のひとつでしょう。
では、何と言ったら学べるのか?(必ず学ぶわけでもないと思いますが) 何を学んでも、学ばなかったとしても、それがその人の個性でしょう。「こぼさないこと」を学んで欲しいと思うのは、それは期待するということです。もっと言えば、押し付けです。逆に考えてみて下さい。自分が相手の期待に沿わなくて怒られたらどうなのか・・・。押し付けられたらどうなのか・・・・。
過去の事を思い出して下さい。大事な「自分を知る出来事」として、その時どう思いどう行動したのか。そう思いそう行動したのが、自分です。その時の自分はそれを選んだのです。そして、それは必要だった事として、どんな事でも、「それでよかったのだ」としてみて下さい。
「そんなわけにはいかないでしょ。」と、思うでしょうが「始めの一歩の品定め」として、ひとつの候補にしてもらえたらうれしいです。
過去の事は「それでよかったのだ」。今の事は「なぜこれを選んだ?」。先のことは「私はどうしたい?」。私からの、提案です。 T
先週の土曜インタビューで吉永小百合さんが言っていた言葉、 生きている限り 夢見る力がある限り いつか何かが 私達を助けてくれる。決して夢見る力を絶えさせてはならないと思いました。東京Y
一昨日の月例会では、ネイチャーズの若者の皆さまどうもありがとうございました。
我が子が、もし家族以外の誰かに話をしたいと思ったとき、プライドが邪魔するかもしれないけれど、まずは共通体験を持った、このネイチャーズにいる若者達に話してみて欲しい!
色んな個性を持った若者がいます。もしかしたら、ピタッ!と相性が合う若者がいるかもしれません。
当然合わない若者もいるかもしれません。会ってみなきゃわかりません。
それでも、こうでありたいと思う自分に一気に飛んでいく事はできないと思います。
そういう自分に近づくための一歩だと思ってほしいです。
ネイチャーズの若者の周りには、語り合える優しい人々だっているんですよ。埼玉K
2004.6.7
ここ数年の多くの事件の加害者の生い立ちに共通しているのは、幼少期に遊びや自然体験が少ないという。
子供に「必要な時期に」「体験を通して学ぶ情緒」を与えないと人生の不幸となる。東京S
新聞の新刊の紹介欄を見ていたら「つらいことや悲しいことがあり、自分が道端の小石の様に感じる時、人は自分をどの様に支えるのだろう?」と言う言葉を見つけた。
結びの言葉に、人はみんな自分を励まして生きている。と書いてあった。
どの様に自分を励ますのだろう。他人の慰め・優しいさに励まされられるだろうか。両手・両足・視力・聴力などを失う時は、一時的な慰めとか、優しさも通じないだろう。その時は、自分の過去の挫折の克服体験に支えられるのだろう。でもその気持ちを支えてくれるのは、生涯の友や伴侶の慰めや優しさになるのだろうと思った。東京V
昨日は、若者の皆さん、ご苦労様でした。
大変参考になりました。自分の意見を持つ、発言する強さ、このことが大切なことだなと思いました。東京M
2004.6.5
インターネット社会は、益々便利さを提供するだろう。
インターネットの最大の弊害は、匿名性だ。自分の発言に責任を持たせるには、匿名性を排することが必要だ。今でも発信したマシンまでは追跡できる。インターネットカフェなど以外は、個人名までは追跡は可能で、犯罪に対する追跡は可能であることは知っておくことが必要だ。東京g
(昨日のしゃべり場は)、挫折の大小のに価値があるのではない。どんな小さな挫折からでも学ぶものがあればよい。挫折が必要なのでない。もっとも大切なのは挫折体験から学ぶ内容、挫折を克服する力だと思います。
今回の若者は、三ヶ月で高校を退学、辛抱が足らないとか、克服する努力が足りないとか、最後はその程度のことが挫折なのか、今の目標に対しても今を楽しんでいるだけで努力が足りない、自分に甘いとか、反論された。反論の一つ一つはもっともである。
もう少しチャレンジを続けるか、ここで諦めるかは自己責任の選択の問題。
今を楽しみながら目標を目指す姿勢を指して、考えていることが甘いとの指摘は、結果が出せるかどうかの問題であって、結果が出せなくても、他人とか、他のことのせいにしなければ良い問題で他人の評価の入る余地はない。
人生は失敗の連続でも良い、全ての失敗が最後の成功を導けば、成功のための肥やしであったと言える。
将来の目標が明らかでない時は、または、変わる可能性が高い時は、選択肢を狭めない様に、選択することだ。人生の目標が明確になっていない時は高校・大学へ進学し、それもつぶしが効く、学科を選んでおけば良い。高校であれば、普通科の方が潰しは効く、大学であれば、理系の方が文系に編入するのも容易などと考えるのも一つの方法。
今回の青年の場合、挫折を他人のせいにせず、挫折を通して親に対する感謝の気持ち、人にやさしく出来る気持ち、どんな挫折からも何度でも立ち上がる気力などを身につけて居られるので挫折の大小は問題ではない。
提案内容は失敗をおそれ、挑戦しない、行動しない態度を問題と指摘している。
ある若者が言っていたびびりながらも挑戦する行動が大切。勝てないのなら思い切って負けて来いという言葉も良い言葉だと思いました。失敗しない努力が保身に向かっていないか、目標に向けているのかを常に確認することが大切と思いました。埼玉a
今日のテレビ番組から日本テレビ 10:30 奇跡の子育て。子供達にとっては、ちょっとした切っ掛けが不可能を可能にする。19:00 THE スペシャル!引きこもり、自殺志願者、恋愛恐怖症などの理由で、感動することや涙を流すことを忘れてしまった彼らの胸を熱くする。NHK教育 22:00 ETV特集 転べ、それから立ち上がれ など子供への対応の参考になる番組と思い紹介します。東京B
佐世保の小六殺害事件以来、親達にネットを理解できない不安が広がっている。
ネットとかの掲示板やチャットでの誹謗中傷合戦を良く見ると、ルールを知らないから意地になって徹底的に遣り合っている。
見ている方は、嫌になってくる。tさんのご意見の様に場を提供している主宰側が、自分の掲示板やチャットの品位を傷つけられた時は、退去を求めることが出来るとのルールを作っておいて、喧嘩両成敗で退去願うのが責任だろう。
佐世保のケースでは、主宰者として当初意図していた意図と異なる好ましからざる状況になったのでと、潔く閉鎖に踏み切れば良かった。その方が良識ある主宰者として社会的に評価されるだろう。閉鎖しているページは沢山あるのだから敗北でもなんでもない。そこで学んでもらえばよいのだと思う。そうした親とか学校とかネット関係者からの啓蒙があって良いのではないかと思う。
人間関係で大切なことは、最後まで追い詰めないこと。深追いすれば双方無傷ではすまないし、後ろ向きな労力なだけに疲れる。それより、相手を傷つけないように逃げ道を与える大人の度量を見せる方が、本人も周囲の人も後味が良い。要は勝ちを明らかにすればよいこと 東京W
2004.6.4
今日の10代 真剣しゃべり場は、「挫折を恐れるな! 」です。
提案者の意見は、「自分はこれまでにケンカなど幾つもの失敗を重ね、女手ひとつで育ててくれたおかんを何度も泣かせてきました。人一倍迷惑を掛けたぶん、もちろん反省もしています。でも、失敗や負けを経験したからこそ、仲間の大切さに気づいたり、将来の夢を見つけることができました。どん底で自分と向き合ったときに得たものが、人生の宝物だと信じています。自分が世間の10代に対して自分が感じるのは、負けを見越して、失敗しないための生き方ばかり選んでいるということ。計算づくで行動してばかりいては、大切なものも見過ごしてしまうと思います。つまずいてこそ人生。負けを恐れずに人生を歩みませんか?
。」と言うものです。
私たちの世代では、ケンカが仲良しを作る最短距離みたいな点があり、よくケンカしたものです。
兄弟ケンカで訓練できてましたから、ケンカをしては直ぐ仲直り、仲直りできない人は、無視すればよいのですが、今の子は兄弟が少ないだけに、それが出来ない様で、どんな討論になるか。是非、参考にされると良いと思います。東京B
佐世保小六殺害事件で思うこと
インターネットは本当に便利です。これからの時代、必須です。このページでも推奨される方が多く居られますが、インターネットの世界で何が起こっているか、多分、親世代には分らないことが多いと思います。
今回の事件を見て、学校で友達が沢山いる筈の小学生がチャットにはまっているとは想像外でした。塾通いで、友人はチャットの世界だけになっているのですかね。
携帯メールの場合は、未だ、相手が分っているだけに分別も効きますが、インターネットでは、匿名性が確保されているだけに、誹謗中傷・個人情報の書き込みをされると防ぎようがないだけに、ページ管理者の責任をもっと問う必要があると思います。
社会的責任を持っている掲示板では、このページの様に、一旦管理者が全てチェックして掲載する形式をとっています。
それをしていない掲示板を持つホームページでは、誹謗中傷の書き込みをされて、それが原因で閉鎖するケースも多いし、最悪の場合、ホームページすら閉鎖をせざるを得ないケースを沢山出ています。
親として掲示板・チャットの問題点、激しい中傷合戦をやっているページは沢山ありますから、その事例を見せてあげれば、大人の皆さんでも一度で嫌になってしまうと思います。と言っても親がそうした存在を知らないとなると予防も出来ない訳ですが。
関わりをもさせない様にさせること以上に、勉強より人生生きていく為に必要な友人を作らせることにもっと親が配慮することが大切ではないでしょうか 東京t
先日の私の考えに、同意してくださる内容の掲載があり、うれしかったです。
私は、母親が「個人としての自分」を見つめられるような、きっかけを作りたいと思い投稿しました。
何を、どう受け止めるのかは人それぞれですが、何かを感じ、何かを考え、何かをするきっかけになったら、うれしいです。
そこから、子供に伝わってゆくかもしれないと、思っているのです。
なぜなら、子供が一番解って欲しいのは母親だと思うからです。もちろん、支える人は、一人では足りないと思いますが。
私の思うことに対して、人それぞれの意見や感想があることでしょう。異論、反論、同意、理解不能など。
それこそが「自分の考え」であって、大事なことだと、それでいいのだと思います。
「その事について、私はこう思う。それが私です。だから私なのです。」と言うことなのですが。
親が、「こう思うのが私なんです。」と、自分を認められたら「そう思うのがあなたなんだね。」と、わが子が考えること、感じることを認めてやれるのではと思うからです。 T
2004.6.3
当事者を抱えておられる方々、そして当事者の方にもお伝えしたいと思います。
それは今の家庭環境が5年も10年も続くわけじやないと言うことです。特に、一番大きのは、年齢と、それに伴う気力の変化だと思います。
親は毎年、年老いて行くし、この会の参加者でも、奥様が体調を崩されたり、ご主人が病気で亡くなられり、定年で会社を辞められる方も居れば、リストラで仕事を変わられる方も沢山居られました。
当事者の方も、運動しないで、昼夜逆転状況が続けば、体調を崩され、入院をされる方も居られました。社会環境も、ここ数年では大きく変わりました。これからも年齢と共に家庭を取り巻く社会環境も厳しく変わってくると思います。
私もこの会に参加させて頂いて、この三年間を振返ってみても、ネイチャーズの山下さんが常々指摘されている様に、親御さんが真剣に行動されている家庭のお子さんほど、大きな変化が見られます。勿論、当事者の本人のやる気がもっとも大切なことは言うまでもありませんが。
従って、当事者の方は親の力を借りて、親は他人の力もドンドン借りて、当事者の方が一歩踏み出せる環境を作っていくことが大切と思います。
是非、会の活動機会を利用して、一つでもそれを実践されることを勧めます。(下記の)月例会担当の方が述べられている様に、劇的に回復された方も多く知っています。焦らず、じっくりと自立のステップを踏まえて進んでいきましょう。東京Q
お子さんが動かないと嘆いている親御さんに
お子さんに「どうして欲しいと、思っているだけ」ではありませんか。
お子さんに「もし、そうして欲しいなら、親が率先垂範することです」。口先だけの親の言葉では、反発を招き、やって欲しいことへの道をふさぎ、逆効果でしかありません。
「自発的に動くのを待っている」でも、三年?も待てば十分だと思いませんか。
親は泰然としていなければなりませんが、水面下ではアヒルの水かきでなくては、家全体の空気は沈滞化してしまいます。
親は明るく、夫婦は仲良く振る舞って居られますか、常時、来客があり外部の風を通す努力はされていますか。
「内の親には、親しい友人が少ない、自分が友人関係が苦手なのは、親譲りではないか、と思わせてはなりません」。東京A
風通しの為の親同士の家庭訪問(無料)を希望される方は、事務局に申し込んでください。協力させて頂きます。事務局
二年ほど前になるでしょうか、社会に出て挫折し、家庭内暴力の挙句、窓からドアの隙間まで、全てを目張りして室内を真っ暗にし、排泄も自分の部屋でビニールの袋にし、布団に寝たままで、指先、一つ動かすのが億劫と言っていた若者が今は、働けるところまで回復したと報告を受けました。ビックリしました。
次回の月例会では、その様な事例(特定の個人のプライバシイではありません)のお話などネイチャーズの山下さんにして頂こうと思っています。是非、沢山の方の出席をお待ちしてます。月例会担当
2004.6.2
事務局への電話番号が変わります。取り合えず、連絡は、080−1102−1052か、090−9393−9138に、もしくは、トップ・ページからメール下さい。事務局
昨日のTさんの「私の思うこと」を読ませて頂いて、全くその通りと思いました。
全てが自分の責任です。他人のせいにしたり、自分の色々の都合のせいにして問題に向かい合うのを避けたり、逃げているだけです。
でも、決して問題から逃げおうせるものではありません。逃げている期間が長いほど、そのしっぺ返しが大きく、取り返しのつかない程、重大になっています。
ですから、できるだけ早く、この問題に取り組まれる方が、良いと思われます。埼玉A
昨日の3年B組金八先生4
「ボク何になるの?」を見られた方も居られたと思います。
子供達にとって見れば、サラリーマンを一つの職業として見ているケースも多いです。サラリーマンにも色んな仕事があります。教師も警察官、医師も給与を貰って働いているのは、全てサラリーマンです。
会社に入れば、色んな部署があり、部署によって仕事の内容は、営業もあれば、経理もあれば、商品をつくる加工部門も、一般の事務作業もあります。プロジェクトに参加すれば、その期間、仕事の中身が短期間にドンドン変わってくる。
会社の中には、責任感が強く、人と接するのが好きな方は営業部門に、数字計算に強く几帳面に性格の人は経理に、人間関係は苦手だけど物を作るのが好きな人は加工部門にと色んな職場と仕事があります。
教師を例にとっても、スポーツが好きだから体育の教師に、理科が好きだから理科の教師に、看護師になりたかったが、血を見るのが嫌だからと看護教諭になった人も居る。動物が好きだから獣医になる人も、トリマーになる人も、ペットショップで働く人も、動物園で働く人も居るわけです。
先ずは、好きなことから仕事を選べばよいと思います。「十三歳からのハローワーク」という本を図書館でも本屋でも探して読んでみてください。
最初から正社員を希望する子も居るわけですが、新卒の場合でも、最初から正社員契約する会社はありません。
正社員を採らない会社も増えています。
正社員になるには、最低、三ヶ月の試用登用期間=準社員を経て、正社員契約になる訳で、最近はこの期間が、二、三年に伸びているし、試用段階も数段階を経る様になっています。
正社員に雇用されても安心は出来ません。働きが悪いと、何時、リストラの対象にされ、関係会社に飛ばされるかもしれません。
最近は、日本の会社でも年俸制を採っている会社もあります。給与は成績が良いと上がるし、悪いと下がります。
フリーターとアルバイトとは、同じで、フリーターは自分で働く形態を決めている。アルバイトとか、季節・期間雇用などは、雇う側が雇用調整を容易とする契約形態です。呼び方の違いに過ぎません。
フリーター、アルバイトから会社が必要とする人は、正社員に登用する会社も多いです。
ですから、アルバイトであろうとフリーターであろうと正社員であろうと「会社から職場の仲間から、必要と言われる様に頑張れることが一番大切」です。後は、働く形態は自分で選べば良いと思います。東京T
昨日のNHK教育テレビ 福祉ネットワークで、「男性の摂食障害」について放送していました。
ケースは27歳の男性で、原因は、小学校時代の女性に対する恐怖心、顔に対するコンプレックス。
小学校時代に女性に、ばい菌と言われるいじめを受けていた。中高は男子校であった為、何も問題は生じなかった。ところが、19歳の時、吐くという異変が生じたが、大学を卒業、鉄鋼メーカーに就職後、半年で摂食障害が生じ、退職。
精神科医の解説では、吐く・摂食障害の症状の背景は、大学生になって女性と付き合いたい願望が、食事は母親(女性)の愛情を受け入れる行為、だけど女性に対する恐怖心があり、それを拒絶=吐く行為になって現われた。
女性と関係が作れないこと=いじめられたことを認めたくない心理、それに直面することを避ける、棚上げする理由を顔に求めた。
その男性の場合は、整形することで顔への言い訳をなくす決心をした。精神科医の解説では、一般には、整形は殆ど効果なく、歌手のマイケル・ジャクソンの様に整形を繰り返すだけになる。この男性の場合は一回で済んだ事は、カウンセリングの効果かもしれない。
次に、男性の摂食障害者は少なく、悩みを相談する為に、ネットで摂食障害のホームページを作った。
相談の返事を書くことを通して摂食障害の実態を知ることが出来、幸いなことに女性の相談が多く、悩みの相談を通じて女性に対する恐怖心も薄れた。
精神科医の解説では、ネットでの相談も注意しないと悪意の人が参加すると逆に、心を傷つけられるケースも多いことを知っている必要があると。
以上の内容ですが、当会で実践されている引きこもりの客観視行動、引きこもり体験をプラスに転ずる方法と重なるところが多く、その安全策が当会の場合幾重にも取られている点安心ですが、参考になりました。東京o
2004.6.1
私の思うこと!
私は、今39歳です。
今から2年前までは、「壁」を持っていることに気がつかないで、それなりに「しあわせ」だったり、「ふこう」だったりしながら生きてこれてました。
けれども、「逃げられない」という状況がやってきたのです。
それは、当時中学2年の娘の不登校と、義理の父の介護です。
今にして思えば、私はそれまで「いつも逃げて過ごせた」のだと思うのです。何かのせいにしてこれたのです。
「それが普通だから」「皆もそうしてるから」「夫がそう言うから」「先生だから」「仕方ないから」「だって」、と言い訳だらけでした。
全ては、“私の選んだこと”だと解らなかったのです。
「逃げられる」間は「悩み」という言葉で済ませることができたのでしょう。
しかし、「逃げられない」ことや「逃げたくない」ことにぶつかった時に、向き合うしかなくなるのが“自分の本音”ではないかと思うのです。
何かのせいにしている間は、「しあわせ」なのだと思いました。
そして、何かのせいで「ふこう」として現実を見なかったのだと思います。
不登校や引きこもり、そして犯罪だって同じ思いから「有る」事なのではないかと思うのです。“わかってほしい” という思いなのではないかと思うのです。
“わかってあげた”なら全てが解決するわけではなく、逆にそこから「はじまる」のだと思いました。
“わかってもらえる”ことにぬくぬくしている間はやはり同じことで、そこから歩みだすのは、どうしても本人の力なのだと思うのです。
その力を信じてそばにいてくれる人がいるということが、一番必要なことではないのかと思います。
信じている人とは、いちいち指図せず、聞かれない意見は述べず、失敗してもそこから何かを学ぶことを信じて、「経験」となることを望む人ではないかと思うのですが。
「きっと、こうなってくれる」と思うのは、信じているのとは違って、自分のうれしいと思うことが「かなう」と、期待しているということだと思います。 T
日本の犯罪増加率が世界一、ここ五年間で55%UP
今まで、水と安全はタダ、と言われ世界で一番安全な国と言われていたのに、大変ショックなニュースです。
10倍、20倍と増えているのは、交通網の整備、大型商業施設の設置で、街の発展に伴い防犯意識の少ない、戸締りも必要でなかった地方と住民意識の少ない都市近郊の新興住宅地。
アメリカでは10%解決法という独自の方法で、犯罪の減少に成功している。
犯罪の60%が10%の地域で発生している。犯罪の50%が10%の犯罪者が起している。犯罪の40%が10%の被害者に集中しているということである。
ゴミ、落書きの集中している場所に犯罪が集中するのは、悪いことは伝染・蔓延する「腐ったりんご」とか、「破れ窓」の理論と言われる考え方で理解できるし、犯罪は犯罪者が繰り返すという考えも分るし、油断する人に犯罪は繰り返されると言う点も分る。
少年犯罪が増える中、県庁所在地の中で、唯一減っているのが鹿児島。
「犯罪を取り締まるより犯罪を生まない」考えの元に、街全体で他人の子供にも積極的に「声掛けパトロール」をすることと「地域で子供の居場所と人の絆を育てる試み」として地域行事を増やす校区公民館を設置、自分達地域で子供を育てる工夫に成功している。何事もそうだけど、安全に生きる為には、他人任せでなく参加が必要と思いました。東京A