過去ログ 2007.10.1〜2008.1.31


現在の 参加者の声 に飛ぶ


2008.1.29
 コノドジロムシクイは、葛飾の水元公園です。
昨日は、杉並のw公園にカラフトムシクイを撮りに行きました。
動きが早く、画面に入れるのが精一杯で、ピント合わせも出来ませんでした。
 これも珍鳥の部類です。
 カラフトムシクイの特徴の黄色い頭央線とホバリングした時見える黄色い腰を撮らないと…
何度か通えば、撮れるかも、再チャレンジするかどうか思案中です。
山下さんから近所の公園にオームがいますと教えて頂いたのですが、多分、昨年11月頃から行方不明になった大岡山をねぐらにしたホンセイインコ(体長18cm、嘴は赤く、身体はミドリ)ではないかと思います。 埼玉A


2008.1.28
 早々に「珍鳥」の写真を見せていただき、有り難うございました。
このような珍しい鳥をどこで見つけられたのですか。

寒い毎日です。くれぐれも風邪をひかれませんよう。
埼玉T

   

2008.1.26
コノドジロムシクイは、地味な鳥ですが、日本では、過去数例といわれる珍鳥です。
日本鳥類保護連盟の鳥630図鑑には、1994年10月函館で標識調査で一度捕獲・放鳥されたと記載あり。
 ムシクイ類は嘴が長く、羽はミドリかがっているが、地面近くに居るコノドジロムシクイは、茶褐色で、(顔とか胸とか全然色が違うが)なんとなく体形・雰囲気はムジセッカに似ている。鳴声もムジセッカ、ウグイスに似ているが、チッ、チッと短く、低く? 鳴く。
 繁殖期は主に南西ヨーロッパを除くユーラシアに居て、インド、アラビア半島、アフリカのサハラ南部で越冬。虫を主に食べ、ソフトフルーツも食べる。
 未だ、見たことがないチャフチャフ、キタヤナギムシクなどに近い。
 葦の皮・茎の虫を食べていた。風で葦がたなびかない葦の原の日の当たる側の表に出てくるので見つけやすく、撮り易い。
 28日には公園の葦を刈るとの情報が入り急遽、24日、いつもより厚着をして都内のM公園に行ったけど、風が冷たく、体感温度は零度に近い。靴の指先には、ホカロンを入れておいたが足の指の感覚がなくなった。埼玉A


 


2008.1.24
  会社勤めを始める皆さんへ
 サラリーマンにとって大切な能力は、「上司に使われやすい人間になる」ということです。
皆さんは、仕事がバリバリ出来ることが大切と思っておられるかもしれませんが、上司はそんな部下を求めては居ません。
 使われやすい人間になれば、その会社のNo.2までにはなれます。
 是非、使われやすい人間を目指して頑張ってください。埼玉T


2008.1.22
 若者達が行動を通して、新しい体験と事実に遭遇して成長する様に、本当に、感動します。
思い込みと心配症が、行動を通して、単なる思い込みに過ぎないことに気づいて行く、この成長に拍手を送りたい。
東京A

2008.1.21
 我が家のテレビは、もう、10年以上、もっと昔になるのでしょう。リモコンも二回も買いなおしましたから。良く持ちました。
今回、テレビを買い換えるに当たり、折角デジ放送も映るのだからCATVもデジ放送契約に変え、欲しかったDVDも買いました。
リモコンもテレビ用、CATV用、DVD用、VHS用、それにカラオケ用と、こんなにリモコンがあっては、かなわないと使わないカラオケは、外してしまいました。
 最近のテレビは、アナログ、デジ、BS、CATVと沢山のチャンネルがあり、その割には見るものがないのですが、それだけ、取扱説明書も複雑で、さっぱり分からず、慣れるまで、イライラと気疲れしてしまいます。
 DVDも今までパソコンで見ることはあっても録ることになかったので、さっぱり分からない。
昨日も、パソコンのデーター用のDVDをテレビに入れて録画しようとして幾らマニュアルを読んでも操作できない。
 電気屋に聞いて初めて、ビデオ用のDVDでないと駄目、それにアナログ用とデジ用と二種類のDVDがあるのを始めて知りました。
情けないことに、もう、完全に世の中から遅れてしまっていると気づかされました。
つい最近まで、VHSとCDだったのに、と記録媒体の技術革新の早さに驚かされています。埼玉A



 子育てにおける親の役割、特に父親の役割は、耐えること=子供を信頼し、見守ること。
最近ようやく、分かってきました。
 親は自分の体験から、こうすればよいのにと言ってしまいます。
 しかし、これは間違いだったのですね。
子ども自身が、自分で気づくまで、見守るこの我慢が求められていたのだと、本当に遅まきながら反省しています。
 最近は、子供も実社会に出て悪戦苦闘しています。
もう、手助けしてやろうにも、どうにも出来ない。結局は、親として何もしてやれない無能さに、これまた反省しています。
せめて、親として他人様に少しでもお役に立ち、子供の自立の邪魔だけはしないようにと祈るしかありません。東京A

2008.1.19
 最近、朝が冷え込み、寝床から出るのが、8−9時になる。
年を取ると朝が早くなるとよく言われてましたが、私は相変わらず、最近は冷え込みもあって特に朝が遅くなっています。
 ここのところ犬の散歩も家内任せで、運動不足を感じています。
今日は、散歩を兼ねて北本の自然観察園まで今年初めて行って参りました。
駐車場には、車が置けないほど、一杯で、かろうじて置けました。
天気が良いのでカメラを担いだ人も多かった。
収穫は、ベニマシコ、ルリビタキ、キセキレイ、ジョウビタキ、シメ、アカハラ、シロハラ。良い場所には出てこず、撮った丈。(ヤマシギ、ハチジョウツグミも居たようです)。埼玉A

2008.1.12
 今年は、年明けから政治も経済も、明るいニュースが少なくて、憂鬱になります。
cocoさんのつぶやきDiaryを開いたら、よかったぁ〜探しをされておりました。
本当に、こんな時は、どんなことでも良いから身近なことで、良かったぁーを探すしかありませんね。
 私は、これだけ暗い新年のスタートだから今年一年を終わる時は、何もかも明るくなって、こんなに良くなった変化の年になると思うことにしました。
 今年は、変化の年。自分の軸をしっかりとさせて、ぶれることなく、何もかもが良い方向に変えていきましょう。
東京A



 事務局の電話番号が変りましたので、ホーページに記載されている電話番号を全て訂正しました。
皆さんの携帯に入力されている方は、訂正下さい。事務局


 今年は、冬鳥の数が少ない。昨年多かったカケス、ウソは殆ど居ない。そんな少ない中でもシメはよく目にする。
 カケス、ウソは、暖冬で雪が少なく餌が取れ、山から未だ降りていないせいだろうか。シメが多いのは繁殖地の北海道が冬型気候に入り雪で餌が十分取れなくなったせいだろうか。
 ベニマシコは、毎年、食べに来るセイタカ泡立ち草が昨年の猛暑で実の入りが悪いせいか、留まってくれない。
 キクイタダキは、亜高山帯から関西地方の平地で越冬するケースの多い鳥ですが、今年は関東に多いのは、暖冬に関係するのだろうか。
 鳥の動きを見ていると気象と餌との繋がりも色々考えさせられる。埼玉A

2008.1.11
 今日、朝、ストーブの前で着替えをしながらテレビを見ていたら、冒険家の風間 深志氏が、アフリカ縦断に挑戦するという。
氏は、パリ・ダカールラリーで、足を複雑骨折し、その後遺症から自分のよりどころを失い、生きる希望をも失った。
 その時、全てのことをプラスに受け止めて自分の個性としてPR、それを生きる力に変えたという体験を語っていた。
何事もそうですが、今の自分をプラスに受け止めて、前向きに生きれば、チャンスが生まれて好循環になるのですが、一つでも失えば、それをマイナスに考え、人生の全てを失ったように落ち込む悲観論者や完ぺき主義者の人が自分で災いを呼び込んでいるんだと思います。
 悲観論者や完璧主義者は、人生の目標を資格や学歴に置く人が多いけど、それは人生の小さな手段にしか過ぎません。
 目的は、人生を楽しく活き活きと生きれることだと思うならば、楽観的に考えて、何事も程々で良いのではないでしょうか。埼玉W




 親の説得は、子供から見れば、指示、命令に取られます。
自分の人生だから自分で決めなさい。
しかし、あの時、親は何も言ってくれなかったと、言われるのも困るので、お母さんは言ったわよね。と念を押すことも大切だと思います。
後は自分で決めてと…。と常に、自分で考え、自分で決めて、自分で責任を取るという態度を育てることが大切と思います。東京A




 最近、新しい方から電話で色々相談を受けます。
始めの頃、我々もそうだったのですが、子供の心に添うということが中々出来ないようです。
つい、飴と鞭を使って、親の価値観で、説得してしまうようです。これは自立には、ベクトル(方向)が逆でマイナス行為です。

 経験者ならば、急がば回れは、理解できるのですが、初めての方は、焦りからつい、子供の心を理解せず、親の価値観で説得してしまう。
親が焦りから冷静さを失い、出来ないならば、第三者に間に入ってもらい、子供の心に沿いながら、子供に決めさせていくことが出来れば、自立ベクトルに合い、一番良いのですが。東京T



2008.1.10
 昔(始める一歩の会が出来る前)、関わっていたひきこもりの親の会から会報が送られてきた。
 この会は、国が親代わりをしてくれるようなシステムを作ろうと頑張っておられる。それはそれでよいのですが、政治を動かし、官僚を動かし、そして、現実にそんな仕組みが出来るのかという疑問もあったし、出来るとしても最低でも10年以上掛かってしまう。
 とても、わが子には間に合わないという思いの親達が立ち上がって、子供達を理解してくれる山下さんを始めとする支援者を含めて、処方箋つくりまで作り上げたのが始める一歩の会です。
 送られてきた会報を見ますと、この会の参加者のひきこもりの回復率は1.5%であるという現実から引きこもりを生活障害者として認めさせようという方向に行っている様です。
 1.5%という数字は、誤差に近い数字で、7年近い活動期間を考えれば、現在の医療水準・臨床心理士などのカウンセラーでは回復できないというに等しい。
 我々も、始める一歩の会を作らず、独自の自立支援システムを作らず、山下さんの様な本当に24時間、子供達に寄り添ってケアしてくれる方が居なかったら、これに近い数字であったのではないかと想像すると、ぞっとします。
 我が会では、少なくとも回復率は、一桁は違います。勉強会に継続的に参加されている方は殆ど回復してきています。その実績を見れば、治療方法としては統計的にも有意であることは実証されていると思います。
 この会に出会えて本当に良かったと思います。東京T 
 



 今週の週末は天気が崩れるということなので、今日は、久しぶりに、八丁湖にキクイタダキを撮りに行きました。
11時頃ついたでしょうか、常連の人達が既に8人くらい来ていました。
 今日は出が悪く未だ出てないという。一日2度出ればよい方で、出ない日もあるという。
おしゃべりをしながら、待つこと1時間半、水場の南側の松の木の天辺でホバリングするのを発見、12時半頃、水場に下りてきた。
 キクイタダキは、思ったより警戒心が強い鳥ですね。人が少しでも動くと降りてきません。一般に大きな鳥は、警戒心が強く、小さい鳥は、大体、人を気にしないのが多いいのですが。
 証拠写真程度のものは撮れたが、それが今日の最初で、最後、後は、椿の花に来るメジロを撮ったりして、4時頃まで、おしゃべりをしながら待ちました。
一日立ち話で、昼食も抜きで、健康的な一日でした。
埼玉A

2008.1.9
 子供達の気持ちを理解することの大切さは良く分かります。
しかし、面と向かって子供達の反発的な態度に接すると理解しようとする気持ちが萎えてしまう。これも事実です。
でも、親として、この気持ちに負けると子供を見捨てることになり、展望が開けません。
今日も負けそうな気持ちを奮い立たせ、なんとか乗り切りました。
この気持ちの克服が、一番の難しと思います。皆さん、頑張りましょう。東京T



 昨日のNHK総合テレビ「NHKスペシャル 激流中国「5年1組 小皇帝の涙」を見られた方も多いと思います。
親の期待に潰されそうな子供達の姿を見て、我々の今の姿と重ね合わせて可哀想というか、哀れを感じました。
人と比較し、順番をつけられ、成績が全ての親達、良い成績を取ってよい学校に入って社会に出て、50-60年経って、成績がどれだけ人生に役立ったか、その時を迎え、人生を振り返ってみれば、成績よりもっと大切なことが一杯あり、成績の良かった子が、今親達が期待している様な状態になっているのかは、大いに疑問があります。
 昨日のAさんの意見にもある様に、他人との比較は発奮に繋がらない。発奮は、他人から言われて持てるものでなく、自らの密かなる目標・ライバルに対して抱く向上心に繋がれば発奮に繋がる。他人から与えられたり、公表した目標・ライバルではプレッシャにしかならない。埼玉A

2008.1.8
 年金が大きな社会問題になってお役所のずさんな態勢が、色々指摘されている。
この問題は、年金制度を作った官僚が、年金制度を作ったお陰で、今後、厚生省はカネには事欠かないと省内の会合で語ったという議事録も残っていると言うからには、スタート時点から厚生省は、年金を食い物にしようとしていたと言われても仕方がない。
 今日の朝日新聞によると、「国民年金の加入者が保険料の領収書などを保管しているのに、社会保険庁のコンピューターと市町村の管理する紙台帳に一切記録されていない事例が、571件にのぼったことがわかった」という。
 こんな事実が出てくれば、もう、支払ったという人を全員信用するしかなくなる。
しかし、支払うには、国民の税で負担するしかないのが現実で、こうなると万遍なく負担をしてもらうと共に、所得ある人、企業への負担をお願いするしかなくなる。
それでも、その前提は、こうした原因を作った上級官僚、政治家の責任を追及することが前提となる。
 先ずは、隗より始めよで、低額、豪華な官舎、議員宿舎などの事例を見ても、彼らの年金をカット、歳費をカットすることから始めて、初めて国民は納得するのであるが、その姿勢は、全くない。国民は声をあげなくてはならない。
 若い人の年金の納付率を見ても完全に破綻していることは、間違いない。
それに、25年以上保険料を納付していないと受給資格がないというのも問題である。
 アルバイト、フリーターが増えている昨今、この年数制限も加入の障害となっている。
支払った年数だけ、年金は還ってくる様に改めるべきだ、そうすれば、所得が増えた時点で加入することも出来る。
 いずれにしても、将来的には、年金受給者が減れば、生活保護所帯が増えることにつながり、結局は、税の負担が増える。
将来の不安を解消し、最低生活を保障する為にも年金制度は、なくしてはならないと思います。埼玉M
 
 



 今日もお子さんが不登校で、親としてどう対処して良いか、分からないというメールを頂きました。
久々に、遠い昔のことを思い起こしました。
 問題が出てくる時期、タイミングも、我々の体験から決まっています。
 そして、問題を甘く見ないでほしいのです。全てが親御さんの対処で決まります。
これから期末に向けて、ご主人は仕事のこと、他の兄弟姉妹の方も進級とか、進学、就職など自分のことで手一杯になり、家族の協力が必要な時です。
 我々の体験でも、そうした時に限って一波乱があります。
それぞれの家庭には、それぞれの事情があると思いますが、お子さん一人ひとりが、自分の方を向いてと、親の愛情を求めていることは間違いありません。
自分ひとりで乗り越えられるお子さんも居られますが、乗り越えられないお子さんも居られます。乗り越えられたお子さんは自信になりますが。その見極めは大切です。
 いえる事は、特に、お父様には、ここは、家族の絆を最優先に、ご夫婦が、ご一緒になって、悲鳴を上げているお子さんに向かい合ってほしいと思います。東京D




 人間関係の最初は、親子の人間関係、兄弟、社会、夫婦、嫁姑など、段階を踏んで広がっていきます。
 人は誰でも、どこかで引っかかって悩んでいるのだと思います。
まず、人間関係をマスターする訓練は、親子の人間関係から始まるのだと思います。
 それは、家庭内の躾といわれるものからだと思います。
日常の挨拶から、整理・整頓・清掃、自分で考え、決める、やったことには責任をとると言った事。ここまでは、やられた方も多いと思います。
 しかし、兄弟の扱いについてとなると自信がなくなります。
人間の価値は、他人との比較にはないのですが、親は、叱咤激励・発奮させようと、一番やってはならない兄弟の比較を知らず知らずやってしまうのですね。
これは、百害あって一利なしです。自信を失わせるか、反発させるか。
 
 子供は皆同じように可愛いです。絶対に差別はしていない積りです。
 しかし、子供達からは、差別されたと感じています。
長男・長女をしっかり躾ると上の子を見て、下の子は、育つと考えてきませんでしたか?。
 日々の努力に目を向けず、学校のテストの結果だけで、子供を叱ったり、誉めたりしてきませんでしたか。
 叱る時、叱る原因を説明してきましたか、私はしてなかった…と思います。
誉める時に、他の子の手前、手放しには誉めて上げれなかったこともあると思います。
 でも、子供にとっては、これが全てなのです。
 子供から見て、兄弟間でのえこひいきと思われることをしてませんでしたか、長子と下の子、女の子と男の子の間で、どう育ってほしいという思いはあったのではないでしょうか?。
 これが全て悪いとは思いませんが、十分に説明をして分からせることをされたかどうか。私も自信はありません。
 親子は、大変似ています。顔つきから声から性格まで。
 性格が似ていると親しみを感じます。これは世の中に出ても同じだと思います。
しかし、似ている同士、あまり近づくと、自分の欠点を相手の中から見つけて嫌になることもある様です。
一般に、性格が違った方が相手に魅力を感じて、長続きがすると言います。結婚する相手は、大体、性格を補完する関係の相手を選ぶようです。
話がズレましたが、親子関係においても、エコ引きがゼロかと言われれば、自信はないと思います。
 大抵の親御さんは、子供は皆、それぞれに可愛いこと、欠点を持つが故、可愛いことを示されていることだと思います。
 この考えの延長に社会があるのだと思います。
 気が合う人、合わない人が、一杯、出てきます。
合わない人の方が多いのも事実です。しかし、絶対数が多いから、少ない合う人を見つけて仲間にして行くしかないと思います。
 しかし、会社で仕事を一緒にやる人と、合わない場合が一番厄介です。
 これには、仕事としての割り切りが大切だと思います。
こんな嫌な性格の人も世の中の為には必要なんだ、自分の試練の為にも必要なんだと思うことだと思います。
 漫才のコンビなど、ものすごく馬が合っている方も仕事を離れると、殆ど一緒されていない方も多いと聞きます。
これも生活の為と割り切っているからだと思います。
できれば、相方を長所を見つけて尊敬できると自分も格好が良いですね。
 自分も出来ていませんが、自分の意見を述べてみました。東京A




 人間辛くなるとどうしても不機嫌になって、自己中心的になります。
もともとは、人のDNAには、他人に対する思いやりがあり、人間社会が成り立っているのだと思います。

問題は、他人に対する思いやりが発揮できなくなった状態の原因のストレスを排除することだと思います。
ストレスの排除の仕方は、何かに夢中になってストレスの原因を忘れてしまうことだと思います。
それは運動をすることであったり、趣味に夢中になったり、人、様々なやり方になるのではないでしょうか。東京T




 人間関係に悩む。
悩まない人は居ないと思います。
私も、今も、悩んでいます。
 でも、皆さんは、何かしらの方法で、対処されているのだと思います。
人の悪口は言わないとか、人を攻撃しないとか、自分なりの方法を、是非、披露して頂けたら、参考になると思います。埼玉M

2008.1.7
 仕事に就けば、必ず、人間関係に悩み、愚痴も出る。
このことをとがめる気は、さらさらない。誰にでもあることであるからである。
 しかし、その原因を探れば、大抵の場合。自分に原因がある。
是非、考えてほしいのは
、「相手の立場に、お客の立場に、上司の立場に、会社の立場になってみたか」、それでも自分が正しいというなら堂々と意見を述べればよい。
 そうでないから愚痴になっているのだと思います。それが分かっていれば、大いに理解してくれる自分の味方(親)に愚痴ればよい。 
 仕事を続けることは、「自分に克つ」ことだ。自分に克つ為には、正面からこの問題に取り組まなければならない。東京I




 月例会のページも1月度の案内に更新しました。ホームページ担当




 1月のフットサルのお知らせ!!

  初めての参加の希望の方スタッフが親切にサポートしますから安心して参加下さい。
 人間関係に苦手な人 ここは気を遣う事なく気楽に楽しめるよ!
  フットサルに興味の有る方どうぞ!

日程:1月19日(土曜日)
●場所:世田谷区 給田フットサルコート
スタート時間:午後3時〜午後5時まで
●最寄りの駅:京王線千歳烏山駅下車 徒歩25分
●フットサル終了後は近くのファミレスで食事会 食事会は自由参加です。

交通:バス千歳烏山駅よりバス(20番)北給田で下車 徒歩2分
 参加料金 ¥2,000                             
※雨天の場合は中止です。スタッフよりご連絡致します。
※見学だけでも大歓迎
※ご希望の親御さんの参加自由
※服装は運動服が適していると思います。
※靴はスパイクシューズ以外であれば大丈夫です。        
※初心者や女性の方、運動不足解消に是非参加お待ち致します。
更衣室及びシャワー室は男女揃っております
 
 連絡先 NPO 自立支援団体 ネイチャーズ 山下


2008.1.6
 昨年末から暖冬気味なのと山に餌が多いのか、冬鳥の出が悪い。
この傾向は、関東地方全体の傾向らしい。
 年末、日本海側に雪が降って、少し,増えたかなと思ったのですが、年が明けたら、また、出は元通りに、悪くなった。
鳥見は健康の為に始めたことですから、遠出はしなくてもと、今日も、北本に行ってきました。
 狸数匹がお出迎えで愛想は良いのですが、肝心な鳥は、ベニマシコが5-6羽、後は、ジョウビタキ、アオゲラ、そんなところ。
 居るのは居るのですが、定位置には出てこない。パッとしない。埼玉A

2008.1.5
 子供が自立するには、沢山の煩雑なことを多く学ばなければならないことを昨年一年で多く知りました。
先ずは、アルバイトすると10%の源泉税を引かれます。年末調整がないので、自分で確定申告をしなくてはならい。(しなくても済みますが、少ないアルバイト料を少しでも増やそうとすれば、されると結構な額が戻ります)

 自立の為と、家から出て住民票を移動させると健康保険、国民年金、住民税を支払わなければならない。(アルバイトのし始めは、扶養家族のままにしておければ、その必要はありませんが、自立の過程で、何時までも扶養家族とはいかないでしょう?)
 今回は、アルバイトから途中入社で社員になったので、住民税(市県民税)が問題になりました。
市から市県民税の催告状が来て初めて知ったのですが、住民税は、社員の給与から直接会社が引いて手続きをしてくれるものと考えていましたら、会社がしなくてはならないのは、所得税のみで住民税の徴収はしなくても良い決まりもある様で、会社によっては途中入社の人に対しては徴収しないケースもあることを知りました。
 私は学校から直ぐ会社に入ったので、会社が全てしてくれたので、このあたりのことは知らないで今まで生きてきました。
それ程、無知でも、社会生活を過ごせたが、学校を出て、空白期間があると、働くこと以外にこうした社会の煩雑な負担に直面しなくてはならない。
これも社会勉強といえば、そうなんですが、色々大変ですね。
 アルバイトを体験された方、この際、確定申告をされることをお勧めします。結構驚く額が還付されますよ。
家を出る時、住民票の異動は、段階を踏まれると良いでしょうね。東京A

2008.1.4
 正月には、友人・知人達から近況報告を含めた年賀状がやってくる。
現役の人も、ちらほらいるが、65歳を過ぎると殆どの人が、己が人生を全うし、現役を引いて、それぞれ第二の人生をエンジョイしながら歩んでおられるようである。
中には、現役時代駐在していたドイツのレーゲンスブルグ・マラソンに参加して、旧交を暖めためてきたという人から、特筆すべきは、製造業のノーベル賞といわれる2007年のShingo Prizeを受賞された方も居られた。また、子供達が頑張って、二人の息子さんが公認会計士と弁護士になられたとかいう報にも接した。
 こうした報に接しても、明るいニュースに嬉しいことと感じるだけで、昔の様な感動を覚えない。
 何か地球の果ての遠くで起きたこと。こうしたことも、「うたかたの夢」と感じる歳になったとつくづく感じる。
人の過去の栄光も、老いた身体には、残された人生の中では、うたかたの夢にとどまり、何の輝きもない。
 この歳になれば、(余命10年位になると)分かることですが、他人と比較して苦しんでいる若者には、是非、分かってほしいことでもある。

 このいくばくもない人生を、新しい年が来るごとに、私は、心ときめかしながら、全うしたいと思っている。東京A

2008.1.1
 明けましてオメデトウございます。
新年が、皆様にとられまして素晴らしい年になりますように
国内的にも国際的にも2012年までは、不安定な時代が続きそうですね。(70年前の大恐慌からの歴史の推移を見ていますと)
不安定な世の中で、確定的なのは自分の意思だけです。
自分の意思を明確にして、お互いに切磋琢磨して乗り切っていきましょう。東京A

2007.12.28
 救急搬送の女性が、29の病院に断られ死亡。大学を名乗る海外の団体が発行するニセ学位の大学教員48人にのぼる。外国人企業研修生、捜査届けの出ていない失跡5年で4600人。
 今日の読売新聞の社会面を見ただけで、
こんな記事が並ぶ、世も末である。
 本当に、日本の今年を象徴する一字「偽」りの社会だ。

 まず、医は仁術、緊急の命さえ、このように扱われる現実。一番まともなと考えられる教育の現場で、その権威と思われていた大学教員が、カネで学位を買い、ニセブランドで身を飾る。日本の活力を作り出した企業経営者達が、研修生の名の下に低賃金労働者を確保して、その偽りの心が捜査願いすら出さず、不法滞在者と外国人犯罪の温床と化しているとの一部の指摘もある。
 日本の秩序の権威が全て破壊尽くされない限り、まともな国にはなりそうにない。
 ひきこもりは、ヒッピーの再来と、このホームページのトップページの「ひきこもりは時代の果たし状」に書かれている。
ひきこもりを受け入れ、家族・社会の原点に立ち返って議論して、子供達の蘇生を図らないと日本の蘇生もないと感じました。東京A

2007.12.27
 海上自衛隊の油補給鑑の航海日誌が破棄され関係者が処分されるとの新聞報道があった。
担当者には、二度と起きないように、国民への情報隠しの責任を取らせて相当厳しい処分を望みたい。

航海日誌は、公務の報告であり、艦船が老朽化して廃棄されても、日誌は残される性格のものと思う。
 破棄されたとするとそれは関係者による意図的な情報隠してあるとしか思えない。
 最近の公務員のモラルは、厳しく責任を問わないとならないと思いますし、今回の情報隠しの罪も、
厳しく処分されなくてはならないと思う。東京A



 私も一昨日のテレビ東京の番組は見ました。
こんな状態のまま、10年も放置していた親は何を考えていたのだろう。
 子供のことを心配しない親はいない。打つ手は全てうってきた。子供に人生があるように親にも人生がある。
仕事が忙しい。家族の為には、特に、こうした子供を抱えているからには経済的基盤をしっかりとしておかないと、子供の将来の為にも、と仕事に逃げてきたのではないだろうか。
 医者に任せても原因が分からない、原因が分からないのに専門家でもない親としては、手の出しようがない、と言い訳を言い続けていたのではないだろうか。
 そうした親達は、自分を含めて多く見てきた。
 しかし、立ち直った子供の親は違う。専門家で治せないなら、自分達が勉強してでも直してみせると立ち上がっている。
こうした親達に是非、当勉強会に参加してほしい。10年引きこもれば、立ち直るのに10年は掛かります。
 必ず、打開策はあります。出来るだけ、早く、子供達を苦しみから解放してやってほしい。
 当事者と親に何とかしたいという意欲さえあれば、行動してほしい。東京A

2007.12.26
 皆さんの中には、昨日(25日)、テレビ東京の番組で、10年間ひきこもった29歳の男性の過去を透視し、原因を思い出させ、原因不明の不安から解放させ、引きこもり状態を脱しさせる番組を見られた方も居られるのではと思います。
 簡単に、その内容を紹介しますと、学生時代、仲間と公園に居た時、不良グループに因縁をつけられ、脅かされた時、自分だけが仲間を捨てて逃げ出した。
その卑怯な行為が、自分のプライドを傷つけ、友人達に会わせる顔がなくて、家を出ようとするとお腹が痛くなり、出れなくなる。
それ以来、友人に会うのも怖い、人に会うのも怖いと、
10年間引きこもったという体験談でした。

 小さい時から、自分は仲間のリーダ的存在でありたいと思い続けていた。そのプライドが卑怯な自分、弱い自分の存在を許せなくなる。親にも誰にもそれを告白できない秘密を自分ひとりで、抱え込んで苦悩し、心の奥にしまいこんで忘れてしまいたい願望が、外に出ようとすると緊張し、体が震え、医師に見せても、神経症との診断だけ、原因が分からず、今度は原因が分からない不安からひきこもっていた。
 それを透視する女性に指摘され、原因が分かったのだから、必ず立ち直れると指摘され、外出が出来、アルバイトの履歴書を書くまで回復、そこでドキュメンタリーは終わっていた。
 
そこから先のない引きこもりの番組ばかりで、私達が知りたい肝心なところがない。常に不消化を感じるのは、そこなのだ。
家から出れる。そこまではそんなに困難ではない。一番の問題は、自分のプライドをどう捨て去るか、または、取り戻すかだ。

 そこにどう挑戦するかが表現されていない。そこがない番組は、解決策を示していないのに等しい。
 それとこの番組を見ても分かる通り、勉強会でも何時も指摘されているように精神科医は、患者の心理を理解してなくて、症状に薬でしか対応していないという現実である。東京W

 

2007.12.25
 旧北区の代表的な鳥は、ホウジロ(Buntings)、アトリ(Finch)、ウグイス(Warbler)、ツグミ(Trush)類など地味な鳥が多い。
鳥の色は、彼らが生き抜くための保護色をベースとするためと考えられます。
そして、分布する鳥の種類も植生と餌によるのではないかと思います。
 ホウジロ類は、スズメの体形で、尾が長め。♂♀似るが同じではない。嘴は太く、短い。主に草の種を食べる。繁殖期には昆虫も捕らえる。地上か、地上近くで採餌する。旧北区内で、北アメリカまで渡るものは少ない。
 アトリ類は、主に草の実、木の実を食べる為か嘴は短く太い。♂♀で体色が異なるものが多い。全北区に渡りをする種が多い為か、日本に居る鳥の中では色彩は豊か。

アトリ、ヒワ(カワラヒワ、マヒワ、ベニヒワ)、マシコ(ベニマシコ、オオマシコ、ハギマシコ、ギンザンマシコ)、イスカ、ウソ(ウソ、シメ、イカル)などでアジア(シメ、イカル)・ユーラシア、北アメリカ大陸(ハギマシコ、ギンザンマシコ、イスカ)にも渡るものも居る。
 ウグイス・ムシクイ類は、翼も比較的短く、尾羽は10−12枚の少ない。樹の中をちょこまかと動いて、クモとか虫を食べる為に、細くて小さい嘴をしている。

ムシクイは、両極以外、樹があり虫がいるところにはどこにでも居る。虫を求めて移動するが、長距離の移動はしない。アメリカに居る種は、アメリカムシクイ。
 ツグミ類は、コマドリ(アカヒゲ、ノゴマ、シマゴマ、オガワコマドリ、コルリ…地表近くで虫を取る。声は美しく、色も美しいし、足が長くて、尾を立てた姿も格好良い)、小型ツグミ(ルリビ、ジョウビ、ノビ、ヤマザキ、イナバ、ハシグロ、サバク、セグロサバクヒタキ…地表に近い木の枝に留まる。尾を振るもの有り)、ツグミ(冬には木の実も食べる。英名はTrushで、イソヒヨドリも含まれる…日本の普通のヒヨドリBullbullはツグミ類ではない。英名で理解しないとこんがらがる)。
 世界中、両極とオーストラリアの砂漠地以外にはいる。
嘴は長めで上嘴の先端近くに刻みがあり、虫を取るのに好都合。足は長めで丈夫なので地上で餌を取る。口の周りにはひげがあるのは、憶測ですが、地表で枯葉などをひっくり返すのに便利なのか。翼は長く幅広で渡りに備える。
 ルリビタキ、ジョウビタキ、ノビタキなど小型のツグミ類は、キビタキ、コサメビタキ、オオルリなど英名のFlaycacher ヒタキ類と和名上混同されやすいが、Flaycacherの嘴は、飛ぶ虫を採り易く小さくけど幅広、先端が細くとがり、目が比較的大きい可愛い顔つきをしている。足が細く短いところが小型つぐみと異なる。埼玉A

2007.12.24 
 バーダー達は、初めて見た鳥をライファーと言います。一生の内にどれだけのライファーを見るかというのも楽しみの一つです。
特に、欧米のバーダー達は、それを趣味とする人達が多いそうです。
鳥は羽を持ちどこにでも飛んでいきそうなのですが、意外と棲み分けているというか、餌のある場所から離れないというか、動・植物の生態系を共にした分布をしています。それを分布線と言います。
 地球を大きく分ける分布線は、旧北区(ユーラシア・アフリカ北部)、新北区(北アメリカ)、これを合わせて全北区とも言います。その他、新熱帯区(中南米)、エチオピア区(アフリカのサハラ以南)、東洋区(インド、中国南部、インドネシアのスマトラ島まで)、オーストラリア区(オーストラリア・ニュージランド)と分けられます。
 この分布線を越えると全く異なる鳥達に会えるのです。不思議な気がいたします。
 日本は、旧北区に属し、本州と北海道の間にブラキストン線という生物分布線があり、北海道は大陸と似た種がいます。本州と奄美大島の間には渡瀬線という分布線があり、奄美大島より南は東洋区に属します。
鳥の世界では、その地域・国でしか見られない鳥をその地域・国の固有種・亜固有種と言います。

特に、島嶼地域では限られた生態系の中で特別な進化が見られます。これも意外なことです。
従って、我々にとって、どこにでも居る鳥と考えている中にも世界的に珍種である鳥も居るのです。
 日本の鳥は550種、その内留鳥は40%、固有種・固有亜種は、固有種は12種、亜種を含めると30種類と言われています。
 日本固有種と言われる中にアオゲラ、山鳥、ニホンキジ、セグロセキレイ、カヤクグリ、南西諸島のノグチゲラ、ヤンバルクイナ、アカヒゲ、アマミヤマシギ、ルリカケス、伊豆諸島のアカコッコ、小笠原諸島のメグロなどがいます。
繁殖地が日本国内だけの鳥にアホウドリ、黒海燕、ミゾゴイ、オオジシギ、カンムリウミスズメ、コマドリ、イイジマムシクイ、ノジコ。日本近辺のみのカラスバト、ヒヨドリ、アカハラ、クロジ、コムクドリ、越冬地が日本近辺なのが、ヒレンジャク、オオワシなどです。
 こうした知識を持つと普段見つけている鳥達に対する認識も変ってきます。

 逆に、普段見れない北海道にしか居ない天然記念物のクマゲラやヤマゲラは、どうかと言うと、クマゲラはヨーロッパまで分布しています。
ヤマゲラは、元々ユーラシア大陸系の鳥で、台湾とか熱帯アジアまで居る。
一昨年、ブームとなったオガワコマドリも世界的には珍しい鳥ではなかったのです。
それに比べ、日本全国どこにでもいると思われているコゲラは、朝鮮半島とその周辺にしか居なくて世界的に言えば珍しい種なのです。
 こうしたことを知ると同じ鳥を見る目も変ってきます。
埼玉A
 

2007.12.23
 ゛ドーン! " ドーン!" 豪華な花火の合図でスタート。
12月9日、午前5時、ホノルルマラソンの始まり 始まり。
私達仲間4人のランナーは、最後尾に着き、スタートラインまでぞろぞろ歩き始めた。

 やっとスタートラインを越えたのが5時半、途端に、少しづつだけど走り始めた。
 私も何んだか、走らずには居られない衝動に駆られ走り出した。4人とは、ゴールで会おう…と。
元々、私は8km以上走ったこともない。それでもフルマラソンに参加申込したのだが、その時からスタート直前も、ワクワク。
 スタート直前に、土砂降りの中でも、楽しい〜!!。(これからの過酷なレース展開が待ち続けていることも知らずに)
途中ライトアップしたクリスマスツリーに出会え、未だ、暗闇の中、声援が飛ぶ、「頑張れ! 頑張れ!」と。
 この辺で5km位かと思いきや未だ3km。
走って、思ったことは、素人が走るんだから距離感が全くない。願望も手伝って、早め早めの自己の距離を出してしまう。10kmで15km走った感じ、25km地点で35km走った気がする。
 何せ、42.195km、厚かましくも、走ったことも、歩いたこともない。距離、時間の配分なんて関係な〜い!。ひたすら足を前に出すのみ。
 途中、現地のボランティアの大人も子供達が、水、スポーツドリンクを一生懸命配ってくれている。
なかには、一般家庭の前を走っていると5−6歳の子供が、クッキーやみかんを入れた籠を差し出して、「食べて、元気を出して!」と言っている。それを傍らで見守っている母親が居て、なんと素晴らしい光景だろうと思った。
 こんな小さな子供にボランティア精神を自然体で、当然の様に教えている。日本でも災害ボランティアの人たちをテレビニュースでも見るが、こんな小さな子供達が、こんな身近な行事で一家族の単位ででも、ボランティアは出来るんだと感心した。
 私は、足の指にワセリンを塗り、テーピングをし、膝にはサポータをはめ、日焼け止めのクリームをしっかりつけ、完璧のスタイルで臨んだ。チョット過剰気味かと思いながら。
 走ったり、歩いたり、結果オーライで、特にトラブルはなかった。問題は、体力はあるが、脚力が あ〜ぁ。
直線の高速道路に入り、歩けど走れど、折り返し点にたどり着かない。この道はどうなっているの?。いつ迄走らせるの?。
反対車線には復路を快調に帰ってくる人達に出会う。この時ばかりは悲壮感が漂ってましたが、私の後にはまだ、相当数のランナーが居ると思うと走らざるを得ませんね。やっと35km地点に来た時タイムを見たら自分の予想タイムより遅れている。絶対に8時間以内にと思ったら、自然と早足になっている。アララ〜、未だ、走る余力があるわ。私って!
 他人から見たら、歩いているように見えるかもしれないけど、これでも走っているんですよ〜。
途中、道路の側でストレッチ体操している人、休んでいる人、寝転がっている人、眠っている人、様々な光景に、矢張り過酷だなぁ〜と思わずには居られませんでした。救急車がけたたましいサイレンを鳴らして、何台も通り過ぎました。
 ここで座り込んだらアウト、筋肉痛で立ち上がれないだろうと思い、エアーサロンパスを吹きつけながら、スポンジを首に挟みながら、ひたすらゴール目指して頑張れ!。
 残り4km、この距離の長いこと、ゴールのカビオラニ公園は、未だ〜 ?
 42.195km、未知の距離が目の前に迫ってきました。ゴールのラインを両足で踏んで、やっとゴール。
 やったやった〜☆〜☆、42kmは遠〜い。だけど気分爽快、達成感、なんとも言えない幸福感。
 ホノルルマラソンの魅力は、コバルトブルーの海、最高の景色と解放的な雰囲気、矢張り常夏の国でしたね。
さて、仲間の三人はどこに?、まさか私の後ではないでしょうね。テントを探してもいない。それより足全体がピキピキと筋肉痛で歩けない、探せない。たちまち椅子に座って30分位は寝たでしょうか。
 絶対にほしかったTシャツをゲット。歩くのにも難儀な足を引きずってホテルに戻ったら仲間は全員 完走!!!。良かったぁ〜。
私だけ完走したらどうしょうか…ェへへへ、私だけ棄権したらどうしょう。何も心配することはなかった。
 無事に、終わってみると参加することに大きな意義があったし、三月、マラソンに出ると言って頂いたI君に感謝です。
6?歳の私にチャンスと勇気を貰いましたね。本当に有難う。また、来年、行きます?。埼玉y
        


2007.12.21
 今年の冬鳥の出が悪いと鳥仲間に聞かされていて、重い腰がもっと重くなり、出かけるチャンスがなくなっていました。
昨日は初心に帰り、健康が為と意を決して、近場の北本に出かけて見ました。

 バーターの数も少なく10名位の方にしか出会いませんでしたが、皆さん、今年は少ないと言っておられました。
 これも温暖化に関係があるのでしょうか、各地の自然観察園も都市公園として整備される傾向にあり、これらも減少に拍車を掛けているのでしょうか。 寂しい限りです。
 昨年、沢山見られたウソ、カケス、ヤマガラなど見られませんでした。これは山の方にもシイなど餌が豊富なせいかもしれません。
 撮ったのはジョウビタキ♀、ルリビタキ♂♀。ミソサザイ、ベニマシコ♂♀も居たようですが、私は出会えませんでした。  確かに、鳥の影は少ないですね。八丁湖から来た人は、水場にミヤマホウジロが居ただけと言っていました。埼玉A




 同居より、独居の方が居心地が良いと言う老人が増えているとか、意外なことにそちらの方がうつの発症率も低いとか。
我々の世代は、社会が豊かになるに連れて、プライバシイの尊重から干渉することを極力避けてきた。それになれて独り身の心地よさを良く知っている。

  家庭を見ても、親子関係が濃密な母娘と淡白な父子では、全然違う。
 母親から見れば、父親と息子の関係は、他人との関係の様に見えて、異常に見えるかもしれない。
これは、女性の人間関係と男性の人間関係は、成り立ちが女性は依存といたわり、男性は独立と尊重と基本的に違うところから来ているのではないかと思う。
 今回の肝炎訴訟を見ていても、正義感の強い女性が中心で…、これは良いことだと私は思っていますが、政府・薬品メーカーの責任を明らかにする目的と、助け合う・いたわりあうという女性の特有さが、被害者間に一線を引くことを嫌っているのではと私は見ています。
 一方、人間関係は経済的自立と大いに関係すると私は感じで居る。
働く女性が増えることで、女性も独立と尊重の人間関係に変っていくだろう。
 昔に比べて、特に、都会(一般的に地方より所得水準が高い)では、親子関係、親戚関係も本当に変ってきている。
 子供が大きくなれば、家を出て、家庭を持ち、同居することは少なくなった。
 結婚も本人同士、親の出る幕はない。当人達は近くに居ても同居を望まないし、そうした結婚であるから親同士の親戚関係も希薄だ。
 子供達は自分達の生活で手一杯で、親の面倒を見れないし、親も見てもらうつもりもない。経済的にも親子関係は希薄になってきている。
 こうした親子関係・人間関係の希薄化は、今後とも進んでいくのだろうが、これがどんな問題を引き起こすのだろうか。埼玉H

2007.12.20
 ネイチャーズよりフットサルのお誘いのメールが届きました。
●日程:1月19日(土曜日)●場所:世田谷区 給田フットサルコートスタート時間:午後3時〜午後5時まで
●最寄りの駅:京王線千歳烏山駅下車 徒歩25分
●フットサル終了後は近くのファミレスで食事会
 食事会は自由参加です。
交通:バス千歳烏山駅よりバス(20番)北給田で下車 徒歩2分
参加料金 ¥2,000
詳細はネイチャーズのホームページを参照下さい。
 ホノルルマラソンの体験記が、ネイチャーズのページに載っています。 事務局

2007.12.19
 Merry Christmas!!
 早いものですね、もうクリスマスですか。年の瀬に慌てますね。
今日、女房殿にせかされて、年賀状を買いに行ってきました。
 年賀状も、会社関係、仕事関係の人とは、毎年、整理してしまおうかとも考えるのですが、切れてしまうのも、と考えて、礼を失しないようと心がけているだけになっています。
 また、今日の新聞で、平均寿命が2000年に比べて、男性が78.79歳、女性が85.75歳と共に1歳近く伸びているという。
それにしても、我が生も、後10年少々かと思うと少し、考えさせられますね。
 毎日を充実させて楽しむことを心がけていますが、あの青春時代のときめきを維持することは難しい。
趣味の世界に同好の士を見つけて、共に楽しむこと、時代を共有した人と青春時代を回顧すること位になっていくのでしょうか。東京w

2007.12.17
 最近、また、若者の未就業問題が話題になり始めた。
これは若者が、職に就かないことが社会への大きなマイナスになるという認識が出てきたことにもよるのだろう。
今日の読売新聞も、英国の16−18歳のニート比率は、10人に一人と報告し、これに対して、政府は義務教育を18歳まで延長し、職業訓練まで行うと言うことらしい。
 先日のワーキングプアのNHKの放送の中でも、アメリカでは、国際競争力の強化の目的で、ある日、突然、自分の仕事が低賃金の国にアウトソーイング(外注)されて、職を失ったり、賃金の更なる切り下げが模索されたり、日本でも、研修の名の下に低賃金国からの安い労働力の導入され、最低賃金すら守られず、今まで生活できた所得労働者を生活保護家庭に追い込んでいる。
 今や、国民総中流意識は完全に過去のものとなり、日本でも、所得格差が教育格差に繋がり、低所得家庭では、ワーキングプアの負の連鎖として取上げられているし、所得がある家庭でも、職業に貴賎はないにも関わらず、親の期待から子供の求職とのミスマッチからニートを選択する若者も多い。
 こうした連鎖が広がると国民全体がワーキングプアに追い込まれてしまう。
 市場原理主義の弊害が、噴出し、この問題は座視できない段階に来ていることを認識する必要はあろう。神奈川B


 昨日のNHKスペシャル"ワーキングプア"を見られましたか、私はサッカーに夢中で最後の方しか見ることが出来ませんでしたが、一日400円、棄てられた雑誌をゴミ箱から拾って路上生活していた若者が、まだ、路上生活から脱することは出来ていませんが、路上生活の仲間と市の公園整備の仕事を得て、社会の関わりを掴み、人とのつながりを得て、人間性を回復し、感情を取り戻す姿を見て、本当に感激しました。
 本人も言っていましたが、社会との関わりを失うと人間の尊厳をも失い、喜び、悲しみの感情すら失ってしまうと言う言葉はずしりと来ました。
仕事を持たないことは、社会との関わりを失い、孤立から仲の良い友人すら被害妄想的認識に変えてしまう。
 最近頻発する色んな事件、佐世保の銃乱射事件もそうした背景を感じます。
 再放送は、18日(火) 深夜0時10分よりあるようです。東京A

2007.12.16
  Sさん
 私の四国遍路は、2003.3.15からでした。
もし、準備をされるのでしたら、掬水へんろ館 - 歩き遍路を中心とした四国遍路の実践 の体験談が参考になると思います。

 この中で紹介されている四国遍路ひとり歩き同行二人の第7版地図編は必携品になると思います。
この地図に基づいて、明日のルートを確定し、当日の調子を見ながら午前中に宿泊先を決定し、予約を入れて、午後の2時、3時には宿泊先に到着する様に行動することが大切だと思います。地図編は八重洲ブックセンターでも入手可能と思います。
東京D




 昨日は忘年会にホノルルマラソンの完走の祝賀会を兼ねて、多くの方にお集まりいただいて、開催できました。
その内に、体験談もご紹介頂けると思います。
 今日は今日で第17回勉強会は終了し、一年の反省と来年への意欲を語り合いました。
今年は、多くの家庭において、好ましい変化が見られた大変意義ある年でした。
この結果に油断をされることなく、来年はこれを勢いとして加速する年にしたいと思います。
その為には、ご夫婦が力を合わせて、各々の役割を認識して取り組まれることが大切だと思います。

 来年が、ますます、良い年になる様、お互いが切磋琢磨しましょう。事務局

2007.12.15
 今年1年を現す漢字は、「偽」だという。
よく言われる「人の為と書いて偽り」という意味をまたしても噛み締める政治家の言動が横行している。
 二大政党が本当に根付いて来ないと日本の将来は明るくならないと思います。
政権亡者の政界再編成など私達は望んではいません。

 混乱を望まないのは、政治家・経済界の現体制の人達で、一般国民は、少々の混乱も正常化の為には厭わないのではないでしょうか。
政治家達の人の為の言動をそのまま、素直には、受け取られません。彼らの言動は、政治家自身の為としか感じられません。
 健全な二大政党育成の為には、与野党の政治家から政権亡者を排除しなくてはならないと思います。東京A

 

2007.12.13
 早くも年末を迎え御多忙の事と思います。
ホノルルマラソンは全員完走との事、誠にお目出度いニュースでした。
 15日(土)の忘年会
には、一人でも多くの方に参加して頂き、祝福したいと思います。
 是非、参加希望者は事務局まで連絡下さい。東京T


 皆さんお元気ですか。師走も半ばとなり今年も残り少なくなり月日の経過の速さに老いを覚える昨今です。
16日の忘年会、17日の勉強会、ホノルルマラソン体験談を聞かせていただくことを楽しみにしていましたが、あもいがけないノロウイールス疑惑で、皆様にうつすおそれがあるため、両日の参加は自重することに決めました。
 現在、小生は主婦代行ですが、ことあるたびに、手の消毒をしています。
 命には別状ないようですけど、とんだ災難です。
みなさん、いいお年をお迎えになってください。来年、お目にかかれる日を楽しみにしています。  神奈川A




 衆議院選挙を意識してか、テレビ・新聞紙上でも、コスタリカ方式なる言葉を、最近、耳・目にする機会が増えてきました。
そこで先日、鳥見に出かけた因縁からコスタリカの話とコスタリカ方式について書き出して見ることにしました。
 コスタリカは、1502年にコロンブスがアメリカ大陸への最後の航海でたどり着いた場所、「豊かな海岸」を意味する言葉です。
 永世中立国として軍隊を持たず(スイスは軍隊を保持しています)、多くの山々に囲まれていることから「中米のスイス」と呼ばれています。
 
四国・九州を合わせた国土に400万が住み、その多彩な地形から多くの動植物が記録され、国土の25%が自然保護区であり、エコツーリズムの先進国として欧米人には極めて人気の高い国です。
 原住民は殆ど居なくて、スペイン人とその混血て゛す。そんなことからか、中南米の3C(チリ、コロンビア、コスタリカ)と呼ばれる美人の国です。日本人の農業移民は居ないようです
。現在は数社の日本企業が進出していて、日本人学校もあり、僅かな日本人が住んでいます。
 治安もそこそこよくて、貧富の差は少なく、物乞いする子供達の姿は、見受けられませんでした。
 もっとも行った場所は、観光地でもなく、野鳥観察の田舎でしたから、当然なのかもしれませんが。
私は見ていませんが、昔テレビで見たオーパーツといわれる謎の球体の巨石群が、サンホセの博物館の庭に沢山転がっているとか
 中南米と言えば、メキシコのアステカや、ペルーのインカ帝国のつながりを聞かれますが、アステカはニカラガまで、インカはコロンビアまでとコスタリカへの影響は少ないようです。
 話を戻しますが、本来のコスタリカ方式とは、地元と国会議員の癒着を防ぐ為に同じ選挙区から連続して立候補できない仕組みになっている様です
 日本人が使う言葉は、表面的で、本質からかけ離れている場合が多いから要注意ですね。
 トルコでも、トルコ風呂は健康なイメージに使われているのに、日本では風俗に使われてトルコ国民からひんしゅくを買い、現在は使われなくなりましたが、
このコスタリカ方式は、日本もその理念に学ぶべきと思いますね。
 国は貧しくとも、国家経営の理念は素晴らしいですね。
ついでにもう一つ、素晴らしいと思ったのは、自然保護を国家経営の基本にすえている国らしく、どこかの経済至上主義の国と違い、来訪者が増え、自然破壊が進まないように、保護区へ行くアクセス道路は、未舗装で、大雨が降れば土砂崩れがあり、道路が不通になることが多いとのこと、今回のツアーでも、前日の雨で道路が崩れ、不通と言われたのですが、ラッキーなことに一方通行で渋滞にはつかまりましたが、可能でした。
 日本人も学ぶべきことが多い国だと思います。埼玉A

ラボー !! あっぱれ !! やったぁ〜 !!
私まで飛び上がって喜んで叫びたくなりました。
 7時間半も よく走れましたね。
脚や腕の痛みに加え孤独に耐え ただ ひたすらゴールに近づくことを祈りながら・・・
もの凄い忍耐力でしょうね。敬服します。東京t


2007.12.12
 今、ホームページ 拝見しました。
ホノルルマラソンに、初挑戦の皆さま 全員完走!とのこと。
 本当に、おめでとうございます!!
すごいですね、、☆ 還暦を過ぎた方が二名ほどいらっしゃる?、、とお聞きしましたが、すばらしいですね!!
 特に、発起人の I君に祝杯を差し上げたいと思います。
ご一緒できませんでしたが、ずーっと応援していた私たちも 大きな力をもらいました。
 土曜日の忘年会の時に、たっぷりお話を聞かせていただきたいと、楽しみにしています。埼玉N

2007.12.11
 昨日放送されたNHKのテレビ番組 働いても働いても豊になれない「ワーキングプア」を取上げていた。
 チョット、ショッキングな番組でした。グローバル化のもとに労働者が競争の名の下に低賃金に転落していく。

 低賃金の中、日本を支えてきた勤労意欲が崩壊し、若い人たちが夢を失い、路上生活者となり、人間の尊厳が失われていく中、個人の幸せが放置される中で、何が国家なのかという論評が胸を突きます。
私は、以前、このページで、私達同年代の定年退職者が生涯現役の美名の下にわが子と若者達の職を奪っていることに気づいて欲しい。あなた達 年金生活者が日本の低賃金を下支えしていることに気づいて欲しいと警鐘を鳴らしました。
 贅沢は出来なくても年金でなんとか生きていけるなら、若者達から職を奪わないで欲しい。
若者達が人生のスタートで定職を得られないことは、将来の夢と人間の尊厳を奪うことに繋がる。
 16日には、ワーキングプアB…解決への道…が放送されるようですが、この問題に繋がる解決策が提示されるのか、是非、皆さんにも見ていただきたいと思います。東京A


 家内から全員完走したと電話がありました。
60?才で、ルンルン気分で、走り(歩き)に行きましたが、タイムは7時間半ということでした。いうことは、少しは走ったのでしょうね。
本当にご苦労様でしたと言ってあげたいのですが、今は、びっこを引きながら歩いているとのこと。
 42Km歩いたこともない人が突然、42km歩けば、その程度のことはあるでしょう。
若いI君には、一生語りづげる宝になるでしょう。オメデトウと言ってあげたいですね。埼玉y


 12月9日に行われたホノルルマラソンに参加された4名の皆さんは、無事完走されました。
本日、電話がありました。 事務局

2007.12.4
 皆さん、この一年、ご苦労様でした。
 一年を振り返り、命に関わることですから慎重にことを運ばなくてはならないと心して参りました。
しかし、心配性は親譲りであり、振り返ってみれば、一度の失敗が何事にもネガティブに物事を考え、孤立して行ったように思えます。
 書物の中に解答を求めすぎました。知識と権威に頼りすぎました。

解答は、当事者と家族の中にしかないことにやっと気づきました。
 考えすぎが行動を妨げ、思い込み性を増幅していった様に思います。
皆さんがおっしゃる様に、本を棄て、知識に頼る考えを棄て、自分を信じて、子供を信じて、一歩踏み出す勇気が、必要だと思います。
対人恐怖を克服するには、小さな成功体験の積み重ねで生まれる自信しかないと思います。
これから頑張りたいと思います。来年も、よろしくお願いします。神奈川 K

2007.12.3
 昨日、参加しての感想です。
 子供との直接のコミュニケーションに父親が関わろうとすることは、逆効果もあります。
これは、それが出来ない父親の言い分として聞いてもらっても良いと思いますが。子供にとって必要なのは直接的なコミュニケーションではないと思います。
 私は、この会を卒業していった父親の一言を忘れません。
こうした父子の関係では、「言葉は誤解しか生まない。子供は父親の行動を見ている」と…。

 子供は信号を発しています。それを受け止めて、親は、子供に気づかれないように、周囲に根回しするのが必要なことです。
その部分を忘れて、こちらから子供に直接働きかけても逆効果だということです。
この一年を通して、それに気づかれた親御さんも居られるので安心しています。
 子供が働き始めると親は、働きすぎを心配します。
確かに、こうした子供は、加減コントロールできません。全力投球して、疲弊してしまうところがあります。
そのコントロールは、必要です。それは周囲の職場の先輩・同僚、同年輩の若者にしか出来ません。
そうした準備が必要です。そうしたことなし、働くと更なる挫折体験しか残りません。
 子供達が子供達にアドバイスしているのを聞きました。
「くたくたになるまで、働けることはぐっする寝れるだけ幸せなことだ」と、大人には出来ない大変適切なアドバイスをしています。
 純粋な子供達ですから、矛盾を感じ易く、批判、愚痴も言います。
批判は、それを受け止めて、確認させることが必要です。
愚痴は本人は解決方法も知っているし、分かって言っています。甘えではありません。聞いてあげることで全て解決します。
 逆に、私は、親が自分に厳しく出来ないことを子供へのいたわりと称する部分を子供の甘えと見ています。
胸に手を置いて素直に考えてみてください。親の中に子供の甘えがあるのではないでしょうか。
すこし、辛らつな言葉を並べましたが、私は何時も、自分に言い聞かせる言葉として書き出してみました。
一日も早い解決を祈願しております。埼玉A



 昨日は、各家庭の一年の総まとめをして頂きました。
 皆さん、希望を持って取り組みができる様になって本当によかったと思います。
お子さんもドンドン自立の道を歩み始めました。
親御さんも苦労から解放され、事務局の知る限り、今年も国内旅行を楽しまれたり、トルコ旅行に出かけられたり、今もアメリカ旅行に、これからホノルルマラソンに参加されたり、中南米にバードウォッチングに出かけられるようになったり、人生をエンジョイできる様に心のゆとりが生まれておられる方が増えています。

昨日、特に、新しく参加された方から皆さんが、こんな状態にありながら、笑顔で居られるのは、驚きであるというコメントも頂きました。
 希望を失しなわない。何事もプラス思考で、問題解決に当る。事前の策を十分準備して、次のステップ、その先のステップを考えて行動する。
この会が、解決までの処方箋を示し、その策が先輩家庭の体験談の中から提示されるところに、この会の強みがあると思います。
参加されるメンバーの中に、こうした子供たちを長年ケアしてきた山下さんを始めとし、医療関係者、教育関係者、コンサルタントなど色んな職業・体験者が多いところが、心強いところだと思います。
 新しく参加される方、大歓迎です。
 色んな団体を掛け持ちして、処方箋を求めておらる親御さんには、是非、一度、当会に参加されてみたら如何でしょうか。
当会のポリシーは、出入り自由です。強制は一切ありません。個人の寄付行為も一切、お断りしています。政治・宗教色も一切、排除しております。プライバシイ保護の為、テレビなどの取材も一切、お断りしています。その方針で7年間やってまいりました。
 本当に多くの子供達が自立して行きました。その喜びを是非、分かち合いたいと思います。
参加者の皆様からも、是非、その様なご家庭の方が居られましたら、参加のお誘いをしてみてください。事務局



 昨日は、ご苦労様でした。
月例会、勉強会の日程が決まりました。
各々のページに日程を掲載しました。
参考下さい。
忘年会の場所、集合場所も決まりました。
参加希望者は、山下さんか、事務局にお問い合わせ下さい。事務局

2007.12.2
 後、七日で、ホノルルマラソン、初チャレンジ!!
 今年三月、I君のハワイ・ホノルルマラソン チャレンジの公表に自分の6?才という年齢も考えないで、参加を希望してしまった。慌ててジムに申し込むやら、その気になって少しづつ行動し始めた次第です。
 それから八ヶ月。
 体力は少しついてものの、果たして42.195km走れるのか、歩けるのか(ホノルルマラソンは時間制限無し)
実際、42km走ったこともないし、歩いたこともない。
 やる気だけはあるものの…、でも歩いてでも、這ってでも、ゴールした〜い。!!。
甘いですよね、きっと!、(夫からは年を考えなさいという声も聞こえてきます)。
 わが人生最大のチャレンジ、人生観が変ったような気がする。
絶対無理だと思ったことが、行動している内に、目的に塚づいてきたかな? ヤレバデキルカナ?

 思い違いかもしれないが、先ず、やってみなければ分からないでしょう。
と言う訳で、12月9日、朝5時スタート、42.195km。楽しみながら、走ってきます。埼玉Y

2007.12.1
 明日の月例会、本年最後の月例会になりますので、月例会のみの参加者の皆さんは極力参加下さい。
12月15日(土)18時30分から 大久保で、何時もの食事会スタイルで、忘年会も予定されている様です。
明日、その説明もあると思います。
 1月の月例会は、1月13日日曜日になる予定です。
勉強会は1月はお休み、二月から第18回がスタートする予定です。
詳細が決まり次第、ホームページでも、ご連絡申し上げます。
最後に、今年のホノルルマラソンには4名の方が参加されるようです。事務局

2007.11.29
 額田財務大臣の国会での証人喚問が、共産党の消極的姿勢でなくなりそう。
守屋氏は、メモをしっかり取るタイプで、その証言との食い違いが、明白になることを期待していたのですが、確かに数の横暴で何でも許されることには、いささか、問題を含んでいたが、この民主党の青臭い姿勢が私は気に入っていたので残念である。
 自民党も共産党も、自身が潔白であれば、何も恐れることはない。
私には、政治家自身の自分の身を守る姿勢が、一歩後退させているように思える。東京a

2007.11.26
 12月のフットサルのお知らせ!!
初めての参加の希望の方スタッフが親切にサポートしますから安心して参加下さい。
人間関係に苦手な人 ここは気を遣う事なく気楽に楽しめるよ!

フットサルに興味の有る方どうぞ!
●日程:12月15日(土曜日)
●場所:世田谷区 給田フットサルコート
スタート時間:午後3時〜午後5時まで
●最寄りの駅:京王線千歳烏山駅下車 徒歩25分
●フットサル終了後は近くのファミレスで食事会 食事会は自由参加です。
交通:バス千歳烏山駅よりバス(20番)北給田で下車 徒歩2分
参加料金 ¥2,000
 詳細は、NPO法人ネイチャーズのホームページを参照下さい。  イベント担当


 月例会のページを12月度に更新しました。月例会担当

2007.11.20
 先日の勉強会で、引きこもりの子供達の中に対人恐怖を持つ子と、持たない子があって対処方法が違うのではないかという質問がありました。
これは、社会的に引きこもりの子供達の中にニートと引きこもりがあるという意見に繋がっています。
 私の考えでは、対人恐怖を持つ子も持たない子も紙一重の違いでしかありません。労働意欲のあるないも表面的なことでしかありません。
しかし、表面にでないかでるかの違いはあるでしょうが…異性に持てたいとか、人から認められたいとか、いう本能的欲望を持たない人は、私は知りません。
それが
、自己治癒力に繋がると考えています。先ずは本能を見ざめさせることがスタートだと思います。
 困難にぶっっかっても乗り切る自信がある子は、将来に対して不安を感じないでしょう。仲間がいれば、孤立は感じないでしょう。そんな子は対人恐怖などないでしょう。
問題の解決には、自己治癒力と困難を克服する力をつける間の道筋をつけることにあると思います。
 最終的に自立とは、自分の人生を他人のせいにしない生き方、他人に対する思いやり、特に、自分を生んでくれた親、親孝行に目覚めることだと思います。
大抵の子は、そこに行き着くと思います。東京A

2007.11.17
 本日、久し振りにフットサルの見学に行って参りました。
行くたびに、新顔の参加者が増えています。女性プレイヤーの3名を含め、16名と多くの若者が集まり大変に盛況でした。
私を含めて総勢は20名の参加でした。東京T

2007.11.8
 ケツァール見せて頂きました。
凄い。なんと美しい色の組み合わせでしょう。
ものすごいく暑いジャングルの中で、この鳥に出会えた時の感動はきっと言葉では言い尽くされない位だと思います。

でも、聞かせてくださいね。ジャングル探検記楽しみにしてます。埼玉T

2007.11.6
 もの凄い種類の鳥に出会って その撮影に成功された由。バンザイ ! バンザイ!
第一弾 ケツアール まさにコスタリカの鳥ですね。
ほんものと対面した時の感動。雰囲気が伝わってきます。
東京t




 ご無沙汰しています。
日本から17時間、ほぼ裏側に当りますコスタリカから手塚治の火の鳥のモデル「ケツァール」の写真を送ります。
大雨の後、道はぬかるみ、長靴を履いても深くて、上から泥水が浸入します。少し、立ち止まると足が抜けなくなります。
毎日、朝は5時半から探鳥です。汗だくで、ジャングルに挑戦してます。千葉A

  

2007.10.25
 八ケ岳のお写真を拝見しました。
素晴らしいお天気に恵まれて、本当によかったですね!
 丁度同じ日に、私達は蔵王にいましたけれど、、目当ての<お釜>は すっぽり霧の中でしたよ・・・
『秋の真っ青な空』の元、皆さんの楽しそうな笑顔が見えるようです!!
山登りをされて、『極楽浄土の景色』?!を楽しまれた方々は、益々山行きに力が入ることでしょう。
日曜日に、いろいろなお土産話を伺うのを楽しみにしています。
次回のイベントには 是非参加させていただきたいです。
埼玉 N

2007.10.23
 ネイチャーズ(親の会)で北八ヶ岳を企画して、今回で3回目である。
何度訪れても、いつも新鮮な顔を見せる北八ヶ岳であるが、今回の旅で特に印象的だったのは『秋の真っ青な空』、である。
 そう、テーマは『秋の真っ青な空』である。
当初、天気予報などでは曇りか、時々雨といった
天気が予想されたが、大外れの快晴だった。宝くじのハズレはガッカリするが、こういうハズレは大歓迎だ。
 とにかく、「天高く、オレの腹肥ゆる秋」、
すべての景色が優しい秋の光で輝いて見える。
その辺の地面をみても石っころをみても輝いているのである。
だから、皆さんが全て笑顔で輝いていた旅だった。
 (私個人の感想としては野辺山からみた初雪を被った南八ヶ岳はもう最高。
もう、偉大なる八ヶ岳大明神様という感じで、あんなところに住めたなら人生何倍も楽しめるだろう。
田舎暮らしを希望しているSさんには、是非この辺がいいぞ、いいぞと何度もお勧めしてしまった。・・・写真参照)
 日本最古の山小屋のヒュッテでは、夜の餃子パーティと、満天の星降る八ヶ岳の森を堪能することができた。
ただ、長く満足しすぎて、オリオン座流星群が見える時間に起きられなかったが、星に詳しいMさんは起きたみたいで、「とても素晴らしい星空でした。
私、もう一生分の星空を堪能しました。」ということであった。・・・連れてきてよかった。
 翌日、今回は初歩の山歩きとして、男性のみで高見石への登山を試みた。静かで、ゆるい坂のコースを歩いた。
ダラダラ、冗談を喋りながら歩いていたらついてしまう初心者コース。
 登る前に、体調を心配していたSUさんも何か物足りないぐらいの感じでヒョイヒョイ登ってしまった。
(帰路は結構、急な下りだったから、皆感じたと思うけれど、
少しずつでも良いから時間をかけて上に登れば、結構な高さまで知らぬ間に、楽に登っていけるものだと実感したでしょう。・・・これって人生に通じるものがありますよね。)
 Sさんは高見石という名前からして山の頂に大きな石がポツンとある山景色を想像したらしいが、実際は数多くの巨石の山である。
そこでSさん曰く、「高見石でなく、高見石石石と言ってもらいたい。」ということで<馬鹿笑いになった。(こりゃぁ、座布団一枚!)
(尚、SUさんは、そこで実は、とてつもない偶然にであったのだが、…
これは次回の酒の席の肴話としよう。ここではナ・イ・ショです。ふ、ふ、ふ)
 あそこから、見える景色は普段でも素晴らしいのだが、今回は雲ひとつない快晴だから、そりゃもう極楽浄土の景色だったのである。
ああいう景色をみると山はやめられなくなるのだ。圧倒される景色の前に、もうエクスタシーに近い感動を感じてしまうのだ。
 また、女性陣はその間に、白駒池周辺の散策ということになったのだが、どうやら道を間違えてしまったらしく、その結果、池の周りの散策ではなく、殆ど人が通らない美しい自然が残る○○高原とかいうところに行ってしまったそうだ。ただ、変だと思って引き返したらしいが・・・。
 女房曰く「誰が考えても間違いようのない道で、何故か間違えたけど、そこは、とても苔が美しく、人が全くいなくて静かで、それはそれは大変素晴らしかった。」ということだったらしい。(人間万事塞翁が馬。これも人生に通ずるものがありますね。)
 ただ、男性陣との待ち合わせにしていた山小屋と違う山小屋の前で待っていたため、なかなか集合できないというハプニングがあったが
次回は反省して行動しようと思う。(子供に近所の煙草屋でタバコ買ってきてというよりも簡単な道なんだけど・・・不思議なり?)
 帰りは、恒例の露天風呂に入って、信州蕎麦を食べて帰宅。
だけど、交通渋滞は、ちょっと厳しかった。だから、帰ってきてからのビールはうまかったね。
 とにかく、事故もなく無事帰りました。
 秋の真っ青な空に乾杯!  東京 I
  写真はアルバム・ページに載せます。(ホームページ担当)


2007.10.22
 ご無沙汰しています。
最近は、自治会の秋の文化祭、歩く会と多忙な日を過ごしています。
文化祭に歩く会のPRコーナーを設けて展示をしなくてはとその段取りに追われています。
 歩くコースが古代遺跡が沢山ある場所なのでその解説と、幸いなことに、コース内に古代米が栽培されているので、古代食材も照準を合わせて探そうと企画しました。
色々、探していくとコース内に、どんぐり・椎の実、栗、クルミ、カヤ
、アワ、ハスの実など色々あることが分かり、それを採取して展示することにしました。
どんぐりと椎の実も調べるとどんぐりは、樫・コナラ・クヌギと大きく三種類、シイもズダシイ・マテバシイと大きく二種類あることが分かりました。

それぞれに特徴があり、その見分け方も解説したり、そのサンプル採取も終わり、準備がようやく整いました。埼玉A



 2日間ともよい天候に恵まれ全員が旅を大いに満喫しました。
と八ヶ岳に行かれましたTさんからメールを頂きました。
 無事に何事もなくお帰りになられて何よりでした。事務局

2007.10.18
 先日は、Iさんが子供達を連れて山に行かれたとか。
 今日は、10名近い親御さんたちが、八ヶ岳の山小屋に、1泊泊りでお出かけになりました。
天気がよくてよかったですね。大自然を満喫されるよい旅になることをお祈りしてます。

 帰ってこられたら、是非、感想をおうかがいしたいと思います。イベント担当

2007.10.6
 今日は、気持ちの良い朝でした。
8時前犬の散歩の帰り、近所でコジュケイ2羽、ペアでしょうか、犬の5m位先の道路脇のヤブから出てきて、車道と歩道の境のブロックの上に乗り平気に歩いていました。
 鳥は、犬を警戒するのが普通なのですが、この二羽は平気で出てきました。
カメラを持っていない時に限って出てくるのが残念。この鳥はカメラの方を警戒するのか?
 近くで、まじまじと見ると鶏に似ていますね。もう少し、大きいかと思ったら、体長も27cmですから鳩より小さいですね。
こんな出会いがあると、何か、一日良いことがありそうな予感がします

 ヨタカも29cmですから鳩より少し小さい位です。タカと言いますが、感じ、蛙、爬虫類、アリスイに似てますね。
 ヨタカ目ヨタカ科ですから、他の鳥とは親戚関係ないんですね

宮沢賢治の「ヨタカ星」、タカでないんだから名前を変えろと言われヨタカはどうすることも出来ず、どんどん空へ登っていって星になった話もありましたね。
 良く韓国ドラマの背景音で、夜、キョキョキョと早口に鳴いていますね。チョット寂しさと孤独を感じます。英名ではJugle Nightjarと言うようです。
羽音を立てず、口を開いたまま滑空し、あの口の周りのひげと大きな口で虫を吸い込んで行くそうです。蚊吸い鳥とも呼ばれるようです。埼玉A


 ヨタカって 名前のイメージも姿も何となく怖い感じですが
アクビは、凄い口になってますね、何かこっけい可愛いですね。

足は華奢ですね。直ぐ座り込む理由がうなづけます。東京t



 昨日は、迷った挙句、15分ほどでいけるヨタカに会いに行きました。
ヨタカは短足です。
 正面の顔は、ガマカエルそっくりです。
口は180度開き、ガバット開けると、正面から見るとがま口を開けたように口です。写真三枚目180度開けた口。
埼玉A
   

2007.10.5
 鳥見も健康の為に始めたことですが、段々と新しい鳥を見ることに関心が移行し、最近は、暑いとか、曇っているとか、一度、撮ったとか、色んな理由付けして、出かけなくなったことを反省しています。
 おおるり、キビタキ、ノビタキ、アカゲラなど冬鳥が、都市公園にも入ってくるようになりました。
 今日も快晴です。暑いです。どうしようか、もう、迷い始めています。
 健康の為です、でもどうしましょうか。決意が鈍ります。埼玉A



 今日(昨日)新宿に買い物に出かけた帰りに、上野動物園に寄って着ました。
何年振りでしょうか、特に、動物達の目を見ていたら、本当に綺麗な目をしていました。

 気持ちが和らぎます。
時には、こんなことも良いことかもしれません。埼玉A


 昨日の続きです。
 お子様が動き出してから本番です。

 お子様は社会の中で、直接、一人で戦わなくてはならないのです。
社会の中でもまれていきます。親が作った10人の協力者ではない人達の中でもまれていきます。
ここで、挫折すれば、又、来た道を逆戻りすることになります。
 色んな会社を転々と転職しながら、キャリア・アップを積んでいきます。出会う人は良い人達ばかりとは限りません。

 て゜も、今度は、違います。10人のサポータが居ます。
挫折しても、元気付けられ、チャレンジしなおす根性が芽生えてきます。

 挫折するたびに得るものがあり、それが次に繋がります。
ここで、大切なのは、お子さんが結婚するまで、親としてお子さんを見守り続けていかなくてはなりません。
誰かが、見守っていなければ、ひきこもりに戻ってしまう危険性を持っています。彼自身も一番それを恐れています。
 この問題について、親は卒業はないと思っていてください。東京A

2007.10.4
昨日の続きです。
 親達は、早く社会に復帰して欲しいと願うわけですが、
直接、親がどうしろとは、指示できないと思います。
水を欲しがらない馬を無理やり水場に引きずってはいけません。
ましてや「自分のことは、自分で考えて行動して欲しい」といってしまえば尚のことです。

 本人がその気になるのを待つしかありません。
本人がその気になるには、何時なんだ」と、お考えになるかと思いますが、先を急がないで下さい。
それが本人にプレッシャーになり苦しめることになります。その焦りは親の会で吐き出してください。親の会の役割でもあります。
 しかし、本人は、出たいと、今でもその気にはなっています。
その気にはなって居なければ、引きこもりなどになりません。

 でも、自分ひとりの力では出れないのです。
誰か背中を押して欲しいのです。でも、誰をも信用できないのです。信頼できる親に裏切られた、友人に裏切られたという思いがあるからです。
でも、誰かを信頼したいのです。
 それが、出来るのは母親です。

お子さんの味方になってあげれるのは母親です。お子さんを守ってあげると宣言してください。
特に、父親の価値観と戦ってください。ただ、お父さんもあなたの為に良かれと思ってしてきたこと、していることはしっかりと説明してあげてください。
母親の変化、父親の不干渉が見えてくれば、お子さんは過去を棄てて、未来に向けて動き出します。

 お子さんは、親の言葉でなく、行動を見ています。親のチャレンジが先です。お子さんにして欲しいと思われる行動を親が率先行動でして見せることが大切です。
これなくて、お子さんは動き出しません。今まで、この会で、親御さんの行動を見ていますと、これが中々出来ておられません。
 即、行動に移される親のお子さんは、矢張り、即、行動的です。そこは矢張り、親、そっくりだと思います。この間少なくて半年、大抵の場合は数年掛かります。

その間に、あなたを理解してくれる第三者も居るよ。その気になればいつでも相談に乗ってくれるよ。と伝えておくことも大切です。
そうすれば、必ず、動き出します。その間、紆余屈折はあると思います。
 それは親の会で先輩達にその時の対処方法をお聞きになればよいことです。
実際に社会に出るまでには、多くの取り巻きが必要です。最低でも10名位の協力者が必要です。
あの人も自分のことを分かってくれる。この人も自分のことを分かってくれる。そうした人達に囲まれている安心感は絶対に必要です。
そうした、人達のネットワークも、親として作っておく為にも、半年、数年の時間が必要なのです。東京A

2007.10.3
 親が自分の人生を決めた。
その通りに歩もうとしたが、挫折した。
その責任を親はとれと子供が言う。

  どう、これに向き合えばよいのか、親は子供のためを考えて、自分は間違ったことをした覚えはないのにと嘆かれる親御さんは多い。

 特に、成功体験を持つ親達は、言い切ります。
これが、独断・独善的であると非難されます。親は子供を少しでも楽な人生を歩まそうとしての親心なのですが、…。
 サラリーマンの体験者ならば、結果責任は上司にあり、遂行責任は本人にあることは明白な事実です。
 本人も自分の人生に親が責任の取り様がないことは、うすうす気づいています。
原因も自分の能力・努力に不足することも分かっています。でも、それは認めたくないのが人間の性(さが)です。
 ですから、親の責任だと言い逃れをするのです。
と言って、自分の人生なのだから、これからは、自分のことは自分で決めろ、と突然突き放すことも出来ません。
小さい時から、「自分の人生は、自分で決めろ、自分の人生に責任の取れる生き方をしろ。自分の人生を他人のせいにだけはするな」と教えてこなかった罰です。
 このことについては、詫びるしかありません。
「これからは、自分のことは自分で決めて、責任をとれる生き方をして、それに対して親は出来るだけの協力はする」とおっしゃられることだと思います。
 挫折体験を克服するのは、簡単ではありません。
親が教え込んだ、エリート意識を克服することから始めなくてはなりません。
 人生の目的から、親が率先して行動して教えないと駄目だと思います。
ある意味では、良い学校に行って、良い会社に入って、楽な人生をと言う親自身の生き方を問われているのです。
親がそうした価値観を否定する生き方をして、そこから育てなおしをしなくてはならないのです。時間も必要です。
この会の趣旨はそこにあります。東京A

2007.10.2
 Iさんから写真つきのメール頂きました。
一昨日、昨日と息子と私の仲間で宝台樹(ほうだいぎ)ヒュッテにいってまいりました。
初めて行きましたが、山好きな岳人むけの八ヶ岳とは違い、どなたでも行ける山小屋(というか、別荘風)という感じで
近くには大キャンプ場もあり、売店もあるので、安心していけるところです。
キャンプ場の一番奥の高いところにありますので、とても静かだし、大勢の人たちと楽しくやるには最高です。
トイレは水洗、電気もつくし、水道もあり、建物も最高です。写真を添付しましたから、みてください。
また、こちらでも特別天然記念物のニホンカモシカを前回とは違い30mぐらいの場所にいるのをみました。
もっていたのがデジカメだったので、写りが今一ですが驚きの出合いでした。
こちらは、こちらでネイチャーズで利用する価値がかなりあると思います。料金も同じ1800円です。
心を癒す力があるのは八ヶ岳、人との交流を深めるには宝台樹という感じでしょうか。
写真は左からヒュッテ、リビング、薪暖炉、ヒュッテからの展望、ニホンカモシカ。東京I

     



 月例会のページを10月度のものに更新しました。月例会担当


  10月のフットサルのお知らせ!!
初めての参加の希望の方スタッフが親切にサポートしますから安心して参加下さい。
人間関係に苦手な人 ここは気を遣う事なく気楽に楽しめるよ!
フットサルに興味の有る方どうぞ!

●日程:10月20日(土曜日)
●場所:世田谷区 給田フットサルコート
スタート時間:午後3時〜午後5時まで(スタート時間が変更になりました。)
●最寄りの駅:京王線千歳烏山駅下車 徒歩25分
●フットサル終了後は近くのファミレスで食事会食事会は自由参加です。

交通:バス千歳烏山駅よりバス(20番)北給田で下車 徒歩2分
参加料金 ¥2,000          
 NPO法人ネイチャーズのページにも案内は出されて居ます。詳細はそちらで見てください


 自信は、最後は自分は強運と解釈し、過信に至ります。
やはり、努力をするからできるのだと解釈しなおす必要があります。
 才能についてもそうです。
そうした意味から学歴・資格取得についても言えます。
学歴・資格をとるとそれで評価して欲しくなります。

そこから堕落が始まります。
 才能・実力があるなら、学歴・資格に頼らない生き方をすべきです。
生き抜く力、自信とは一番関係のないことですから。
ひっとしたら、子供達に間違った指導をしていませんか。東京A


 鳥の和名について
 鳥の種類は全世界で9000種と言われています。
その内、日本で見られるのは、精々600位です。

 不思議なことに生物分布線があってその境界線から全く別の種類の鳥が住んでいるのです。
 日本は旧北区に属し、一部、奄美より南が東洋区に属す。中南米・南米は新熱帯区に属していますから、中南米では、あれほど居る日本の雀、カラスは居ないと思います。
 熱帯では、極彩色の鳥が多いと言われています。それはそれで意味があるのでしょう。
そうした中にも少数ですが地味な鳥もいる様です。それも意味あってのことだと思います。

 鳥名前ですが、コスタリカを例に取ると(九州と四国を合わせ)狭い場所なのに、900種と言われています。
900種の名前を考えるだけで嫌になると思います。 ですから鳥の行動から鳴声から、色彩から、鳥の識別が始まり、名前付けが始まったのだと思います。
 一つ、コスタリカで一番種類の多いタイランチョウにしても、餌場から他の鳥達を追い払う暴君振りからTyrantとついたみたいです。
 前回説明したアリドリ、アリモズも、かまどの様な巣をつくるカマドドリも愛のディスプレイで踊るマイコドリも鳥の習性からついた名前です。
  絹の様な羽をもったキヌバネドリはその色彩からだと思います。

 更に、問題なのは、和名です。
日本に居ない鳥を、日本人のイメージで何とか理解しようとする無理です。
 英名をそのまま、呼べば問題はないのですが、悲しいかな900種の英名を覚えられないので、現地で見た時、日本に居る鳥のイメージで理解し、識別したい気持ちは、今の自分もそうですから仕方ないのかなと思います。
 タイランチョウの中に、FlaycacherもPhoebeも分類されて居ます。それで言えば、日本のヒタキ、ヒタキの仲間のつぐみも含めてイメージできる種類なのでしょう。
  flycacherは、虫をフライングキャッチする習性からついたのでしょう。Phoebeは、擬声語で鳴声からのようです。
 日本では、Flycacherは、ヒタキを意味します。サンコウチョウもそうですが。
 日本のヒタキは、キビタキ、おおるり、ムギマキなと綺麗なのとオジロ、コサメなど目の可愛い鳥のイメージがあります。      Flycacherの英名の鳥に、日本人は和名ハエドリを当てているのは、そのイメージがないからなのか、現地で確認しなければ分かりませんが。
 でも、Phoebe○○ヒタキと和名を与えているのは、そのイメージにぴったりなのでしょうか?。
 Tanagerにはフウキンチョウ(風琴鳥)の名前を与えています。
 ぶんぶんと言う羽音からHummming birdsには、ハチドリの名を与え、それ以外に蜜を食べるミツドリと言うのも居ます。私の頭の中ではイメージがダブります。
 ハチドリに似てキリのように長い嘴をもったキリハシも。これは昆虫を食べるようです。

 和名の最たるものは、日本の鳥に似ているからなんでしょうか、窮したとも思えますが、モドキと言う和名を与えられた鳥も多いです。ハチクイモドキ、モズモドキ、ムクドリモドキ、スズメモドキなどです。
 ハチクイモドキは東南アジアに居る綺麗な鳥です。それに似ているからだと言うことです。
命名した人の博学を披露した感じです。
 できるだけ英名で覚えるようにしたい思います。埼玉A 

2007.10.1
 鳥を追い始めて日本国内で300種近くなってくると、水鳥、猛禽類を追うことになる。
水鳥、猛禽を追わず、可愛い陸鳥にこだわるとたった数種類の鳥を追いかけて、北海道とか沖縄、奄美大島、三宅島など離島に行かなくてはならなくなる。

 そうなってくると旅費とその鳥に出会う喜びのコストパーフォーマンスに悩むことになる
 羽がある鳥が、何故、北海道にしか居ないのか、何故、奄美大島しか居ない種が居るのかも不思議になってくる。
 考えてみれば大半の鳥は、季節の気温変化に渡り鳥で水平移動し、僅か、残された鳥が、渡らず、平野に、山に垂直移動していると考えれば当たり前ではあるのだが。
 渡りの定義でも不思議です。国内にとどまれば留鳥、固有種と定義するが、国土の広さも関係する。

 見てない鳥を大自然の中で見てみたいだけの鳥を追いかける立ち場では、関係ないといえば関係ない話ですが、
 それでもキョクアジサシの様に、南極から北極まで移動する種が居ると聞けば、何故と、思わざるを得ない。最後は、大自然の神秘と片付けるしかないか…。埼玉A


 急に涼しく、寒い位の陽気になってきました。
 ここのところ勉強会にも欠席させて頂くことが多くなって申し訳ありません。
お話を間接的にお聞きしますと、皆さん、それぞれに大きな動きが出てきて、長年の取り組みが報われておられるご様子に、お喜び申し上げます。

 人は自信をつけ始めるまでが大変で、一旦、自信がつき始める、何をなしてもうまくいく様な感じになり、一挙に、自信は加速するようです。
子供に残してやれる財産は、お金ではありません。お金は使えば直ぐなくなります。
 生きて行く力、自信は、使えば、大きな自信となって増えていきます。
子供には、この自信に繋がる体験をさせてやりたいと思います。
 そのプロセスは、勉強会で学ぶ自立のプロセスです。そのプロセスを是非、学んで欲しいと思います。東京A