過去のログ    2002.2〜2002.6.末


2002.6.30
 
我が家にもインターネットがようやく繋がり「始めるー歩の会」のホームページを全部読ませて頂きました。今更ながら、会のこの1年間の御努力、御尽力に驚き、感謝するのみです (東京 T)
 
 金曜日のしゃべり場の自助グループの集まりの報告を豊君がメールでくれましたので、自助グループのページに掲載しました。自分を必要としてくれている人たちに出会える事が自分の生きている最大の存在証明です。この会がその一つになれば良いと思います。土曜日にも吉祥寺で17:00から、6名のバンド好きが集り、バンドの自助グループを結成したようです。この件もリーダからの報告があれば紹介したいと思います。鎌倉小旅行の計画もでている様だし、皆、それぞれに自分を必要としてくれる人たちの出会いを開始している様です。(事務局)

 今日は半年振りに他の自助グループの集りに参加させて貰いました。この会は、私が親の会への参加する前に、主宰者の人柄で、若者達の参加が多く、若者達の気持ちを知る上では大変良い会だと思って一年間ほど参加をさせて頂いていました会合です。その会が自助グループとして、どの様に変化し、発展しているのかを確かめたいのと、それと、一年前、別の会合で、体験談を聞かせて頂いた当事者であった若者Uさんが今回本を出版されたので、Uさんの体験談も聞けるとの事でしたので、その後の一年間でどんな風に変わられたか、興味もあり、参加させて貰いました。
 参加者の中には、他でも自助グループを立ち上げている方、父兄の中には、親の会を立ち上げている方など、多くの支援活動をされている方も含まれていました。
 そこで皆さんから出た話として、自助グループの集まりでは、癒しと元気付けはされるけど、それから、先が中々進まないとの限界の話が色々出ていました。親の会の方からもその先の難しさを訴える話が多く、Uさんからも若者達のやる活動と親達のやる活動の役割の違いがあるのではないかとの指摘と、自助グループの限界の話、メンタルフレンド活動のボランティアとして限界の話が出てました。特に、親達が子供のパソコンの学校まで探してくれと、親が自分自身で出来ることまで、自分に委ねてくることに辟易として疲れ果てて、現在はメンタルフレンド活動も休止していると聞くと残念で仕方ありません。
 私の感想は、U君の気持ちは良く分かります。若者達がやる自助グループとしては、癒しと元気付けで十分だと思います。自助グループが若者達の自主的・主体的活動であれば、親の会・支援者の役割はそれを見守ってやることしか出来ません。それよりも、社会の受け皿云々を言われるなら、自分達で作ってあげれば良いのです。特に、その中で親の会の果たす役割は大きいのです。親の会は支援者、メンタルフレンド活動をしてくれる当事者達を支援してあげるのが親の会の役割だと思います。U君の意見も、それを支援者に求める親の姿勢に自立を促したいのだと思います。
 他人のボランティア精神とか社会制度に依存する前に、自助努力が必要な気がします。子供に変われと言う前に自分達が変わらねば、と口で云いながら行動が伴わない、親の姿に限界を感じました。
東京都 J

2002.6.29
 今日、子供の代りに病院に薬を貰いに行きました。その時、待合室にあった雑誌に、引きこもりは当事者にとって傷つかない為の最善の方法であるとプラス思考で考えなさいというのと、問題と悩みは別物で、問題はただの問題であって自分の外にあり、悩みは、その外部の問題を自分の中に勝手に持ち込み、不安感や心配に作り上げたものである、ということが書かれていました。考えてもすぐには解決するはずもない問題をマイナス感情で考え、あれこれ思い、悩み、不安な気分、悲しい気分に自分で浸っているのではないか、そんな不安な気持ち、悩む気持ちや悲しい気持ちから、明るい未来が開けることはありませんし、病気も良くはなりませんと。もし、「考えても何の得にもならない問題」で、それによって「マイナスの感情」が勝手うごめき始めている自分に気づいた時は、取り合えず、例えば楽しい計画を考えたり、好きなテレビ番組を見たり、趣味に没頭したりして、一時だけでもその問題からあなたを隔離しなさい。そして、問題があっても 自分は楽しく生きることが可能なのだという事を、短時間でも体験して見てください。そうすれば「問題」と「マイナスの感情」とは「全く別物」である事が理解出来、悩みと不安から苦しまず、悲観せず、その習慣づけができると、明るく楽しく前向きに生きるようになれます。そうすると自律神経系、内分泌系、免疫力等の状態が良好になります。体調も良くなりますと書かれていました。埼玉 D
 自律神経失調症とは、自律神経(交感神経と副交感神経があります)がうまく働いていない状態の事で、交感神経が不調の場合は、血液循環が不調になり、頭痛、冷え性や肩こり、めまいといった症状がでることになります。副交感神経が不調の場合は、食欲不振、吐き気、腹痛、下痢などの症状があらわれます。自律神経失調症は、日本以外では、この症状名はないらしく、各症状別の症状名になるという事です。日本でも、正式には存在してないそうです。
 交感神経が不調になる原因は、主に休養をとれないまま長く緊張状態が続くことでおこります。副交感神経が不調になる原因は、長く睡眠がとれなかったり、食生活が不規則だったりするとおこります

 昨日の居場所つくり&仲間作りの会合は、初回ながら沢山の仲間が集ったようです。運営については、参加者のプライバシィの厳守だけは、お願いしておきました。その内に報告があるかもしれません、その時は紹介します。(事務局)

 6/26の父親に、この問題にどうとり向かわせるかの質問の答えになるかどうか、わかりませんが、私の「親の会」に入り、勉強をする切っ掛けは子供に嫌われ始めたからです。最初は母親だけに不満を言っていましたが、母親がある程度その不満を聞き入れるようになってから、不満の矛先が父親に向かうようになりました。
 最初は、何もしなくとも、時間が経てば自然に治癒するだろうと暢気に構えておりました。併しながら一向に良くなる兆しが見えず、どうしたものかとあせり始め、何とかしなければならないかと考えた揚げ句、引き篭もりに関する本を読んで解決策を探し出さねばと思い図書館へ赴きました。そこで読んだ本が、押川さんの書かれた患者移送業者の内容のものでした。其の中身は病院へ移送するのに、費用が何百万円も必要であると書かれていたのでビックリしてしまいました。
 たまたま、その様な時期に「サンデー毎日」の記事で「親の会」の存在を知りました。早速申し込みましたが、迷いが生じ、途中でキャンセルしてしまいました。何も打つ手が見え出せず困り果てて居た所へ、二度目の「親の会」の案内が届きました。よし、この機会を逃したらどうしようもなくなると思い申し込みました。それ以降、第二〜四回の勉強会迄、連続して出席させて頂き、色々なノウハウを勉強させてもらい現在に至っております。
 結論としては、母親のみ、父親のみ、に任せて居ては、何も解決は出来ないという事です。両親で協力し合いながら、対応策を構じて行かなければ、根本的な解決にはならなと思っています。 神奈川 K父親

2002.6.28
 6/26の父親をどう向かい合わせるかの質問について、私の場合は、逆にどうしたら、子供と向き合えるか、子供が話しをしてくれるのかを考えています。父親を子供に向かい会わせるには、第3者の介入が必要だと思います。酒でものみながら、父親の考えを、十分聞きながら、時間を掛けて父親の考えを変えていくう様にしたらどうでしょうか。神奈川 N父

 私も、親がどこまで、子供の人生に責任を持つ必要があるのか、20歳を過ぎてしまえば、もう、親とは別の人格として自分の人生と社会的責任を負うべきでないか、そう考えていた段階までは、息子にも息子の人生がある様に、自分にも自分の人生がある、息子の為に自分の人生を捨てることは出来ないと考えていました。このことは息子のことで他の兄弟へ負担を掛けさせるべきでないとの考えがあり、何か事が起きても、兄弟とも言え別人格であると他の兄弟に云い聞かせていたことも事実です。しかし、そう考えて見たところで、常に息子のことは私の頭の中から消えることはなかったし、自分の人生も家族の絆に支えられていることに気付きました。そして、自分の人生を振り返って見て、自分の父親が残り少ない自分の人生より、これから先永い人生を生きねばならない息子である自分のことを優先して判断くれたあることを思い出しました。そこではっきりと認識を変えました。残り少ない自分の人生より苦しんでいる息子の人生を優先すべきであると、それからこの勉強会に熱心に取組むようになりました。(埼玉 F父親)

 若者からの意見も届きました。紹介します
 父親と向かい合うことも大事かもしれませんが、もっと大事なのは「自分自身と向き合ってるかどうか?」だと思います。「自分の長所」や「自分の短所、欠点」と向き合うことが大事だと思います。「自分を信じる」ことができるようになるには、「自分はこれでいいのか?」と徹底的に疑う事から始まるのではないでしょうか?親でも、友人でも誰かと向き合って話し合う場合、それは相手と向き合ってるのと同時に自分自身とも向き合う事だと思います。よく、いろんな人と話をして「自分の欠点やマイナス部分」を指摘されて落ち込む人がいますが、でも「自分を肯定する人」、「自分を否定する人」などとにかくいろんな人と話をするということは「新しい自己の発見」にも繋がると思います。
 東京W

 父親が子供といきなり向かい合うのは、避けたほうが良いと思います。引きこもった子供の気持ちを良く分からないまま、向かい合うと、父親は社会常識とか、父親の威厳とやらで結果的に説教めいたことを云ってしまうのではないかと懸念します。子供とのコミニケーションが上手く取れている父親、少しでも子供の気持ちになって考えられる母親の意見を大いに参考にするべきで、子供に向かい合うのはそれからの方が賢明ではないでしょうか。その為には、本の知識でなく、他のお子さんの生の声を聞いて貰いたいし、親の会に参加している子供の親御さんの意見は参考になるのではと思います。
 では、どうすれば父親が子供のことに関心を持って取組んでくれるかについては、奥さんの熱意、または、抗議行動を起こす、演技をするなど、先輩のお母さん方に直接、食事会など参加され、お話をお聞きになられたらどうでしょうか。いずれにせよ、子供達は待っては居れません、ご質問のお母さんには一刻も早く行動に移されることをお願いします。
東京 A.T母親

 子供からすれば自分に向かい合おうとしない父親に対し、歯がゆくもどかしいと思うかも知れませんね。 しかし母親だけでも向き合ってるという事実があれば、母親が、「お父さんに理解してもらうには時間がかかるけれど、貴方の考えている事、話しの内容はお父さんに伝えるから私に言ってね。」といって、母親から父親へ子供の状態を伝えたら どうでしょう。父親が、「子供は、とても辛い毎日を送ってるんだ。」と理解出来るように、根気よく時間をかけて子供の事を話すといいと思います。それでも無理な父親には、親の会で何か良い方法を考えていただきましょうか・・・。 東京 F 母親 
                           

 父親として発言しますと、父親は、この厳しい時代に、自分が仕事をしないで、誰が家族の生活を支えるのだと、この常套的脅かし文句で、ご相談のお母様のご指摘の様に仕事を口実に逃げているのだと思います。私も過去はそうでした。お母さん方も、何時リストラに合うのか分からない時に、少しでも、頑張って貰わねばと、つい妥協してしまうのですね。しかし、会社、官庁(学校)も、今は急激に変わりつつあるのです。
 家庭がしっかりしていない人が妙に頑張られても、組織がおかしくなると気付き始めたのですね。私の会社も千人位の小さな会社ですが、私は若い時から明るく、楽しくをモットーに経営をしてまいりました。家庭を大切に出来ない社員は会社も大切に出来ませんね。社員にもそれを申しています。誰の為に、頑張るのか、家族の為でしょうと。今、社会的問題を起こしている雪印にしても、佐世保重工にしても、全て、ここに問題があるのです。家庭を大切に出来ない社員に大事を任されないのです。
一経営者

 父親が仕事をとるか家庭をとるかは、家族内の問題なのです。お母様とか、他の家族の方が、父親には仕事を取って欲しいと云えば、そうなるし、家庭の方を取って欲しいと云えば、そうなるのではないでしょうか。もし、家族の方が、父親の役割、夫の役割を果たしていない、自分達は役割を果たさない親を父親、夫として認めない、父親一人残して、家出する、別居すると言えば状況は変わると思いますよ。
 父親も会社・組織のコミニティからの自立が必要なのでは、いずれ、定年になると奥様の帰属するコミニティ、地域社会に入れて貰わないと行けなくなるのですから、ご家族の方も父親の経済力依存から自立しなければならないのではと思います。東京S

2002.6.26
 外に居る子供が、お父さんと話し合いたい、何故、自分に向かい合ってくれないと、申します。父親は仕事を口実に中々向かい合おうとしません。どうすれば、父親が向かい合ってくれるのか、助言下さい。東京都 J

2002.6.25
 今日のTBSテレビのおはよう、グッディで、医師が体内時計の事を説明していました。人間の体内にセットされた時計は一日25時間で、朝太陽で目を覚ますと体内時計を一時間前にずらし、生活時計の24時間にリセットしている。しかし、昼夜逆転した生活をして、夕方に起きると時計は後にリセットするから、一日中、イライラと頭痛がし、鬱状態になる。昼夜逆転状態では、一日の光を浴びた量と活動量が不規則になり、血糖値が上がり、自律神経に支障をきたす。その時は、ウーロン茶が効果的、一日2リットル飲むと良いと云っていた。そんなことより、要するに早寝、早起きが良いということと昼間は一時間以上日光に当ることが大切らしい。引きこもりの第一次障害は自律神経失調症ですから、参考にして下さい。詳しく知りたい方は、体内時計についての本も出ていると思うし、ネットで調べてください。 東京 K

 24日の事務局の決断と実行の話、同感です。60年以上人間をやってきて、先輩、同輩を見てきて、人の能力の中で一番大切なのは、知識でなく、決断力と行動力ですよ。これが人生で大きな差を作っています。今の日本人に一番重要な資質とも云えます。知識が必要と言う方の中には、創造力の為に必要という人も居ますが、創造力は向上心さえあれば、何をしたい、やり遂げたいと思う時、向上心が色々な工夫をさせ、そこで原理原則とか、過去の実績などを知りたい時、必要なことは勉強すれば良いことで。物知りになる知識などは何の役にも立たないことは、大人の多くは知っている筈です。ましてや、過去が参考にならず、新しい時代に必要な知識は、過去を説明する知識でなく、行動・実験により新しいものを生み出す新しい知識が必要なのですよね。子供達には、生きる為に必要なことを教育してやりたいですね。文部科学省のゆとり教育の狙いもここにあるのですからね。 神奈川 W

 このページを読ませて頂くたびに、自分のことを云われていると毎回、感じ入っています。確かに、どんな人間も精神的に強くありませんから、ひきこもりは誰にでも、ある切っ掛けさえあればなりうる事はよく分かります。強そうに見える人間も、よく観察して見て下さい。弱さを隠す為の開き直りと強がりを云っているに過ぎません。6/10のKさんの指摘の様に、親子は内もそっくりです。過干渉、先回りも心配性の現れです、心配症になっていないだけです。放任も視野狭窄の現れです。心配症が重なれば、その内に強迫観念になりかねません。親の優柔不断が現状を変えれないのもそっくりです。最後はホームレスになるのか心配です。
 親は、今の状況を息子をだらしないと叱りますが、性格はそっくりで、きっかけとなる挫折が自分は小さかったに過ぎないのです。自分にも同じ様な挫折はありました。しかし、自分はそれを乗越えてきたかのような言動をしたり、そうした暗部に真正面から取組まず、蓋をして、見ぬ振りをしたり、関りたくないばかりに、それを兄弟の中でもその子のだけと性格の所為にしているのです。これは事件が起こるとそれを起こすのは特別な人間であると排斥する現実の社会のやり方と同じなのです。200万人居ると云われる精神障害者(人口の60人に一人居る勘定)も隔離して、皆正常人であるが如く振舞っているに過ぎないのと似てます。排除された人権はどうなるのかと言う疑問も湧きます。色々、考えされます。起きてしまったことはやはり、逃げずに、真正面から直視すべきであると思います。そして、どの様に苦しみを和らげて上げるかが大切と思います。
埼玉 H

 トラウマとか、フラッシュバックとかパニックとか、中々理解できない言葉が多いのですが、誰か説明してください。以下は自分なりの解釈で書いてみました。当事者の方のご意見が頂ければと思います。
 トラウマとは、過去の嫌な体験が、対人恐怖を生む様な劣等感とか自分を消してしまいたい様な自己嫌悪感を生む心の傷となり、フラッシュバックとは、それが同様な、または類似した状況になると突然、思い起こされ、どうしようもない怒りとか、恐れとか、極度の不安(パニック)に襲われることですか、もし、そうであれば、軽度では自分も嫌な体験で悪夢にうなされたり、また、そうした体験が、自分を見失う程度の酷さであると思えば、理解できます。
 自分の程度からは、皆さんの助言にならないと思いますが、嫌な体験は、理解者に話して気を楽にしたりしますが、しかし、自分の劣等感に近いものは他人には話し出来ませんし、それは隠して生きてきました。そして、その劣等感をバネにして何時か見返してやろうと努力を続けてきました。5年、10年、20年と見返す相手が努力を怠っている間に追い越して、劣等感の相手を追い越して来て、今があるのは、彼の所為と劣等感は優越感に変わり、復讐の気持ちもなくなりました。しかし、劣等感の内容は今でも他人には素直には話せません。
 不安は今でも常にあります、楽しいことに夢中になったりして気を紛らわせることは出来ますが、それは日々努力する中で誰かから必要とされ、認められることでしか、解消出来ません。、永久の不安解消はありませんが、少しでも長続きさせるには、積み上げられた信頼とか信用と言う形になるのでしょうね。経済的な不安は、蓄財などである程度解消できます。
 自己嫌悪については、この世に生まれたことは、数多くの精子の中から一番生命力があり優れたものが自分なのだとか、手相見で自分は強運だと云われたとか、どんな小さな事でも、例えば朝起きることでも、約束時間を守ることでも、計画通りに出来れば、自分の意志の力に自信を持ってよいのでは。更には、努力を続け、自分の考えている事は、何でも実現してみせる、自分の意志は凄いなど、最後は自己暗示の世界になると思います。
 後は、人よりは早く会社に行った。人に親切に出来た、嫌なことにも不満を漏らさなかった。今日も一生懸命生きた、頑張った、最善を尽くしたので、これも実力とどんな評価も甘んじて受け入れれる。こんな自分を自分ながら誉めてやりたいと自分を誉めてやってください。
埼玉 T

2002.6.24
 第四回勉強会も昨日をもって無事終了しました。第五回勉強会の申込者が多数にのぼり、キャンセル待ちの方が多く、苦しい立場におかれた家族の方を第六回の開催までには3ヶ月以上あり、そこまでお待たせするには、忍びないとの意見もあり、昨日の役員会にて定員を30家族プラスαに決定しました。既に、お申込の方にも、定員数が増加したことについては、ご了承頂きたいと思います。
 自助グループ活動のページを見ますとフットサルの方も新しい仲間が増えている様です。お子様がこのページを見られ、親に月例会に出て欲しいと言われ、ご両親が今月9日の月例会に参加された方のご子息が22日には、2名も参加されたのには吃驚しました。子供達は居場所と仲間を捜しているのですね。フットサルの後の二次会も盛り上がった様で、ご家族のお話では11時半の帰宅であったそうです。行動する親達のお子さんは行動するのも早いですね。子供が行動されないと嘆かれている親御さんは是非、この子達の親の様に決断と行動をお願いします。
 7月27日(土)、28日(日)の鋸山のハイキングと館山・鏡が浦の語り明かしと・ウィンド・サーフィンの催しに、是非の参加をお奨めします。今回は提供頂く、宿のスペースが14名と海という場所からある程度、安全面を考え、目が届く様にするには、子供達には一つのことをさせたいと思います。従って、子供達には全員ウインド・サーフィンに挑戦する人を対象にしたいと思います。ご子息の参加をお持ちしております(事務局)

2002.6.20
 緊急連絡!
 勉強会会費振込みで、お振込者の欄に、始める一歩の会と記入され、振込みをされた方が数名居ます。銀行で調べて貰えば、今のところ、電話番号等の記入から、どなたかは分かるのですが、手間が掛かりますし、今後、データ不足の場合、本人確認が出来ない場合も生じる恐れがありますので、振込者の記入(インプット)には、ご注意され、確認をお願いします。参加申込された方で、未だ未入金の方は、電話にて最終確認をさせて頂いていますが、電話などで連絡出来ない方については、キャンセルの扱いにさせて頂きますので、よろしく願いします。
(事務局)

 今日の日経朝刊に、国立教育政策研究所の”キレる子、家庭に問題”との記事が掲載されていました。公表内容は、キレた子の75%は、背景に過保護、過干渉、放任など親の養育に問題あった。次いで、両親の不仲など家庭内の緊張状態が60%を越えていた。成育段階別にみると小学生では暴力、体罰を受けた体験者の60%以上が攻撃的になることが分かった。中学生でも同様で攻撃性が高かった。しかし、高校生になると暴力連鎖の傾向が弱まり、暴力・体罰経験者でも不満をうっ積させるタイプの方が多かった。一方で教師や友人など学校環境面での背景では、孤立、いじめがいずれも16%、教師の不適切な対応も5%見られたとの記事でした。問題の捉え方の一つとして参考にされると良いと思います。 

 親の会に参加して、母親の過保護(先回りと過干渉)と父親の放任については、問題と認識しています。そして、その反省から、母親は共依存から子供を解放しなければならないと、子供の自主性・主体性を尊重すると称し、完全に放任し始めます。父親の無関心も、母親の反省を聞いて、自分の放任が正しかった様に振舞われる方もいますが、同性として、これは逃げでしかないと思います。冷静な父親は子供の生活保護の手続きまで取ろうとします。 大半の方の対応は以上の様です。しかし、これらの対応では何ら解決に役立たないと思います。子供の人格はそこにないからです。
 母親は子供の為でなく自分の人生の為に生き様とし始めることは正しいと思います。しかし、共依存から自立できていない子供を放置しても解決には繋がりません、両親の掌の上に放任することが大切なのだと思います。会の参加者を見回してみても、子供の為と髪を振り乱して動き回って居られる方より、自分の為に一生懸命勉強を続けられている方のお子さんの方が回復の早いのには驚かされます。 
       東京 A父親

 会として、新しい課題に直面して来ています。それは、ひきこもりを脱し、社会に出始めた子供が増えてきたことです。そこで、彼らは彼らがひきこもった要因にもう一度、ぶッつかることです。例えば、職場に入れば、仕事の方は高卒自分の方が出来るのに、後で入社した大卒の方が給与が高いとか、臨時アルバイターの方が高いとか不満が出るのです。仕事の内容についても同様です。そこでの学歴の差を体験したり、アルバイターとの違いを体験するのです。その時、父親達がその仕組みを説明してやらねばならないのです。アルバイターとの違いは、直ぐ理解できると思います。
 しかし、仕事の出来ない大卒との学歴の差は納得できないと思います。企業も実績主義・実力主義に変化してきていますが、未だ未だの会社も多いと思います。その時、大卒の生涯賃金と高卒の生涯賃金では高卒の方が高いとか、27歳位から大卒と高卒の賃金は同じになり、そこから実力競争になるとか、そうした旧来の賃金体系について説明をしてあげる必要があるのです。それがないと、ここで挫折して、又、ひきこもりに逆戻りしてしまうのです。父親達の参加を求めるのは、その為なのです。是非、こうした子供達の為に、お父さん方、ご協力ください
(事務局)

2002.6.19
 17.18日とゆたか君が、企画してくれた館山に行ってきました。有楽町を10時に出発して一時間半ほどで奇岩・名勝の国定公園の鋸山に着きました。頂上からは東京湾が一望、素晴らしいパノラマ、天気が良いと富士も望めるそうです。目もくらむ断崖絶壁の地獄のぞきは見る価値があります。高所恐怖症の私は遠慮しました。
 風化浸食された岩肌沿いの道、その岩肌に1700年代の作の五百羅漢が並び、うっそうたる木々の木漏れ日が苔むした古道の趣の山道に落ちる風情は、是非、ご家族で、また、愛しい人たちと散策されるには絶好の場所と推薦します。一つ残念なことは、岩肌に掘られた高さ30mの磨崖仏 百尺観音は地獄覗きの帰りに見ようと後回しにしたのが悪く、2時間歩き続けての鋸山周遊に時間と体力消耗から遂に引返す事できず、見られませんでした。次回は是非、見たいと思います。
 午後、100m位の砂州で繋がる周囲1Km位の小島 沖ノ島に行きました。山下さんの話では、珊瑚礁の北限がここの沖にあるそうです。バーベーキューをしながら磯で遊ぶのもよし、岩を乗り越えながら磯沿いに島を一周するのも楽しいと思います。山下さんは館山から鏡ヶ浦をウインド・サーフィンで横切りこの沖ノ島まで良く遊びに来たそうです。
 夕食は近くのスーパーで一ヶ50円の握りずしを沢山40ヶ?と豆腐と缶ビールを買い込んで、鏡が浦の浜から50m位のところの近藤さんという山下さんが10年来、泊めて貰っているとお宅で今回のゆたか君の企画の成功に祝杯をあげました。夜は私は昼間の足の疲れで寝ていました。ゆたか君と山下さんは夜の浜辺に散策に行ったようです。それにしても夜半の潮騒の音は瀬戸内育ちの私には、なんとも郷愁を誘うものでした。
 あくる日18日は、サーフィンを体験する予定でしたが、昨日夜半からの雨で、出来ず、近くの無料の水族館と美しい花々が溢れ、鳥とか、蝶が舞う南房パラダイスに行きました。3時半にはワールドカップの日本戦を見るために宿に帰り、負けたのに気落ちしながら、5時半帰宅の途に着きました。 帰り際に近藤さんの奥様に土日に来た、山下さんの海の仲間達はサーフィンを十分に楽しまれて帰られたのに、お気の毒とお声掛けを頂きながら、帰りは金谷から三浦半島の久里浜にフェリーで帰りました。その頃になり西の空にやっと赤味が差し、富士山が影絵の様に映し出されてそれは綺麗でした。アルバムのページに載せておきましたので覗いてみてください。
 この企画は、山下さんとその海の仲間達の指導のもとに鏡が浦で、ディンギーヨット、ウインド・サーフィン、手漕ぎボートで沖での釣りも出来ます。写真好きの方にも被写体は鋸山、沖ノ島、里見八犬伝の館山城、南房パラダイスなど沢山あります。近藤さん宅は何時でも開放してくれていて、三人部屋が二つと八人部屋が一つあります。それにしても今回も山下さんの奇特な人柄、人脈に触れる旅でした
。(新田 一)

 第五回勉強会にキャンセル待ちが多数にのぼり、苦しい状況にあるキャンセル待ちの方のお気持ちとご予定もあると思いますので、今週中に現会場での増員が可能性があるのか、役員会でも検討させて頂き、同時に参加費の振込状況も確認、24日には出席定員と出席者を確定したいと思います。今日より確認の電話をさせて頂きますので、よろしくお願いします。(事務局)

2002.6.18
 一昨日の相互家庭訪問のお仲間にお誘い頂き、大変楽しい時間を過ごす事が出来ました。
どんな方達に、どんなお話が伺えるのかと、期待と不安を抱えて参加しましたが、驚いたのは、皆さんが、どうしてこんなに明るく元気なの?、不安など抱えて居られるようには思えなかった事でした。今まで、一人で抱え込み、訳わからなくなっていた部分もありましたので、皆さんに元気を頂いて、勉強して行こう、そして、私共の子供もきっと元気になると思う事が出来ました。今になって、親もサポートし合うことが必要とも感じました。皆様に出会えた事嬉しく思います。おさそい有難うございました。今後とも、よろしくお願い致します。
神奈川 T

 先日は、相互家庭訪問にお誘い頂き有難うございました。 皆さんに、元気を頂いて帰ることが出来ました。 皆さんのお話を伺っているうち、 その明るさも、お子さん達が元気になられた要因と思いました。 また、お話の中にありましたが、ここまで来られるまでの 皆さんの葛藤は、私の想像以上とも思いました。 何より嬉しかったのは、 繊細で、何か言うと壊れそうなほどまでに傷ついてしまった息子を 大丈夫、きっと元気になれると、思う事が出来た事です。 どなたかが言っておられました。「いい時に入られましたよ」と 皆さんの元気と、優しい言葉はとても救いでした。 仕事オンリーの夫も、事の重大さをやっと認識し始め、 自らアクセスして知識を得ようとしていますし。今までは、先の展望もなく 暗くなって、ペットが唯一の癒しになってるような日々でした。 (お母さんは家庭の太陽、いつもにこにこ笑ってね)と 小学校の家庭学級で言われたこと思い出します。 子供が成長してからは、すっかり忘れていた言葉です。 大事な息子です。皆さんのご支援を頂きながら 勉強して行きたいと思います。 今後とも、どうぞよろしくお願い致します。 千葉 K

2002.6.17
 昨日は相互家庭訪問の一環として、Hさん宅に11名の親達が集まり、Hさんのご主人が丹精を込めて育てた畑でのジャガイモ掘りとそれぞれのお宅の自慢の手料理と名産を持ち寄り、それを食しながらの親睦の交流を行い、大変楽しい一日を過ごさせて頂きました。Hさんのご主人、ご子息には大変楽しい時間を提供いただき有難う御座います。参加者の皆さんは、楽しい話で盛り上がり、笑いの絶えない一日でした。帰りには沢山の収穫のジャガイモを頂き、本当に有難う御座います。埼玉 a

2002.6.15
 毎週、金曜日夕刻7:30より2時間、タートル会議室が若者達の居場所として開放される件について、若者達の責任者(ともひろくんとゆたかくん)からワールドカップ中は集まりが悪いので、7月5日よりにしたいと連絡がありました。そして、親の存在がまだ重荷になったり、気になる子供達にも気軽に集まれる場所、時間にしたいとの意見、子供達だけの気兼ね無い集まり、親がいないからこそ話し合える事があるとの意見もあり、若者達責任者の自分達の自主的、主体的な集まりとしたいとの意図に対して、親の会としては、彼らの自信に繋がることであれば、本当に嬉しく、有り難い申し出に対して、参加は控え、彼らの意見を尊重し、必要があれば何時でも相談に乗り、支援してあげたいと申し上げ、見守ることにしたいと思いますこの申し出にもとづき、イベントページの開放日程を6月21日より7月5日に変更します。(事務局)

 始める一歩の会も今月末で丁度1年を迎えます。事務局も子供達を引き出す為の勉強会、居場所つくり、自然体験・社会体験の場つくりになどの器つくりにかまけて、子供達の事は、ネイチャーズの山下さんに任せ切りでした。今後は、ネイチャーズのカウンセリング内容にまでかかわり、勉強会参加者の子弟の人生設計にも関わって行きたいと考えています。何故ならば、まだまだ、ひきこもり状態が続いていると考えていた若者達が、事務局の周辺を見回して見ると、既に、7名がアルバイトや仕事につき、3名が進学・復学、時々はアルバイトするが続かないが8名おられます、その様な状況になっていて一寸吃驚している次第です。ネイチャーズのカウンセリング手順は、大まかに、最初は手紙で接触し、会える様になれば、ジムなどで体力作り、千葉の海などで自然体験(気力つくり)、運転免許に挑戦、海外旅行への一人旅(自分探し)、フットサルなど自助グループで仲間作り・親の会のアドバイザー(自分作り)、短期アルバイト、目標をつくり、進学・就職(生き方作り)の様な流れになっている様です。(事務局)

2002.6.12
 参加者の声を読んでいると、他人から必要とされることが人の存在感、引きこもりからの脱出方法とすれば。親の会の役割は、当事者を社会が必要であると認知させ、当事者を必要とする人達が沢山居ることを証明し、必要とする人達に引き合わせることが、会の当事者支援の中心の仕事になるのではないかと思いますが、どうでしょうか 神奈川 K

 ご指摘の通りだと思います。その様に取組んでいます。もう一つ、大切な視点は、私共の親の会は弱者からの一方的な救済要求への社会的貢献を考えているのではありません。ボランティア精神を基盤に据えながらも、相互扶助の精神で持って親達世代の社会的自立を促し、自己責任でこの問題の解決を促そうとしているのです。従って、最近NPO活動活性化の方法として、良く言われている善意の行動、即ち、ボランティア行為を通貨として変換流通させる仕組み、この視点も大切と思います。私共の親の会は、善意行動を通貨として流通はさせないまでも、その様な認識でこの組織を運営しています。親御さん達の善意の協力行動(勉強会・月例会・各種イベントへの協力と参加)を会として個人別に評価・蓄積プールしてそれをその方のお子さんに会全体の善意として還元・支援して行くことを基本的に考えています。従って、会の為、他人の為でなく、ご自身の為、ご自身のお子さんの為に参加・協力して頂けば良いのです。善意の協力者への偏在的負担増を避け、そこを公平・平等に運営して行くことに会役員は腐心しています。(事務局)

 月例会のページも今日 7月の案内に更新しました。勉強会のページも第五回に更新しています。イベントページも館山の企画が更新されています。毎日、少しづつですが、更新していますので、各ページを覗いてみてください。
  
毎週金曜日の夕刻のタートルさんの会議室開放の件は、準備の都合があり6月21日よりになりました。ご了承ください。(事務局)

2002.6.11
 第五回勉強会は、昨日25家族に達しましたので、今日以後の申込については、キャンセル待ちの扱いにさせて頂きます。ご協力有難う御座いました。(事務局)

 仕事をやめてこの問題に掛かり切りになったら、このことが頭を離れなくなって、寝ても覚めても頭を離れない。遂には睡眠不足、そして頭痛となってしまいました。仕事をしていた頃は、色んな人に会い、その都度、話題も変わり、移動時間に頭の切り替えも出来ていたのに、家でづっとこの問題を考えていると本当に強迫観念になってしまうのだなと体験させられました。東京 N

 貴重な追体験をされたと思います。この問題に付き合い疲れ果てているのが当事者達なのです。中には、ご両親、家族共々と言う方も居られます。そうした方は勉強会・月例会、その後の食事会などで肩の荷を降ろして下さい。6/16の相互家庭訪問にも参加されるのも一つの方法と思います。又は、6/17、18の館山の海で、潮騒を聞きながらの一晩の語り明かしに参加され、一度、心の憂さを掃き出してしまうのも良いと思います。でもNさんの様な親御さんをお持ちの方は幸せです。この問題の苦しさから逃げ出して他人任せに仕舞う親御さんのほうが実際は多いんですよ。親以上に苦しんで居る子供のことを放置したり、他人任せにして、親の会としてはそうしたご家庭を支援できません。この問題は親子関係に起因し、お子さんは一生この問題を引きずって生きていかねばならないとの理解が必要であり、最後は親子間で解決しなければならない問題なのですから。会に参加の皆様も、この問題が解決されるまで継続されることと、自分の為に来られていることを忘れないで下さい。(事務局)

2002.6.10
 昨日の月例会には、新しい7家族を迎えてスタッフを交え総勢35名の参加で開催出来ました。お父様方の参加も10名と段々と増えて来ております。大変心強い限りです。7/7よりスタートします第五回勉強会も26名の参加申込があり、定員も残すところ少々となりました。皆様のご協力有難う御座います。当会も家を出てこられる当事者の方もどんどんと増えて、社会復帰への道のりを歩み始められる方が増えるにつけ、お父様方の役割が段々と高まってきております折、大変心強く思います。
 そして、タートルの会議室を金曜夕方7:30より9:30まで、開放して頂けることとなり、若者達が自主的に管理して参ります。軽い飲食はOKとの了解を頂けましたので、会費1,000円で、焼き鳥と缶ビールで雑談でもしながら、仲間作りの輪が広がればと考えています。フットサルに続き、イベント・ページで紹介致しました様に、ウインド・サーフィンとか、ミニバンドのグループ、山登り・ロッククライミングのグループと新しい仲間作りが盛んに始まって参りました。更には、コンビに経営の話も持ち上がっています。そうした動きを支援する為にもお父様方にも会社帰りに一寸立ち寄って頂いて、囲碁・将棋に興じていただきながら若者達との交流もして頂けたらとご紹介致しました。
(事務局)

 居場所にての碁および将棋のお相手できますので、協力させて頂きます。多くの、若者が集う場になっていくといいですね。これからも、よろしくおねがいします。東京 N

 自分を含めてですが、親を見ているとお子さんは想像できますね。昨日も息子は自分そっくりで…とおっしゃられていましたが、それが要因であればお父様自身が変わる努力が必要かもしれませんね。お父様が幸いにひきこもる事がなかったのは、どんな要因によるんでしょうか。聞き漏らしましたが。また、子供は親に変われ変われと言いますが、親が変わることで根本的な解決になる訳でもないと思います。子供自身が自分の力で自分を必要としてくれる友人が出来れば、それで解決なんですね。その時は、親の価値観などは関係ないんです。それまでは、子供の置かれて居る状況を共感を持って見守り、理解を示すということになるんではないでしょうか 埼玉 k

 昨日の会での感想です。親の会に参加される方は、この問題に真正面から取組まれようとされている極めて希少価値のある方々なんです。問題は自分で総てを解決しようと自分の中に抱え込み、問題を悪化させていることなのです。一旦、こじれた親子関係は感情が先行して益々、傷を深くしてしまうケースが多いと思います。その時は、きっぱりと諦めて第三者に介入して貰うことですね。人間関係は支え合う関係なんです。ある時は支え、ある時は支えられれば良いのです。一人の人間、家族の出来ることなど知れていますよ。支えられただけ、支え返してあげれば良いのではないですか。それが親の会だと思います。
 それとお父様方は、問題を軽く考えている方が多いですね。ひきこもっているだけで、これは異常である、精神分裂と断定する医者すら居るんですよ。そうした症状にすら至ることは事実なのです。甘く、考えて、大事なお子さんの楽しかるべき人生を苦痛と不幸のどん底に陥れない様に、お願いします。日本経済と同じで問題を先送りして体力・気力を失ってしまう前に解決してあげてください。子供の人生の時間軸を忘れないで取組まれることをお忘れなく。東京 Y

2002.6.4
 U当事者の方が言っています。ひきこもりは、親にとっては子供が就職して経済的に自立すれば済む話かも知れないが、当事者当人にとってはこの苦しさと一生付き合わねばならない問題であると。
 親達が進める社会的受け皿とか、職親制度に補助金をとか言った活動には歓迎をしつつも、こうしたハード中心の進め方、お上におすがりする、他者に依存するやり方に納得の行かない、一抹の不安さえ感じると言っています。
 親達が、当事者が外に出始めた、アルバイトを始めたと云って、喜んでいるが、当事者は過去のトラウマを抱えて一生生きて行かねばならない不安。現実に、そこまで来ると安心されて勉強を止められてしまう親御さんが多いのですが、本当の勝負は、そこからなんですよね。そこで焦りを感じたり、憤慨したりして又、新しいトラウマを抱えてしまうケースも多いんですよね。他の当事者の方も、家の中で暴れている時もアルバイトを始めている時も本質的な解決レベルから言えば大差ないんですよね。
 親達の子供に多くを期待していないとか、大学は無理して行かなくてもよいとか、仕事には貴賎はないとかという言葉には怒りさえ覚える、当の親達が自分に向けてその言葉を投げかけてみれば分かる話ではないのですか。人生の目的を考え、その為の生き方から仕事を考え、それを実現する為の手段を考える。その中で必要なこと何なのかを考えて行く事が大切なのではないですか、ひきこもりのマイナス体験をプラスに転じ、与えられた運命を最大限活かしきる生き方を見つけることでしか、解決できないのではないですか。そこまで見守ってやる義務が親達にもある様な気がして投稿しました。
東京 u

 一昨日の勉強会で、若者が言って居ました。親との約束は破れるけど、第三者との約束は破れない。ショウガナイ、外に出るかと、思いつつ出ました。最初は緊張したが、回を重ねる毎に慣れて来ましたなど。若者達の声を聞き、親も反省する事が一杯ですし、分からない事だらけです。今後も若者の声を聞かして下さい。東京 A.T


2002.6.3
 昨日は勉強会参加の皆様ご苦労様でした。当事者の体験談は、如何でしたでしょうか。大変参考になったのではないでしょうか。親子の会話の必要性を強調されて、私も大変耳の痛い話でした。人間はかんじょうの動物である。親子の関係に置いては、感情が優先し、他人との関係に置いては、損得勘定が優先すると良く言われますが、特に、父親と息子との関係は、お互いの思い(甘え)が前面に出て、感情的に成りやすいですね(汗顔)。それと親側が子供との距離のとり方が分からず、腫れ物に触るが如く、接することは良くないことと知りつつも、やってしまうことに対して、親は信念を持って接し、迎合的になってならないということですね。ホンダとかソニーの人事政策が凄い競争力を生んでいる背景、”差”の時代から”異=違い”の時代に急速に世の中が変化し、それによって企業も親達の価値観も変化したことを説明する必要がありますね。(事務局)

2002.5.31
 8日程、欧州の方に旅行に行って留守をしていました。今日より、このページの更新も開始しますので、また、宜しく願いします。(事務局)
 
次回のフットサルは、6月8日 午後1時から3時です。タートルさんの参加がないので、試合ができないので出来れば、親達の参加をお願いします。光弘

2002.5.24
 潮騒の聞こえる場所で良い場所を探していますとの事ですが、あります。千葉県館山です。
電車ですと東京駅より急行なぎさで、約2時間。高速バスは東京駅よりアクアライン経由で、約2時間10分位です。場所は海迄、徒歩で2分。宿と言っても個人のお家に宿泊します。チェックアウトとかチェックインなどの手続きなどはありません。私が15年位お世話になっている所です。部屋割りは3部屋あり10帖の部屋そして6帖の部屋が2部屋です。ここを基点に車があれば近辺の海に行けます。釣り ボート ウインドサーフィン カイト サイクリングなどが楽しめます。大多喜からは約一時間半です。東京から車の場合は約2時間30分位(高速を利用の場合)。夜はとんと静かです。山下

2002.5.21
 昨日は、タートルでアルバイトをしている若者達に会いました。働くことがこんなに子供達に自信を与えてくれるのかと感動しました。ほんの二、三ヶ月前の彼らから想像がつかない明るさを感じました。親の経済的負担を軽くしていると言う実感が、彼らを重圧から解放しているのですね。親離れして行っている実感が日々を充実させているのですね。毎日、誰一人と遅刻しないで毎日集まっている様です。道ですれ違っても手を上げて挨拶してくれます。既に、色んな計画を立て始めている様です。ある人は、トレッキングの、ある人はロッククライミングの、ある人は海外旅行の、ある人は楽器演奏のグループの結成をと、自分達の過去の呪縛を解き放ち、前向きに動き始めています。そして、友達の家に泊り込んだり、こんなことは想像にすら出来なかったことです。皆さんに良い刺激になると思います。(新田 一)

2002.5.20
 昨日の勉強会はどんな感想を持たれましたか、自立しつつある当事者の話は、どんな講師にも優る参考になったと思います。ある親御さんが感想を漏らされていました。…ただ、家から出れればとか、アルバイトを始めてくれればでは、未だ、駄目なのですね。周りの人達から当事者自身が認知されない限り、自立のスタートになれないのですね。そこまで、親は関りあって行かないといけないのですねと…。次の6/2の第四日目も二人の当事者に講師を依頼する予定です。貴方は、次にはどんな感想を持たれるでしょう。(事務局)
 第四回の勉強会に参加できない方から、第五回は何時からスタートするのですか、申し込みたいと既に、4名の方から申込を受けました。急遽、第五回目の勉強会のスケジュールを7/7、7/21、8/4、8/18、9/1、9/22と次回からは6回シリーズで行うことを決めました。詳細の実施企画書(案内書)は作成しましたが、勉強会のホームページには、未だ、第四回を実施中の為、載せませんが、必要な方は、事務局に申し込んでください。案内を差し上げます。皆さんの支援で、次回の勉強会も盛り上がることを期待してます。(事務局)

2002.5.18
 あるお母様より、子供のことを考えて、田舎に引っ越そうと思いますとの電話を頂きました。確かに正面から、一からこの問題に取り組み直そうとされるなら、それも一つの解決の切っ掛けになるかもしれません。しかし、行けば解決されるとお考えなら、どこに行かれ様と強迫観念、強迫行為は、当事者自身が持ち続けている問題である為、本質的には変わらないと思います。田舎に行けば、自然はあるし、人は親切だしと、とても良いことだらけの様ですが、不登校率だけを取り上げると必ずしも、そうでもないのです。地方の県、地方の都市、それも田舎の中学が最悪の不登校率 7.8%であったりするのです。不名誉な県、市が不登校の分類を長期病欠などと操作しているとの噂もあるので、統計数字が全てとは言えませんが、興味ある方は、次のアドレスで http://edu2.mitaka.ed.tao.go.jp/jiji/teacher/siryoushu/pdf_file/12.pdf 。転地療法として成功した方が居られましたら、どんなことに注意されたのか、お知らせ下さい。 6月の月例会の案内、6月以降の月例会の予定を月例会のページに掲載しました(事務局)

2002.5.16
 いつもお世話になっています。昨日は、 私の、どうしようもない不安な気持ちを、聞いてくださり、また、解りやすいアドバイスを頂き、有り難うございました。全ての現実を、受け入れた上で、前向きに前向きに考え、親として、出来うる限りのことを、していきたいと思っています。
明日17日から21日まで、リフレッシュも兼ねて、主人の姉2人と一緒に、バリ島に行って来ます。
無事に帰ってこられたらその次の勉強会には、是非出たいと、思います^0^。宜しくお願いします
 千葉 K

2002.5.15
 5.2のリズムに乗る話、先日、身体を動かしてたら、身体が重くて、リズムに乗れない自分を発見しました。成る程と思いました。(東京J)

 今は私が働いているお店は、全国に約200店舗展開しているのですが、どこの店でも売上が落ちているのですよね。そうした中でも前年比以上に業績を伸ばしている店長に、どこか違うんだろうねと尋ねたら、店員の人間性ですと答えた、周りに居た店員達も私達の人間性ですと、誇らしそう同調した。成る程、このチームワークが業績をつくっているのだなと感じました。一番大切なのは知識でも経験でもなく、前向きな人間性ですよね。U

 先日の月例会でも感じたのですが、皆、自分達の育て方は、間違っていなかった。子供に問題があるのでは、と言う方向に話が行きがちですが、ここは、親達の過去を全否定してスタートした方が解決は早い様に思います。と言っても私自身もそう理解できる様になるに5年、6年掛かっていますので、大変難しいことは承知しています。しかし、ご自身のお子様を早く、自立させてあげたいなら、是非、その様にお考え下さいませ。千葉O

 初めて月例会に参加させて頂きました。ご親切に色々聞いて頂いて、心の中から開放感が生まれました。是非、次回の勉強会には参加したいので申込をさせて下さい。東京 K

 毎日の様に親達からの電話相談を受ける中で、私が引きこもりについて感じていることを述べさせて貰います。私は、医師でもないし、従って、脳に障害がある人達を対象にしていないことを前提に読んで欲しい。
 ひきこもりの根底には不安がある。不安が原因で身体に症状が現れたり、意識に現れたりする、そして症状は変化していく。
従って、不安を取り除いてあげる事が第一である。ひきこもりから二次障害で、分裂病と言われショックの両親が内の子供は全く普通である。何故、そう診断されるのかと相談を受けることが多いが、外目には普通に見えても心の中は不安だらけで、その呪縛から、被害妄想的になったり、幻覚・幻聴が現れたり、その不安に苛まされていれば、その症状を取り除くのが第一である。それに投薬が効果的であれば、医師に掛かればよい。分裂病と言われても、自然に治癒するケースが3割はあるのだから、そんなに不安に思うことはない。親が不安で苦しんでいる様に、子供も不安で、心が落ち着かない状態にあること、自分のことであるから親以上の不安状態にあることを理解する事が大切である。
 その中で、医師に頼むこと、カウンセラーに頼むこと、親自身が取組む事の役割をしっかりと認識する事が大切である。
 その中でも、一番重要なのは親の役割である。中でも子供を自立させると事が出来るのは親しか居ないという認識である、他人は手助けは出来ても、親しか自分の子供を救えない。不安の原因は、子供に生き抜く自信がないことである。
 
自信とは、自分の力を信じることであり、将来の生活の不安とか、資格がないとか、仕事についていないとか、そんなことではない。子供の将来を考えて資産を残したり、先回りして生活保護を受けさせたり、資格をとらせたり、良い学校、良い会社に行かせようとする親が多いが、何にも役に立たないことをしっかりと知って欲しい。
 子供自身が自分の人生に責任が負える様に、常に、自分の判断で自分の進路を決め、責任が負える様にしてあげることである。
ひきこもりの原因が、自分の人生を親から刷り込まれた価値観、レールで生きてきて、挫折した不満を親にぶっつけている事実をしっかりと認識して欲しい。その不満が親とのコミュニケーションの拒否(依存の一形態)に向かったり、自信喪失が、別進行形として色んな症状を引起し、次第に神経症に埋没し(薬依存)、自信をつける自身の大変さから病気に逃避(病気依存)させてしまい、人格の破綻に至ることを知って欲しい。
(事務局)

2002.513
 昨日の月例会は、山下さんを入れて30名の参加でした。ご協力有難う御座います。
 月例会は、勉強会で個人別に当面の処方箋作りのお手伝いをさせて頂き、その処方箋の結果とその結果に基づき次月の取り組みを事例として月々報告して頂き、皆さんの参考と助言を頂くという主旨で始めてきました。この方針は今後も変わらないと思います。今一番気がかりなのは、参加者全員がこれから先、1ヶ月間の処方箋を持って帰って頂く為に、どんな工夫が必要なのかに頭を痛めています。
 先ずは月例会の進捗が一番の問題になっています。参加者の増と次回の勉強会参加待ちの方も見捨てる訳も行かず、受け入れている為、時間が足りなくなっています。その解決の為に先ず、ネイチャーズに当日午前中に、引受けて頂いているメンタルフレンドから父兄達に個別の報告をする様、お願いしました。そして、午後の月例会に事例として相応しい複数の家族の方の経過報告を2時間で、お願いしようと考えています。
 次に、深刻な問題を抱えての勉強会未参加の方の発言の場の提供ですが、これには後半の2時間を配分したいと思います。出来れば全員に発言の場を設けるべきとの意見もあり、積極的な発言への参加と、特にご注意頂きたいのは、この会は、今の問題と今後の取り組みに重点を置くべきとの考えで運営していますので、ひきこもりの原因、経過は簡単に発言頂いて、どうしたいのか、どうすべきであるかに時間を割いて下さい。原因と経過はプライバシィになりますので、興味はあっても介入してはならない領域です。それに、そこに終始していては傷のなめ合いに終わり、進展がないという体験からと、ここ1年間で10名以上の、確率で言えば20%以上の引きこもりからの生還事実から、問題解決には繋がらないという確信があるからです。会の参加者は多士済々です、その人達の知恵を借りるべきです。しかし、全ては自己責任で対処すべきであると言う原則は認識して下さい。
 昨日の議論で三つ注意して欲しい点がありました。一つは、内は暴力がないとか、時々アルバイトしているとか、の発言がありますが、それは、親にとっては違いがあると思われても、本人の引きこもり原因である対人恐怖=自信の問題に対しては、その軽微は関係はありません。それとここに出席されている親達は、本当に子供の為に一生懸命取組まれていることは事実として認め、尊敬もします。ひきこもり80万人と言われている内、本当に真剣に取組まれ、各種の勉強会、相談機関に行かれている方は、恐らく2、3割でしょう。そんなにも居ないかも知れません。自分達の手で何とかしようと継続的に活動されている方に限れば1%にも満たないかもしれません。だから、尊敬はします。しかし、その努力が子供達にプレッシャとなり不安を与え、意欲を奪い取っていないかと言う事実です。現に、ご子息が引きこもっているのも事実、皆さんの一生懸命さの原動力が不安であるという事実です。これを乗り越えているから先輩の参加者の皆さんは明るいのです。努力が噛み合ってきたから取り組みが楽しいのです。そこに気付いて欲しいのです。初めての参加者に少し、厳しい対応をしてしまったことは、ご容赦ください。その点は反省しています。
 もう一つは、当事者がやりたいと言うことは、親子して解決していくと言うことです。それが自立への道ですから。今回、会の方針にその援助も付け加えました。
 家庭に外部の風を入れたい方、事務局に相談ください。初めての参加者の方は、不安から色々と聴いて欲しいことは多々あると思います。その話は、私共の方に電話ください、ゆっくりとお話は聞かせて頂きます。節度を持ってやって頂けば大歓迎です。
 自助グループの若者達の集会も下の部屋でやっていました。どんな内容であったのかは、関口さんにお願いしていますので、又の機会にお知らせ頂けたらとお願いしてます。
(事務局)

 近況報告しました日本財団の担当者のよりメール頂きました。紹介しておきます。
 おたより有難うございました。始める一歩の会の事業スケジュールが更新されるたびに、新田さんの顔が頭にうかび、盛んに活動されていることを嬉しく思っております。今後も今までのような成果ある活動を実施するためのお手伝いが何らかの形でできればと思っております。

 本日、自助グループの活動(憩える仲間作りの場と山登り計画)、イベントページ(仲間つくりのイベントと海の波が聞こえる憩いの場情報)も更新しました。他のページも時々、覗いて見てください。常に少しづつ更新しておりますので(事務局)

2002.5.11
 ひきこもりだからと、云ってハンディを感じなくていい、こう言われて嬉しいけど、また、いい学校、いい会社と言われると疲れるな。と思われた当事者の方も居られたのでは、そうではありません。大切なことは、自分なりの人生に責任を負うことが、前提にあり。そして、人生を楽しくやりましょう。その手段としての職業の選択も自由にやればよいのですよ。今まで、色んなストレスから将来に不安を感じ、不安に引きずられて、前向きな努力が出来ず、人生の目標を見失ってチャンスを失して来ていませんでしたか?。昔の学生は旧制高校とか、新制大学生の年代には、人生についてしっかり考える時間を与えられてきました。
 しかし、昭和の40年代以降、高度成長期に育った学生は、哲学よりもハウ・ツウー・ノウハウばかりで、人生を語り合ったり、考えたりする時期を失った子供達が増え、今日に色んな問題を生じるに至った訳です。ところが、ひきこもった子供達は、その問題に気付き、前向きに取組もうとして社会・親達の価値観に潰されてしまったのです。
 今日もテレビで、中坊公平氏が、愛情をかけて子供達から不安を取り除いてやらないと意欲は出てこないと言って居ました。今、勉強会の親達は子供達にプレッシャーを掛けず、愛情を掛けて、愛情を掛けるとは甘やかすことではありません、不安を取り除いてあげることです。自分の人生の主役にしてあげる事だと思います。
 そして、総てを一人で抱え込み、パニクラない様、人に上手に協力させたり、自分の処理能力を付けさせて上げることが大切です。
 人に協力して貰うには人徳を磨くことです。人徳を磨くとは、人の嫌がることを買って出ることです。自分に出来ることは他人にやって貰い、成果を譲ることです。そして相手がそれを成果に出来ない時、教えてあげて成果を譲ることです。
 自分の処理能力を高めるには、物事の本質を掴む力をつけさせる、即ち、単純化して把握させることです。そして、時間の使い方の大切です。時間は今と言う時間を何に使うのが一番、有効で、効果的であるかを考えることです。学生の時は学生時代にしか出来ない事が優先されます。夏休みには夏休みにしか出来ない事が優先されるべきなのです。そうしたことを理解していく事が大切だと思います。私も自分の人生には責任を負う積もりです、しかし、人徳の部分は恥ずかしながら人に説教する資格はありません。(新田 一)

 頭ではわかっていても行動が伴わない」という意見がありましたが、本質的には「行動しなければ何もわからない」と思います。
そして、行動しなければ「情熱」を燃やすことはできないんじゃないでしょうか?。そして、「何もわからない」事が多いからこそ人生は面白いんじゃないでしょうか?。すべて、何もかもわかってしまったら逆に人生が面白くないんじゃないでしょうか?
 東京Y

 初めてこのページに来ました。4.20のところに精神病院に入院している患者は35万人、その内、分裂病の方の比率は2割から4割と書いてありますが、何故、こんなにデータに幅があるのですか。
東京u

 これはデータが不備なのでなく、分類(病名)が統一されていないからです。精神科の病名は医者の数以上にあると揶揄されるほど、曖昧なのです。
精神科に行けば神経症と言われ、内科に行けば自律神経症と言われ、大学病院に行けば、大学別に病名が異なることもあります。その元の疾病分類もWHOの分類の疾病分類(ICD)では…神経症と言うのに、米精神医学会(DSM)では…障害と言う様に分類に違いがある様です。東京J
 
 上の質問を読みながら、改めて、医師にお願いすること、カウンセラーにお願いすること、親がやるべきことに思いを馳せました。親の会の精神も、自助努力が基本ですよね、そして、それを前提とした相互扶助の精神で会が運営されるべきですよね。もう一度確認しました。埼玉B

2002.5.10
 横浜i 君へ
 堂々としようと意識しすぎると、誰でも疲れちゃうんじゃないかな〜、自分の一つ一つの行動をいちいち意識してると誰でも疲れちゃうよ。
それとも、他人にどう見られてるのかを気にしすぎてるとか?
 大事なのは「他人にどう見られてるか?」じゃなく「自分自身どうありたいか」だと俺は思う。他人に嘘を付くのは、嘘にもよるけどよくない事だと思うけど、自分に嘘を付くのはもっとよくないんじゃないかと思う。
他人に誠実である事も大事だけど自分に誠実であることはもっと大事だと思う。 
東京 M

 「スポーツ」とういうと、スポーツがあまり好きじゃない人達から見ると、サッカーとか陸上とか水泳とかその他色々なスポーツをイメージして「辛い」、「ハードだ」、「苦しそう」っていうイメージを持ちそうだけど、でもただ、歩くだけとか音楽のコンサートの舞台で演奏するとか、写真を撮りながら歩くとかいうのも一つのスポーツであり運動だと思います。だから、「スポーツ」というよりも何か自分の好きなものを取り入れた「体を動かすもの」を見つける事ができればいいと思います。あんまり「スポーツ」という言葉にとらわれない方がいいと思います。東京K

 先日のバーベキュー、よいお天気に恵まれ、とっても楽しかったようです。大人も入って45人ぐらいだったと聞いてます。準備も大変だったと思います。どうもありがとうございました。それから、メンタルフレンドの方とご一緒に、生まれて初めてアルバイトも体験させて貰いました。これが切っ掛けで、今度もまた、アルバイトに挑戦する様です本当に数ヶ月前の状態からは想像できない事が次々と起き、親としては吃驚の連続です。本当に親の会の皆様の支援には感謝していますこれからも、よろしくお願いします。千葉 N

 ひきこもりの子供達を家から引き出すだけで悪戦苦闘していた自分達にしてみれば、こんなに短期間に10人以上の子供達が外に出て、バーべキューを楽しんだり、フットサルを楽しんだり、アルバイトを始めたり、一人で海外旅行に出かけたり、海外へホームステイしたり、大検を目指して、フリースクールに通学を始めたり、余りの変化に事務局自身が驚きの連続です。ここまで来れば、ひきこもりの子供達とその親達の自己確立に留まらず、ひきこもりのマイナス体験をプラスに転じ、大化けする人生を送らせてあげたいと思います。ひきこもり体験者だからとハンディに感じることはありません。こうした子供達は感性豊で優秀な素材の方が多く、自己主張性も強いので、そうした能力を活かせる仕事に着かせて上げたいと思います。
 そうした意味で、自立心と主体性をもち活力ある人間にネイチャーズで鍛えて貰い、高卒資格、大検、その他の勉学意欲をタートル学園でつけて貰い、親の会では、誠実で自己責任あるそして、肩書きでなく自分の人間性で評価される社会で通用する考え方を着けさせて行きたいと思います。そして、引きこもり体験を活かし、医師になるのもよし、弁護士になるのもよし、公務員になるのも、企業人になるのも、どんな職業でも自分で好きな道を歩めば良いと思います。そこまでの人生設計のお手伝いが出来て、初めて自立と言う事が云えると思います。
 会の目的にもそれをハッキリと今回うたいました。それに必要な自己啓発・人材育成プログラムも準備しています。企業経営者、大学教授、経営学博士、公認会計士、経営コンサルタント、ジャーナリストなどの皆さんの協力も頂く様にしていきたいと思います。
 今回、タートルさんの好意で5名の子供達が一ヶ月程ですか、アルバイトをさせて貰います。住友重機さんの泉警備保障の方からもアルバイトの仕事を頂いています。有り難いことです。感謝いたします。(事務局)


2002.5.9
 最近になって心身の相互作用っていうのもあるなと気付き、この前は足の皮がむけるまで歩きました。
歩くと胃が落ち着くんですよ。歩いてると倒れないようにって本能的な部分が動くのか、そこまで考えないで済むっていうのを前に発見したんです。
これは前から人に言われてたことで、頭には入れといたんですが、実感するのは初めてでした。
千葉 Q

 身体を動かし、新陳代謝を図ることは、自律神経を安定回復させるのに、良いね。私も嫌な事がある時は、歩き回るね。そして、風呂に入って寝てしまう。それで、鬱は飛んでしまうね。自分なりのやり方を見つける事が大切だね。後は、活力の原点はリズムだね。落ち込んだ時は、浜辺での波の音から徐々に運動会で聞いた行進曲、最後は軍艦マーチ、年代だね。元気出るね。君の場合は、生活リズムを正しくしているか、なんと行ってもこれが基本だよ。埼玉 B

 僕の場合、堂々とした態度でいる事がなかなかできません。堂々とした態度にしようとすれば緊張して、吐き気がしてくるんです。自分では、その場に慣れて、自分をリラックスさせることが大事かなと自分ではそう思ってます。どうでしょうか 横浜 i
 
 緊張すれば、誰だって、そうなるよ。何も不思議でないね。人の身体はそう出来ているのだから。ストレスが溜まれば胃は3日で穴が空くと言われているよ。自分のやり方では、その為に場になれることは難しいね。今でもそうだけど、自分の意見を述べたりする時、人の顔を見ないで喋るね。時々、家内から、皆の顔を見ながら喋りなさいと云われるね。でも、意見の中身の方が大切だからと自分では開き直っているね。確かに、同じ話を繰り返してくるとどこで相手が反応するかわかってくるから、その時は、相手の顔を見ながら、反応を試しながら話が出来る様になるね。やはり、君の言うような慣れもあるね。 埼玉B

 引きこもりの人は頭でわかってても、行動が伴わない、情熱が伴わないということが多いと思います。気持ちはあっても、燃えるまではいかないんですよ。 千葉 E

 先ずは、分かっているなら行動することだね。行動できないって事は、行動の結果が不安だからさ。結果はどうだって変えれるよ。やりながらどんどん対応していけば良いことなんだから。情熱はなりたいと言う思いだからね。行動の結果が自信を着け、自信が先見性をつけ、信念になるんだね。信念に情熱を加えると執念になるんだね。このプロセスは段階的に君にアドバイスするよ。君の周りにアドバイスをしてくれる人は沢山居るよ。このページもそうだけどね。事務局にも沢山、同じ体験をした人が居るよ。一人で悩むより、聞くは一時の恥だね、相談する勇気だね。自分の思いを自分に語るつもりでこのページにメールくれよ。では待っているよ。(事務局)

2002.5.7
 昨日からの議論を読んでいて、人が生まれてくると言うことは、数多くの精子の中からたった一つの選ばれた精子が、その奇跡的確率からあなたが生まれ、親の愛情に見守られながら今日まで生きてきた、これからも他人の助けなくして、一人の力では生き抜く事もできないことに数多く出会うであろう。この事実から、人は自分の意思で生れ、生きているのでなく、神から選ばれ、周囲の愛情により生かされていると感じて不思議でない。 生かされていると自分を認識すれば天寿を全うすべきである。又、天寿を全うした時の死と自殺では与えられる苦しみ方が違って当然でもある。
問題提起者から自殺する勇気と提起され、その勇気についての議論がないので、その部分について、意見を申し上げると、勇気には、自己責任に置いて判断し、決断し、断行することが必要である。自己責任の裏付けのない勇気などあるわけもなく、この点おいては事務局の方の指摘の自己責任に通じる。従って、自殺に勇気が必要なわけなく、衝動の結果でしかない
それと人生の目的は、地位、財産、名誉など幾ら追い求めても満足のないもの、完成のないものでは不安と、苦悩から逃れる事が出来ない、そうした遣り甲斐とか働き甲斐ではないことも申し述べておきます。(東京 L)

昨日からのメールのやり取りを読んで、自分の意見を云うのは難しいけど、今の時代、「生きる」とか「死ぬ」とか「自殺」とかいう言葉が軽がるしく使われてるような気がします。今の時代こそ「生」と「死」ということに真剣に向き合って考えてみる必要があると思いました。また、そのような話し合いがもっと大切と思いました。 東京D

2002.5.6
 ちょっと前から気になってた事があるんですが、心を病んでる人で「自殺する勇気が無い」っていう人いますよね?
僕も前によくそういうこと言ってたんですけど、最近になって何で自殺すんのに勇気が必要なのかわからないんですよ。
 武士の切腹だとか国を守るためだとか、思想を貫く為とか抗議の為の自殺なら、それには勇ましさを感じるんですけど、リストラだとか、鬱病とかで自殺する人は勇気があったから自殺したなんて、とても思えないし、むしろ絶望感だとか、そっちの方が明らかに強いような気もします。
 なんか、その「自殺する勇気が無い」って言葉に違和感を感じるんですよ。そういう人は死ぬ必要が無いから死ねないんじゃないかと勝手に解釈してるんですが、どう思いますか?皆さんの意見も聞いてみたくてメールしてみました。もし良かったらお願いします。
(東京 k)

 自殺する勇気とは、死の苦しみ、恐怖に対する言葉だと思う。自殺よりも、人は何故生まれてくるのか、そして、何故死ぬのかと言うことを考えて欲しい。そして、その中で自分の死を考えてみたらどうだろう。
 人は、誰も苦しむ為に生まれてはこないと思う。人生は楽しいから生まれてくるのだと思う。そして、楽しいからと云って永遠に生きられたらこの広い地球も最後は人だらけになって住み難くなる。従って、ある程度、人生を楽しんだ人から順番に死んで貰わないと困る。
 いずれ人は望むと望まぬにかかわらず、必ず死ぬわけであるし、長生きを望む人は居ても、敢えて自らの死を望むこともあるまいと思う。何故、長生きを望むかは、それは先ほど述べた様に人生が楽しいからだと思う。逆に、死を望む人は、生きている事が苦痛になり、苦しみから解放されたいが為、自らの死の望み、命を断つのであろう。これは私から言わせれば、人生に対する自己責任の放棄に過ぎない。親の気持ちもそうだ。生まれ来るわが子に期待することは、出来るだけ長生きして人生を楽しんで欲しいと思っている訳で、自分より先に死を選択することを望まないし、許さない。こうした親の愛情の代価、自分の人生への責任の放棄の代償として死に恐怖心を与えているのだと思う。
 そんな会話より、人生を楽しむ為に生まれてきて、何故、楽しみを満喫せずに、死に急ぐのか、私にはその心情が分からない。さて皆さんの意見はどうでしょうか(事務局)

 昨日の子供の日特集で、結果の幸せを求める人が多いと云っていたが、それは見た目の幸福に過ぎない。私は生まれながらの従業員数万の企業経営者の二世、一部上場企業を何社も所有する経営者の二世を沢山知っている。そして、その人達を十分に観察する機会に恵まれた。結論を言おう、見た目には、金のスプーンをくわえて生まれて来た人と思われ、凄い車に乗り、クラブにいっても美女に持て持て、名家の女性と結婚し、傍目には羨ましい限りの人生に見える。しかし、彼は彼の実力が評価されたのでなく、親の財産が評価され、持てているだけの空しさを知っている。実力が伴わないだけに、周囲の人は、本音では自分を馬鹿にしているのではないかと言う恐怖心、被害妄想に陥っている。人間は公平に出来ている。親から与えられるものが多い人ほど、自己実現のハンディは高く、生きる気力、活力から遠避けられている。そして、生きる活力を持てない苦痛に疲れているのが実情である。東京 v

子供の日には、ゆとり教育特集もやっていましたね。知識を得る喜びと言うけど、それは、言葉を沢山知るということではないと思う。言葉が発生する構造、変化するルールを知ることから無限に拡がる喜びだと思う。
 知識がどれだけ人生を変える事が出来るか。知力=知恵は行動から生まれる。気付きは違い=変化を知ること。変化は行動から生まれる。チャンスを掴むかどうかで人生は変わる。チャンスをリスクと勘違いしてしまう人が居る。そこが人生の分岐点なのだ。そこを違えると俺は不幸だと言う。人生は機会均等、平等なのだ。被害妄想がチャンスを破壊する。自分を破壊する。そして自分の人生の不平等をののしり、恐れる。そして、行動することを恐れる。そうした自分を恐れる。

 漕ぎ出よ、若者よ、不安の大海へ。誰が作った不安の大海へ。それは親たちが自分に刷り込んだ禁止・不安の数々。断ち切れ、親子の呪縛。
 
怒りは心の吐露、激白。怒りは生きるエネルギー、爆発力、瞬発力、行動のエネルギー。希望の源泉。希望の源。怒りを忘れた日本人。無関心。その先には希望はない。

志を持てば希望が生まれる。それを実現する段階的目標、目標に近づく具体的手段の発想、それを実現する行動と努力と細分化していけば、やるべき時間は今日だけでは足りなくなる。”明日が待ち遠しくなる。これが人生の充実なのだ”。昨日より今日の伸びを評価しよう。自分を讃えよう。精一杯努力することを認めよう

弱者の救済とゲームの敗者の救済をごっちゃにしてはならない。ゲームはやり直せばよい。ゲームの敗者には救済は不要なのだ。

 親友とは、自分にとって心の安らぎを得れる人。ギブアンドテイクの対象、関係ではない。人を信じるのでなく自分を信じよう。ギブアンドテイクの関係、対象を望むなら、見返りを望まず、自己責任の範囲で、リスクを担える範囲で、人を信じよう。親友に裏切られたと言う人は、その人は親友に値しない人を友達としたに過ぎない。そして、人を裏切るより、裏切られる方を選ぼう。その方が人生は楽だ。(東京 R)

 僕は自殺の事はよくわかりませんが、僕が思うことは「死ぬ」ことよりも「生きる」事のほうが勇気を必要とするのではないかと思います。「死ぬ」というのは考え方によっては「楽な道」を選ぶということ。最近では「自殺」だけじゃなくその他の普段の生活において「楽をしよう、楽をしよう」という人が多くなってきてる気がします。また、「人生、楽をする」ということと「人生、楽しむ」と言う事の区別がつかなくなってる人達が多くなってきてると思うのですが、どうでしょうか? (東京 M)

 人生は長く続く道、道楽でなくてはいけませんわよね。(埼玉 A)
 
 最近ニュースで、河野 洋平親子の肝臓移植手術の美談を取り上げていた。父は子供の身体(命)を切り刻んでまでも長生きしたくないと云った、息子は、父の政治生命の延命でなく純粋に父の長生きを望んだ。誰もが、出来得れば、肉親の延命を望む。これが家族の絆かな。ところであなたは、ボ〜と、何が楽しみで長生きしてるのかって、それは子供の成長を見守る幸せだよ、その内に食べることになるのかな。最後は、長生きすることそれが幸せになるのかな。命を粗末にしてはいけないね。(埼玉 B)

 「死」ということについて、思ったことがあるのですが昔、「国を守るため」という理由で突っ込んでいった神風特攻隊は突っ込む時に、自分の好きな恋人の名前、親友の名前、家族の名前を思いっきり叫んで突っ込んだといいます。突っ込んだ特攻隊の人達は恐らく「本音」は「死ぬのが怖い」って叫びたかったんじゃないかと思う時があります。でも、逆に言えば命をかけても「守るべき大事な人」が特攻隊の人達にはいたんじゃないかと思う時があります。でも、今の時代を生きてる人達はどうでしょうか?自分の回りに「命をかけても守る大事な人がいる!」と言える人は果たして何人いるのでしょうか?昔に比べて世の中は発展・進歩したといいますが、何を持って発展・進歩というのでしょうか?何か「心」だけが置き去りにされていってるような気もします。そして、生きがいを見つけられなく、また「守るべき大事な人」が回りにいる人がいない今の人達より自分の回りに「守るべき人」がいた昔の人達の方がある意味においては「生きがい」みたいなものを持っていたんじゃないでしょうか?そういえば、もうすぐサッカーのワールドカップが始まります。ワールドカップに出場する他の国の人達は「国のため」に戦うと言います。でも「自分のため」に戦うという選手が多いのは日本代表の選手達なんですよね。「自分」つまり「個」を超えた時は、もしかしたらその人は物凄い成長を遂げるかもしれないと思います。千葉 j

2002.5.5
4月、5月に子供が不安になる傾向は、毎年あるのですが、今年も5月の連休の谷間で、病院やカウンセラーが休みで、どこに相談して良いのかと、親も不安を抱えていたのですが、今年は、始める一歩の会に参加させて頂いて、多くのお母さん方と知り合いも出来、相談することが出来、大変助かりました。今年から勉強会に参加していて本当に助かりました。相談させて頂いた皆さんにお礼申し上げます。(東京 D)
 
 この会に参加の皆様には、当事者の親として子供の様態が急変することは、事務局も、親の皆さんも、よく理解しています。従って、本当に苦しい時は、365日、24時間、何時でも相談できる様に心がけていますので、山下さんを始めとするメンタルフレンド、又は、事務局にお電話頂いて結構です。また、この主旨に理解頂いている先輩の参加者の方も沢山居られますので、個別にも御相談下さい。今日も下記メールを当事者の方から頂きました。(事務局)

 先日はいきなり電話をかけてしまい恐縮です。
 先日は体調不調で、危うく、いつものように寝込んでしまうところだったので、大変助かりました
。埼玉 S

 上記のメールを紹介していたら、又、別の親の方から本当に助かっていますとの電話が掛かって参りました。
 今まで、鬱状態で苦しんでいた子が、今年は鬱の出方も少なく、程度も大変軽いものになってきました。今日も当事者の仲間と出かけていきました。会参加者の皆さんのご支援によって、本当に、本当に嘘の様に快癒に向かっています。今まで、何年も病院・カウンセラーに掛かってきましたが、本当にあれは何だったのだろうかと思います病気でもない子が病気にされ、最後には分裂病とまで断定される怖さをしみじみと感じ、感謝の念に耐えませんとの電話でした。千葉 Z

2002.5.3
 昨日は、タートル学園との東京・城南島海浜公園の合同バーベーキュー大会に30名強の参加者があり、盛大に開催できたことに感謝いたします。楽しかった、是非、又参加したいとの要望も多く寄せられていますので、関口さんや、光弘君や宏明君にも協力頂いて、又、近い内に計画して貰いたいと思います。アルバムに当日の雰囲気を紹介していますので、是非、覗かれ、皆さんも、また、ご家族で行かれて見られると良いと思います。当日は、連休の谷間と言うことで、事前の計画があり参加されなかった方も、独自に色んなところにお出かけになられたとお聞きしてます。皆さん、積極的に動きだされていることは喜ばしい限りです。(事務局)

2002.5.1 鹿屋体育大学の志村教授よりのメール
 お便りありがとうございます。スポーツの効果が素晴らしい様で、嬉しく拝見しました。運動の前頭葉発達への影響にも注目しています。心(頭)と身体は密接に関連し合っていることを考えれば当然なのかもしれませんね。
注)前頭葉は、人らしさの根本である思考・判断・計画・創造といった機能を携わっていると言われています。(新田 一)

 
「子供たちにスポーツをさせて、その効果に驚いている。」との知らせ、ありがとう。「引きこもり」に対するスポーツの効果が大きいという事実に喜んでおります。このテーマで日本財団のファンドに受かったということも、「始める一歩の会」の活動が認められたということで、喜んでおります。
 本学でも、「メンタルヘルスに対する身体運動の効果について」(研究代表者:学長)を進めることになっており、お互いに協力しながら研究・事業が発展することを願っております。
   鹿屋体育大学 副学長 倉田 博

 僕は、のび太に自分を見たからこそ、ひょっとしたら他の引きこもりの人達にも言える事なんじゃないかと思って書いたんです。
  このページに文章を載せた事で、色んな当事者の方が僕からのび太呼ばわりされてる訳けで(上にも書いた通り、一番はのび太に自分を見たからなんですが)、このページを見た当事者の誰かが、自分がのび太呼ばわりされている事にムカついたとか、あの文章に反発してくれても嬉しいし、逆に僕みたいに、そういった文章を見て、夢見る事以上に努力する事の大事さとか、そういった事を実感してくれる人もいたら嬉しいなと思いました。 まぁ1番は自分の事を書いて送ったつもりなんで、「何の努力もしないようなダメ人間」っていうのは、他の当事者を挑発してる訳でもなく(挑発されたと感じたなら、それもいいと思いますが)自分に対する言葉だと思ってます。 
 それとドラえもんのストーリーは全部のび太が見た夢だったというのは、確か一時期携帯電話のメールだかなんだかで、色んなとこに出回ったとか、確かそんなような話だったので、多分、ドラえもんの漫画自体には、そういう事は描いてないと思います。

 人が他人に”自分はそう思う、そうすべきだ”と云った意見を言ったり、アドバイスをする場合、相手に対してというより、m君が言う様に、自分自身に云ったり、自分を説得する意味合いの方が大きいね。そして、今回も心配されている他人とのコミニケーションで頑なな意見に出くわした時、どう対処するかで一番悩む訳けだ。m君が言う様に、他人にと言うより、自分に向けたものであり、自分の体験なり、経験から自分なりに正しいと思っているだけだと言うことだ。自分なりの正しさだから、自分の意見を述べるたことへの後悔と不安から、人は自分の意見に頑なになってしまうこともあるんだよ。だから、他人の頑なな意見の場合は、自信なのか不安なのか、どちらであるかの判断が必要な訳だ。それは逆に、自分に当てはめて見ても、その判断・意思決定が正しかったかどうかは人間死ぬ時まで分からないものだ。だから、死ぬまでの間、その意思決定が正しかったとする為の実証つくりの努力が必要と言うことだ。それが自分の人生に責任を持つと言うことだ。ましてや、他人の人生に、他人がどうかかわれるかにも限界があるし、そうであれば、他人がどう云おうがどう思おうが、余り気にすることはないということだ。お互いに自分の人生に責任を持とう。(新田 一)

2002.4.29
 昨日は、勉強会参加者の皆様、ご苦労様でした。
 何時もながら、勉強会を開催する立場にありながら、毎回毎回、新しい収穫があります。
 親の皆さんが、子供に対処する時、常に考えなければならないのは、そうしてあげる事が、子供の自己確立にどう役立つのか、の判断だと思います。その時の一時的な・その場しのぎの・それも親の為の対処になっていないか、を常に考えて欲しいと思いました。

 昨日、自宅に帰りましたところ、留守電に大変素晴らしいニュースが入っていました。お子様を入院させたことで、子供が大変落ち着いて、”食事の心配もなくなり、規則正しい生活が出来る様になり、お母さん有り難う”と電話で云ってきたそうです。家庭にいる時は、暴力・暴言があった子供が、周囲の患者の方から、大変だったんだねと労わられ、親の有り難さを見直されたのだと思います。ここは正直にその言葉を評価して上げたいと思います。これからが親の真価が問われることになります。親・家族の力で治してあげると覚悟される事が必要です。親の自立、それが第三者の支援を呼び込む訳ですから
。(事務局)

 皆さん、ご苦労様さんでした。
 私も第一回目の勉強会から参加していて感じることは、お子さんが本当に着実に自立の方向に進まれている親御さんを見ると本当に楽しそうに、この会に参加されている方が多いですね。まるで子育てを楽しんでいるかの様な錯覚さえ感じます。それはやはり、子供の為というよりご自身の為に参加されているその姿勢の差なのかなと思います。そして、お子さんに変化が著しい方の親御さんのタイプの方は、理屈より行動タイプの方が多いのも特徴ですね。私も今までは、ただ、何とかして欲しくて参加してきましたが、これでは駄目なのですネ。
 東京 x

 昨日のお話で、子供が興味を示すことに、それは駄目、あれは駄目と全てを禁止した去勢の子育てをして子供が本当に動けなくなった時、今度は自分で動きなさいと言われても、子供は自分の力では動けないと云われ、そうだよなとガ〜ンと一発殴られた様なショックでした。動ける様な状態まで戻して、後は自分で、と云ってやらないとどうにもならないのだなと思いました。子供の意思を尊重してとか、格好いい事を云って自分は逃げているんだと思います。フットサルに行ったら、バーベキューに行ったらと、子供をけしかけていた自分を反省し、私が先ず、参加しようと思いました。我が子の現実逃避を親もやっていたんですね。猛省してます。神奈川 F

 大変素晴らしいことにお気づきになられました。そうなんです、嬉しいですね。私は、学校で、感情でなく理性を大切にと教わり、理性が総てを解決するかの様な錯覚を持っていました。しかし、会社に入り、人間、理性に頼ると怠惰に流されることを多く体験しました。そこを乗り越えるには信念が大切なのだと気付きました。人は、一つづつ体験を積み気付きを積み上げていくんですね。それとフットサルのリーダー光弘君から以下のメールが入りました。
 5月11日のフットサルは、タートルの生徒さんは来れないそうです。今回は試合形式でするには、人数不足になり、本当に親達の協力も必要ではないかと思います。後、5月25日は16時から18時まで予約をとりました。光弘 とのことなので、5月11日のフットサルに親たちの参加をお願いします。5月2日のバーベーキューにも親たちの参加をお奨めします。(事務局)

2002.4.27
  昨日のYさんの意見に対して、私は、当事者の立場で、親達との交流は楽しみです。人生体験豊富な人の話は、大変参考になります。本当は、親父ともっと人生の事で話し合いたいのですが。フットサルにも親達の参加が増えることを希望します。東京 T

 毎日、ホームページを拝見しております。中でも、当事者の方のご意見には刺激になります。一度、勉強会でのディスカッションの時、親御さんの前で話したことがあるのですが、やはり苦手です。Yさんの気疲れしない方法で、先ずは、始めることが良いと思います。自分はスポーツが好きなので、フットサルにはこれからも継続的に参加していきたいです。 埼玉 B

 ホームページ読みました。なかなか皆さん、燃えてますね。ただ、このページへのヒット数が少ないですね。ネットのことはかなり詳しいのでお手伝いします。フットサルは自分に自信が持てるし、仲間との出会いもあり、とても楽しめて素晴らしいです。そういう場を提供してくれたことは感謝します。千葉 T

 先日、分裂病と言われ、親として吃驚しましたが、皆様から暖かい励ましの言葉と助言を頂き、今回、入院させました。当人は、大分、落ち着いてきました。親としてどんなことをしても直してやろうと、夫婦してこの問題に取組もうと心に決めましたと本日、お電話頂きました。私の方も、今までも、その様に言われて入院された方が数ヶ月の入院の後、半年もしない内にアルバイトが出来る段階までに立直った方が沢山おられます。先ずは、投薬で安定状態を作った後は、当人と親の努力の段階になります。その時、一番大切なのは、両親が必死になり、サポートする姿勢が大切ですとお話をさせて頂きました。(事務局)
 
2002.4.26
  最近は、会合に出てくる若者達とも話す機会が増えました。その中で、二つのことで気に掛かる事があります。一つは、親達と同席するのが嫌と言う子供達の意見です。これは全員ではありません。会に出席し始めの段階で多いのですが。それは私も中学生の時、急に大人になる事を意識し始めた時、親と一緒に行動する事が恥ずかしいと思いました、だから、分からないのではないのですが、20代、それも後半になれば、お互いに独立した人格を認め合うことも必要だと思います。親達も残された自分の人生をどう生きようかと勉強会に参加している訳ですし、その自由は認めて上げて欲しいと思います。だから、自分達の人生選択の自由も認められるのですから。何時までも、蛇が脱皮した皮を引きずる様に何時までも親子関係をを引きずらないで、親離れして欲しいと思います。
 もう一つは、引きこもる若者達は、非常に、過敏に感じるほど、他人に気遣うということです。その挙句、帰宅した時は、へとへとに疲れ切って帰宅するそうです。そうしたケースには、先ずは気遣いせずに付き合える楽しい仲間と会うことから始めるしかないと思います。気遣う気持ちは大切に育てなければなりません。誰でもが気遣ってくれる人には好意を持ってくれるのですから。問題は、気遣う気持ちが気遣う行為まで行かないで、途中で引いてしまうケースです。他人から見ると、ぶっきらぼうに見えたり、態度が横柄に見えたりします。それで又、後悔をしてしまうのですが、その時は、つい感情的になってとか、育ちが悪くって、言葉が粗暴で悪かったとか素直に説明して、謝れば大抵の場合は、許してくれます。それでも許してくれない時は、(感情を押さえる事が出来るなら、口にしないで)、下手に出ればいい気になってと、今後こんな奴とは頼まれても付き合ってやらないと思えばよいのです
大切なことは思いを行動に移すことです。頭の中だけで考えていると悪循環するだけですから。(東京 Y)

2002.4.25
  ホームページをのぞいていたら、ちょっと書いてみたくなった。m君のドラえもんの考察はなるほどそういう考えもあるのかと思った。発想が新鮮だった。ドラえもんがあのポケットの中から出してくるグッズにあこがれ、「あんな便利な存在がいたらいいな」とは思ったこともあったけれど、ふと我にかえると、そんな甘い話はあるわけないかと気づいた。僕は、努力しない人間がダメ人間とは必ずしも思わないけれど、努力なしには、報われないことがあるとも思う。ただ、何事も努力すれば手に入るかといえばそうでもない。う〜ん、難しい。うまくいえないけど、何もしないでただ、ねだるばかりはよくないけど、夢とか希望は持ったまま、自分なりに努力できたらいいかな。(埼玉 S)

 何が、手に入れたいから努力する。しかし、努力しても手に入らない場合もある。先ずは、蒔かぬ種は生えぬと言う諺もあるね。手に入らなくても、努力する自分を認めて、誉めてやろう。そして努力できる健康に感謝し、額に汗することに生きている喜びを感じる。手に入れたい何かより、やることにより、より大きな喜びを感じる時ってあるのでは。西洋にも、暖炉の火にあたり、火が消え、この暖かさを失うことを恐れる人より、薪を割り、薪を作る人の方が暖かく、健康であると。(千葉 B)

  以前のD君の、「頭で考えて変わったんじゃなくて、とにかくやってみようという気になったから変わった、色々考えないでやってみるかと吹っ切れた」という部分を読んで、なんだか自分と似てるなと思った。 家にいるのはそんなに苦痛じゃない。ただ、毎日雑誌とかテレビとか見てると、楽しいこととか外に一杯ありそうで、自分だけ取り残されたような気がする。このまま時が過ぎちゃうのかなって。でも外に出ると嫌なこともあるし、嫌な奴ともかかわらなきゃいけない。このままずっとこうしていたいような、毎日が日曜日で、休みのありがたさが薄れてきたような。こんな時、あんまり考えないで、まずひとつ実行するとか、ふっきれちゃえば案外楽かもしれない。D君の言葉にちょっと勇気が出た。(神奈川 S)

 ここ数年前、”ゆで蛙”という言葉で、変化を恐れる人達を揶揄する言葉が流行った。外気が寒いので、お湯の中から出れない蛙が、とうとう、お湯の中で、ゆで上がって死んでしまったと言う話。変化適応力のある若いうちに思い切って外に出よう。いずれでるなら、早い方が楽に決っている。誰か僕の背中を、そして、押し出してくれ。(東京 J)

 若者達のメールが急増しています。積極的な参加、有り難う御座います。(事務局)

2002.4.24
 m青年から大変興味深いメールを頂きました。引きこもりとドラえもんの共通点です。引きこもり世代は、ドラえもんを見て育った世代でもあり、努力することは格好悪く、ドラえもんにおねだりして夢を次々と実現していく、そうしたズルイ価値観が刷り込まれているのではないかと云う指摘です。それに対する私の考えを載せました。ご意見ください。
 ドラえもんは、親の立場では子供の息抜き、ストリーも所詮漫画の世界としてしか、見てませんでした。従って、殆ど、ストリーについては記憶にありません。しかし、m君が、ドラえもんを見て育った世代として、その価値観を刷り込まれた可能性もあり、その価値観から、ダメ人間であるのび太は結構引きこもりと共通することがあると言う指摘は、大変興味ありました。 
この漫画が受け入れられるには、それなりの時代的背景はあったのだと思います。
@漫画のニーズは、何時の時代も子供の息抜き。しかし、君達の世代は、我々の時代と違って、勉強に追われて活字に追われた塾通いでの合間の息抜きとして大きな意味を持ったと思います。。A少子化と豊な親の経済力の下で、子供達には過大な期待が込められ、それに応えようともがく子供達。そんな時、その夢を叶え様と努力をし、もがく子供達にしてみれば、のび太の様に、努力なくして、ドラえもんにおねだりして夢をかなえられればとする願望は強いものと思います。それを漫画の中で実現した部分がヒットした要因ではないかと思います。

 そしてご指摘の「あんなこっといいな、できたらいいな、あんな夢、こんな夢いっぱいある〜けど〜」 のび太が求める願望は、ドラえもんの全てのエピソードが、のび太の一晩の夢であった、という漫画の結末で「夢」というものは「あくまで夢であり、人に夢と書いて儚というが如くはかなく」、それに価値があるのではなく、それを手に入れようと努力する事に価値があると言っているのだと思う。
 それは、自分なりの夢を手に入れた人は、夢を願望とし、願い、望み、創意工夫し、その努力のプロセスに価値があることに気付く。何故なら、夢を手中に出来るプロセスでの充実感と実現の感激、そして実現方法を会得することにより今後も自分の夢を次々と手に入れる事が出来る自信を持てるからだ
 
皆さんの世代は、努力する事が格好悪いと言う価値観がどこから生まれたのかなと以前不思議に思った事があるけど、ドラえもんから生まれたとするとする指摘は興味深い。しかし、それは漫画の結末から誤解であると言いたい。
 
人は一人では生きていけない、これを前提とすると、この世の中を作り上げる価値観は、何時の世も、能力はなくでも、努力はするその姿は美しいと認め、その生き様に、人々は共感し、共感の絆が世の連帯と秩序をつくる。
 激変する現在、新しい価値を作り上げる創造力は、個性の尊重と発揮に委ねられる。連帯の中で、アイデンティティのないところに周囲からの同情・軽蔑はあっても尊敬はない。尊敬をかち得ない共感は寂しいのではないかと思う。

 結論はm君が言う、「努力しないダメ人間でもこんなに人生が楽しい」というのは、幻想、錯誤、妄想という指摘は正しいと思う。

2002.4.23
 医師が、患者を診察とする時、苦しんでいる症状からその症状を緩和もしくは除去する方法を判断します。医師が行うのは、投薬が中心になります。症状の原因を掴み、心理療法(思い込み、考えすぎからくるこだわりを心理面から解放)、生活改善(食事・運動・睡眠)の方法も提案、最終的に呼吸器・循環器・消化系統をコントロールする自律神経の働きを正常化させます。原因はストレスと生活リズムに起因する神経(アドレナリン・ドーパミン・セロトニン)、内分泌(ホルモン)、免疫系(インターフェロン)などの分泌異常による体調の低下だと思われます。ですから、これらを正常にするには、ストレスを減らし、生活リズムを整え、体力と気力を整える事が基本となります。そこから、前向きで積極的・行動的な精神的・身体的状況を作り上げて初めて、健康と云い得るのだと思います。ストレスを減らすには、アイデンティティの確立(自分の考え・行動・存在に周囲の皆が心から共感を示してくれる)が必須条件であると思います。始める一歩の会の考えは、ここにあると私は共感しています。埼玉A
 医師は、診断名をつけなければなりません。原因が判っていない場合、とりあえず、状態像だけで診断名をつけて(状態像診断)、その診断に合う人を集めて、研究すると言うのが、医学でいうところの診断基準なのです。これは、数年毎に改訂されます
 医師は、対人関係の基本である家族、学校や職場・地域を含む文化的・社会環境的問題をも総合して、成因と症状を論じ、診断と治療を行う必要があるのですが、不登校・引きこもりについては、教育の制度疲労、日本社会制度そのものの制度疲労に起因しているストレスの大きさを論じなければならない。

 4.22の家から出る切っ掛けの話。私のケースも同じです。無理と思えば、面倒なことはやりたくない気持ちが先に出て、全て無理になってしまうんだよね。それが分かっただけで十分ではないのかな。自分でも現実逃避と分かっているんだよ。現実逃避が一番よくないよ。考え込み、思い込みは行動すれば、直ぐ解決する。それをしないと泥沼だね(千葉 g)

2002.4.22
 昨日は、ご婦人方が行っている相互家庭訪問に参加してみました。訪問して、当事者の方、ご主人様にもお会いできました。当事者の話では、徐々にですが、ひきこもりを克服され、もう一年もアルバイトを続けられて居られるとの事でした。仕事先での理解、ご家庭内での協力がポイントの様です。アルバイトは土日が忙しいアルバイトが多く、仕事の都合がつけにくいことも分かりました。今後はアルバイトで働く方が増えた時、ウイーク・ディの会合日を設ける必要も感じました。アルバイトの都合がつけば、当人も是非、フットサルにも参加してみたいと言っておられました。彼には、是非、親の会で克服体験談を聞かせて貰えたらと思っています。帰りに、皆で近くの足利フラワーパークに立ち寄りました。アルバムページに紹介してあります(事務局)

 ネイチャーズでタートル学園の協力で短期アルバイトの募集を始めています。以前も行っていたのですが、親達の支援体勢も必要であり、取りあえずは、メンタルフレンドの支援を受けながらの体勢で行っていきたいと思います。アルバイトの希望者は、一度、ネイチャーズのメンタルフレンドに御相談ください。(事務局)

 ある当事者の青年から外にでるきっかけについてメール頂きました。
 行動が出来なるきっかけは考えすぎ。考えすぎると心配事が増え、決断と行動が出来なくなります。これはどんな人にも当てはまります。インテリほど決断と行動が伴わないのは、それが原因です。静岡県の浜松地方はトヨタ、ホンダ、ヤマハ、鈴木、ホトニクス、ローランドなど数多くの有力なベンチャーを生んだ地域です。何故、それが可能となったのかは、この地域特有の”やらまいか精神”というのに起因してます。この精神は別の言葉で言えば、出来ないと云う前に先ずはやってみる。走りながら考えると表現されます。この精神が今の日本でも元気な企業を育ててきたわけですし、今の日本全体にも求められているわけです。以下その若者のメールの一部を紹介します。
 それまで閉じこもってた人が何かを始めたり、始めようとする時、頭で考えて変わったんじゃなくて”とにかくやってみよう”という気になったから変わったんだと思います。自分の場合も、”色々考えてないでやってみるか”という風に吹っ切れたから出ることができました。そうなるにはやっぱり家族以外の人との関わりは大きかったし、それによって責任も出てくるから”あんまり毎回断り続けるのもなあ”から”仕方ない、自分の為だし行ってみるか”という風になっていきました。多分、多くのひきこもりの人達も自分と同じような流れで変わっていったんだと思います。
(埼玉 D)

2002.4.20
 4.18の分裂病と言われた方、その後、どうされました。分裂病は、専門家の間でもその概念規定はあいまいで、大学の先生方の概念規定も百人百様の様です。従って、医師の間でも、ある患者さんについて分裂病と診断するかどうか議論が分かれてしまうことも珍しくない様です。もし、心配されるなら、複数の病院で見てもらうのも良いと思います。分裂病は100人に一人の割合で発病、誰でもかかり、昔から1/3は自然治癒すると云われています。そして、現在は向精神薬が発達して殆ど治ると聞いています。もし、分裂病と断定されるのであれば、病院で治療される事が良いのではと思います。問題は、病名からのイメージで誤解が多く、改称が話題になっていますが、病状が安定していても社会的に受け入れられてなく、10年、20年と長期の社会的入院の人達も多く、精神科の入院患者35万人の2〜4割を占めているそうです。どう社会復帰させるかが課題であるそうです。東京 J

2002.4.18
 今日も、朝から、ご家族からの相談の電話がありました。
 病院に行ったら、分裂病と云われショックである。どう対処して良いか分からなくなったと、大抵の親御さんは、そう云われるとショックだと思います。そうした方には、分裂病についてのホームページが沢山あるのでそれを参照ください。一つ紹介すると http://www02.so-net.ne.jp/~bunretu/です。皆さんの認識不足を補ってくれると思います。それと昨日、日経新聞に社会面にひきこもりについての民間の調査結果が載っていました。引きこもりの平均年齢は26.6歳、男性が8割を占め、20代後半から30代が60%を占めると。1989年の調査の22歳より10年で4歳上昇。相談先と利用しているのが病院・診療所が62.2%と最も多く、次いで、親の会53.2%、保健所などの公的機関3割前後。相談して不満を感じているのが、30.9%。不満を感じた機関は、病院・診療所の理解不足に集中、保健所・保健センター・精神保健福祉センターなど本来中心になるべき公的機関に対する不満も高く、民間の支援組織に対する満足度が高いのと対照的と報告している(日経4/17朝刊)。と云って、そうした機関が充実してくるのを、当事者、その家族は待っている訳には行きませんので、我々の会は発足した訳です。第四回勉強会にも保健所さんからの紹介での参加者が2名居られますが、新聞記事にある様な事もあって、最近、保健所さんからの照会も増えて参りました。我々としては、会への参加者のプライバシィの厳守を前提に、引きこもりの理解をして頂き支援をして頂くためにも、外部公的機関に積極的、協力的に関って行きたいと考えています。
(事務局)

2002.4.17
 昨日は、若者達が写真を撮りに行ったと言う高尾・多摩森林科学園に行ってきました。桜はもう終わり、新緑の時期になっておりました。もう少し早く行けば桜も見頃だったかもしれません。独立法人森林総合研究所の施設ですから、日本全国から1700本の色んな珍しい桜も集められています、試験林としての機能もあり、千鳥が淵など公園で見る桜満開という感じは桜の時期に行ってもないそうです。自然の起伏もあり、野趣に溢れた感じはありますが、食事する場所も限定されていて、写真を撮るのが好きな方などにはお奨めかもしれません。帰りには側にある多摩御陵に参拝して帰りました。中高年の方、家族連れか二人連れでいかれるには良いところとおもいます。御陵への参拝客が多いせいか風格のある高尾駅から中高年のグループ列をなして科学園に向かっていました。特徴は、男女混成のグループは少なく、女性のみのグループでおしゃべりと弁当を楽しみ、男性のみのグループはカメラ片手にと言ったスタイルでした。コミニケーション下手な男性の一つの解決方法かなとも思いました。そういえば、私の友人達も定年後カメラ片手に撮影会小旅行というのが多い理由の一部が垣間見られました。実は私もカメラ片手の小旅行でした。第四回の勉強会の様子を今日、イベントページに載せました。(事務局)

2002.4.15
 昨日は、勉強会参加の皆様、ご苦労様でした。お陰様で、新しい家族11家族13名の方を迎え、総勢30家族で、第四回勉強会をスタートすることになりました。それ以外に、若者達も沢山参加してくれました。今回は今まではフットサルにしか参加してなかったK君が、親の皆さんに自分の意見を述べて見たいと初めて参加してくれました。彼の整然とした話し振りに参加された親達は皆びっくり、素晴らしい話を聞かせて貰ってと感謝の言葉を事務局にも沢山頂けました。どんな親達の体験談より、明るく元気な当事者の若者の言葉が一番参考になりますね。前回も10名以上の若者が親とのミーティングに参加してくれ、3名の若者が講師として話をしてくれました。今回も第三会合、第四会合目には、こうした新しい若者達を出来るだけ多く講師として話をして貰いたいと考えています。親達の相互家庭訪問が又実施される様です、また、山下さんのカウンセリングも大分多忙になって参りました。お父様方の中で、山下さんに同行して家庭訪問に協力できる方が居られましたら、事務局の方に登録下さい。勉強会の様子はイベントページに掲載しております。(事務局)

 昨日は、お世話して下さった事務局の皆さん、大変ご苦労様でした。初めてこの会に参加して、もっと早い機会にこの会に出会えたらと少し残念な気持ちもしますが、皆さん、本当に明るく、この問題に楽しく取組まれているのを見て、感動いたしました。子供への対処の仕方の具体的、実践的なアドバイスに感銘を受けました。今まで、一呼吸の間も置かないで一方的に子供にまくして立ててきたこと、常に人と比較をしながら説教してしまう自分に大変反省をさせられました。また、親が黙って聞いているだけでは、子供にとっては受け入れられたとは感じられない。親がイライラしながら、又は、自信なさそうに対応することは、子供に不安を与えるだけで、安らぎと愛情を感じさせない。親が、日々を楽しく、明るく、ゆったりと構え、とことん子供の意見を聞いてあげる事が愛情の表現であり、子供の自信につながること。子供の異常な行動は、親への理解を求めての全て苦しさの表現でしかないこと。親の対応によってはボーターラインを越えさせてしまう事。総てをあるがままに受け留めてやることが自立への第一のスタートと感じ入りました。そして参加されている子供達の明るさに吃驚しました。希望を感じました。一条の光を感じました。千葉 y  

2002.4.14
 親の会で、親が勉強するのは、子供の為ではないんですね。親の残された自分の人生を問いただす、親自身の自分の為なのですね。そこが解って来たからこの会に参加するのは楽しみなんです、と言って頂ける参加者が増えて参りました。今日もお会いできるのを楽しみにしてます。(事務局)

2002.4.13
 関東地区で、こんなに立派な活動をされている親の会があるとは存じませんでした。私は、公的機関で、この問題に取組んでいますが、ここまでの対応は民間に依存しなければ出来ません。引きこもり当事者を家庭から外に出すには、第三者の力を借りればそんなに難しいことだと思いません、実際に皆さんもその様な取り組みをされて成果を上げておられる様なので、その通りだと思います。問題は、実社会の仕組みの中に係わって行く段階が、一番大変と思います。その辺りになると本人の問題が大きいのですが、過去の順応能力に原因があったケースも多いので、親の支援のエネルギーもここで一番求められます。しかし、それは、その時に求められるのではなく、過去、親御さんが、引きこもりの問題に、どの様に取組んできたかが問われます。我が子の問題として、家族の問題として、親の責任として、社会の一員として、何をして来たかが、問われるのです。ご子息の周辺の環境は、他人任せにして、それは解決できないと思います。東京都 匿名希望

 一言で言わせて頂けば、親達の会としては、我々親達がこの問題に自己責任に於いて、どれだけ真正面から取組まれてきたか、そこを世間が評価するのだと思います。(事務局)

 先日、タケシのアンビリーバブルという番組を見てました、そこに、彼女には、”義足の”という形容詞はもう不要な世界のトップ・モデルのエイミー・マリンズの物語が放映されていました。生まれながらの義足と言うハンディを個性として受け留め、義足をも美とし、美の概念をも変え、コンプレックスを克服した自信が彼女の存在感を更に大きくさせた姿が映し出されていました。弱点、欠点こそ個性、誰でもが、その弱点、欠点をも周囲に強み、長所と認めさせ、変える力を備えていると彼女は云っていた。心配症の性格も、自分の為でなく、他人の為に、仕事の為に活かせば、それはあらゆるケース、場面に対する気配り、熟慮、慎重さとしてそれは長所として活かされる訳です。自分の為だけに使うと自分を苦しめますが、他人の為に使うとそれは、己の存在感を高め、感謝される能力になる訳ですね。感動しました。東京 N

2002.4.12

 本日から、Yahooでも”始める一歩の会”と入力して頂ける丈で、当ホームページの検索が可能となりました。今まで、長ったらしいアドレスを一文字も間違わず入力しなければならなかったので、大変ご不自由をお掛けしましたが、今日から”始める一歩の会”と入力するだけで、直ぐ検索できます。Google、infoseek、JOYなどても同様です。これで参加者の皆様が、ホームページにアクセスする時、知人に会の紹介をしていただける時、大変楽にご案内できる様になりました。ホームページ担当としてやっと荷が半分に減った気が致します。
 次の段階として引きこもり問題でお悩みの外部の方に、この会の活動を認知して頂くためには、カテゴリー検索で、ひきこもりから当会のホームページに検索アクセスが出来る様にしなければなりません。
 現在は、大手検索エンジン Lycosからは、医療・健康、メンタルヘルス、ひきこもりで、検索できますが、最大手のYahooからは出来ません。今、サイトの推薦をしていますが、時間が掛かる様です。出来れば、皆様からも http://www.yahoo.co.jp/ のページを開いて頂いて、一番下にあるサイトの推薦・変更の方法を開いて推薦して頂けると一層早く登録が出来ると思いますので、ご協力下さい。 (始める一歩の会   ホームページ担当)

 5月2日のBBQ大会は、タートル学園WILL様、パーソナル教育研究所様とネイチャーズの連携のもとに開催されることになりました。担当者の話では、参加者は子供達だけで、50〜60名になる様です。大変盛大なものになりそうです。続いて、ウインドウ・サーフィン、トレッキング、ロック・クライミングの計画も進んでいる様です。(事務局)

2002.4.11
  先日は大変お世話になりました。息子に一歩の会のホームページを開けてもらい、青梅・大多喜の写真を見て大感激しました。
大多喜では、井上さんご夫妻の手料理、妙厳寺の散歩と自然を満喫させて頂きまして有難うございます。今度家族で行けるようになれば良いと思っています。山下様も今度我が家に一度遊びに来て下さいませ。とりあえずお礼にて失礼致します。
千葉県 S

  今日より、検索エンジン Lycosで、ひきこもりのカテゴリー検索が可能となりました。皆様の協力で、丁度1ヶ月で、ヤフー以外は全て、検索可能になりました。ヤフーの審査までには、もう少し時間が掛かりそうです。
    【タイトル】始める一歩の会  【URL】http://homepage3.nifty.com/hajimeru-itsupo/  【カテゴリ】医療・健康 > メンタルヘルス > 引きこもり
                                                                                         (事務局)
2002.4.9
4月13日 21:00 日本テレビ 激闘 カリスマ先生5人という番組のホームページ http://www.ntv.co.jp/program/index.html  で引きこもりの相談を載せるそうです。そこに始める一歩の会”、”パーソナル教育研究所”が相談先として載るそうです。タートル 阿部   

2002.4.8
 世の中、インターネット時代になって、社会認知の方法としてホームページの公開は必須となってまいりました。
始める一歩の会は、殆どの大手検索エンジンから新聞記事などとして検索できます。当ページもinfoseek、Google、JOYなどで検索できます。一度、試しに検索してみてください。
 第四回勉強会参加申込者が31名に達しました。これから最後の確認をさせて頂き、最終参加者の決定をしたいと思います。

 ハンググライダー体験飛行の募集も始まりました。イベントページを参照ください。先ずは、堅物の親達が体験飛行を楽しんで欲しいと思います。そうすると遊ぶこと、人生を楽しむことを忘れていると思っていた親達の行動に刺激されて、子供達も挑戦し始めます。是非、この機会をチャンスにされることをお勧めします。以上は事務局の宣伝文句ですが、子供達に関係なく、親は親の人生を楽しめば良く、そうすれば、子供も子供の人生があるのですから彼らの人生を選びます。今の子供達は、親が子供の犠牲になる、子供が親の犠牲になることを一番嫌っています。親が子供の犠牲になるそぶりは決してよいことではありません。子供も親の楽しみを犠牲にさせてはなりません(事務局)

2002.4.5
 今日は、還暦を迎える仲間達と一献傾けた。日本の高度成長を可能にし、世界を引っ張ってきた半導体技術の開発を担い、会社が技術流出を恐れた男が、定年を機に四国のお遍路さんを体験、その時、あるお寺で目にした言葉、”自分を変えれる仕事、自分が変われる仕事につくべき”という言葉によって、会社の制止を振り切って独立したそうです
。東京 K

2002.4.4
 大多喜の井上さんから タケノコも出始めました。暖かいので今年は早いようです。 倶楽部 夢喰 のお便りと写真を送ってきましたので、アルバムページに載せました。(事務局)

2002.4.3
 4.1に紹介した茨城のご家庭では、お母様がご子息を真正面からしっかりと受け留められたことにより、ご子息も大変、落ち着かれて、5分おきに掛かってきていた電話もスッカリなくなり、お母様自身も精神的に大変楽になりました。3ヶ月前にT様からこの会を紹介受けていた時に直ぐ、お世話になっていたら、息子もどんなに楽であったのかと残念で仕方ありませんと今日朝、電話を頂きました。私共もお役に立てた事が大変嬉しく、この会の更なる充実を図って行きたいと存じます。皆様のご支援とご協力をお願いします。(事務局)

2002.4.2
 大多喜の語り明かしに参加された多くの方から、事務局にお礼の電話を頂きました。大変、楽しかった、夜の三時ごろまで語り合ったそうです。帰りには井上さんの裏山で山下さんが、参加された奥様方にお土産に竹の子を探して掘って下さったそうです。今、それを煮ながら電話しているのですよと、楽しそうな電話でした。車を提供していただいた方にお礼を申し上げて下さいとのことでした。(事務局)

 4.1の事務局報告に対して多くの方からメールが入っています。
 壁に穴をあけたり、襖とか障子をバラバラに壊したりの怒りの表現だけでは、分かってくれない親を困らせる為に、洗濯物を庭にばら撒いたり、タバコの吸殻を庭一杯にばら撒いたり、小銭を庭にばら撒いたり、親の衣服とか、兄弟の衣服を鋏でキザンダリとか、親がしがみついている価値観を粉々にしようと、もっと酷い事例も沢山報告されました。全て、本人は親の反応を知っての行為であり、ボーダーラインギリギリのところで、冷静にやっているのですね。しかし、世間一般の常識人から見ると異常行為としか、思えないですよね。この理解が一歩間違い、ボーダーラインを越えたものと判断されると更なる悲劇に繋がっていくのですね。将来ある大切な子達の為に、親はここのところを冷静に判断すべきと思います。
 
 また、地方にお住まいの青年からもメールが入りました。
 自分は、仕事しながらいつも悩んでる。早くこのこだわりから抜け出したい。皆と同じ様に日々を楽しく過ごしたい。人の前でパニクリたくない。薬で抑えられない時もある。それでも与えられた仕事の中で、小さなことでも創意工夫を見つけ、毎日を充実させながら、自分を納得させながら生きている。苦しみながら何かやってみろ!引きこもり! と自分に言い聞かせながら


2002.4.1
 子供達の不安と焦り、苛立ちは、親の顔を見れば、怒りに変わり、抗し切れず、物に当り、親にも当ります。それを見せ付けられると親は怯んでしまいます。そして、親はどうしていいか分からず、オタオタしてしまいます。その姿を見ると子供は寂しいのです。親は毅然としてそれに立ち向かう必要があります。その毅然とした態度が子供を安心させるのです。自信なさそうに、対応すると不安が増すばかりです。先週も茨城で親が家を出て別居中のあるご子息と自宅で向かい合いました。本人は、自宅の壊した家具の修理費用の心配をしていました。親に手を上げたことを反省していました。そして自分の将来のことを考えると夜が怖いと言って居ました。親は子供に絶対に手を上げさせてはなりません、それは子供も、親も共に心に深く傷つくからです。それを絶対にさせてはなりません。その心配がある間は、第三者を立ち合わせて会うべきです。第三者が立ち会えば、暴力はありません。いつもは話している間に激昂して暴力になるそうですが、その時は、極めて冷静に話し合う事が出来ました。そして最後にご子息から、立ち会って頂いた方にお礼を言って欲しいと言づてをされました。親戚・親兄弟からあの子は、おかしいのではないか、入院させろと言われているそうですが、全く普通の素直なご子息でした。親は、子供が゜ボーダーに居るとの認識に立ち、子供の気持ちをしっかりと受け留めてあげなければなりません。今後も絶対に暴力がなくなるまでは第三者の立会いなしに会ってはならないとお話させて頂きました。壊した家具については、子供は、それを見るのは辛いのです。自分で後片付けをするなら是非直してあげて欲しいと思いました。5分置きに掛かってくる電話にも今後は出て、その場限りの対応をするのでなく、それは何時までに対応するから時間が欲しいとか、今対応中であるからとか、はっきりと、返事して頂く様、お願いしました。こうした問題に、是々非々で、正面から受け留めてあげて欲しいと思いました。(事務局)

2002.3.31
 今日も当事者の子供達が仲間達と連れ立って、山に写真を撮りに行っているとか、ジムに出掛けているとか自助グループの活動が、徐々にですが、参加人員の増加につれて、活発になってまいりました。そうした変化の中で、本来イベント業務は、当事者の主体的・自立的活動としてネイチャーズが企画し、親の会が協力・支援する関係にあった訳で、それを再確認し、4月から従来の親の会主導の関係をやめることにしました。従って、親の会としては、今まで、ネイチャーズの個々のイベントとか、フットサルチーム活動に対して支援してきたことを止め、ネイチャーズ主体の活動に対して協力していくことにしました。これに関連し、当事者の子供達が、今後、ネイチャーズの企画・活動に参加するには、運営費として年会費20,000円とイベントとか、フットサルに参加する時には実費を徴収することになりました。年会費は、今までフットサルで言えば、グランド使用料など参加人員が少ない時、割り勘では参加者負担が増えてしまい、増えると参加者が減ってしまうという矛盾を排除する為、毎回の参加費を2,000円で押さえ、不足分を会費から補うなど、活動が継続的に実施されることを優先した仕組みつくりを行います。そうした意味で、親の会としては、是非、ネイチャーズの活動を支援して行きたいと思いますので、当事者の方の入会にご協力頂きたいと思います。(事務局)

 親の皆さんから、特に、父親から多いのが、当事者のわがままのではないか、突き放さないと何時までも自立出来ないのではないかと言う質問です。また、そうした指導をしているカウンセラーも増えている様です(以前は、親の愛情の不足に原因がある。与えられるならば出来るだけ与えて欲しいと言う指導の反省と反動からでしょうか)。確かに、当事者の言動を見ていれば、また、親達の愛情の掛け方から見れば、そう、感じられるのも当然と私も思います。しかし、ここで確かなことは、どこから先が、わがままなのか、甘えなのかの限界線が引けない以上、現実の当事者の苦しみから来る訴え=甘えと親の被害者意識からくる=わがまま認識とを天秤に掛ければ、当事者の肩を持たざるを得ない。当事者の苦しみを受け留めてくれるのは親しか居ない訳ですし、本人も親に対して甘えたくない気持ちは強い訳ですし、ある段階を経れば、これはなくなります。そこを第三者を介することにより、親はそれを待ち、当事者には、自覚させ、教えて貰うわけです。明日もそうしたケースの立会いに行って参ります。(事務局)

2002.3.30
 引きこもった子供達が、一歩踏み出すことは、大変なことなのですね。放って置いて動き出せる人などは5%も居ないのはないでしょうか。動き出せる人は、元々引きこもりと言えないのかもしれません。我々大人でも、一度落ち込んでしまうと、誰かに背中を押して貰うか、無理やり、引っ張り出して手伝って貰わないと先ず自分からは動けないですからね。このことは、引きこもりの子供達にとっても、本当に大切であることを痛感します。そして、動き出しても、社会に踏み出すことは、更に難しいことですよね。多くの自助グループを見ていても、グループに出て話をして帰るだけ、そこから次に進まない子供達が殆どですからね。その状態が何年も続くとまた、引きこもりますからね。そこでのアドバイスがより重要なのですよね。同年輩の当事者の先輩とか人生の先輩である大人達のアドバイスが極めて重要であることを痛切に感じます。私の体験では、良い人に出会えれば、そこをスムースに乗り切れる気がします。こうした会で、親達が助け合うとすれば、そこではないかと思います。埼玉H

 何もしないでじっとしていると自然に嫌な事が思い出される。楽しいことを考えたらと言われても自然と嫌なことになって行く。どうしたらこの悪循環的な思考から脱出できるのか。東京E。
 悩むと言う字は心が空(凶)と書きます。空になった心の中に自然の不安と心配が満ちてくるのは人が生きていく上での防衛本能です。

 不安、心配ごとも行動してみれば、大したことでなくは思い過ごしに終わる事が多い。従って、行動に移す事が大切です。後は、意識的に楽しいことに中に身を置く事が大切だと思います。東京M

2002.3.29
 こんな素敵な勉強会に、参加させて頂き有り難う御座いました。心から感謝の気持ちでいっぱいです。皆様の暖かさに触れ トンネルから、かすかな明かりが見え、とても 勇気がわいてきました。 あせらず ゆっくり見守っていこうと思います。埼玉M

2002.3.28
 3.27のU君も何か吹っ切れたとすれば、前進だね。光弘君が云っていた過去を吹っ切れたらね。w君の質問、難しいね。私の体験では、人間的に素晴らしい人は、誰にでも公平で、平等に人格を認めてくれて、尊敬できて、個人的に相談にも快く応じてくれる。でも、そうした人は地面に真っ直ぐに立っていて、人と言う字の様な、寄り掛かり合う心地好さはないね。人は、元々、人と言う字の様に支えられ生きているんだね、しかし、余り寄りかかられると共倒れてしまうけどね。そして、立っている地面が凸凹しているほど支えあう踏ん張りが利くのも事実だね。結論から言うと地面に踏ん張りながら程よく支えたり、支えられたり、自立していく事が求められているんだろうね。
 さて、大人達の人間関係について言うと、個人的には、支えたり、支えられたりする心地好い関係を数少ない数人の友人に限られるけど大切にして生きているのが実態だね。ビジネスの社会では、自立を求められるから、ある程度、テクニックに依存するけどね。テクニックにも、個人的な人間関係を維持するのに共通点はあるので紹介すると、禁句と言うのがあって、政治、宗教、悪口などは言ってならないね。これは人格攻撃と見なされるからね。後は、会話の切り出しの言葉として、気候、天気、ニュース、世間話、健康、趣味、食べ物、服装・フッション、旅行、スポーツ、ペット、歌・音楽、家族、家庭、郷里、共通の友人の話など楽しい、明るい話をすれば良い。後は、聞き役に回ることだね、ウナヅキ(うんうん)、アイヅチを打ち(そうそう)、なるほどね、凄いね、今日はいい話を聞いたと感心をしてみせる。これで十分なのだよ。東京m

 mさんの話に関連して、当事者の皆さんから受ける質問に、就職の時、履歴書が空白でとか、面接官の質問に対する不安がある様です。
履歴書には、パートとか、アルバイトは書かないのが普通です。だから、親の介護でその期間仕事をしていなかったとか、親の仕事を手伝っていたが不景気で、自分の仕事を探さなければいけなくなったとか、ちょっと病気していて、その後はアルバイトを少々していたとか、そんな理由で良いのではないかと思います。その程度のことは、雇う側から見ても嘘にはなりません。雇う側の度量の範囲内です。それでも心配される方は、最初は、パート、アルバイトからスタートして、それを土台にすれば、質問にも具体的にこんな事していました、期間について、深く説明することはないと思います。
 出来れば、ひきこもりを正直に話し、それでも受け入れてくれるところを探されるのが、ご自身の人生にとってプラスになると思います。自分の性格が、真面目で几帳面であるが故に、自分ひとりで総てを抱え込み、自信を失って失敗した。今回は、その反省に立って、上司の方にも、十分に相談をしながら進めて行きたいし、御社の職場は、仕事は、自分の性格にあっているので、是非、御社で働きたいと正直に言われた方が、自分の過去をも吹っ切れるのではないかとも思います。
 仕事で、会社の役に立てば、会社は学歴、職歴、あなたの過去など一切問題にしません。会社のトップがどこを見ているかというと、その人が、その職場に居て必要な人かどうかなのです。@能力を出し惜しみせず、常に、向上心を持ち、最善を尽しているか、A職場の規律、モラールアップに役立っているかどうかです。会社の中では、社長以上に能力を発揮している人は居ない訳ですから、社長から見れば、役員であろうと、一般社員であろうと大差ないのです。向上心さえあれば少々能力が劣っていても大目にみます。最善を尽くす姿勢は、少々の失敗を帳消しにしてくれます。会社の規律、モラールアップは社長の最大の関心事です。これに役立つ人材は重宝されます。朝一番に会社に出社する。嫌なことを率先して引き受けるとか、無断欠勤は絶対にしないなど、小さな事が大きな評価になります。欠勤理由ですか、疲れたから休むと言うのは理由になりません。疲れているのは皆ですから。会社は、病気とか、免許の書き換えとか、葬式とか、職場の皆に説明できる理由で休んでくれないと困るのです。そちらの方が職場の規律維持、モラールアップに大切なのです。そこは、嘘も方便で許されるのです。
(人生の先輩より)

2002.3.27
 (3.26の意見に対して)貴重なご意見ありがとうございます。自分一人ではどうしても狭い考えになってしまうので、Tさんの「自身で作り上げていく」というお話に、はっとさせられました。それからフットサルの写真ありがとうございます。この日の試合は始められた喜びだけでなく、元々集団でするスポーツ(バスケ、サッカーなど)が子供の頃から苦手だった自分が、とにかく相手にぶつかって行こうと、なにか吹っ切る事の出来た試合だったので写真を見ながら次のプレーの日を楽しみにしています。これからも何かとお世話になると思いますがよろしくお願いします。東京y.U

 気心の知れた人と話し合うのは、楽しいけど、初めての人とかは、共通の話題を見つけるのに疲れてしまいます。共通の体験をしてない人とは、どうもしっくりしません。人間関係の長けた大人の人達は、どんなにしているのでしょうか。神奈川 w

2002.3.26
>当事者の沢山のメールの中から共通の話は、人と会うのは楽しい、しかし、楽しさの後に、何となく満たされないものがある、これには慣れしかないのかとの自問の言葉が多い。
 これに対し、私は何時もこの様に返事しております。何でも楽しい事が第一ではないでしょうか、人と会う時は、特に、満たされないと言う思いは、自分の存在を認めて欲しいというところに繋がります。それには、慣れだけでは解決は出来ないと思います。確かに場を踏む回数は必要ですが、相手があなたの話を聞きたい、それも体験を聞きたい。あなたの意見を聞きたいと思っているのです。それをご自身で作り上げる事が必要です。それには、ネイチャーズの自然体験、親との交流会、自助グループ活動に積極的に参加されることが、良い体験になると思います。と申し上げています。

この問題で悩まれている多くの当事者の方に参考になればと紹介しました。(事務局)

 桜の花がとても美しい日々ですが、皆様にはご健勝にてお過ごしの事とお喜びもうしあげます。
さて、T様よりこの会をご紹介を頂いて以来、事務局には、遅い時間、又、毎日の様な電話に、まるで、私を待っていたかの様に、誠に優しくお助けを頂き、感謝で一杯で御座います。この会との出会いは、砂漠で水に触れた様な心地で、感謝に耐えません。今後とも宜しくお願い申し上げます。
東京 F

2002.3.25
 昨日の勉強会で、光弘君から当事者の若者達に共通することとして、過去とか欠点依存しすぎるとの発言がありました。もっと未来とか自分の長所に期待すべきだと、これは大変教訓ある言葉だと思います。その他、一人で抱え込み、動きが取れなくなり、パニクリ、放り出す、息の抜き方が分からない、それには自分で自分を誉めてやり、もう十分頑張った、もう、少し、休んでも良いのではとか、人に委ねても良いのでは、自分を許す事が大切とか。親が兄弟、人と比較することは、子供の個性を認めていないことだとか、あるお母さんからは、子供に暗い話をすると昼夜逆転して現実感を失っている引きこもりの子供達は、つい自分もその様になるのではないかと思い込む、リストカットの子供の話を聞かせると、子供はマジックで手首で赤い線を引いている、暗い家庭で暗い話をすると本当に現実になる怖さの体験談など色んな話・意見が出ました。皆さん、どう思われますか 
千葉 T


 昨日、ネイチャーズへの入会の案内が、御座いました。お読み頂けばお分かり頂けると思いますが、親の会との関係を明確にしたものです。
 親の会とネイチャーズの関係を改めて説明しますと、親の会が行っていることは、親達有志運営による@勉強会とA月例会と、B相互家庭訪問だけです。
 親の会から見れば、ネイチャーズは、一友好協力団体と言う関係です。不登校生・ひきこもりの高校受験・大検など支援されているタートルさんとの関係も同じです。
 ネイチャーズが行っていることは、@カウンセリングとAメンタルフレンドの派遣と、その効果を高める為の、Bフットサルを含めた各種自然体験・社会体験のイベントです。
 ネイチャーズの活動を見る時、子供達の生死、将来を抱える問題であり、これはプロの厳しさが求められる活動であり、親の会としては、善意にのみ依存してはならないと考えたからです。
 親の会においても、”自立できない親達への警告として引きこもりを捉えている会”ですから、その精神は共通のものがあります。
 従って、我々は自己責任でこの問題を解決して行こう、平等・公平の精神で、この会を支えていこうと考えています。即ち、会全体で、支えていく問題と受益者が自己負担すべき問題と常にそのバランスをとると言うのがこの会の運営方針です。そこから会費運営の方針と寄付はとらないとの方針が出されたのです。
 勉強会の会費も、ボランティアがやるものだから、もっと安くてよいのではとの意見、もっと高くして結果を求めるべきとの意見もあります。私は、この会の役員として、この問題を早く卒業したいので、何時でも、解散できる様に、会としての収支トントン、収益を残す積もりもありません。会費を頂く以上の結果を求められているだけですから、それに応えて行く、最低の金額としております。
皆様のご支援によりより大きな果実を残して行けたらと思っています。(事務局)

2002.3.24
 第三回勉強会が今日終了しました。皆様から本当に参考になった。有り難う御座いますと受付の方に心づけをお預けになる方が沢山居られますが、当初から申し上げています様に、この会は、会費で運営していますので、寄付は一切お受けできません。本当にあり難い事ですが、お預かりしたお金は全て返却します。出来れば、第四回勉強会の参加費として受取られて頂きたいと思いますので、その様に取り扱わせて下さい。
 それと第四回の勉強会より参加費は、お一人分15,000円と従来と同じですが、ご家族がもうお一人参加される場合は、今までは同じく15,000円頂いていましたが、今後は、単身赴任のお父様方の参加を容易とする為に、参加都度3,000円/日頂く事にします。(事務局)

 親の会は、参加、出入り自由という形をとっている為、会員という考えはないのですが、参加経験者が増えるに連れて組織運営上と財団からの助成金を頂いていますので、その管理もあり、会の予算と組織をある程度、しっかりと作り上げて行く必要があります。
 そこで、4月より自薦、他薦の形で、組織運営の担当を決めて行きたいと考えています。先ず、会長、会計、会計監査、広報・ホームページ、勉強会・月例会運営、家庭訪問、イベントの各担当を決めたいと思います。
 業務内容は、勉強会・月例会担当は、勉強会・月例会の内容検討と当日の(集金)・受付、家庭訪問担当は、訪問先の決定と訪問参加者とりまとめ、出来れば、ネイチャーズのメンタルフレンドの打合せ会議への参加。イベント担当は、ネイチャーズの企画に乗る形になりますが、企画内容の検討、参加者が決った後の実施日までの連絡などとなります。担当の数は、以上ですが、当初は兼任もOKで、スタートは、4月よりとしたい思います。月一回の定例打合せ・連絡会議を月例会当日の11時から実施したらと考えています
皆さんのご意見を賜りたいと思います。(事務局)

2002.3.23
 3.19のところに、追究する大切さを志村教授も云っていたけど、個性的だとか、自立したいとか、何かを追究する姿勢がないと、充実感とか、自由と言うものはないんですよね。これはhi君も云っていたね。
埼玉Y

 自分のことを観察されるのに人は弱いとの意見は尤も、他人を観察するには、自分の考え=視点が必要との意見も尤も、更に言えば、自分を見て見て、自分の話を聞いて聞いてと言える様になれば、対人恐怖は消えているんだろうな。神奈川W

2002.3.22
 24日に第三回勉強会の最終回を迎えます。そのまとめと言う訳ではありませんが、今まで多く当事者の方とメール交換をしてきました、その一部を公開し、他の当事者の皆さんの意見も頂きたいと思います。
 引きこもりに取組んで、私の一番知りたいことは、当事者の気持ち。
その中でも一番知りたいことは、私の場合は、嫌なこととか不安な事があるとそれを打ち消す為に、それが自分にとってチャンスだ、好都合なことだと、打ち消す理屈付けをするんだよ。そうして、そうなる様に人には言わないけど陰で努力するんだね、俗に言うアヒルの水掻きだね、そうすることで周囲に対して短期間で結果が出た様に見せ吃驚させるんだ。それを小さい時は、親が誉めてくれたり、大人になっても、友人が凄いことだと言ってくれるんだね。こうした誉められた体験が自分にこうした行動を益々取らせるのだと思う。その積み重ねで信頼が生まれてくるんだね。でも、これは特別なことでもなんでもなく、皆していることなんだけどね。君のお父さんも、お母さんもしているよ。もし、君にその体験がないなら、続ける事が大切と当事者のhi君も云っていたね。継続は力って。そこのところを君はどう理解しているのか、教えてくれる

 努力すると言うと大変な様だけど、ずっと頭から離れない体験は分かるでしょ。頭がかってに考えて居るだけなんだ。そうすると、頭に血液が集中して、頭が痛くなるし、気分も悪くなり、吐き気もしてくる。そうした時は、無理でも、頭に集中している血液を分散させるしかないね。気分転換に身体を動かすしか方法がないんだ。少しでも楽しいことをやって身体を動かす事が大切だね。

 気分転換のもう一つ大切な面は、常に、一つのことにこだわって考えているとド壺に入って動きが取れなくなる事が多いんだね。視点を変えた色んな情報と考えている事がくっ付いて解決方法が生まれるんだね。視点が変わらないと解決は難しいことを知っておくと良いよ。これが熟慮の閃きと言うんだね。
 しかし、努力しても100の内、一つ位しか々うまく行かない事が多いんだね。だから他人には努力しているとは言わないんだ。黙ってやるだけなんだ。でも、一つのことに対して色々試みて99の失敗しても1の成功で失敗は帳消しになるし、それで十分報われるんだね。
 現在、検討中と言い訳を言わない為にも、先手先手でやって、追及される前に解決できているかどうかで尊敬が勝ち取れるかどうかの分岐点かな。以上の考え方に意見でも感想でもお知らせください

>僕は、始める一歩の会のあのページを読んでから、ヒッピー文化に
何か自分の生き方のヒントが隠されてる様な、そんな気がしてるんです
 ヒッピーとの共通性で言えることは、日本はアメリカ文化を後追いしていて、アメリカの工業社会が終わった時、ヒッピーが出てきて新しいバリアフリーな情報社会を作っていった。日本でも10年前から中国の追い上げがあり、日本の工業社会が終わった。そして、今、時代の閉塞感を打ち破るのは、君達、若者だと言うことです。日本でも感受性の高い引きこもりの様な青年達がこれからの日本社会を引っ張っていくのではないでしょうか。

> こういった事を知らされると、勇気が湧いてきます。 確か「引きこもりは時代の果たし状」のページでは、 ヒッピー達は今のネットワーク社会や自>然保護団体を 作ったと書いてあったと思いますが、バリアフリーというのは、 どういったものなんでしょう?
 バリアフリーと言うのは、壁とか障害とかを取り払うとか、なくすという意味。ビートルズが歌う、差別とか、国境のない世界、即ち、ネットワーク社会
 
>h君が、アレンギズバーグが絶賛したというヒッピーの教祖的存在であるビートルズのエリナー・リグビーの歌詞を送ってきました

□エリナー・リグビー□
あの孤独な人々をごらん
世の中には孤独な人がたくさんいる
エリナーリグビーは結婚式のあとの教会で床に落ちた米粒を拾う
彼女は夢の世界に生きる
ドアのわきの壺にしまった仮面を取り出してかぶり窓辺にもたれて待つ
でも それは誰のため?
ああした孤独な人々はどこから来るのだろう
ああした孤独な人々はどこに身をおくのだろう
マッケンジー神父は誰にも聞いてもらえない説教の原稿を書く
親しい人とてひとりもいない
夜も更けて 穴のあいた靴下をせっせと縫うその姿
まわりに誰もいないのに何を気にすることがある?
エリナー・リグビーは教会で息を引きとり その名とともに葬られた
葬式には誰も来なかった
マッケンジー神父は土にまみれた手を拭きながら墓をあとにする
救われた者はひとりもいない
 この詩は、旧来の価値観が崩れ、社会的権威も崩れ、秩序にも混乱が生じ、人々の自信に迷いと不安が生じ、他人への関心も失われていく、一人一人が自分を守ることに孤独をあじあう。
 不安があると人は助け合う心の余裕も失う。秩序は耐えられない孤独から、身を守る為の連帯、その為に作られるものだからね。
この詩では、救いの象徴である宗教、ここでは教会、神父も機能しない。結婚とか恋人という夢もない。遠く離れていてもこころが繋がっていれば、孤独には耐えれる。しかし、繋がらない孤立には人は耐えがたい。ひきこもりに必要なのは、こころの繋がる相手だ。早く孤立から脱して孤独をも楽しもう。だから、私達は、支援第一に、心の繋がるメンタルフレンドを考えているのです

>対人恐怖を克服するにはどうすればよいんでしょうか。
 何故、他人に恐怖を感じるのかな。他人と比較しての恐怖なのかな。自分中心の世界があれば、他人が隅のほうに居ても気にならないのかな。そうであれば、自分中心の世界を作ればよいのだけどね。自分の価値観=視点で自分の世界を作ろう。そこから他人を観察し、他人の意見を取捨選択するのだ。他人を観察すれればよいんだけどね。他人から観察されると言うのに人は弱いよね。

>他人を観察すればいい。 この言葉、凄くインスピレーションを与えてもらったような感じで、 凄くしっくりきます。「あ、これだったのか」っていう感じです。僕は今まで、人に観察されてるような恐怖をずうっと持ってたんです。
家にいれば親に、学校にいけばテスト中のようなシーンとした 空間がほんと苦手だったんです。そういった時間はテスト中だから 逃げる事もできなくて、物凄く息苦しかったのを覚えてます。

>親から、ひきこもりに二種類あると聞いたのですが
 社会的引きこもりと心をも閉ざした閉じこもりの二種類です。 
 社会が大変流動的になってきて、今の日本社会は、皆、自信を失い、問題を先送りしながら国際的ひきこもりをしていると言われています。
この現象が、親達よりも感受性の高い子供達に先に現れた、これがひきこもりです。この社会的ひきこもりに、周囲が更にプレッシャーを掛けると開き直り、プレッシャーを掛ける相手ともコミニケーションを断ち、人とのつながりをも拒否する心を閉ざした閉じこもりとの段階的違いを言っておられたのでは

2002.3.20
 このページからの発信・受信メールのウイルス対策を行いました。従って、メールリンクも再開します。(事務局)

 ご苦労様です。ネットワーク社会になって益々感じることは、この便利さを享受するには、全て自己責任で行わねばならないと言う実感です。ウィルスが飛び交う中、自分の身は自分で守るしかないんですね。自分で自分のことを対処出来ない人は、この便利なネットワークを活用できないのです。プロバイダーに電話をしてもまず、掛からないし、マニュアルを読みながら、三日掛りで私も自分で駆除しました。このことを通して、アメリカ社会が透けて見えます、以前、アメリカで車の保険に入ったのですが、その時、日本と同じ様に、何かあると相手に迷惑を掛けるし、訴訟社会のアメリカではどんな額を吹っかけられるか分からないのでと対人保険を精一杯掛けようとしたら、アメリカでは、自分の身を守る為に保険は掛けるもの、対人保険より、自分の傷害保険に精一杯掛かりなさいと言われました。その時は、単一人種社会と多人種社会との違いかなと思っていましたが、それだけではないんですね。埼玉A

 写真を送って下さり、ありがとうございました。まず、あのように鮮明な画像が、メールで即座に送信できるのには、本当にビックリしました。
 家族共々「すごいねー」「きれいねー」と感激しました。これからも、ホームページの「アルバム」を拝見するのを楽しみにしています。
東京T

 事務局では、アルバムに写した全ての写真を掲載できません。また、プライバシィの問題もあり、顔を判明できる様に掲載はしません。必要な方にはメールで配信していますので、お名前とメールアドレスが頂ければ、その方の写っている写真をお送りします。(事務局)

2002.3.19
青梅の梅郷は とってもよいお天気に恵まれ、楽しい−日でした。どうも 有り難うございました。帰りにhさんのお宅に立ち寄らせていただきました。御主人にも御会いでき 有意義な時間をすごしました。また たのしい企画お願いします。 御礼まで        K

 HPも少しだけ見させていただきました。かなりのアクセス数になっているようですね。親御さんの切実な処方箋も拝見しました。
誰にでもその通りに実行すれば有効という処方箋は難しいものと思います。一緒に懸命に探すところから道が見つかるのかなと思います。(
鹿屋体育大学 医学博士 志村教授からのメールを紹介しました)

2002.3.18
 青梅の観梅に参加された親御さんから早速、お礼の電話を頂きました。
”お母さん、ホームページに写真が載っているよ”と、今日朝、息子が声を掛けてくれました。こうした自然の会話が、数年ぶりに我が家にも戻ってきて本当に嬉しいとの電話でありました。親子が写真を見ながらの会話が目に浮かぶ様で、昨晩、遅くから少しでも早く、皆さんに届く様にと朝の2時まで編集に取り掛かった苦労も吹っ飛びました。
(事務局)

2002.3.16
 今日、総勢24名がフットサル世田谷 芦花公園コートにあつまり大盛況のスタートとなりました。試合になると皆、熱くなり激しいシュートの応酬がありました。親達の間では、子供達がこんな元気に走り回るのを見れる日が迎えられるとは…、との感想をもらされる方も居られました。ロッカールームでは、負けたチームが、次は必ず勝ってやると奮起を誓い合っていました。

 コンピューターウイルスが最近、頻繁にやってくる様に来ました。取りあえず、本ホーム・ページからのメールのリンクは一時的に取りやめます。連絡が必要な方は事務局に電話ください。添付ファイルによる送信は極力避ける様に、且つ、開く時は、十分に相手を確認されて開かれる様にして下さい。(事務局)

2002.3.15
 テレビを見てましたら、難病で亡くなった小学生のお子さんが生前、”人は生きているだけで、人の役に立っているんだよ”、と言って居ました。難病で、不安と苦痛の中で完治する見込みもなく、耐えていながら、自分が生きている事が、この病気の完治の可能性を後に続く子供達に残すことになる。大変重い言葉ですね。感動しました。東京 A

2003.3.14
 事務局には、毎日の様に、保護者たる親御さん達からの相談がある。現在の段階ではあまりに大変な状況にある方が多く、ここには赤裸々には書けない。しかし、言える事は、親達が何とかしようとする意欲は十分伝わってくるが、どうにも出来ない状態にある当事者である子供自身に何々して欲しいと言うものが多い。対策は、親・自分自身が効果あがる様にとる自分の行動でなければならない。または、親がとる行動によって当事者である子供自身が触発され、自発的に動いてくれて効果が生まれるものでないと実効は上がらない。即ち、対策とは、常に、相手をして自らが動いてくれる動機付けになっていないと対策とは言わない。この理解が必要である。第三者がお手伝いできるのは、その時、背中を一寸押して上げるだけだ。

 上記文章に対して、wさんからのメール。子供に学校に行って欲しい、社会に出て欲しいと言うのは、親の願望。それは、目的であったり、結果であって、こうしなさいと言う手段、方法になるとそんなものに手段も、方法もない、やれば良いのではと言うのは親の気持ち、当人にとっては、それが出来ないで苦しんでいる。その前に自信喪失からくる対人恐怖をどう解消させるかの手段方法を示さないで、自分で考えてとか、自分にあった方法でとか、子供任せにされると益々パニくる。子供の気持ちの理解、理解と言うけど、その理解が第一で、もし、親がそれを示しても、結果が出てくるまで、当人が気にしなくなるまで、不安は継続するでしょう。その上、学校に行くこと、社会に出ること、何故、親はそれを望むのか、子供に理解させているのかとなると疑問も残ります。親の果てしない願望、常に引き上げる高い目標と子供自身の現状に満足しようとする姿勢には、常にギャップがあり、ストレスの原因になっているんですね。子供が自分の人生に責任を負おうとする姿勢を邪魔する親は、子離れできない親と言うことになるんですね。

 当事者のh君からのメール。親は自分の子供の時、出来なかったことを、子供に託す。親が出来なかったことを託されるプレッシャーを担わされる子供の気持ちも分かってよ、と言うことでした。

2002.3.12
こんなに短期間に、素晴らしい活動と益々の成長発展に感動します。我々が役立つことがあれば、また、教えてください。(ソフトウェア会社のO社長からのメールを紹介しました)

2002.3.11
青梅の梅見は、下記ホームページでも紹介されています。電車が30分間隔位にしかないので、時間厳守組は、青梅市梅公園の先に行きます。遅刻組みは、道順は人の流れもあり、簡単なので、自分達で来てください。時間厳守組みは、現地で梅見をしながら待ちます。
参加の方は、覗いて見てください。http://www.din.or.jp/~tsawada/

日本財団助成金獲得おめでとうございます。メールを通じ、この会の事務局の情熱が伝わってきます。私の方は出張や社内改革等の雑務で、てんてこ舞いの忙しい毎日を送っています。 会社を取り巻く環境の激変に飲まれることなく、ひとまず、守りを固め、少し時期を待つのも必要かなと思っています。この会のこうした活動のエネルギーが何所から出てくるのか、企業経営者として教えて欲しいとおもいます(ある東京の上場企業の社長よりメール頂きました)

 第三回の勉強会参加者より、第四回勉強会に参加したいが、参加出来るのかと問い合わせがあり、申込をされました。
この勉強会は、何度でも連続して参加して頂いても結構です。カリキュラムの内容は、ほぼ同じですが、この勉強会は、飽きない為にも、講師の顔ぶれも少しづづ変えて行ってはいますが、講師も聞き手に回る参加者の方も、毎回、双方、真剣勝負で理解が深まっていますし、進歩している訳で、同じ話を聞いても、毎回毎回、成る程、目から鱗が落ちたと言う発見があります。従って、半数以上の方が連続して出席されています。一回聞けば、もう分かったなどという問題でもないし、毎回、新しい発見がある、そうした参加者が沢山いる勉強会が、本当の勉強会だと思います。従って、連続参加大歓迎です。
(事務局)

2002.3.9
今日で丁度、このホームページを開いて一ヶ月になります。1,022回アクセスして頂けました。有り難う御座います。

当事者を抱えてお悩みの方などへのPRも増やしながら、今月からアクセスを増やす為の工夫も少しづつして行きたいと思います。(事務局)

2002.3.7
 昨日、タートル学園の阿部園長より、WILLの不登校生と当事者で、河原でバーベキューでもやりましょうと提案が御座いました。当事者の皆さんと連絡をとりあって実現して欲しいと、お願いをしておきました。具体的内容については、イベントのページに掲載して行きたいと思います。参加希望者は、今後の動きに注目ください(事務局)

2002.3.6
第三回勉強会の第四会合(3/10)は、当初のカリキュラム内容を変えて、フットサルチームの練習場確保に走りまくってくれたY君、ベトナム旅行での体験を語ってくれるH君、グアムのアドベンチャー体験を語るYh君に登場してお話をして貰う予定です。(山下)

”始める一歩の会”の親の勉強会が、日本財団の助成が受けれることになりました。
会として、財政面で大変助かります。活動にも幅が出せると思います。協力頂いた皆様に感謝の気持ちが一杯です。紙面にて厚く御礼申し上げます。
(事務局)

2002.3.4
昨日は有り難う御座いました。
今まで色んな勉強会に出ましたが、つらくて暗い顔をして家に帰って子供と喧嘩ばかりしていました。昨日は、自分も勉強になり食事会にも出、楽しく過ごさせて頂きました。そのままの顔で自宅に戻りましたところ、子供から随分違うね、話をして欲しいと、三時間ほど、月例会のこと、当事者のグループからの楽しい笑い声の話をしました。子供はウンウンと頷いていました。そして、お母さん方が訪問して下さるそうよ、と申しましたら、分かった、考えておくと自分の部屋に戻りました。皆さん、有り難う御座いました。埼玉 B


3/2の夜中、”引きこもりは自立できない親世代への時代の果たし状”を掲載した。それに、h青年が直ぐ反応してきた。難しい時代背景が理解できない青年がこれにこんなに共感し反応してきたのには吃驚した。特に、アレン・ギンズバークへの詩に共感を受けた様である。私自身は、あの詩が公表された段階から引きこもりに携わるまで、今まで何も関心を抱かなかったし、引きこもりにかかわり始めて初めて、サンデー毎日の龍野次長と飲みながら何気なく、ヒッピーとの類似性に気付いて、初めて、読み、感動した。今、読んでも私も凄い共感を覚える。この若者の感性の鋭さに驚嘆した。この才能が開花することを祈っている(新田 一)

 「引きこもり」の発生する原因についての考察とその解消方策についての考えに共感します。
 親の、社会の価値観が「引きこもり」発現の要因となっているという考えに賛同します。
 それに、体育・スポーツの果たす役割は少なくないと思います。
 新田さんの現日本社会に対する鋭い考察を読ませてもらって、最近の息の詰まるような社会の閉塞感を吹き飛ばす爽快感を味わわせてもらいました。応援しています。 元気でやってください。 鹿屋体育大学 副学長 医学博士 倉田 博

2002.3.3
 一ヶ月ぶりの月例会への参加でした。親達の部屋では深刻な話が交わされている時、隣室からの若者達の笑い声にどんなに救われることか、毎回毎回、若者達の参加が増えているとお聞きし、今日は、元気と希望を授かりました。有り難う御座いました。次会合が待たれます。東京Y

昨日はAさんに電話で色々、親切に相談にのって貰いました。一聞けば十答えて頂ける対応に感謝してます。今日の月例会後の食事会でも、カウンセラーの言いなりになるのではなく、親も自分の責任でこの問題に取組まねばならないのだと分かり、決意しました。有り難う御座います(横浜 M)

 当事者を連れての参加については、事前に事務局と良く相談の上、参加下さい。我々は、何をおいても当事者のことを最優先に対応しなければならないと考えています。メンタルフレンドを個人につけるなどケア体制の問題もありますので、宜しくお願いします。4月の月例会は7日に訂正しました(事務局)


2002.3.1
 H君が無事、ベトナム旅行から帰国。色んな体験をしたらしい。この10日の体験は、依存心を捨てる良い体験になったと思います。

  
 このホームページを作ってから、当事者が自助グループに参加したいとの声が増えています。
 親達も、そこに出席させれば、自然に友達が出来て、自信も作れると思われているふしがあります。確かに、一般社会よりはそのチャンスは大きいと思います。しかし、今まで平穏な家庭内に居た人が、社会に出れば、当然、温度差を感じます。それにより、リバウンド=一時的に不安定な状態になります、と言って前進するには、それを避けることは出来ないのですが、従って、十分なケアのもとに行わないとトラウマが酷くなる時もあります。その辺りを慎重に会の先輩、メンタルフレンドと相談の上、対処願います。
 当初の段階では、第三者の介在は有効ですが、本人立直りの最終仕上げ段階の決め手は父親になります。従って、お父さんが、勉強会に出て、この会の活動を理解の上、当事者が自助グループに参加するのが一番確実の方法であり、早道と思います。(事務局)

2002.2.28
今日はどんな一日でしたか? 私は、喋って、笑って、仕事もしっかり(?)8時間してきましたよ。 適度の疲れで、今夜もぐっすり眠るでしょう。(いつもぐっすり寝てますが・・・)
 眠れないと言う親の人がいますが、笑ってますか? 笑えない?? 「始める一歩の会」の後の会食会に参加してみませんか? みんなと話をしましょうよ!きっと笑って楽しいと思うかも・・・    3月3日お会いしましょうネ! 東京 h

 当事者の方からこんな言葉が送られてきました。お父さんにもっと楽しい人生を過ごして欲しいのだが、どんな事が楽しいのか、御子息ともども解らないので、いろいろと父に皆さん方からも教えてほしいと言っておりました。(山下)

3月3日は、新しい人たちが10名程、参加されます。申し込まれてない方も積極的に参加下さい本日中でしたらこのホームページ経由で受け付けます(事務局)

2002.2.27
 昨日、第三回の勉強会に参加のお母様と勉強会のことで、お電話でお話をさせて頂きました。
この勉強会は、お互いに、何かを得て、今日から次の勉強会の日までの間、どう対処するかの回答を持って帰ってもらう為に、開催しております。
決して、学校とか講演会の様に、一方的に、何かを得たり、与えたりする場ではありません。自分で何かを掴んで帰って欲しいと願います。
 それと出席される方々の間には、引きこもり状態の方も、既に外出可能な方も居られます。対人恐怖の差、自己確立の差が当然ながら全てのお子様にあります。
従って、議論が噛み合わない場合もあります。私共も、本人のあるがままを受け留めて上げることにより、外出可能にするまではそう困難な事とは思っていません。問題は、自信なのです。その壁を克服するのは大変なのです。
色んな勉強会で自己体験を語る子供達を見ても、外出可能なケースまでの体験談が多く、これからあなたに必要なものは何かと質問しますと、社会復帰に必要な自分を語る能力だと言います。それは引きこもりの空白が長いから当然なのです。そこを短期間にどう作り上げるかをお手伝いして上げねばなりません。
勉強会では個人差が大きく、全てが解消されると思いません、従って、会食会で先輩の皆さんにお聞きして欲しいのです。個人的にお悩みにならず、ご遠慮なく事務局に御問い合わせ下さい。ご相談出来る仲間を紹介します。(事務局)
 

 このページは、事務局が言われる様に掲示板でないので、議論する場ではないと思いますので、一寸、拙ければ転載しないで下さい。
 25日のhさんの仙人説は、悟を開く、他人の思惑に惑わされず、吾心に素直にと解釈すれば良いのですね。それが自己確立の基盤ですか、私はそう解釈しました。そこからがスタートであり、ゴールなのでしょうね(東京 w)


 我々の勉強会は基本的には、相手を誹謗中傷するものでなければ転載します。発言内容が正しいとか、正しくないとかを議論する積もりはありません。相手に対する発言も大抵の場合、自分に言い聞かせ、自分を戒める発言が多い訳ですし、受け手が、相手の発言の中に自分なりの気付きを見つけ、自分の考えを築くことが狙いですので、参考意見として取捨選択をすればよいからです。(事務局)

 ごぶさたしております。みなさんお元気でしょうか。
 息子も体重が50キロ前後まで戻り、三月中には退院の見込みです。退院後のことはあせらずにじっくり話し合おうと思っております。四月から一歩の会の方にも復帰させていただき何かお役に立てればと思います。その節はよろしくお願いいたします(東京 M)


2002.2.26
 今日は。素敵なニユースをお送りします。 友達の同級生が皆さんと同様子供さんがスタックしてしまい、大変悩んでいましたが、ある時お父さんが自分に問題があったと気がつき、その事を子供と話し合い一つの区切りとするために旅行に行こうと子供に話しかけました。

 東南アジアに行き空港を出ようとしたら子供が固まってしまい一歩も歩けなくなりました。その時お父さんは又やってしまった。ここに来ることは自分で決めてしまった。とすぐに気がつき、人を頼らず沢山の目も気にせず、2時間身体をマッサージし続けたそうです。さすがの子供さんもこれに感動していっぺんにすべてが解け、今はとても仲良い家族に戻り穏やかに過ごしているそうです。こんな話がここに届きました。話してくれている人も私達も大変感動して、やっぱり毎日を楽しく仲良くしましょうね、と改めて話しました。  千葉・大多喜 倶楽部 夢喰 井上

2002.2.25
 子供が親の会に参加する様になってから、最近は家庭内で笑顔を見せるようになり、明るくなりました。本人も会に出るのを楽しみにしている様です。これも皆様の暖かいお気持ちのお陰と感謝しております。(茨城 D)

 この親の会の論旨は、極めて明確なのですね。仙人だって引きこもっている。何故、当事者の様に苦しまないのか、それは彼は自分の生き様を持っているからだ。(是非、太字で目立つ様に記載してください。東京 h)

 hさんの意見に同感です。私共も10年近く苦しんで参りました。テレビに登場する有名な医師、カウンセラーは殆ど尋ねました。しかし、効果は今一つでした。山下さんに会ってからの変化は素晴らしいものがありました。それ以上に、間違いなく着実に改善に向かっている、安心して委ねられると言う気持ちの方が親としては有り難いです。本当に感謝してます。この勉強会の親御さんからも掛かりつけの医師から当事者の症状の改善変化に驚きの言葉を貰ったとの報告も数多く聞きます。症状改善に必要なのは、山下さんの生き様なのですね、それが子供に変化を与えているのだと思います(埼玉 A)

 最近は、ご夫婦、当事者を連れての参加の方が増えてきました。特に、注意頂きたいのは、帰宅後、当事者の方に”今日はどうだった”とお聞きにならないで下さい。
”今日は、お父さんは、楽しかったよ”、とだけ言えば良いのです。私もそうでしたが、つい、言ってしまうのですね。老婆心ながら、申し上げます。(事務局)

2002.2.24
 ホームページ拝見しました。子供の問題に係わりながら大人同士の人生を考える会でもあるように思いました。私も、近辺であれば参加して見たいです(大阪 S

 今日の親の会でHさん、Mさんのアドバイス、目から鱗でした。子供の言葉にうなずき、相槌を打ち、感心をしてみせることは、一般的であるが、子供に対して、素直に誉めてやれない不器用な親達に対して、子供を誉めることを無理やり探して誉めようとしても、顔が引きつるだけで逆効果、ビンの栓を開けて欲しい、食材の何か買い忘れ、食事の準備で手が離せないので、何々を一寸買ってきてなど、仕事をしながら何気なく自然体で頼み、やってもらった後、有難うと言うことは容易であると体験、実践されている人の話は説得がある。(群馬 T)

 今日、勉強会参加のお父様から、忙しくて今日は勉強会には出れないけど、娘が、自助グループの活動の頁を見て、自分も出てみたいと、娘さんから託されたメールアドレスを書いた紙切れをお持ち頂きました。会としてもスタッフの協力でメルトモ相談を始めるタイミングであり、協力させて頂きたいと快諾しました。
 これが縁で、メール交換から始まり、自助グループへの輪が広がると良いですね。問題解決のキーは、支えてくれる仲間作りですからね。このメールアドレスの紙切れに幸いあれ!
(事務局)

2002.2.22
 ホームページを拝見しました。
子供たちが自立に向けて変化していく様子やご両親の一喜一憂の様子がうかがわれ、素晴らしい活動と感銘を受けました。(石川 W)


 今日は勉強会のお友達のKさんと立川で食事をして来ます。こうした仲間の輪が出来て感謝してます。
 では、24日宜しくお願いします。東京都 h

 昨日、二十年以上お付き合いのある保険の外交員の方が、来られました。
ご主人は、腕の良い大工さんだ、そうです。しかし、昨年末、高いところから落ちて怪我をされて、現在も働いてないのだそうです。過去にも何度か、高いところから落ちて仕事を休まれたそうです。原因は、どこにあるのか、良く解からないけど、とお話になられていました。私は、”もう十分ご主人は、働いてこられたのだから、少し、ゆっくりされたら”とご主人をねぎらわれたらと、申し上げました。ご主人の頭の中に、潜在的に怪我をしなければ、休めないのだという気持ちが、怪我を呼び込んでいる気もします。 横浜 O

 Oさんの意見に同感です。人は、潜在的に自己破滅願望が強いのです。ある超ブランド企業の部長研修で、”皆さんは、会社を辞めたい”と思った事がありますかと質問しました。そうすると全員がそうだと言いました。辞表を何度か叩き付けたい衝動に駆られたこともあるし、女房、子供からお父さん、辞めないでと言われる光景を想像すだけで、異常な興奮と誘惑に駆られると言って居ました。”それを阻止できているのは、他人から見たら、どんな詰まらない仕事でも、今、やらねばならない仕事がある。そこに自分なりに、何らかの遣り甲斐を見つけているから、頑張れているのだ”、と言って居ました。
 ある大企業のトップも言いました。自分にも不登校の時があった。休むと次の日出れない心境は良く解かる。会社員になっても同じだ、無断欠勤すると次にはもう出社拒否する自分が居る。ほんのささいなことから、自分が追い込まれ、気がつくと自己破滅願望の誘惑に取り込まれていると。(川崎U)


事務局より
この頁の構成について、最新情報を最上部に置いた方が、毎日アクセスして頂いている人には読みやすく親切、との指摘を頂きましたので早速取り入れさせて頂きました。自助グループの頁もその様に変えます。
掲示板の作成のお話もありましたが、このホームページが勉強会参加者の連絡を主目的として、外部の方には活動の内容を広く知って頂き、参加を呼びかける形を採っておりますので、もう少し、運営を続けた上検討させて頂きたいと思います。

 2002.2.21
ここ最近、始める一歩のホームページを見るのが日課になっていますが、参加者の声に新しい方のメールが届いていると何だかとっても楽しいです。みなさん頑張っている、と思うことで自分自身も元気が湧いてくるような気がするのです。                       埼玉 S

2002.2.20
 ホームページを見せて頂き感動しました。活動の素晴らしさに心を動かされました。
偉大さに頭が下がる思いが致します。どうかこれからも皆様方のお力になって差し上げてくださいませ。(福岡県 M)


 この親の会には、他の会には無いものを感じています。
こういう場合にはどうしたらいいんだろう、どう子供に接触したらいいのかなど、親もギリギリの所で悩んでいます。 
毎日の生活の上で、親が一番教えて欲しいことはこの事なんですよね!
他の会では得られなかったアドバイスを、自分の家はこの方法でやってみようと思う訳です。それが子供に少しずつ伝わるのを感じます。
でも焦らずに、子供のペースに合わせて親も歩みたいと思っていますので、これからも宜しくお願いします。(東京都 H)

 事務局より
 事務局のhomepage作成の不手際で、トップページよりメールを頂いた方のメールの殆どが届いてない事が分かりました。申し訳御座いません。一応現在は直っています。安心ください。メールが転載されていない方は改めて、メール下さい

 20日 H君は、ベトナムに向けて元気に出発したそうです。山下さんが成田まで見送りに行ったそうです。
色々あっても良い体験にかえてくれるでしょう、元気帰国してくれると良いですね。
  2/10の勉強会にも5名の若者が出席してくれました。24日もそれ以上の方が参加してくれたらと願っています。
  3/3日の月例会には、新しい方が当事者と一緒に参加されると聞いております。若い人の輪が広がると良いですね

2002.2.19
 昨日も、Hさん、Kさん、Tさんと電話で話をしました。その中で、週に一日でも外に出て欲しい、出てくれると毎日出て欲しいと、子供の調子が少しでも良くなると、親はもう少しと欲を出してしまい、余分なことを言って子供のやる気を殺いでしまうと何時も反省する。這えば立て、立ては歩めの親心、これが子供に負担を掛けてしまいますと。勉強会出席の皆さん、常に自戒されていることが、毎日繰り返され、遂には、子供からも注意されてしまいました。少し、落ち込んでいます(東京H)

2002.2.18
先日、子供の代わりに病院に薬を貰いに行きました。
受付で、私と同じ様に、親が、受付の女性に”最近、子供が物忘れが酷く、親が言ったことを殆ど覚えていない”と訴えていた。その訴えを医師に伝えたのか、そのまま、薬が処方されて出された様だ。私共の子供の場合も、良くそうした事があった。しかし、今、勉強会で色々勉強して、子供は、忘れたのでなく、最初から、悩み事に夢中で、親の言っていることには、上の空状態で、最初から聴いて居ないから、覚えていないだけで、決して忘れた訳ではない。そうしたケースもありうるであろうが、それなのに、親は物忘れが酷いと訴え、それに対して薬が処方される誤診となってないか、大変気になるところである。(横浜 M)


先日の勉強会で、東京のMさんから、@子供が親に手を上げた時、親が毅然とした態度を取ることで家庭内暴力がなくなったこと、A親が明るく振舞うことで、子供も明るくなり、それを見た親も更に明るくなれたと好循環の話があった。その通りだと思います。埼玉のAさんからの親も楽しみましょうと旅行をされる方も増えています。事務局が知っているだけでも昨年末、欧州旅行に行かれたSさん、Uさん、Yさん、今月バリに行かれたHさん、ハウステンボスに行かれたAさん、Nさん、皆さんどんどん楽しんでいらっしやいます。大変良いことだと思います。
(事務局)

 鹿屋体育大学の医学博士 志村教授より以下のメールを頂きましたので紹介します。
HPお気に入りに登録いたしましたので、 時々拝見させていただきます。
原因追及よりも乗り越えることを模索することこそが 大事と私も思います。
ご健闘を祈り上げます。
先生は、スポーツと音楽が精神にどんな影響を及ぼすか、の研究をされております。著 書は、性格と病気(創元社) 、運動と音楽が精神状態に及ぼす影響とその個人差に関する研究 (科学研究費研究成果報告書) 、うつ病の問題解決療法(岩崎学術出版) 、 分裂症と現代文明(三一書房)、子どもが病むとき育つとき(サイエンス社)、子どものこころ、子どものからだ(八千代出版) など多数。 親の会の関係では、日本心身医学会,日本健 康心理学会,日本発達心理学会,日本ストレスマネージメント協会(評議員)などされ て居られます。(文責 事務局 新田 一)。

2002.2.17
16,17日草津に言ってきました。勉強会で、親も楽しみましょうということで思い切って行ってきました。息子にも、このことを知らせ、山下さんにも連絡を取り、安心して温泉につかる事が出来ました。 今度は息子を連れて行って、今までの垢を落としてあげたい、そう思っています。
(埼玉 A)
 
…経過は順調です。息子の場合、50キロ以上が拒食症の退院の条件だそうで、三月一杯はかかりそうです。
親子朝晩で定時メールを交換しています。薬の効きが悪い時は、低血圧の可能性もあります。医師の話では、結構盲点になっている様です
とりあえず近況まで。
(東京 M)

2002.2.14
メールも見ました。希望の光のみえてきた子もいて 私たちも嬉しくなります。親も子も ともに 勉強ですね。3月のOB会楽しみにしております。よろしくお願いします。(東京都 K)

 第一回、第二回と勉強会に参加しました。今回の第三回は日程の都合上、参加できませんでした。最近、息子に急に問い掛けられたら、親として毅然とした態度で、どんなに答えたら良いか、急に不安にかられる様に感じる様になりました。良く言われていた、備えて待つという意味が良く分かる様になりました。私も、次の勉強会が待ち遠しく感じられます。(千葉 S)

2002.2.10
 今回、初めて勉強会に参加させて貰いました。適切なアドバイスに大変参考になりました。隔週の勉強会が待ち遠しく感じられます。(東京都 S)

現在の 参加者の声 のページに飛ぶ