過去ログ 2005.2.1〜5.31

現在の参加者の声のページに飛ぶ


2005.5.31
 今日はカミサンと浦和レッズの試合を見る予定だったのですが、大学のクラス同窓会があった為、カミサンは急にNさんをお誘いし出かけた。
 同窓会で懐かしいのは小学校、皆、家の裏のどぶ板まで知っている気安さがある。高校は青春の思い出が詰まっている。大学のクラスメイトは、小中学校の同窓会と違ってビジネス中心の話題が多い。しかし、会長、顧問として若干名は半現役を続けているが、そろそろ皆さん現役を引き出す。囲碁に、テニス、ゴルフと色んな居場所を見つけて楽しく過ごされている様だ。自分のエッセイを何年分かまとめては出版されて皆さんにお配りされている方も居る。それぞれ、時間がないとぼやいておられることは結構なことだ。
 私は、明日は早朝4時から伊香保に駒鳥を撮りに出かける予定。
 早寝しないと難しいので、今日はこれまで。では、また 埼玉A



 黄色の大きなアイリングをして コチドリってオシャレですね。
名前もかわいいし。こんな鳥は人間にも可愛がられていいですね。
 まだまだ 珍しい鳥に出会えそうですね。東京Q



 最近気付いたことなのですが、公園などで、風流な表現をすれば、牡丹雪が降っている様に、実物を見れば綿くずの様なもの、地面一杯に雪の様に積もっている風景で出くわします。先日、公園の管理事務所で聞いたところ、これは、柳絮(リュウジョ)といい、ヤナギの実だそうです。
 ついでに、この公園では、これからの季節、どんな鳥が見られるのとお聞きしたところ、カッコウ、コアジサシのダイビングが見られるそうです。アジサシは海の鳥と思っていたのですが、魚が居ればどこでもかまわないんだそうです。
 コヨシキリは、標高の高いところ、この辺りでは、殆ど見かけないそうだ。埼玉A


2005.5.30
 一昨日は、カッコウも沢山に鳴いていたという。昨日はカラスばかりで、カッコーも少ない。カッコーのポイントの木もカラスが二羽占拠して、カッコーが留まると追い出しにかかる。
 それでも昨日は、老眼鏡を着用したせいか、少しはましな写真(左)が撮れた。
 帰りに大久保の田んぼB面の土手の上の荒地にツバメが居たので、撮ろうと準備していたら、その間にツバメには逃げられたが、その時、白い鳥が飛んできた。目の周囲が大きな黄色いアイリングが可愛いコチドリ(写真中と右)だ。以前から一度は撮ってみたいと思っていたのでラッキーだった。以前の印象では、千鳥科なのでもっとおおきな鳥と思っていたが、スズメサイズで白い砂地では本当に見つけるのが難しい。

 皆さんのきれいな写真を見て、最近、写真を撮る難しさを痛感している。
 鳥の目をクリアに写すには、最初からアップし、焦点をあわせばよいのだが、アップすれば、ぼける確率も高い。それと空抜けして逆光気味の木の枝に留まっている鳥を撮る時は、後で画像処理して画面を明るくさせると空の青が出せないことだ。
 この辺りは、写真のプロのTさんのアドバイスも聞いてみたい。埼玉A
 
  



  停年前から健康の維持に気を使い、出来るだけ歩く事に専念して来ました。勿論、遠出の時は自転車を利用しています。
 先日はその自転車で、多摩川のサイクリングロードを走り、川崎大師平間寺、通称、川崎大師様にお参りに行ってまいりました。
そこで初めて知ったのですが、東国へんろ 弘法大師/やすらぎのへの旅路 関東八十八ヵ所霊場 なる案内マップが有ったのです。現状では四国八十八ヵ所を巡礼するには時間的に余裕がないので、先ず地元の東京から始めて見ようと思っています。
もしも、参考までにマップをご覧になりたい方が居られれば、勉強会、月例会時に持参致しますのでお申し付け下さい。 東京 T

2005.5.29
 久しくご無沙汰していた方からメールを頂きました。
 ご子息は一応、学校に行っておられるそうです。疲れるとか、当人は言っておられるそうですが、でも、休まないで続けておられれれば、友達との出会いもあるでしよう。早く、それが実現できると良いですね。事務局

2005.5.28
 昨日、フィリッピンで元日本兵が発見のニュースを見た。
戦後、60年にもなるのに、放置されている現状に、親族ならずとも怒りを覚える。

 古くは中国残留孤児問題もしかり、北朝鮮の拉致問題もそれ、国連の常任理事国入りで中国・韓国が問題にしている歴史認識問題もそれ、現憲法を押し付けらたとする認識もそれ、日本人が過去の清算をないがしろにしてきたつけとイワザルを得ない。
 もっと身近な、40代のフリーター問題、ひきこもり・ニート問題にも共通の問題が含まれているとも思える。
 時は問題を風化させるだけで解決には至らない。問題を先送りにせず、向かい合うこと、
後悔せず、後に悔いを残さない意思決定をして常に、一歩一歩前進することの大切さを知って欲しい。神奈川A


 日本道路公団の橋梁発注工事で、40年にわたり不正・談合が行われてきたという。
 犯罪に問われるのは民間企業関係者で、官僚はその対象とならないという。
 談合が行われたのは、官僚主導でしか、行われない。官僚からの発注価格のリークがない限り、この問題は起きないし、そこにメスを入れない限り、この犯罪はなくならない。東京A




 幸せは失われて感じたり、自分のしたいことを経済的に制約されたりすると不幸と思うとか、他人に対比して不幸・幸せを感じる人が多い。
 しかし、この考えでは、皆さん全員を幸せにすることは出来ない。とすると幸せの定義として正しくない。
 他人に喜んで戴ける事、良い方に向かっているとか、前進しているとか、幸せの連鎖が広ったり、自分自身が充実を感じること、他人と比較しないで幸せと思うことに定義を求めれば、それは正しいといえる。埼玉A



 最近、ご主人が定年になり、家に居続ける家庭では、奥様方にはストレスとなり、奥さん方は、家に帰りたらがらないという。
 ご主人方も時々は家を空ける工夫をすることが大切と思います。
 こうしたお互いがストレスとなる父親、母親を子供達はどう思っているのだろうか。東京B


 5月一杯までが、残されたチャンスと考えて、出来るだけ、出かけようと、今日も秋が瀬に行ってきました。
 鳥が居なくても現地に着いて汗にまみれた身体をタオルで拭いて着替えをする。そして鳥を探しながら森林浴をし、昼には涼しい木陰で、おにぎりを食べて、帰って体重計に乗るのも楽しいことだと、そう思える間は、毎日の様に出かけたいと思っています。
 最近は田んぼのあぜ、土手を走っていると、小さな虫が顔に痛いように当たってきます。目にも口の中にも飛び込んできます。出来れば防塵めがね、マスクが必要です。明日からはメガネだけでも掛けて走ろうかと考えています。
 昨日から土手は芝刈り機で除草作業をしています。上江橋の手前の土手で昨日は帰り、暑い太陽の下で、何故か、亀が、また、今日朝は、小さな蛇が道を横切っていました。思わず、ひき殺すところでした。
 秋が瀬には、7時に着きましたが、鳩ヶ谷から昨日来られている方もサンコウチョウを撮りたいと今日も来ていました。

 今日は、何時もいるシジュウガラ、コゲラの声一つしない静かな林の中、時折、ウグイスのホーホーケキョのみが、聞こえ、まるで静かな渓谷に居る様な妙な雰囲気になりました。
 八時前でしょうか、いつものK氏とか、N氏に会いました。お互いに今日は何も居ないようだと、最近はこんな感じで、もう、渡りも終わりだなと話し合いながら、お二人はカメラの技術論に、意見交換されていたが、当方はバカチョンの域を脱していないのでとてもついて行けない。
 ひとしきりの意見交換された後、「こうなれば、カッコーでも撮るか」と移動することにしました。途中、林を覗いているK氏から「サンコーチョウのオスが居る」と言われたが、我々には探せなかった。
 K氏は、秋が瀬の主の様な方で、何年も毎日、通われていて、鳥を探す姿勢も、感心させられます。
自分は鳴き声か飛ぶ姿を見かけないと見つけられませんので、どうしても、写真を撮っている人を探してしまいますが、その方の場合は、誰も当てにせず、本当に丹念にじつくりと自分で探されています。
 そんな方から見れば、探す努力もせず、と思われる私は、撮っている後から「何が居ますか」と問い掛ける身勝手な連中に見え、「とても教えてやれないだろうな」、もうそろそろ独り立ちをして、明日からは他人を当てにせず、自分で探す気持ちにならないと拙いなと反省させられます。
 それには先ず、「声を聞いて、何鳥が判断する」力を身に付けなくては何も始まらないなとも思います。カメラの技術も含めて、又、勉強です。これで一歩、前進する様に思えます。梅雨に入り、雨で動けなくなれば、名刺作成とブログ作成に挑戦です。課題は次々とあります。忙しいですね。
 趣味と言っても直ぐ仕事人間になってしまう。でも、納期がないから「これは没頭なのかな」と考えたりします。埼玉A



 東京には自然が無くなったと言われて久しいですね。
我が家の庭に去年植えた小さな山椒の木が一本有ります。今年は何とその木に、九匹のアゲハチョウと思われる幼虫が生まれました。現在は枝の半分の葉っぱを食い尽くされてしまいました。このままですと全ての葉っぱを食べ尽くされるのは時間の問題です。
 東京にもまだまだ自然は有るのだと嬉しく感じている今日この頃すが、このままですと山椒の木は駄目になるし、木を助けるとすれば幼虫を始末せねばならないし、思案六法思い悩んでいる毎日です。  東京T


2005.5.27
 今日(26日)は、7時に秋が瀬に行った。
行く土手道沿いの葦原に、オオヨシキリがいつもの様に大声を上げて鳴いている。この時期はスズメより多い感じ。
 到着早々、サンコウチョウの鳴き声がした。急いでカメラを準備した。その間にどこか遠くに行ったらしい。遠くで、また、声がしたが今日はそれが最後、影も姿もなくなった。後はカッコーの声ののみ、あれだけ居たキビタキもクロジも最近居なくなった。
 カワラヒワの群れがビィービィー公園の草むらで餌をあさっている。
カワラヒワは、全体が黒い緑色、羽に黄色い部分があって飛ぶ時、それが見えてきれい。ヒタキ類は目が大きくキレイだけど、ヒワは、顔が黒っぽいので、ムナグロと同じで目を撮るのが難しい。草が深くなって中々、撮るのが難しく、諦めた。
 ブッポウソウが出たという高さ40m位の大木の枯れ枝に、緑色をした鳥が止まっていた。まさか、ブッポウソウではカメラを向けて撮った直ぐ去ったが、30分置きにまた、留まる。縄張りを巡回しているのだろうか。レンズをのぞいてよく見るとカワラヒワだ。
 こんなところで撮れるのか?と思ったが、撮影しておいた。
帰って、パソコンで処理すると60m以上離れていたのに目だけがきれいに光って撮れていた。 埼玉A

  


2005.5.26
 昨日のカッコウの写真も すばらしいと思っていたのですが、きょうのは 一層 目元や羽根がくっきり撮れてます。
 なかなか研究熱心ですね。頭がさがります。
 カッコーは、オオヨシキリの巣を利用するのですか?
 よく観察してますね。バードウォチング歴が浅いのに、随分 知識が豊富なのに驚いてます。東京U

2005.5.25
 昨日、ブッポウソウ(夏鳥)が出たとの情報により、秋が瀬に出かけた。
 秋が瀬では、緑の木の中にアオバト(japanese green pigion。アオーアオーと鳴く。大磯など海岸部に住み珍しい)を発見、緑色しているので大変見つけ難い。撮るもボケボケの写真で証拠写真にもならない。
 サンコウチョウのメスが高い木の枝に、かろうじて一枚、撮れた。
 スズメがコゲラの巣を横取りするケースが多い。コゲラもスズメのしつこさにあきれて明け渡す様だ。コゲラの巣が次々とスズメに占拠されている。
 昨日のカッコーの写真を撮り直すべく、カッコーのポイント(オオヨシキリの託卵場所)に移動。カッコーは公園の周辺部の高い木を移動している。今日は縄張り争いをするカッコウ達を沢山見た。
 秋が瀬には毎日通い、どんな鳥が居たかをフィードノートに記帳しているK氏と ここ四年間の鳥達の最初の発見日と最終発券日のフールド・リスト付けているY氏に会い証拠写真と記録ノートを見せてもらう。年季の入っている方の写真はきれい。秋が瀬の夏鳥は、やはり、5月一杯までの様だ。五月後半には珍しい鳥が来るようだ。
 先日のサンコーチョウ メスはオスの別固体です。今回のは間違いなくメスです。カッコーのお尻を上げた定番スタイルも送ります。
 写真も焦点が合わなくては様になりませんね。メガネはわずらわしくて使わないから、特に、屋外では明るすぎてデジカメ画面では焦点があってるか中々確認できなくていつも困っています。遠く離れても焦点さえ合えばきれいに撮れるんですが埼玉A
  

2005.5.24
 立派なカッコーだこと! まるで剥製のようにきれいに撮れてますね。
遠くからしか見たことがなかったので こんなに美しい羽根をしてるとは、思いませんでした。
カッコーとか、ホトトギスでしたか何か他の鳥の巣に卵を産んで育ててもらうのでは?
 ヒバリももっときれいいで可愛いイメージを持っていたのですが・・。冠羽を逆立てているのを見るのは初めてです。警戒してる様子ですね。
先日のセッカって生態がおもしろいですね。一夫多妻らしいです。
 顔 姿 繁殖方法 本当にいろいろですね。
植物にしても自然界ってまだまだ知られてない分野がいっぱいありそうで、研究の価値がありますね。
 健康維持をかねて楽しんでやってらっしゃる様子、奥様に感謝しなくては。東京U




 今日は、久しぶりに自宅で溜まった写真の整理をしている。
 ひばりもアップすると、あのキレイな声とは裏腹に、想像しがたい顔つきですね。真正面の口をあけた写真、ひばりの顔ってこんなんですよ。
 雛を育てる夫婦の行動をチェックしてたら、夫は冠羽を立てて、周りを警戒。妻はその後を行く。その様に見えましたが。?
 たまった写真を削除しながら整理していたら、カッコウの写真は良いものかパソコンから消えてがっくり。
サンコウチョウの写真は、消える前にプリントしておかなくてはと、プリントすれど何枚しても色が出ず、ノズルの目詰まりか。目つまりのクリーニングをしょうとしたら。インクの残量がなく、処置ができず。なんてこった。埼玉A
   




 「今日も天気よ、どうするの」と言われれば、ダイエットの一環で出かけているのだから、「では言ってきます」と言わざるを得ない。
昨日の秋が瀬は、もう、鳥は居ない。ツツドリ、ホトトギス、カッコーと来て、今日はカッコーの声だけ。もう、夏鳥もこれで終わりかも。
 今日は、カッコーでも撮るかと声のする方に、土手沿いの林で鳴いている。下から覗き込んでも見えない、土手に上がって見ると発見。
逆光気味だけど、スポット焦点にして絞り込んで撮る。日本の鳥で自分で自分の名前を言えるのは、ブッポウソウはコノハズクだから、カッコウとジュウイチだけ。
 帰りに、ひばりのスポットに立ち寄る。どうも、雛が孵ったらしい。しきりに鳴いている。炎天下、1時間半位は撮っていただろうか。真っ赤に日焼けしてしまった。
 写真を整理しつつ、キビタキでも、オオヨシキリでも一羽一羽顔は違うんですね。犬もシェルテーなら皆同じに見えるけど、一犬一犬、顔は違う。日本人から見れば、ペルー人はみんな同じ顔をしている様に見えるけど一人ひとり顔は違うのと同じなんですね。埼玉A

  

2005.5.23
  黒と白のツートンカラーの羽根 赤くて優雅な長い足 スマートな体つきのセイタカシギって美しいですね。
キョウジョシギ って名前の由来は”京おんな”なんですね。そんなイメージがわきませんが・・
 臨海公園とか谷津って都会の人たちには結構 人気があるのですよね。
 卯の花は近くの山でも毎年 見られます。かわいいでしょ?
去年だったかしら、テレビで高槻市の市の花(?)とかで この時期ニュースでやってました。
 エネルギィッシュに出かけてますね。三脚とか持つと重いでしょ?無理しないように・・
 神戸Q



 月例会ページを六月度例会のご案内に更新しました。月例会担当



 昨日は、少し、趣向を変えて葛西臨海公園でシギチを追っかけてみました。
臨海公園の駅を降りると丁度、野鳥の会の探鳥会が催されるとの案内の人が立っていた。これは好都合とそれに乗ることにした。
 昼食時間まで1時間半ほど付き合ったが、物足りなくなって途中で抜けた。
干潟は凄い風で、写真どころではなかった。アジサシと都鳥、チュウシャクシギなどが居た。アジサシを撮ろうとしたのですが、一向に降りようとしない。何時、彼は着地するのだろう。とうとう諦めた。
 鳥を撮り始めると花に興味を持つ人が増える。自分もそうだが、手持ち無沙汰の時は花の写真でも撮るかの心境になる。
 公園の中で甘いよい香りのする、嗅ぐと一度に食欲が出てきた。
後で調べたら、旧暦の4月を「卯月」、この花に由来するのだろう。
 小学校の時、よく歌った「夏はきぬ」の「卯(う)の花の におうかきねに 時鳥(ほととぎす)早(はや)もき鳴(な)きて しのび音(ね)もらす 夏は きぬ」の歌のウツギだった。ウツギは、枝の中身が中空で「空木」たる所以を見ることが出来た。
 観察園で、キアシシギ(写真左)とソリハシシギ(中左)とキョウジョシギ(中右)、セイタカシギ(右)が居た。セイタカシギの足の長さ(四階の高さ)には驚いた。シギチの多様性には驚かされる。お隣の谷津干潟は完全に海洋なのでもっと大型のシギチが居るという情報を得た。
 でも出来れば、内陸、山の方が小鳥も可愛いので、そちらが良いな。埼玉A
 


2005.5.22
 バードウオチングは朝早くから、また、遠くまで大変ですね。体力も使うことと思います。
きれいな空気、きれいな野鳥を見れば疲れも吹っ飛ぶこでしょう。楽しさが伝わってきます。
 6/4(土)鎌倉訪問の参加者は、12人です。当日、皆さんとお会いすることを楽しみにしてます。イベント担当



 Sさんのホームページを拝見して物凄く羨ましく思いました。
先ず一つ目は、写真を含む全体のレイアウト、また楽しい説明文で、一つの物語ですね。流石にパソコンのインストラクターだなあ、感心してしまいました。
二つ目は、家庭菜園の素晴らしさ。寒冷紗を使用される程の玄人はだし、植え付けられた野菜の豊富さ、どれを取っても羨ましい限りです。これから序々に収穫期に入るので、さぞ待ちどうしい事でしょう。
 最後に、何時かはSさんの作られたパンを食べて見たいです。  東京T




 昨日の戦果報告を兼ねて秋が瀬に行き、バーダー仲間に会う。
サンコウチョウの噂を聞いて、バーターが集まっていた。秋が瀬ではキビタキを目撃のみ、メボソムシクイがチリチリチリと近くで鳴いているが見えず、カッコーが遠くの方で鳴いている。
 一日違うと鳥数がこんなに変わるものかと、昨日が一昨日の強い風で鳥達が寄せられ特別だったと感じる。

 早々にカッコーを狙うには託卵を狙うべきと大久保に移動するが、カッコーの姿なく、セッカポイントでセッカを狙う。リモコンの模型飛行機が空を舞う悪条件。
セッカはウグイス科で、高い声で、ヒッヒッヒッと鳴きながら上昇し、チャチャチャと鳴きながら下降する。
そして、チカヤに巣をつくり、定番スタイルで足を広げて留まる(写真左)。
 そして、雲雀が何時も降りる場所に移動、雲雀を狙う(写真右)。
 写真を見てビックリ、冠羽を立て居る。雲雀は巣作り初期は空中でのさえずり、抱卵育雛期は地上でのさえずりが増える。今は巣作り中か夫婦一緒の姿をよく目にする。
 一日鳥を追っかけ、夜には写真を整理する。とてもテレビを見たり、新聞を読む時間がない。仕事以上に楽しく、忙しい。埼玉A
 

2005.5.21
 もう、春ゼミが鳴いていますか、 あれはマツゼミと言って松林で、姿形は、ツクツクホウシに似て、鳴き声はニイニイゼミの声をでかくした様なうるさい声ですよね。もう、夏ですね。東京e



 サンコウチョウ遂に写真にとらえましたか!(おめでとうございます) よく撮れています とても可愛いですね 
 今朝早くに目が覚めたので、久しぶりに北本に行って来ました 
人も少なく私達の貸切状態でしたよ コジュケイの鳴き声を聞きながらグルリと一周しました。 様々な緑が心地よく、のんびり歩くには、最高でした オオヨシキリとシジュウカラにあえました。 
 しばらくすると 三々五々“里山ボランティア”の人達が集まって来ていました。 リタイア後、そういう楽しみ方もあるなあと思った事です。 
帰りに伊奈町のバラ公園に寄って来ましたが、こちらはすごい人出で込み合っていました。 

 それにしても、かわいいのと綺麗なのとでびっくりです。又、いい趣味をみつけましたね。これからも楽しみに待ってます。埼玉N


 おめでとうございます。ただ今、かみさんと一緒に写真を拝見しました。
恥ずかしながら、私は「サンコウチョウ」なる鳥がいることも知りませんでしたが(かみさんは知っていました。T寺の森にいたそうです。)、ファッションモデルのような姿に感心しました。埼玉T




 ブラボー!!!
思わず飛び上がりたい気分ですね。色あざやかな サンコウチョウ! 
ついにやりましたね。努力と根気強さに感服!
 たくさん写真が撮れましたね。
人に慣れてるのかしら じっとしてるのですね。目のまわりのブルー 長い尾っぽ きれい!こんな姿だと 篭に入れて飼いたくなるでしょうね。
しばらく眺めさせてもらいます。
 今朝は すばらしいニュースで私もさわやかなスタートです。何か いいことがありそうな・・
 次は何を探すのかな? 結構 ものごとに夢中になるタイプですね。
巳年うまれの性格みたいですね。子どもの時 母から私が ひつこい性格だと言われて過ごしましたが、友人たちも 同じことを言われて育ったって・・ 
ものごとにこだわるのは すばらしいことだと 私は気に入ってるのですが・・。ではまた・・
 神戸Q



 今日テレビで、メジャーリーグで活躍している「イチローの名言集」と言うのを取り上げていた。
自分を変えることはありません。自分の可能性を最大に引き出すことです。それには、何事も小さなことの積み上げです」。朝食をとりながら、一寸、小耳に挟んだので紹介しておきます。興味ある方は本屋でどうぞ。東京B



 Aさん、遂にやりましたね。おめでとう御座います。
 昼のおにぎりも美味しかったでしょう。帰りの自転車も軽かったでしょう。毎日40km近いサイクリングで、ダイエットも楽しく、体重も減りましたでしょう。一石三鳥の成果ですね。何かに没頭することも良いことですね。東京W




 ガーデニングを楽しんでいらっしゃるSさんが、ホームページhttp://home.j02.itscom.net/coco/を立ち上げました。
掲示板つけて書き込みできるようにしましたので、楽しんでいただける方がいれば幸いです。とのコメントも頂きました。のぞいて見て上げて下さい。ホームページ担当
  

2005.5.20
 勉強会どうもありがとうございました。
「お母さんは、ただただ抱きしめてあげればいいんですよ!」。この言葉はずし〜んときますね。神奈川 T




 ついに念願のサンコウチョウに出会いました。尾が短いのがメス、長いのがオス。
昨日までは、もう、夏鳥は終わった。週末は葛西臨海公園でも行って、シギチでも撮るしかないかと思っていましたが、今日は昨日の強風に乗せられてかカッコウと「特許許可局」と鳴くホトトギスなど最後の夏鳥も秋が瀬に入っていました。
 昨日は、秋が瀬の先日までの閑古鳥状態から北本に行きましたが、北本はオオヨシキリとホオジロ、コジュケイだけ、運動がてらに八丁湖まで足を伸ばしました。
 八丁湖は、もう春ゼミが凄い声で鳴いていました。夏ゼミより大きな声だと思います。からすが卵、雛を狙ってか、山に入り、何も居ない状態。だだ、ピョピョ ケーケーケーケの鳴き声と木の幹にしがみついて駆け上がる姿からアオゲラと推察しますが居ました。埼玉A
   

2005.5.19
 もう、夏鳥も終わりと、昨日(本日)は、ゆっくり七時半過ぎに秋が瀬に、出かけました。キビタキがコジュケイの鳴き声を真似ていましたが、声質でキビタキと分りました。声の方に行って、写真には撮りましたが、本日の収穫は、これだけ。
 11時頃には風が強くなり、大久保に移動するも風が強く、錦ヶ原に行こうとしましたが、治水橋を渡って逆方向の古谷に向かい、開閉橋を経由して帰っただけ。

 昨日の水上公園も、木は空を覆うほど茂っていますが、周囲が住宅地だけに、鳥は少なく、オナガだけでした。週末は水鳥を追うしかないかな。
 話は違うが、日記風ホームページ「ブログ」が大流行、3月末で335万人が開設していると言う。
調査によると月一度以上ブログを閲覧する人は1651万人、二年後には、3455万人に達すると予想されている。
 多くのバーダー仲間もブログを開設し、Field noteとして使用もしているらしい。いつも、彼らのページを見ながら、どこで何を撮ったかの場所の情報収集に重宝させてもらっている。
 私は、このページをブログ(野鳥のField note)代わりに利用させて貰っているので、必要性を余り感じないけど、Homepageにない便利な機能を持っているらしい。
 ブログを勉強される方には、http://bb.watch.impress.co.jp/column/blog/2004/02/19/ が参考になるかも。埼玉A


2005.5.17
 自信のない、自己評価の低い人間がどうすれば、希望を持つことが出来るのだろう。
 自分に出来ることからスタートさせよう。どんな小さなことでも良い。
自分の意思をコントロールできる実感を体験することだ。
 少しでも興味あること、好きなことを見出せば、それを目的に行動の切っ掛けが出来る。
 行動するには、エネルギーが必要。エネルギーを蓄えるには、寝るのが一番。
寝飽きれば、次に、散歩でも何でも動きたくなる。外に出れば、変化の風を受ける。そこから好奇心なり、関心なり、興味が目覚めると思う。
 目的が見出されれば、希望が目覚め、行動は起きる。
 例えば、どこに出かける。そのためには何時に起きよう。決めた時間通りに起きれば、自分の意思通りに自分は
行動できると自信が生まれる。
 自分の意思を感じ、その為に行動し、行動することで、自分の意思をコントロールすることを体験できる。
 ま、出来ることから始めよう。東京A



 ユリの木 初めて見たような気がします。清楚できれいですね。
 珍しいですよね。高い木では? よく見つけましたね。
 子どもの頃 タンポポやレンゲ クローバーを編んで頭に飾ったりして遊んだのを思い出しました。
最近は ほとんど見てませんでした。綿毛っていうのでしょうか 写真に撮るときれいなものですね。ふぅーっと吹いて飛ばしてましたが・・
何気ない道ばたのお花も撮る人のアングルによって芸術的になりますね。
 東京の路地裏やマンホールや看板など いろいろこだわって見て歩くグループが写真に撮ってコメントを入れて本にしたのを見たことがあります。
何かに こだわってのめり込んでいって生涯の仕事に出来た人ってしあわせですね。東京w



2005.5.16
 名前のとおりムナグロの胸はきれいな黒ですね。
夏と冬の羽根色全然別の鳥ですね。
東京Q



 今日は風が強く(7m/s)、富士山が土手からきれいに見えた。
 今日も秋が瀬まで出かけたが、居たのは、キビタキとコゲラの番、センダイムシクイ位でもう、夏鳥も終わりか?。
 で、早めに大久保農耕地に移動したが、居るのはオオヨシキリ、セッカ、ヒバリ、、チュウシャクシギ、ムナグロ位か。
 ムナグロの目をしっかりととらえた写真を撮ろうと移動したのですが、風がひどくて写真どころではない。やむなく、早めに引き上げ、近くの公園にも出かけてみたが、鳥の居そうな雰囲気はあるのだが、で会うことはなかった。
 テレビで江ノ島でトンビに餌付けし、トンビは人が持っているものを奪いだし、負傷者も増え、今度は、増えたから駆除せよと自然体系を壊した人間の勝手、いい加減さの方が許されない。日光のサルの二の舞。
 今日の反省。天気予報も風速を頭に入れないと田んぼの様なオープンスペースでは三脚も立てなれないし、写真は無理。
 鳥がダメなら富士(左)とユリノキの花(中)とタンポポ(右)でも。埼玉A
  



 我が家でも、夫婦の会話は、年を経るに連れて減ってきてます。
必要のないことは、殆ど交わされなくなってしまいます。必要なことでも暗黙知として会話が避けられる傾向もあります。
 勉強会でも当事者への認識のギャップが何時も問題にされます。
従って、今回からご夫婦での参加をお奨めしてます。
 家族関係の問題解決ですから、ご夫婦間での認識の共有化・統一が大切です。
 ご夫婦で参加された方は、その大切さは、昨日、ご理解されたと思います。今後もご夫婦での参加を継続されるようにお願い申し上げます。勉強会担当



 先日のしゃべり場の完ぺき主義の彼女、息苦しく感じたり、他人ともめたりするのは、その完ぺき主義を他人に求めるからだと思います。
自分自身の性格に対して、自分自身の生き方に対して求めればよいのではないでしょうか。
 「自分は完ぺき主義だ、自分は意思の強い人間だ、責任感のある人間だ。考えたことは必ずやり遂げる」と「
自己可能性と実現性に求めればよく、自己満足すれば良い事」。他人にその評価までを求めると「評価は他人がすること」で、それは完ぺき主義の枠外のことです。
 「他人に認められた」いことを目標にするとそれに囚われると、自分のペースを壊され、必ず、破綻する。
評価は結果に対して着いてくると割り切ること」、でないと「いい子ぶって」とか、別の評価になる。
彼女の場合、他人の視線が気になって他人の評価の枠内でしか行動できなくなって狭い人間になって窒息した感じ。
 他人のことに拘らないで「自分の人生の夢に向かって、可能性に向かって、その実現に猛進して欲しい」と思いました。東京D


2005.5.15
 今日の勉強会、Sさんの講義、大変有益でした。
 60年代に社会に出て、「パパは何でも知っている」「うちのママは世界一」を現実のものと思い、その理想像に、そんな家庭を作ろうと励んでまいりました。

現実に足をおかず、つま先だって、地に着いていなかった。それは感じます。
 友達親子は、自分の世界を作れないとの指摘も当たっていると思います。
参考になる話を沢山有難う御座いました。東京A




 一昨日、サンコウチョウが出たというので、昨日は秋が瀬に六時過ぎには着こうと出かけた。大変寒い朝でしたので少し厚着をしたら凄い汗で、着替えのシャツとウインド・ブレーカーのみになり風邪をひきそうになった。着替えも一通り持参しないと…。
 残念なことに、今日も空振り。もう、夏鳥は、キビタキが少々といった感じ。後は、バードウォッチングとしては、皆さん、山かシギチ(シギと千鳥)類に移行する様で。
コゲラがあちらこちらで巣つくりをしていた。それでも撮って時間を過ごし、午後より大久保農耕地に移動。ムナグロの群れを発見。今日は少し、近づいて目に焦点を合わせて、ばっちりした写真をと意気込んだが、結果は無残。
 何時も300枚位の写真を撮って帰っては、その中から、鳥の名前を特定し、カラー調整しながら、5、6枚を選ぶ。この作業が大変。
しかしながら、定年後の時間つぶしには大いに役立つ。サンコウチョウは近くの公園にも毎年出るとの情報を得たが、そこは林が深いので、写真を撮るには、不適当かも、一度下見に出かけて考えよう。写真は左が冬羽・換羽中、右は夏羽と同じ鳥とは思えない。埼玉A

   


2005.5.14
 今日の関東地方は かなり気温が下がってるようですね。
 鳥たちも びっくりしてるのでは?
 鳥は日の出と共に起きるのか冬は やはり遅いですよ。
 鳥って早起きだと思っていたら私の方が早起きだとわかって、ちょっと機嫌良くしてるのですが。埼玉N



2005.5.13
 教育審議会でノーベル賞学者の野依委員が「塾に行くことで失うものは大きい。塾は形式知を詰め込むだけ。体験から導かれる暗黙知を大切に。形式知だけの人間が大学に行くのは問題だ。国は塾を廃止しろ」と言ったと言う。
 形式知エリート達の続く官公庁の不祥事、JR西日本の事故、名門企業の西武、カネボウの経営者責任の問題。

 本日のしゃべり場の内容もそうだと思う。表面的にことに煩わされずに、自分らしさをもっと大切にして欲しいと思う。神奈川A



 今日のNHK教育テレビ しゃべり場は、どうすればアバウトに生きられるの?です。
 提案者は、小学生の頃から「優等生」を通してきた。性格も生真面目で几帳面な完璧主義。勉強も常にトップを目指し生徒会活動にも積極的に参加して手を抜きません。中でも神経質に考えていたのが友達関係。テンションをあげて会話を盛り上げたり、困っている友人のために無理して時間を作り世話を焼いたり...。しかし友達ともめたことがきっかけで全てを完璧にこなしてきた自分の心が崩れ不登校になり高校も最近中退してしまいました。
 そんな彼女がうらやましいと思うのが、ギャルやイケている10代たち。アバウトに生きる姿がまぶしく思えてしまいます。そんな人たちに憧れて最近化粧もしていますが、根が生真面目キャラなので「自分は無理しているなあ」と思うときがあります。自分の生真面目で几帳面な性格を変えたい。もっとおおらかにアバウトに生きるにはどうすればいいの? と言うものです。皆さんのお子さんもそんな人が多いと思います。参考になるかも。東京B





  昨日の秋が瀬は、曇りで、且つ、気温が低く、お陰で鳥の声は全然しなくて、こんな日は初めてでした。
居たのはキビタキのメスを追っかけるオスの姿だけで、後は、一切、姿を見ることはなかった。ただ、ユリノキの花は満開。
 帰りに大久保の田んぼに立ち寄った。そこには、オオヨシキリ、セッカ、ムナグロ、タシギ、チュウシャクシギ、キジが居ました。埼玉A



 子供達が親に向かい会って欲しいという。
その様にかしこまられると、親はどぎまぎして改めて、どう向かい合って良いかと考える。そこで書物に頼ると子供にしてみれば、親が向かい合っているのは書物であり、自分ではないと怒る。

 そんな間違いをしていませんか。素直に、子供達の気持ちに耳を傾けることで十分です。子供達はそれを望んでいるのですから。東京A



2005.5.11
 先週のしゃべり場で、人を外見で判断しないで欲しいという女性が登場した。
その子が一番、外見で人を判断していたように思うし、自分に何か自信を持てば、人の評価は気にならなくなるし、外見が評価されなくても、意外とあの人は凄いんだとプラスで評価してくれる人が必ず現れる。 しかし、どんなに自信があっても、誰にもどう思われても気にならないとなるとやはり問題である。
 全員に認められる必要はないし、認めて欲しい人にだけは、嫌われたくないのは誰しもあることで、その程度の節度は必要なことでもある。東京A



 せっかく頑張って早起きして行ったのにお目当てのサンコウチョウに出会えなくて本当に残念!!
 そちらでは日頃 見なれている鳥かもしれませんがオオヨシキリにしても、私には珍しい光景ですし、チュウシャクシギなんて近年 数が減ってきてるのでは?
地味な羽色ですが大きな体と湾曲した長いくちばしは なかなか見応えがありますね。
 水鳥ってえさをとって食べる様子が結構おもしろいですよね。
田植えの終わった水田がキラキラ光っていて・・、田園風景って子どもの頃を思い出す懐かしい風景で心が落ち着きます。
すばらしい環境で生活されているのが本当にうらやましい!神戸T



何時も素晴らしい野鳥の写真を有り難う御座います。
一石二鳥の趣味を持たれ、余裕の生活ぶり羨ましい限りです。
東京T



オオヨシキリの口の中のオレンジ色 きれいですね。
こんなにかわいい写真が撮れると どんどんのめり込んでいきそうですね。
 出会えるかどうかわからないのに早起きしてじっと待ってる心境。ワクワク ドキドキ!! すてきですね。
 それぞれ人生の楽しみかたがあるものですね。サンコウチョウか゜早く見れると良いですね。東京Q




2005.5.10
 昨日、今日とサンコウチョウを探して、特に、薄暗いところを好んで飛ぶようで、それに合わせて、今日は朝、五時には家を出たのですが、で会うことは出来なかった。
 土手の葦原で、オオヨシキリが凄い声で鳴いていた。
 最近は毎日の様に、キビタキに出会う。今日ものどを膨らませて色んな鳴き方で鳴いていた。オオルリはもう、居ないのであろうか、殆ど、で会うことはない。
 田植えの済んだ田んぼにチュウシャクシギが早速やってきて、長い嘴を器用に使って餌をあさっていた。埼玉A

  


2005.5.9
 毎日すてきな写真を届けていただいて感激です。
きょうのキビタキは いろいろの表情を楽しみました。
胸の羽毛の柔らかそうなところまでくっきり撮れていてすばらしい!
水滴までも見えました。 カメラもいいのでしょうがやはり腕前をたたえたいですね。
 アオサギの後頭部はきれいなブルーなのですね。羽色も薄いブルーでとてもきれいです。初めて見ました。大きいのでしょ?
水面に頭が映ってるかとスクロールしましたが残念。見えませんでした。
スイレンもすでに咲いているのですね。
東京Q



 昨日のコルリは絞りが甘かったので、未だ居てくれたら撮り直したいと今日も訪問した。
 夏鳥は、一日で次に移動するらしい。居なかった。
 しかも、午前中は曇り空で気温も低く、陽が照らず、温度が上がらないと虫も動かず、鳥も出てこない。仕方なかったので、サンクチュアリーで青サギを撮った。午後になって陽が出て気温が上がるし、鳥の声がしだし、それと同時にキビタキが姿を現した。
 広い公園内なのにあの小さな水場に、鳥が姿を現すのには驚いた。周りにシジュウガラが居て、にぎやかにしているので、安心して渡り鳥がそこに集中して現れるのだろうか。  4月中旬には駒鳥もオオルリもこの場所に現れたという。
 ここで待っていれば、色んな鳥の写真が撮れる便利な場所だ。埼玉A

    



2005.5..8
 画面を見るだけで、わくわくしてしまいます。まして、目前に見つけられた時の感激は、たまらない気分でしょう。コルリの可愛さは格別ですね。埼玉T
 

 とても綺麗な鳥ですね。
これから私もあの公園を歩く際には鳥に注目してみます。気にかけてないと目に付かないものですね。東京I



 昨日は初めて都内のバード・サンクチュアリーのある公園に出かけました。
 東京の公園は広くて、キレイですね。
肝心のサンクチュアリーには、大した鳥もいず、期待はずれでしたが、広い園内をあるいていたら、コルリを見かけました。
 軽井沢にでも出かけなくては会えないのではと思っていただけに、大収穫でした。埼玉A

  



2005.5.6
 今日、夜9時、フジテレビ 山田太一スペシャル「やがて来る日のために」は、誰でもが来る介護状態、生きる意味を問うドラマの様です。
誰もが、介護の家族の精神的・経済的負担を考えれば、長生きする意味をも、考え直されます。内容は良く分りませんが、関心を持たざるをえない問題と思います。東京B



 昨日の子供スペシャル、トイレで土下座させられ、プライドを傷つけられ、親にも言えず、自分の心の中で消化するには、傷つけられた自分を第三者として客観視するしか、術がない。
 子供がそんな状況にあるなんて、どれだけの親が分ってやれただろうか。

 自己が乖離していく現象は、そんな状況に置かれれば、誰にでも現れるだろうと思うと、親として、その時、何も気付かず、何もしてやれなかったことに腹ただしさと後悔すら感じる。子供のいじめの陰湿さも、親の時代の想像を越えている。東京A



2005.5.5
 昨日からサンコウチヨウ(三光鳥)目当てに秋が瀬に通っているのですが、今日も何時間も待っていても会えません。
今日は「ギッギッギッ ツキヒホシ ホイホイホイ」(月日星の三つの光)と鳴く声だけは聞かせてもらいましたが、姿には会えませんでした。
 カメラで鳥を撮る快感ってのがあるんですね。何も撮らないと何でも良いから、狙ってシャッターを押したくなるんですね。贅沢な話ですが、仕方ないからキビタキを撮りました。
 憧れのキビタキも、ここ数日簡単に出会えるんですね。ベニマシコ、イカルの時もそうでしたが会えるときは毎日の様に簡単に会える。
 オオルリも、サンコウチョウにもその様な時期があるのですかね。是非あって欲しいと思います。埼玉A




 今日の21:00 NHKスペシャル「子供の心をノックする」は、2人の個性的な教師が、リストカット、不登校、いじめ、同級生への殺意などに苦しむ子どもたちに出会い、大人が子どもたちとどう向き合っていけばいいのか、時に感情を爆発させながら熱い思いを伝える義家さん、子どもの話に粘り強く耳を傾けながら、からまった心を解きほぐしていく金森さん。2人は独自のやり方で子どもたちの心をノックし続けた。
 大人に対して心を閉ざしてきた子どもたちと2人の教師との対話ドキュメント。親にとっても多くのヒントが含まれていると言う。東京B



 小鳥はほんとに可愛くて癒されますよ。
広島での子供時代は、殆ど捕獲して飼っていました。沢山死なせましたので、今思うといとおしくてたまりません。
 雀、ほおじろ、深山ほおじろ、ウグイス、メジロ、シジュウガラ、山雀、エナガ、背黒セキレイ、モズ、ヒヨドリ、ジョウビタキ、カケス、カラス、トンビ、フクロウ、
こんなところです。
 これからシルクロードに向けて出発します。では、また。東京K



 昨日のデジスコ初挑戦はまぐれの出来でした。
 今日はさっそく苦戦してます。
 今は、鳥達は、子育ての最中、木の枝から子供を呼ぶモズの母親、子供を背中に乗せて遊ぶカイツブリの親子など、子育てする鳥達の姿はほほえましいです
。埼玉A

 おはようございます。
キビタキの新緑をバックに華麗で、可憐な姿の写真の数々を拝見し、感心しています。バードウオッチングも益々専門的領域に入られ、日々充実した時間を過ごされているご様子、何よりです。当方は、かみさんのけたたましいさえずりに、日夜悩まされ頭痛の日々を送っています(ジョーク)。東京W



 Wさん
”紅の豚”をご覧になったそうで 美しいジーナにはうっとりでしょ?
物静かで賢くて・・ 魅力的ですね。
 シャンソン”さくらんぼの咲く頃”も好きな曲のひとつです。
あまり宮崎作品はしりませんが ちょっと違った雰囲気なのでは?東京Q




 すばらしい写真を見せていただき気分がスッキリしました。
デジスコって言葉 はじめてでした。Googleで調べました。
バードウォチングしてるのに知らないとは恥ずかしいですね。
世の中 なにごとにも熱心な人がいるのですね。びっくりです。
それにしても デジスコ初挑戦でも、バッチリですね。すばらしい出来映え!!
 今までの悔しさが解消してホクホク顔が目に見えるようです。神戸Q




2005.5.4
 キビタキの写真<黄色がアザヤカで綺麗で、可愛らしい鳥ですね。
 テレビ東京の(ガイアの夜明け)働かない若者の情報も頂きありがとうございました。
テレビを観て感じたことは、ニートと呼ばれる若者が全国で85万人いるのが驚きました。
それに伴って家族である親、兄弟が悩まれている方が多くいることが言えますね。他人事ではないですね。
 ひきこもり、ニートと呼ばれる若者がこれからも増えるとのことですが、現在、100万と200万とも言われてます。当然、収入もなく税金、厚生年金も払うこともなく、経済的な影響が大きく、やっと厚労省も立ち上がった様です。 どうして、こんな日本になったのかと考えると悲しくなってきます。
 何もかも満たされた社会に育った若者、耐える心を失い、幼児性だけが残り、醒めた眼で社会を見て
目標になる人や仕事や価値観が見出せず、路頭に迷ってるのではないか思いました。
 取材の方が10年後にあなたは何をしてますかの質問にニートの方は働いてますと答えてました。もし、本当なら何か救われた感じがしました。神奈川T




 5月1日と2日で、男性三人(Y、S、T)で大多喜の井上邸に息抜きに行って参りました。
 何時もながら今の季節は新緑が芽吹き、大変に清々しい春を満喫して来ました。
昼間は恒例の犬の散歩に始まり、薪割りで汗を流し、夜は囲炉裏の火を囲み、酒を酌み交わしながら、夜更けまで談笑を楽しみました。
此処で一つ耳寄りな情報をお伝えします。ご主人が食事の新レパートリーとして、日本蕎麦を打って呉れた事です。
これは絶品ですので、今後お邪魔される方は是非オーダーされる事をお勧め致します。
 季節柄、竹の子、野蒜、芹、等をお土産に頂き、家に帰ってから春の味覚を美酒と共に堪能致しました。  東京T



とても綺麗な写真ですね。ビックリしました。バードウォッチングにはまる理由も分ります。東京D



 昨日は、予想通り。
夏鳥の渡りが増え、キビタキの撮影に成功。キビタキの行動範囲は以外に狭い。埼玉A

    


2005.5.3
 今日の夜10:00 12チャンネル ガイヤの夜明けで、ニートの正体 働かない理由85万人が放送されますよ。内容は分らないけど。情報だけです。東京B



 社会に出るのが恐い若者が増えている。
 会社に入っても下積みの時代が恐い。上司から怒られるが怖い。人から馬鹿にされるのがイヤ。それは 誰だって同じ。それでも働いている人は、それを乗り越えている。
 恐いから、イヤだからやらないと言えば周囲もそれは認めないが、当人の本音はそうでも、実際には「好きなことが見つからない」とか、「やりたいことがない」とか言い訳を言われると、それを許してしまう。
 その周囲の優しさが若者を不幸にしている。そこを周囲は考えなくてはならない。東京Y




2005.5.2
 今日も鳥見に出かけたが、収穫はゼロ。
分ったことは、渡り鳥達は、夜、雨の中をわざわざ渡らない様である。

以前も一度、雨の降った翌日行ったことがあったが、その時も鳥は居なかった。今後、夜雨が降った翌日は期待しない方が良い様である。
 明日は、期待できると思う。埼玉A


2005.4.30
 今日も夏鳥のウォッチングに行ってきました。
 夏鳥は、林の中に居ますので、鳴き声か、動きがないと中々探せません。鳴き声もなれないうちは皆似ていて同じ様に聞こえます。
 目撃した鳥から、ひとつづつ覚えていくしかありません。中には、名前から連想しやすい鳥も居ます。サンショウクイは、「山椒の実を食べて辛くて」ピリピリピリと、ジュウイチ(十一)は、チェチェチェ ジュウイチと鳴き、ツツドリは筒を叩くような吹くようなポポ、ポポと鳴いていました。
 今日目撃できたのは、背筋を伸ばす様な留まり方をするオオルリと黄色い蝶が舞うように飛ぶキビタキでした。写真にも撮りましたが証拠写真程度です。
 早くデジスコ(デジカメにスコープをつけたもの。望遠レンズに比べれば格安)を買わなくてはと思いつつも、自転車で運ぶには重そう。自動車で移動すればダイエット・運動にならずと迷っているところ。
 これからの夏、暑さにも負けず、外出の動機付けをどうするか、一工夫が入りそうです。
 今日の毎日新聞に、他の鳥の巣に卵を産みつけて育ててもらう托卵鳥の一種「ジュウイチ」のヒナが、両翼にある黄色い模様をくちばしに見せかけ、仮親に餌を運ばせていることを立教大大学院生の田中啓太さん(30)らが突き止めた。
 ヒナが沢山いると誤認した仮親は、より多く餌を運ぶようになっていたと言う。29日付の米科学誌サイエンスに掲載された。埼玉A



 
今日は、部屋の中ではクーラーなしでは、過ごせないような暑さ。
 この暑さばかりではないが、公的機関の事故、政府機関の架空予算の計上などモラルが地に落ちた話は多い。
 声なき声をインターネットで公表し、警鐘を鳴らし続けるのは国民の義務かと。東京A



2005.4.29
 ここ数日間で交通機関による痛ましい事故があいつでいます。
JR福知山線の大事故に始まり、茨城常磐線の酒気帯び運転による踏切事故、横浜相模鉄道の踏切で、電車の5両目に衝突した考えられない事故、また磐越自動車道でのバス横転事故と連続発生しております。
 事故が起きる度にそれぞれ違った原因が有るとは思うのですが、全ての事故を無くそうとするには、先ず安全を基本としたマナーを厳守する事です。それを実行していれば、全ての事故が回避可能であると思います。
 鉄道、自動車、自転車等で一旦事故を起こせば、必ず他人に多大な迷惑を掛けてしまうのです。法定速度を守りより安全な運転を心掛けましょう。 東京T

 


2005.4.28
 新聞によるとゆとり教育以後の始めての小中学生の学力調査で、前々回(1993〜95年度に実施)も含めた3回の調査で同一の問題(162問)で比較しても、小学校の国語、社会、理科と中学の国語、理科、英語で、今回の平均正答率が最高だったと報じている。
 これに対し、文章の内容を読み取る問題や、自分の考えを表現する問題が苦手であるなど、読解力の低下が判明した国際学力調査と同じ傾向が見られた。数学的にものを考える力や、英語でまとまった文章を書く力にも課題が見られたという。
 一方、同時に行われた意識調査では、「勉強が好き」と答えた子は、小5で前回比5・5ポイント増の45・3%になるなど、すべての学年で増加。
「授業以外に全く勉強しない」子も、全学年で減少し、学習への意欲でも改善が見られたという良いことづくめに見えるのだが、
中山文部科学相は22日の会見で、全国学力テストの結果について、「学力低下傾向に若干の歯止めがかかった」と述べる一方、「安心できない。緊張感、スピード感を持って教育改革に取り組む」と“脱・ゆとり教育”の方針に変わりないとの見解を明らかにしたという。なんと言うちぐはぐさだ。埼玉A



 昨日のNHKテレビ その時歴史が動いた「栄光と悲劇の義経」を見た。
義経の悲劇は、彼の名を愛され慕われる判官びいきとして語り継がれ、その名を長く歴史に残している。

 その相手の兄頼朝の幼少時は、平氏の勢いは天にも昇る勢いで、流人の頼朝の将来は誰の目にもないものにも見えていた。
 しかし、その時が頼朝にとっては人生の底で、後は上り坂、そして、奥州藤原氏を討って征夷大将軍となり鎌倉幕府を開き、武士の時代を作ったが。 その絶頂期から僅か7年で落馬で死亡。その時が源氏の滅亡の悲劇のスタート時点となっていたとは、歴史の皮肉。

 
人生とは、そんなもの。平々凡々が幸せというものか。東京A


2005.4.27
 今日は、朝ゆっくりだったので、北本の公園に行った。
日中は鳥の影、さえずり一つしない。ユキヤナギの白い綿毛が風で飛んでいた、それをシジュウガラが巣の材料にするのか、嘴で集めていた。
三時過ぎより、オオヨシキリが、葦の茎を両足で掴んでホップするように駆け上がる。そして、ハマグリをすり合わせた様な、グュリグュリと大きな声を上げて、遠くからでも口の中から赤いのどまで覗ける。鳴き声からは、ヨシキリでなくば歯ギシりって感じであった。
 北本は、カメラマン達は居ない。夏鳥は少ないのかも。埼玉A



2005.4.26
 先日の月例会で、Hさんの奥様がお仕事をされながらも、子供に対して何時間も話を聞いて上げられている話、感動いたしました。
また、その奥様を、ご主人様がマッサージされている話、これも大変感動いたしました。
 こうした努力がお子様に伝わっていっているのだなと本当に感動いたしました。良い話を有難うございました。東京A


 先日の月例会では大変お世話になり、ありがとうございました。
今回の月例会はご夫婦で参加され方が多く、いつもの月例会とは違う雰囲気でした。
また、中味の濃い感じがしました。皆さんからのご指摘、ご忠言を戴き、ありがとうございました。
 夫婦の仲の大切さも勉強させて頂きました。息子とも意思の疎通を図っていきたいと思います。
Nさんの奥さんが、お作りなられたセリと豆腐の和え物が美味しかったです。ありがとうございました。
6/4(土)の鎌倉訪問は参加される方多く嬉しく思います。折角来て戴きますので、有意義で楽しくまた、金銭的に負担を掛けないように考えてます。
後は、よい天気であることを祈るのみです。その節は宜しくお願い申し上げます。神奈川 I



2005.4.25
 昨日は、皆様、ご苦労様でした。
Sさんの貴重な時間とお金を使っての情報提供のプリント参考にさせて頂きます。有難う御座います。
 昨日の全体を通じて感じたことを一つ述べさせて頂きます。

当事者の若者たちは、「親には、何も言わずに、この苦しい状況だけを分って欲しい」。特に、母親には、無条件に自分の味方になってほしい」と願っているのだと感じました。
 若者自身が、社会に適応しようとする前に、親達に分って欲しい、味方になってほしいと言うことに分って貰う為に、親が自分にしている方法で、例えば、親が自分の価値観に閉じこもっていれば、子供は部屋に閉じこもったり、理屈・理論を言えば理屈・理論で対抗するなど反抗的な態度をとったり、そのことに、もの凄いエネルギーを消耗しているんだなと思いました。
 食事会で、「
口だけでなくて行動してね」と若者から言われました。若者達は皆、親達をお見通しなんだなと思いました。東京Y



 昨日の月例会で、Iさんが先日の洗足池での相互家庭訪問での写真を参加者の皆さんにプレゼントして戴いたことを書き忘れました。
 I さん有難う御座いました。書き忘れたことをお詫び致します。
6/4の鎌倉散策(NHK義経の腰越状の万福寺からのスタート)の案内役もお願いして申し訳ありません。
参加希望者が多数になりそうですが、よろしく。
 それと新たに相互家庭訪問の申し入れもありましたし、セリ摘みのお誘いもありました。月例会担当
 参加者の予備知識に、
http://www.kamakura-burabura.com/  を参考下さい




 忘れ物
昨日はお疲れ様でした。
どなたかハンケイチを忘れておられました。
赤い花柄のハンケチです。山下が預かっておりますので、どなかたか解りましたら教えて下さい。山下



 事務局からご夫婦での参加を呼びかけられ多くのご夫婦の参加が見られ大変有意義でした。
特に、ご夫婦の価値観の違いを認識し、お互いを尊重しあうことが、これからの残されたご夫婦の人生をどう生きるかを考える上で大変大切です。

 それと、「この会は、親自身が自分の残された人生をどう生きるかを考える会であり、子供達の将来をどうこうしようとするものではありません。子供達は子供達で自分の人生に責任を負える様に見守り、支援をしてあげればよいことなのです」。そこを間違えるとちぐはぐな結果を招きます。東京A




 昨日、IZさんが昔、自分の成人式に父親から背広を一着プレゼントされ、大変嬉しかったとのお話をお聞きして、私は、息子にどう対応してよいか分らなかった数年前、当事者の若者達の会合に参加させてもらった時、若者達から「お父さん達の自分と同年代の時、どんな体験をしたか、それを素直に話して欲しい」と言われたのを思い出しました。
 「父親は、自分の威厳を保つがゆえに、こんなに苦しい大変な時代なのに、こんなに頑張ったとか、自慢話は出来ても」「お父さんもこんな体験をして嬉しかった、辛かった、悲しかったという話は、中々出来ないものです」。これが息子と同じ目線に立つ話としても大切なことだと思いだしました。埼玉A



2005.4.24
 本日は、多くの方に月例会に参加して戴き感謝しております。
 山下さんから4/27しゃべり場開催への親の参加のお話とコンビ二・アルバイトの件について報告がありました。
 I さんから6/4の鎌倉散策(大船駅 改札をでてルミネ前 11:00集合)の企画の提案がありました。多くの方の参加をお待ちしてます。
 Sさんの斉藤学先生のセミナーの報告をして戴きました。大変参考になりました。
 参加者が色んな会合に出て、勉強されてその報告をして頂けることは、マンネリを防ぐ意味からも大変刺激になります。
 医師、カウンセラーの処方箋を理解する時、「
メリットは何で、デメリットは何か」。実践して「上手く行かなかった時の次の手はどうなるのか」を、常に考えておかないと腰の据わった対応にならない。やってみなければ分らないとか、ダメな時は、その時考えればよいでは、「やらなかった方が良かった」とか、その時、考えたのでは「後の祭り」となった場合には、人の命と人生を左右するケースにおいては無責任すぎる。
 この会には、多くの体験事例があります。それを組合せば、ある程度は予測できます。予測できることは準備しておきましよう。
 ひきこもりの解決が長引けば、親も子もエネルギーを消耗してしまいます。解決できることも出来なくなります。親の毅然とした態度は、不安を取り除く上からも、優柔不断な気持ちを断ち切り、解決を早める上からも大切です。
 最後になりましたが、Nさんが皆さんに一口と春の香りーセリの白和えーを作ってきて戴き、大変美味しく頂きました。有難う御座いました。月例会担当



  春の七草『セリ ナズナ ゴギョウ ハコベラ ホトケノザ スズナ スズシロ これぞ七草』摘みですか。優雅で実用的ですね。
 百人一首に「君がため春の野に出でて若菜つむ わが衣手には雪はふりつつ」とありますが、わが衣手に強烈な日光ですか。
 セリには、田セリと水セリとある様ですが、他にも山間部の小川の水辺などに生える毒セリがあり、致死的猛毒といいますから注意してください。
毒セリは、水底の根からでる根葉は20cmから30cm、セリの葉と同様羽様複葉ですが小葉は細長く、とがって数が多い、柄には縦に数本の筋が通って見えます。若葉は柔らかそうな緑色で上向きセリより大型。大セリとも言われます。図鑑などで調べてみてください産業廃棄物などの土壌汚染にも注意)東京A

 


 昨日と一昨日、今週は天気がよければ、秋が瀬まで自転車で出かけた。
 昨日は土手から富士がきれいに見えた。土手を挟んで富士山側の街、富士見か志木に当たるのだろうか街が見えるとその上空だけは、富士のふもとが灰色にかすんでしまう。大気汚染だ。
 羽田空港に飛行機で離着陸する時、東京上空は灰色に覆われているあれだ。東京近郊でもひどいもんだ。
 最近は、脚力もついてきたのか、朝6、7時台に家を出れば50分弱で到着する。
 お陰で、体重と体脂肪率は着実に低減している。2月目標とした体重に達した。安定的にこれを維持するには後、2〜3Kgは下げなくてはなるまい。
 昨日ようやく、3日がかりで、キビタキを目撃できました。本当にキレイな黄色でした。一日中、同じ場所に居座って、出てくるのを何度も見ていました。感激しました。
ピッピッピーリピーチョロリとキレイな鳴き声も聞くことが出来ました。

 写真は、証拠写真にしかならないもので、披露出来ません。
 いよいよ、望遠レンズは高いので、デジスコでも買うことを検討しなくてはならないか。
メボソムシクイのりーりーりーりーという鳴き声も聞けたし、オオルリ、ムギマキも居たようです。いよいよ夏鳥がやってきたようです。
埼玉A



2005.4.23
 このところ気持ちの良いお天気が続いていますね
 皆さん、今日もどちらかへお出かけでしょうか?
 我家のすぐ近くに休耕田が広がっていて、最近よく何人かの人があちこちにかがんでいる風景を目にしていました。
 平日は時間がなくて横目で見ながら気になっていたのですが、そういえば子供がまだ小さい頃、この時期芹摘みをしたことを思い出しました。
 今朝、家事が一段落してから久しぶりに日よけの重装備をして芹を摘んできました (今夜の肴ができました)
 良く見るとあたり一面芹摘みの宝庫(?!)なのです
 時折聞こえる鶯の声に幸せ度倍増でした。埼玉N

              


 
木曜日に斉藤学さんの麻布セミナーに参加してきました。
もしよろしければ、明日の月例会で内容をみなさんに説明したいと思いますが、どうでしょうか。
 セミナーの案内は以下のホームページをご覧ください。
http://www.iff.co.jp/event/saito_azabu/index.html 神奈川S

 どんなことでも皆さんに参考になると思われる情報は、ご提供下さい。事務局



 中国では反日デモが各地で頻発しています。
 各評論家は様々な意見、見解を述べておりますが、冷静に見ると、何となく一般民衆の日頃の鬱憤晴しの手段として、それのガス抜きをさせて居る感じがしてなりません。
 ごく最近ですが、ポロシャツ、スニーカー、携帯ラジオ等を購入したのですが全て MADE IN CHINA の製品で今更ながら驚いています。
現在はこのように数多くの商品、農産物が、中国より輸入されており、日本とは切っても切れない関係になっております。お互いが冷静になり、感情に走らず今迄通りの良い関係を取り戻し、より良い友好関係を築いて行きたいものです。  東京T




2005.4.22
 今日、日本テレビで夜9:00から宮崎 駿のアニメ "紅の豚"が放送されます。

以前、フランス語を勉強している知人から「"紅の豚"を見たことありますか?」と言ってきたことがある。
 フランス語の宿題で、フランス語版DVDを見て、フランス語でレポートを書かなくてはならない。アニメって馬鹿にしてましたが、見ると結構、大人が見ても感動します。驚きです。
 Googleで、その解説をフランス語で調べるとなかなか立派なのに驚いてます、と言っていた。

 その時は、その内に、テレビでやるから見ておきましょうと言っておいたので、今日、見てみる積もりです。東京Y



 本日のNHK教育番組の真剣十代しゃべり場のテーマは、「デブでも諦めるな!」
 提案者の19歳の大学生は、オレは小さい頃、デブを理由にいじめられたり、からかわれたりした経験がある。デブは苦労も多く、オレの中で長い間、コンプレックスのままだった。しかし大学で始めたアメフトで、「ただのデブ」から「動けるデブ」になることができ、入部8ケ月で、U-19日本代表にも選ばれた。今ではあんなに嫌だった「デブ」さえ誇りに思うほど。コンプレックスは自分を変えたり、成長させるチャンスだと感じている。オレは「どうせデブだから」とあきらめなかった。みんなは「どうせ自分はだめだ」とあきらめていることはないか? と。
 何事も前向きにとらえ、それを活かすことが大切だ。活かしきればそれは長所と変わる。東京B



 アメリカ人にとってフェアであるかどうかは、人を評価する時、重要な要素となる。
 今回、アメリカ連邦議会の議事堂の一室で、カメラの放列と筋肉増強剤について執拗に質問を浴びせる議員たちの前で、大リーガーのホームラン王マグワイアは涙をこらえ、回答を拒む。ソーサは薬物使用を否定する。しかしその、つぶやくような回答と、罪悪感に染まったそぶりと言ったら……。
 そして今、バリー・ボンズの大リーグ通算本塁打記録の更新を期待されているが、彼にも疑いが上がってきている。――真実を、知ってしまった今。我々は一体どうしたらいいのか?と読売新聞は報じている。
 薬物を使用すると体がボロボロになるという。それと引き換えの記録更新。それがフェアかフェアでないかの一つの価値基準。これがグローバルスタンダード。
物事の基準をつくる一つの考え方、自己犠牲の上に何かを成し遂げる考え方に、何事にも曖昧な日本人にも参考にすべきことだと思う。東京A



 昨日は天気が良いので、おにぎり三個とバナナ1本持って、荒川の土手を風を受けて走りたくて、浦和の秋が瀬まで行ってきました。
 土手からは大宮のソニックビルやさいたま新都心のビル群が良く見えます。
タンポポの黄色い花が咲いたばかりと思っていたのですが、今日は一斉に球状の真っ白な綿毛の種になっていたのには驚きました。
 昨日、この場所で、キビタキの写真が撮れたという方に出会いました。写真を送っていただいたのですが、本当にお腹と背中は黄色と黒い顔の目の上に黄色い線、黒い羽に白い班、そのコントラストはきれいです。是非自分で撮って皆様に紹介したいと思います。
 その方の話では、オオルリ、キビタキ、センダイムシクイなど夏鳥は、10時まででないと殆ど見れないようですね。
 明日の天気予報は晴れ、早起きして、是非、キビタキかオオルリを撮りたいですね。埼玉A



2005.4.21

 関東に比べ地震の少なかった福岡で地震が多発している。
 家内の福岡の友人から地震への恐怖感や不安感に加え、頭痛や腹痛などの症状がみられたり、感情の高ぶりや落ち着きのなくなり、多数の死者が出た阪神大震災とは被害状況が違い、PTSD(心的外傷後ストレス障害)にまで至ることは少ないと思っていたけど、余震は弱まらず、返って強くなっているので心配と、地震のPTSDが増える心配をしていた。
 嫌な体験をすると電話のベルだけで、ドキッとする体験は誰でもお持ちだと思う。
 多くの仲間に支えられて時間を掛けて解消していくしかない。
東京A



 昨日(きょう)は一日中 雨でした。桜はすっかり散ってしまいましたが、木々の新緑があざやかで早朝の山歩きは気持ちいいです。
 ウグイスのきれいなさえずりをやっと毎朝聞けるようになりましたが、ソウシチョウはおろか全く他の鳥の姿は見あたりません。
 どうなってるのでしょう?
 コジュケイは初めてです。桜草も自生してるのですか?
本当に自然の宝庫って感じの環境!! うらやましい限りです。神戸Q




2005.4.20
 サクラソウ、素敵な写真ですね。
私は、時期だけに毎日、畑にはまっています。
 コジュケイ、よく撮れましたね。結構警戒心の強い鳥だそうですが。
日野にも結構いて、チョットコイチョットコイと鳴いていますが、今年はまだ聞いていません。(最近少なくなったと主人の弁)。
 Fさんが、連休中に大連、旅順に行かれるとか、私達は、5月6日から12日間主人とシルクロード列車の旅に行ってきます。(西安、敦煌、トルファン、ウルムチ〜西安)
反日デモ!少しは気になりますが大丈夫でしょう。これから準備に入ります
東京U



 今回の月例会の案内が昨日と遅れたにも関わらず、7組のご夫婦の方の参加申し込みが既にありました。
ご夫婦での取り組みをお奨めしている立場上嬉しい限りです。
 出来る丈、多くのご夫婦の参加をお待ちしておりますが、
会場の都合(定員20名)もあり、出来るだけ、早く申し込みください。月例会担当



  四月に入って冬鳥は去り、今月末の夏鳥の到来までの閑古鳥の間は、天気がよければ毎日の様に桜堤まで出かけてました。
 桜は終わりましたので、昨日(今日)は 秋が瀬の国の特別天然記念物のサクラソウ自生地まで出かけてきました。
 NHKの義経の冒頭場面で白馬が草原を走る光景がありますが、今はここは、からし菜で黄色に染まっています。ここでラジコンにカメラを載せて撮影されました。この脇を走って土手に、土手は菜の花の次はからし菜、次にタンポポと、黄色に染まっています。ノビルを採集している人達も居ました。
 秋が瀬では、コジュケイ(写真左)がチョットコイ、チョットコイと呼んでいました。行ってみると二組の番が居ました。
 サクラソウの自生地は、広いところにサクラソウ(中サクラソウと土筆)があちらこちらに点在して群生していました。埼玉A
   




2005.4.19
  ネイチャーズ会員しゃべり場!!
  しゃべり場の日程がきまりましたのでお知らせ致します。
 4月27日水曜日
 場所は、赤坂のおそばや屋。
 18:50分地下鉄赤坂見附改札出た所での待ち合わせ。遅れる人は携帯090-9393-9138のへ連絡戴ければ迎えに行きます。
 時間は、午後7時より9時迄です。
 会費:2,000円
 連絡先:090−9393−9138(山下)



  4.14のアクセスカウンターについての質問にお答えします。(先日、勉強会でプロであるS氏にお聞きしました)
 アクセス数の数え方は、ユニークアクセス(ダブりを除去)とトータルアクセス(同じ人が何度来てもプラスしてカウント)とあるそうです。
このホームページのアクセスカウンターを提供してくれていますNIFTYのページを調べてみましたら、
 @同一ページをリロードした場合は、カウントしません。(プロバイダーはアクセスの集中を分散させる為に複数のコンピューターを準備している。更新されたページでないとカウントしない?)
 A前回と同じIPアドレスからアクセスしてもカウントしません。(同じパソコンからの連続アクセスはカウントしない)
と書いてありました。
 アクセスカウンターを使ってどんな訪問者が来ているかを出来るだけ正しく解析する為に、同じ方が連続して同じページにアクセスしてもカウントされない、ご質問のようなことはあるそうです。ホームページ担当



 4月度の月例会は、来週の24日です。案内を月例会ページに載せましたので、参考下さい。
5月の月例会はお休みしますので、是非、この機会を逃さず、参加して頂きたくご案内させて頂きました。月例会担当




2005.4.18
 ご無沙汰しています。
 この問題をここ十年位の眺めてきて、感じたことを述べてみたいと思います。
 子供達一人ひとりについては理解しようとしない世の中。社会の大きな仕組みから外れるものは阻害される。周囲の親達も世間の常識に流される。
 阻害された子供達の反発が表面化する。一昔前は、家庭内暴力。不登校。そして、ひきこもり。今は、ニート。
 問題が解決しても居ないのに、子供達は時代の犠牲者として取り残し、世間の関心が移り変わって行く。これは世の常と考えねばなるまい。こうした中で、わが子を守るのは親しか居ない。
 親の会の活動、NHKのひきこもりキャンペーンなどを通じて子供の状況を社会も親も理解できる状況が生まれるに連れて、子供達の暴発的エネルギーは去勢されて行っている様にも見える。
 子供達が親に何とかして欲しいと訴え、家庭内暴力に訴えた時代が一番、子供達にエネルギーがあった。ニートに近づくに連れて去勢され、エネルギーがなくなっているように思える。
 お話では、会に参加されているお子さん達も、親達が受け入れる姿勢をとっているせいか、最近のお子さんは、大人しく、ひきこもって、長引く傾向がある様に聞いている。ひきこもりのニート化が起きているのかも。
 子供達が出たいと凄いエネルギーで訴えている時、それをなだめて、家庭内を快適な居場所にしてしまい。今度は、ぬるま湯に浸っている子供達に外に出るように働きかけても、もう、出る気はない状態までにしてはいないか。その前に手を打つことが大切です。
 確かに、子供が目一杯で自分ひとりではどうにも出来ず、苦しんでいる時、親達はそれをそれほど深刻に考えず、自分の力で克服してくれるだろうと理解しようとしなかった(逃げてしまった)。この反省は大きい。ここからがボタンの掛け間違いがスタートし、全てが始まった。
 子供が出たいという気持ちが強い時、手助けをすれば、もっと早い解決になっていたかもしれない。そこを親は、事実認識して素直に謝るしかない。
謝れば、必ず代償を求められる。これには素直に応じるのが得策。
 そして、ころあいを見て、「これからの人生は自分自身が背負うしかなく、自分の人生に自分で責任を追うことが出来る様に手助けしてあげる、と親の気持ちを素直に話し合うことが大切です」。この段階に第三者を入れておかないと冷静さを欠き、「代償がエスカレートしたり、親の責任を子供に転嫁するのかのごとき発言」に振り回されることになる。そうなると話がこじれ、時間がかかる。 
 人が生きていく時、必要なのは苦楽を分かち合う人達です。それは家族でも良いのですが、人生の岐路に立つ時、自分を認めて欲しい、ライバル心などで自分を客観的・前向きにモチベートするには、先輩とか同年輩の同性の友人です。
 その友人を育てるのは、人間関係だと思います。
人間関係をつくるには、お互いを必要とする関係がキーと成ります。それには、相手の気持ちを尊重することが大切で、自分の考え・意見を持つことは、それを言葉にすることであり、自分の行動力なしには、自主性など生まれる素地はないと思います。
 解決方法は、見えているのです。出来るだけ早く、その軌道に乗せてあげることだと思います。埼玉K


  もったいない
 少し古い話題ですが、今年の2月に京都議定書が発行しました。
 その関連行事で来日された、ノーベル平和賞を受賞したケニヤの副環境相でいらっしゃるワンガリー・マータイさんが、その際に素晴らしい日本語を世界語しましょうと提案された言葉が”もったいない”です。
 マータイさんが世界の環境を守りましょうと行っている事が植林です。
 我々も植林をして環境を守りたいのですが、都市に住んでいてはそれも叶いません。
其処で我々でも環境を守れる可能な事とは何であるかと考えれば、日頃買い物に行く時に、今迄貰っていたビニール袋の再利用や買い物袋(篭)を利用する事です。これからの地球を守る事を真剣に考えましょう。  東京T



 昨日はご苦労様でした。
 自分のことは分らなくても、他人のケースでは、「こうなったのは、親のせい。それを理解しない親を許せない。自分より親はお金とか世間体を大切に考えている」と考えている当事者の気持ちをもっと理解すべきといつもながら感じます。
 親は親で、「親は子供の為に最善と思ってやってきた。子供も大変かもしれないが、親の方がもっと大変なのだ。お金を稼ぐ為にどんな思いをして働いていると思っているのだ」と反発している姿が良く分ります。
 親達も決して最初からそう考えているわけではないのです。大切な子供達の為に、振り回されながらも一生懸命取り組んできた。それに疲れて一時的に被害者意識から感情的になっているだけなのですが。
 自分自身では気がつかないところを他人のケースを通じると良く分る。これが勉強会の良いところだと思います。
そして、「大切なのことは、どちらかが正しい」ということでなく、「救うべきは、苦しんでいる当事者の心の問題を解決すべきである」と冷静な結論に達せると言うことだと思います。
 皆さんも大いなる反省をされたと思います。今日からまた、頑張りましょう。東京A



2005.4.17
 今回の勉強会からご夫婦での参加を一つの目標としてましたが、そうした取り組みを検討頂いている方が増えてきました。
 勉強会が終わるまでに、ご夫婦の認識のギャップがなくなり、同じ認識に立って、役割分担をされることが大切だと思います。そうした観点から大変結構なことだと思います。
 勉強会のあり方についても、カルテ中心に運営するとすれば、5回シリーズに必ずともしなくても、都合の良い時だけ参加する仕組みに出来ないかとの意見についても、勉強会は親中心に親同士の本音のぶっつけ合いの議論、月例会は当事者中心にネイチャーズが運営で、若者達の気持ちを親達が知り、対応の仕方を助言してもらう会合と役割を分けても良いと思います。 次回の課題といたしましよう。勉強会担当




 桜は、もう終わりだ。
 もうそろそろ夏鳥がやってくる時節である。
 明日天気がよければ、出かけてみようか。埼玉A



 今日から
第十二回勉強会が始まります。
 ヨーロッパの石の文化の国々は、現在も中世から変わらない街の中に生活している。教会一つ立てるにしても200年、300年掛けて建てるという。
 人の平均寿命が50年、60年としたら、この環境の下で、どんな風に
感じて生きていくのだろう。木の文化の、平均寿命が80年を越える日本人と同じ価値観にはならないだろうとふと思った。
 昨日もNHKの明治スペシャルを見ました。日本人(自分)の良さを大切に外国(他人)の良さを取り入れる。この価値観は変えてはならないものと感じています。
 現在の日本も大きく価値観が変わろうとしています。どんな風に生きるのが良いのか。皆で勉強しましょう。

 天気は回復しそうです。申し込みなさった方は、忘れずに参加下さい。
 ご夫婦のカルテつくりを徹底的に行いますので、出来るだけ、ご夫婦で、ご参加下さい。
勉強会担当



2005.4.16
 昨日のしゃべり場、実力主義者かと思ったら、専門卒では大企業に入れないという、ただの肩書き、大卒・資格にこだわる若者だった。
 自分の実力で評価されることに覚悟がないなら、大勢に流され、安全ルートを選ぶべきだった。東京B




 この三年間で、5割以上の企業でこころの病に陥った人が増えているという。特に、1000人以上の大企業では7割の企業で増えているという。
我々の時代は、長時間勤務で大変だったが、今の子供達は時間もサービス残業で長くなった上、孤独な作業も多く、精神的にも辛いものがある様だ。
 働くことは、どんな意味を持つのか、順番を競い合うことでなく、自分にしか出来ないことを目指して、自分の成長に主眼を置いて働くことだと思う。東京U



 昨日も天気が良かったので、午後から家内と一緒に、自転車で桜でも見に行こうと近くの公園まで、出かけました。
 ひとりで出かけるとダイエットを兼ねて歩き回ることが多いが、二人で出かけるとどこかに座りゆっくりと周囲の風景とかに目を向けることが多い。
 昨日も桜吹雪の下に座っておしゃべりをしているとどうしても桜吹雪の中を自転車で走りたくなり、桜堤まで自転車を走らせることになった。
 誰いない桜堤の路面は、桜の白い花びらで白く染まっていた。
堤をゆっくりと自転車で走った。風に吹かれて花吹雪となった柔らかな花びらが口の中にも飛び込んでくる。
 土手では、菜の花とからし菜の黄色い花が沢山咲いていた。
 花を見ただけでは、からし菜と菜の花の違いは分らない。
からし菜の葉は大根の葉に似ていた。茎も少し赤みがあり、ツメをたてて折ると簡単に折れるが、菜の花は中々折れない。葉も茎を巻くようについている。この違いを始めて知りました。埼玉A




2005.4.15
 昨日は、久しぶりに天気が良くなったので、朝起きて、おにぎりを三個作って、桜の残っている間にと、先日走った吉見の桜堤を走りたくて、荒川サイクリングロードに出かけた。
 地名を聞いて分る方には地名の方がイメージは浮かびやすいと思いますので、地名で書きます。
 太郎右衛門橋からホンダエアポートを眺めると飛行船が二基、離陸の準備をしていました。見ていると、するすると一基が機首を上に向けて上昇していきました。
 サイクリングロードの左手に見える鳥羽井沼の周りの桜は満開、釣り人たちが、春の陽のもとにのんびりと釣り糸を垂れていました。
 誰も居ない2kmも続く桜堤の桜のトンネル、桜吹雪の中を走る気持ちは爽快そのもの。これが本日の目的。土手の下では、菜の花の中でスケッチをしている集団が居ました。
 土手から歩行者スペースもあり、安心して自転車も走れる県道271号で八丁湖に、桜満開の山を散策、湖畔の休憩所で昼食。
帰りは、同じルートで、桜の堤を出て33号線で荒井橋を経てサイクリングロードで北本の桜の堤、蒲桜、自然公園内の桜を眺めて帰路に。
一日、桜づくめの一日でした。
 サイクリング途中、沢山の立派な体格と美しい羽のキジに出会いました。日本を代表する鳥ですから当然かもしれません。エナガが巣作りの材料をくわえて飛んでいました。この時期は、多くの鳥が巣作りにいそしんでいるンですね。そして、ツバメが地上低く、孤を描きながら飛んでいました。もう、皐月の5月、子供の頃、懐かしいふるさとの田んぼに、緑の稲が、風にそよいでいる様が脳裏を走りました。
 今日も、良い天気です。家内を連れて、これからまた、どこかに向けて走らなくてはと言う心境です。埼玉A



今日のNHK教育番組、真剣しゃべり場は、「大卒ってそんなに偉いの!」です。
提案者の若者は、地元の進学校に通っていた18歳。「僕はコンピューターのシステムエンジニアになるのが夢だ。4月からはコンピューターの専門学校に通い専門的な技術や知識をしっかり学ぶつもりだ。多くの友人が有名大学に進学する中、あえて専門学校に通うことにしたのだ。その理由は大学で4年間のんびりと楽しいキャンパスライフを送るよりは一日も早く社会で通じる即戦力のシステムエンジニアになりたいと考えたからだ。しかし日本の世の中は、「大卒」という肩書きにこだわり専門学校卒よりも大卒のほうが格も上で就職にも有利だという風潮があるように思える。それっておかしくない?時代が変わってきたのだから世の中肩書きよりも即戦力の実力が重視される社会になるべきだ!」というもの。
 多くの若者達が、安全をめざし、安易な道を求める中、こうした元気の良い若者がいることは、素晴らしい。
 有名なIT関連の社長達、孫氏や堀江氏達も大卒にこだわらない人生を選択した。こうした分野は大学より、専門学校の方がレベルは高い。そうした時代背景が、こうした若者達を生み出しているのだろう。挫折をした時を考え、安全を優先する親達、若者が多い中、どんな議論になるのか楽しみである。東京B


2005.4.14
 先日のお花見に参加された方から達筆で、ご丁寧なお手紙を頂きました。
 …お久しぶりに皆様にお目にかかれ、やさしい桜の花びらに心癒され、思いっきり笑い、楽しい一日で御座いました。
お誘いいただき、感謝一杯で御座います。心より厚くお礼申し上げます。本当に有難う御座いました。…と イベント担当




 先日、福島競馬で、公営ギャンブル史上最高額の配当1014万円が出た。なんという幸運な人が居るものだと羨ましく思いました。
 賭け事には縁のない私は、せめて、このページのラッキーナンバーでも踏めればと思うのですが、これも中々踏めません。ですから、次々とラッキーナンバーを作って狙っています。
 次のラッキーナンバーは、連番の 034567です。今日にも、踏むチャンスがあると思います。

 ラッキーナンバーが近づいたら、何度か続けてホームページを開けば、ラッキーナンバーが踏めるのかと思っていたのですが、常時接続の私のパソコンからは、一度、開いたら、一日中数字は変わらないみたいですし、試しに、電源を落として再度立ち上げても数字は変化しません。
 と言うことは、ラッキーナンバーに出会っても、他人が踏んだのを後追いして見ているということもあるのかしら。そうであっても自分が踏んだラッキーと思えばよいってことか。 複雑な気持ちでもあります。そんなことってあるのでしょうか。詳しい人が居たら教えてください。東京F
 


 次の日曜日17日から第十二回勉強会が始まります
 親と子のカルテつくりを徹底的に行います。
 ご夫婦での参加を勧めています。このチャンスに積極的に参加され、解決の糸口を掴んでいただきたいと思います。見守るだけ、理解してあげるだけでは前には進みません。
 解決するには、親の積極さ、第三者の支援が必要です。それをカルテつくりに作りこんで、活かしてください。
 今週も若者達の集まり、親達の相互家庭訪問、山下さんと若者達が千葉に一泊泊で、と出かけています。勉強会担当


2005.4.13
 11日からNHKのクローズアップ現代で、シリーズで、団塊の世代を取り上げている。
 今日も三話目がある様ですが、二年後から始まる団塊の世代の大量退職者が700万人に上るという。
 この世代は、既に全てを手に入れ、退職金は10兆円に上る。退職すれば時間も十分にある。
 この世代の人達は、退職後も世の中とのつながりを求め、子供達に財産を残さず、個性的で自己主張が強く、理屈ぽく、好奇心強く、自分に対してのこだわりが強く、自分に投資するという。
 社畜とか言われ、がむしゃらに働いてきた人達が、会社というタガが外され、インターネットで自己主張を始め、連帯の輪が広がれば、世の中を大きく変えていくエネルギーを持つと期待される。どんどん自己主張を始めて欲しいと思う。
 また、体制側も内部事情に詳しい人達が、世の中で発言し始めると凄まじい内部告発も出てくるであろうし、姿勢も正されることが期待される。
 また、これほど多量の熟練労働者が退職すれば、技能の継承も難しくなり、安易なフリーター依存も出来なくなるだろう。
 政府も、毎年10万人づつ増え続けるフリーター(03年は217万人)、64万にもなるニート、に対して、若年常用雇用者を毎年20万人増やすことでフリーターを年に10万人減らすと言い出したし、確かに、労働人口の1割強が退職しいなくなれば、若年層への待遇も就業率も改善されるであろう。
 ニートに対してもそれを援護してきた親が退職し、親の介護は子供に期待できないし、しない前提で、資産は子供に残さないと宣言を始めれば、甘えは吹っ飛ぶと期待される。
 しかし、その宣言と親の覚悟は、早いに越したことはない。埼玉A




2005.4.12
 昨日、TBSテレビが報じていたカラ残業、スーツ支給、ヤミ年金など「大阪市の役人天国ぶり」に腹立ちを覚えた方も多いと思う。
 これに対する真剣味のない、誠意ない市長、市議会議員の対応に怒りを覚える。
 これは大阪市だけの問題でなく、日本全国、どこの自治体でもあるそうだ。
 社会保険庁の問題も、郵政の問題も自分の既得権益を守る勢力が頑張っている。野党もふがいなさ過ぎる。だから、内閣支持率は落ちない。
 国民が、これからの地方自治体選挙、国政選挙で、古い体質を徹底的に壊すことが大切だ。東京F



 先日は、楽しい一日を、ありがとうございましたした。
「笑う」ことが、なによりもの心の栄養と実感した一日てした。皆様に心より感謝申しあげます。
 またお世話になりたいと存じます。本当にありがとうございました。埼玉T



 昨晩のNHKスペシャル「中絶胎児利用の衝撃」再放送を見て、胎児細胞を使えば、失われた機能を獲得・再生・復活でき、誰でも普通の人として、また、機能を失った人に元通りの生活が出来る様になる医療の進歩への驚きと貧しい人達が胎児の命を売買の対象にして良いのか、胎児の命を犠牲にしてまで生きることは患者のエゴではないか、天命として与えられた運命を受け留めそれに生きることが大切なのか、人間どこまでも医療によって治してよいのかを考えさせられ、本当にショックを受けました。
 中絶胎児をゴミとして処理した医師もいたが、捨てられるものを活かして悪いのかという意見には患者のエゴを感じるし、生まれ着いての機能障害を持つ子供達に人並みの人生を与えることが、それは親として罪なのか、と言えば、それは罪とはいえまいと思うし、境界線は明確に出来そうであるが、運用面ではそれが崩れてしまう大変難しい問題である。

 神の領域に医療が入ってはならないとする西洋と東洋との価値観がぶっかる問題でもある。
 再々放送があれば是非見て欲しい番組であった。
今日の再放送のNHKスペシャル明治「ゆとりか、学力か」午前0:15〜と16日の模倣と独創午後9:00〜も面白いかもしれません。教育に興味ある方はどうぞ。埼玉A




  Iさんからのお写真のメールも拝見しました。
 楽しい雰囲気があふれています!!
お手数おかけしてばかりで申し訳ありません。ありがとうございました。埼玉N




 先日の花見の感想にSさんが、大笑いして10年は寿命が延びたでしょうと書いておられましたが、昨日の読売新聞に、「笑いの効能」について書いてあった。
 笑いは、心身をストレスから解放し、ホルモンの作用で、免疫性を高めるし、血管が収縮、血圧が高くなることを防ぐ。それによって脳や心臓の血管が詰まる障害をも防ぐ。

 それにおしゃべりは、早食いの過食を防ぎ、ゆっくり食べれば唾液の分泌も良くなる。内臓の脂肪蓄積防止・肥満防止にも役立つ、良いことずくめである。
 家庭内に居て夫婦で当事者と向かい合っている時間から解放されることは、両親、当事者にとっても大切なことです。
 勉強会・月例会以外にも、こうした仲間達と、おしっゃべりに興じることは、長期戦には絶対必要なことです。
 東京には沢山落語を聞かせてくれる場所もあります。落語を聴く会も良いかもしれませんね。今回も多くの方の参加が見られましたが、更に、多くの方の参加されることを期待してます。東京A
 



 昨日(一昨日)のお花見ではお世話になりありがとうございました。Tさん宅に訪問して、皆さんと和気藹々とした雰囲気の中飲食し楽しかったです。
 雰囲気に呑まれ私はついつい酒が進み羽目をはずし、皆さんに
ご迷惑をおかけしてすみませんでした。私が帰宅の途中にYさんからEメールを、山下さんからは電話を戴きご心配をお掛けしました。K駅でちょっとしたアクシデントがありましたが、なんとか家に着きました。
 色々心配して戴きありがとうございました。
 洗足池公園の桜はすばらしく、洗足の名前の由来、日蓮上人の袈裟懸けの松、勝海舟の墓など歴史ある公園でお花見できて楽しく、また、大変勉強になりました。
 また、ご一緒させていただけたらと御礼申し上げます。神奈川T



 先日のしゃべり場での提案者の16歳の女子高生は、モデルになって脚光を浴びたい。単調な平凡な生活を変えたい。
 テンションを上げて自分を変える事には疲れた。キレイであれば、人生、楽して得をする。だから、整形してきれいになりたい。
 きれいになれば、周りから話しかけてくる。自分は「自分に自信がないから、自分から人に話し掛けなくてならないのはつらい」との論法である。
 キレイと魅力的とは違う。
キレイでも表情のないマネキンに魅力を感じるか?。
きれいとは「表情が生き生きして、魅力的になることではないのか?」。
 子供ぽく、自分のことを愛称で呼ぶ女の子。面倒な内面より、安直な外見に走る女の子に掛ける言葉はない。東京W



2005.4.11
 花見に参加された皆さん!  昨日は本当にお疲れ様でした!
あれほど美味しいお昼をいただいたのも、あれほど大笑いしたのも久しぶりでした。 
お宅を開放してくださったTさんには感謝しています。また 次回のイベントを楽しみにしています

 本日早朝の撮れ立てのほやほや、幸手の桜の写真送ります。埼玉N              
 



 御蔭様で昨日は大変に楽しいお花見が出来ました。本当に有り難う御座いました。
 参加された皆さんも満足された様子でしたので安心致しました。
 ホスト役の私が気分が良かった所為で酔いつぶれてしまいました。
 皆様には、とんだ醜態をさらしてしまい済みませんでした。お詫び申し上げます。東京T



昨日は最高のお花見日和の中、楽しい一日が過ごせました。
あんなに笑ったのも久しぶりです 皆さん本当にお疲れ様でした。 
 早速、お写真お送りいただきましてありがとうございます。また次回のイベントも今から楽しみにしています
 後から幸手(下記注)の写真送ってみます。埼玉N
注: 
行動的なNさんは、今日も朝早く、北野映画で有名になった幸手の権現堂堤の桜見物にお出かけになられたそうです。
淡いソメイヨシノとハーレーションを起こしそうな黄色の菜の花とのコントラスが美しく、カレンダーなどでご覧になられた方も多いと思います。写真が楽しみです。ホームページ担当



 本日(昨日)は楽しいお花見が出来、ありがとうございました。
お酒を飲めないご婦人方も楽しくお付き合い頂きありがとうございました。
 桜の花は人と人を繋いでくれます。本当にありがたいもんですね!
 今月のフットサルの日程をお知らせ致します。
今迄の場所が変更になりまして京王線の千歳烏山駅より歩いて15分位の所になりました。
時間も変更になりまして15:00-17:00です。
 千歳烏山よりバスも出ておりますが、健康の為、コート迄歩きましょう!
コートの名前はフットサル世田谷給田コート電話番号:3304−3222か5384−2224で場所を聞いて下さい。
今回は解らない方もいるかと思いますので、14:10に千歳烏山の改札口で待ち合わせしたいと思います。山下



 今日(昨日)は<大変楽しい時間を過ごす事が出来ましたことを感謝いたします。
場所を提供下さったTさんご夫妻には特にお礼申しあげたく存じます。
ぬかづけも、奥様の手料理も大変美味しかったですよ!
大勢で食を囲み、にぎやかに笑い、何とも至福の時でした。
10年は寿命が延びたことでしょう。どうもありがとうございました。神奈川S



2005.4.10
 本日は、洗足池公園に花見を兼ねて相互家庭訪問に多くの方に参加して戴きました。有難う御座いました。
 ご馳走とお酒を戴きながら、美しいご婦人方に囲まれ男性陣は大喜びでした。ご婦人方も笑いとおしゃべりにご満足いただけたのではと思います。
この会ではという大変楽しい会合でした。受け入れていただいたTさんに、改めて御礼申し上げます。
 次回は鎌倉の散策と川越でのジャガイモほりも企画されている様です。楽しみにしていましよう。本日の写真はアルバムページに載せました。イベント担当



 四月になって鳥がドンドン少なくなって、せめて、今までも出会えなかった留鳥のアカゲラ、カケス、ニュウナイスズメなどにでも出会えたらと、あちらこちらと出かけてみたが中々出会えない。
 どんな所に住み、何を好んで食べるか。どんなところに巣を作るか、そうした習性を知らないと出会わないものである。
 ニュウナイスズメは、少し、開けた土地の今の時期は、桜の花をついばむ。二度とも桜の花をついばむ所で見た。しかし、一寸目には探せない。全て、人に教わった。
 カケスもアカゲラも偶然で、木から木に飛び回っているのを見た。アカゲラの枯れ木でドラミングをするところを見たいと思うけど、自分は気長には待てないタイプで、トレッキングと称し、何時も歩き廻って居る。
 これから夏鳥の季節は、夏鳥は繁殖地への渡りの途中、一休みで立ち寄るだけだろうし、森の中にくらす小鳥達だから、茂みの中では声だけが頼りとなる。朝早く、さえずる時がチャンスと言われるけど、私は朝に弱い。
 どの鳥も鳴き声は似たり寄ったりだし、特徴をとらえなくてはならないし、姿、飛び方、木に留まる位置とかをあわせて判断するという。
 バードウォッチーとしては、正念場である。埼玉A




 すばらしい景色です。私が今まで見た桜並木の中で一番立派です。
サイクリングロードも整備されていて最高ですね。
こんな贅沢な風景が近くにあるなんて・・。桜を見ながらのエクササイズは苦にならないでしょう?東京Q


 被写体も勿論綺麗ですが、カメラのお腕前も相当でいらっしゃいますね。
吉見の桜堤はとても綺麗ですね。おまけに人も少なそうで、素晴らしいポイントみたいですね。
 八丁湖には昨年、桜の前にスケッチで行きましたが、今時分には、こんなに美しい景観になるのかと感心した次第です。
画面で、とても素晴らしいお花見を堪能させていただきました。今年は間に合いそうにないですが、来年是非行ってみたいと思っています。有り難うございました。私どもは、今日(昨日)は王子の「飛鳥山」の桜を見物。ここは大混雑で興ざめでした。
埼玉T



2005.4.9
 明日の花見には、当方夫婦で参加いたします。皆さんもご夫婦でどうぞ。
我々の集合に、桜も合わせてくれたようで、きっと良い花見になると期待しています。神奈川S
 現在のところ12名の参加となりそうです。イベント担当


 今日、荒川サイクリングロード(写真左)を自転車で走りました。
途中、ホンダエアポートでは、スカイダイビング(中左)をしている若者達にも会えました。若い女性が多いですね。
サイクリングロードは、吉見八景桜堤の桜のトンネル(中右)を抜けて走ります。桜も満開、土手のからし菜もキレイでした。
 八丁湖(右)には、1時間強で着きました。ここも桜が湖面に映えてキレイでした。
八丁湖では、桜の花に集まるニュウナイスズメに会いました。 ぽんぽん山への笹藪でカケスとコジュケイに初めて会えました。カケスは、キレイですね。埼玉A
   



 4/7(木)に気温が急上昇、それに伴って桜の花も開花、今日、4/8(金)には満開、春爛漫と言った感じですね。
仕事で横浜市内を車で走っているので、各所の桜並木を見ます。気分は浮かれますね。
 今日の読売新聞の朝刊の一面載ってました事を紹介します。(読んだ方もいらしゃるかも知れませんが<「昇進より子育て」選ぶ夫>の見出しで、38歳の会社員は昇進試験は受けません。
転機は8年前、
保育士の奥さんに3つ子が生まれ、子供が4人になった。妻が仕事をやめれば家計が苦しくなる。共働きを続けるには、自分も育児に参加しなければならない。 男性社員としては初の育児休暇を取った。子供の成長を間近で見られる日々に、大きな充実感を覚えた。と言う文面です。
 復職後の査定は最低の「E」だった。同期の出世頭とは年収で100万円の差がついた。と云うことです。
経済的な犠牲、社内での上司、先輩、同僚からの批難を浴びせられ辛い心境だと思います。
 達観して子育てに重心を置いた勇気には敬服します。現代は会社人間は余り世間から尊敬されない様な気がします。会社も家庭もどちらも大事ですが、どちらを選ぶかの状況は誰にもあった筈です。
 しかし、我々の世代は会社を選びました。それが、今となっては間違っていた様な気がするのは私だけでしょうか?神奈川T



2005.4.8
 昨日も、近くの公園に鳥を見に行ったが、もう、本当に少なくなった。
 シメも嘴が銀色に変わっていた。
木の陰に、ルリビタキのような体形の胸は白く羽際はオレンヂの鳥が居た。ルリビタキはもう姿を消していると思われるが、未だ、残っているのも居るのだろうか。
 けたたましいキジの声がするキジは最近はどこにでも居る。

 朝早く出かけないと留鳥のアカゲラ、カケスなどにも会えない。少し、早起きを心がけるか。埼玉A



 今日、近所の奥さんが銀座で個展を開いているので、一度、のぞいて欲しいと家内に言われて行ってきました。
銀座の裏通りには、本当に沢山の小さな画廊があるのには、驚かされました。美大生達なのでしょうか、次々とのぞいては出て行きます。
  こうした画廊を一つ一つのぞいてみるのも楽しいかもしれませんね。
作品は、抽象画で、ベネトン風に鮮やかなピンクとブルーなどの色彩で描かれた絵を見て、とても70歳過ぎた方の描かれた絵とは思えませんでした。
 見た一瞬、何が書かれているのか、何を訴えたいのか、画題名は? と尋ねてしまいました。画題はあるのですが、それは書かれておらず、それは見る方の自由ですとの返答でした。
 絵を前に小1時間、ああでもないこうでもないと会話を続けていたら、段々と見慣れてきたのか、少しは、何が書かれていたか、分ってきたような気持ちになってきました。
 絵も言葉と同じで、抽象的な絵・言葉は、こちらの理解と成長に合わせて、どんどん意味を変えていける便利さと、深みがあります。
具象画より、それだけ、深いものがあるし、訴えやすいのかもしれません。絵も、描く方の成長と進歩にあわせて単純化していくようです。そんな気持ちが抽象画に向かわせるのかもしれません。
 帰りに、八重洲のブリジストン美術館で、モネとかセザンヌ、ゴードン、マチス、ピカソなどの巨匠の絵を見てきましたが、色彩も暗く、良さもわからず。素人の私には飾ってみたいとは思えませんでした。
 時間のある方、散策を兼ねて銀座の画廊めぐりも楽しいかもしれません。埼玉a



2005.4.6
 ソウシチョウが話題になっていますが、埼玉県でも川越の竹やぶでも群れを見ましたとか、秋が瀬でも昨年見ましたとか、東京の公園でも沢山見たという情報があります。
 昨年の台風で徳島県にあるレオマワールドの鳥舎が壊れて150羽のソウシチョウが逃げ出した。外来種の逸出は、在来種と競合したり生態系を混乱させるほか、また私たちの次の世代の自然観を狂わせてしまいますとの批判もあり。余り歓迎できない出来事のようです。埼玉a



 カメラを持って散歩を始めて、四月になって一斉に花が咲き始めて、こんなに色んな花があるのだ、と初めてこの年になって知りました。
当然ながら、木の種類、草花の種類だけあるのですから当然なのですが、今まで、関心がなかっただけなんですね。
 カメラを片手にして素晴らしい日本の春の美しさを再発見と言うことなんでしょうか。
 
 あちらこちらからも花の便りと同時に、お出かけになられた方からのメールも届きます。
京都の桂離宮に行って来ました。ソメイヨシノはチラホラでしたが、祇園白川のしだれ桜のライトアップと舞妓さんの姿に陶然としましたというメールも頂きました。
 また、庭に植えたアーモンドが満開になったとのメールも頂きました。添付された写真は、ピンクの桜の花の様でもあります。
どんな実が着くのでしょうか。梅大になるのでしょうか、果実はどんな味なんでしょ。桃の香りがするとも聞いたことがありますが。好奇心はどんどん膨らみますね。
 アーモンド農園で、何haも一斉に咲く姿は、これもきれいでしようね。こうした見物ツアーもあるかもしれませんね。
 昨日も家内は、ご近所の方達と茨城・古河の方に桃の花を見に行くバス・ツアーに出かけてました。
花よりも途中のバスの中でのお菓子を食べながらのおしゃべと食事が一番の楽しみの様です。昨日もそれぞれに持ち込んだお菓子の山が何時も私へのお土産になっています。これで当分、お菓子には不自由しません。埼玉A
 


 "相思鳥" そのまま"ソウシチョウ"と読めばいいのですね。
わからないことがあればGoogleで検索すればよかったのにね。
まさかこんな鳥がいると思わなかったので・・。初めて聞きました。六甲山にいるのですか・・
 外国で鳥を見る機会がなかったのでよく知りませんが、南国などには こんな鮮やかな鳥がいますよね。
ネットで少し写真を見ましたが 本当に美しいですね。
  何のことでも調べるとホームページがどっさり出てきますが、皆さん研究熱心ですよね。専門家かしらと思うほどです。頭がさがります。
Googleで調べるとあちこち集めると論文がかけそうなくらい・・、今の大学生はこんな横着なことしてないかな?と疑いたくなりそう。
外はいい天気だというのにパソコンの前で過ごしてます。ではまた・・ おもしろい情報をありがとう。神戸Q



2005.4.5

 求人数は、景気回復に加えて団塊世代の大量退職を2年後に控えていることも影響し、17.5%増の24万5000人と大幅に伸び、2月1日の高卒の内定率は男子が 85.9%、大卒の内定率 82.6%となっている。
 全員中流意識からバブルがはじけて格差が拡大し、自己責任と格差社会になったと問題視されていましたが、この求人増で学生の就職意欲が高まり、処遇も改善されていくと良いと期待しています。東京H



 今日、テレビで三年後の大量退職に備えて、警察官の採用に筆記試験だけの採用から意欲と体力に優れた人材を取り込みたいと英検二級とか、柔道初段とか一芸に優れた人材を受け入れて行くということの様だ。
 当然のことで、筆記試験は、最低限の常識よく、意欲体力の方がよっぽと大切だ。昇進試験も当然そうあるべきだ。

 もっと意欲を評価すべきと思われるが、 いつも、運用面で情実が入り込みやすく、登用される人材に不公平さが生じ、全体のモラールが低下すると非難されて、逆戻りしてしまうことだ。官僚も、もっと部下とか同僚、住民の評価など多面的な評価を取り入れて運用されるべきと思う。東京E



 インターネットに、日記形式で発信する「ブログ」(ネット上の記録であるウェブログの略)が人気を呼んでいる。
 私も桜の開花情報とか、探鳥情報は、結構重宝している。
 愛知万博の公式ホームページ(HP)やガイドブックでは得られない「裏技」や耳寄りな情報も多く、会場を訪れる前にチェックする人が多いようだ。
 「外国館はすいている午後が狙い目」「瀬戸会場からゴンドラで長久手会場入りすれば、企業パビリオンの整理券を取りやすい」とか万博会場の感想や耳寄りな情報を提供する個人HP、掲示板は多数ある。「子供連れ」「カップル」などにコーナーを分けたHPもあり、「ベビーカーを押して入館したら最前列席に案内してくれた」という経験者ならではの情報も多いという。
 インターネットを活用されるとベテラン・プロ並みの情報を得ることが出来る。是非、使いこなして欲しいと思います。東京U


 先日の新聞で一寸いい記事が載っていましたので紹介します。
「車椅子寄付の活動を続ける阪神選手」1盗塁成功するたびに、車椅子1台を福祉施設などにプレゼント。
自慢の足を使い、一昨年から始めた独自のボランテアで、全国に真心を届けている。きっかけの一つは足の不自由な人から貰ったファンレター。
2年間で100台以上の車椅子を送りつづけている。昨今、今の若い者は、などの批判がましい事を言う人は多いが、このような青年が居ることは世の中まんざら捨てたものではないと感じました。ちなみにこの選手は、4年連続セリーグ盗塁王の「赤星 憲広」選手です。東京 T



 出会い系サイトなどをめぐる架空請求問題で、本物の公証人の印が押され、正当な請求書のように装って送り付けられる新しい手口が増えている。
 悪用されているのは公証人の確定日付印。
 文書の日付を証明する印であって、内容を正しいと公的に認証したものでなく、身に覚えのない請求には、応じないように、国民生活センターなどに相談するように法務省が注意を呼び掛けている。東京B



 ソウシチョウは、野鳥図鑑にも載っていないとの問合せがありましたが、元々、日本の在来種でも渡り鳥でもありません。ですから、載っていないのかも知れません。
 相思鳥と言うのは、夫婦仲良くて何時もつがい(番)でいるので、その様に呼ばれているようです。
神戸で1931年、20羽目撃され、1980年頃から九州、近畿、関東でも確認され急速に分布が拡大、個体数も増加しているようです。
 南関東では埼玉が一番遅く、最近個体数が確認されたとのことです。
未だ、野鳥といえるかどうか、帰化鳥と認定されるには、どんな基準があるのでしょうか。
 先日、バードウォッチングしている人から東京から多摩にかけては目撃者が多く、大変美しいと聞いていますので、私も一度は見てみたいと思っています。
 神戸・六甲には、生活環境が似ているウグイスより沢山居るようです。埼玉A

2005.4.4
  今日も、家内が近所の方を車に載せて、昨日行った江戸彼岸桜を見に行くというので付き合いました。
 近くに普門寺・桶川の樹齢200年枝垂桜(写真)もあり、それにも立ち寄り写真を撮りました。
 写真でお楽しみ下さい。埼玉A




 ベニマシコ、実際に見てみたいですね
実は、昨日当方も北本に桜を見に行って来ました。(ホームページで見頃を教えていただいたので、午前中の練習から帰った夫を誘って)
 老木ながら可憐な花をたくさん、20メートルもの頭上にフワーと咲かせた様は本当に見ごたえ十分でしたね!
私たちはほとんど鳥にあえなかったものの、鶯の鳴き声に気を良くして、近くに有名な桜があるという東光寺まで足を伸ばしました。
“石戸の蒲桜”鎌倉時代からの桜の株から出た若木だそうで洞になった一部の幹からかって樹幹11メートルあったという木の歴史が汲み取れるようでした (こちら見頃には少し早かったです)
 帰途、メディカルセンターの桜や、桜堤からの道路際の濃赤の花のカンヒザクラなどなど、、久しく桜を見て回ることなどなかった私たちでしたが、おかげさまでちょっと幸せ気分の時間を持てました。
ところで、10日の“お花見”楽しみに参加させていただきます
。埼玉N


2005.4.3
 今日は天気が良かったので、少し、遠出と言っても20km位のところに、冬鳥が帰って少なくなっているし、相思鳥(渡り鳥でなく籠脱けで繁殖しているらしい)が出たというので、吉見の八丁湖(探鳥散策コースと古代人の横穴式墳墓:黒岩横穴群写真左がある)に行きました。
 近日中に、2km程桜のトンネルが続く吉見八景桜堤の桜見物と体重5%減量を兼ねてサイクリングロードを自転車で走る予定なので下見を兼ねて出かけました。
 八丁湖では、写真には撮れませんでしたが、アカゲラに初めて出会え、感激でした。
途中、北本自然観察園に行って、樹齢200年以上の天然記念物のエドヒガンザクラ(写真右)とベニマシコを撮りました。埼玉A
   



 民営化が大学入試を変えて行けば、日本の教育を変えていける。朝日新聞にこんな記事が載っていた。
 国立大学の独立法人化で特色化を求められる大学が、優秀な学生を確保したいという意欲的な取り組みとして商業、工業、農業などの専門高校の生徒を積極的に受け入れようと、静岡大学(静岡市)は06年度入試から、専門高校からの定員枠を40名新設することを決めた」
 目的意識や学ぶ意欲の高い生徒を獲得して大学の活性化を図るのが狙いで、全学部での導入を目指す。国立大では初の本格的な取り組みだ。

 06年度入試は6学部のうち4学部で導入。工学部20〜30人、情報学部10人、農学部6人、教育学部4〜7人の計40〜53人の定員枠を設ける。
 その後も全学部での受け入れを目指し、成果を検証しながら定員枠を拡大していく方針。初年度を除いて9月に試験を実施、10月初旬に合格発表する予定だ。
 同大は情報学部で02年度から専門高校の生徒3人を受け入れており、入学者の成績は全体の中位層から上位層で、授業への意欲も高いという。
 天岸祥光学長は「ニートやフリーターといった若者の増加は、社会的な損失になる。学ぶ意欲の高い学生の存在は他の学生にも良い影響を与える。やる気のある生徒に門戸を広げたい」と話している。
 他にも専門高校などの卒業生を対象に別枠の選抜を実施している国立大学は15大学16学部(05年度)あり、募集定員は計77人。
 うち9大学は医学部で、保健学科や看護学科の募集。それ以外は新潟大(工)や香川大(経)などで、定員は各学部2〜14人だ。
 専門高校で特定の仕事分野と関連の深い教育内容を学ぶことは、社会を生き抜く「対人能力」を高める上でも役立つはずだ。東京B


2005.4.2
 アメリカで尊厳死を認める判決が出た
 アメリカでは、自然死をさせることは、殺人にはならない。尊厳死容認の判断を支持する人は各種世論調査で56〜63%と過半数に達している。
 今回の事例では、夫は「妻は延命を望んでいない」と主張したが、シャイボさんの両親が「娘は生きようとしている。娘婿は財産を相続して他の女性と結婚したいだけだ」と延命を求め、本人の明確な意思表示がないことから7年間、法廷論争を展開してきた。

 どうも、尊厳死と別のところで闘われた様である。
 私は、娘が結婚しても孫が出来るまでは親の財産は相続させないことだと思うし、親は子供を学校を出せば、結婚式以降はすべて全て当人の責任で行わせるべきであり、子供の生活には関与すべきではないということだと思う。千葉A


 春になり、当事者の若者達も動き始めている様です。
Yさんは家を出られて働き始め、Oさんも働き始めたと聞いています。一日でも一週間でも続けられれば、それはそれでよかったと思われることが大切と思います。
その内に、一年、二年と続けられる様に必ずなりますから、大きな気持ちで見守ってあげることだと思います。東京A



 今年の花粉症は大変らしいですね。初めて罹る方も多いようで、皆さん、花粉症対策に苦労してる姿が目に浮かびます。
 私も最初の頃は眼、鼻、喉の症状がひどかったのですが、薬こそ飲まなかったですけど、マスクをしたり、ウガイをしたり、眼を洗ったりしてるうちに段々と軽くなりました。
 4月に入り、新学期、新入社員の入社式、官庁の入所式等の季節になりましたが、桜が咲かないと今一つ盛り上がりに欠ける気がしますね。
桜の花を見ると、なぜか
わくわくさせられ、ときめくものがありますね。桜の木の下で一杯やりながら花見をするなんてたまらいですね。
 そして、明日への英気が養われば最高ですね。
4月10日(日)の花見、Tさん宅のご家庭訪問に珍しい方の参加もある様で、を楽しみにしてます。神奈川T


2005.4.1
 鳥から次は花木ですか、これから色々な花が楽しめますよ。
写真を撮ろうとすると対象物を深く見るようになりますよね。
自然って本当に課題がいっぱいあって奥も深く、老後の生きがいになりますよね。神奈川A




 老後を考えて、部屋の照明は、9年前に最大限明るくした積もりだったのですが、照明が暗い暗いと家内に言われ、この際買い換えることにしました。
電気屋に行って、照明器具に年齢別照度が記載されており、客のニーズも老齢化社会を考慮したものになっていたのには、ビックリ。
 勿論、個人差はあるでしょうが、40才を過ぎると、年齢に10ルクスを乗じた数と考えてよいそうです。
軽い読書では一般的に400〜500ルクスが必要とされています。40歳で400ルクス、45歳では450ルクス、60歳では600ルクス必要になります。70才では700ルクス、80歳では800ルクスで、おおよそ2倍の照度が必要になります。
 電気製品の技術進歩は著しく、蛍光灯も今では管径も1/2にスリムになっていて明るさも1.6倍、寿命も1.5倍とかに、変わっていました。
 今後を考え、今までの2.5倍位の明るさにしました。今まで家が古くなれば、仕方ないと考えていたのですが、昼間のような明るさになり、毎日のことですから、
もっと早く交換しておけばと考えています。顔の皺がよく見えるのは難点ですが。
 もし、暗くても我慢されている方、照明器具は、今は安くなっていますから、我慢せず、検討されてみたらどうでしょうか。参考まで。神奈川A




 働く目的が持てない若者達が増えてきている一方、ボランティアとかNGOで働く人達も増えてきている。
今回のライブドア問題にしても政治家とか、官庁の対応は時代の変化に完全に立ち遅れている。
 アメリカの様に官公庁の業務をシンクタンクに競争入札させれば、中央官庁の人員は大幅に削減されるし、より良いアイデアも生まれるし、コストダウンも大きい。それに企業が作り出している商品の環境コストなど、企業とか民間が負担すべき社会コストを企業・民間に負担させる方向に進むに連れて、規制の緩和と待遇さえ、改善されれば、NPOで働く若者の職場もとんどん増えて行くでしょう。

 政府が、
官庁を就業訓練の場として提供し、そこでの就業体験は民間では評価されず、体験者の民間への就職は殆どゼロだったとか、政府もその制度は廃止するとマスコミでも報じられていたが、国立大学まで民営化(独立法人化)したのだ。JR、NTTの様に規制を廃止し、お役所仕事が民営化され、サービス・コストも大幅に改善された実績もある。
 民営化は世の流れであるし、お役所仕事をNPOの仕事として開放していけば、社会効率は改善されるし、若者達も自分達が社会にどのように繋がって働けているか明確になるし、働く意欲も高まる。
 社会そのものが閉塞感を持ち、既存の企業経営者の対応力・価値観を上回る変化には、問題意識を持つ若者達の力が必要であり、民営化の流れは止めてはならないと思う。東京T



2005.3.31
 皆さん、春です。犬の散歩のお供で近所のお庭をのぞいて見られても、一寸、足を伸ばして、川原の土手にでも出かけてみてください。
キレイな花が沢山咲いています。ひばりが太陽に向かって天高くさえずって居ます。
土筆ももう芽を出しているかもしれません。
 今年は渡り鳥が少ないと言われているのは、台風のせいですか、渡来種類・数が少なければ、見れるものも少ないのは当然ですよね。
どんな鳥がどんな木に来るといわれても木の名前が分らなくては、花の写真を撮りながら、木の名前を覚えようとしてます。http://www.asahi-net.or.jp/~db3t-kjmt/kigi/list.htm
写真にすると見慣れた花も、なんともきれいに色合いに撮れて、美しさを再発見しています。
 道端に咲く野草にもそれぞれ名前があり、写真に撮るとキレイですね。埼玉A




 今日の毎日新聞の一面に、「大阪市職員カラ残業で6331人処分」と報じる一方で、「東電でサービス残業が二年間で69億円」、その下の方に、「三菱自動車の欠陥車隠しの歴代経営陣の無責任、倫理意識の欠如」を報じていた。
 お役所の職員の甘えた腐りきった体質、民間企業のトップの甘えた体質、日本社会のエリート達の腐った体質、いずれも許されるものではない。
 フジテレビ、ニッポン放送、ヤフーよりも既成体制へ挑戦するライブドアのホリエモンにエールの声が上がるのも分る。東京T



 昨日は、主人から今、ベニマシコが居るぞと電話があり、急いで車で駆けつけました。
急いで足がつってしまいましたが、結構長く、留まっていた様です。
 初めてベニマシコを見ましたが、鳥かごの中でなく、自然の中で、あの様な赤い色をした鳥を見るのは感激です。
病み付きになる気持ちも少し、分る気持ちもします。
 鳥に詳しい私の友人がサルの顔の様に赤い鳥と言っていましたが、日本語では紅猿子、英語ではLong Tailed Rose Finchと言うらしいですね。

 番(つがい)のコゲラが、虫の様にギィーギィと鳴くのは始めて知りました。それにしてもベニマシコは鳴かなかったですね。カナリヤみたいにキレイな声で鳴くのでしょうか。埼玉a
 鳴き声は、http://midopika.cool.ne.jp/songs/benimasi.html で聞けます。ホームページ担当



2005.3.30
 今年は鳥が少ないようですね。先日 探鳥会へ参加した人も残念がってました。去年の相次ぐ台風のせいでしょうか?
また 写真を楽しみに待ってます。東京T



 昨日テレビを見ていたら「鳥は動物の中でも目が良い」との解説で、薄暗い光の中でも浜で餌をあさっているシギ達の映像が映し出されていた。
 そう言えば、「夜見えない鳥目」なのは鶏だけで、渡り鳥の中でも小鳥達は、猛禽類の襲撃を避けるために夜、星座で方向を知り、渡ると言われている。はとの様に地磁気で方向を知って飛んでいるのかもしれないが、いずれにせよ、目が見えなくては飛ぶことは難しかろう。
なのに鳥目という言葉にいつの間にか、鳥は夜見えないものと信じさせられてきた。「
今日の常識は、明日の非常識」と言う言葉に今更、納得させられる。埼玉A



2005.3.29
 おはようございます。
「ベニマシコ」勿論私は見たことがありません。
この近郊にも、いろいろな種類の鳥がいるものだと、改めて感心しています。
それにしても、Aさんは、もうすっかりバードウオッチャーの専門家になられたようですね。
桜に、野草に、野鳥と、これから一段と忙しい日になりそうですが、私も精々頑張ります。
(今週は、昨夜に始まり連夜「焼き鳥」を追いかける毎日です。)
埼玉T



 数日前、毎日新聞が、肝不全で入院していた70代の女性の人工呼吸器を家族の強い希望を受け、院長が外して死亡させたという。しかし、患者本人の同意はなく、チューブを抜く判断は院長1人がしていたという、それが問題視されている
 警察が殺人の線で調査することは、それは必要なことであるが、家族・親族の同意書が残されていれば、問題はないと思う。逆に、医師が、病院がいたずらに延命処置することの方が問題が大きい。
 人の尊厳死の問題は、当然、本人の意思が一番大切ではあるが、本人の意思を何時確認するかだと思う。
 自分の場合は、今までも、
何時死んでも後悔はしない様に、一瞬一瞬、最善を尽くして生きてきた。従って、今までの人生で十分満足しているし、家族にも延命処置はするな、自然な形で死にたいと言ってきた。
 しかし、病気になり、死の直前に心変わりして、まだ、生きていたいと言うかもしれないと考えると本当に難しい。
 しかし、本人に意思表示の力がなくなり、回復の見込みがないと医師の判断が出れば、最後は、延命処置を外すかどうかは、医師でもなく、残された家族の判断に委ねるしかないと思う。
 植物状態になった大切な人をその状態で延命処置をとり続けるか、もう、十分、介護し続けた。自分達も、周囲の親族も十分納得してくれている。大切な人もそれが分かってくれるだろうと意思決定することに反対することは出来ないと思う。神奈川E



2005.3.28
 ライブドアの堀江氏とソフトバンクの孫氏の出身校として久留米大附設高校が話題になっている。
私が福岡県に居る頃は、確かに久留米では良い学校という噂があったが公立の旧藩校の方が上だった。
 しかし、時が経ってみれば、どこの県でも同じだが、私立の方が優位にあり、公立名門校は影も形もないといった按配だ。
私の場合も、地元の同窓生達は、今は卒業生と言うのもはばかれると言っていたが、今は地に落ちていても私は誇りは失っては居ない。
 そんなことより、堀江氏も孫氏も中退組みだし、名門校を出たという過去を語るしかできない人生より、「
大切なことは、どこを出たかより、今を見てくれ。明日を見てくれ」という気概の方が大切と思う。東京A



こんにちは。(今日)昨日は本当に暖かでしたね。
北本の自然観察公園の「江戸彼岸桜」(下のAさんの紹介したものと同じ)は、去年は今頃が見頃だったので、(今日)昨日行ってみたら、まだでした。
多分4/1頃から・・と思われます・添付写真(左)が(今日)昨日の姿です。
2枚目(右)は、ニューシャトル「丸山駅」近くの早咲き桜の写真です。これは丁度見頃でした。埼玉T
   


 
四月の月例会は、第一週は若者達の企画とぶっつかりましたので、24日になります。
お間違いのない様に ! 月例会担当



 
第十二回勉強会の参加者を募集中です。
勉強会の参加費は、今回から家族単位で15000円(5日シリーズでカルテつくり)です。
欠席されても返金は致しませんので、あしからず。皆さんの参加をお願いします。勉強会担当



 今日は午前中、犬の散歩に近くの川原に出かけた。最近は道路わきで工事が始まり、カワセミを見なくなっていたが、今日は日曜日で工事がなく静かで久しぶりにカワセミと出会えた。
 カルガモが小川でメスの上にオスが乗って離れた直後、精液が白く流れ水に糸を引くように広がったのを見て交尾と合点した。昨日は、地面に居るすずめの群れに一羽のすずめが上空から凄いスピードで襲ってきた。襲われた一羽が雨どいまで逃げたら、襲った一羽はしつこく追いかけ、雨どいの中でもバダバタと羽音がしていた。昨日は、ケンカをしていたのだと思っていたが、今は繁殖期、カモの交尾を見て、あれはすずめのケンカでなく交尾だったとの合点した。
 カモは例外で、冬鳥は幼鳥を連れて遠く北国に帰れないから、さえずったり求愛するのは繁殖地の北に帰ってからだだと聞いていた。
 だからツグミや、ジョウビタキがさえずったりのを聞いた事がない。
 先週の北本自然観察園は何も居ず。バードウォッチングは諦めて、今日は健康の為と自転車を漕いで桜の下見にと、期待もせずに北本まで出掛けた。
 本当に鳥は少なくなったが、ベニマシコ(他に居たのは、ジョウビタキとウグイス、ヤマガラ位)が、何時間も柳の枝で新芽をついばんでご愛想を振舞って退屈はさせなかった。
 北本自然観察園内にあるエドヒガンザクラは、高さ29m、根回り3.2mの大木で、樹齢200年以上と推定される。隣接する東光寺の石戸蒲ザクラは、日本五大桜に数えられる名木で、国の天然記念物。共に、見頃は今週末位かな。 埼玉A



 冬鳥の北上は四月末まで、繁殖地に帰って子作りを考えると結構忙しい。だから短期に集中的。ルリビタキ、イカルの姿はもう消えたかな。ジョウビタキは今日も居たが、そろそろか。ツグミやコガモは5月初めまで残っている。冬鳥の北上はシメが締めだ。東京U
 

2005.3.26
今日は、秋が瀬公園に出かけたが、今は季節的に冬鳥と夏鳥の北上時期、端境期にあり、鳥は極めて少ないというより全然居なかった。影も鳴き声もなく、静かなものだった。
 昨年出たというレンジャクが来るのではと、ヤドリギが着床した木の下で、本を読みながらのんびりと待ち受けている人達が居る程度で、皆、カメラ片手に手持ちぶたの様子であった。

 夏鳥が来るまで、バードウォッチングはお手上げかな。
そうそう、花粉症にピーナツの皮が効くのかの質問。私には完全ではありませんが、少し効いているようにも思えます。でも、外から帰ったら衣服を脱いで花粉を払って家に入ります。それからうがいをして目薬を差しておきます。埼玉A



2005.3.25
 自分の好きなことを仕事にしたいという若者が多い。親達も好きなことが見つかるまで探せばよいと応援する姿勢をとっている親も多い。
しかし、物事が成就するには、困難に挑戦する勇気と克服する力が必要だ。
 
好きなことが、楽なこと、嫌なこと=困難から逃げる理由になっていれば、全てが根底から崩れる
それ故に、親から独立して自分の力で生活することが大切と思う。経済力がなければ明日から、生活が出来ない。
好きだ、嫌いだと言っては居れない。先ず、自分に出来ることから挑戦し、始めざるを得ない。そこから実践を通して自信と実力は生まれる。
 成功するには、好きより、自分の強みを活かすことだと気付く。
好きなこともやってみれば嫌なことだらけと言うこともあるし、嫌なことでも続けていれば、愛着は生まれ好きになることの方が確率は高い。千葉A




 Aさんピーナツの皮を粉にして水に溶かしたものを飲まれて、効能は如何でしょうか?
家内も花粉症になったみたいです。目が痒い、痒いと言ってますが、鼻と喉は大丈夫の様です。私は花粉症になって、2、3日目がひどかったですけど、このところ、雨の日が続いているので、症状は軽く楽になりました。
 昔(30年前位)は花粉症はなかったですよね。言葉も聞かなかったですね。ラジオで聴いたんですけど、30〜40年前に将来を見越して、家の建築用に植樹したのが、ちょうど、伐採の時機に達したのですが、現代の建築の構造が違ってきて、余り木材を使わず、需要が減った為と聴きました。また、昔は舗装道路すくなく、空き地が多く例え花粉が飛んでも地面に雨とともに地中に吸い込まれ、風が吹いても舞い上がることが、少なかったと言われてます。それと、食生活が変わって来たのも一因かも知れませんね。
 科学の進歩、文化の変化、生活様式の変化、そう言ったものが起因してるとすれば、これも、現代病と言うのでしょうか?。花粉症に負けないでお互いに頑張っていきましょう。神奈川T



2005.3.24
 ここのところ数人の方が、ご母堂を亡くされたと聞いています。
わずかな季節の変わり目も、年老いた方には厳しい環境なんでしょうか。
私も母を亡くしましたが、どんな人生も終わってみれば、空しいもの。人生の無常を感じます。
 子供にとって見れば、優しい母親は偉大です。私は母から人の悪口を一言も聞いたことはありませんでした。常に、人に感謝して生きておりました。トテモ、その真似は出来ませんが、これからは、少しずつ出来るだけ、真似てみたいと思います。多くのことを教えてくれた母でした。感謝合掌 東京A


 経営権を維持する為のニッポン放送のフジテレビへの新株予約権発行に対して、その差し止めを要求するライブドアが東京高裁でも勝訴した。
 訳がわかんない様なIT系企業が古いメディアを飲み込んでいく様も時代を反映したものと言えるが、「会社は株主のもの」とするライブドアの主張が通ったのは、ここ十年の変化の総まとめ、古い価値観が崩壊して行く新しい時代の象徴といえる歴史的変化だ。
 これからは株の持ち合いによる甘えは排除され、株主は厳しく経営をチェックし、経営者を選ぶ時代になってきたと言える。東京U



2005.3.23
 今回、あなた様の個人情報が弊社WEBから流出された可能性がございます」と大手旅行社から連絡メールがあった。前回は、プロバイダーからの流出と立て続けての出来事であった。
 こう立て続けに、個人情報が流出すると今後、登録するのは、はばかれるし、ネットで申し込んでも支払は現金振込みなどで、銀行カードやクレジットカードを使用しない。銀行カード、クレジットなどの暗証番号は、時折変更するなど、他のものとは完全に区別して管理する必要がある。
 また、皆さんもご存知だと思いますが、ネットからダウンロードできる無料の動画・音楽再生ソフトなどに組み込まれている「アドウェア」というスパイウエア。
 それがパソコンに入ると、本人が閲覧したホームページの履歴や、検索サイトに打ち込んだ言葉などを記録し、ネット広告会社のコンピューターなどに送る。さらに、送信した利用データと関連のある広告を受信し、パソコン画面に表示する。
 この様に、ソフトの
利用時に安易に同意書に同意、ダウンロードすると本人が知らないうちにパソコンに潜り込み、インターネット経由で個人情報を外に流してしまう。
 スパイウエアの中には、パスワードや、クレジットカード番号といった金銭被害に結びつく情報を探ることのできる「キーロガー」という悪用可能なソフトもある。昨年10月には、商社員が、キーロガーを東京・六本木のネット喫茶に仕掛け、他人のネット銀行の口座番号を取得し、現金をだまし取った事件も発覚している。
 アドウエアやキーロガーのほかに、遠隔地から第三者がパソコンをコントロールできる「リモート管理ツール」、勝手に国際電話をかけて高額請求をする「ダイヤラー」などがある。

 最新のウイルス対策ソフトには大抵スパイウエア検出機能が付いている。駆除するかどうかは利用者の判断だが、「スパイウエアの存在と役割を十分認識して、個人情報が流出する危険がある以上、利用者は何らかの対策を講じる必要がある」。東京W


2005.3.22
 Tさん、ご無沙汰しています。
 母の件で田舎に帰っていました。
 昨日、久しぶりに、気温が上がるというので、バードウォッチングに出かけました。
もう、鳥達は北の方に、山の上に帰っていったのでしょうか、大変少なくなりましたね。
 イカルがいつもの場所で、地上に落ちた木の実(はぜ)を食べていました。猫柳の新芽を好むというベニマシコが何時間も新芽をついばんでいました。
 鳥が少ない分、ウグイスがチヨコマカと出てきて、愛嬌をふっていました。
 花粉症の件、メガネとマスクをしていたのですが、私もやられてしまいました。
田舎(広島)は、スギが少ないのか、治っていたのですが、昨日、又、やられてしまいました。今は、花粉症に効くといわれて、ピーナッツ皮を粉にしたものを買ってきて、水に溶かして飲んでいます。一昨年は効いた気がします。
 花粉症のひどい人は、スギの少ない沖縄に避難する人達もいるようですが。埼玉A



 私は3日前から生まれて初めて花粉症になりました。最初、鼻がムズムズ、くしゃみが出て風邪かと思いましたが、そのうち、目が痒くなり喉がいがらっぽくなり、皆に花粉症
だよと言われやっと認識しました。今は外出の時、家にいる時も花粉症のマスクをしてます。
 Aさんは如何ですか、バードウオチングで外出してる時間が長いので気をつけてください。
気をつけてくださいと言っても、花粉症は急になるそうです。ですから、何でもなくともマスクをしてバードウオチングをされたら良いと思います。以前は10人に1人今は5人に1人の割合と云うことです。神奈川T

 
 最近、また、NHKを初めにひきこもりの番組を目にしますが、もっと親とぶっかりあって行かないと、親自身も解らないのではと思いました。東京Y


2005.3.19
 福祉ネットワーク、「家族の絆をとりもどすために」は観れませんでしたけど、「出会いから一歩がはじまる」は観ました。
16年ひきこもった男性はオリンピックの大友愛選手のファンになり、ホームページを開き、また、
Eメールを送り会話出来るまで漕ぎ着け、ホームページで知り合った仲間に食事会に誘われ、皆と飲食をし、歓談出来るまでになったと云うことです。
 元々この男性はバレーボールが好きで、オリンピックの試合をTVで観て、大友愛の一生懸命な姿に心を打たれファンになったとのことです。
 斉藤先生は、自分欲望に気が付く、何かに好きなることが第一歩  であると言っておられました。
好きなもの、欲望を親が押し付けることはできませんが、雰囲気作り、環境釣作りをさりげなく、作ってやることが親の任務ではないかと思いました。神奈川T



2005.3.16
 昨日は、近所の公園に体長10cm、日本で一番小さいキクイタダキが現れたと聞いて、暖かくなって山に帰ってしまう前に見ようと出かけましたが、針葉樹の上層部をホバリングしながら枝や,葉についている虫を捕らえて食べるということで、残念ながら見つけることは出来ませんでした。
 最近になって要約、縄張りや捕餌の仕方などで、探鳥のコツが分りかけてきました。
 今まで、寒いのにわざわざ川に入って釣りをする人など凝る人の心境が、要約分かりかけてきました。何事もやれば深いですね。埼玉A
 

2005.3.15
 昨日は真冬の天気で、寒かったでしょうが、ルリビタキのメス、オオタカ、他の観察をされて、お出かけの甲斐がありましたね。
私もお陰様で初めて見ることができ、喜んでおります。
 1週間ほど前に、テレビで「渡良瀬遊水池」を紹介していました。
さして遠くない所に、貴重な野鳥や草花が残っているみたいで、機会が有れば行こうと思っています。
東京W



 ウグイスの目の上の白い部分が鮮明に撮れていてすばらしい。 
こちらでは まだ鳴き声を時々聞くくらいで姿が見えません。
今朝はジョウビタキを林の中で見ましたが・・
足音を聞いて逃げてしまいました。2〜3日前から寒さが冬に逆戻り 鳥もびっくりでしょうね。神戸Q



 今日テレビを見ていたら、家内が行ってリニアーカーに乗りたいと言っていた愛知万博が25日から始まるそうだ。
愛知万博のシンボルの「大地の塔」は、建物全体が高さ約47mの巨大万華鏡だとか。
パビリオンの周囲には風の力を受け様々な音階・音色を奏でる“風の音具”があり、大地の塔の壁面にはきらきらと流れ落ちる水“アクアウォール”、これらが競演することにより、光・風・水の自然が生むパフォーマンスアートを感じることができるパビリオンとなるとアナウンスされていました。
 そういえば、会社をやっている友人の今年の年賀状に「風の音具」の製作に協力させて戴いていますと書いてあった気がして取り出してみた。すると「風の音具」の写真入でそう書いてあった。行く積もりもなかったが友人がかかわったとなると出かけても見ようか。東京A



 ニッポン放送が、保有するポニーキャニオン株をフジテレビに売却するなど支配される前に資産を売却する焦土作戦を検討するとか、ライフドアとフジテレビとの攻防がマスコミを通じて関心が高まった来ている。
 この攻防を通じて、感じることは、ニッポン放送の従業員の意思がどうも忘れがちに思えてならない。資産価値のない会社になれば、彼らは用済みと捨てられてしまう。本当に従業員の協力なくして、やっていけるのか、経営者のおごりばかりが見えて仕方ない。東京T




 昨日は、オオタカが居るというお寺に寄って、北本自然観察園に行ってきました。
オオタカは、青空に残った薄氷の様な月を中心に、空高く円を描いて舞っていました。
自然観察園では、イカル、ベニマシコ・オス・メス、ルリビタキ・オス・メス(写真左) 、クイナ(写真右)、ウグイスに出会えました。
 ルリビタキのメスに、初めて会えました。可愛いですね。埼玉A
  


2005.3.14
 昨日、犬の散歩をしていますと、住宅地に取り残された25m画の雑木林に通りかかると凄い声で鳴いている鳥が居ました。
何て言う鳥だろうと覗き込むと目の前に全身朱色した嘴の大きな鳥(後で調べてみたらイスカでした)が留まっていました。ビックリしました。
 その雑木林には、シジュウガラ、ヤマガラ、コゲラ、オナガが飛んでいました。カサコソと鳥の歩く音がするので、じっと見ていましたら、キジもいました。
キジは平気で私の目の前を通り過ぎ、隣の畠に行って、野菜をついばんでいました。
 通りかかる近所の人達もいつものことなんでしょうか、そんなキジに見向きもしないで通り過ぎていました。
私の家の近所のものでビックリしました。気をつけてみると普段は鳥も居ないような場所ですが、結構居るものですね。埼玉a



 昨日は、皆さん。お世話になりました。ご苦労様でした。
 今までも多くの他の親の会に参加しても行動しない親が、「子供達に外に出ろ、行動しろ」。子供達から「自分に出来ないことを子供に望まないでという事例ばかり見ていましたから。
 この会に参加させて戴いて、若者達が北海道に、グアムに、ベトナムに、インドに、アメリカにホームスティに、日本一周にと、行動的になっていくのを見て、この会の先輩の親御さん達が、ハンググライダーに挑戦した、ネパールに、アフリカに、エジプトに、四国遍路に、秩父札所めぐりをされたという話をうかがって、親達が行動的なのがの影響として大きいなと思いました。
 「
子供は親の姿をしっかり見ているのですから。自らを恥じて親が姿勢を正す大切さ」をこの会に参加して学びました。東京f
 

 昨日の親御さんたちの意見をお聞きして、ここ数年、ひきこもりの情報が増えているのに係わらず、結構、医師任せにして、「わが子をひきこもりではないかと断じるまでには、多くの親御さんが、神経症とかAC(アダルト・チルドレン)とか寄り道している内に数年を浪費して来ているのですね」。
 ニート問題も、そうですが、親自身が、もって世の中の変化を先取りしていくことが必要と思いました。神奈川o


 昨日の月例会に参加させて頂きました。若者達が活発に発言してたことに驚きました。意見を率直に述べて下さった事、親の行動を良く見聞きしてることにも、
我々親は責任がある行動をしなくては、と思いました。
 それは、今置かれている状況を理解し、子供達の為になら出来ることも協力してあげようと肝に銘じました。
 日本一周したという若者も参加してくれました。日本地図を見て驚きました。本当に全ての岬を廻り、日本一周しているんですから !!。誰も彼も簡単に出来ることではありませんが、彼の決断は素晴らしく勇気のいることだったでしょう。
 本人は「自信が出来た」「自分を語れるものが出来た」「一生の宝」と言う言葉には、勇ましさを感じさせました。もう、一度、北海道に行きたいと。
ドンドン実行してください。今やれることから始めてください。経験があなたを何倍も大きくしてくれますよ。
 若者達よ、悩んでいる親に希望を与えてくれました。有難う。東京y


2005.3.13
  昨日の月例会で、I さんからお話のあった番組を紹介しておきます。
 第1回 「出会いから1歩が始まる」
   放送 3月15日(火)教育テレビ 後8:00〜8:29。再放送 3月22日(火)教育テレビ 後1:20〜1:49
 内容は、16年ひきこもっている32歳の男性をVTRで紹介する。
 なぜ人と関われないのか、どうすれば人とのつながりをもう一度取り戻せるのか、男性の一歩ずつ踏み出そうとする姿を描きながら考える。

 第2回 「家族の絆をとりもどすために」
   放送 3月16日(水)教育テレビ 後8:00〜8:29。再放送 3月23日(水)教育テレビ 後1:20〜1:49
 内容は、小学5年の時から11年間ひきこもりが続いているという彼女の日常とインタヴューを織り交ぜながら、ひきこもっている時なぜ家族との葛藤に苦しむのか、家族とのつながりを取り戻すためには何が必要かを考える。東京B


 今日の月例会、若者達も沢山参加してくれて、参考になる話を沢山聞かせていただいて大変役立ちました。
 いつもながらT君のお話は、「一喜一憂する親達の気持ちを和ませてくれました」。「自分は家族の一員であるという親御さんの対応に感謝している」というM君のお話も親達の基本的向かい合いの姿勢に多くの示唆を与えてくれました。
 N君の日本一周体験談も親達が聞いてもやってみたい、感動的な話でした。その他、山下さんから「確定申告されたお子さんの話」など
皆さん
一歩づつ社会に溶け込んでいる様子に元気を戴けました。ネイチャーズの若者達に有難う。
 それに、相互家庭訪問の動きが盛んになることは、大変好ましいことです。
 洗足池の桜とカワセミとの出会い、鎌倉のハイキングなど楽しみにしてます。東京T



 4月以降の月例会の案内を月例会ページに致しました。参考下さい。月例会担当



 ウグイス 鮮明に撮れてますね。昨日は寒かったでしょ?
ベニマシコ 結構ピンク色がきれいに見えますよ。双眼鏡で見ると感激でしょうね。東京Q



 就職できないで迷っている若者が増えているという。
自分を売り込むには、自分が仕事についた時、何が出来るかを示さなくてはならない。
 面接で成功するためのポイントは、経営者を初めとし会社で働いている人は、自分の会社と仕事に誇りを持っている。特に、面接相手が社長であれば、会社の問題点に気付いてくれる社員が欲しい。

 したがって、就職したい会社に興味を示し、出来れば職場を見学し、会社の将来性を評価し、職場の問題点などを指摘すると喜ばれる。
会社を見学し、整理整頓、清掃がキレイにできているとか、挨拶がしっかり出来ていて規律もしっかり守られているとか、ほめるところを見つけて、
売り場を見れば、来客の内、何割の人が買っていくかを見て、何故、100%の人が買っていかないのか?。作業現場を見れば、何故、両手、両足、肩、腰など全身を使って仕事をしていないのか? こうした点に改善余地があると指摘すれば、先ず、採用されるだろう。会社が求めている人はそうした人であるから。東京A



 二羽のウグイスが鳴きあいながら飛んでいました。
念願のベニマシコの撮影に成功したのですが、ズームが効かず、キレイに取れませんでした。
そろそろ北の山の方へ引っ越していく準備でしょうか。群れが増えてきている様です。
 天気もよさそうなので、今日も出会える気がします。撮り直しに、出かけたいのですが、今日は三月の月例会でした。
明日も天気になれば、是非撮り直しに出かけ、皆さんにキレイなベニマシコの写真を見てもらいたいと思います。埼玉A


 

2005.3.11
 今日朝、寝床の中で、7時頃、ウグイスのさえずり、ホケキョを聞いた。まだ、それは力強くて長いホー、ホケキョではなかったけど。
 春の近づきを感じました。埼玉A



 「働くことが分らない若者達」と聞くと、親達は「どうやって食べていっているのだろう」とすぐ考える
親達にとっては、極めて明快な問題であるからだ。しかし、子供達にとっては、働かなくても食べている現実がある。ここが問題を分らせ難くしている。
 
体験しなくては分らない問題だから、そうした環境を作らないと解決しないし、体験するには体験する為の時間が掛かる
解決は遠のくばかりである。そこをどこまで、親達は理解しているのだろう。これはニートもひきこもりも全て同じと思う。東京A




  「仕事とは何か」、「働くとは何か」に迷う若者達が増えている。
 今日のNHK 人間ドキュメント「私はこうして就職した」でも、紹介される様である。
 働くとか、仕事を考える前に、生きる意味を考えねばならないと思う。
 私は、この問題を考える時、何時も思い出すことがある。
10数年前、定年間近の私の先輩が「自分の父親は、90過ぎている。何を楽しみに生きているんだろう」と私に言ったことがある。
それは「先輩自身の成長ではないか」と答えたことがあった。その先輩は「オヤジを喜ばしたことは一度だけ、自分がオヤジの希望する大学に入学したこと。それ以外になにもないなあ〜」といったのを思い出す。今になって考えれば、「自分の生きる希望は自分自身にしか見出せないんだろう」と思う。
 私は人が生きていくには、
充実した明日…「希望を見出し」「喜びを作り出す」ことが必要と思う。
 
子供は親にとっても国にとっても希望である。日本が世界の中でも認知されているのは、日本の人口が世界でも10位内にあることも無関係ではない。その人口が減り続けている。このことが日本人の将来を暗くしている背景にある。しかし、それに関係なく、明日を生きる為に、自分自身の為に、自分なりの希望を見つねばならない
 それは、高尚なことでなくても良い。最低の「食べる為に働く」ことからでよい。そこから、「より人生を楽しむこと」、「
より充実した、満たされた日々の為に」、「より強い永続的な希望を見出す」ことに繋がっていくのだと思う。
 今日のしゃべり場でも、自分の存在に悩む少女が問題提起しているが、これは「
理屈でなく体験すること」なのかもしれない。
 そうした中から、「
誇り」とか「人から必要とされる自分に気付いて行ける」のだと思う。 東京y



 今日のNHK教育テレビ、真剣十代 しゃべり場は、自分の存在する意味って何ですか?
 14歳の少女は、以下の様に提案している。
 「自分がこの場所に存在する意味ってなんだろう?」、私はよく考えます。こう言うと不登校の子とか、暗い感じに思われがちかもしれない。でも、アタシは学校が嫌いじゃないし喋る友達もいない訳じゃない。けど、今、「私がここにいる意味ってなんだろう?」って考えると見つからない、あるのかがわからない。無いのかも・・・と思う時もある。
 「誰かに必要とされること」それが誰にとっても1番の存在理由の答えになるような気がするけど、それは実感できないし、存在する意味をもっと感じて生活したい。みんなは、誰かに必要とされていますか? 自分の存在する意味は何ですか?
 東京B

2005.3.10
 今日は、アクセス番号 33733でした。良い数字にアクセスできました。よいことあるかな。東京s


 3.5のFさん、お友達の国民年金の払いすぎの件、地元の社会保険事務所に「年金決定異議申し立て」の手続きをお聞きになったらどうでしょうか。埼玉県の場合は、県の総務課(048-823-3100)の方で受け付けている様です。
 税金の場合でも、法律は徴収側に好都合(有利)、納税側に不都合(不利)になっていますが、現場の税務署長に異議申し立てとか、嘆願書を出すことで、納税者に対する救済がなされる様になっています。救済は不可能ではないと思いますので、チャレンジされてみたらどうでしょう。
 3.9のTさんの息子さんの確定申告の件ですが、確定申告書の提出期間は、翌年2月16日から3月15日迄ですが、還付申告書は翌年の2月15日以前でも提出できます。そちらの方が混まないと思います。還付金が支払われるのに、2ヶ月位かかると思いますので、早い方が良いと思います。また、還付申告書の提出期間は、提出できる日から5年間ですので、今回行けなくても、源泉徴収票は捨てないで、行ける時に行かれれば良いと思います。埼玉A

2005.3.9
 子供達の心を開かせるには、居場所一緒に遊んであげることだとある人が言っていました。山下さんの実践をみてもその通りだと思います。
昨晩、スペシャル・オリンピックの様子を見ていて、順位に関係なく、
皆さんからの感謝と盛大なる拍手で迎えられると凄く興奮し、感動する様です。これらも月例会・勉強会・フットサルなどでも体験していたことですが…。こうした仕組みがこの会には備わっていることは、山下さんを始めとする先輩会員の皆さんの尽力に感謝しなくてはと思いました。東京N




 アルバイトしている息子が源泉徴収されている税金が返ってくるなら確定申告をしたいと言って来た。
現住所の税務署に源泉徴収票と印鑑と通帳を持って相談窓口に行けば親切に教えてくれるから、行っておいでと話しておいた。
 支払い給与が103万(給与所得控除が65万、基礎控除38万)までの方は、確定申告すれば、源泉徴収額分が返って来ます。稼ぎに比べれば結構な金額、小遣い銭位にはなるでしょう。
 年収が103万を越えてくれば、追々に自分で国民年金、生命保険にも入りましょう。払っていれば国民年金支払額全額、生命保険金を支払っていれば最高額5万も控除されます。医療費も10万以上の分も所得税を支払っていれば返ってきます。但し、アルバイト収入金額では、税金の返額は税率から支払額の10%位にしかならないかもしれませんが。
 その他、色々の控除もあります。確定申告は実利もあり社会勉強にもなります。試してみましょう。東京T



 山での探鳥は難しいですね。居ても高いところに留まっていて枝が邪魔したりして写真は難しい。
 昨日、朝の犬の散歩て゛近くの鎮守の森で藪の中を歩き回る音と凄いケタタマシイといったほうが良い鳥の鳴き声がした。
 犬の散歩をしている方に、今の凄い鳴き声は何という鳥ですか、と聞いたら、コジュケイの群れが居る様だと言われました。姿は見えなかったのですが、家に帰ってコジュケイの鳴き声をインターネットで確認したら、どうしても思い出せない。似ているような似ていないような。
 鳥を鳴き声で確認するのは、特徴のあるカッコーとかウグイスとか特殊なものを除いては、確かに聞く時は違うがどんな声だったといわれると日本語でまねする時は、皆同じになりますから。本当に難しいですね。
埼玉T

2005.3.8
 神戸で早朝登山を繰り返しているQさんから鶯の声を聞いたという下記メールを戴きました。
 私も先週広島の方に帰っていて、朝、山を散策している時、鶯の声を聞きました。鶯は声はすれど姿は中々見ることは出来ない鳥ですね。
それに実際のウグイスは灰色をしていてウグイス色はしていません。花札にある「梅にウグイス」の絵はメジロです。この絵を見た人が、早春、キレイな花を付ける梅とキレイな声のウグイスとを連想・勘違いしてウグイス色と命名したらしいです。
これから段々と関東地方でも聞ける様になってきますね。

〜今朝 ウグイスの初鳴きを聞きました。
心待ちにしてましたので感激です。しばらく立ちどまってみたのですが姿が見えませんでした。
 今朝の日の出は山頂で見ました。6時25分。冬至の頃から一時間ほど早くなった感じです。
 この一週間はDVDでDisneyのHerculesにはまってます。今から 一時間半 アニメを見ます。6回目。
 字幕なしのフランス語版のDVDを借りたのでせりふを聞き取ろうと一日 一回見るのですが なかなかむずかしいです。
 さすがディズニーです。歌や映像が楽しめます。アニメなので大体のストーリーは理解できますし、ネットでいろいろ調べると元になるギリシャ神話も勉強できます。
 昔から”読書百ぺん 意おのずからず・・”と言われますが、3〜 4回 聞くと少しずつ聞き取れるんですね。忍耐あるのみ! 午後 あらすじと感想とまとめて明日のレッスンにそなえます。充実の一週間でした。
〜何でも夢中になれるものを自分で見つけて欲しい。その一例になればと紹介しました。埼玉A
 

2005.3.7
 イカル すばらしくうまく撮れてます。
 コゲラって 見ててかわいいですよね。コツコツとくちばしで叩いて、けなげな様子に感動します。
 本当に大きく鮮明な写真。こんな写真が撮れるとついつい夢中になりますでしょ? 
 きょうは春らしいぽかぽか陽気のいい天気です。
 自転車を走らすには気持ちよさそう・・ 東京a



 昨日は、偶然にもAさんに出会いました。
双眼鏡を首にぶらさげて本格的なバードウォチングスタイル。なかなか粋な感じでした。
昨日のイカルもどれも綺麗に撮っておられ、驚いています。家内と歓声をあげながら、拝見しました。野鳥観察は、全くのビギナーですが、これから私もカメラを持って訪ねてみたいと思います。また色々とご教授下さい
素晴らしい写真をありがとう。埼玉T

2005.3.6
 今日、天気が良かったので久しぶりにバードウォッチングに出かけた。
 M公園では、偶然にも、Tさんご夫妻に会いました。池のほとりのメタセコイアの地上1.5m程の高さの位置にコゲラが居ました。いつもは木の見上げる様な高さの位置にしかいないシメが、枯れ草の上にいました。
 天気も崩れそうにないので、K自然観察園まで、足を伸ばすことにしました。
 シメと10羽位の群れを作ったイカル(写真)を始めて撮りました。
人を恐がらないジョウビタキのオスを撮っていたら、隣で同じ様にカメラを構えるNさんにお会いしました。
 Nさんはご子息と一緒に来られたと言うことなので、ヤマガラとカワセミ、クイナ、バンのスポットにご案内しました。ヤマガラは居たのですが、そこで分かれたので、出会
られたかどうか。
 私は、人から聞いたルリビタキのスポットに更に足を伸ばしました。
ススキの茎を突くコゲラに出会いました。ルリビタキと思われる鳥を見つけ写真を撮ったのですが、雰囲気からは、そうではないかと思われるのですが、確認は出来ませんでした。埼玉A
 
 


 山下さんからメールが入りました。
フットサルの更新手続きが無事終わりまして、今月は
3月26日の予約が取れましたのでお知らせ致します。時間は午後2時スタート午後4時迄です。イベント担当


 入れ墨した少年が針を通してC型肝炎になった事例が、朝日新聞で報道され、「入れ墨やピアスなどのために安易に針を刺すのは控えるべきだ」と注意を呼びかけている。
東京B

 
  中山文部科学相は、松江市内で開かれた「教育改革タウンミーティング」で、通学や仕事をせず、職業訓練も受けない若者「ニート」やフリーターが増えているは、「競争は悪だとしてきたが、社会に出ると競争社会で子供が落差に戸惑う。こういう今までの教育は、ニートなどの予備軍の『大量生産』に手を貸しているのではないか」と述べ、教育現場での競争の重要性を強調したと言う。
 世の中で、組織間中で、どちらがより相応しいか、適切かを判断する時、競争は生じる。それによって世の中は、組織はより良くなったり、強くなっていく。競争は否定するものではないが、若者達一人ひとりが、自分の人生を生きていく力を育ててやることの方が大切でないか。
「人生の目的・目標を見つけきれない。生きる力を育てきれない若者達に必要なのは、自分の人生に責任を負える力と向上心ではないか」。埼玉A

2005.3.5
 昨日のしゃべり場、若者達の「お金の使い方に対する考え」、「友達に対する考え」に主張の違いがあり、中々面白かった。
 お金は使う為のものであり、与えられた小遣い、稼いだ給料の内、無駄遣いかどうかは、価格が高くても安くても、本人が十分に吟味して納得して買ったものは後悔はないし、大切に使うし長く使えば返って安いと満足している点」は共通していた。
 違いは、「親に甘えることが良いことか、したいことを我慢してまで親の気持ちを汲むべきか」、と「与えられた中で、今楽しむものに使うか、自分の将来の能力に投資として使うか」の違いはある様だ。
 将来派からは、今の楽しみだけを追及することは子供の傲慢。最初からお金を使うのでなく、お金を使わないで我慢したり、創意工夫した上で親にお願いすべきだとの指摘もあった。
 今派からは、親が子供の夢のために金を出すのは義務。でなくても親としての楽しみの部分でもあると。
 共通点は、明るいけち、楽しいけちでありたい。欲しいものがある時に買えないと我慢することがない様に貯めておく。
 我慢すること、お金がないことで工夫することに、自分の意思の強さを感じたり、創造工夫に喜びがある。老後に何も経済的な不安を作らない生き方はしておきたいと私は思う。
 人間関係が下手な子は、自分の能力が人付き合いの手段になっている。能力を高めていかないと友達が去る不安と言い、他の子たちは友達はもっと気楽な関係で、一緒にいると楽しいとか安らぐとかいう関係でないかと指摘する。

 私も、人付き合いは下手で親友と言う人も少ない方だが、友達が去るかどうかは、その人の魅力によると思うし、友達関係も一生続くとも限らないし、その時、その時出来てくるものだし、家族がいるのだったら、それほど固定的に考えることもないと思う。
 私は、色んなことを教えてもらえる友達、一緒にいて楽しい友達、元気をもらえる友達と色んなタイプの友人が居てよいと思うし、
沢山居る必要はない。
私は、特に、常に前向きに生きている人、その人と一緒に居れば気が安らぐ、元気をもらえる友人を大切にしてきた。そうでない人達との関係は、段々と疎遠になってきた。
 若い時は仕事での人間関係中心に生きてきたし、現役を引いてからは趣味を中心とした人間関係が中心になってきている。そうした中で、一生続く人間関係もあれば、本当に親しいと思われていた人も仕事関係だけだった人も居る。友達はできるもの。
 日曜日には再放送があります。見たい人はどうぞ。東京B


 今日、テレビを見てビックリしたのですが、25年前、埼玉県所沢市の「富士見産婦人科病院」(閉鎖)で、医師らが不必要な手術で患者の子宮摘出などをしたとされる事件で、厚生労働省は2日、北野千賀子元院長(78)を医師免許取り消しとする行政処分を決めたという。
 あれだけの事件を起こした北野院長は、看板を架け替え、医療行為を続けていたというし、財産は他人名義にして、数億の民事裁判での賠償も一切、応じてないと言う。
 自動車免許でさえ数年おきに更新している訳だし、人の命を預かる医師免許を更新させる制度は言わずもがな、裁判に時間が掛かりすぎる。
関与していた医師達は、免許の取り消しはない様だし、80歳近い年齢では今更取り消しても思うし。原告側の気持ちを考えると、何か腹ただしい気持ちのみが残る。看護婦出身の法務大臣に患者の立場を理解してもらってここは、法の改正に着手して貰いたい。東京Q


 私の友人は、自営業で国民年金を払い続けてきました。
市役所に勤めている友人から「国民年金を480ヶ月以上払っても、給付は480ヶ月で打ち切られしまいます。払い込みすぎた人も居る様だから、払い過ぎない様に、市役所、社会保険事務所で確認された方が良いと思いますよ」と言われて調べてみたら、10ヶ月支払いすぎていた
様です。
支払いすぎても役所から連絡はないし、返金もしてくれないし、憤慨していました。
厚生年金は掛けた分だけは給付で返ってくるのですが、国民年金はそうでないらしい。取る方だけは取って返してくれないとは、どなっているのでしょうか
。東京F


 振り込めサギ以来、内容証明郵便が来ても、無視される勇気をお持ちの方も増えてきたと思われますが、心理的に弱い人は未だ、ひっかかる可能性もあるので、紹介しておきます。
 @交通事故で、示談が成立したのに、突然、「事故はあなたの前方注意違反義務違反が原因、修理代と慰謝料マルマルを支払え」と吹っかけられた。
 内容証明郵便が来たとて自分にミスがないのであれば、賠償に応じる必要はありません。あわよくば応じるかもしれないと考えての作戦。
 そこで逆に「あなたの一方的な過失による事故て゜あり、賠償義務は貴殿にこそある」と内容通知郵便で、逆攻勢に出たら、相手は断念した。
 A家賃滞納に対して、業を煮やした家主が「滞納分を支払え。応じなければ契約解除の通知を出さずに賃貸契約を解除する」と最後通告してきた。
  このケースでは、支払わなければ、借家法でも借主は救済されない。家賃さえ、指示通り払っていれば、明け渡し料を手に入れることも出来たかも。
 
 B相手から口約束で買い物をし、支払を遅らせていたら。相手は弁護士を通じて「買っていないものまで含めて請求」された。
  不用意に「代金は合計で幾らの筈」と内容証明郵便で出したら、それを根拠に売掛金請求をされてしまった。
 内容証明を受け取った方は、相手は次には法的処置をとるのではないかと、不安に駆られて、借金の督促に内容証明郵便を出したら直ぐ応じた話も多い。
 内容証明を受け取った時、a.相手の意図をよく読む。約束違反、義務違反があるかどうか考え、ない時原則として無視。ある場合は直ちに実行して、相手の出方を待つ。b.返事を出さなくても原則として、相手の言い分を認めたことにはならない。あわてて反論して返事を出すことは禁物。相手が弁護士の時は注意。c.返事を出す時は、「貴殿の請求には応じられないのであしからず」など結論だけを書く。d.受け取り拒否する為に中を見ずに、返しても法律上は通知が届いたと見なされる。本人でなくても妻などが拒否しても同様だから要注意。東京Y


 年金生活者の皆さん
 税務署とか、市役所は、{所得税の確定申告をすれば、市県民税は自動的に繋がっていますから、市県民税の申告は不要です}とかしか言わない。確定申告の相談に行っても、積極的に「これだけメリットあるからした方がトクですよ」とは言ってくれない。
 ですから、年金の源泉徴収がないから、医療費が10万以下だから控除がないから、面倒な確定申告はやめとこうとされている方に、市県民税の申告はする価値はあります。
 市県民税に色んな控除が使えるし、市県民税が国民健康保険料の算定に影響するからです。
 私も現役時代は、税の仕組みを知らずに、家内の国民年金の社会保険控除の手続きをしていませんでしたし、親を扶養家族にしても良いよと言われても面倒くさがりしなかったのですが、面倒くさがらなければそれなりにメリットはある様です。埼玉A




 昨日、NHKテレビ 特報首都圏で、「学力低下総力戦≠ナ食い止めろ 〜東京足立区の試み〜」で、習熟度別学習を取り入れても効果がないと新しい試みを紹介していた。
 内容は、学校側が「宿題をしない子供達」、「朝食を食べないで登校する子供達」と「そうでない子供達」の間に理解度で10%位の差があると言う。
番組では、理解度を上げるために、親も含めた子供達の日常生活を矯正する試みを足立区の学力向上作戦として取材、放送していた。
 今まで指摘されてきた「知識より生きる力をつけるべき、総合学習の内容の吟味」とかを論外におき、足立区がいう10%が統計的に有意差となるのかどうか、親達が言う学力低下の原因は、授業時間削減、教え方の問題とする指摘も正しいとも思えず、お互いが相手の責任と指摘する姿勢に問題はないのか。東京T

2005.3.4
今日のNHK教育テレビ 真剣十代しゃべり場は16歳の女性で、みんなもっと「ケチ」になろう !です
提案者は、私は「ケチ」に生きています。携帯電話は持たないし、服や本は中古のものを安く買うようにしています。「ケチる」ことで浮くお金はバカにできないし、その分を本当に必要なものにだけ使うべきです。今の10代は無駄なことにお金を使い過ぎていると思います。お金を使うことや、お金をくれる親がいることが当り前になっているんじゃないでしょうか? 
 お金を使うことは物や人に頼ること。浪費をしていると、いざという時、自分一人で物事をやり遂げることができなくなると思います。「ケチ」を嫌がる人たち、教えて欲しい。その浪費は何のためにするの ? という提案です。

 親の会でも貧乏旅行を推奨してます。若者達はどんな反応を示すでしょうか東京B


 確定申告の時期になりました。
年金生活の為、所得税の確定申告は不要と考えておられる方も、市県民税の申告は必要です。必要というよりした方がメリットあるということです。

私も、年金の源泉徴収額はゼロだし、退職金は分離課税で確定申告の必要はなしと書いてあったので放置していたのですが、必要はないのは税務署で、個人的には確定申告した方がメリットあることが分り、急遽遡って確定申告をし直しています。皆さんも面倒くさがらず、確認をされてみたらどうでしょう。東京A
 

 月例会のページを3月例会の案内に更新しました。
 会場代等の値上げの動きがある中、ご夫婦の参加が当事者立ち直りキーになるとの考えから、今月からネイチャーズのご協力により、お一人でも、ご夫婦でも同額として頂けることになりました。事務局

2005.3.2
 人は、「老衰で、静かに、すーっと、息をひきとりながら、死ぬのが一番幸せ」と思っていたのだが、自分が高齢になりつつある状況で、老人介護の実態に触れた友人達の話を聞かされると、どうも、テレビなどで見る映像とかなり違ったイメージのようである。
 老人介護の世界では、人の尊厳という話は余り、通用しない様である。
 友人の話では、例えば、何かフォアグラを連想する話だけど、食欲もなく、食べたくないという老人達を治療と称し、鼻からチューブを通したり、胃に直接パイプで、流動食を流し込み、延命を図るという。そうした老人達のベットが並べられた病室を想像してみて欲しい。本人も苦しくて嫌がっているし、家族として可哀想だし、やめてくれと言うと治療しないなら家に連れて帰れと言うらしい。
 介護は福祉、善意の人たちによる事業と思いがちであるが、どうも
そうでもない人たちも居るらしい。毎日新聞の調査によると、介護保険が始まった00年4月から昨年度末までに介護サービス事業者による介護報酬の不正請求額がなんと122億円に上るというし、先日のノロ・ウィルスの件もあるが、病院・施設内での虐待もあるらしい。介護保険料の値上げもあるし、老人介護問題に、皆さんも無関心では居られないと思います。是非、関心を持って注視して欲しいと思いました。
 今日、NHKのクローズアップ現代でも「グループホーム・急増の陰で、何が起きているか」が放送されますので、介護の世界に関心を寄せて欲しいと思い、紹介しました。東京B


 昨日、日本テレビで、アルコール依存症の実録 藤崎麻里さんの「溺れる人」が放送されていました。見られた方も多いかと思います。
母親の重い期待に応えられなかったストレスが原因か、一生治らないというアルコール依存への凄まじさ、弱い自分をさらけ出すまでの苦悩と禁断症状。もし、再放送がある様なら是非、見て欲しい作品と思いました。本も出ていると思います。
東京M



 最近、両親共稼ぎの甥っ子の子供達に会ったら、五歳の子はテレビも見ないで、ゲーム夢中で、オモチャで遊んでやろうとしても興味を示さない、八歳の子は塾・習い事で遊んでいる暇もない。
 スポーツをさせる親も多いが、遊びとか、自己鍛錬と言うより、勝負にこだわったり、人より上手になろうという部分が強く、息が詰まる。
 私達の子供時代は、親は共稼ぎでも、兄弟、友達と遊びが生活の中心にあった。
わが子の時代は、成長に合わせてお稽古事から塾へと友達との遊びの時間は少なくなったが、母親は専業主婦で、結構、子供の世話はしてくれた。
 この世代の子は、近所の子供達との遊びが少なくなった分、人間関係の下手な子が増えたのは事実だ。
 しかし、孫世代は、学校でも百枡計算で集中力を着けるとか、言われているが、ゲームに夢中な子供を見て、興味あること、好きなことは、訓練しなくても自然に集中力は出る。それよりも、一秒を争うように追い立てられる様に計算する姿は集中力より落ち着きのなさを感じる。
 遊びがなくなり、親のスキンシップの時間も、かなり減っている。この子達はどんな風に育っていくのだろうか、人としての営みすら出来ない子供達になりはしないか?、皆目、見当がつかないが不安は感じる。東京H



 久しぶりに山下さんにお目にかかりました。話題はどうしても子供の話になってしまいますが、印象に残った話がありました。
本当は最初から
言われてたことですが、「子供を見守るのは親ですよ」。「何があっても親です、第三者は一寸、背中を押してあげるだけ」「その親、即ち、お父さん、お母さんの気持ちが、バラバラでは子供の気持ちが安定しません、ご夫婦仲良く、思いを一つにするとお子さんの回復は早いと信じています」。とのお話でした。
 子供は親の気持ちを読み取っていますよね。当人の苦しみや悲しみを親は感じ取って欲しい。当事者の年齢に関係なく、心底から「つらかったね!」と言ってあげて欲しい。暖かく見守ってあげて欲しいし、お父さんもお母さんも、第三者に任せてしまうのでなく、当事者に合わせて行動してみましよう。諦めないで…。東京s

2005.2.25
 東京・港区の路上で棒を手にした男から3人の警察官が逃げ出す場面がテレビで報道され、小泉首相が22日の閣僚懇談会で「逃げるとは何事か」としっ責した問題について、警察庁の漆間巌長官は24日の会見で、「実務経験の有無にかかわらず、逃げるという考え方を持つべきではない。警察官は時に蛮勇を振るってでも立ち向かうべきで、3人には酷かも知れないが、弁解の余地はない」と述べて陳謝したというニュースが流れた。
 3人の警察官は、110番通報を受けて交通事故処理をするつもりだったのに、「そうではない場面に遭遇して頭の中が真っ白になったようだ。私もテレビを見ていて犯人に背を見せた逃げ方が、素人の様で無様に見えた」が、人間とっさの時とはああしたものだと思う。
 その場面だけで、問題視されるのは当人達もかなわないと思うけど、その後、現場に放置したパトカーを奪われそうになり、慌てて男を取り押さえた。
これで、パトカーを奪われたとすれば、これは弁解の余地はないと思うが、「これでプロとは、どんな場面にも備えなければならない」と認識できたと思う。テレビに放映された分、一方、少し、気の毒な気もする。
東京b

2005.2.24
 本日、何時も行きつけの図書館で、読書後の休憩で館内にある喫茶店でコーヒーを飲んで居たところ、隣の老夫婦の会話を聞くともなしに聞いていたら、こんな所でもカワセミが見られるとの会話が聞こえて来ました。
 それは聞き捨てならずと何処の場所ですか?教えて下さいとお願いしたところ、なんと今居る所の「洗足池」ではないですか。
 早速お聞きしたポイントに行って見ましたら、なんと至近距離の5m先にあの瑠璃色のカワセミが居るではないですか、ビックリするやら、嬉しいやらで10分程見とれてしまいました。
 こんな環境の悪い所でもシッカリ生活を営んでいるのだなと、感心もし安心もしてしまいました。
タイミングが良ければ何時でも会えるらしいので、お近くの方はノンビリ散策がてらお越しになられては如何でしょうか。東京T




 
今日(23日)は、気温は高まり、東京地方は18.8℃まで上がり、春一番が吹き、暖かくなりそうなので、午後から家内と北本自然観察園まで行ってきました。
 家内は初めてだったのですが、ウイークディなのにカメラを担いだ多くの人達がいるのにビックリしていました。彼らは、どこどこで何と言う鳥が出たというと、どこにでも飛んでいく人達と聞いて、再度ビックリしていました。
 三時間ほどの間に、カワセミ、ヤマガラ、コゲラ、シロハラ、アオジ、ジョウビタキ・メス、キジ・メス(初)、クイナ(初)、背黒セキレイ、ハクセキレイ、ホオジロ、カシラダカ、バン、コサギと出会いました。
 家内が、今日の話を100m先のご近所の奥さんにしたら、お庭に、アオジ、ジョウビタキ、コゲラが来ると聞いて、今日、三度目のビックリ。結構、街中と認識していたのですが、私もビックリしました。埼玉A

  

2005.2.23
 バードウォッチング、自分の目で実物を直接見る方が感動は大きいですよね。一昨日のルリビタキとの出会いなどは本当に感動的でした。
自転車で走っている目の前を青い鳥が飛んで写真を撮ってくれとばかりに、木の枝に留まるんですから。こんなに簡単に撮れるとは沢山チャンスがあるだろうと思ったのですが、その日はその一回だけでした。

 自分の心境の変化にも驚いています。あのうるさいオナガなどにカメラを向けることなんか想像すらできなかったのですが、今日はあのうす水色の羽が綺麗だなと農家の庭先に追いかけて写真をとっている自分に気付き、自分の変化に驚いています。
 昨日も今日は疲れを採る為にゆっくりとしていようと思ったのですが、ルリビタキの写真を送った直後(11時頃)、今日も天気が良いから、健康のために、秋が瀬にいってみよう。ルリビタキガ待っていてくれるからと痛い足を引きずりながら、又、出かけてしまいました。自分でもあきれてしまいます。結局、コゲラだけで収穫はありませんでした。途中の野原と畠でキジを二度発見しましたが。
 先日の食事会で、いつでもお出かけ下さいと言ったもの、カワセミのいる川原は、夏はどぶ川で冬場は良いのですが、今日のような陽気が続くと、臭うようになるのが心配です。
 それに、一ヶ月くらい犬の散歩ついで、健康の散歩がてらとバードウォッチングの真似事をしてみて、今まではラッキーなだけで、常に出会えるかは確信はありません。
 おしゃべりしながら歩くということであれば、いつでもどうぞ。
 写真は、三脚もなく、2倍ズームのデジカメで、視力が落ちて焦点距離が合わせ難くなり自動焦点・連写で撮っています。写真の大半は、犬の手綱を左手で握りながら、右手・片手だけで撮っています。
 5mくらいの近いところから撮っていますので、自動焦点が時々、後方の背景に合ってボケた写真も多く悔しい思いもしています。埼玉A



  珍しい美しい鳥たち。三脚なしでこんなにきれいに撮れるんですか? お見事!!写真でも感激しますけど実際に見たくなりました。東京K


 最近、色んな電話会社から新しいサービスの案内が沢山来て混乱します。
日本テレコム、KDDI、平成電電からNTT の交換機を中継しない「直収電話サービス」が提供されていますが、このサービスをお申し込みになると、開通と同時に、NTT の加入電話回線は解約/休止状態となります。
 従って、ADSL接続サービスは、NTT 加入電話回線を利用したサービスであるため、NTT の加入電話回線が解約/休止となった時点から、ADSL接続サービスもご利用できなくなりますのでご注意下さい。参考まで、東京B

 自転車で秋ヶ瀬公園へ行かれたんですね。寒い中、途中坂道を颯爽と走るAさんの姿が浮かんできます。若いですね、感心します。これも健康と気力がなければ達成できないこと思います。
 そして、ルリビタキの姿が綺麗に撮れてますね。早速、野鳥の窓をリンクしてみました。
日本中どこでも見られると載ってましたが、生息地は限られてるはないのでしょうか?
綺麗な川、綺麗な湖、池、森など条件が揃った所でないと、いないのではないかと思います。鳴き声はすずめの声を軽やかにかんじですね。
また、ルリ何々と付く名の鳥が19種類あるんですね。驚きました。
綺麗な写真ほんとうにありがとうございました。神奈川T


ルリビタキのきれいなお写真見せていただきました。すごいですね
またまた憧れの鳥に出会えるなんて本当に幸運でした!<普段は原生林のようなところにいると何かに書いていました>
 見たい!という強い意志があるからきっと出会うことができるのでしょうね
 もうヒバリも鳴いているのですか?
ひとあし早い春の風景が目に浮かびます。埼玉N

2005.2.22
 昨日は久しぶりに天気が良くなり、気温も上がってきたので、午後から思い切って秋が瀬・彩湖まで荒川の土手のサイクリングロードを走ってみました。土手ではリモコンでグライダーを飛ばしている人達にも出会いました。もう、ひばりが鳴いていました。土手の芝にはひばりがいましたが撮らせてはくれませんでした。
 昨日は、バードウォッチングの下見にと秋が瀬公園に行ったのですが、何時も不思議なのですが、ビギナーズ・ラックの様に、お目当ての鳥ルリビタキ(写真左)に会えました。カワセミと違ったしっとりとした綺麗さで感激でした。クロジにもシロハラにも会えました。
 彩湖まで足を伸ばしました。日本にもこんなところがあるのだとビックリするほど広いところでした。車の方には楽かもしれませんが、自転車では坂がきついかも。オオバン(写真右)、ユリカモメ、カンムリカイツブリがいました。走行距離は40kmくらいでしょうか。少し疲れました。埼玉A

 


 先週の日曜日、雪の日に息子に連れられて箱根・大涌谷に行ってきました。
雪の日なので、誰もいないのではないかと思ったのですが、台湾系の観光客で銀座並みの混雑には、驚かされました。
雪のない暖かい国の人には、雪を見ること、露天風呂は大変な魅力のようですね。
中近東の様に雨の降らない国の人には雨が、緑の少ない国の人には、緑が観光資源になるようになって来ました。
 食事会でお話の出た野草についてのホームページを紹介します。
私は野草には関心がないので、もっと良いページがあると思いますが、一応紹介しておきます。
http://www.japan-net.ne.jp/~nagayama/y-hanaji/ 神奈川W

2005.2.21
 本日(2/20)の勉強会を欠席したことをお詫び申し上げます。
今思えば電話で確認しておけばと後悔してます。本日は本当にすみませんでした。これからも、ご指導の程よろしくお願い申し上げます。神奈川T


 今回で何度目になるだろう、もう四、五回になるだろうか、先日は箱根の温泉にと子供達に招待されて家族旅行に出かけてきた。
 自分のことを考えても、若い息子・娘達の年代で、親を旅行に招待するなどと言うことは、経済的にもやれなかったし、やったことがなかっただけに、最近の若い子は我々より、優しくて親思いなのだと感謝せずに居れない。
 しかし、親に何かしてあげるというより、心配かけないことで十分と、考えて生きてきた自分を振り返ってみて、親にこうしたプレゼントをしてくれる子供達の優しさを素直に感謝すべきと思う一方、
優しさより強さ・たくましさを求める何か複雑な気持ちを感じている。埼玉A



 
次回、月例会は3月13日だそうです。
正式には、ネイチャーズから案内は寄せられると思いますが、月例会は第一日曜日とお考えの方も居られると思いますので、取り敢えず、お知らせしておきます。
 第11回勉強会は昨日で終了しました。ご協力有難うございました。
 
第12回勉強会は4月からスタートします。
次回より、この問題は
家族でというより、ご夫婦で取り組むべきとの認識から、おひとりでもご夫婦でも同一料金とすることになりました。
勉強会のペ−ジを第12回に更新しました
ので、参考下さい。勉強会担当



 ノーベル平和賞を受賞したケニアの副環境相、ワンガリ・マータイさんは「日本には『もったいない』という文化があることを知った。この言葉をアフリカと日本の女性をつなぐキーワードに、資源を有効利用する『もったいない運動』のネットワークを作りたい」と言う記事を目にした。

 先日もある番組で、日本のある地方で、鳥の骨を潰して団子のようなものを作ってお吸い物にして食べていた様に思う。
全てを捨てないで活用するとか、骨も砕いて髄を食べるとか、そうしたケースはアフリカでも見たことがあるが、骨まで砕いて全てを食べてしまうのは、その番組で初めて見た。食べるものがない国でも、その様なケースはないように思えたので、飽食の国、日本人のもったいない思想は、徹底していると思った。東京T

2005.2.19
 
昨日のしゃべり場、ひきこもりの子供達にとっては、大変示唆に富む話だったと思います。
人は生きていく為に必要なこと、@自分の関心を磨くこと。A壁にぶつかった時、壁を乗り越える知恵を身につける。この二つのことと、修得の手段の効率の話があるが。それが議論の中で区分されず、まぜこぢゃになったり、自分の体験で他人を説得しようとするとお互いに自分の体験にこだわり始めて執着してしまう傾向になる。
 最年少の提案者の中学生は、しっかりした自分を持っていると思います。周囲の高校生は周囲に順応する能力に長けていて、一週間カンボジァに行って何が分かるかとか、友人が少ないならもっと身近な問題にトライし、身近な人達に共感を作り出せとか、中学生のその弱点をついてくる。そうすると討論の本筋を外れたところでの議論になる。
 「自分の意見、考えを常に中心に語り、
たった一週間の海外の体験がこのように役立った」とか、虐められて自信を失っていた自分が海外での体験で「虐めた友達は、何も出来ないから、弱い自分を虐めていたのだと気が着いた。その様に客観的に見られる様になり、許せた」とか。友人についても、「身近な友人と言うのは、学校の中ではないけど、自分にもボランティア仲間がいて、その活動を通して共感の輪の広がりはあり、友人は多い」といって欲しかった。会話の中で全て語ってはいたけど、その様に進めた方が良かったと思う。
 最後は「もう少し等身大の自分に戻して考え直してみよう」との結論を得たことは、それはそれでよかったと思うけど、討論の内容は色んなヒントを与えてくれた。
彼が言う「知らないことは恐いことだ」、これはリーダーにとって大変大切なことであり、アドバイザーの「自分探しは自分つくりでなくてはダメだ」と言う言葉も「
自分を探しながら作ることを忘れてはならない」と思いました。
 私としては、「
自分の考えを持つことは正しいことであり、正しいことをしたいならモット強くなって欲しい」「正しきものは強かれ」と思いました。
 周囲の人達の意見を聞くことも、海外を見ることも、違う考え方に触れる方法ではあるが、私の体験では、同じ様な考え方をする日本人の意見に触れるより海外でのカルチャーショックの方が
効率的といえる。
 日曜日の15:00に再放送があると思いますので、見られなかった方は、見て欲しいと思います。東京A
 

2005.2.18
何でもそうなんですが、いい数字に出会うと、何かラッキーと感じることもあるのでは、と思います。
当ホームページのアクセス番号のゾロ目33333も、今日、明日中に、どなたかが踏むでしょう。
それ以外にも切りのいい数字とか、連番とか、自分の誕生日とか、何にでも幸せを感じられると良いですね。
昨日免許書き換えに出かけて、S17.2.17生まれの私は昨日H17.2.17に、そんな気がしました。千葉A



 今日のテレビ番組から二つ気になる番組を見つけたので紹介します。
 一つはNHK総合19:30特報首都圏で、このページでも数人の方から被害を受けたというメールを戴きました、迷惑メール急増対策に関するもの。情報社会は自己責任・自己防衛社会。参考になるかどうかは不明ですが、未だ、被害を受けていない方には、知っていて悪くないと思います。
 見知らぬ誰かから大量に送りつけられる迷惑メール。詐欺に引っかかったり、システム障害を起こすなど被害は後を絶たない。こうした中、政府もプロジェクトを始動。迷惑メールを送信している業者を探し出し、利用を停止するなど、本格的な対策に乗り出した。しかし、ウィルスを使って他人のパソコンを遠隔操作し、送信元を偽装して迷惑メールを送ったり、ネット上を飛び交うアドレスを自動収集する装置の開発など、送信の手段は、ますます巧妙化している。番組では、被害の実態と最新の手口を取材。どうすれば迷惑メールの被害をなくせるのか、今後の対策を考えるというもの。
 もう一つは、教育の23:30真剣十代しゃべり場、今日の提案者は「 みんな、世界が狭くない?」と提案する14歳の中学生です。
 僕は小学校5年生のときNGOの一員としてカンボジアに行きました。そこでストリートチルドレンや人身売買などの実態を目の当たりにしてショックを受けました。今まで自分がいかに世界の現実を知らなかったか、また自分が狭い世界で生きてきたことを痛感しました。今は広い世界を知ろうと、毎朝新聞にくまなく目を通し、夜はニュースを見るのを欠かしていません。僕から見ると、まわりの10代は身の回りの小さなところで生きていて、広い世界を知らないように思えて仕方がありません。みんな小さな集団の中での狭い価値観に縛られてませんか? みんな世界が狭くないですか? 」と提案する中学生に皆さんどう思われますか。東京B



 年をとるとあちこちが痛くなる。腰が痛いと思ったら次は肩だ。
全て、筋力の衰えが原因らしい。筋肉を鍛えるのは、ストレッチが良いらしい。出来るだけ身体を動かしてストレッチをされることをお奨めする。東京D



 3日ぶりに陽気が良くなったので犬の散歩に川原を散策した。
枯れたセイタカアワダチソウの天辺にカワラヒワが二羽とまっていたのを見た。残念だけどシャッターを切る前に逃げられた。
外来の雑草としてその繁殖力から嫌がられているセイタカアワダチソウだけど、ベニマシコとかも良く留まっているらしい。
セイタカアワダチソウは、バードウォッチング、写真を撮るには絶好の草だ。生えている場所はひとつのねらい目の場所でもある。埼玉A



 学力の低下から授業時間を増やせと中央審議会が言い出したかと思ったら、寝屋川の小学校の事件が起きたら、身体を動かし、コミュニケーションをとる場所が必要と、その場限りの話に教育行政が揺れていく。
 これは教科とか授業時間と言った学校教育だけの問題ではない。
 自分の子供が被害者でなく、加害者にもなりえると結婚もしないし、子供も持ちたくないという若い人達が増えている現実をしっかりと踏まえて、少子化、家庭教育、地域社会のあり方を含めた家庭、家族のあり方を問う問題だと思う。東京F

2005.2.17
 今日から中部国際空港が開港、名古屋駅から30分と便利なところらしい、愛知の人達にとっては便利になった。今まで良く、ご一緒した静岡からの海外旅行者にとっても成田よりは便利になるだろう。
 それよりも成田でも関空でもあった当初予定費用が完工時には常に激増する建設費が、トヨタから社長を送り込むなど民間の活力を取り入れたら国が定めた事業費7,680億より1,249億少なくて済んだという。この方が驚きである。公共事業も民間に任せた方が安上がりになる証だ。神奈川A



 温室効果ガス排出削減目標が国際的に義務付けられた京都議定書が発効された。現状より14%も削減しなくてはならない。
大変な数字であるが、最近の異常気象や都市部が水没する危険を考えれば、やむなしとも言える。太平洋上のツバルは海面下に没し、国民は全員、ニュージランドとかに移住しなくてはならないと言う。東京も1mも水位が上昇すれば、多くの区は水没する。
 大型家電、パソコンの常時接続など家庭でも排出量は増えている。大気汚染が胎児の染色体異常の原因と発表したアメリカ、排出量が急増している中国が参加していないのも地球運命共同体として許せないが、その前に、便利さに環境税でもとらないと自分の問題と考えない日本人の性も正さなくてはならない。注目していこう。東京T



 Aさん、 繁殖期に、本当に色んな鳥に会えて、ラッキーですね。
ヤマガラって人なつっこいんですか。それにしても近くからよく撮れますね。どうやら鳥たちに好かれるタイプかな?
ホームページ また参考にさせてもらいます。どんどん夢がふくらみますね東京M


 昨日、毎日新聞にヤンキー先生こと、義家先生が、母校の北星余市高校を去るという。
何があったのか、定年で恩師の安達先生も去られた後だし、同僚の先生方、PTAの親達、大人社会の感情のもつれがある様だ。
だけど、生徒のために良かれと、何事にも真正面から真剣にぶっつかる先生のことだ。どこに行かれても輝きを失わないで頑張って欲しい。

「夢は逃げていかない、自分が逃げていくのだ」という先生のホームページは、http://www.yoshiie.jp/ です。東京B

2005.2.16
  Hさんへ
凝り性なのでしょうか、自転車で30分くらいなところなので、2日続けて午後、北本自然観察園に出かけました。
 今の時期は、繁殖期でオスは本当に綺麗です。昨日見たキジは、他のどんな鳥よりも彩色が綺麗で、目の周りの紅がハート形をしていて凄く派手でした。
 それに反して鳥のメスは、産卵の保護色なのか、見つけ難くて地味で、似たような姿をしていて、サイズ、鳴き声を聞かないと種類を識別するのも難しいですね。
それから考えると、メスがオスを選択するのでしょうね。鳥の性染色体は人間と逆と聞いたことがありますし。
鳥の分化の仕方は、方言もあるというから声が最初で、次に住む場所での保護色の色、食べ物で形、外(天)敵との関係からサイズと進化して行ったのでしょうか?。
鳥類の分類である目とか、科とかは、身体の構造、進化の過程らしいのですが、どのような意味を持つのか、知りません。これから少しづつ勉強していきたいと思います。
 ヤマガラやジョウビタキは、人懐っこくて、じっとしていますと傍まで来ます。 後、この公園ではエナガとムシクイとベニマシコが出てくるそうです。時間があるかぎりベニマシコに出会うまで、通わなくてはと思っています。
 鳥の名前は、見ても分りません。人に聞いて、兎に角、写真にとってインターネットで調べます。サイズ別で確認し後は、写真で似たものを調べるだけです。http://www.gt-works.com/yachoo/zukan/zukan.htm

調べるのに時間はかかりますが、例えば、ジョウビタキがシベリヤから繁殖のために日本に来ると知って、一層愛らしく感じました。その様に知ることで結構楽しんでいます。
 北本は荒川の10km上流ですが、10km下流にサクラソウの自生地の秋が瀬公園・彩湖があります。ここにはルリビタキが出るそうです。
こちらの方も土手沿いですからのんびりと風を受けながら走ってみようかと思います。埼玉A



 皆さん、その後、どの様にお過ごしでしょうか。
 わが子がひきこもりを自分自身の問題と受け留めて始めて、少しづつ歩み始めて一年弱になりますが、まだまだ、予断は許されない状況が続いていて、親としてはハラハラドキドキの日々を送っています。

 「太陽に向かって歩めば自分の影は踏まない」との言葉がある様に焦ったり、パニクッタリしない為にも、何事も前向きに、自分のペースを守って、一歩一歩前進してくれれば良いと思います。東京w



2005.2.15
写真のことを褒めて戴いて、写真を撮る楽しみが一つ増えました。
鎌倉には手頃な散策コースは沢山あります。また、ご一緒しましょう神奈川K


 またまた素敵な場所を教えてもらいましたね。
自然観察園 サイクリングロード・・休日の楽しみにいいですね。
はじめて出会う鳥の名前がよくわかりますね。いつも感心してます。
近頃 でかいカメラと三脚を持って熟年夫婦がよくウロウロしてますね。ほほえましいです。東京H



 Nさん、念願のカワセミに出会われて良かったですね。昨日は九時前に家内も犬の散歩で見てきたそうです。
 最近は、すっかりバードウォッチングに嵌って、半日は歩いています。お陰で、日焼けして若々しくなりました。
 昨日は、午後から北本自然観察園まで行って来ました。ここは多くの種類の鳥達が見られると東京近辺では有名なところです。
 天体望遠鏡の様なでかい望遠レンズを抱えたカメラマン達が沢山来ていました。
 初めてヤマガラ(写真中右)、トラツグミ(写真右)とシロハラ、クイナ、イソシギ、アリスイを見ました。キジのオスにも会いましたが、繁殖期のせいか、凄くきれいな色合いをしていました。シロハラはアカハラほどお腹が赤くないだけで、とてもシロハラとは思えません。アリスイは撮れず残念。
帰りは、芭蕉句碑(写真左)、荒川サイクリングロード(熊谷から葛西臨海公園まで85km)を、途中、原山古墳(中左)、ホンダエアーポート、係留された飛行船、若者達がスカイ・ダイビングに興じていました、それを見ながら帰りました。
バードウォッチングは、新緑(5月上旬)までと言うことなので、今の時期、せっせと出かけておきたいと思います。
新緑には、サイクリングロードが整備されていますので、花見にサイクリングでもと考えています。
埼玉A

   

2005.2.13
こんにちは お変わりございませんか
 当方,先日からの“翡翠熱”が冷めず今朝 6時に起床。
夫の都合で<9時までに家に戻るという条件>で出発。
二人でお宅の近くの例のカワセミスポットに行ってきました!!
さすが日曜日の早朝、30分弱で到着し、寒風舞うなかを、1時間ちかくウォッチングすることができました。
そして 憧れの翡翠に会えました! 水面に水平飛行で目の前を横切ること数回。ほんの1メートル先の距離にとまっているのも見ました。
 想像以上にきれいな羽の色にほんとうに感激でした!が、今回は残念ながらそれをカメラに収めることができませんでした。
撮影することがあれほど難しいと初めてわかりました。Aさんのお写真がますます貴重なものに感じられます。
今、庭の木に刺しているリンゴにメジロが来ています。 ヒヨドリに追い立てられてなかなかゆっくりついばむこともできないようですが、、
では ご報告まで。埼玉N




 江ノ島と腰越の岬の向こうに富士を見る図、この借景にはどんな構図の写真も敵いませんね。素晴らしいです。
今、神戸は歴史ウォーク・義経ブームです。私の友人は昨日も須磨歴史ウォーークに出かけたとメールを戴きました。
 鎌倉はどうなんでしょう。梶原の讒言に頼朝に会うために鎌倉に来た義経が足留めされた腰越には一度、行って見たいですね。
腰越の解説は、インターネットで調べると沢山ありますが、参考に、
腰越状の朗読は、少し、重いですが、聞かれると興味は深まると思います。
http://www.st.rim.or.jp/~success/kosigoeJ_daihon01.html。腰越状のある万福寺の紹介は、http://www.realintegrity.net/~tnyuji/kamakura/1-01.html。義経の散策ルートは、http://www.kanagawa-kankou.or.jp/ml/tokushu/vol32/が参考になると思います。  東京 R



 おはよう御座います。 
 ご要望の富士の写真です。右の一枚は私の家の近くからです。鎌倉の郊外なので、まだ、畑があります。鎌倉市で畑のある唯一の場所です。

左の一枚は、鎌倉の由比ガ浜海岸の駐車場から撮ったもです。左側に江の島、中央に富士山、右側が小動岬(こゆるぎみさき)で、そこに、腰越漁港があります。
 今日は晴れていたんですが、撮った時間が、朝、7時から8時頃なので、いくらか霞みがかかってました。雨上がりの翌日は空気が澄んでるの、今度チャンスがあったら撮りたいと思ってます。神奈川K

   




 2月のフットサルの日程が予約できましたのでお知らせ致します。
2月26日 午後2時より午後4時迄です。山下


2005.2.12
 オオタカ?の写真が撮りたくて、で今日も、同じところに出かけたのですが風が強く、鳥はあまりいませんでした。
 近くでおじさんが、竹酢液をとっていた。私は初めて竹酢液をとっているところを見ました。
下から火を燃して、青竹を煙突代わりにして煙を通すと青竹の中で青竹の水分と煙に含まれる水分が結露して竹筒の中を垂れて、下りなべの中に落ちる仕掛けです。
 話の種にどうぞ 埼玉A



2005.2.11
何回見てもカワセミはきれいですね。
仏法僧のお話 知りませんでした。今まで知らずに使っていた
言葉の語源が私も最近 気になりだしてネットで調べるんですよ。何時も、勉強になる話有難う。東京M



 我が家の庭にあるクロガネモチの実を食べにひよどりが沢山来ます。家内は糞害でベランダに布団も干せないと憤慨しています。
 近くの公園もツグミとムクドリに占拠されています。沢山いると可愛くないですね。
 カワセミの写真を撮って以来、毎日、カワセミに会うために、億劫がらずに、川原まで散歩に出かけるようになりました。家内から同じ写真ばかり撮ってと言われていますが、会った記念にと撮っています。
 「今日は会えないなー」、と土手を二度折り返してたら気の毒と思ったのか、どこからともなく出てきました。気にかけてくれている様です。心が通じている様で、気分が良くなります。健康にも良いと自画自賛しています。

 今日はホオジロが写真に収まってくれました。Kさんからコノハズクの写真をと言われたいたので、先日鳴き声だけだった鎮守の森に立ち寄りました。
コゲラとメジロの写真は撮れたのですが、コノハズクの鳴き声もなく居ないようでした。
 近場での野鳥はほぼ撮り尽くした感もあるので、荒川まで足を伸ばしました。からすより大きく灰色の大きな翼を広げ、何かを襲っていたオオタカ?を見ました。残念ながら写真には納まらなかったです。しかし、子供の頃はトンビとか鷹とか良く見たのですか、最近は殆ど見ることはありません。餌をとっている写真が撮れずに残念です。埼玉A



 下記のTさんから以下の様なメールが寄せられました。
 何時もお世話様です。
私のパソコンからホームページへの投稿メールは送信不可のようです。
約一週間前にテストメールと以下の記事を送信しましたが未着の様なので同じメールを再送します。

もし、他の皆様からも、未着のケースがある様でしたら、問題です。その様なケースがある様でしたら携帯にでも連絡下さい。事務局


先日の毎日新聞で一寸いい記事が載っていましたので紹介します。
「車椅子寄付の活動を続ける阪神選手」 1盗塁成功するたびに車椅子1台を福祉施設などにプレゼント。
自分の足を使い、一昨年から始めた独自のボランテアで、全国に真心を届けている。きっかけの一つは足の不自由な人から貰ったファンレター。
二年間で100台以上の車椅子を送り続けている。
昨今、今の若い者は、などと批判がましい事を言う人は多いが、このような好青年が居ることは世の中まんざら捨てたものものではないな、と感じた次第です。
因みにこの選手は、4年間セリーグ盗塁王の阪神タイガース 「赤星 憲広」選手です。東京 T



2005.2.10
 今日の毎日新聞の家庭欄に、日本の子供達の宵っ張り振りが載っていた。
夜更かしする子は、睡眠時間も短い。
 遅寝を続け、朝日を浴びない子は、体温やホルモンなど身体のリズムが崩れ、時差ぼけの様な状態になる。日中の運動量が減り、精神的にも不安定になると警告している。
 数日前の東京新聞でも、70年代より子供の朝は低体温、午後には高体温という変温化が指摘されて1990年以降アトピー、喘息などアレルギー症状が急増していると指摘。
 原因は母子健康手帳による育児法の誤りにあると日本免疫病治療研究会の西原会長は指摘。
 生後六ヶ月までは母乳または、人口乳だけを与え、水や果汁その他の食物を与えるべきでないという。離乳食を早く始めると乳児がアレルギーを起こす可能性が高くなるとWHOも指摘している。
 母子手帳の果汁指導や離乳食で五ヶ月からの卵を食べさせるのも早すぎアレルギーの原因となる。(宮城県立こども病院堺武男副院長)
こうした指摘に対して厚生省幹部は、離乳食で利益を得ている人が多く、方針を変えるには資金が掛かりすぎる。一度決めたことは動かせないといっていると西原氏は警告している。
 「子どもの変温動物化と少年犯罪の凶悪化はリンクしている。体の不調が強いストレスになり、キレやすくなっている。性問題の低年齢化も早期発情が原因だ。動物は体が弱り生命の危機を感じると、子孫を早く残そうという本能が働く。早期の離乳食をやめ、戦前から昭和四十年ごろまで行われていた、一歳まで母乳・人工乳中心の育児に戻すべきだ。育児法とは、医学ではなく伝承。哺乳動物として自然にかなった育て方が正しい」 東京T



2005.2.8
 Aさんへ
 いろんな種類の鳥と出会えて幸せですね。
勉強熱心でどんどん知識が増えていってますね。
 インターネットのおかげで私もついついのめり込んで、時間があっという間に過ぎてます。
 おかげで私も毎日楽しませてもらってます。
 早朝登山も、そろそろ600回も登るので知り合いが増えましたが、いろんな生き方があるものですね。さまざまです。
いい勉強をさせてもらってます。ではまた・・ 神戸Q


 Kさんへ

 この一ヶ月で、すっかりバードウォッチングに嵌ってしまいました。
最初のきっかけは、カワセミでした。その写真の撮影に成功し、ギャラリーの皆さんから、ナイスショットと掛け声を戴いたお陰で、期待に添おうと毎日、ウォッチングにでかけるようになり、健康面でもプラスになっています。
 何かに夢中になれるものを持つことは、日々を充実させてくれます。
 先日は、田舎生まれで子供時代には、よく小鳥を捕まえて遊んでいたと言う元高校教師のKさんご夫妻と鳥談義を交わしました。
奥さんが「日本のカラスは、嘴の大きさで口太と口細の二種類のカラスがいるんですって」と言ったら、ご主人が「魚ではあるまいし、口細でなく足太と足細だ」と言われました。私も野鳥に詳しいご主人の言うことだから真に受けて「本当ですか」と、確認したのですが、そうですと言われ、疑心暗鬼で調べてみたら、嘴の太い、細いで嘴太と嘴細の二種類がいることがわかりました。
 主人は子供の時に、大人のジョークをそのまま真に受けて、今まで信じてきたようです。このような体験は誰にもあることで、私も大恥をかいたことがあります。
子供にジョークを言う時って難しいですね。
 カワセミの名前の由来ですが、雛はジャジャと鳴き、この声が蝉に似ていることから川蝉の名がついたと聞いたことがありますが、私は未確認です。
そもそも「カワセミ」を漢字で書くと「川蝉」でなく、「翡翠」になります。「翡」はカワセミのオス、「翠」はカワセミのメスを指す漢字で、この鳥が持つ羽の色から玉虫色に光る美しいみどりを「翡翠」と呼ぶようになり、宝石の名前にもなっています。これは本当の話の様です。

 ツグミは犬の鳴き声に似ていますか、そう言えばそうも聞こえますね。
 鳴き声はかなり主観が入りますから、聞く人によって大分違うかもしれませんね。
 三年ほど昔になりますが、
ドイツでライン下りの船旅をした時、リューデスハイムという街の船着場から乗船するのです。
その街にツグミ横丁というワイン酒場が連なる横丁があって結構有名なところなんです。名前の由来は、あちこちの酒場からのほろ酔い加減の人たちの楽しいおしゃべりがつぐみの鳴き声の様だからその様な名前がついたと聞いたことがあります。元々ドイツ語は甲高いですから酒が入るともっと凄いことになるのでしようか。

 野鳥に関心を持つことから色々、話の輪が広がる楽しみも増えました。是非、話の輪に入ってください。鎌倉からの富士山の写真も送ってください。埼玉A



 昨日の月例会はお世話になりました。
Aさんが散歩しながら、野鳥の観察し、そして、カメラに収め、図鑑を見て名前を調べたりして、楽しい散歩の姿がひしひしと伝わって来ました。
 今日のホームページの野鳥の窓をリンクしてみました。
野鳥の種類の多さ(掲載野鳥数2491件)には驚きました。そのうち、自分は何種類しっているのだろうと考えさせられました。
 野鳥の鳴き声リンクして、数種類の鳴き声を聞きました。カワセミは、水の中でいる様な鳴き声ですね。それで、カワセミと云う名前がついたのでしょうか?
ブッポソーと鳴くのはフクロウだったとはおもしろいですね。
ツグミは犬みたいにワンワンと吠えてる様に聞こえました。
モズは透き通った声で何か親しみを感じました。
 野鳥の姿、模様、鳴き声、生態に興味を持つことは楽しく、気持ちを若帰えらせ、身体にも良いと思いました。
これからも、続けてください。ありがとうございました。神奈川K




 2005.2.7
 引きこもりから立ち直るには、取り組み始めてから、更に、ひきこもったと同じ期間かかるとよく言われますが、ある意味では当たっていると思います。
それだけに、出来るだけ早く、取り組んであげて欲しいと思います。
 それと人生について、親から見れば、失敗をすることが分っていながら、失敗体験を重ねながら一つ一つ学んでいくことになります。それに一つの体験から次の体験に至るまでに結構、エネルギーを蓄えるのに時間を必要とします。ので、見守る方にも、大変な寛容力が求められます。
 この部分で、親が諦めてしまわれる方が多いのも、実態です。
 親が諦めれば、誰も手を差し伸べてくれる人は居ません。そこをしっかりと認識されて取り組まれますことをお願いしたいと思います。埼玉G



 読売新聞社の「教育」に関する全国世論調査(面接方式)で、国民の8割が子供たちの学力低下に「不安」に感じ、「ゆとり教育を評価しない」人が7割超に上ることが明らかになった。学力低下は「ゆとり教育」や教師の質の低下が原因とみる人が多く、小学校の英語教育についても「早い時期から英語を学ばせる方がよい」48%が、「国語や算数の力をきちんと身につける方が先」40%より多かったと報じていた。
 親達の中に、未だに知識教育へのこだわりが強く、基礎学力が必要と言いながら出来れば英語もと欲張る人が多いことを示している様にも思える。
 基礎学力は、読み・書き・そろばん(計算能力)が出来れば十分で、後は、ボーイスカウトにて゜も入れて、もっと自然の中で遊ばせた方がよいと思うし、英語なども国内で長い時間学ばせるより、小さい時、現地に一年でも行かせば話せるようにはなる。そんな体験の方が大切と思う。必要な人はそれから学べばよい。机の上での教育はもう十分ではないのか。親達がもっと気付くべきと思うが、どうだろう。東京A


 2005.2.6
 今日は月例会の日なので、早く犬の散歩を済ませようと、いつもの川原に行くとカワセミが二羽居ました。時間は7:58でした。初めて、二羽見ました。
 帰りには、住宅地の庭先でメジロ、近くの草原で、モズとジョウビタキのメスを見ましたし、雑木林ではシジュウガラも見ました。結構、遠くまで行かなくても身近に沢山の野鳥は居るものだと感心しました。
 鎮守の森の林ではプッボーソーの鳴き声を聞きました。どんな姿をしているのかと図鑑で調べたら、「鳴き声の仏法僧」と「名前の仏法僧」は別の鳥なんですね。 そう言えば、最初に仏法僧と名づけた人が、鳴き声に誘われて見つけた鳥が、図鑑上の鳥で、鳴いていたのはふくろうの種類のコノハズクだったと後に分ったという話を聞いたことがある。お陰で「ブっーポーソー」と鳴くのは、ブッポウソウではないのだ。
 どこにでも早とちりなお騒がせな人がいるものだ。埼玉A




 読売新聞によると、「夫は外で働き、妻は家庭を守るべきだ」という考え方に反対する人が1992年の調査開始後、初めて賛成を上回り、伝統的な家庭観が受け入れられなくなっていると指摘している。これは働く女性達が感じ取った結果だと思う。
 また、長野県の今春の高校卒業生を対象に調査した結果、アルバイトで生活するフリーターを希望する生徒が、全体の1・2%いた。県教委教学指導課は「高校の段階で無気力になっている生徒が予想以上に多かった」と指摘。フリーターやニートを生み出す要因・背景を分析したところ、「自分の夢やあこがれに対するこだわり」とした生徒が30・1%と最も多かった。この背景には親達の価値観の変化も大きいと思う。
 男女平等、働く価値観に大きな変化が現れてきている様だ。東京T



 野鳥の季節は1.5ヶ月位早いといいます。従って、バレンタインデーの頃が繁殖の時期なのでしよう。
その所為か、メスばかり目にします。その食欲も旺盛です。鳥に関心がなかったから知らなかっただけでしょうか、今日、ジョウビタキの雌が我が家の庭にも現れました。
 今日、紹介するのは、結構臆病なのか撮れませんでしたさえずりの素晴らしい声の持ち主アカハラ(写真左)と沢山飛んではいたのですが今までアップに撮れなかったアオジ(中左)とたてがみ頭のカツラダカ(中右)です。梅の花に引かれてメジロ(左)も居ました。埼玉A

     


 2005.2.5
 何が偉いかって、長生きしている人が一番偉い。こればかりは全ての条件が満たされなくては出来ないこと、ほんとの実力だね。
年長者は敬われるべきと思います。東京H


 昨日は突撃的訪問で驚かせてしまいまして、申し訳ありませんでした。
カワセミには会えませんでしたけれど楽しい散策でした!
とっておきのスポットにご案内いただきましてありがとうございました。 寒いなか勝手な訪問者にお付き合いいただきましたこと、お茶までいただいたこと、撮り立てのカワセミの写真も有難う御座います。埼玉 N


 わぁーきれい!! 思わず声が出てました。
こんなにきれいに富士山が見えるのですか?いいですね。羨ましいですね。千葉A

 青空をゆっくり飛んでいる飛行船の姿を河原でのんびりと眺めていられる境遇に感謝ですね。
わたしは小さな本を買いましたが、紹介いただいた鳥のホームページもまたゆっくり見せてもらいます。
。重宝しそうです。
 鳥たちの写真も良く撮れていていいですね。じっくり見せてもらってます。すてきな写真をまた楽しみにしてます。東京s



 2005.2.4
 今日のNHK教育の真剣しゃべり場は、人間関係が上手でない人には是非見て欲しい番組と思い紹介します。
 提案者(16歳 男性)は、「年下が年上の人に意見すると生意気だって言う人は結構いると思う。でも、年下だろうが、言葉使いが悪かろうが、その意見が理にかなってるなら意見するべきだし、ダメなことはダメだって言えるような世の中じゃないと、物事をちゃんと判断したり、間違っていることを正していけなくなってしまう。上司や先輩の顔を立てて人間関係をうまく作ることも大事かもしれないけど、それって本当に意味あるんですか? 」と言うものです。
 「自分の意見が理にかなっている」とか、「年下だからとか、上司、先輩だから…」とか、最初から決め付けた議論に持っていこうとしていることは、間違っていると思います。
 年齢、上下関係に関係なく、正しいことを正しいと意見を述べる方には、
相手を尊敬する姿勢さえあれば、何も問題はないと思います。
しかし、理にかなっていると「自分が考えているだけ」とか、「理にかなっているから認めろとか、押し付けの態度がありはしないか」と言う点です、理にかなった人はこんな質問、意見はされないと思いますし、「初めから、上下関係など要らない」と考えている人は、是非、反省をして欲しいと思います。
東京B




 今日、朝、カワセミが見たいとNさんがお友達を連れてこられたのですが、今日の下記メールの説明にもある様に、時間が十時過ぎでしたのと少し風が強くなった時間帯だった為、悪条件が重なり、残念ながら、お見せで来ませんでした。実物代わりにはならないのですが、今日早朝8:07に撮影したカワセミの写真をメールさせて頂きました。
 コゲラと富士山と飛行船でも見られればと別の穴場にご案内したのですが、10時過ぎでは、小鳥の食事時間は過ぎて、富士はかすんで、やはり時間が遅いようです。飛行船だけは、係留されていたので土手から見られましたが、次回、是非、見たいと方が居られましたら、犬の散歩時間ですから、遠慮なく、朝八時過ぎにはお出掛け下さい。ご一緒しますので。富士山の写真(2月3日9:37撮影 )を載せて置きます。結構、大きく見れるでしよう。こちらも天気次第ですが、朝早いほうが良いようです。埼玉A
  
 


 昨日は今年の最低気温を記録しました。山頂で6時30分 氷点下5度。
 明日で耐寒登山全日程 30日突破です。
 凍った地面の上でも、怪我もなく達成できたことに感謝。

 2〜3日前 ジョウビタキのオスとメスを今年はじめて見ました。
まだ薄暗かったので写真は、撮れませんでしたが 生まれて間もないのでしょうか、地面すれすれを飛んだり、我々がかなり近づいても逃げないでチョコチョコ歩いてました。
 バレンタインデーの頃が、繁殖期と聞いたことがありますが、これから鳥が多くみれるかなと期待してます。
ウグイス メジロ ホオジロ ジュウシマツ・・・・楽しみですね。ではまた・・。神戸Q



 乳幼児の睡眠障害、子供のうつ病など多発傾向にある。
 昨日のNHKのクローズアップ現代でも乳幼児の睡眠障害が放送されていた。
 昼夜の区別がセロトニンの分泌を決め、セロトニンが記憶の仕組み、情緒の発達に影響し、社会性・共感の発達に影響する。睡眠障害が多動性、自閉傾向にも不登校にも関係すると解説していた。
 六十過ぎても同じ事で、太陽のリズムに合わせて早寝、早起きすることが睡眠覚醒のリズムをつくり、体温を正常化し、体の活動量も確保され、脳の発達・活動・老化にも影響する。
 確かに、定年後の自由な生活では、早寝・早起きは一日の運動量を左右する。さて、今日から即実践しましよう。東京A



 今日、飛行船が飛んでいる姿を撮りましたのでお送りします。
 私は乗ったことはないのですが、家内が一度乗って東京上空を楽しんだそうです。下を歩いている人たちの姿も良く見えて、楽しかったそうです。
 今日も、ほんの二、三メートル先で夢中になって枯れたススキの茎を突いているコゲラに会いました。近づいても自分で出している音の方が高いのか、気が着かないようです。
 最近は、鳥の名前も少しづつ覚えてきて、いつも、周囲に何か居ないかと気を配る様になった所為か、散歩の楽しみが増え、歩く距離も伸びてきました。
 モズを見ると「小さい秋」の歌詞をつい口ずさんでしまいます。高い木の枝に一羽凛としてとまっている姿は本当に美しいと思います。
 鳥を見るには、朝日が昇って10時頃まででしょうか、一生懸命餌をあさるその時が一番見つけやすいですね。風がある日は少ないし、余り暖かくなると動きが激しく、撮影は難しい。雨の降った翌日の朝、少し、冷えるくらいの方が動きが鈍く撮りやすいことも分ってきました。
 これから梅、桃、桜と花が咲く時期に目白などの小鳥が沢山見つかると思いますが、小鳥は餌付け台で撮らないと中々、撮れないかも知れませんね。
 参考にしているホームページは、鳥の名前は、野鳥の窓http://www.phoebastria.com/index.html
 鳥の鳴き声は、http://homepage2.nifty.com/site21/i-tori.htmです。埼玉A


  




 2005.2.3
 バードウォッチングを始めて、少しずつ新しい鳥に出会いたくて、荒川の土手まで、出かけてみました。
 昨日は天気が良くて遠くの富士も近くに見えました。
 林にはシジュウガラ、シメが居ました。土手に近い湿地帯では、もず、ノビタキ、ジョウビタキのメス、コゲラ、キセキレイに出会いました。
(写真は、左からツメ、もず、コゲラの順)
 埼玉A
     



 2005.2.2
 日本一週をなさったAさんの話、ぜひ聞きたいです。
 私は昔、車で日本中あちこち流浪の旅をするのが夢でした。
 こんな夢です・・・・旅先から、成人した子供たちに「今こんなところにいるんだよ」と、電話をするのです。時には、「おいでよ」と誘って、夫や子供たちと合流したりもして・・・・
 ただの夢に終わってしまいそうでしたが、Aさんが2ヶ月かけて旅なさったことを知り、流浪の旅の夢を思い出しました。まだあきらめるのは早いかと元気が出ました。
 結婚したばかりのころ、夫と半年近く旅をしたことがあります。二人とも仕事をやめて、有り金ほとんど費やしてバックパックで世界旅行に出たのです。たくさん喧嘩もしましたが、ぐるりと地球を一周してきてほんとに楽しかった。
 A さんに詳しく話を聞いて、車での旅のノウハウを教えてもらいたいです。免許とりたてでは無理でしょうか?女一人だと危険でしょうか?東京T



 2005.2.1
 最近、現役を終えて、田舎に帰ると言う挨拶状を戴くことが増えた。
Uターンと言う言葉が使われて久しいが、定年後は仕事を続け様にも仕事はないし、仕事をするより生活をエンジョイしようと割り切る人たちも増えてきた。
 「住宅事情が悪い」「生活費が高い」といった生活だけを考えれば、田舎の方が快適だ。
Uターン率は、男性が31.8%(前回5年前 27.2%)、女性が27.4%(同24.9%)。年齢別では、男女とも40〜64歳で前回調査を上回っており、リストラ絡みか定年前の「45歳から49歳」の男性が40.6%と最も高い。
 終戦直後に生まれた団塊の世代は07年から大量に退職する。「07年問題」とも言われ、退職者は全国で680万人。うち東京・神奈川だけで110万人を占める。
 Uターンにこだわらず、定年を前に「第2のふるさと探し」も広がっているという。
1人が移住すると、その経済効果は1億円とも言われており、移住による人口増加で地域経済を底上げしたい考えた地方自治体も出てきている様だ。東京E




 読売新聞の特集「日本の15歳の学力低下」によるとフィンランドや韓国など成績トップの国では、教員の質が高いと指摘している。
 出題も、学習成果を日常生活にどう生かすかを問う問題が目立ち、日本は完全正答が約55%と、加盟国平均約67%を大きく下回り、何も答えない「無答率」も約11%と高かった。自由記述式では、最初から何も解答しない生徒が約40%に上った問題もあったと言う。
 「学習成果を日常生活の中で活用する能力」は、「生きる力」に通じるのだが、「総合的な学習の時間」が十分に機能してなく、教師が何をやっていいか分からず、「単なる遊びの時間になっている学校もある」という。
 一番重要なのは、教師が子どもたちに、どれだけ学ぶ楽しさを伝えられるかだ。
それが出来れば、学習意欲も向上する。学校現場は、子どもたちに「常に物事の本質を見抜こうとする習慣」を、いかに身につけさせるかを真剣に考えないといけない。
 多くの学校が「受験の影響」から、計算能力と問題をパターン化し、公式を当てはめる学習に力を入れざるを得ない現実も問題である。
 こうした問題は、大学入試から変えねばならないことだし、問題を作る大学教師、学校を選ぶ父兄、教育現場に居る教師達にもっとことの重要性についての発言が欲しい。埼玉D