過去ログ 2012.5.1〜8.31       現在の 参加者の声 のページに飛ぶ


2012.8.28
 月例会のページを9月度に更新しました。
 ひきこもり問題の解決に12年関わってまいりました。
自らの体験からひきこもりの自立段階に於ける諸々の問題解決にお答えします。
新しく参加される方を大募集しています。気楽に一度、お出かけ下さい。
 勉強会も第29回がスタートします。参加希望者はお急ぎ下さい。事務局



2012.8.27
 先日の伊奈食品工業の社員が、テレビの中で、ボランティアで、早出して会社のトイレ掃除をしていましたね。
食品工場に来て、トイレが汚いと、商品もその様に思われるからと、ピカピカに磨いていました。
 これが、仕事に対する意欲と姿勢だと思います。
これはどんな会社でも言えることだと思います。
 これが出来れば、どんな会社でも、「即採用」だと思いますね。
 それが出来なければ、誰よりも早く出社すること。
 私が居た会社で、誰よりも早く出社し、課員全員の机の上を拭いたり、ゴミ籠のゴミを捨てたりした人が居た。
それを数ヶ月続けている内に、噂になり、社長が、当社にはこんな素晴らしい社員がいると全社員の前で披露した。
それからはとんとん拍子でした。東京A






 仕事探しで、色々、相談を受けますが、一番、悩むことは、履歴書の作成だと思います。
 書き方については、周囲の方に、または、山下さんに相談されれば、大抵、解決できます。
 大切なことは、仕事に対する姿勢と意欲だと思います。
 それさえあれば、履歴書の空白も、転職の数も、キャリアアップのためと、胸を張っていえます。東京I





 昨晩のフジテレビの番組 Mrサンデーを見ていたら、「大津のいじめ」と「中国で大問題になっているネットゲーム中毒の実態」を取上げていた。
コメンテーターのシャーナリスト 木村太郎氏が、「アメリカでは、いじめは、被害者より加害者に問題がある。加害者の病気を治療すべき」と指摘していた。
 日本でも、加害者の方に問題があると周囲の人たちが指摘し、そして、加害者であることを客観的認識させることが大切ですね。
 中国のネットゲーム中毒のニュースでは、中毒になった子供達が、ゲーム機を与えない親達に暴力をふるう場面を見せられ、チョットショックでした。
 寂しさを紛らわせる為とか、現実逃避からネットゲームに、はまり込んでいる子供達の実態を見せられ、本当に怖いと思いました。
 ゲームに夢中になれば、社会常識を学ぶこともなく、ものの考え方も偏って行きますね。
 最近の若い人は、新聞とか、ニュースを見ない人たちも増えていますね。
新聞は無理でも、せめてテレビでニュース位は見て欲しいと思いました。そうすれば、中毒になる前に、その危険も予知できるわけですから。
 日本でも、ひきこもりからゲームにはまり込んで、ネット中毒になるとの指摘も、以前からありますが、中国の実態を見せられて、本当にこうなる前に、親子関係をただす必要があると思いました。東京N


2012.8.24
 昨晩、テレビ見ていたら、カンブリア宮殿という番組で、「伊奈食品工業」が紹介されていた。
今時、年功序列で終身雇用が維持されているという。
 マネージメント的には、従業員にとって一番働きやすい状態で、従業員のモラルも高く、安定的だ。
これを未だに続けているというのは、奇跡的で、社員のモラルが相等高い。
 経営者も急成長は、悪。成長の早い木は年輪は荒く、もろいと、地道な経営をモットーとする年輪経営をうたう。
 競争より、協調を重視し、売り上げや利益は、結果であり、前年を下回らないという歯止めがあれば、数値目標は不要としている。

常に、サバイバルを意識し、会社の継続を求め、従業員が、以前より今の方が幸せと感じれることが会社の成長と定義している。
 こんな素晴らしい会社が今も残っていることに、希望が持てる。高度成長期には、こんな会社に日本は満ち溢れていた。
 元々、天然材料の寒天を材料として商品開発を進めている会社。
材料調達には、品質的にも限界があり、急成長は所詮、無理。
そこで、地道な成長にしか、選択肢はなかったことが幸いしたとも言える。
健康ブームに幸いして、市場は拡大。それに乗って流行に流されず、株式の上場など浮つかず、地道な成長を方針にされたことが、多くのバブル、経済ショックを乗り越えて、48年連続増収増益、ライバルが自滅する中、国内シェア80を確保するに至ったのだろう。

 地方のオーナー企業の中に、不況ごとに、ライバル企業の脱落、それを合併・吸収を続けながら、逞しく、何百年と生き延びて企業が結構あります。
その仲間入りをしたというだけだと思います。
 今、時流に乗っているが、何時の日か、それから外れる日が来ます。
市場も、国内はこれ以上の拡大は、限界にあります。新たな市場を開拓しなくてはならないでしょうし、円高は海外企業との競争にさらされます。
その時に株式上場の誘惑に負けないようにしなくてはなりません。
 経営者は、今におごる事無く、(マスコミにちやほやされる危険を避けることは難しい)、従業員の方は、今の幸せを失わない為に、今まで以上の日々の努力、新しいことへの挑戦が求められます。
 新しいことは、やったことがないことです。失敗して当然なことです。やったことがないから出来ないという風潮をどうただしていくかです。
 失敗を恐れず、失敗をどう克服するかで人は成長します。
 失敗の不安より、新しいことに挑戦し、それをマスターする喜びを感じ取られる人材をどう育てるか、が求められます。
 人は、常に前向きでなくてはなりません。
 幸せは、今より、地道に、着実に、明日への心配が少ないことだと思います。
最後は、足るを知る、これが一番、幸せなことだと思います。東京A


2012.8.23
 老いるという事
 暗いと手元の電話機の番号ボタンが良く見えなくなり、ショックを受けています。
 その話を3ヶ月毎の定期健診に行った歯医者でしていたら歳をとっても悪いことばかりでない。
死亡率の一番大きいガンになってもこの年になれば安定期に入り進行しないから、悪いことばかりではないと言われました。
 その時、奥歯のエナメル質が大きく破損していたことが見つかり、こんなに欠けていて痛みませんでしたか
と尋ねられて、そんな奥の方は暗くて見えないし、痛みもないので気がつかなかったと返事しました。
 歳をとると神経が細くなるから痛みを感じなくなるのは良い事だが、放置すると虫歯になりやすくなると。
これは、良いことだか、悪いことだか、そんなことを考える歳になってしまいました。
 どんなことでも、良いことはあるもの、良い事を沢山探しましょう。
 70歳になると医療費は1割負担と安くなるし、映画館も安くなります。…。他人のことも気になりません。
 皆さんも、暑さの中、ご自愛を
東京D

2012.8.21
 どう救う 中高年のひきこもり
http://www.nhk.or.jp/ohayou/marugoto/2012/07/0711.html#

2012.8.20
 ひきこもりの問題は、自立の問題ですから。
本人が、治りたいではなく、治したいと思わないと治らないとの指摘は、当然です。
 親の役割は、当事者が、そう訴えた時、その手助けが出来るかどうかです。
それを「お前の問題だろう」と突き放すと、そこから親子の齟齬が始まり、泥沼に至るわけです。
親の役割も自分で解決するが基本で、他人に治してもらいたいでは、それに対して責任がとれる方は、どんな第三者でも居ない訳で、それを手助けする人は居ないと思います。
 自立の基本は、自助、共助、公助の順番になろうかと思います。
 そして、昨日の指摘の中でも、この問題に取り組む時、いかに明るく、楽しく取り組むかに、心がけているとの発言は、大変参考になりました。東京A





  勉強会参加の皆様へ
 昨日は、暑い中ご苦労様でした。
 自分のことで手一杯である当事者の方への理解、先逝く親達と残された当事者に対する最低の準備、年老いていく親達に残るトラウマのこと、色んなテーマで話し合いが行われました。
 次回、第29回の勉強会の開催については、9月からスタートすることに、決定しました。
 勉強会のページも更新しておきました。
日程の最終決定はしておりませんが、基本的には第1日曜日は、月例会、第3日曜日は勉強会のサイクルで開催される予定です。
 変更ある時は、このページでお知らせします。
 ひきこもりの問題解決には、「もう大丈夫と」勝手に判断されないように、油断大敵、体力と気力の勝負となります。
 暑いこの季節、ご夫婦で力を合わせて乗り切って欲しいと思います。事務局
 

2012.8.17
  第28回勉強会参加者の皆様に

 残暑厳しい日々が続いています。
 皆様、いかがお過ごしでしょうか

さて、次の日曜日 8/19は、第28回勉強会の最終日です。
お暑いでしょうが、今後のこと、月例会、第29回勉強会の開催についても、皆様のご意見を頂きたく存じますので、
参加者の皆様には、是非、参加していただきたいと思います。 始める一歩の会 事務局



2012.8.6
 ご無沙汰しています。
このページも活況ですね。
 卒業生の立場から、振り返ってみれば、子供達に残してやれるものは、最終的には、どんな逆境にも耐えうる精神力だと思います。
 親達が皆、知っている老舗の名門企業で、何千人単位で、リストラが行われる時代ですから。
どんな一流企業に入っても、一生、安心というのは無いようです。
 私の子供の頃から70年間を振り返れば、時代を引っ張ったのは、炭鉱、繊維産業、造船産業、そして、鉄鋼、近いところでは、自動車産業、電機産業、これも終焉といった感じでしょうか。
 それに、今の株式市場を眺めてみれば、自分が知らない企業ばかりです。
一昔前、日本企業の平均寿命は30年と言われたことがあります。
一つの事業が利益を出し続ける期間は、花形産業ほど短縮傾向にあります。
入社した時の会社と定年になった時の会社が、変わることは、なんら不思議ではありません。

 大切なのは、誰もが、企業にあっては、年とともに、必要とされず、オーナー以外は、リストラにあうことは避けられません。
その時にも、耐えうる精神構造だと思います。埼玉N
 


2012.8.5
 月例会に参加できませんでしたが、自立の最終段階に、他人に対する感謝の気持ち、親に対する感謝の気持ちがあるというお話に納得いたしました。神奈川A




 子供が、行動し始めると次々と親の心配は増えてきます。
自立で、一番大切なのは、自分でなんとかするという意思です。
 それでも、世に出たばかりの当事者は、何も分からず、ただ苦しい時は、自分を理解して欲しい、助けてほしいという程度とまりです。
それは、成長の段階として仕方ないことです。
それまで、培ってきた親のネットワークは、その子供への理解の部分で、何も役立ちませんでした。
 子供の苦しみに対して無策な親は、ただ、その後を追い、ご迷惑を掛けたであろう方々へのお礼行脚しか出来ませんでした。
今にして思えば、子供の苦しみに対して理解力のあるネットワークの不備です。
このページを拝見していますと、何とかしたいという親の思いは伝わってまいります。 
 親の会は、その理解力は備えた人たちの集団です。
そこでのネットワークつくりは、大変、有効なものになると思います。
しかし、お互いに当事者を抱えている現状の中、相互扶助の精神で培われるもので、一方的な関係ではないことを、ご承知置き頂きたいと思います。東京I





 Dさん、ご指摘の様に、当事者の方は、「親が守りたいのは何か」については、敏感ですからね。
その不信が、親子のコミニケーションのギャップを作って居るのですから。
 世の中に出て行く前に、物事には、プラス・メリットとマイナス・デメリットが必ずある。
よい話には、必ず、悪い話もある。常に、物事は、疑ってかかる。そして、自分で調べてみる。今はネットで調べると、情報は多彩ですからね。
先ずは、それに備える行動と、自らの慎重さが必要です。
 日本の学校教育は、性善説に偏りすぎていましたね。
このことは、家庭内で教えるべきことなんでしょうか。
 よい方向に解決できるとよいですね。東京T




 新興宗教については、甘く見てはならない。被害者の会に相談するとか、その道のプロに、とのアドバイスは、大変参考になりました。
親として、お子さんを守るには、徹底的に、やるべき時はやると、後悔しないように、準備し、備えるべきですよね。
中途半端さが、「守りたいのは何か」とお子さんに反発を覚えさせている可能性が多い、一番問題だと思います。東京D



 月例会参加者の皆さん、暑い中、ご苦労様でした。
親の思いと、子の思いは、何時の時代も、世代の落差があるのは仕方ないことです。
世の中全体が、成熟していますので、ハングリーになれないのは仕方ないことです。
 しかし、ハングリーとは、向上心であるとすれば、
ひきこもりの若者達は、世の草食系の若者達よりは、大きな夢・願望を持っています。
 問題は、夢と願望の実践には、それ相応のリスクがあります。
そのリスクに対する不安を回避する方法を知ることが大切です。
それは、他人の力を当てにすることでなく、自分の最善を尽くす大切さを教えてあげてください。

 最善を尽くせば、後悔はありません。
そうすれば、実践の中で、
段階を踏むこと、諦めない地道な努力と継続のみが、成果につながることを知ると思います。
夢・願望が実現出来そうになると、周りの人が競って力を貸してくれます。
 そこまでは、他人の力はあてに出来ません。
 この道理がわかっていれば、後は、最善を尽くしたという証しを残す実践のみです。
自分なりに最善を尽くした人生に悔いは残らないと思います。
 若者達が夢と願望に挑戦しようとする時、最善を尽くせ、と背中を押してあげてください。

 新興宗教への対応についても、お話がありました。
ひきこもりの親子関係のコミニケーションは、親が言うと逆にしか受け取られない状況が多い。
その状況から親は、親の思いを伝えるのに、一歩も引いてしまいます。
 しかし、私は、本当に親として心配なことについては、親として後悔しない為にも、言うべきことは伝えなくてはならないと思います。
その親の必死の思いは、その時には反発はあっても、その思いは必ず、伝わると思います。
 その思いがないと、第三者に協力をお願いするにしても、伝わらないと思います。

 それと、もう一つ、人に会うのを避けていたお子さんが、小中学校の同窓会に行かれて、お子さんが明るくなったというお話を紹介いただきました。
人は、社会にて出て、30歳、40歳と年齢を重ねると常識も出てきます。人への配慮も出来てきます。
 過去の思っていた印象・イメージは、思い過ごしのケースは多いと思います。
私の体験から想像するに、それから解放されたのでしょうか。
 思い込み・考えすぎから解放されるには、実行あるのみですね。
もっともっと詳細が知りたいと思いましたが。東京A


2012.7.30
 昔、蛙が、湯の中で、寒い冬がやってきているのにかかわらず、中々、飛び出せず、ゆで上がってしまう様を比ゆして、状況がドンドン悪化していくのにもかかわらず、現状を思い切って変えない人たちを指して、「ゆで蛙」という比ゆが使われた。
 未だ、大丈夫、未だ、大丈夫と思っているうちに、人は決断力と行動力を失ってしまいます。
ひきこもりから脱するには、ひきこもった年数以上に時間がかかります。
 60歳で定年になって、取り組んでも、既に、お子さんのひきこもり年数は、多分10年近くになっています。
そうすると10年の歳月を必要とすれば、親は70歳となり、健康寿命、ぎりぎりです。

親は、ボケが始まり、車椅子状態になってしまい。親子共々、動きが取れなくなってしまいます。
 そうならない為にも、親が元気なうちに手を打ってほしいと思います。埼玉M



2012.7.29
 年齢が若くて、元気な時は、人と比較してばかりいて、願望ばかりが高くて、平凡な人生には耐えられず、行動しない。
歳月を経て、平凡な人生も悪くないと気付いた時には、体が動かない。
 何故、親は、もっと強引に社会に押し出そうとしなかったのかと、自分の甘えをさておいて、親を恨むことになっては、親子とも不幸です。
 人の幸せとは、「明日に希望を持て、やるべきことが見えていて、それに全力投球が出来、軽い充実感と疲れを覚えて、ぐっすり寝れること。」
これに気付くことができれば、こんな幸せはないと口では言いながら、人をうらやむ言葉が出てしまう親は、懲りない人たちである。神奈川A





 此処の所、身近な親族の介護とか、逝去を体験されて、それが、お子さんの心にインパクトを与える事例が増えてきています。
親は、自分より先になくなり、残されていく自分については、話としては理解できても、現実を体験するまでは、行動につながりません。
 しかし、それが現実なものになって、将来に対する心配が、一挙に現実のものとなっても、それが、わが子の自立への行動には、直ぐつながらないのが、現実であることが、親としては悲しいことです。
 親としては、お子さんが、その気になった時、親切な後押しと支えてくれる仲間を準備しておかないと、お子さんを救えません。
 お子さんのその一歩踏み出せない現実に、備えておられますか。
もし、備えて居られないなら、是非、親の会に参加されて、準備されることが大切と思います。東京A


2012.7.28
 月例会のご案内、有難うございます。
前回の新興宗教からわが子をどう守るかも、大変参考になる体験談をご披露頂き、参考になりました。
 今回の集団リンチによる人格破壊については、例えば、以前ニュースで、男の子が、密室・トイレで、下着を下ろされ、写真を撮られたという話に接したことがありますが、もし、わが身にこのことが起これば、この屈辱は、一生、消し去ることは出来ないと思います。
 集団リンチにあい、それに抵抗できなかったという屈辱があれば、誰にとっても、大変、悲惨な状況が想像されます。
集団リンチは、加害者の子供達の常識を逸脱させることも、充分に考えさせられることですし、それを目撃し、静止できなかった周りに居る子供達にも一生悔いの残る心の傷を生じます。
 このことは、提案者の言われる一罰百戒の戒めを教育的観点からも求められると思います。
いずれにしても、わが身に起こりえたことですし、その時は、どのように対処すべきかを考えたいと思います。
 もし、これにかかわらず、心の傷から立ち直られた体験談をお持ちの方が居られましたら、是非、ご意見を頂けたらと思います。東京D




  8月より月例会をネイチャーズから、従来通り「始める一歩の会」の主催に切り替えます。
8月度の月例会のテーマを決定し、月例会のページを更新しましたので、ご案内いたします。
暑さ厳しい中ですが、万障繰り繰り合わせて、ご参加くださいます様、お願い申し上げます。月例会担当


2012.7.17
 親鳥が、無造作に卵をかき集めながら温めているように見えますが、鳥の卵を人の手で、孵化させるのは、本当に難しいらしいですよ。
あの無造作な動作も、親は良く考えて、卵を満遍なく暖めてやる為に、卵を転がしながら、温めているらしい。埼玉A


2012.7.16
 昨日の会話の中で、親鳥が雛を見守る話がありましたが、それに関して、お話をさせていただきたいと思います。
自然界の事象を見ていると参考になることが沢山ありますし、不思議なことも沢山あります。
 雛が卵から出てくる時のことを称して、「卒啄同機」という言葉があります。
卒は、雛が内側から卵を割るという意味であり、啄とは親鳥が卵の殻は噛み割るという意味です。
それを同時に行わないと雛は死んでしまうということです。
 雛が卵から出てくる時、雛は自分の力で、卵を割ります。
 ご承知の様に卵は、外からの力に強く、蛇ですら噛み割ることが出来ず、飲み込んでは、高い木から落ちて、その勢いで、腹の中の卵を割るというくらいですから、親鳥の外からの力では、割ることは困難です。

 しかし、卵は内側からの力には弱く、雛の力だけで充分ひび割ることが出来るのです。
卵にひびが入れば、今度は親鳥の出番です。

 雛の力では、卵の殻は噛み割ることが出来ませんので、親鳥が卵の殻を噛み割るのです。
こうして、雛は無事に世の中に出て来れるのです。
 雛が産まれ出る時、親子の共同作業があるのです。これがひきこもりから外に出る時と同じく、どう意味するかです。
更に、不思議なことは、あの柔らかい雛のクチバシに産まれ出る時だけ、小さな硬い突起が着いているのです。
 この突起は、産まれでてからは不要ですので、直ぐ消えてしまいます。
 この突起の写真を撮りたいと思うのですが、至近距離でしか撮れなくて、未だにお見せ出来なくて残念です。

 
もう、一つは、昨日、話題となった巣立ちです。
 巣立ちには、親鳥は、巣から巣立とうとしない雛達を、餌を与えず、必死になって、餌で誘導しながら巣立たせます。
今、小鳥達の巣立ちの時期は、終わりつつありますが、良く観察すれば、目撃のチャンスはあると思います。
 ここでも、親が、何もしないままでは、雛は巣立たないようです。
そして、雛は雛で、巣立つ時は、メタボから羽ばたきの練習をして体のシェイプアップしています。
 雛が、巣の中で大きくなりすぎて、巣から出れなくなったとは、聞いたことはありませんので。

 ここでも、子育て中の親鳥の身体に異変が起きる鳥がいます。
それは、アメリカシロペリカンです。
図鑑では、子育て中だけ、クチバシの上に三角形の突起が出るとあり、それを先日目撃しました。

ただ、何故、そのような事象が起きるのかについては、説明がなされていません。
 私には、雛を守る為に必要としか、想像できません。
その理由を知る方が居られましたら、お教え願います。埼玉A






 勉強会参加の皆様、お疲れ様でした。
本日の議題として、若者と新興宗教について、大変有益な議論が行われました。
 私の様な俗人には、宗教とは、生き方の宗なる教えとしか理解できず、他人の欲せざるところなすなかれ位にしか考えられず、現世利益がないものは宗教とは理解できませんし、信条として、現世利益は、他人を当てにせず、自助努力でしか得られないと考えています。
 自分が幸せになれてこそ、他人への幸せのおすそ分けは、可能であり、貧しき中にも分け合うという発想もありません。
 強きものこそ優しかれです。本当に俗人です。
 決して他人には、迷惑を掛けないを主旨としています。

 宗教については、生き方の一つですから、色んな考えがあってよいと思います。
しかし、排他的であっては本物といえないと思います。東京A





  月例会参加の皆様に
 月例会については、当事者の方へのアルバイトの場の提供などの目的からNPO法人ネイチャーズに運営を移管していましたが、当事者の若者達が、それぞれ自立の道を歩み始め、その必要性がなくなって来ており、当面、その必要性が生じるまで、その運営を親の会に取り戻すことになりました。
 来月から、親の会の運営に戻します。
参加者が少なくなりますと、月例会の中止という事態も生じますので、親の会に参加の皆様のご協力と支援のほどを宜しくお願い申し上げます。事務局

2012.7.10
 アカショウビンは、クチバシが赤くて綺麗ですね。関東でも大変人気のある鳥です。 こちらでは戸隠で毎年見られます。
沖縄地方のアカショウビンと同じと思うのですが、沖縄の方は、別種という言い方をされています。
 僅かに日焼けしたように少し黒いからです。埼玉A



 Aさん、ご無沙汰しております。
石垣島に住む知人がカラスに襲われ負傷したアカショウビンを保護しました。
 美しい鳥ですね。
傷ついた翼の付け根に金属を埋め込む手術をしたものの、果たして飛べるようになるかわからないため正式に保護する旨を届け出たそうです。埼玉M


2012.7.7
   ほめ達
 NHK朝のドラマを毎日楽しみに見ています。そこに出てくる主人公の親父が自分が望んでいる姿でした。

 頑固で威厳があって、価値観が明確。
いつも子供たちに対して厳しく、小言しか言わない。
「いつになったら一人前になるんだ。」「学生は、遊ぶな。 勉強しろ」など。
言葉は常に厳しい。ほめない。真意を言葉にしない。奥さんを始め家族が真意を読み、まあまあといなしたり、影で取り成したりで、 親父は権威を保っている。
ドラマでは、やっと主人公が一人前になったと褒めたと思ったら親父は病に倒れてしまった。それ以降は来週のお楽しみだ。

 そんな姿を見て、以前の自分もそうなりたい、それで良いと思っていた。が、どうも最近はそうではない。というか、やはり言葉にしないと家族を含 め、他の人には伝わらないらしい。私も含め、日本のお父さん達はほめることが苦手だ。

 ラジオを聴いていたら、日本ほめる達人協会の代表理事が出演。
曰く「人はほめることにより伸びる」と。詳しくは、HPをご覧下さい。 http://www.hometatsu.jp/

聞きながらメモをとりました。ほめる達人、略して「ほめ達」になるための手法を私なりにまとめてみると以下のようになります。

 まず、心構えとして、ほめる!と覚悟する。とにかく、ほめると心に決めるのです。文句の言葉は禁止です。

 ほめる対象を観察して、小さな良い事実を見つけ、その事実の価値を最大化する。

例えば、「君のホッチキスの止め方が良い。ホッチキスをきれいに留めてくれると資料が整理された印象を与えらえる。内容が良いものだと思ってくれ るよ。ありがとう」

 逆の例を挙げれば 「君、お客様に電話しなかったろう。それがどれだけ大きな影響があるか分かる」

ほめる言葉は、3Sで。「すごい」「すばらしい」「さすが」
相手が間違っているところを指摘するときは、「そうくるか」「そっちか」「ほしいなあ」の言葉で。

 ただし、ほめっぱなしの罪ということがあることも認識すべし。
ほめたら、とるべき次のステップをアドバイスすることも忘れずに。

 ほめるためには、頭の訓練も必要です。

 わがままを言い換えるとどうなる。
例えば、自分の考えがしっかりしている。自分の意見が言える。など、常に肯定的に言葉にする方法を考えておくと 良い。

協会では、ほめ達検定というが実施されていて、その出題例がいかのような感じです。
問題1 自分が言われて嬉しいほめ言葉を30個書き出してください。
問題2 上司が理不尽な指示を出してきた。これは何のチャンスでしょう。
問題3 5万円の入った財布を落としたことをどんなチャンスと考えられるか。
(以上、ほめ達HPより抜粋)
  原村 S



2012.6.18
 理屈ナシに無条件で自分を認めてくれる親の存在は、自分にとって自己肯定の自信につながった。
子供の問題行動も、それは子供の人間性に問題があるのではない。そこを認めると無条件の愛を感じると思います。
しかし、子供の自我の確立は、それとは別で、与えられるものではない、親の行動を見ながら、自らが気付いて(築いて)いくもの。
 子供は、最初は、自分の嫌な面を親の中に見つけますから、親に反発しながら、そして、親を乗り越えていく。
 嫌な親が愛情の代価を求めると親子の葛藤が始まる。親は、本能として自分のDNAが残っていくことに満足すべきだろう。
しかし、子供も親への反発だけでは、その壁を乗り越えることが出来ない時、それを受け入れながら乗り越えていく智恵に気付く。
 自分の体験としても、最終的には、親を認め、感謝の気持ちを持つことで、他人からも認められる自我が確立していくことに気付きます。
 6/8のAさんの問題提起、父性の問題、母性の問題もこの中に含まれていると思います。埼玉D





 家の中に居て、何も考えず(何も考えないようにしても頭は勝手に考え続けています)、過ごしている時とか、行動的になって社会の壁にぶつかり始めた時の葛藤は、この参加者の声のページの一番最初の頃のページにそうした若者の声が載っています。
 私達親も、喉元過ぎればと、過ぎ去った昔のことは、もう、すっかり忘れてしまっています。
時折、10年前の親子の葛藤を今、読み返してみると新鮮です。
 新しく参加された人達とか初期段階にある方には、最初の頃のページをお読みいただくのもヒントになるかもしれません。事務局





 迷うということは、考えすぎなのでは、
考えすぎると不安ばかり増してしまいますよ。
行動しない言い訳ばかり浮かんできて、益々、行動しない悪循環に落ち居て、自信を失ってしまいます。
特に、若い時は失敗する事は、恥じるべきことではないですから。
 失敗は、成功の元。若い時の特権と思われるべきでしょう。東京A





 これからどうしょうかと決めることが出来ず、悩んでいる時、
大切なことは、やりたいことをリストアップして、どれでもよいから、出来る事から始めてみることです。
 始めてみると沢山あって、どれにしょうか迷っていることも、幾つかに絞られてくると思います。
先ず、行動することが、迷いを払拭してくれると思いますよ。東京D

2012.6.16
mさんから原村のウォーキングの時の様子が送られてきました。
この写真の中から雰囲気が伝わる写真をアルバムページに流用させて貰いました。ホームページ編集員

2012.6.15
 おはようございます。
先日から、皆さまには色々と大変お世話様になりまして 本当にありがとうございました。
今回、初めて夫もご一緒させて頂きましたので、その後も、二人で何かにつけて楽しかった原村の話題で盛り上がっています。
 cocoさんご夫妻の<素敵な夢>の一端を、幸運にも私達も味わうことができて、すっかりリフレッシュしました。
あの爽やかな高原の空気!きらきら輝く木漏れ日の道!見る物、聞くものがすべておしゃれ!!
 想いを実行に移す勇気。それを叶える意志と努力。そして尽きないパワー。
私も、学ばなければいけないヒントが 沢山あることに気付かされました。
 ぜひまた、参加させて頂きたいと思います。埼玉N

2012.6.14
  始める一歩の会の皆様に、
『ウォーキング,フード&ドリンク
in 原村』イベント参加いただき、心より感謝申し上げます。

皆様の明るい笑顔に、このイベントの楽しさを満喫していただいたのかな〜と嬉しく思っています。

ポイント2で、お手伝い頂いた御三人のヘルプも素晴らしかったです。

どれだけ助けられました事か!大いに盛り上げて下さいました事、心より感謝致します。

 また、ココットビレッジでのBBQの楽しかったですね!! 心からリラックスできました。

自然の中で、気持も解放されて私達もとても楽しかったですよ。

 ありがとうございました。

また、是非会の皆様のお越しをお待ちしていますね。 ココットビレッジ 



 今晩は。
ウォーキング参加の皆さん、先日はご苦労様でした。
大変楽しそうな写真がたくさんあり、見とれてしまいました。
cocoさんの山荘も大変立派な家ですね。
 本当によいところに建っていますね。
 また、よく決断し造りましたね。
 次回が楽しみですね。有り難うございます。東京M

 


 先日は、原村ウォーキングツアーにおいて、大変、大変お世話になりました。
当日は、お天気にも恵まれ、ほんとに気持ちのいい時間を、楽しむことが出来ました。
 前日のバーべキューも楽しかったです。
それにしても、cocoさんご夫妻の行動力には、脱帽です。
 今日になって、筋肉通になっているのは、やはり歳のせいなのか、運動不足なのか、どちらでしょう?
本当に、有り難うございました。
 写真はこれから、みさせていただきます。東京m



2012.6.12
 原村ウォーキングの様子をアルバムページに紹介しておきました。事務局

2012.6.9
  中国人は関羽が人気があるようですが・・・
  登場人物、それぞれ個性的で魅力を感じます。
 今まででは、曹操に魅力を感じます。
曹操を見限って呂布に夢を託した陳宮も人間的な魅力を感じました。
 劉備、三兄弟は、いままでは、ならず者の素朴さ純情さで魅力を感じません。趙雲の方が理性を感じて魅力的です。
これから、諸葛孔明を得て、知的になって、段々と魅力が加わって行くんでしょうね。
 それにしても中国人は、美女=傾城に弱いんですね。
中国の歴史は、ライバルから美女を与えられて腑抜けになり政務を放り出して、国が滅びていく歴史の繰り返しですものね。
 それだけ、自分の欲望に赤裸々に忠実になれた絶対的権力を持ちえたためなんでしょうか。
論語の国なのに、…。
 日本とか、韓国は、国民性なのでしょうか、少なくとも描かれた歴史はそうではありません。
 私は、人物像を形成した風土に興味を覚えます。
ですから、文化発祥の地に興味を覚えます。
 時代的背景もあるのでしょうが、一番興味を持っているのは、三大宗教が発生した過酷な自然環境・歴史的必然の地に興味を覚えているのですが、
まだ、どこにも行けていません。



 三国志を深く理解するに参考になるページを発見しました。
BSを見た後、解説を読むと、見落としているポイントが見つかります。
監督や演出者は、私が見ている以上に色んなことを演出しているのですね。参考になります。
http://blog.livedoor.jp/sangokushi_tv/archives/cat_50048551.html

 場面に登場する場所も気になります。
三国志地図http://www.g-tabi.com/guide/sanguozhi/sgz-map.phpで分かります。
時々、探せないときもありますが、それでも、上記解説文中の地名からgoogle検索を掛ければ、別名、現在の地名など出てくるから本当に便利な世の中になりましたね。

 既に、知っておられたり、別の方法で、調べられたりしておられるかもしれませんが、参考に、お知らせしました。
解説文の後段にコメント欄があり、そこを読むとファンの方の意見もあり、更にナルホドと感心させられます。
皆さんが嵌っている様子も分かります。 皆さん、詳しいですね。東京





 今、BSで放送中の、三国志と孔子伝に嵌っています。
三国志が始まった頃 この映画の背景などネットで少し見て
 日本の映画制作とは、かなり違う点 莫大な制作費やらエキストラの人数の多さなどにびっくりして
これは見逃すべきでないと思い見始めました。

 期待を裏切らない立派な作品に関心してます。
曹操は 現実的な人間で、ちょっと ずるがしこいように見えますがなかなかの人物ですよね。立派な武将と言えるかも。
劉備は情に厚く思慮深く、リーダーとして私の好みですが 今のところ ちょっと迫力に欠けて見えます。
 戦闘開始の あの太鼓の音楽と「かけ声?」も気に入ってます。東京t

2012.6.8
 子育てにおける父性と母性、これがどのようにかかわって子供は育っていくのか。
その観点から、一度、考えてみる必要があろうかと感じています。東京A


2012.6.6
 今日、先ほど 何年ぶりだろう。
35年ぶりくらいになるのだろうか、古い友人から電話あった。
 サラリーマン時代、海外で、国産化事業にかかわっていた時の友人である。
 私は、その後、仕事を辞して、経験を活かしながらも、自分でやりたいと思っていることを仕事にした。
その時、私は、これからは振り返ってはならない、過去に未練を持ってはならない。
経験を活かしながらも、自分の過去の経歴も、友人も、全てを捨てて、白紙にしてスタートした。
 そんなことから、全ての友人関係もゼロにしたのだ。
その覚悟は、ひきこもりの若者にも共通することだと思う。
何もないのだから、今からの自分を見てくれ、将来の自分を見て欲しいというしかない。
その気持ちだけで、必死の努力を続けてきた。
 幸いなことにバブル期であったのが幸いした。
そうして、健康寿命を迎えて、今は静かに人生を楽しむ環境に身を置いている。
 そうした中での友人からの電話であった。
これからは、自分の過去を振り返えることも許されて良いだろうという年になった。
 サラリーマン時代には、随分とお世話になった人だ、疎遠にしたが、よくも忘れずに、会いたいと言って頂けた幸せを今噛み締めている。埼玉D




 先日、厚労省が健康面の支障がなく日常生活が送れる期間として「健康寿命」なるものを発表した。
男性は70歳、女性は73歳でした。

 それを過ぎると自分の健康を優先した生活に努めざるを得なくなります。
ひきこもり家族の解決もそれまでにはなんとか解決しなくては共倒れになります。
 実際に、親がうつ病になったり、その苦しみからボケが始まる事例を多く見てまいりました。
ひきこもりが解決しても、親自身が受けたトラウマに苦しむ事例も多く目にします。
親自身のケアも大切なテーマになりつつあります。
 今回の原村ウォークもその助けになればと企画しました。
トラウマのケアには、楽しい仲間と一緒に人生を楽しむ体験をどんどんされることが必要と思います。

 それと、いつも申し上げていることですが、ひきこもり家族の高齢化はどんどん進んでいます。
公的支援は、ここ10年の実績と日本経済の将来の展望をみても、殆ど、当てにすべきではないと思います。
 当会では、自助努力をモットーとして多くのノウハウと実績を残してまいりました。
その実績から、今の段階では、親自身の努力にしか展望を築けないとすれば、そのノウハウを活かして頂いて、解決に今すぐ取り組むべきと思います。
 未だ取り組みを始めていない皆様には、是非、一度、当会に連絡いただけたら、と申し上げます。事務局




 今度の日曜日、ウォーキング・ツアーに参加される皆さんへ
 
 現地から予報によると当日はどうも、曇りのようです。
なんせ標高1200mの山の天気ですので、雨の可能性もあります。
折りたたみ傘と、風よけになる長袖シャツか薄手上着を是非準備いただくようお願いします。
原村 cocoottoさんから皆さんを心待ちにしていますとのメールと電話を頂きました。

 天気は気になるところですが、
のどかな高原風景と温泉と酒さえあれば…、それに、心優しく、暖かいCOCOさんご夫婦が心待ちにしてくださっています。
 それに、明るく楽しい皆さんとご一緒ですから、天気の心配も吹き飛ばしてくれると思います。
後は、週末、大いに楽しみましょう。
 COCOさんご夫婦との再会を楽しみにしています。 イベント担当


2012.6.2
 6月9日、10日の原村のウォーキングについて、11名の方が参加されることになりました。
明日の月例会にて
最終打合せを致します。

有意義な催事にしたいと思います。参加者の方は、極力参加してください。イベント担当




 信じられない様なお話と写真にビックリしました!
 田舎に住んでいて、ヤマドリがいると云う話は耳にしても実物を見る事は至難の業、
其の地域を御自分の庭の用に御存知の方々しか行かれない様な場所でしたので、私なんて初めから諦めざるを得ない様な条件の場所でした。
 人の足をつついたり、ズボンのすそをつまんだりと随分攻撃的なんですね。びっくりです。
どうして人慣れしたのか、本当にストレス死しなければよいが、と願ってします。千葉K


2012.6.1
 5月30日、高尾にヤマドリが出ているというので出かけてきました。
ヤマドリは、日本固有種で、バードウォッチングを始めた6−7年前、北八ヶ岳で、雪の中、餌を探して歩くヤマドリを撮ったことがありました。
 今回は、至近距離で撮れるというので、それならばと出かけてきました。
鳥では有りましたが、本当に人を恐れず、人が近づくと、マナジリを高くして、威嚇して、追いかけてくる。
どうなっているのでしょうか、人の足に飛び掛ってきたり、クチバシで突いてきたり、人を恐れません。
逆に、オオタカや、猫に襲われるのではないか心配です。埼玉A
      


2012.5.31
 月例会ページを6月度に更新しました。月例会担当

2012.5.27
 我が家で育てているゴーヤが、すでに1mを超えて上手にネットにそって伸びてます。
葉っぱも大きくなって なかなか風情がでてきました。エコの効果は あまり期待できませんが楽しみです。
 先日の「金環日食」は何とか見ました。
メガネを買ったわけでもなく 残っていたテレホンカードを利用したり 主婦の知恵で 「穴のあいたオタマジャクシ」で ちょっと風変わりな観測でした。
 私は沖縄に住んでいた頃 25年前 運良く「皆既日食」を見ました。唯一 沖縄だけで観測できたのです。
休日で、ちょうど正午ごろだったと思います。
 徐々に空が暗くなり少々 不気味な雰囲気でした。
息子が家に置いていた望遠鏡を主人と組み立てて見ました。若かったので興味津々。
その日は那覇で国体が開催されていて水泳の会場(プールサイド)にロウソクの明かりを灯し 見事な演出をテレビで中継してるのを見ながら大いに感動しました。
いつまでも その光景は忘れられません。
それに比べると 今回のは 太陽を見ない限りわかりませんよね。
 北京に住んでいる息子が、出勤途中 撮した写真をfacebookに載せてました。
北京の人々は誰ひとり見てる人はいなかったと・・・
 国民性の違いですね。日本の人々の熱狂ぶり 少々異常に見えました。
商業ベースに乗せられて多くの人がメガネを買ったり・・・
 次の日の東京スカイツリーに開業にワッと大勢の人が集まったり・・・
東北の被災地で困っている人々のことを ついつい考えて 複雑な気持ちです。東京t


2012.5.23
 人生、楽しいことが一杯ですよね。
若い時は、頑張る。年老いては人生を楽しむ。
 俗世間の成功等なんの意味のないことで、是非、人生を楽しんでください。埼玉A




 四川省に行って来ました。中国といっても殆どチベットの自治区ですが。
奥深い王朗は、生憎の天気で期待通りには鳥が出て来ず、それでもアオミミキジやサンジャクが。
九寨溝の森林地帯では晴天だったので、ガビチョウ、水辺には、カワビタキが賑やか。
 3,880mの峠(雪に降られましたが)を越えたゾルゲでは広大な湿原と湖で探鳥。
空には、ハゲワシ、イヌワシ、クマタカの猛禽類。
草原ではクロズルなんかもちらほら。
 季節は丁度新緑。萌える若葉、シャクナゲ、山桜が盛り。草原では、動物達が走り回って、穴に出たり入ったり、可愛い仕草に笑ってしまいました。
桜草、エーデルワイスなんかもきれいでした。

 季節も良く、次々と鳥が出て楽しいバードウオッチングでした。東京s

写真は、アオミミキジ、と、サンジャク






 ひきこもりにおいては、思い立ったら吉日、即実行に移さないと、今日というチャンスは二度ときません。
特に、ご子息を取り囲むネットワークつくりは、それを得るのは、もっと難しく、困難なことです。
今回は、COCOさんと会長の善意を最大限に生かされるチャンスと思います。

 また、次の機会があると考えておられる方に、又、チャンスを逃がされるのですか、それは決してしてはならないことです。
他人事ですが、次回はありません。今回を、お子さんへの吉日にして頂けたらと思います。東京A





 原村のウォーキングに追加参加者希望者が増えています。
原村の自然に触れること、人のネットワーク造りを目的として、「思い立ったら吉日」、これをチャンスとしたい人の為に、会独自に別枠で受け入れることは、可能と思います。
 希望者が居れば、相談に乗りたいと思いますので、事務局に問い合わせ下さい。事務局




 人は、自分の世界を持ってこそ、そこで誇りを持って生きることが出来る。
オンリーワンの思想である。
 人は、人と競いながら、親・兄弟とも競いながら、自分の世界をどう育てていくか。
幸せは、好奇心と向上心と、集中力と忍耐力=克服力をどう身につけていくかが鍵の様に思える。
 人は、誇りを捨てて生きることは出来ないと思うし、捨ててはならない。
これがないと人を認めることも、コミニケーション力をつけることも出来ないように思える。
 知識も学力も、必要の過程で身につければよいものであって、一生続けるものである。
日本人の考え方に、これらの点において、どうも順序が逆になっている方が見受けられる。東京D


2012.5.21
  原村のウォーキングに多数の方が申込頂き感謝いたします。
 NOP法人ネイチャーズの車一台では乗り切れず、自家用車での参加をお願いすることになりました。
 一応、今日で、ウォーキングの応募の締め切りを致します。
 COCOさん宅でのお手伝い、田植えで婚活はまだ、可能性はあります。
 もし、是非という方には、
私達は、子供達、ご家族の希望には、極力、沿いたいと思いますので、可能性は探りたいと思いますので、事務局に連絡下さい。事務局




  勉強会参加の皆様昨日は、ご苦労様でした。
 皆さん、順調に進捗されているご様子、ご同慶の至りです。
引きこもりの子が自立に至る過程は、ほぼ、共通している様です。
 初期段階は、自分を責めて、自信を喪失、内向していきます。
しかし、行動し始めると外部に目が向き、思うように実効が上がらないと自分に対するふがいなさが怒りの感情として生まれてきます。
 この怒りが自分の中で消化できることは、先ず、ありません。もし、自分に向かうと自殺の恐れさえあります。
自己愛が、自殺をとどめますが、怒りの矛先は、先ず、全てを無条件で受け留めてくれる両親に向かいます。子供は全てを良く分かっています。

 両親にとっては大変辛いことですが、自殺よりましと考えるしかありません。
 こどもは、自分の怒りの原因は、自分自身のふがいなさにあると知っています。
知っていて、八つ当たりできるのは、両親しかないのです。
 従って、両親の欠点を探します。そこをあげつらいます。
 理不尽な難癖も、つけますが、それが他人を観察するスタートになります。
自分から他人に関心が、移行することにより、悪循環の泥沼から徐々に脱するきっかけを得ます。
 他人を観察することに寄り、世間を知り、客観的に自分を観察出来る様になります。

 ですから、良い子が親の悪口を言い始めるのも、他人や世の中の悪口を言うのも、自立の過程としてある程度、許されることです。
出来れば、悪口の対象が親にとどまり、自分を取り囲む世間の皆さんには感謝の気持ちを持ち続けてくれることが社会復帰のスピードを速めます。
 それは、自分を取り囲む、世間の人達に対する悪口は、社会に受け入れられないことなので、立ち直りに時間を要しますし、場合によっては、排除されることを意味し、新たな自信喪失になります。
 自分を支えてくれる方への感謝の気持ちを育てるのは、親としての子育ての最重要課題だったと私は親として後悔しています。
 辛い、つらいといっていた子が、謝れと親に悪口を言い始めたり、攻撃的になったり、するのは良い兆候です。
悪口が、ひどくなるのは、彼が行動的になり、世の中で葛藤し始めた証拠です。
 この時、親も子供と一緒に勉強を始めないと、自分はこんなに努力しているのに、辛いのに、親の呑気なものだと攻撃してきます。
親は常に、自分の生き方を変える為に、切磋琢磨、勉強する姿勢を持たなくてはなりません。
勉強会に出ろと子供が言ってくれている間は良いのですが。
 子の変化に親の変化がついていかないと、このギャプが出始めると、自分に理解を示さない親への攻撃は、エスカレートします。
それまで、大目に見ていた親の行動にも厳しい目が注がれます。今まで何も言っていなかったのに、何故急にそんなことを言うのかということも。
兎に角、難癖ですから、親としてどう対処しようもないこと対して攻撃を受けます。
 子供の親に対する評価は、常に変化しています。
変化しない親への攻撃が熾烈なものになって、何故だと慌てふためくことのない様に、親は油断してはなりません。
 子供が完全に親離れして自立するまで、子供の親に対する怒りの感情は消えていません。
消えたときは、親への感謝の気持ちが現れた時で、その時までは油断大敵です。
父親への怒りは、父親が墓に入るまで、一生消えないものと覚悟されることが大切かも。東京A



2012.5.19
 ご連絡ありがとうございました。
COCOさん、いろんなイベントを企画されてどれも魅力的ですね。
しかも、どの企画も盛況で驚きです。
 私自身、味噌作りやコーヒーの入れ方のワークショップに参加したこともありましたが、企画だけでなく、ご夫妻の魅力が人を引き付けているように感じられます。
COCOご夫妻の人柄と原村の自然が癒してくれます、一人でも多くの参加者が集まり一歩踏み出してほしいですね。
 下記にあるCOCOさんのHPのURLは変わっています。
http://cocoharvest.blog.fc2.com/
こちらを参照ください。以上よろしくお願いいたします。神奈川K

2012.5.18
 始める一歩の会 参加者の皆様に
 
 このページの5/2で、長野県原村にお住まいのCOCOさんから、ご紹介頂きました来月6/10 の原村のウォーキングですが、会長からも、COCOさんは、この会に対する大変な理解者であり、この際、このイベントに参加されてCOCOさんとの接点をおつくりになられたらとご提案がありました。
 実際に、COCOさん宅'(COCOTTO VILLAGE)にお世話になり、立ち直られた事例もあり、親としては、一人でも多く、一箇所でも多く、癒される人・場所を確保されることが必要かと思います。
 そうした機会を、今回、ご提供頂いていますので、ご子息を取り囲む支援者つくりに活用して頂けたらとご提案申し上げます。
 ウォーキングは、他からの参加者も多く、50名の枠は一杯のようです。
幸いにも、会長の尽力により当会の為に、6名の枠を確保してくださいました。
 参加費については、2万円位を考えていますが、宿泊先で異なりますし、車もNPO法人 ネイチャーズ 山下さんの車を活用する線で検討している為、参加人員で変化する予定です。参加者が決まったところで、費用・宿泊先の手配などの相談をさせてください。
 次回の勉強会にて、最終参加者を決定したいと思いますので、是非、ご検討の上参加下さい。

 COCOさんを良くご存知でない方の為に、COCOさんのホームページ
http://home.j02.itscom.net/coco/ を紹介しておきます。



 会長あてにCOCOさんのご主人から、参加者が多くなった場合に備えての提案も寄せられていますので、そのメールも添付しておきます。

> 会長さん、
>
> 今回このイベントは、好評のようで予約希望殺到のようです。既に予定の
> 50名に達してしまったようです。一歩の会のみなさん5~6名分はそこに
> 含まれていますので、ご安心ください。
>
>
> これを超える参加希望は今後のキャンセル待ちになりますので、
> ご容赦くださいませ。
>
> 20日以降に参加者のお名前を教えて下さいますようお願い致します。
>
> 我が家がメイン料理提供のポイントになっていて、とても人手が足りない
> 気配です。料理提供サービスのお手伝いとしてご来訪いただいても
> オッケーです。日当はでませんが、お昼ごはんぐらいはサービス致します。
> 奉仕精神に富んだ人歓迎。もし、参加者多数の場合、ご検討下さい。
>
> 田植えDE婚活もご検討をお願いしますね。こちらはまだ空きがあります。
>
> COCO OTTO
………………………………………………………………………
         始める一歩の会 事務局


2012.5.11

NPO法人 ネイチャーズ企画のお知らせ

息子さん 娘さん お父さん お母さん 一緒に楽しみませんか

日本ライフタイムスポーツ協会

ジョギングインストラクターを招き 

快適に楽しく!!

ゼロから始める 歩き方 走り方教室

5月

歩き方 走り方 間違った歩き方走り方は故障の原因ここでしっかり基本を身に付ける事で歩く事 走る事が楽しくなる事を学びませんか。

 

        ウオーキングをしてみたいが何から始めたら良いか解らない。

        ジョギングを始めたいが基本トレーニングが分からない。

        いつかは5km 10km 42.195kmに挑戦したい人。

        最後に運動不足が気になる人。

 

    シューズの履き方から、ストレッチ体操などの基本的な正しい体の動かし方をご指導致します。

走ったり、歩いたりするのは少しだけですから、日頃の運動不足の方でも大丈夫です。

 

開催日   2012年519日(土曜日 )

集合時間  午後2時

集合場所  四谷駅 上智大学側改札出口(丸の内線 中央線)

参加費用  3000円(当日支払い)

会場    ランナーの少ない場所を選んで赤坂離宮近く

持ち物   ひものあるランニングシューズ 汗ふきタオル

      ミネラルウオーター(500ccのペットボトル)

定員    10名 (先着順)

 

専任指導  社団法人日本ライフタイムスポーツ協会 認定ジョギングインストラクター

              走れる格好で来て頂き帰りの着衣は別に用意されて来る方が楽かと思います。

       荷物番は専任がいますのでご安心下さい。

お問い合わせは NPO法人ネイチャーズ  090−8321−0032迄


2012.5.9
 最近、運動不足を感じて1年ぶり位になるでしょう、キビタキを見たくて、秋が瀬まで自転車で出かけてきました。
以前なら、どうって感じなかったのですが、今年から急速に距離を感じるようになりました。
矢張り、歳には勝てなくなってきたことを実感させられます。
 昨年の場所にフクロウが子育てしていました。
管理事務所の配慮のお陰で、昨年は無事巣立つことが出来た決して良い場所ではないのですが、最近は大きな洞が少なくなり、住宅難なんでしょうか。
 木陰に親鳥の姿を目撃できましたが、目的のキビタキは声すらせず、出会えませんでした。
コゲラが、営巣していました。
 コゲラの虹彩は赤いことを始めて確認できました。
 小鳥の瞳は、丸く可愛い印象しかなかったのですが、虹彩は歳を経ると赤くなり、年齢の手かがりになるとと言われていた事実を初めて目撃できました。
 いつもは、木陰で瞳孔が一杯開いているので、黒くつぶらな瞳の印象も、日の光の下では瞳孔も小さく、虹彩が良く見えました。
嘴は、やはりキツツキの仲間ですね。鋭い。埼玉A


2012.5.7
 国内では、原発事故に始まり、大雨、竜巻の自然災害の増大、国外では、フランス大統領選・ギリシャ総選挙の結果、ユーロ不安の拡大と、不安材料はどんどん上乗せされて、日本も世界も、混沌となっていく危惧を感じます。
 これからは、内を固める必要性は高まりますが、その一方、皆さんが指摘されるように、内を固めるだけでは、防ぎようはなく、自分自身を強く信じて、他人との絆をしっかりと築いて行く事が大切だと思います。東京D



 過去の実績、過去の自分を見てくれというのは、やっぱ格好悪いですよね。 神奈川A



 私の体験でも、人が、一皮抜けるには、全力投球し、自分の能力の限界にぶつかり、「情けないが、これが今の自分の実力」と認めざるを得ない体験をすること。
それを通して、「過去とか現在の自分より、これからの自分、将来の自分を見て欲しい」という人生を歩き始めることが大切と思います。東京A




 子供に残してやれる財産は、自身が逞しく生きていける力だと思います。東京T




 月例会参加の皆様、お疲れ様です。
それぞれの家庭で進捗があったことは、本当に喜ばしい限りです。
これは、当人は言わずもがな、ご両親の努力の賜物と存じ上げます。
影には、第三者の山下さんの尽力も大きかったものと推察します。
 この会の特徴は、自助が基本ですが、親同士の共助も大切にしています。
 周囲からその協力を申し出ていただくには、「天は、自らを祐くるものを祐するです」。
当事者を囲んでくださる10人の協力者のネットワークを作るのは、ご両親の役割だと思います。
 協力してくださる方は、沢山居られます。その基本は助け助けられるです。
是非、その協力を取り付けていただける様、尽力いただきたいと思います。

 幸いにも、原村のCOCOさんからもイベントを紹介頂けました。
これも一つのチャンスとして、ご利用頂けたらと思っています。
 次回の5/20の勉強会には、そのことも話題にして頂けたらと思いますので、是非、ご検討下さい。事務局


2012.5.2
 この会をいつもしっかりと支援してくださっている長野県諏訪郡原村にお住まいのcocoさんからのお便りを紹介します。

  いよいよ春爛漫となってきた原村です。

 6月には、私達が企画したイベントが、2つ開催予定なので、ご案内申し上げます。

 ☆6月2日(土)『田植えDE婚活』

 田んぼをお借りして無農薬のお米をご近所の若いご家族と作っている場所です。
 中央線を走る列車が見れる広々とした空間にある田んぼです。
 作業をしながら話すきっかけになればいいなと思っています。
 お昼はこの田んぼで収穫したお米で作ったおにぎりや旬の野菜などをご用意します。

 8月にはジャガイモ堀り、10月お米の収穫祭、12月餅つき とイベントが続きます。

 詳しくは、田植えDE婚活
 http://cocottovillage.web.fc2.com/ricefield01.pdf をご覧ください。

 


☆6月10日(日)『Walking, Food&Drink Tour in 原村』

 イギリスのFoot Pathを歩くように、原村の魅力ある約10kmのコースをウォーキングしながら3つのポイントで
提供される地域の食材による料理と共に、新緑の季節をゆっくりお愉しみ下さい!

  空の水筒かペットボトルをご持参下されば、八ヶ岳山麓から湧き出ている原村の「阿弥陀聖水」をお入れ致します。
 40年間かけて八ヶ岳から雪解けした水が濾過され、ミネラルたっぷりのまろやかで美味しい水となって湧き出ています。

スタート時間は、10時、10時半、11時先着予約は50名さま位を目処として考えています。

  詳しくは、ウォーキングツアーin原村
 http://cocottovillage.web.fc2.com/WalkingTour-vol1.pdf をご覧ください。



 月例会のページを5月度分に更新しました。月例会担当

2012.5.1
フクロウは最初の一羽は29日に 巣立ったようですね
季節を感じて毎年 姿を見せてくれる鳥たちに敬意を表したいです。
本当に賢いなぁ!律儀だなぁ!裏切らないなぁ!
 デスクトップを「菜の花」から「こまどり」に変えました。いつもありがとうございます。東京t