過去ログ 2004.2.1〜2004.5.31 現在の参加者の声のトップ・ページに飛ぶ
2004.5.31
土曜インタビューの大阪市助役 弁護士の大平光代(38歳)さん、「学ぶ力を身につけて、羽ばたいて欲しい」という体験者の言葉は説得力ありますね。
彼女の言葉の中で、参考になると思われる点を取り上げてみると
@「親を殺したい、包丁も準備した」という子供からの相談の電話で、それは理解をしてくれるか人かどうかを試しているのであって、それを真に受けて、決して止めてはならない。それより大切なのは子供を孤立させてはならない。会って見て、本当に殺す気であれば、どついてもやめさせればよい。一人にすると自分の体験でも「本当にそうするか、自殺するか」に行ってしまう。
A自分がヤクザな道に入ったのは、いじめへの仕返し、強いものへの憧れ、善悪の判断は関係なかった。刺青も居場所が欲しかっただけ。
Bいじめへの復讐は、いじめた相手より上に行きなさい、自分が立ち直ることが復讐になると教わる。宅建の資格を取った時、「頑張れば認めてくれる人が居ると知って復讐する気持ちは無くなった」。
C刺青を入れるのに親の同意書を貰いに行ったのは、「本当に大切な娘なら、親は身体を張っても止めてくれると思っていた」。しかし、何も言わない親に言葉で説明できない怒りで、暴力を振るってしまった。
D自分が立ち直れたのは、「大平のおっちゃんのお陰、苦しい時に何もしてくれなかった親という思いはづっとあった」が。
父親の死後、母親から父が止めなかったのは、「下手に止めて、死なれたらというもっと悪い結果を恐れて、何も言わなかった」という言葉を聞いて、今では、子供の相談に乗り、親の気持ちは全てを分っていると思ったのに、何も知らない自分に気づかされたという。
以前、彼女のベストセラー「あきらめないで、生きて欲しい」を読んで、私は、親を許さない限りは彼女は前に進められないだろうと私はづっと思っていたが。
その後、彼女が週刊誌に「実の娘から会って欲しいという申し出を断ったと言うバッシング記事」を書き立てられて居た、それに何の反論もしていないので、それもあって、冷たく見えても本当に子供を思う親心とは何か、を理解したのだと思う。
D最後に、子供の問いかけに対しても「後でね」と後回しにして、子供の気持ちを放ってしまっていないか。そうすると何も言っても無駄だとコミュニケーションの取れない「何も言わない子に育ってしまう」。10年、15年経って問題が起きた時はもう遅い。
自分の気持ちを自由の言える子供に育てて欲しい。おとなしい子、勉強が出来る子、泣かない子という様な何も心配の要らない「親にとって都合の良い子供」を求めないで欲しい。ということでした。東京b
2004.5.29
昨日のしゃべり場で、子供達から姥捨伝説 楢山節考をどう思うかと、大人のゲストに対する質問もあったけど、介護は、「家族の絆」を考えさせる良いテーマだと思いました。
親は子供達に負担は掛けたくないと思っています。楢山節考でも、親はそれを喜び、子は親を背負って悩み苦しむわけです。介護問題においても、この関係を大切にして欲しいと思います。
親達は、子供達の経済面・物理面での負担をなくす為に、介護制度を作り出した訳だし、できれば、残る精神面での介護をお願いしたいと思っているわけです。政府も家庭での介護を理想にしている訳だし。
子供達の中にも親の介護は、子供の義務だとか、実務面は専門家に頼んでも経済面はするつもりだとか、その心はうれしい。
自分がすべきことは、親に心配を掛けないとか、自分の夢を実現する姿をを親に見せることとか、それを見守ってくれる親を自分は好きだとか、しっかりした若者が多いことに安心した。 親も子供に甘えることなく、子供の負担にならないように社会制度の充実を準備すべきと思いました。神奈川s
民族って、良く分らないですね。人種(血縁)・言語(地縁)・宗教(生活習慣)などで出来る一体感で線引きして分けるのですかね。
ドイツとか、韓国は民族の統合を目指してきたけど、その一方、ソ連邦崩壊後、東欧共産圏では、汎スラブ主義への反感からチェコ・スロバキアが分離独立したり、ユーゴスラビアが、スロベニア、クロアチア、ボスニア・ヘルツェゴビナ、セルビア・モンテネグロ、マケドニアに分離独立させている。その他、ロシアからの独立も多々ある。
地図帳を引っ張り出してヨーロッパ民族の分布を見るとラテン(イタリア・スペイン・フランス・ルーマニア)、ゲルマン(ドイツ・北欧諸国)、スラブ(東欧諸国)、フン(ハンガリー・フィンランド)、ギリシャ、トルコ民族で表示されていた。
ラテン民族は元ローマ帝国の領土、ローマ帝国の国語のラテン語圏として理解できる。飛び地的なルーマニアは、ローマ人が住む地と言う意味らしいからそれも分る。
ハンガリーは、先住民のゴート族を追い出し、東ゴート族はイタリアへ、西ゴート族はスペインへとゲルマン民族大移動の引き金になったフン族(匈奴)の定住の地らしい。
ギリシャだけが、何故、ギリシャ人なのかなと思うけど、元々ギリシャ人の定義が人種に関係なくギリシャ式の教育訓練を受けた人という意味らしくて、ギリシャ式の教育を受けてない人を野蛮人(バーバリア)と区別した名残の様だ。
ギリシャとトルコ間のギリシャ人150万人とトルコ人100万人の住民交換条約(1897年)も、人種よりギリシャ正教を信じるものはギリシャ人、イスラムを信じるものはトルコ人と区分して交換したというから人種は余り考えていないのかもしれない。
国籍のとらせ方も出生地と血縁、いずれでも良い国もあるし、元々、アメリカとかヨーロッパなどは、厳密には純血種など居ないわけだし、帰化にしても、その国を誇りに思えるか、その文化を受け入れるかどうかだし、柔軟に考えて良いことかもしれない。東京T
今日のNHK 土曜インタビューは、大平光代さんです。子供の心理が良く分ります。是非見てみてください。東京B
2004.5.28
今日の真剣しゃべり場は、15歳の少女が、"家族の介護はどこまで出来ますか"と提案します。
祖母の介護は、母がしていましたが、家事も仕事もしていたためノイローゼ気味になり、家を出て行ってしまいました。その後は彼女が介護を。
下の世話はすごくいやで、自分のことができない祖母に対してひどい言葉を言ったり、ほったらかすこともありました。でも、本当は祖母のことが好きでした。今は、あのときは大変だったけどもっと優しく接してあげればよかったと後悔していますと。家族のあり方についてヒントになるかと思います。東京B
次回のフットサルの日程は、6月5日午後3時から5時迄です。イベント担当
2004.5.27
政府の努力に対して非礼だとか、北朝鮮のミサイルの対象にされて拉致家族の巻き添えになるのはごめんだとか、北朝鮮拉致被害者家族会の発言をとらえてのバッシングが始まっている様だ。
被害者の立場に立てば、決してそんなことは出来ない筈だけど、マスコミを含めてぶれない見識を持って欲しいものだ。特に、長いものに巻かれろの発想は許せない。
北朝鮮を利するだけではないのか、大切な年金問題、政治献金処理の問題の矛先をかわす狙いは見え見えなのに。
小泉首相の勤務実態のないのに会社が厚生年金を負担していたとか、多分給与も出ていたのだろうが、小泉さんの国会答弁は「そこの社長は、太っ腹で、あなたの仕事は国会議員になることと言われていた」と、とても正直に応答されると二の口がつげないというか、妙に説得されてしまうが、会社に見返りなしであれば政治献金だ。後は、どこまで、野党の追及が出来るか。しっかりと見届け、次の参院選に忘れずに投票しよう。東京u
東欧諸国が欧州統合に加盟。
ドイツの健康保険がポーランドでも使え、歯の治療が半額で済み、治療をかねて観光に行く人が増えているとか。
それと今日もヨーロッパの王室の開放振りが紹介されていました。そうあって欲しいと言うわけではないけれど、皇太子妃が他国籍民であるとか、子供連れのシングルマザーであるとか、王位継承権を考えると日本ではとても想像がつかないケースも多い様です。
考えてみれば、イギリス現ウィンザー王室も300年前にドイツのハノーバー家から迎え入れられたり、もっと昔から言えば、イギリス王室そのものが、フランスのノルマンディ公(1066年)から始まったと言われているのですから。不思議でないですね。
次には、欧州憲法をつくるとか、トルコも欧州統合に入るとか、島国で一国一民族の日本人から見ると、何故、そんなことが出来るのか不思議ですよね。
同じ島国のイギリスも、歴史的に見ればデンマーク(1016〜1042)に支配されていたり、先住民であるケルト人は、ゲルマン系のアングロサクソン(1042〜1066)に北のスコットランド・アイルランドの方に追いやられたり、先ほどの1066年からのノルマン・コンクェスト(支配)で、フランスの属領みたいなもので、王位継承権をめぐってフランスとの100年戦争とかを経て、今でも繋がっているわけです。
イングランドの貴族は皆、フランス語を話していた時代もあり、中学英語の基本語彙2000の7割はゲルマン系のドイツ語語彙で、日常よく使われる今の英語20000語のうち8割はフランス語と共通語彙とか。ゲルマン民族の大移動、ノルマン人(バイキング)の大移動で、欧州大陸はごっちゃ混ぜになっていますから。トルコもアレキサンダー、東ローマ帝国の帝都として欧州とは無関係ではないですよね。日本人が考えるほど違いを感じていないのかもしれません。
パソコンで調べて頂くと色んなことが瞬時に分りますよ。是非、調べてみてください。そして、現地に行いくともっと楽しいですよ。東京T
色んな施設を作ったり、昨日のITサポートにしても、何にしても、関わるのは、人なんですね。
テレビ放送のなかでもプロ意識を持った方が、24時間、メールを受け取れば、すぐそれに対して返事をしてあげる、そのフォロー体制が取れないと効果がないみたいですね。
それと不登校の場合も、学校に返す、腫れ物に触る様な対応では、逆効果であったり、時期を失する方が問題との指摘は当たっていると思いました。最後は人とのつながり、社会とのつながりをどうするかですからね。東京W
2004.5.26
本日のNHKテレビの19:30 クローズアップ現代で、゛不登校をITで救え゛が放送されます。
不登校になった生徒に無料でパソコンを提供し、専門の「ITサポーター」とメールをやりとりしたり、インターネットによる家庭学習を出席扱いにするなど、きめ細かい「心の交流」を通じて学校への復帰を促す。
対人恐怖から不登校になった中学生と、最初は直接学校の話しには触れず音楽や日常の話しなどからメールを始め、徐々に信頼を築き上げていく様子などを密着取材。可能性を探る岐阜県可児市の取り組みを紹介。東京B
2004.5.25
韓国でも、ひきこもりが社会現象として注目されてきているようですが、日本の10〜20年遅れで、日本を後追いしてきた韓国、厳しい受験戦争も言われていました。しかし、韓国は徴兵制があるから大丈夫とか言われていましたが、そんなに単純ではなかった様です。
その受験戦争を引き起こしている競争社会、親から、周囲からの期待に押しつぶされて、消耗しきって無力感、自己肯定感をなくして、親しい周囲の人たちに顔向けが出来なくて引きこもる訳ですから。
本人は、皆さんが言わんとすることは、全て実施し、それにエネルギーを使い果たしたのです。ですから、自然にエネルギーを充填できるを待ち、その間、ストレスとなった刷り込まれた単一的な価値観を個人的には「人が輝くには個性が必要であり、人の生き方は多様なものだ」、社会もアメリカの様に「個性とか、自己主張の出来ない人が自分がない人間と軽視される社会に」と変えていかねばならないのです。
ですから放っておいても立ち直る可能性?(放置していては大変高い確率で立ち直れないのも事実です)はあります。
しかし、問題は、立ち直れるまでの間、本人は苦しみ続けると言うことなのです。その苦しみの期間をどの様に短縮するかが、家族全体、社会全体の問題なのです。東京A
2004.5.24
昨日は、参考になる話を沢山有難う御座いました。食事会も楽しくさせて頂きました。
話は変わりますが、皆さんはどちらの新聞をとっていらっしゃるのでしょうか?
昨日帰ってから、読売新聞を読んでいたら人生相談コーナーにこんな記事がありました。
読売新聞のホームページにも掲載されていますので、こちらからどうぞ。○就職活動、相手にされず…28歳男性(2004年5月23日)
http://www.yomiuri.co.jp/jinsei/ 埼玉S
パン作りに集まろうかとか、海外旅行にご一緒しょうかとか、楽しい話題で、昨日の食事会盛り上がりました。
親達が、明るく振舞えなくては、家庭も暗くなりますからね。親も人生を楽しまなくっちゃ、子供達も楽しめませんからね。神奈川A
昨日はご苦労様でした。
わが子の行動は、親の姿を反映したものとつくづく反省しました。
行動力、決断力、すぐ、他人に頼ろうとしたり、人任せにしてしまう姿勢は、親譲りと思いました。東京W
本日の毎日新聞朝刊 「教育の森」に、引きこもり・不登校が韓国でも社会問題化しつつあり、日韓両国の精神科医、フリースクール関係者が交流を始めたとの記事が掲載されています。
この中で、日本の引きこもり体験者からは、「年を重ねると次第に、仕事につけないという現実が重くなる」とか、討論の席上、治療をめぐる議論が多く交わされたことに違和感を覚えて、「当事者は何故こんなことになってしまったのか、と常に自分に問いかけているのに、治さなくてはだけでは非常にストレスになると多角的アプローチの必要性」を指摘した。韓国では、ひきこもりの子供達のほぼ100%がインターネットは使っている。自治体や大学が運営する青少年向けのメデア・センターが各地にあり、不登校や引きこもり傾向にある若者達にパソコンによる映像編集などの技術を身につけることが出来る点は日本でも参考になるとの指摘がされていました。東京T
2004.5.23
ホームページについているBGMをなくせないかとのご意見を取り入れ、各ページにつけていた音源を取り去りました。ホームページ担当
勉強会も3日目を迎えても、参加される方の顔から険しさが消え、心に安らぎが取り戻され、笑顔と笑い声がでてくる姿を見て、勉強会に参加して貰ってよかったなと感じています。
親が不安と焦りから少しづつ解放されていけは゛、それに平行して家庭内が明るく、風通しが良くなり、本来の健全な家庭的な雰囲気が戻ってきます。
家庭内に漂っていた暗く、よどんだ雰囲気が取り除かれ、子供達にかかるプレッシャーも緩和され、ストレスからも解放されていきます。それが親の見守るべき環境整備のスタートです。
現れる変化に本人は先ず、気がつきません。親は子供へ現れる変化をしっかりと観察してください。
「お母さんに手伝えることがあれば言って」とか、コミュニケーションをとるタイミングかもしれません。タイミングを失したコミュニケーションは相手を追い込むプレッシャーにしかなりません。勉強会担当
2004.5.22
皆さん、ご苦労様です。
私は、明日は出れませんが、ネイチャーズの若者達にお伝え下さい。
どんな仕事でも同じだと思いますが、集客力を高めるには、先ず、良いサービス・仕事をすることです。
一度、お店に来られた(月例会に参加された)方に、是非、次回も来店(参加)してもらうには、何が必要か、どんなサービスが必要かを考えてください。
お客様の満足度が高ければ、必ず、周囲の方にPRしてくれます。客の輪はどんどん広がってくると思います。
ですから、最初の客を徹底的に満足してもらえる様にすることが大切です。
こられた方は全員、一人の落ちこぼれも無く、再び来て頂く積りで接客しないと駄目だと思います。
沢山、来られるから一人位は来られなくても仕方がないと思うと駄目だと思います。
今、人気上昇中の相撲の北勝力も土俵に上がる時は、必ず、勝つ、優勝するという気持ちで取り組んでいるそうです。15日相撲を取るのだから一敗位はしかたないと思うと駄目な様です、一つも取りこぼしをしないと思っても取りこぼすことがあるのだからと言っていました。
是非、素晴らしい検討会になりますように 東京G
パソコンは、情報収集や、若者同士のチャットや、掲示板への投稿など社会への接点・窓となり、実社会にでても会社でも必須なものです。
是非、パソコンに興味を持ち、接して欲しいと思います。パソコンそのものについては、どんなに扱っても壊れませんから、触りながら、分らないところは、本屋に行けば沢山の写真入・図解入りで指導書があります。パソコンに付いているメーカーのマニュアルより余程分りやすいと思います。
ホームページについては、ソフトがあります。このページもIBMのホームページ・ビルダーで作っています。それを買えば誰でも簡単に出来ます。
NHKで放送されていた社会復帰の話の中で、当事者の若者へのパソコンの使い方・ホームページ開設の指導については、当会でも、パソコンのプロの方や指導できる方は沢山居られますので、可能性は大です。
もし、その様な希望者が居られれば、明日の意見交換会でも検討してもらいましょう。イベント担当
先日の「ひきこもりから社会復帰へ」と言うNHKの番組にもあった様に、物理的に家を出るまでは、そんなに大変ではありませんが、社会復帰が一番高いハードルです。
その為に、当会でも色んなものを体験できる様に準備しています。(ネイチャーズ自身でも色々子供達は検討をしているようですが)
親の会との関連では、月例会の運営(企画、集客、司会、講師/パネラー、会計など)をネイチャーズと子供達に昨年12月から3ヶ月の準備期間の後、今年の2月より正式移管し、収益はネイチャーズの経営支援に使って頂く様にしました。
月例会の運営を通して、どうすれば集客が増えて、収入が増えるのか、司会者として、講師としてどんな内容にすれば、料金に対して客は満足するかなど、子供達なりに考えてもらうのも良い社会勉強だと思っています。
三ヶ月過ぎたところで、ネイチャーズと親の会で、月例会の内容について、意見交換会を開催したいと考えています。
日時は、明日5月23日 11:00より12:50まで、勉強会会場で、開催します。
今回は、改まってお集まり頂くのもとの配慮から、勉強会参加者の内、早めに参加可能の方に集まって頂いて、ご意見を交換したいと思います。
参加できなくても、意見をと言う方が居られましたら、本ページにメール下さい。参考にさせて頂きたいと思います。
参加できる方には、昼食・飲み物は、簡単なものを当方で準備させて頂きます。ご連絡下さい。 事務局
2004.5.21
働いてお金を貰うことは、大変なことです。
言われたことが思うように出来ず、自分に対して歯がゆくて、一度や二度は悔しくて涙することはあります。
上司も仕事への取り組み、覚悟を試してきますから、それを乗り越えることが最初の試練だと思います。 私も多くの若者を泣かしました。
ふて腐れるより、悔しい時は悔しいと涙すればよいのです。その方が可愛いです。それで乗り切ってください。 東京H
昨日のTさんの仕事をなくした中高年は、生きがいをもてなくなる人が多いという話には同感です。
老いて生き生きするには、何が必要かというテーマは、今の日本社会は5人に1人が65歳以上の高齢者で、75歳以上のお年寄りが1,000万人もいるのです。
この人たちも、仕事がなくなると、若い人と同様、何の為に生きているのか、目標を失ってしまう人が多い。仕事以外に夢中になれるものを若い時から見つけておくことも大切です。東京U
2004.5.20
千原浩史さんの話を聞いて、ひきこもりは一年で、後は学校に行っていた様だ。一年でどんな結論を得て、学校に行き始めた切っ掛けはなんだったんだろうと思いました。14歳という小説に、その切っ掛けは載っているのかもしれませんが、もう売られていない様だし、インターネットで、彼について少し、調べてみました。
そうすると以前、NHKのしゃべり場に第八期の卒業スペシャルで、自分らしさがわからない、生きる目標がない、そんな悩みを言う前に行動しろ!! 「君らが言っていることは生ぬるい」と大人の提案者として登場して、それに対するメッセージが寄せられているページを発見しました。http://www.nhk.or.jp/shaberiba/list/list08.html
メッセージでは彼はかなり誤解されている様に見受けられた。
彼自身が、小説の中で、「プロペラを止めた、僕の声を聞くために」と引きこもったのに、ひきこもりを克服し強くなった人には、@他人に好かれる=他人に優しくなれるタイプと、A他人から嫌われる=他人に厳しくなる、二つのタイプがありますが、彼は後者の様です。ですからお笑いの世界では数少ない「全てに怒れる男」と評される彼のシュールな芸風になったのだと思います。
でも、「ぐだぐだ悩んでないでもっと行動を!」、「周りなんか関係ない(周りなんかに振り回されるな)」、「参考意見なんていらない、自分の生き方を、僕にいわれたからといって変えることはない。(自分を信じて)己が道を突き進め!」、「人それぞれの色々考え方があるということを前提に置くと、…説得力がない」、「流れ星に願い事なんかするもんか、僕が叶えたいことは、すべて僕の力で叶えていく」
など彼の発言をつなげて文章化すると理解できるが、断片的に聞くと、独断的で極論として誤解を招きやすい。それがシュールと言われ受けているところなんだろうと思う。
もっとやわらかく言うと、「行動しながら、感じ、思考せよ!」言っているんだと思います。
それは別とし、ひきこもった一年で彼なりの結論に達したことを推測するに。
人は死ぬ為でなく、生きる為に生まれてきた。だったら楽しく生きようぜ。死に急ぐな、生き急げ。引きこもっている時間など無い筈だ。行動せよ。悩むってことは、選択・行動ができないこと。悩むより、やって駄目でも行動することが爽快ならやった方がベター。駄目なら次の手を考えればよいと考えたのではと思いました。
自分らしさは、他人事など気にするなと言うことかな。生きる目標がないのは、少年達だけではない、定年で仕事をなくした大人達も同じ悩みを抱えている。仕事をしていることが、辛いけど、充実している時ってことだ。
仕事については、是枝裕和 映画監督の言葉 「確信が持てたから始めるものではない。やってるうちに楽しくなって、逃れられなくなった」と言う体験者が多いのでは。 東京T
今日の番組から夕方6時10分からNHKの首都圏ネットで、「ひきこもりから社会復帰への模索」が放送されます。東京B
2004.5.19
昨日のお笑いの千原浩史さん(30)の少年期は、太陽を黒く描いたり、母親が学校に良く呼び出される子供だった。(感受性が高く、将来に対する不安心理に支配されていた?)。友人の親達から遊んではならない相手として位置づけられていた様だ。それに反発、奮起して進学校である中高一貫校に進学。そこでも学校のなじめなかったと言う。(人よりも一歩先んじたという安心よりも、何をしたいかが見えない、何をすればよいのかの不安が未だ解消していない)。14歳の時、自分で考えようと鍵を買ってきて部屋に掛けた。テレビで何も写っていない砂嵐を見るのが好きだったと回想していた。
アナウンサーが紹介した彼の「14歳」という小説の一節に、引きこもった時(14歳)の心境が書かれている。
「あー」ボクは叫んだ。この部屋の中でこんな大きな声を出すのは始めてであった。
あなたは何をしたいんですか?
ふとんの中に潜り込んだボクの頭の中は、そんな言葉で一杯になった。こぶしが痛い、壁に穴を開けたから。頭と気持ちが痛い。壁に穴を開けたから。
テレビをつけるとボクシングが始まった。ボクは夢中になってボクシングを見た。
ボクは一体何になれるんだろう。ボクにとってのリングはどこにあるんだろう。
そのリングの上でボクは何をして戦うんだろう。腫れ上がった手を見ながら、ボクはそう思った。
以下、アナウンサーの質問に対して、
@上の小説の内容について: 自分は何をして生きていくんだろうという不安が強かった。
A親との葛藤: どうして学校に行かないの、部屋から出てこないのとの母親の問いかけに、応えず。「違うんだ、人とやり方が違うだけなんだ」と声にならない声で答えた。親が自分のことで言い争っていると「何で、オレの事がわからないんだ」とどんとやってしまう。
Bその時、兄は、「自分の友達にも、外ばかりに居る奴もいれば、家の中にばかりいる奴もいる、何も不思議でない、当たり前ではないか。普通に接して、助けてやろうとも思いつきもしなかった」と番組の中で回想していた。
Cついに見つけた自分の道との出会い:兄から見ると、「物事を反対側から見たり、他人と見方が違うので、面白」と思いお笑いの世界に誘われ、「自分の作った作品がどっと仲間内に受けた、これだと思った」のが切っ掛け。
D親の接し方について: 何もしないで欲しかった。接してくる母親より放っていてくれた父親の方が近い存在であった。
E引きこもり体験はプラスか:今の自分は、ひきこもりの時に作られた。芸風に大きく影響していると思う。
以上、見られなかった人に参考に。東京B
2004.5.18
民主党代表選挙、すったもんだで、要約、岡田氏で決着。
未納問題も全国会議員の納入状況を発表すれば済む話。
早く、決着をつけて、本題に入るべきだか、自民党が発表できないのは、何かあるに違いない。中には、会社員でもないのに厚生年金に入っている人たちも居るとの噂もある。裏献金問題まで、発展する可能性があるからとのこと。こんな人たちに年金を語る資格があるとの疑問を払拭する為にも、公表すればよいのではないか。
国民に入れといって自分が入っていないとは道義的責任は問われ、論議の資格があるのかと問い掛けに対して個人のプライバシイと逃げる姿勢に資格なしと国民は言っているのだ。東京u
今日夜、8:00 NHK福祉番組で引きこもり体験について語られます。
人気お笑いコンビ『千原兄弟』の、千原浩史さん(30)は、中学2年生の時、1年間ひきこもっていた。なぜひきこもったのか、何を悩み続けたのか、どうして抜け出すことができたのかを語る 東京 B
2004.5.16
先日のしゃべり場、提案者の勝ち組の定義は、自分に自信があって、他人からも評価されている人とか。
勝ち負けにこだわらない人は、人生から逃避しているとか、金が無ければ他人から評価されない、金がないと人生から可能性をむしりとられる、生活が楽しいだけでは、金が無いから勝ち組でないと言い放つ提案者。
これだけ、お金にコンプレックスがあり、ガッツがあれば、人並み以上のことを成し遂げることは、できると思う。人並み以上になったところで、気づきもあるでしょう。これだけ思いが強ければ、その先を心配しても仕方ないとも思います。
作家の石田 依良氏が言うように、"人生は他人から見て、楽しく見えても本人は苦しい時もあるし、苦しく見えても楽しい時もある。勝っている様に見えても、負けている時もあれば、負けているように見えても勝っている時はある。他人の評価はその程度で、自信とも、幸せとも無関係と思います。東京S
2004.5.15
昨日、見られた方も多いと思いますが、経営コンサルタントのアドバイスの下に、5名のフリーターが集まり、一つのテーマを決めて起業すると言う"フリーターの起業支援"と題する番組をNHKでやっていた。
物事を成し遂げるには、色んな壁が次々と現れてくる。その壁をどう克服するか、フリーター達の反応に興味を持った。
軽いのりで集まってきた若者達も何を事業として始めるかのアイデア出しの段階までは、楽しくやっていたが、市場調査の役割分担と責任を決める段階になると先ず、責任を負う事が嫌な一人が脱落する。次に、具体案が出来て、色んな規則と出資と利益配分の段階になると、面倒なルールとそこまでのリスクはとれないと3名が脱落する。最後の一人は、何とかものにしょうと出資をお願いに売り込みに行くがするが、一社では乗れないと断られ、最終的には資金的に無理と分り、再度、資金の要らない方法をと練り直しを迫られる。番組は、アドバイザーのコンサルタントと最後の一人の二人で頑張る姿で終わっていたが。
成功体験のない人たちが、事業を起こすなら、他人に依存する姿勢はなくさなくては、無理だと思います。
自分でリスクを背負う姿勢がないと、誰も、リスクを分担してくれる人は居ないと思います。東京W
先日のしゃべり場の女性提案者、家計を支える為にアルバイトをしながら月3万円を家計に入れるという。今時、珍しくしっかりした女性である。
最近使われている勝ち組、負け組と言う言葉が、どんな意味を持ちながら、流行しだしたのか、知らないけど、討論を聞いていると「金の有無」が基準だけらしい。
戦後、貧しさの中から立ち上がってきた自分達の世代となんら変わらないことに気づかされた。
そして今、小銭を手にして、多くの親達が、勝ち組と言われて、自分なりに満足している点はある。
それを考えると彼女の家庭環境が、戦後世代の我々と同じ様に金の無いことで受ける制約の多さを体験し、若い時の常として、"何故、自分だけが"という不満から、他の多くの若者が「夢ばかり追い、現実を考えない」と反発し、そう考えるのは、分らないでもない。
でも、それを成し遂げた親達は、小銭を手にして、人生は金だけでないことを身をもって知った世代でもあり、この提言にどう答えを出すべきか戸惑う。
討論に加わった若者達の反応は、「人生は人それぞれ」「自分次第」といった考えが大半。「勝ち負け」の言葉にこだわってもしようがないという気持ちがうかがえた。
結論を言えば、「勝ち組と思うことも豊かに生きていく手段。負け組と思って奮起することも生き抜く手段」ということか。
後で、人に聞いたら「勝ち負け」の対象にされることが多いのは、30―40歳代の女性とのこと、だから結婚、出産を犠牲にしてもと言う言葉が出てくるのも初めて分りました。
そして、「1970年代後半に女性の自立が叫ばれたころ、結婚や出産で仕事を辞めて家庭に入る人のことを『負け組』と呼んだ。それが今や『勝ち組』と言われる。価値観はかくも変わるということのようです。東京A
昨日もある番組で、ひきこもりについてやっていた。
親の苦労を子供には味合わせたくないと、勉強、勉強と子供に強要してきた。
子供には、それがプレッシャーになってお腹が痛くなり、学校に行けなくなったけど中学だけは卒業した。そのまま、家に引きこもっている。そして、このままでは、駄目になると施設に強制的に連れて行って貰い、躾をして貰うことにした。
父親は、勉強しろと言うのはどんな親も言っている当然ことと思っている。母親は、今は、人並みになってくれれば良いと反省していた。
親も子もお互いに被害者意識を持ってしまったからには、距離を置く為に隔離することは有効と思う。依存心をなくすことが自立のスタートと思いますから。
若さを考えれば、この処置は間違っているとは思いませんが、これでほっとせず、親子関係の再生をどうするか、これからが本番と思います。東京R
昨日のNHKの特報・首都圏で、「わが子の非行にどう立ち向かいますか」という番組があった。
昔は、経済的に貧しい家庭の子供が、何故、自分だけがこんなに貧しいのかと、その貧しさから恐喝したり、盗みをするという非行が多かったが、最近の非行に走るケースは、クラスでも成績の一番という子が、その成績を維持する苦しさを親に分って欲しいとの非行に走ると言う。何か、ひきこもりになる原因と余りに似ているのに驚いた。
何をするにしても自分の為と考えることが出来ない。であれば、達成した時も、自分の心から湧き出る喜びもないし、苦しみに耐えて頑張ることもできないと思います。
そして、周りは皆ライバルで、分かり合える親しい友達がいなくて、親に分って欲しいということなのかなと思いました。
ライバルに勝つことでなく、自分の成長を喜ぶことに、早く気づいて欲しい。
親の対応メールも、「今どこにいるの、何時帰ってくるの」と、たずねると、心配なのは親の世間体でないのと子供から反発を受けて逆効果になり、「生きてるの」とメールを入れると「生きてるし」と反応してくるとのこと、ここも引きこもりの対応と同じだなと思いました。東京A
到頭、小泉首相まで、年金未加入問題が及んできた。
当人は、未加入で未納でないと言っているが、問題にしているのは、政治家の誠実性なのだ。
国民は、年金制度が複雑で、知りませんでしたと言う言い訳をしながら、年金制度を議論する姿勢に怒りを覚えているのです。
自分の都合の悪いところには口をつぐんで、全部払っていますと欺く姿勢に国民は怒っているのだ。
議員定数・手当てとか議員年金には手を触れず、痛みを国民に押し付ける姿勢に、国民は怒っているのだということを知って欲しい。埼玉M
2004.5.14
イラクにおける虐待、民間人の場合だと業務命令であってもこうした非人道的行為の時は、拒絶はできるから、執行すれば執行責任は問われるだろう。
しかし、軍人の場合はどうなのだろう、ジュネーブ条約違反としても、命令違反は軍法会議で銃殺となれば拒絶は難しいが。しかし、軍の名誉、栄光に反する場合はなんて但し書きぐらいはあるのだろうが、軍内部での裁判だからどうなることやら?。
自衛隊の場合、どの様になっているのだろう。軍法会議というのも聞いた事はないが。東京Q
今日の真剣しゃべり場は、勝ち組の人生でなければ意味がない!
提案の女性(17歳)は、自分が、家庭が経済的に恵まれなかったことから、同世代の人々がしなくてもいい苦労まで背負って生きてきました。いわば負け組の人生の中でもがき続けた17年でした。
将来、私は会社を経営して大きなお金を手にし、人が羨む成功を掴みたいと思っています。やはり人生の勝ち・負けを左右させるのは、お金だと思うから。
「勝ち組」への第一歩として、まずは大学に進学して経営学を学ぼうと考えています。そのためには結婚や出産すら犠牲にしてもかまわないと思います。もう負け組はたくさんです。勝ち組の人生じゃなきゃ、生きてる意味がないと思いませんか? との提案。
人生の充実を手にするのに、何が必要か。
それは金なのか、結婚も出産も犠牲にしてお金に囲まれて幸せを手にすることが出来るか、人が羨むことを希望されているようだが、日本人社会は嫉妬社会であることをご存知か。尊敬と言う言葉を知っておられるのか。さて、どんな議論になるか。東京B
2004.5.13
昨日のクローズアップ現代、大学をでても就職しない若者が5人に1人とか。これがひきこもり予備軍になるんだろうなと思いました。
企業がはっきりした目的意識の求める中、自分には何が出来るのか、何がしたいのか分からない若者が、昔に比べ増えているとは思わないが、多い。
親の会でも指摘している様に、世の中が、自立、自己責任を問う時代になったということなのだ。その変化に対応できていないだけだ、それは問題を先送りする大人達も同じだ。
深刻な問題は、仕事をする意味が分らない、働くことがつまらない、何故、働くのか、目的、意欲も湧かないという深刻なレベルの若者達が増えているということだ。ひきこもりを問題にする以前の問題、就職難を議論する以前の問題である。
就職意欲の湧かない理由として、@働かなくても生活できる。A自分に向く仕事が分らない。B甘やかされている。C親が就職を強く勧めない。D魅力的な就職先が減った。を上げている。@、B、Cは程なく、親が死ねば寒空に放り出される。問題はA、Dである。
仕事は自分で作り出すものということが、理解できていない。アルバイトの様に言われてやることの様に考えているのだろう。アルバイトでも売上を伸ばす、利益をあげる。短時間で効率を高めるなど創意工夫は出来る。
仕事をするとは、創意工夫をするということ、その体験がないのが、問題であろう。
自分のやりたいことを学校が、他人が、教えてくれる訳でない。だから、できないとは、他人から死ねと言われたら死ぬのかと言うことである。
就職は、沢山の選択肢の中から、選ぶことが必要なのだ。選び、自分で決めていくことが大切なのだ。
自分の興味・関心のあること。自分として譲れない条件(勤務場所・時間帯・賃金など)などを書き出して、その中から今の自分に出来ることから始める。
そして、仕事の中で自分なりに創意工夫をして、一緒に働く仲間から必要な人として認められることが大切なのだ。認められれば、自分の好きな様に仕事はやれるし、やりたい仕事も任されるし、自分でも仕事を作り出せる。自分の可能性を幾らでも試せる。自信はこのプロセスの中でどんどん着いて来る。
自分に向いている仕事探しに、時間を掛けないことだ。
探すほど、最初から完璧な完成した高度の仕事を望むようになる。そうすると、実力が伴わないのに、願望だけが肥大化して、行動できなくなる。
どんな仕事でも、生き生きと仕事をしている人がいる。そう言う人に接することだ。その人から仕事のやり方を学ぶが良い。埼玉A
人間関係で、自信をつけるに必要なことは、説得力だと思う。
自分の意見に耳を傾けさせるには、自分の体験が必要、体験談しか、説得力を持たない。本で得た知識など聞き流されるだけだ。
その上、あなたの意見はないのという目で見られるのが、関の山だ。悪くすると、あなたは、口ばかりでとか、最後には、行動しない点から責められ、他人には厳しいんだと言われる。
失敗しても良い、行動することだ、体験することだ。その内、成功体験が生まれる。そこからしか、自信なんて生まれないよ。埼玉K
自分を助けるのは自分以外にはない
でも 他人に自分を理解してもらえれば、ある程度大目に見てもらえるということも、人生には少なからずある。
それには、まず 自分自身が、他人を、良く理解することが、大切だと思う。
@それには、まずとにかく真面目に頑張ること。Aそして、ひとの話を素直に聞くこと。この二つのことが出来ないと駄目だと思う。
それは、自分なりに真面目に頑張るのではなく、他人から客観的に見て、真面目で頑張ってると言われる状態を作り出すってことだから、自分にとっては、かなりハードルが高い課題だと思う。東京S
子育ての難しさを痛切に感じています。
母親のほめて育てることが、ほめられたいと言う気持ちを植え付け、それが負担になって、潰れてしまうケースも良く聞かされます。
父親の背を見せて育てることが、プレッシャーになってしまうという話も聞いています。
あるがままで良いのよと見守るだけでは、怠けてしまう気がしますし、ほめることも、背中を見せることも子供への期待の強さが透けて見えるバランスが難しいのかもしれません。
「命だけは大切にして」とか、「他人のせいにだけにはしないで」とか、最小限のことだけを教えることだったのかなと最近考えています。神奈川J
2004.5.12
自民党福田官房長官、民主党の管代表、公明党の神崎代表に国民年金未納問題が発覚。
政治家の一番大切な誠実性に欠ける。嘘をついたら政治生命は絶たれるという実績を作らないとこ の問題は解決しない。
与党の国会対策もけしからん、法案が通るまでは嘘を通すこの姿勢も、政権与党として許されるものではない。
本題の本質を隠し、どうでも良いことにすりかえる姿勢も多すぎる。
年金の統合問題も、国民年金加入者の所得把握が難しいから出来ないとか、出来ない理由を直ぐ探す。
どうすれば出来るかに知恵を使うべきではないか。素人考えではあるが、国民年金加入者も一定部分の国民年金と任意加入部分の国民年基金がある。それと同じ様に厚生年金も、共済も、一定部分と所得比例部分を任意加入にすればよいのではないか。議員年金もどうなった。
イラクの人質事件の自己責任問題も、邦人救出は政府の当然の義務に関わらず、政府の尽力より、人質のボランティア活動が評価され、その腹いせの様な自己責任論、救済費用請求にすり替えてしまう。これで、オランダ軍が撤退でもしたら、自衛隊に犠牲がでたら、本質より既成事実から次は、死を無駄にしない為にと更に、すり替える積りなのだろうか。東京Y
NHKの引きこもり相談室のページ どうなることが“解決”?働くことが“解決”?を久しぶりに訪れました。http://www.nhk.or.jp/hikikomori/letstalk/theme6_1.html
このページも600以上の投稿があり、ようやく結論に達する状態に来ている様です。
解決状態を知って何が必要かの対策を求めるのも一つの方法です。
それは、決して経済的自立ではない様です。答えは、皆さんに考えて頂きたいと思います。埼玉a
月例会でKさんの体験談、大変重みのある話として伺わせて頂きました。
それに対する5.10のAさんの自己主張から他人理解への自立プロセスに乗っているのかと言う問題解決の本質への問いかけも、大変参考になりました。
心理学の専門家のお話を聞いていても、現象面で見ればたわいのないことでも、本人の人格を深く傷つけた場合はトラウマになるということです。
例えば、父兄の皆さんには、人気の躾の厳しい女子高校などで、校風に合わず潰されたという話を多く聞きます。スカートの丈がとか、中間・期末試験が終わったらすぐ、息抜きに遊びに行っていたとか、問題に値しないようなことでも、その子の人格を否定するような言い方で、家族に連絡したり、子供を叱責したりされたことで、自己肯定感を失い、トラウマとなって立ち直れなくなることが多い。
ひきこもりの立ち直らせ方でも、強引に引きずり出す様なやり方をした場合、これは愛知県立大の先生の話ですが、自尊心を傷つけられ、一生トラウマを引きずる事例があると言っておられました。
NHKの掲示板にも、社会復帰の宿泊型施設で、厳しい規律と命令に従わされて外に出れる様にはなったけど、指示をうけないと行動できないとか、人をすぐ、馬鹿だ、アホだと決め付ける習慣ができて、人間関係がうまく出来ないとかの弊害を訴えた若者の意見が載っていました。
親御さんも厳しく躾けて欲しいと言う気持ちは分かりますが、弊害も考えて、親御さんが体験入学でもされて選ばれる位の慎重さは必要な様です。東京t
最近、土曜日のNHK 韓国ドラマの「冬のソナタ」にはまっています。
何でも良いですから、その日が来るのが楽しみと言うものを持つことが大切と思います。
不勉強ですが、すでにアジア各地では音楽や映画・ドラマの韓国ブームが一足先に広がっていて、中国語圏で言う「韓流」がやっと日本にも上陸したと言うことらしい。
それに、わが年代では、低俗なものと決め付けていた漫画が、日本文化の世界への情報発信手段として大変な評価となっているようです。
日本の漫画のルーツは絵巻物にあり、自然界の全てのものに心があるという日本文化が、アトムのロボットにも心があるという発想につながり、日本人の思考方法が世界的に評価されているのだとか。韓国とか、アメリカでは、漫画を教える大学が幾つもあるということです。
ソニーも社員が日本人である必要性はないと東アジアから新卒の採用を始め、これからはソフトはインド、ハードの先端技術は中国や韓国人に取って代わられるのではないかと言われいます。古い頭を柔軟にすることが大切な様です。埼玉e
ボクはうつ歴10年生を見ました。
今回の青年のケース、家庭内暴力、脅迫行為、脅迫観念、うつ症状を見ているとひきこもり事例でも(一部の人達に)見られる症状です。
あの青年は、信じた団体・人に裏切られたことに原因があるとすれば、引きこもりだと思いました。
引きこもり状態が続けば、あの様なうつ状態になるケースもあります。
ひきこもりが社会的に認知された最近では、親がひきこもりと判断して、行動をとり始める切っ掛けは、以上の様な二次的症状が出始めてからなのです。(未だ、うつ病として放置している親も多いと思いますが)
ですから、不登校、ひきこもり、昼夜逆転が、始まったら、うつ症状が出る前に、すぐ対策を講じることが大切です。(私の個人的見解としては、うつ病とひきこもりのうつ症状は、厳密には異なるのではないかと思っています)
放送を見られた親御さんには、ショックだと思いますが、取材ディレクタに昼夜を問わず、あの様な"寂しい、死にたい"というメールを送り続けている実態が紹介されたことは、ひきこもりの実態を紹介していると考えて頂いても良いと思います。(ネイチャーズの山下さんのケア状況を聞いてみても同様の様です)
最初は友人に、あの様な電話を掛け続けるのですが。当然、親友と言えども重くて受けかねると思います。そして、友人関係が無くなっていくのです。
電話で話を聞いて欲しいと思っている当事者の方は、24時間やっている"命の電話"http://www.inochinodenwa.or.jp/03-denwa.htmに掛けてみるのも良いと思います。
ポリタンクへの排泄なども、何も異常なことではない様です。苦しんでいるわが子を知る参考には、なりました。
初期段階において、出来るだけ早く、ご両親の真剣な取り組みをされることが大切と思いました。東京W
2004.5.11
競争は社会の活力の源と、考えていたが、競争には大きなストレスを伴っていた。(本当の活力の源は、他人との競争でなく、自分自身の向上心なのだが)
では、競争が社会からなくなるかと言えば、難しい。
先日のNHKスペシャル EU・大欧州誕生で、日本企業が、低賃金のポーランドに進出、そこで、更に低賃金中国との競争に勝つためにはと、日本から送り込まれた工場管理の指導者が、指導方針として"全て現状を否定することから始める改善"、"叱ることがあっても、ほめることはありませんから"と檄を飛ばしていた。
これが、当事者の親世代の価値観であり、姿なのだ。この習性を変えることは、現役を退いても、極めて難しい。それを少しでも、変えようと父親達は勉強をしていることも理解して欲しい。東京K
昨晩のうつ病10年、見ました。
父親から受けた心の傷、父親がいると恐いと居間に降りて行けず、部屋で、ポリタンクでトイレする息子、何時までも、過去のことにこだわるなと言う母親、それが、出来ないから苦しいという当事者。自分で分っていても何度も確認せずには居れない脅迫行為、本当に、自分で自分をコントロールできないもどかしさ、その原因が病気だと理解されない辛さ、当事者でないと到底、理解できないことだと思いました。
うつの人は、話を聞いてくれる人に依存心を持つとか、昔の記憶は癒されるまで残るとか、ストーリイの中の言葉、大変参考になりました。東京J
日本人15人に1人がうつ病。
昨晩の"僕はうつ暦10年"、見られましたか。
高度成長期の我々の世代では、"日本中が頑張れ頑張れで、頑張れば願望がかなった"。しかし、今の時代は頑張ってもどうにもならないことが増えた。
うつ病の人達の"期待されることが辛い"とか、親から"頑張ったね"と言われたことは一度も無かったとか、頑張れでなく"頑張ったねとか、有難う"と言って欲しかったとか、母親に"かまって欲しかった。心配して欲しかった。自分を認めて欲しかった"とか、それは若い人達だけではない、元社長が役員会で退任させられ、自分の存在を否定され、その挫折感と絶望感から、最愛の奥様に何時も一緒に傍にいてもらっても孤独だと訴える姿。 私も、これに似た体験、人々を今までも沢山見てきた。
何が幸せかを考えてこなかったことが、遠因であろうと思います。東京W
架空請求の被害の増加に対して長野県が取り組みを始めました。
悪徳業者の氏名の公表を県のサイトで始めました。参考下さい。埼玉Fhttp://www.pref.nagano.jp/seikan/seibun/jyouhou/kakuseikyuitiran.htm
父親が変わって欲しいとという当事者や母親の意見を聞いていると、二つの父親のタイプがある様に思えます。
一つは、私の様な頭ごなしに抑えてくる父親に対する反発ともう一つは、お母さん方からもあのお父さんは癒し系で、是非、内の息子の話を聞いて欲しいと言われるほどに、優しい父親なのだが、当のご家族からは、頼られる逞しい父親像を求められているという相反するタイプと二通りある様です。
もし、共通項があるとすれば、当事者から見れば、(指示命令しないで、と受け留めている)、自分と一緒に考えて欲しい、この苦しみから脱出させて欲しいという点ではないかと思う。
親も子も、この問題については、常に考えている。その為、言葉を発する時は、共に、熟慮の結果をぶっつけ合うので、よく聞くという姿勢に欠ける。
それに親子と言う関係が、相手に対する配慮、遠慮の壁を取り去り、冷静さより感情に向かわさせる。これが、親子の会話を難しくしている。特に、親の思いが強いと…
これは引きこもりであろうとなかろうと親子の間のトラブルの解決では同じ。だから、それを原因とあげつらうのは無理だと思います。
それ故に、父子の関係では、現状をより悪くさせないという方法が一番だと思います。
先日のKさんのお話でも、父親のすべきことは…の指摘通りだと思います。
と言って、この会に参加されている父親達は、現状より悪化させない為の勉強とお互いが冷静に考える期間が必要であり、その時間を少しでも短くする為に、第三者を介在させるのが一つの解決手段と思っています。東京U
2004.5.10
昨日の月例会では、父親も競争社会の中で、生き残るのに精一杯の闘いをしている。子供も学校の中で熾烈な闘いをしている。お互いを思いやる余裕を失っていると思いました。
それは、過去の単一の価値観の時代でのことであって、その価値観を引きずっている家庭に於いて色んな弊害を生じていると思われます。
今の時代、これからの時代は、差を尊ぶのでなく、違い=異なるを尊ぶ時代になっている。その価値観に移行できてない家庭における悲劇の様な気がします。
今は、特にそうですが、過去においても、会社は、先ず、あなたの意欲を見ます。次に何が出来るか、他人から好まれる人間性を持っているかを問います。
力量・人間性に差がないならば、その時は、その人の運の強さが問われます。それでも差がつかない時は、家庭環境が評価されます。その次に職歴、学歴が見られる程度なのです。
世間一般的に、見られる側の立場で、あの人が抜擢されないのは、不遇なのは?、学歴がないから、職歴が無いからという外見的・表面的なところに目を向けていませんか、自分の頭で考えて見て下さい。
結果責任を問われる経営者にしてみれば、そんなところで自分の人生を無駄にする人の評価をすることはありません。
ただ、駄目経営者の中には、学歴・職歴・私情で人を評価する人も居るのも否定はしません。そんな会社は何時までも存続できませんので、そんな会社には長居は無用と思います。上で述べた能力を磨いてください。こんな時代です。そんな方には、チャンスは沢山あります。東京D
今日のテレビ番組から。以下、番組紹介より
@ フジテレビ スーパーニュース 17:00
元暴走族オヤジの闘い- もう耐えられない。同居少年の盗み発覚。裏切りに、10代の姉妹絶句。傷だらけの試練の春
A NHK クローズアップ現代 19:30〜親子再生の試み〜絆(きずな) は取り戻せるか
両親の離婚や死別、虐待などが原因で親元から離れ児童養護施設や乳児院などで暮らす子供は3万4千人。
そこで、東京都では去年から家庭復帰、「親子再統合」に力を入れ始めている。多くの子供が親との同居を望んでいる実態、そして親子関係が子供の成長に果たす役割の大きさが、改めて認識されつつあるからだ。
取り組みを始めて一年、親子が同居する為の課題も明らかになっている。支援員達に密着しながら、親子再統合の必要性と難しさ、課題を見つめる。
B 日本テレビ 22:00 スーパーテレビ 死にたい、治りたい、僕はうつ歴10年生
「心的外傷後ストレス障害(PTSD)」および「強迫性障害」と診断された37歳の若者は、強迫観念や不眠症、そして重いうつ症状に苦しめられます。仕事に就くこともできず、部屋に引きこもる生活が続きました。
息子の行く末を案じ、思い悩む両親。当初、父親の目には、“息子がなまけている”としか映りませんでした。
父子はたびたび衝突し、暴力沙汰も再三あったと言います。
家族とは何か… 生きるとは何か…、人生の根源を問いかけます。 東京B
昨日のKさんの長かった親子関係再構築の体験談、大変、示唆されるところ多く、勉強になりました。
拒食症とか、脅迫症状などは、楽しいことを見つけたりできる様になり、関心が自分から外に向くようになれば、嘘のように無くなるとか、息子が大検に受かったから、大学に入学したからと問題は解決したわけではない。
一歩一歩前進する中で、自己主張から他人理解への自己確立が出来ていけているか。そこをじっくりと見定めていく必要があるとのお話。
問題の解決には、時間が必要、妻(母親)がつぶれない様にケアするのが夫(父親)の仕事と思っているなど、本当に、そうだと思います。
今までも、私もそうなのですが、親として子供を甘やかせて、駄目にしているのではないかとの思いと、親子の緊張関係から解放されたいと言う思いはあります。
親子の信頼関係さえ取り戻せば、どこかの時点で、子供を突き放した方が良いのではないか、とタイミングを計っているのは、事実だと思います。
しかし、現段階までの話として、うまくいっていない親御さんのケースを見ていると、お陰さまで、雨戸を閉めて布団を被ったままという状態はなくなりましたとか、子供が学校に行きだしました、高校を卒業できました、大検に受かりました、自助グループにでれるようになりました、アルバイトに行ける様になりました、後は、妻も頑張ってきたから解放してやりたい、そして、後は子供に全てを任せてとか、言われて、半年、一年経つ頃、もう順調に行っているのかなと思っていたら、今は、元通りに引きこもっていますとか、入院中ですとか、言う話も多い。
問題が解決するまで、信頼関係は取り戻せてなかったという事実だと思います。以上の多くの事例を見て、大変参考になる話だったと思います。埼玉A
日々、子供と向かい合っている母親の立場からすれば、日常の言葉のやりとりは、大変重要です。
言葉、一つで、親子の意思疎通は変わってきます。子供の意欲にも現れてきます。
Aさんの言われる子供を信頼するとか、見守るという関係、親はいざと言う時は、身を挺して子供を守るという基本的な家族の絆を築き上げるという過程を何時も、念頭に置いておかねば、その言葉も子供達の心には届かないことは、明白ですが。神奈川S
親子のコミュニケーション下手が、問題の核心の様な指摘もあるが、本当にそうなのか。
親に必要なことというより、出来ることはといった方が良いと思いますが、子供を信頼し、その成長を、行く末を暖かく見守ることしかできないと思います。
その一緒に歩むという家族の絆が大切なのであって、小手先のコミュニケーションの技術論ではないと思いますが。皆さんはどう思われますか。東京A
2004.5.9
今日の月例会は大変参考になりました。
先輩の皆さんのご意見は、一言一言、心に染み入るお話でした。
少し良くなったからと、親が気を許すと、直ぐ、逆戻り。
生涯、見守り続ける位、気長に、取り組む姿勢が大切だと思いました。東京G
改憲・論憲、年金問題、若者達の将来に関わる問題が目白押し。
それに対して国民、特に、若者達の無関心が際立つ、現在の日本の平和と豊かな生活が何時までも続くことはもうないと思われるのにである。
将来の不安に目をつむり、現状の変化をおそれるばかりに、何も行動を起こさないのは、寒い外にでるのを嫌がり、生暖かいお湯の中でゆで上がった"ゆで蛙"と比喩されることに近い。
年金未納問題も、議員達は口をつぐんでいるが、支払っているなら自ら納入状態を公表すべきである。
出来ないなら、国民は未納と見なすことが大切である。国民はもっと怒ってよいのではないか。東京E
2004.5.8
生きている実感が持てない若者達に、生きる意味をどう考えているか、と問いかけていると思った。
意味があるから生きているのかと言われると返事に窮する。私も生きる為に意味を見出すことはないと思う。
明日に希望を見出しながら、新しい出会いとか発見とか喜びを見出す為に生きている。それがないと生きてはいけない。
太平洋戦争で、60万人の日本人が過酷なシベリアに抑留され多くの人々が亡くなった。その時、生死を分けたのは明日への希望を持てたかどうかであったと聞いている。埼玉a
昨日のしゃべり場、簡単に死にたいと言い過ぎてないか、死が恐くないのかという問いかけであった様に思う。
死にたいと思うのは、希望が持てなくなった時、生きていても仕方ないと思う。と言って簡単に死ねるわけでもない。
そこで、希望を持つにはどうするかと言うことだと思う。
希望は自分が思う通りに行かない時、自分の思いが本当に、自分の望むことなのかをもう一度、自分に対して問いかけることだと思う。大抵の場合、自分ではなく、周りの方に羨ましがられることを求めているに過ぎない。
一般に、良い学校に進学でき、良い会社に入って、沢山の給料を稼いで、自分のやりたいことが出来て、素晴らしい結婚をして、暖かい団欒を持つ家庭を持って、人から尊敬される人生をと、誰でもが一度は、夢見たりするものだ。
若者達の議論の中でもそんな話が出たが、良い学校も、良い会社も、あなたがそう思っていることでなく親とか周囲の価値判断に引きつ゜られていることではないか、自分のやりたいことが見えていないのに、良い学校、会社も無いものだと思う。それに良い稼ぎを作り出すのは、仕事への向上心・創意工夫、良い結婚・暖かい団欒は、稼ぎだけではない。人々からの尊敬は、その人の人間性に負うところが多い。
にも関わらず、良い学校・会社・稼ぎが無いからと絶望することは、早とちりも良いところだと思う。
若者達の中からもそれはあなたの幸せであって、絶望することではないのではないかと指摘されていた。東京t
昨日は、新宿まで母の日のプレゼントの買い物に出かけたついでに、数日前テレビで放送していた等々力渓谷に行ってみようと、家内と出かけてきました。
等々力渓谷には、東京23区内という都心にありながら、川のせせらぎの聞ける静かさと緑にあふれた別世界がありました。
渋谷から東急東横線に乗って10分位で、「自由が丘駅」に到着します。ここで東急大井町線に乗り換えて3駅目が「等々力駅」です。ここから、数分の距離に等々力渓谷はあります。
等々力駅を降りて、数分、渓谷の入り口にある"ざいもくや"で昼食をとり、ゴルフ橋の手前の螺旋階段を下りると、もうそこは、涼しくて緑あふれる渓谷の入り口です。
ここから多摩川に向かう谷沢川の流れに沿って数百メートル歩くと横穴墳墓、稲荷堂・等々力の滝、不動尊がある。
帰りには、おしゃれな店のある若者達に人気の"自由が丘"で、下車し、散策しました。皆さんも一度、天気の良い日にお出掛けになられると良いと思います。
2004.5.7
今日のNHK教育で、20:00の"きょうの健康Q&A"で、「気になる口臭の悩み」を放送します。
口臭を気にされている方、参考にされたらとお知らせします。東京C
今日の真剣10代しゃべり場 「命は誰のもの?死への“おそれ”ありますか」です。
提案者は、皆さんは"生きる"意味、持っていますか? 自分の周りにいる大切な人が死んでしまうことの怖さ、そして自分の死が大切な人に与える不安。
ところが、"死にたい"、"殺したい"という言葉を簡単に使っていませんか。"生きる"実感を持てない人が多いように思います。自分だけが可愛そうだと思う前に、大切な人を失う悲しさ、そして死について、もう少し真剣に考えてみませんか?
と提案してます。
生きる意味を知る為にも、死について一度は考えることは大切です。この議論をきっかけに皆さんも考えて欲しいと思います。東京B
2004.5.6
次回 フットサルは、5/15の15:00ー17:00です。イベント担当
2004.5.5
今日の日本テレビ、ザ・ワイドで、高校二年から二年間、食事も寝起きもトイレの中という引きこもった若者の事例が放送されていた。
最初は万引きの罪悪感から外に出れなくなった。そのことを親に話して分って欲しいと思っていた。それなのに親は、引きこもった事実だけを責めて話を聞こうともしない。自分のことを正面から受け留めて欲しい、もっと気に掛けて欲しいとの思いから、トイレに引きこもった。
出る切っ掛けになったのは、カウンセラーが一ヶ月間、トイレの前に座り込んで毎日、新聞記事を読んで聞かせた。その中でサッカーの試合結果に反応し、それを切っ掛けに心を開き、自分の思いを親にぶっつけ直して、家族の和解がスタートしたとの内容であった。あなたの心は子供に対して開かれていますかというこどもの日特集でした。東京T
2004.5.3
先日の羊山公園では 大変お世話になりました。
何かと辛い事が多い毎日のなか、少し 心が軽くなりました。又 いろいろな経験談 アドバイスは、とても 参考になります。
又 機会がありましたら 参加したいと思います。その時は どうぞ宜しくお願いします。埼玉G
2004.5.2
先日のしゃべり場、"何故、皆嘘をつくの"、若者達の議論を聞いていて、嘘とは何かと考えらされた。
辞書を見ると@事実でない事、偽り。A正しくないこと、間違い。B不適当、不利と書いてある。
先日も福田官房長官が、嘘は言っていない。(都合の悪い事実は言っていない、都合の良い)事実だけを言っただけだと弁解していたが。
相手の聞いていることに答えてないことは、政治家としての誠実性を問われ、虚偽といわざるを得ない。嘘も方便は許されないのである。
若者達の議論の中心は、思ったこと(言いたいこと)を言うことが正直か。正しいと自分が思っているだけではないか。正しい(自分の心に添う)ことを言うことの方が楽。それは自己中心ではないか。
言ったこと、その結果に責任を持つべきだ。更に、他人の意見を受けても、実行すれば、その責は自分にあると言う意見もあった。
自分の意見をしっかり持ち、自分の意思を貫くことが大切だと思いました。東京K
2004.5.1
早速お写真お送り下さいましてありがとうございます。
輝くばかりの芝桜のじゅうたんに乗っている私たち。
特別な一日の記念ですね ほんとうにお世話様になりました。東京N
何かこれがやりたい!というモチベーションが高まれば事態は急転すると考えていませんか。
ある人は、目標を高く高く設定するのは、必ずしも「挑戦」ではなく「逃避」の心理の表れではないか。
仮に実現できなくても傷つかない為の「安全装置」にしている。更に、最悪なのは、失敗を恐れ行動すらしないひきこもりと化している、と。
その様にしたのは、社会主義を理想とした教育、「本来は競争社会でありながら、学校では、駆けっこで順位をつけることをやめ、絶対評価にして競争が隠蔽され、その結果、自分を知る機会、つまり挫折の経験を奪われてしまった」と。
もっと根本的な原因は、教える大人達が自分で考えることをせず、大勢に流され続けてきたことが原因と思うのですが。だから、30歳が近づいてもなお「本当の自分」の影を追い続けようとするのかもしれない。
今、立ち止まって影を作っている自分の姿を見出して欲しい。サラリーマンは職業ではありません。バブルの時代、会社の平均寿命30年説=どんな会社も30年しか持たない、自分の手に職を持とうと言われました。
それには、好きなことを軸に持ち、地道に体験と専門知識を積み上げて行く、その過程で切磋琢磨する仲間が出来てくる。その人達に支えながら大きな人の輪の広がりが出来てくれば、それに合わせて仕事の内容もスケール・アップしてきます。
地道な積み上げの過程なしに、人から認められたり、協力を得ることは出来ない。人並みの仕事は出来ないことを知って欲しい。埼玉C
興味を感じるものは沢山ある。しかし、それを生涯の仕事にするほど、好きかと自問すると、自分にも分からない。これが心境と思います。
好きなものがあれば、この時点で、生涯の仕事が決まると思うことの方がナンセンスと思います。
興味を感じることも、好きなことも年とともに変化します。
考えて見て下さい。仕事以上に関心のある異性についても好きな人は変わって来ていませんか。
若い頃は、大抵の人は外見を気にしていても、相手に嫌われないようにと気ばかり使うことに疲れて、伴侶を決める段階にくれば、一緒に居て気持ちが安らげる人が一番と気づき伴侶とするわけです。しかし、その時の最善と選択した相手も、離婚の対象となってしまうこともあるのです。
私は、自分の人生を振り返って、進学も就職も、結婚すらその時の自分にとっては最善の選択ではあったのですが、成り行きでした。それを後悔しては居ません。今でも満足しています。
問題は、後悔しない為の納得です。それは、人生の選択の時、常に自分なりに好きなことの軸を持ち、例えば、教えることが好きとか、それと人生設計のタイムリミットを意識し、それには教える体験とか必要な知識を積み上げる為に、この仕事は5年は続けよう、そして、更に、続けるかは、その時に考えようと実行してきました。そして、最後はそのタイム・リミットの中で自分なりにベストを尽くしたかどうかだと思います。東京A
■「13歳のハローワーク」
好奇心を仕事の入り口ととらえ、514種の職業を紹介した仕事の百科全書。「花や植物が好き」「音楽が好き」「賭け事や勝負事が好き」といった分類から、具体的な仕事を示している。
NHKの10:05〜10:45の土曜インタービューは、好きな番組だ。
今週は、ベストセラー「13歳のハローワーク」の作家の村上龍氏の"今ほど可能性のある時代はない""好きから希望を見つけよう"でした。
「13歳のハローワーク」は、もう、5年も勤めてきた仕事を続けるべきかと悩む娘に頼まれて本屋で探したけど、売り切れで手に入れ損ねた本だ。
対談の中で、村上氏が口にした"何でもあるけど、希望だけがない時代"とか"今時の子供はと言っても、世の中は子供だけで成り立っている訳でない、大人の方に問題がある"。
これを書いている時、丁度、横浜の河川敷きを不法占拠する定年(日曜)菜園の問題が放送されていた。大人の身勝手な不法行為を子供に質されると説明ができないとある母親が言っていた。
最後に、村上氏は、目標を決めて努力すれば、なんにでもなれる時代です。それを前提にすると、目標を決められるかどうかが問題になってくるだけです。そうすると政府の財政破綻も、正社員かどうかも、景気回復も関係ないかもしれない。自分がわくわくする仕事を持てばいいという話になってきます。それには、好きから希望を見つけ、個人個人が希望を持てるような社会にすべきだと思うんです。と出版の意図を説明していた。東京T
2004.4.30
今、政治家の嘘が問題になっている。政治家とか、官僚、社会的公器と言われる企業のトップがつく嘘はどんな嘘でも許されるものではない。
何故なら、通常人以上の専門家としての良識に恥じないような 注意深さ、先見性、判断力をもって誠実に業務を遂行することが要求されて居るからである。従って、気がつきませんでした、うっかりミスです、忘れたのはシステムに問題があるとかとか、どんな理由を並べてもその結果責任は免れないのである。
もし、企業のトップが嘘をつけば、その企業は社会的に抹殺されるし、嘘をついたトップは株主訴訟の対象とされ、個人的に賠償責任をとらされる。それに比べ、政治家、官僚の個人責任は極めて甘い。
今日のしゃべり場でもこれを問題にしているのだとすれば、一般人と公人とはある程度、その影響度合いと職務への誠実性などで差があることを認識する必要があると思う。
一般人が社会生活の中で、つく嘘は、暗黙の了解に基づく許される嘘と言うものがある。
例えば、会社員に多いのが欠勤理由である。
もし、欠勤理由がズル休みであってもそれは、病気を理由にするとか、親の看病とか、親戚の葬式とか、友人の結婚とか、免許真書き換えとか、選挙投票とか、それらを一まとめとして一身上の都合によりで、了解される様になっている。
これを認めないと非人道的な会社と逆に社員から非難されるからである。
これは、誰にでもあることであり、酷い時は、親の葬式を何度も行ったり、一年内に親戚中の人の葬式を行うことになったりする。でも、それは暗黙の了解範囲である。
問題なのは、そうして休んでも、周りの人達が休んだことに対して好意的に見てくれるかどうかの問題でしかない。それには普段、他人に迷惑を掛けない様な勤務態度をとっているかどうかに関わる問題である。
それ以外にも、正直にずる休みしますと言われるても、上司や会社側も困るのだ。
何故なら、ズル休みを休む理由として認めれば、それを理由に休まれると職場の規律が無くなり、皆で支え合おうとする職場のモラルが壊れてしまうから、上であげたような皆が仕方ないと納得する理由=嘘の理由で休んでくれた方が、職場の管理上はありがたいのだ。
社会生活を積んでない若者達には、そこまでの理解は難しいと思うけど、さてどんな議論になるか。東京a
天気に恵まれて、芝桜もきれいだったけど、年とともに食べるおにぎりの方がうれしいことを実感してきています。
美しいだけでは満足度が低くなってきているのですかね。
人は年と共に、知的な刺激とか、胃袋への刺激の方が満足度が高くなってくるのですかね。
皆さんとの楽しいおしゃべりで、お腹の中を空っぽにし、そこに美味しい食べ物が一杯詰め込まれた幸せ。人との出会いの幸せを感じました。埼玉A
昨日は皆さんお疲れ様でした
朝は電車の時間の勘違いから始まった小さな旅でしたが、一点の雲もない大きな空の青と、新緑のやわらかな緑、芝桜の様々なピンクに心が洗われる思いでした
絵葉書のような風景を目にしながらの昼食とおしゃべりは時間を忘れるほどの安らいだひと時でした
楽しい企画に参加できたこと、ご一緒できたこと感謝しています。ありがとうございました 埼玉G
昨日の芝桜見物、皆さんの楽しいご様子が伝わってきます。よかったですね。
今回は、先約があり、どうしても参加できませんでした。本当に残念でした。
次回このような機会がございましたらぜひ、お声をかけて頂けましたら幸いです。月例会でまた、楽しいお話聞かせてください。東京M
先日の勉強会では大変お世話になりました。息子も漸く自ら動き出したと云う感じです。
やっと芽が出てきた。この時機が1番難しい気がします。息子の意思、行動を尊重し、ただ、黙って見守るのが親として正直な気持ちです。手放しでは喜べませんが、ここまで、辿り着いたのも、
山下さん、そして勉強会に出席された親御さんと経験者のご支援、ご指導のお陰と
思ってます。これかも、ご指導の程宜しくお願い申し上げます。ありがとうございました。千葉 E
楽しい時間を下さって有難う御座いました。
皆さん、素晴らしい人生経験を沢山されていて、色々教えて頂いて、大変参考になりました。
あっという間の一日でした。また、是非、ご一緒したいですね。
今度はどこに行きましょうか。次回が待ち遠しいですね。東京U
一歩の会の皆様へ
素晴らしいピンクのじゅーたんでした!
写真では見ていたものの、やはり現物は違いますね!
武甲山をバックに見た御花畑の模様は最高に綺麗でした。
みなさんと一緒にいい思い出作りが出来たと思っています。有難うございました。
おしゃべりしているうちに、あっという間に時間が過ぎてしまいました。
でもこのおしゃべり、ただものではございません。
この中に、親としての心構えやらいろんなヒントがあることを実感いたしました。
そして、将来への希望も!
人間は想像できる生き物で、どうせ想像するなら、自分の気分がよくなる様なイメージを思い描きたいと思いました。
とっても楽しいひと時でした。有難うございました。神奈川 S
今日の真剣しゃべり場は、どうして皆嘘をつくの!
自分の為につく嘘は、一つの嘘が、次の嘘を呼ぶ上塗りとなるので、避けねばならない。
しかし、他人を慰め、元気付ける為の嘘は、言われる方は、嘘であることは分っているし、それも一対一の中でつく嘘は許されると思う。
人間関係の中では、うそは潤滑油、妙薬の部分がある。そこをどう理解するか。東京B
昨日は、天気に恵まれ、楽しい一日を有難う御座いました。
丘の上の木陰に座って、一面に広がる芝桜の描く幾何学模様の花絨緞を眺めながら、食事とおしゃべりの一日は楽しいものでした。時折、吹く風は涼しく大変心地よかった。
皆さんがめいめいに買い求めて、お裾分けしてくださった地元の名産も大変美味しかった。特に、Nさんの手作りの和菓子は大変おいしかったです。
また、どこか出かけましよう。昨日の写真はアルバム・ページに載せました。参加できなかった方も覗いて見てください。
毎日新聞の編集委員の瀧野さんを囲んで一杯やろうという企画も考えています。また、お誘いしますので、皆さんの参加をお願いします。イベント担当
2004.4.28
明日から連休の方も多いと思います。ゴールデンウィークは、山の新緑を楽しむ方も、藤や、つつじを楽しむ方も多いと思います。
お友達のお誘いを受けて、お出かけになるチャンスです。先約のある方も多いと思いますが、明日は、親の会の"秩父・羊山公園の芝桜見物です。情報では、満開です。
もし、未だ、決めてない方、宜しかったら、携帯に電話下さい。明日の秩父地方は、快晴で、降水確率0%、気温は24 / 8度の様です。
人生は楽しいものです。自然の中で、おにぎりを食べながら、気持ちを和らげ、おしゃべりを楽しみましょう。そして、気持ちにユトリが生まれれば、自然と話を聞く姿勢も生まれます。
沢山の方の参加をお待ちしてます。イベント担当
前回(の勉強会の後)の食事会で、お父さん方の中で、議論沸騰していた霊長類学者・伊澤紘生氏の話。
自然観察の会で、子供達が発する質問にいつもタジダシさせられ、知ったかぶりは出来ないという話の喩えの中で、子供達にサルの糞を観察させて、大人のサルの糞は大きくて、子供の糞は小さくてとか説明し、サルがどんな食物を食べているかを調べさせている時、子供達の中でも一人、皆になじんでいない様な、人の話にも興味なさそうに、話題に入っていない様な子が、突然、鹿の糞を一杯手のひらに載せて、どうして大人も子供も鹿の糞のサイズは同じなのと聞かれて返事に窮してビックリしたとか。
また、キノコ狩をしていても大学生とか普通の子は、教えられたキノコを収集してくるが、先ほどのタイプの子は冬虫夏草を見つけてくる。こうした普通にない才能を持っている子が、仲間に入れない社会がおかしいと言っておられた。何か、考えさせられる話である。 神奈川w
大人達が解決して立派な社会を子供達に残すのが筋であるのに、例えば、道路公団の負債の問題、国会議員の年金未納の問題など自分達世代の責任をどう考えるのか、もっと身近な問題でも、大人(親)が率先垂範すればよい話が出来ず、それを他人(子供)に求める話が多い。
現状を作り出した大人(自分)達の罪を棚に上げて、それを解決する為には、こういう考えが必要と子供(他人)達に教える大人たちの厚かましさにウンザリしてしまう。
国会議員の国民年金未納問題でも、識者・コメンテータ達が、年金の本質的な議論がされないで、くだらない未納問題にこだわって論機が出来ないのは嘆かわしいと、もっともらしい論評を繰り返しているが、常に無責任な論評止まりで終わっている。
選良としての自覚のない議員達にどんな議論が出来るのか、そこをもっと議論すべきではないか。
韓国の様に、落選させたい議員としてリストアップして草の根の活動になっていかないと駄目だなと思います。東京F
昨日のBS2で、映画 「ドン・キ・ホーテ」と「ラ・マンチャの男」の2本が放送されていた。
ドン・キホーテに関する映画が立て続けに放送されるからには、作家のセルバンテスの没後何年かに当たるのだろうと、調べてみたら彼は1616年の4月23日没と言うことで388年前の今月亡くなっていた。
昔、スペインに行った時、風車の並ぶラマンチャ地方のコンスエグラの丘に立ち、ここがスペイン人が誇りに思う、ドン・キホーテの舞台かと感慨を覚えたこともあり、見なくてはと、横になりながら見ていたら、ドン・キホーテの方は本当に寝てしまい。これは拙いと、ラ・マンチャの男は、しっかりと座って見させてもらった。
改めて、物語を見てみると、子供の頃、読んだドン・キホーテと当然と言えば当然だが、人生経験を積んだ分、えらく違ったものに見えてきた。
子供の頃は、ドン・キホーテの狂気を愚弄され嘲笑される単なる道化的人物位に考えて、こんなものが何で古典として残っているのか不思議にさえ思った。
しかし、現役を退き、人生を振り返る段階にある今、見ると、人生に問いかける多くの含みを感じました。
「この世界、理想を求めて生きて行くにはあんまり厳しすぎる。何かを諦めながら生きるしかないんだ」という“人生には賢さが必要"との思いに対して、彼の「見果てぬ夢に向かって、手の届かない目標に向かって一見狂気的と思われる言動の向う側に,何時も志を高く、不正を正し続ける。旅の疲れにも諦めず、情熱を傾け,勝ち負けに関係なく、闘い続ける生き方」に純粋性を見,それに共鳴している自分を発見しました。
ドン・キホーテの狂気とは、我々がいう「自分の力量を省みず、ただ理想のみを追うのは狂気」に対して、あなたの「命ある限り、希望はあるものだ。それなのに現実に折合いをつけてしまって、あるべき姿の為に闘わないのも狂気」ではないかと問いかけている気がします。。
セルバンテスが、前編を出版したのは、1605年、58歳の時です。10年の時を経て1615年、68歳の時に後編を出版しているのですが、当時で言えば、サラリーマンの定年退職年齢をとっくに過ぎ、前編の大作をまとめ上げ、さらに1615年、作者自身が亡くなる一年前に物語全体をまとめ上げているこのエネルギーを考える時、命ある限り希望を捨ててはならないとの言葉は説得力があります。埼玉A
2004.4.26
確かに私の入っているプロバイダーから個人情報が流出したと新聞に報じられてから、何とはなしに、ウイルス付きのメールが増えてきた、それと架空請求の葉書が舞い込むようになってきた。
プロバイダーにクレームをつけようとホームページhttp://www.acca.ne.jp/security/index.html#claimを覗いたら、同じ様な投稿が多く見られた。それと色々と対策が書き込まれていた。
本当に他人の不安な心理につけ込んだ悪質な行為である。100人に一人、1000人一人とか、これらの詐欺に引っかかり、お金を振り込む人が居るから、奴らもこうした行為を続けるので、是非、もし、あなたにも架空請求が来たら、完全無視を決め込んでください。
先ず、無視すべき根拠は、アダルトページにアクセスしただけでは契約は成立しませんから。それに自分のパソコンで第三者がアクセスしたとしても支払義務はありません。(総務省)
次に、彼らの正体を見破る必要があります。
架空請求対策7ヶ条http://www.yumenara.com/kaku/text/text_01.phpにある様に今回の業者は、幼い知恵を絞って携帯番号080を固定電話の市外電話に見せかける為に0801とか、0803とかで区切って表示していた。それに、同じページサイトにある架空請求事業者データ・リストで検索したら前回の業者も今回の業者も悪徳業者リストに載っていました。こうしたデータを見て、自信を持って無視をして下さい。葉書は取っておいて溜めた所で警察に届けましょう。
最近、ご主人が自宅に居るのに、奥様宛に、「ご主人が交通事故にあった直ぐ示談金を振り込む様にというオレオレ詐欺の電話があったそうだ」。全く、油断も隙もありはしない世の中になったものだ、と嘆いてばかりも居れない。東京q
今、教育の現場て、テレビの視聴時間が問題になっている。
ことの発端は、日本小児科医会の「乳幼児期に長時間テレビを見ると(親子のコミュニケーションが不足し)、言葉や心の発達が妨げられるとして二歳児までのテレビ視聴を控える様に」との提言だと思う。
そこから現場の感覚的な人々の「テレビから一方的に情報を与えられていると自分で考える習慣など着かないとか、テレビを見ない子供の方が表情はよい」とかの議論に展開されている様に思われる。
もともと提言の中身そのものも、二歳までの乳幼児との親子の会話の不足は、乳幼児がテレビを見るのでなく、親がテレビを見過ぎて乳幼児との会話時間が少ないと考えられるし、二才児以上になってくれば、親側の努力次第ではテレビを介しての親子の会話も可能である。ただ、こどもがテレビに夢中で会話が成立しない時は、親側の節度として切ることも大切と思う。小学校の高学年に達すれば、テレビの情報を一方的に受け入れるのではなく、批判能力を与える訓練の場とする親の努力が求められている気がする。親の節度、努力の不足が求められているのであり、何もテレビの所為ばかりとは思えない。
親も教育者もそれを善導するマスコミも今一歩、自分の胸に手を当てて欲しい。埼玉A
昨日のNHKスペシャル・データ・マップは、日本人が世界の魚の一割を食べている事実と乱獲により地球全体で漁獲量の減少、ある魚種・漁場では枯渇状況にあるという事実を伝えていた。
日本人が食べるタコの50%の輸入先のモロッコがタコの禁猟に踏み切ったと言う。理由は違うけど、今までも子供の頃、学校給食にさえ出でいたクジラは、食べる機会は全くなくなったが、これと同じ様な状況が生じるかもしれない。イソップの金の卵を産むガチョウの寓話を地で行く話として深刻な話である。
自然の再生能力の限界を越えれば、環境も含めて、バランスが崩れてしまえば自然再生が難しくなる。そんな中で、国際会議の場で禁猟の話が出ても、その必要性はわかっていても今まで獲ってきた国、漁民の中には、近視眼的に生活が掛かっていると禁猟に反対する。
そうした話の中で、日本のハタハタが乱獲と産卵場所の埋め立てで、20,000トンから70トンまで減ってしまい、3年禁漁期間を設けることで、漁獲量3,000トンまで回復が見られたという人間の良識が勝ったという明るい話もある。
話は少し違うが、産卵場所の埋め立てに似た話として、京都府に近いある街では、三割近い水道料金の値上げに、節水すればするだけ、水道料金が上がるという矛盾した話が起こっている。
それは官僚が作った工業用水需要・人口増を見通しとして必要のないダムをつくったつけ、償却費の負担が、今、町民を苦しめているという。
全国にも、未だに不要と思われるダムが作られ続けられていると言うから、これからも毎年、国民に水道料金の値上げとしてかかってくるのは間違いがないだろう。東京近隣に住むあなたにも現実の問題としてこれから起きてくる可能性はある。
このデフレを克服するにはインフレしかないことは誰にでも分る話だけど、しかし、時代遅れで、近視眼的な箱物行政・道路・鉄道などが要因のインフレはお断りだ。千葉D
今回の衆院補選の投票率の埼玉で35.22%と大幅ダウン。他の二箇所の補選もダウンしたようである。
それに対して新聞の論評は、政治不信で選挙民の足が投票所に向かわせなかったと、いつもながらの論評を繰り返していた。
新聞社の社会的使命は、何なのか、国民の政治不信を正すには、その不平不満を是正させる最大の権利行使の選挙に行かない国民の非を何故、問わない。それこそ、自己責任ではないのか。東京H
5月例会の案内の日付が、ホームページ掲載までには 何人もの人が関わりながら、チェックの見落としがあり、4月の日付のままで、間違えていましたので、お詫びしますと共に訂正します。月例会担当
先日のジェネジャンのロリータ好きの大人達も、しゃべり場の若者の恋愛シミュレーションゲーム・オタクも私には理解できない。
しかし、その人数の過多については分らないけど、その事実は認めるしかない。そこに時代の兆候があるかどうかの見極めが必要で大切なことだと思うので、自分なりの考えを述べてみる。
最近は、どこに行っても中高年のご婦人方が多い。特に、夫が定年を迎えた60過ぎた女性は活発。参加者の男女比から言えば女性が圧倒的で、男性は2割位かも知れない。
女性の結婚を見ていても各国でも同じ傾向が見られ、男女の年齢差は縮小し、逆転現象すら見られる。周囲を見回しても年下の男性と結婚する女性の比率が高い。
女性の男性に求めるものも、経済力だけよりも優しさになってきている感じすらする。永い結婚生活を経てきた体験者から見れば、好きだ嫌いだという年齢を越えて来れば、お互いの価値観の差は大きい。価値観の違いを克服するには、お互いの価値観を尊重しあうしかない。最近の韓国ドラマ・冬のソナタが中年女性を中心にブーム起きているのもその延長か。
女性が自立してきたことは好ましいこと、男性が女性を自分の意に添わせようと屈折した形で、コントロールできるロリータ嗜好、恋愛シュミレーションゲーム嗜好になるのは、違いを尊重しあうという思考の健全な発達方向と言えない。東京I
2004.4.25
年金問題が話題になっているけど、三人の閣僚の年金未納が表面化した。
世代間で支えあう仕組みであると認識すれば、国民に率先垂範すべき国会議員として忘れてましたでは済まない問題だ。
年金問題は、今までも赤字化した国鉄を始めとするNTT、JT、農林共済は、本来、共済同士の中で救済されるものが、サラリーマンの厚生年金に救済統合された。政治的に弱いサラリーマンは常に、犠牲にされた。
今回も、支給額が6万円/月多いといわれる残る黒字の国・地方公務員、私学教員共済の反対で、時間切れを理由に、厚生年金への統合問題が先送りにされそうである。
国会議員も本当に、国家百年の計であると認識しているのなら、解決するまで議論して欲しい。
時間が掛かっているのは、一番不公平と問題にされている国会議員・地方議員年金の国民年金への統合だと思う。それを先にやれば、共済加入者の反対もできない筈だと思う。
一番上に立つ人達の姿勢を先ず正すことをやらないと、何時までたっても日本はよくならない。今日、衆議院議員の補欠選挙があるところは是非、その様な人を選んで欲しいと思う。東京H
2004.4.24
日本テレビの"ジェネジャン"毎月最終土曜日0:50〜2:50が、また、始まる様です。
昼間、再放送ですが、余命一年の男性が登場し、生きる意味について告白、大変感動する内容でした。以前、このページ(2004.1.3)にもこのことは書かれていましたので省略しますが、また、始まるということで時間の都合のつく方はどうぞ!
東京B
2004.4.23
架空請求の郵便が届きました。
先ず、身に覚えの無いものは、無視することが一番です。
身に覚えがあってもなんとなくアクセスしているうちに、契約成立になってしまうものも電子消費者契約法などの法律違反の可能性もあり、放置することが利口です。どうしても気になる方は消費者センターなり、警察に相談されるとよいと思います。
架空請求の特徴は、請求根拠の利用した時期、webサイト名、URLが書かれてなく、今回の場合、金額すら書いてなく、初めての通告が最終通知であり、債権回収業は法務大臣認可が必要なのに、そこに登録されて居ない。(次をクリックすれば認可業者リストがあります。http://www.moj.go.jp/KANBOU/HOUSEI/chousa19.html)。インターネットの架空請求業者の電話番号リストに引っかかり、差出人の住所と消印が一致しないなど架空請求の特徴が一致してました。更に、必要であれば、住所にそんな会社があるか調べてみることも必要かもしれません。警察や消費者センターでは調べてくれると思います。
相手は、支払う意思の確認と請求する為根拠を得る為に、当方から連絡するように督促する内容でした。
皆さん、注意してください。連絡する相手は良い鴨にされますので、放置しましょう。東京q
ひきこもりとオタク状態は、行動面では似たところがあります。
今日のしやべり場では、どんな議論になるのでしょう。議論の対象が具体的であるだけに、仮想現実に対するメリット・デメリットの議論になってしまう可能性はあります。
それはそれでよいとしても、人生を捉えての視点から補足しながら聞かれるのも一興と思います。
今まで、ひきこもりの原因を取り上げた議論はしてきませんでしたが、ひきこもる切っ掛けは様々ですし、原因は、本人には全て分っているプライバシイの問題で、他人の詮索は不要と考えてきたからです。
コミュニケーション下手で、心(プライド)に傷負い、人間(自己)不信になり、ひきこもっている人。
親の期待(自分の願望)に応えることが出来ず、逃避手段としてある理由付けの元(病名が付けば堂々と休める)にひきこもっている人。
自分が主役になれない場所(学校・社会)には、行きたくないとか、家以外の場所にでることに不安を感じ、でないで済むなら、このまま、家に居ようと思ってひきこもっている人も居るかもしれません。
しかし、社会と、また、同年輩、特に異性と関わりたいと思うのが、人の本能で、孤立に耐えることは難しいのが普通です。それで苦しんでいる人をひきこもりと称しているのです。
でも、人生、それが全てではないとか、自分には向かない、他にも方法があると自分の世界を作ると共に、その世界を大切にしながら、それを認めてもらえる様に、他人との関わりも維持できれば、解決できるかもしれません。
どんな人生にも自分の思い通りになるものではなく、常に挫折は付き物です、特に、他人が絡んでくれば、自分の我を通すのは至難です。相手を認めることなしに自分の言い分は通らないと悟るべきです。ですから心に傷を負って当然です。
心の傷を負った時、どの様に自分自身を癒すか、自分なりの方法を見つけることが大切です。
そして、一般に、不可能と思えることを可能にするには、意思の力が大切であり、人に認められるには、地道な人並み以上の努力(本人は人並み以上の行為が快感になっているケースが多い)・創意工夫が求められます。
もし、あなたが、才能があり、そのひらめきで全てが解決され、手に入れられると思われているなら、やってみることです。しかし、登り詰めて行くとある段階で必ず、挫折を体験します。はしかと同じで、若い時程軽くて済みますが。人生とはそんなものだと早く理解されることが大切です。東京G
オタクで問題にされるのは、非現実な点だと思います。非現実の世界で癒されたり、リフレッシュしたりするのであれば、それは現実利益があるわけで、問題はないと思います。
問題は、非現実の世界に入り浸りになり、日常生活に支障が出たり、そこから現実世界に戻らないとすれば、社会として不健康な状態と指摘されるでしょう。東京F
今日のNHKの真剣しゃべり場のテーマは、オタクの何が悪いのです。
提案者は、一つのことに夢中になるのは、素晴らしいこと。なのにスポーツやファッションとは違って、美少女アニメだとバカにされるのは納得いきません。オタクの何がいけないの?
と提案趣旨を述べています。東京B
2004.4.21
イラク人質事件は、先ずは命が無事であつたことをお慶び申し上げます。
その一方、皆さんがご指摘の様に、この問題は、親達の対応に問題があり、日本人の自立の問題を提起しているとの意見に私も賛成です。
人質の先の三人は、マスコミのバッシングですっかり体調を崩され、お気の毒です。後のお二人は、お元気で帰国されたことは喜ばしいが、昨日の成田の混乱は少し頂けない。
先の三人の親が、政府の自衛隊の派遣で危険が高まったとの被害者意識から人質になったことで、世論に自衛隊の撤退を訴えのたが責任のすり替えと写り、バッシングの対象になったなったようだ。
後のお二人の親の昨日の成田空港での出迎えの混乱については、前の三人の方のマスコミ・バッシングに過剰反応し、卑屈すぎる。親は、息子の志を評価し、もう少し毅然と対応して欲しいと思った。
それは日本人全体の普段の親子関係での親の関わり方に問題があったと思います。背景には日本人の政府へ甘え(義務と権利の関係)に基づくものと思います。
子供とは言え、社会人として一個の独立した人格として、”自分の人生の責任は、自分で負うわけで、志の為に命を落とすことも個人の責任の範疇で、それを親として自立した人間に育ったと誇りに思う”と言って欲しかった。ところが、人としての誇りをかなぐり捨て、助命のみに、他人にすがり、依存する姿勢のみに終始したことに問題があると思います。
当事者達も、助かった後は、結果責任には、どんな言い訳も通じないわけで、そこは心配かけたことと、関係者の尽力に感謝すればよいことで、後は、自分の信念を披露すればよいことだと思います。
政府が対応をしてくれなかったと人質の皆さんは訴えていたけど、公的機関はすべからくそうしたもので、国民の声が全てを決するわけで、その様に普段から自分を律し、政治を通じて働きかけて行くことが大切なのだと思います。自分が主役になって、自助努力・相互扶助・公的支援の順序の道を、順序立てて作り上げることが大切です。
政府と保守系メデアの慎みなさは、政府方針に逆らっているとか、言うことを聞かない子は(DVの様に)制裁をと世論を誘導する大人気なさは世界の笑い者になっている。そして、人質解放に重要な役割を果たしたイラク・イスラム聖職者協会の代表が小泉首相から感謝の言葉が無かったことを嘆いていると伝えていることに小泉さんはなんと説明をつけるのだろう。東京T
2004.4.20
このページを読んでいて、皆さんが言われていることは大変正しいと思いました。
イラク問題についても、大切なのは国民一人ひとりの考え方、それは正義であったり、人としての倫理であったりする訳で、テロに屈してはならないというのは正義だと思いますし、弱い人、困っている人を助けるのは倫理だと思います。国と国の付き合いで、一番大切なことは、その国の国民が国際的に公平で、公正にして信頼に値するかどうかです。ですから長期的な視点で、その正義とか倫理を守る信頼に値する国民であることを国際的にアピールすることが大切です。
政治は日本国の利益が正義であり、その時、その時の政権同士のパワー・ポリテックスですから、その時の国益を通うそうと国力を背景とした政権同士の交渉事で、朝令暮改があっても何も不思議ではないと思います。
そこを踏まえて見れば、今回のイラクへの自衛隊の派遣について、国民は、国際的に、イラク国民との長期的な関係から発言し、政治を動かしてきたかといえば、残念なことに、十分なに議論はなされず、政治にひきづられ、それを追認してきた様に思います。そして、自衛隊を派遣した以上、簡単に撤退しては、面子がなどという議論になっていくことは、本当の国益から益々、遠ざかってしまう気がします。
世界の国々は政府を見ているのではなく、その国の国民を見ているのです。
それは、今回の人質事件で、パウエル米・国務長官は、私は日本の国民が進んで、良い目的のために身を呈したことをうれしく思います。日本人は自ら行動した国民がいることを誇りに思うべきです。彼らは自ら危険を引き受けているのです。たとえ彼らが危険を冒したために人質になっても、それを責めてよいわけではありませんと発言、フランスのメディアも同様な取り上げ方を見ていれば良く分ります。
子供の自立の前に、親の自立を、その行動を通して、親の背を見せての共育を。皆さんの沢山のご意見の投稿をお願いします。埼玉A
先日、とうとう一人の若者がアルバイトを始められたと聞いて、本当によかったと思いました。
最初は、お母様だけの参加がづっと続いて、奥様が、勉強会だけはなんとかご主人だけに参加させたいと、もう、一年半ほど前になるでしょうか、その頃からご主人が熱心に通われる様になり、世のご主人方が子供に向かい合うのはギコチナク、何時も、周りのご奥様方からご指導を受けておられましたが、半年位前から、ご子息に動き見え始め、今回なんと働きたいと面接に行かれたとか、ご主人の一生懸命の取り組みが、やはり、ご子息に通じたのですね。!
派手な動きはなくても、親の真剣な取り組みがお子さんに通じる時が必ず来るという例証でしょうか!
もう一組、高校を卒業したのを機会に、親子別居を始めることにより、若者に自立の自覚が芽生え始めたという報告もありました。それにしても、この春先、良いことが続いています。何を切っ掛けにするにしても、親の動きがポイントになります。今後の経過報告が楽しみです。勉強会担当
2004.4.19
4月29日の花見の集合時間を再変更します。
東京方面の方は、池袋から特急を利用されると好都合とのことです。高崎線を利用される方は、熊谷から急行を利用されると好都合です。イベント担当
昨日は、瀧野さんのお話を大変興味深く聞きました。
ご多忙な方でしょうが、又是非にお話伺いたいですね!
事務局の尽力に御礼申し上げます。東京K
毎日新聞の夕刊、この人、この時にの欄に瀧野さんが、俳優美輪 明宏さんの話の聞き手として今日から今週の金曜日まで連続して記事を担当されています。
通勤帰りの電車の中で、読んで見て、感想等あれば直接メールを差し上げるなり、このページにお寄せ下さい。ホームページ担当
今日の美輪さんは、今の子供は二極化していてケダモノの様にセックスすることばかり考えている連中とそれ以外の純粋な子が居て、その中にひきこもりの子が居ると述べておられるが。
私は、この二極化の見方には、いささか抵抗がある本当に二極化しているのだろうか、大半の子供達は、ボリュームとしては、この間に存在しているのではないだろうか。
ひきこもりの子は、求めるものがないからひきこもっているのであって、ロマンチシズムとか、美意識など世の中に沢山あって、それを求めて居たんだと分って目的が出来ると世の中は楽しくしょうがなくなる。美術、文学、音楽、演劇とか、それが出来てくると少しずつ自分に自信ができてくるんですと述べている。
ひきこもっている子供達の自意識からくる目標とそれを手にすることが出来ない葛藤、挫折の苦しみを無視して、求めるものがないからひきこもっているとの認識は、少し、違う気がする。後半の人が生きていく上でのロマンチシズムとか美意識の多様さは、その救いになることは同意できる。
妻をお母さん、夫をお父さんの呼ぶ合うのに、何がはばかりがあろう。
子供達は既に巣立ち、私はあなたのお母さんじゃないのよとは、我が家では既に言われている。そのことについて、他人様に言われたくもない。
改めて、実の母が無くなれば、私にとって妻はお母さんなのである。お母さんであって欲しいと思っている。その内に、長男をお兄ちゃんと呼ぶようになるだろうと思う。精神的支柱の変化なのかもしれない。
そこで、改めて、妻の家庭内の役割と呼称の変化なのであるが、独身の時代は、相手の苗字で何々君と呼んでいた。結婚すればパートナーとして外では、家内とか妻と呼び、家では愛情を込めて名前で呼んでいた。子供が出来て、ママとなり、子供の成長に応じてお母さんになった。子供達が独立して行った今もお母さんである。今も実母が生きていて、その心境に変化はないが、無くなれば、本当にお母さんと心を込めて呼ぶようになるだろうと思う。夫婦の間の呼び方に他人様に色々言われたくもない話でもある。神奈川S
日本歯科医師会をめぐる贈収賄事件、収賄側の元官僚出身の社会保険庁長官、十分な所得と社会的地位を占めながら晩節を汚すエリートと称される大人たち、官僚・政治家・民間人が後を絶たない。
昨日も世代間の会話の話が出たが、わが子との会話は、小学生、長じても中学まで。元々世代間の会話は何時の時代でも五歳も異なれば、価値観の違いがあり、成立しないし、空しいものがある。
でも、よくしたもので、子供達は大人達の背を見て育つ。
その子供達は、自分の頭で考える力を持とうとせず、ただ、腐りきったEstablishment=既存機構・権力、お上の判断に頼ろうとする我々大人たちを完全に見放している。
時代の変わり目には、若者達の行動を見守り、彼らの邪魔にならないようにするのが大人のできる精一杯の協力かもしれないが、私はあの時代にも自分の頭で考えようとした大人も居たと言われたいと思う。東京G
オランダ国防省は18日、イラク南部サマワで17日夕、オランダ軍とイラク人グループの間で銃撃戦があり、イラク人1人が負傷、スペインのサバテロ首相がイラクより15日以内にスペイン軍を撤退を表明と今日の新聞は報じている。
さて、人道的派遣と言いながら、自衛隊を派遣したが、イラク国民から隔離しサバクに塹壕を掘り、自分達の身を守ることが精一杯であり、アメリカ政府に対する派遣事実を残す為の政治的決断でしかないことは大抵の日本人は認識している。この行為にどれだけの国益があるのか、日本国民の命とイラク国民への人道支援が天秤に掛けられる時が来る。その時、国民はどう振れるのか、時間を置いた歴史的評価の前に我々日本人の決断は問われる。東京U
5月度月例会(オフ会)のご案内を月例会ページに載せました。
当事者だけの参加も歓迎されると言うことなので、参加してみようと思われる方、事務局までお電話下さい。月例会担当
芥川賞の受賞作品について2004.1.31と2.3のページに私の論評は載せています。今、一度、皆さんに読んで欲しいと思います。
蛇のピアスは、新しい時代の善し悪しは別に、時代が不安的な時に吹く風を感じます。その嫌悪感を催す体験は石原慎太郎の太陽の季節を読んだ時のショックに似ている。それが何百万部と読まれている事実も認める必要はある。
セックスしながらそのまま首を絞められて死ぬことを求めることなどの描写は異常に思えるかも知れないが表現法として考えれば、それは愛されたまま死にたい。死の間際まで愛されいることを実感したいなどは、昔から誰にもある願望でもある。瀬戸内寂静さんの良寛さんにもその描写はある。何が人の幸せかを問い直しているのだと思って頂けばよいのだと思う。
不確かの時代の不確かな自分、それを現実のものと受け留め、そこから既成概念をぶち壊しながら、手っ取り早いのが全てを捨て、一から新しい自分=秩序を作り上げることが求められているのである。それは集団に入ることでも、集団に流されることではない。自分の生き様として、わが道を行くことでもある。
それを努力なしにインスタントに行う代替行為が、ブランドで身を飾る行為であったり、ピアスする行為であったり、登場人物達には、過去も・未来は無く、表現方法は別にして、今、自分が、ここでしか、自分を確かと認めることが出来ないのは今も昔も同じなのである。
そこで大切なのは、行動しないで、頭の中で自分の世界をつくり、そこで主役になることではない。それは虚構に過ぎないし、不安から逃避できるものではない。
大切なことは、地に着いた行動を通して額に汗し、葛藤に涙すること通して、自分が成長していることを実感し続けることが大切である。そこには不安は無く充実と至福がある。
過去にもなんどもそうした時代に見直されたのが清貧の思想である。一つの入り口として、ヒントにして欲しいと思う。埼玉A
皆さん 昨日はご苦労様でした。
社会の第一線で、時代の息吹を感じられている方(毎日新聞の瀧野編集委員)のお話は、その断片断片に時代の情報が詰まっていると感じました。
イラク人質事件を通しての議論、危険を承知でイラクに行き、危険な目にあったのは、自己責任であるという世論もあれば、それを短絡と批判し、国レベルの支援と民間レベルのボランティアによる支援による効果を単純比較して、一方でことたれりと判断することは難しい。
国レベルの援助は、ODAの援助と同じて゛、金持ち日本の大使が現地大使豪邸に住み、そこからする援助は、政治的であり、相手の国(政権)レベルの話であり、してもらう方も外交取引の一環としての認識にとどまる。
民間の個人レベルのボランティアの援助は、現地の人と生活を共にする"人として心に残る援助として語り継がれるものである"。誰も国レベルの援助でよしとする人はいないと思う。
民間レベルの援助を危険だから、やるべきでないと言うのは短絡的過ぎる。
危険な中でもそれを顧みず行う行為を無謀と非難することは簡単であるが、"尊い行為として評価する国民でありたいと思う"。
ボランティアは、彼らの生き様であり、基本的人権。それを縛ることは出来ないし、縛るべきではない。当然、危険に対する自己責任はあるが、安全地域だからと自衛隊の派遣により、その危険は増したのも事実である。出国を止めなかった以上、国には、そこから発生した危険に対して、国民の生命・財産に対する保障を求めるのは、納税者としての権利である。権利は国民の同意なしに制限されるべきでもない。
危険地域として渡航を禁止の話も出ているが、ボランティアについては先ほど言った民間外交の価値認識であり、報道機関は国民の知る権利の兼ね合いもある。それを決めるのは政治であり、国民一人ひとりの意志である。
自己責任の前に、国民の一人ひとりの価値認識・自己確立が問われているのである。東京A
2004.4.18
秩父羊山公園の丘全体が、白とピンクの花絨緞になる芝桜見物が4月29日に決定しました。
現在の参加予定者は10名。春うららの季節。おにぎりを持って楽しいおしゃべりの一日を皆さんと過ごしたいと思います。参加希望者はイベントページを参考下さい。イベント担当
2004.4.17
NHK10:05 土曜インタビューで、あの熱血先生 義家先生が本人の表現では犯罪者であった当時を振り返りお話をされていました。
長野の高校を追い出され、北星余市高校に一人で下見にやってきた時、当時突っ張って強がっていたのに関わらず、下宿の一人部屋に入るなりに、不安ともうここしか居場所がないと思うと涙が出て止まらなかったと述懐していた。
このままで行けば、破滅することは分っていた。でも投げやりにならざるを得なかった。大人達に対立する一方、助けて欲しいと心の中では叫び続けていた。
その時、恩師の安達先生に出会う。直ぐ怒り、直ぐ泣く先生であった。しかし、下宿までも来て何時間も、こちらが根負けするまで、ガンバ、やらなくては駄目なのとしつこい先生であった。最後は、もう、寝かしてくれと根負けすると有難うとお礼を言われる。何で言われるのか最初は戸惑ったが自分の為と分った。
大学生の時、東京で交通事故で、数箇所の内臓破裂で、病院に収容された時、もう、殺してくれと思っていた時、目がさめるとわざわざ余市からやってきて先生が目の前に立っていた。そして、”あなたは私の夢だから死なないで欲しい”と言われ、初めて”生きていたい”と思った。
生徒に希望を持てと言っていたが、希望の意味が子供を持って始めて知った。今までは、金持ちになることだったり、出世することだったり、老後のことを考えていたが、希望とは、この子供達にこの矛盾だらけの世の中で”人として力強く、生きていく力を授けてやること”と知った。とインタービューに答えていた。埼玉A
昨日のしゃべり場の議論は、日本に居て、同じ様な日本人の仲間に囲まれて生活していれば、日本に関心を持てと言われても持てないのは仕方ないことだと思います。
海外に出て、または、国内に居ても外国人に接する機会が増えれば、相手の言っている意味を理解する必要に迫られると思います。
相手の言わんとすることを理解しようとすれば、相手の育った環境・文化を理解しないと当の相手の心を理解することもおぼつかないと思います。
相手の育った環境・文化を理解すれば、日本の環境・文化を比較することになり、日本(自分)の良さ・悪さにも気がつくと思います。必要性を感じない同士が議論しても中々、必要性に気がつかないと思いました。
小説家の高橋氏が小説を書く段になって"日本について、自分について、何でこんなことも知らないのかと自分を情けなく思った"と話すにいたって、必要と感じる時は既に遅いと言うこともあると指摘。
若者の一人が、日本の国の現在の借金も同じで、年金の支払能力が無くなって時に気づいたのではもう遅い、という事例は良いヒントになったのではないかと思いました。なるべく若い時に、異文化に触れて自分を知ることが自立の第一歩だと思います。
過保護はいけません。ひきこもる若者達に、自分の判断、決断を大切にし、自己責任を教えないと何時までも未熟な状態で、体だけが年老いていくことになります。そんなことを感じさせる討議内容でした。東京b
お帰りなさい。
テレビニュースでペルーの土砂崩れを報道してました。
20名くらいの日本人観光客が巻き添えになっているが全員無事だと・・ ホッとしてました。
お疲れのところきれいな写真と詳しく説明を入れていただき、充実した旅行で満足そうなご様子が伝わってきました。
イラクの人質事件を機会に日本人はもっと海外で身の危険を考えなければと思っています。危険な世の中になってますね。
まずは無事ご帰国 おめでとうございます。千葉w
よく、聞かれる海外旅行の地と違い別の世界のような本当に素敵で、読ませていただきながら、私まで楽しい気分になってまいりました。東京t
2004.4.16
今日のNHK真剣しゃべり場は、”日本に関心を持とう”です。
日本に居て、日本人としてのアイデンティティを持つことは、大変難しい。単一民族だと本当に思います。
日本人、一人ひとりの顔は違っても持つ雰囲気はまるで一緒。個性を感じられず、外国人から見れば同じ顔に見えても不思議でないかもしれません。
外国に行けば、先ず、日本人として、あなた個人としてのアイデンティティを持つことを求められます。アイデンティティは、自分が自分である為に、社会が進歩し、人が切磋琢磨する為に必要なことなのです。さて、若者達の意見はどんな展開になるのかな。埼玉a
2004.4.15
お帰りなさいませ。やはり、想像を絶する地であったようですねぇ。
先日、たまたまTVのニュースで、『マチュピチュで大規模な地すべりがあり、多くの観光客が足止めされている。』といった内容が放送されていたので、もしや巻き込まれてはいないかしら??とちょっと心配いたしましたが、ご無事に帰国なさって何よりです。
それにしても、地球という器はたいしたものですね!
日本の反対側の地が、これほどまでに違うのですから。
空気が薄い状態というのが、一体全体どういうものなのか・・・
満点の星に、大自然の中に沈みゆく太陽など、ほんとに感慨深いものがあったことでしょうね。
是非、お話を楽しみにしています。
月例会で、初参加のSさんが、その熱心な語り口調と雰囲気が何ともユニークで、若者達や参加者の笑い(もちろん内容はシビアでしたが)を誘っておりました。S様の奥様が随分と気持ち的にまいっているような事をおっしゃっていたので、是非この勉強会に出られるといいなぁと思っています。
私も大変元気をいただきましたので。
では、秩父の芝桜の件は、今度勉強会に資料などをお持ちしますので、集合場所や時間、人数などを検討・確認したいと思います。
よろしくお願い致します。神奈川W
お帰りなさい
旅行のお話をお聞きすることを楽しみにしています。
18日の勉強会に参加しますので 宜しくお願いします。
前回の月例会では、クスリのことを色々質問し、それに伴っての経験やクスリでは 解決しないこと 等教えて戴きました。
本当に 何でも 知っていらっしゃるし 丁寧に お教えくださいました。
では 又 お会いできる日を楽しみにしております。千葉R
ペルーに行かれたんですね。4000Mの高地での体験は想像ができません。
先日のメールを拝見しましたが、高山病になられたとの事ですが、娘さんの介護ですぐ回復されてよかったと思います。
親子さんとも絆がより強まりよい体験をされたのではないでしょうか。
満天の星を見られたなんて羨ましいです。想像しただけでも心が洗われ幸福な気分になります。
アクシデントあり、楽しいことあり、それが旅の醍醐味でしょうか?そして、人生も永い旅に例えられるかもしれませんね。
次回の勉強会でAさんの旅の苦労したこと、楽しかったことを詳しく聞きしたいと思います。神奈川K
お帰りなさい。出発の先月末と4月10日、マチュピチュへの高山列車に土砂崩れが死者も出たそうです。ご無事でなによりでした。
目の前に光景が浮かぶような素敵な文にまるで、半分私も体験したような気分です
ご家族のとっておきの思い出になるでしょうね
ありがとうございました
お会いしてお話をうかがうのを楽しみにしています 埼玉g
今までも、色んなところを旅してきましたが、今回は4335mの峠(富士山3776m)を越える体験しました。その中で、印象に残るところを紹介しますと
夜空を眺め、星明りと言う言葉がありますが、本当なんだなと思いました。宝石をちりばめたという表現もありますが、私には夜空に星が詰まっているという表現の方が適切と思いました。あんなに沢山の星があるなんで気づきもしませんでした。
見えている私の目がおかしいのではないか、とつい隣の人に声を掛けたほどでした。そうしましたら、隣の人は自分のところでも(日本でも)同じ位の夜空は見えますよ言われそれにもビックリさせられました。あんなに地平線まで星がギッシリあると圧迫感があります(プラレタニュームの造る夜空は作り物と思っていましたので)。昔の人は降る星、満点の星空に恐怖心さえ感じたのではないかと思いました。
もうひとつ、傍を全身無毛のインカ犬が歩き回る14世紀のインカの日干し煉瓦の土塊と化した廃墟に立ち、息絶え沈む夕日を眺めながら(時差が14時間)、同じ太陽を地球の反対側の日本では、輝ける希望の朝日としてみているのだなと妙な感慨を覚えました。
1939年偶然発見され、セスナで40分飛行する範囲に広がる1500年の昔から地表から消えずに残る"ナスカの地上絵"は、ぺルーの海岸線はフンボルト海流(寒流)で、年間雨量5mmと言う極度に乾燥した無風の気候が砂漠に残した奇跡だったのです。飛行場では赤いハイビスカスの花にハチドリのホバリングも見ました。下の写真:自然の中で、本物にシャッターが切れたのは感激でした。
宮崎駿監督の天空の城ラピュータの"マチュピチュ"の現物を目にして、ガイドの"コンドルは飛んで行く"のケーナの演奏を聴きながら、周囲の段々畑の花でマチュピチュの街全体が飾られたと言う在りし日を空想しながら、足元にマチュピチュを囲むように流れ聖なる谷・アマゾンの源流ウルバンバ川の流れとそこから沸き立ち、たなびく雲とを遥かふもとに見て感動しました。ここも1911年の発見とか
インカ帝国の首都クスコ(ケチュア語でへそ)は標高3400m、インカ帝国を東西南北四分割したその交点に位置する。クスコからインカ道が各地方に繋がる帝国のへそに位置し、11〜12世紀より、水と豊かな農産物がその地をインカ帝国の首都にしたようですが、クスコの空港では、屈み込んで靴紐を結びなおすだけで目眩がしてしまう異常さとつい深呼吸しなくてはならない息苦しさには、ビックリさせられました。空気(酸素)のありがたみを知らされました。全員、仲良く高山病に掛かりました。私は半日ホテルのベットで休養しました。現地での下痢は現地の薬しか効かないことも体験しました。娘はマチュピチュで蚊に刺されましたが、痒くない変な蚊と言っていました。
標高4000mの世界一高い場所にあるチチカカ湖(琵琶湖の12倍)では、隣の浮き島までトトラ舟に乗り、島の子供達の"結んで開いて"とか、"ちょうちょ"の童謡に迎えられて、ふかふかの絨緞の上を歩く感触と暖かい座り心地に、特に浮島はひっこりひょうたん島世代にはうれしい体験でした。
珍しいリャマ、アルパカ、ピクーニャなどの動物、犬の姿は見かけましたが、猫は殆ど見かけませんでした(家の土間で飼っているクイ:大型の食用ネズミ?を食べられるから?)。果物もスーパーでパパイヤとかマンゴウは100円で一キロ位買えそうでした。珍しいものは色々ありましたが、ビタミンCがオレンジの60倍というアマゾンの果実カムカム以外、お腹の調子を崩すので遠慮しました。東京A
左下はアマゾンの源流ウルバンバ川 中央は空中都市 マチュピチュ 右下はホバリングするハチドリ
2004.4.14
安易な妥協を排する為に、真実は一つと思うことから始めよう。真実を見極めたら、真実は一つではない、受け留める人それぞれと気づくはずである。埼玉B
できることから始めよう。やりたいことは目標でしょう。やりたいことが見つかるまでなにもしないででは行動は始まりません。
目標に達するには段階があるんでは、先ず、できることからチャレンジしましょう。
友達の中に尊敬できる友人を見つけよう。それが最初の目標になると思います。そこから新しい自分が始まります。東京A
2004.4.12
Aさん、お帰りなさい。家族旅行はどうでしたか。
親子関係、夫婦関係など、相手が居なくなって初めてその存在の有り難さが分る。
それが理解できたことは、素晴らしい体験でしたね。
ご両親が高山病に倒られては、お世話されたお嬢さんは、日常お世話を受けていた逆の立場に立ち、びっくりもされたでしょう。
ても、いつかは、親子逆の関係になりえる訳で、それを早く知っただけでも人生観も変わると思います。
4/18に、お会いしてお話を聞けることを楽しみにしております。神奈川W
お帰りなさい。 高山病では、楽しみも減じたのでは?
ヨーロッパの文化に毒された頭では、昔の日本人だったら、すぐ腹でわかったことも、インカ文明の把握に大変だったり、見落としたりしたのでは? 異質の習慣おもしろい。
日本人の祖先もつい、200年・・300年まえまでは、戦場で敵の首の数と質で恩賞が違った、首狩族の仲間であった。
生贄の発想は、人間の持つ自然界に対する恐怖心なのでしょうか。
生きる中で、人は常に、多くの不安を抱えて、宗教をあみ出して、迷信をあみだし、占いをあみ出し、それでも、不安は消えないものです。時々異文化に接すると深く考えさせられます。話を聞きたい。埼玉
Y
2004.4.11
地球の反対側に出かけてて、ホームページの更新の方はご無沙汰しました。
高山病にやられて、あってもなくてもよい存在と言う空気のあり難さを体験しました。現地の様子などまた、後日、紹介します。
本日よりホームページの更新を再開します。投稿の方をまた、よろしくお願いします。ホームページ担当
2004.4.3
(下記の)私の文章を読まれて、組織に人格は不要なのかと思われた方も居ると思いますので、少し、追記をさせてもらいます。
人間関係を理解するには、プライベートな人間関係と組織の中での人間関係に、分けたほうが理解しやすいので、その様にづっと説明してきました。
何故ならば、人は、仕組みを進化・発展させる為に、知恵をどう出すかなのですが、人の創造活動は、分解(細分化・単純化)と結合(統合)の過程を繰り返し行うことだからです。
その理由は、人は、同時に二つのことは考えられない、行動が出来なくなるからです。
そこで、先ず、矛盾とか、不都合な部分を改善するには、その部分を細分化という手法で分解して、複雑なものを単純化して考えるのです。そして、部分を改善し、結合させて作られた仕組みが社会だからです。それ故に、その様に考えた方が理解しやすいのです。
その時、結合状態が完全でなく、非統合状態である時、皆さんは矛盾とか、疑問を持つのです。
ですから、皆さんが、組織人にも人格を要求するのは、当然なのです。それを組織では、倫理規定とか、経営理念とか、行動基準で明示しているのです。
今、テレビ・新聞で、トップが謝罪会見をしているニュースが毎日の様に報じられているのは、それが十分に出来てない組織と言うことです。
皆さんも、自分の問題を解決するには、あれもこれもとか、現在と将来のこととか、二つ以上のことを同時に考えることをやめて、単純化して一つづつ、解決方法を考えて、行動することを優先してください。最悪の結果に対する対処の方法は備えておくことは大切ですが、スタートしたら考えることを止めて、解決することを優先してください。 東京A
ホームページの更新を明日から10日まで、休止します。
本ページのメールを利用しての事務局への連絡は、出来ませんので、電話にてお願いします。ホームページ担当
毎日新聞夕刊の"この人、この時"欄の金原ひとみさんの第五日目最終回。
タブーと無縁に見える彼女だが、書けないテーマがあるという。それは家族
幼い時から父親は家に居ない。母親は過干渉で心配性、喧嘩ばかりしていた。一緒に居ると家族を一人の人間として見られない。人と人との関係として成り立っていない。従って、家族同士の距離感、付き合い方が分らないと。
これと同じことを私の友人が言っていた。転勤・単身赴任の多いサラリーマンは、殆ど同じで、地域にも、家庭にも居場所はない。家族との関係も血縁と金のやり取りでしか繋がってない。
無関心か、所有と支配の関係でしか見れず、冷静・客観的に距離を置いた対等な人間関係として捉えれてない。埼玉A
どんなことも自らの責任においてやらなければならない。
吉と思ってやったことも、結果は、その後の努力次第で、凶となることもあるし、その逆になる時もある。
第一志望の学校に入っても、それに満足してしまって、その後の努力が不足すれば、希望する会社・職種につけないこともある。逆に、志望校でないところに入った為に、頑張った為、結果は吉となることも人生では多い。
高い学歴の為に、エリート意識が邪魔をして、人間として一番大切な謙虚さを失ったり傲慢になったりする。
豊富な知識が迷わせ、考えすぎて、判断を遅らせたり、行動力を鈍らせることなど良くあること。
人にとって大切なことは人間力、それは、強さでなく優しさであり、謙虚さであり、腰の軽い行動力である。埼玉h
昨日のしゃべり場、先生は偉いか、先輩は偉いか、ただ、年上だけで、人を敬わなくてはならないのかの話は、結構、面白かった。
最後に、最年少の提案者が、自分の意見に反対の人は二、三人と言っていたけど、賛成の人は居なかったのではと視点を逆にすることも必要と思う。
学校教育の場は、教師・生徒、先輩・後輩の上下のしつけの関係は厳しい社会と言える。
彼女の提案は、家庭とか、近所の人達のプライベートの社会では、年齢を考えたり、敬語を使わなかったりしても、コミュニケーションは良く取れる。だったら、会社とか、組織でも若い人達の意見が出やすいそのやり方が合理的ではないかと言うのが提案趣旨であったように思う。
討論に参加する人達が学生・生徒とか、実社会の体験の少ない人達だから、どうしても上下関係のある教師、体育会組織から実社会を透かして見る感じの議論になっていた。
内容的には、昨日、一昨日と会社とプライベートの人間関係は、区別して理解する必要がある点は共通している。
実際の社会では、実力社会を向かえて、人間性を損なわない処置として社長以下、全員さん付けで、呼び合う会社も多いし、アイデアを沢山必要としている会議では、年齢、肩書きにとらわれず、出された意見には批判してはならないというルールで意見を交換するやり方(ブレーンストーミングという手法)で、行っている。だから、彼女の意見は正しい意見として既に実施されている。
気になるのは、彼女の言いたい年上の人は、敬語を使って欲しければ、尊敬される様な人格者になれということなのだろう。
これに対しては、立会いの評論家の岡田さんが指摘している様に、会社組織は、仕事の為の組織であり、社長も管理職も、一般社員も、人格でも、力関係でもなく、役割で動いているということだ。
だから、上司だから尊敬されなくてはならないというのは部下の傲慢さ・甘えである。
誰でもが、憧れる尊敬される人間については、各自の努力目標である。
でも、その目標の達成は容易でなく、会社の人間関係は仕事をする会社に居る間だけで、退職後は続かないのが事実だ。
それと、会社がドライな競争社会であればこそ、人は仕事の場では、人として敬われウェットに扱われることが大切である。特に、家庭においての夫として父親としての威厳は維持される様、会社は配慮しなくてはならない。
人も会社も生存し続けることは、大きな目標の一つであり、それだけに、経営者は、勤続・長幼の重みに尊敬の念を込めているのも事実である。
若くして、妊娠・高校中退・出産した女性が、自分は世間から常に厳しい目を向けられている。それに反発して自分は一生懸命、人並み以上の努力をして生きている。なのに、人は、その努力を評価せず、烙印を押した見方をする。それは許せないという。
しかし、岡田さんから、その世間の目を覚悟して、あなたが敢えて行った結果である。世間がどう思うかは、あなた自身の責任ではないか、それを言うと愚痴になると諭されていた。
社会常識を逸脱したことをやると、それだけの覚悟と責任を持たねばならない。そこは肝に命じる必要がある。その覚悟・勇気がないなら、やるべきではなかった。東京A
今、韓国語が英語に次ぐ中国語を抜いて学習熱が人気沸騰大ブームとか。
4月3日よりNHKで、韓国ドラマ 冬のソナタ(毎週土曜日 11:10〜0:10 )が始まりますね。以前、BS2でもやっていました。見ましたか?
音楽と冬景色がきれいで、女性に大変人気があり、旅行社が韓国のロケ地ツアーなど組み、話題になりましたが。東京t
2004.4.2
四月から国立大学の独立法人化が実施された。
知識しか教えられない大学教授や教師達を企業経験者にかえたらと、昨日、このページに辛口の投稿をしたら、今日、広島の友人から、この度、4月1日をもちまして、社会人を対象にした修士課程・博士課程者を育成する広島大学 大学院の教授に就任致しましたとメールが入ってきた。
昨年、国立大学の独立行政法人化の流れの中で広島大学が、実業界経験者の教員募集をしていたのだそうだ。それに応募し、採用されたということです。
大学も生き残りをかけて、自立への道を、それなりの努力をしていたということです。東京D
毎日新聞夕刊の"この人、この時"欄の金原ひとみさんの第四日目。
強くなるとは、社会に適応することでなく、自分自身が自分なりのあり方を見つけ、しっかりと成長(私の解釈:自己確立)して行くこと。
小説の中では、自分が愛していた男を殺したかもしれない男でも、自分さえしっかりしていれば愛することが出来ると言わせている。(私の解釈:他人の考えに左右されず、自らの意志を大切にする意味か)
次作では主人公には、幸せになって欲しい。強くなって欲しい。しかし、強くなることはただ、生きていくこととは違う。愛された男に殺してもらえば、それが彼女の一番の幸せと言っている(私の解釈:愛されたまま死ぬ、愛された男に人生を委ねれる幸せということか)。4/18に、デスクの瀧野さんに解釈を聞きたいと思います。埼玉A。
景気回復を報じる記事が増えてきているが、一向に庶民には景気回復の兆しが感じられない。
02年、生活保護を受けた世帯数は過去最高となり、国民百人の一人の計算となった。その原因は失業・倒産と言うから景気回復は新しい分野に限られるのだろう。
それにしても一般庶民は、四月から病院の初診料、住民税はアップし、公的年金は減額される中、首相の給与は700万アップが検討され、アメリカ大統領より高額になり、公務員給料の引き下げは先送りされるそうな。
そうした中で、厚生労働省の職員が、自分が業者に発注したビデオ会社から監修を名目として一人当たり500万、十人で計5000万を受領したという。
監督官庁は、時間外の活動であるので問題が無いというが、額が大きい丈に納得できない。官庁の職務以外の業務(副業?)について良いのか、このたかり?行為には、税金であるだけに、腹が立つ。
それに今日のテレビニュースでも、サマワの自衛隊員が家族との連絡に一人当たり20分づつテレビ電話を使用して会話を交わすとその風景が流されていた。これも民間では考えられないこと。
私の体験でも、ナイジェリアに居る時、会社の電話は、私用には使えないので、日曜日には一時間以上掛けてラゴスにある電話局まで行って日本の留守家族に電話していた。会社の電話を私用に使うなんて、その感覚は考えられない。自衛隊も大変であることに、甘えているのではないか。東京s
最近は 私の周りでも、本人には、何が原因か分らないけど、中高年の方のうつ病が増えてきていると聞いています。
年取れば、神経伝達物質の分泌が欠乏することも考えられますし、体験者の話では、投薬で簡単に治っそうです。
私は、うつ状態にならない様に、常に新しいことに関心を持ち、好奇心を高めて、感動する生活をすることが、うつ対策として効果的ではないかと、自分では思っています。
東京w
ひきこもりの子供達に多い"うつ状態とうつ病"について、NHKの"ためしてガッテン"という番組で、放送していましたので、見られた方も多いと思いますが紹介します。
私達は、ひきこもりの二次症状に、"ゆううつ状態"と"うつ病"とがあると認識しています。その違いで、対処の仕方(a.励まし、b.希望にそう、c.気分転換に誘うなど)の効果が全く逆になるからこの判断は重要です。
放送の内容は、@うつ病の診断が問診だけでなく、海馬の萎縮、と前頭葉前野の活動に異常が観測されることと、A今まで脳細胞は再生できないと言われてきたのですが、BDNFを投薬すると脳細胞の再生が可能になったそうです。
脳の正常な機能は、ストレスに対して正しい反応情報を海馬から扁桃体に送り、扁桃体で正しい感情を生み出す、そのプロセスが正しく機能しているかを前頭葉前野が認知ー判断ー決定する。うつ病は、海馬が正しい判断情報を扁桃体に送っていない為に、扁桃体が正しい感情を生み出せていないか、前頭葉前野が海馬、扁桃体に正しく修正を指示できていないかである。
それが出来てないと面白いとか、美しいとかいう感情が無くなる。美しいものを見ても心に響かない現象が生じるようである。
従って、a.何も楽しめない。b.理由無く不安。c.決断が出来なくなる、d.思考が進まない…時間が掛かる。5分で出来る様な、メールを打つ、タクシーに乗る、風呂に入ることも自分で決められない、人にやってくれという感情のようであるし、やるのに1時間も掛ったと萩原氏は言っている。e.記憶力の低下…ストレスがあると一瞬白紙状態になる。しかし、以上は薬で治るし、木の実ななさんとか、萩原流行さんなどはすっかり治っている。
臨床の現場での診断には、未だ、使えるところまでは来ていない様ですが、群馬大学・医学部付属病院の研究と発表されていましたので、群馬大学の付属病院ではできるのではないかと思います。
うつ病の処置は、a.休息、b.投薬、c.日記を書く(相談コーナーの6の回答に書き方は書いてあります)、d.自律神経訓練法・丹田法など呼吸法が使われる様です。
中高年の方で、a.睡眠障害・過眠障害、b.原因不明の不調、c.思考・決断・記憶力の低下、d.気分の落ち込み・感情の異常、の複数のものが重なって症状として現れる時は、うつ病の診断を受けられると早い処置で早く治るようです。東京H
昨日の"責任について"追加説明します。
責任には、結果責任と遂行責任があります。
結果責任は、仕事を指示した、任せた上司にあります。言い訳は一切認められない無限責任です。
遂行責任は、指示された仕事を実行した部下にあります。指示通りにしていれば責任を回避できる。
部下とかアルバイトなどであれば、言われた通りに実行すれば、それ以上、結果がどうであろうと責任は無い。気軽に取り組めばよい。
上司は、結果に責任を負わなくてならないので、やらせるには、できる様に教育する責任もある、やっている途中でも、随時報告させ、結果がでる様に指導する責任もある。部下は、経過報告の指示がある場合は、経過報告は義務付けられる。東京A
2004.4.1
文部科学省は、本当の学力とは何か、生徒一人ひとりの能力を伸ばすにはどうすればよいか、の議論も十分にせず、総合学習をどう教えてよいのか分らない創造力不足の学校と大学受験しか考えぬ親達の知識力不足への不安の声に押されて、総合学習中心のユトリ教育から学習指導要領の範囲を越える発展的な学習内容を認めた。
諸悪の根源は、大学で知識しか伝授できない、そしてその大学入試問題を作る大学教師達、授業科目数・時間を減らされると自分の職場がなくなると反対する学校教師達にあるのかもしれない。
コンピュータを使えば、暗記中心の授業など意味が無い、求められることは、知識の理解とそこから自分の考えを導き出すことが求められる。
本当は、総合学習にそれを求めた筈だと思うのだが、それを指導できない教師など殆どはお払い箱とし、それが出来る企業人を採用すべきではないかと思う。
そうすれば、今の様に受験科目・教師は重視され、選択科目、非受験科目・教師は軽んじられることもないだろう。
スペインだったか、小学校に校庭がないので、体育はどこで教えるのか聞いたら、体育の授業は無いと言われたのを思い出した。そんな国もあるということだ。
教える科目、その教科の範囲、そのものより、そこから学生生徒に、何を導き出させるか、場合によっては、本当に教える価値があるのか、の検討も必要である。東京D
3チャンネル、しゃべり場の再放送が、毎日、行われている様です。テレビ番組の案内は、http://www.so-net.ne.jp/tv/ に一週間分あります。
親達は、若者の意見を知り、若者達は、人それぞれに意見は違うことを知ることも参考になると思いますので、ご案内します。
4/2 2:00は、先輩、先生は本当に偉いか?。
4/2 23:30は、ぜいたくはやめて、開発途上国に援助しよう!
4/3 11:00は、フリーターを馬鹿にしないで!。 東京B
しゃべり場についての感想を頂きましたので、下記に纏めました。今日到着分は下記に追記します。ホームページ担当
相談者の相談内容は、会社での人間関係とプライベートの人間関係を一緒にしていると思います。
皆さんのご意見は、プライベートの関係を中心にお話をされている印象を受けます。
会社では、仕事を中心に考えなくてはなりません。自分の考えがあっても、仕事の責任をとる人の意見を尊重し、認めざるを得ません。従って、上司とか、会社の方針には逆らえません。それは事実だと思います。
では、あなたの意見が採用されるには、どうすればよいかについて、説明しましょう。
先ず、@仕事を良い結果を導くものであれば、必ず、採用される時がきます。上司も会社も良い結果を求めているからです。
Aでも、採用されない時は、日頃のあなたの言動・行動に問題があります。
あなたの意見に同意することは、その結果責任は上司が負うことになります。
その時、上司がその責任を負っても、あなたを育てようとする気にさせることが大切です。
それには、日頃から自分に出来ることで、例えば、早めに出勤して掃除をするとか、大声で挨拶するとか、特に、トイレ掃除などすれば、効果抜群です。
職場の仲間のことを意識して中々出来ないかもしれませんが、常に、公平・誠実に生きていれば、それはあなたの生き方として認める日が必ず来ます。誰も批判しなくなりますし、そんな批判が会社社会では長続きするものではありません。
後は、自分に納得できることについては、上司の方針に前向きに発言・積極的に協力して行くことです。
日頃、不平不満、批判ばかりしていて、結果責任をとってくれと言うのは虫のよすぎる話だし、所詮、それは無理と言うものでしょう。東京A
他人に合わせないと人間関係を壊すのではないかと恐ろしい。だから、本当の自分を出せないのが辛いという相談者。
でも他人からは、あの人は面白い人と評価されている。それだけ、裏では努力しているということなのだろう。
以前、子供達の間では明日、仲間外れにされない為に、帰宅をすると毎日、テレビを見て、明日の準備していると聞いたことがある。それでは辛いものがあると思う。
若い時は、意識を他人の向けるのでなく、もっと自分を磨くことに向けたほうが良いという意見も一理ある。そうすれば相手の方から近づいてきて、自分に合わせてくれる。
それは社会ではそうだろうが、プライベートの関係においては、お互いが素で付き合えたほうが長続きする。そして、お互いが気遣える関係が出来る。
だから、もっと自然に相手の気持ちを尊重したり、自分の気持ちを素直に表現し、人に優しく、親切に、自分の感じたことをしっかりと言ったりすれば、それを認めてくれる人が必ず居る。そんな人とお付き合いすれば気疲れすることも無い。
取っ付き難そうに見える人も、付き合ってみれば、本当によく気がつき、自分の気持ちにぴったりの人って意外に居るものです。
小学校、中学校の同窓生でも、何十年ぶりにあって、それからお付き合いすると、意外と大発見することがある。人の外見とか、表面だけでは人は分かりません。
いずれにせよ。自分が気を使わなくて済むリラックスできる相手と素で話し合えるのが良い。そんな人を一人でも二人でも少しづつ作ればよい。
無理した話材で、会話をするでなく、冗談を言わないような人がボソッとトボケタ感想を言うのも面白いよ。埼玉A
提案者は、討論が終わった後、本音を話すと気持ちが解放されて心地よい。そして、仲間の顔が違って見えた。アルバイト先の人達の顔を思い浮かべても、従来と違って見え始めたと言っていた。
多分、自分が勝手に作っていた印象と、皆と話し合った過程で、人の考えは、人それぞれなんだとの思いと、色んな気づきがあったのだろう。東京h
自分の考えをしっかり持っていて、主導権が自分にあれば、人と合わせるのは辛くない。その方が自然と人と向かい合える。
他人の評価を気にしていたけど、他人は自分の為に居るわけではない。
それは甘えだ。他人に依存するのはやめよう。
自分に向かい合って、自分を磨くことのほうが大切。
自分を出すか、相手に合わせるかは、スタンスの問題。自分の意思である。東京a
自分は、全員と付き合おうとしていたことに気づき、全ての人でなく、自分を大切に思ってくれる人から、一人ひとりと付き合うのであって、一対一なら付き合えることに気がついた。東京I、
しゃべり場で、"学校に行かないなら、家を出て行け、自分で働け"、と親に言われて、反論できなかった。といって学校に戻れる訳でなく、そうすると、動こうに動けなくなった、とある青年がひきこもり体験を語っていたのが印象的でした。東京y
2004.3.31
今日の毎日新聞夕刊、この人、この時のコラム 金原 ひとみさんの三回目、父親は母の様に、"何故、学校に行かないの"とか、"こうすればよい"とも言わなかった。でも話しやすかった。心配を押し殺して無関心の振りをした訳でもない様だった。
多分は、父親は自分のこと以外に関心を持たない人ではないかと思う。自分がそうだからと語っていた。
この件については、受賞後のインタビューで、父親として子育ては落第点であったと述懐している点、と今後も娘の作品の第一の読者の地位を去る積りもないらしい点を見ると必ずしも無関心でないと思う。親が子供に無関心になれるとも思わないし。
ただ、自分のこと以外に余り関心がないのは、自分にも、他人にも自立を求めていることだと思うし、逆に、他人を大切にすると言う人は、自分も他人にそれを要求する依存関係を求めていないかと言うことである。そこが、一番のポイントかとも思います。東京d
心の治療や生きる力を高める為に植物を活用する"園芸療法"は、アメリカではベトナム帰還兵の社会復帰策として有効とされ広まったそうです。
先日、当会の奥様が、東京農大の市民講座?で、勉強されたと聞いていたのですが、サッポロビールの社員がアメリカに留学して日本ではまだ、二名の園芸療法士の資格を取ってくると紹介されていました。
土に触れる感触が心を癒してくれるし、収穫は自然任せではあるのですが、動・植物は、手を掛ければ掛けるだけ、素直に反応してくれ、うれしいですよね。
子供達も、自然のサイクルの中で、北海道やグアムなどの農場で働くのも良い体験になると思います。こんな資格、職業もあると紹介しました。東京u
今日は、銀行の貸金庫室に閉じ込められた。
貸金庫に入るには、カードと鍵が必要である。
鍵を忘れたのは、こちらの落ち度ではあるが、閉じ込められた時は、インターホーンで外部の管理室と連絡が出来る様になっているが、そのインターホーン二台とも、銀行の管理室では外されており、連絡が着かない。
内部でドンドンと内部のドアを叩いても通じない。10分くらい閉じ込められた。
都市銀行の一角と言われた銀行での出来事である。そこまで、銀行のモラル、管理システムにもガタが来ているということか。銀行もしっかりしてもらいたいものだ。埼玉G
大卒技術系では、女性の初任給が始めて男性を上回る。
86年男女機会均等法が施行されてから、女性の職業意識が変化し、結婚や育児の為に仕事を辞める女性が10%台に半減し、企業も女性の採用・待遇を見直した結果であろうと推測される。
今日、深夜2:00 のしゃべり場で、金のある男性と結婚し、専業主婦をしたい女性が、お金のない男は駄目!と提案し、討論していた(再放送)。
少数派ではあったが、男の子は、男性の方が稼げるから、女の子におごるのは当然とか、提案した女性は 結婚した後、リストラにあったら、そんな男とは、離婚する。人生を楽に生きようとするそんな女性を魅力と感じられないとか、やってもらうのが当たり前と思っている人は他人からはやってもらえないとか、品位が無いと言う反論にも会い、提案者は最後はリストラに会わない人とか、自分より先に死なない人を見つけると言い張っていたけど女性としての魅力は感じられなかった。
上の統計数字を見せたら、どんな議論になったかと思うと、古い価値観に縛られる不幸を感じる。神奈川F
昨日は、いつもの犬の散歩コースの途中にあるお寺で、満開の桜を見つけて、境内に入ってみました。
桜の咲く時と、そうでない時では、境内の雰囲気はまるっきり違って見えました。田舎のお寺ですから、花見客も無く、見事な咲きぶりと誰一人いない静かな雰囲気に、しばし、その雰囲気に浸ってしまいました。桜吹雪もここ数日で見られるでしょう。
満開の桜の下で、気持ちよい微風に、桜の花びらが一つ、二つと散り行く中、静かに、ゆったりとした気持ちで、自然に溶け込んでいく感覚を持てる幸せをかみ締めるのが、最高ですね。
皆さんも近所の公園の桜の下で、自分の世界を作ってぼーっとしてみませんか。風の音、鳥のさえずり、桜の香りも感じるかもしれませんよ。東京Y
今日4/1 AM 2:00 の"しゃべり場"は、"人に合わせるのって辛くないですか?"。以下提案者の声。
孤独感を抱えています。それは多分自分が周りの人たちと本音で話せていないからです。
たくさんおしゃべりはしているものの、相手の話題に合わせて本当に言いたいことが言えず苦しくて仕方ありません。まわりの人に嫌われないように上手く人間関係を築かなくてはと思うと、人から拒絶されるのが怖くて、正直に気持ちを言う信頼感を誰にも持つことが出来ません。みんなも他人に合わせることが辛くありませんか?
みんなは友達やまわりの人とどうつきあっていますか? 東京K
花見の写真のメールが届きました。よく撮れてますね。ありがとうございます。
話は変わりますが、六本木ヒルズの回転ドアーの幼児死亡事故、警察の事故究明が進むにつれ、以前にも負傷事故数件あったということです。
そして、横浜ランドマークタワーでも、以前、数件の負傷事故あったと言うことです。ビルのオーナーはちがいますけど、メーカーはどちらも同じです。
どちらの事故も警察に届けなかったとのことです。トラックの車輪脱落事故も似たような事件ですね。
届けるとビルのイメージダウン、また、企業の不利益になるからじゃないかと思いたくなります。
そうだとしたら、傲慢な営利主義な企業ではないでしょうか。
事故をオープンにすると自分が不利なるから隠してしまおう。
そう言う風潮が世の中に蔓延してる気がします。
素直に自分の非を認める、それが最善なのに、本当の自分が出せない、窮屈な社会をひきこもりの子は感じてるのではないでしょうか?埼玉K
2004.3.30
父親が息子に向かい合う姿勢について、三つのポイントがあるとAさんから教えて頂きました。
それを踏まえて、私も、被害者意識を捨て、息子に向かい合い、メッセージを送り続け様と思います。本当に目から鱗です。有難う御座いました。千葉S
新聞の読者投書欄に大阪の小学校で、子供達と一緒に実験した話が載っていた。
二つの鉢に種をまき、水などの条件は全て同じにして育てた。唯一違うのは、一方に、感謝とねぎらいの言葉をかけ、一方には、罵詈雑言の言葉をかけた。
結果は前者は青々と勢いを持ち育ち、後者は腐って枯れてしまった。言葉の影響力を改めて思い知ったという教師の投書があった。
この話を紹介するには、いささか、抵抗もあったが、一つの比喩として紹介することは問題はないと思うし。ある条件の下では、差がでることもあるという事実を認めてよいと思ったから紹介しました。
科学としてお話しするには、同じ条件の下では、同じことが普遍的に起きる。その条件を明示することが、科学的真実です。
掛ける言葉で、こんなことがあったのは事実でしょうが、繰り返し起きるかどうか、他の要因による偶然的事実に過ぎないかもしれません。
ある条件に絞り込んで、言葉の差のみで、繰り返えして起きれば、その条件を伴えば真実となり得ます。言葉が、ありがとう、元気に育って、と馬鹿、死ねだったそうですので、もし、それで再現できれば世紀の大発見となりますが。もう一度、実験をされると良いと思います。
その条件を明らかにすることが科学する姿勢であり、それを教えるのが教育(Study)だと思います。埼玉a
春は、就職・進学と精神面で、不安定になる時期です。
親御さんの話を聞いていると、親に心配を掛けないのが一番の親孝行、と子供は思っていても、親が勝手に心配しているのが実態ではないでしょうか。東京Y
2004.3.29
毎日新聞の夕刊の"この人、この時"の欄に、芥川賞作家の金原 ひとみさんの人生のドラマについて今日から金曜日まで連載されます。
4/18には、編集次長の瀧野さんに、最近、目に付く台頭する若い力について、その代表格として引きこもり体験のある彼女についても語ってもらう予定です。読める方は、作品の「蛇にピアス」も読んで置いてください。勉強会担当
警察の捜査情報がパソコンからインターネットに流出した事件が発生。
もれてまずい情報は、パソコンに保存しないことです。フロッピーとか、CDに取り出しておくことが大切です。
皆さんもお互いのプライバシーを守りあう立場から注意しましょう。パソコンは磁気テープと同じで、上書きしない限り、データは残っていますので、初期状態に戻しても、安心できません。これについてもご注意下さい。
詳細が知りたい方は、当会にも詳しい方が居ますので、お聞きになると良いと思います。東京T
イギリスでも、失業から自信喪失し、家に引きこもるなどの報告もされています。
家にひきこもり、不精になってしまった人たちを地域の人達が訪問し、元気付け、ボランティア活動に誘い、人と交わり、他人が元気になる姿に自分も元気を貰う。そして、職業訓練を経て就職をして行く。そんな報告がされています。東京T
昨日、隅田川のお花見に初めて参加いたしました。
風もなく春うららな好天に恵まれましたが、桜の木には、まだまだつぼみが一杯!満開は数日後でしょうか!
アサヒビール本社の上階からは、素晴らしい景色を堪能しました。
それにしても、楽しいおしゃべりと笑い、そして、その中にも学ぶ事がいっぱいありました。
月例会とはまた違った雰囲気の中で、話が弾みました。みなさん有難う御座いました。東京M
2004.3.28
今日は素晴らしい天候に恵まれて、楽しい食事とおしゃべりに夢中で、桜には申し訳程度にになりました。
集合場所の松屋の一階に集まり、直ぐに、地下の食品売り場に行きました。沢山の花見弁当の中から各人お好みの弁当とビールを買い込んで、直ぐ、食事の出来る桜の木の下に陣取り、それからは留めどもなく続くおしゃべりと笑い声、楽しいお花見でした。帰りにはアサヒビール本社の最上階のレストランでお茶をしながらまたおしゃべり、本当に楽しい一日を過ごさせて頂きました。感謝合掌。写真はイベントページに載せました。また、来月も行きましょう。イベント担当
会社を辞める女性が、お世話になったとお礼にくれた"人間だもの"という あいだ みつをさんの詩集。
悩み・苦しむ小さな自分をやさしく包んでくれたり、慰め、気持ちを安らがせ、気を楽にしてくれる。その言葉の数々。
人間はねえ 人から点数をつけられるために この世に生まれてきたのではないんだよ 人間が先、点数は後。
幸せは いつも自分の心が決める。
あの時のあの苦しみも、あの時のあの悲しみも、みんな肥料になったんだなあ、じぶんが自分になるための
人は、悩みはつきねんだよ。生きているんだもの。
なまけると後が空しい。とにかく、具体的に動いてごらん 具体的に動けば、具体的な答えが出るから。
つまづいたっていいじゃないか。人間だもの。
あなたが、そこに居るだけでその場が明るくなる。あなたがそこに居るだけで皆の心が安らぐ、そんなあなたに私もなりたい
あなたに めぐり合えて本当に良かった。一人でもいい。こころからそういってくれる人があれば。
名もない雑草、…人に踏まれるたびに涙こらえて、歯を食いしばり、土の中に根を張る。
いつかくる春の日に、命一杯の自分の花を咲かせる為に、今はただ、目に見えない、たくましい根を育てている。東京j
東武鉄道系列のメールサービス会社の会員情報が流失し、関東一円の会員、約5700人にアダルト系などの有料サイトを使用したとする架空請求書(一人約25万円)が送りつけられ、約10人が支払ったという被害が発生しています。
26日のWさん、この様な架空請求詐欺事件が発生していますので、注意してください。
請求する会社名など、契約プロバイダー名に、似た会社名、関連会社などを装う可能性も高く、注意することが大切です。先ず、プロバイダーが有料サイトの請求をすることはありませんし、無視することが一番です。そして、冷静さを取り戻す為にも消費者センターなどに相談されることが良いと思います。
メールについては、受信はパスワードがないと出来ませんが、送信は無くても出来るので、第三者の名義、メールアドレスを語って、成りすましてメールを送ったり、請求したり出来ます。こうした場合は、電話で契約プロバイダーに確認したりすることも大切です。
最近、メール内容を楽しくと写真とか、メロディ付のリッチテキスト(HTML)形式のメールが増えてきました。
この形式のメールはウイルスの混入が可能であり、受信はテキスト形式にしておくことなど、注意が必要です。それに、メール送信者の名義、メールアドレスは自由に記載できますので、必要においては疑って掛かることも必要です。東京N
しゃべり場の中で、一人の若者が、"私を見て"でなく、その何分の一でも良いから、"親が何故、今、自分に向かい合えないのか"を考えてあげられませんかと質問していたけど、苦しんでいる真っ最中には出来ないことと思います。
でも、少し、自分を振り返る余裕が生まれたら、是非、それは考えて見て欲しいと思います。
親と距離を置く関係が、貴方を成長させる大きな力になると思うからです。東京M
一昨日のしゃべり場を見て、父親は、子供の為に、どんな立派な教育方針を持って取り組んできたとか、所詮、親子の関係とは言え、100%は分かり合えないのだと言っても、苦しんでいる当人が居る以上、それが唯一の真実である。それが解決できないと意味の無いことである。
そして、提案者が、辛い・苦しい、それを分ってほしいと言っているのだから、何故と問い質しても、意味の無いことであり、やれないんだ、だから、辛いんだと、辛いという事実を認めることから始めるしかない。
色々言ってもそれは一般論と反論してくるのは、それを指しているのである。
親として、子供には幸せになって欲しい。先ずは、人生は楽しいことを知って欲しい。
やりたいと思うものから始めればよい。失敗をおそれず、行動してほしい。
親は、その失敗を許容しながら、見守っていくしか何も出来ないことを、知るべきだ。
子供も、自分の人生に、親が何も出来ないことを学習しながら自立して行って欲しい。東京Y
2004.3.27
昨日放送された「しゃべり場」を途中からでしたが見ていて、息子が私に訴えてきた気持ちと重なる部分があるなぁと思いました。
何かと気を遣われる事が、どれだけ子供の負担になっているか!
それなら関わらないでいてくれたほうが、余程楽だ!といっておりました。こういう状態でいると神経がピリピリするのでしょうね。お互いに。
彼女は父親に対して不満を持っているのですが、父親に優しくされると気持ちのやさしい子供は、逆にそのモヤモヤした鬱積した気持ちを、どこにぶつけたらいいですか?
ぶつける対象がなければ、一人で自分の中の嫌な気持ちと向き合わなければならないのは、とても苦しい事だと思います。
彼女に今必要なのは、冷静に心配してくれるいい父親ではなく、本音で怒鳴りあえて、鬱憤を発散させてくれる感情的になった父親なのかな?
そこで初めて彼女の気持ちの発散が実現されるような気がします。埼玉B
早朝ハイキングをもう一年も続けている友人から最近、バードウオッチングに始めたとメールを頂きました。
バードウオッチングの魅力?。 偶然の出会いかな!。 明日はどんな鳥にどこで出会えるか・・。
ウキウキ ドキドキ 心はずませて家を出ます。
そこへ行けば必ず出会える景色とか花 友達 建物・・
確かに満足して心が落ち着きますよね。感動もします。
私はどうやら未知の世界のほうに魅力を感じます。 試行錯誤して新しく見つける喜び。
今朝 ついにジョウビタキを近くでとらえました。 感動!! 一時間の朝の山歩きで見つかるなんて幸せ!!
皆さんも、健康の為、歩くことから始め、マンネリ化を防ぐ意味からも、バードウォッチングも良いかもしれません。埼玉A
知る喜びは、年老いても消えることはありません。
3.26のSさんの仏像の発生は、ギリシャ文明の影響、その国古来のものと思われているものも、意外と異文化を取り入れることにより生まれたなど興味ある内容でした。
昨日のテレビで、吉村教授の解説で、エジプトのピラミッドはエジプト文明独自のものでなく、エジプト文明より1000年も古いメソポタメア文化を持つ渡来人のシュメール人の天界に上るジグラットの建造技術とエジプトの太陽信仰が結びついたものという。
偉大な建造物建設の背景には、王の権威と継承権をめぐる地元農耕民族の太陽崇拝と渡来人の技術を重用する遊牧民族の星・月の信仰の闘いがあったそうだ。最終的に太陽派が勝って墳墓?の古い形の建造物階段ピラミッドが信仰の太陽の軌跡をなぞる真正ピラミッドの形になった。日本での仏教の蘇我と神道の物部との争いを髣髴とさせる話である。東京E
小さい時は、ご両親が共稼ぎで、その両親に負担をかけまいと頑張った。そのストレスから拒食症になった。
拒食症になる前の辛い時期に、父親が真剣に向かい合ってくれず、この人は冷たい人だと思った。
拒食症になった今、自分の心の中では、父親が、あれこれと気を使ってくれることが申し訳なく悪いと思う反面、一般論で色々と言ってくるならかまわないで欲しいと思う。親との関係をどう築けばよいのか、皆さんはどうしているのかを知りたいという趣旨の様でした。
彼女の気持ちの中では、家の中に居場所が無い。両親から、今のままの貴方でよいし、親にとって必要な存在と言って欲しいと言うのが本音の様でした。
親の会でも、いつも、議題になる様な相談内容でした。皆さんはどう思われたでしょうか。東京T
2004.3.26
今日のNHKの"真剣10代しゃべり場"は、「親とは理解しあえない?」です。
提案者は、親に自分自身の事を理解してもらえず、つらい思いをした事があり。その時、親子とはいえどもお互いの事を理解し合うのは難しいと感じました。だから親には依存し過ぎないで距離をおいて付き合っています。皆は親と理解し合ってますか?
親子って理解し合えないと思いませんか? という提案内容です。
再放送の様ですが、私は見ていませんので、見てみようと思います。参考情報です。東京K
私の契約しているプロバイダーから個人情報の流出したと新聞で報じられ、とうとう自分の身近なところで、こんな問題が起きてしまいました。
プロバイダーは、住所、電話番号、メールアドレスだと言っているのですが、どこまでの信用すべきかは不明なので、取りあえずは、パスワードなどの変更はした方が良いのかも知れません。
それより、昔から、問題になっているのは、使わなくなった中古パソコンの廃棄です。パソコンの中に大切な情報をそのままにして処理してしまっているケースが多いと聞いています。
中古パソコンを他人にやったり、廃棄業者に引き取ってもらうときは、パソコンの中身を初期状態にしておくことは絶対に必要なことです。
また、ディスクの中身もクリアしておかないと、パスワードを盗まれたり、住所録のデータを盗まれたりします。
このことは意外とみんな無頓着ですが、これは大変危険だと思います。
(企業でも案外無頓着なところがあります。機密情報が外部に漏れる危険が大なのに・・・)。情報社会は自分の安全は自分で守ることが大切です。パスワードは時々変えることも大切です。でも、古いパスワードに戻すと危険ですので、必ず、新しいパスワードにしましよう。
ADSLの場合、モデムのパスワードの再設定が必要になりますので、注意下さい。やりなれると簡単です。東京W
こんばんは。 皆様、先日はお疲れ様でした。
会の趣旨や「気軽に参加してください」との暖かい言葉があっても、参加しました。
また参加者の皆様がもっと悲壮だったり辛そうな面持ちかと思っていたのですが、とても真剣にそして堂々としているのに驚きました。
ホームページを拝見していると、私自身色々な感動なり衝撃を受けました。
しかし自分を振り返ると、大した考えも持たずただボォ〜っと 流され生きているのが恥ずかしいです。当事者の方たちの方が自分の事な
りを必死で考えている、それ故に悩むんですね。いいきっかけを掴めました。埼玉m
ダビンチの絵画理論は、写真のない時代にそれに気づいたことは凄いことですね。
仏教は、元々修行中心で仏像は存在しなかった。
1900年前、インドで生まれた仏教が、ギリシャのアレクサンダー大王の東方遠征で、ミロのビーナスを持つギリシャ文明と出会ったガンダーラ(現在のパキスタン)の地で、クシャン人のカニシカ王の下で、彼らの持つ中央アジアの伝統(死生観:死後は天国に行きたい)と融合し、仏像は生まれ、仏の姿が見えることで、仏教の普及・大衆化(大乗仏教の発生)に一役買ったと言われている。異文化との交流が新しいものを形造る例です。東京s
2004.3.25
少し、付け加えます。厳密に言えば、年金は、現役時代の生活水準の維持です。ですから現役時代の所得水準の50%とか言われているのです。最低生活の保障は生活保護です。
いずれにしても、日本人として日本に生活していて良かった、安心だといわれる社会と制度にしなくてはならないと思います。
現役時代は仕事に夢中で、老後のことは余り考えないと思いますが、老後、いざと言う時に、年金に加入していて良かった、助かるという様な内容にしなければならないと思います。それには現役時代の負担はある程度やむを得ないと思います。東京t
年金問題が最近、色々と取り上げられているけど、引退後の経済的生活水準を維持する為のものとして、年金給付額だけを取り上げて掛け金と給付額の関係だけで、議論されていますが。その予算、源資の部分をどうするかについては、色々考えさせられますね。
当然、自己責任を問われる問題ではあるのですが、社会システム上、社会保障ですから、自助努力、相互扶助、公助のどこにウェイトを置くかも議論され無くてはなりません。
先日のテレビの討論では、大きな社会システムの一部として年金は、アメリカ(日本)型とスウェーデン・西欧型に分けられるのでしょうか。
アメリカ・日本は自由競争社会で、それが活力となり国際競争力を生んできました。社会の望むところのニーズに従って仕事の中身はどんどん変わっていきます。
今の日本は、望まれる職種と働く人の能力のミスマッチもあり、若い人・中高年の失業が大きな問題となっています。そして社会の変化スピードが、所得格差・資産格差を生んでいます。その格差部分を最低生活保障として年金でカバーすることが求められます。ですからアメリカの年金は社会主義的だと言われていました。
ところが、スウェーデンなど永い伝統文化に支えられた西欧諸国は、スピーディな社会変化を望まず、仕事についてもワークシェアリングの様に仕事量を分かち合う工夫をするけど、年金は自分の積立て成果主義になっている様です。
国民がどちらを選ぶか、ここのところは社会システムの選択の問題でもあります。真剣に考えてみる課題だとも思います。東京t
昨日、NHKで、”坂本龍馬…日本の運命の言葉”という番組を見ました。
幕末の日本人は皆、小さな藩の中で、物事を解決しようと悶々として、自分の行動を縛ってしまって動けなくなり、そこで逆に、自分の見える範囲で解決しようとすると鎖国という選択肢になる。何故なら、開国すればどんな風になるか分らず心配だから、人間は保身的に行動を選ぶ。
23日のWさんの閉じこもりの話、昨日のHさんの話も同じく、自分の小さな殻の中にひきこもり、ものを考え、苦しんでいる自分に気づいたことにより解決の道筋を得た話です。
ところで、坂本龍馬は、”世界の中での日本”という今では当たり前の概念ですが、その目的意識と行動力で、問題を次々と克服していく。
そして、世の人は、我を何とも言わば言え、我がなすことは我のみが知る、と我が信念を貫き、大政奉還の大目的を達した時は、多くの功労者が政府の役職を望む中、それには興味を示さず次の新しい目標に向かう。その心意気に爽快さを感じるのは私だけではないと思います。
坂本龍馬が、当時の日本人を、”一度、岩に着床するとそこを動こうとせず、そして硬い殻で、身を守り、口をあけようとしても頑固に口を閉める牡蠣に喩えている”。
今の若い人には、以上のたとえ話では、納得しないかもしれませんが。
どんな時代にも新しい価値観を提案する人が居ます。
皆さんは、絵を描いてくださいと言われれば、先ず、輪郭線で描かれると思います。
しかし、レオナルドダビンチは、絵は光と影で表すという新しい絵画理論を提案しました。あの有名なモナリザは、外郭線はありません。全て光と影で描いてあります。これには少し、驚かされたでしょう。実はこの話は先日テレビでやっていました。X線で透視しても下書きの線はありません。光と影ですから描いた筆跡もありません。ではどんなにして描いたか、それは光と影で描いたのです。分りました?。少し驚いてね。
何故、坂本龍馬も、ダビンチもそのことに気がついたのでしょうか。それは高等教育を受けてなかったから既成概念で考えずに済んだということです。自分で人と会い、現場を見ることを徹底することから本当の真実を捉えたから、それが分ったわけです。
あなたの頭の中の小さな世界から、古い教育観とか、古い社会観など捨て、もっと広い世界に出かけて、自らの硬い牡蠣殻を脱ぎ捨てましよう。埼玉A
2004.3.24
今日、衛星放送で、韓国でも、ひきこもりに社会的関心が高まりつつあると放送してました。
日本のひきこもりの若者がフリースクールの修学旅行か何かで、韓国に行って、ナザレ園という日本人に両親を殺された韓国人が、韓国人と結婚し未亡人となった身寄りの無い日本人女性を救う活動をしている施設を訪問して、自分の心の狭さを痛感し、もっと大きな心を持たなくてはと気づき、立ち直った話を紹介していた。
テレビでの紹介の内容は、ひきこもりからの立ち直りには、自分ひとりでは生きていけないとか、旅などの非日常の行動を通じて、自分を縛っている価値観をぶち壊すとか、異文化と触れることで日本人としてのアイデンティティを持ったり、外国に留学することで過去にとらわれない生き方が出来るなどを通じて立ち直るケースが多いようである。東京H
2004.3.23
負けても負けても走り続け、今、国民に元気を与えてくれると国民的アイドルとなった高知競馬場の"はるうらら"、昨日はトップライダーの武 豊騎手を乗せても勝てず、本物振りを発揮した。
これでよかったのだと思います。更に、走り続けて、引退試合まで勝てなくても走り続けくれることは、感動だし、最後に勝って引退となっても、本望でしょう。それで良いのではと思います。東京S
勉強会の講義を聞かせて貰って、参加して二年にもなるのに、改めて理解したことが御座います。
確かに、テキストは二年前のままであるのに、全く新鮮に感じました。
その一つは、ひきこもりは外見、内面的には閉じこもりなのだということです。ネイチャーズの若者の指摘通りと思います。
それと精神科の診断は、問診によると言うことです。自己申告で病名が決定されると言うことです。ただ、例外的に脈診を取り入れておられる医師も一人だけお会いしたことはありますが。
子供の代わりに親が診察を受ける時の留意点を聞かされて、内心ショックでした。
今まで、づっと勉強してきたのですが、すっかり、教えていただいたことを忘れていました。もう一度、テキストを読み直してみます。東京W
日本のアニメは世界シェアの60%を越えると言われますが、その代表作の一つ"ドラえもん"がアメリカだけには輸出されていない。
その原因は、依存心の強いノビタの性格が自立先進国のアメリカ人に受け入れられないのが理由だそうです。
2002.4.24の欄に自分達、ドラえもん世代で育った当事者の若者から"ダメ人間であるのび太は、結構引きこもりと共通することがあると言う指摘"が載っております。この稿を想い出しましたので、興味ある方は、是非、お読みいただきたいと思いまして紹介しました。東京D
ネイチャーズの月例会の担当者から指摘されました。
大人も子供も、ひきこもりとは、家の中でひきこもっている人と考えている人が、まだまだ、多いと思います。
ですから、ホームページのトップページに、生きていくのに不安を感じている人は全て対象にすると書いて欲しい、そんな表現にしないと"自分は引きこもりではないと思って、苦しんでいる人は多い"と指摘され、改めて、その指摘の正しさに感じ入りました。
確かに今までの勉強会に参加された方の中にも、"内は、引きこもりではないと心療内科を転々と5年もドクター・ホッピングしてきたが、結果は良くならなかった"とか、"わが子は自分のことをひきこもりと思っていないので、行動しようとしない"とか、"この勉強会で、初めて自分はひきこもりと分ったという若者も居ました"ので、改めて、当会のトップページで、生きていくのに不安を感じている人を対象とする表現されることは正しいと思います。埼玉A
2004.3.22
皆さんのご意見を拝聴してますと、人は自分の力で生きて行けるのが一番幸せなのかなと思います。
弱音吐く位なら、なんでもやってやろうと思いました。千葉d
若者達から自分はひきこもっていないと思っている人も、下の月例会の案内に書いてある様に、対人恐怖、視線恐怖、広場恐怖、乗り物恐怖、パニック障害、手洗い脅迫など生きていくのに不安を感じている方は全て対象としますので、トップページの会の説明に、少し、追記をさせて頂きました。ホームページ担当
四月度の例会(若者達のオフ会)の案内が出来ましたので、月例会(オフ会)のページに載せました。
外に出られても不安がつきない。社会に出られてもパニックに陥ってしまう等々、頑張っているのに、なんなんだ自分は・・・と言う方、是非参加お待ちしております。月例会担当
参加者の皆さんへ
この会への古くからの参加者ですが、会合の場で、飛び交う情報をより多く受け取り、活用される人ほど、自立が早いと実感してます。
心を広く持ち、お互いに研鑽しましよう。東京t
こんにちは、何もないけど。
ただ、アクセス番号が25252だったもんですが、上から読んでも下から読んでも同じ。今日は不思議と幸せな感じ、何か、良いことあるかな…。東京b
今日の新聞によると日本語と英語の日常会話の音声自動翻訳機能のついた携帯電話が07年には実用化されるという。
実用性の無い受験英語に翻弄され、英語の勉強に何年も、何十時間も費やしてきた日本の教育の在り方を覆す事態となった。
言ってみれば、私自身も、外国に駐在するまでの間、大変な時間と労力を費やして勉強してきましたが、一年も現地に滞在すれば、日常会話程度は何とかなる。 契約書等の英語となれば、専門家の手を借りなくては今後も駄目だと思いますが、殆どの人たちにとっては、英語検定試験のTOEIC 600程度と言うから、今度はその努力も不要とする画期的なことだ。
学力低下を問題にしている人達に是非、考えてもらいたいのは、教育の本当の意味は、相手の国を、文化を、心を理解することであり、そちらにもっと時間を割くべきだと思います。英語嫌いの私にとっては朗報です。もともと、英語は出来ても仕事の出来ない方がはるかに多いのが実態ですから。東京Q
勉強会に「母の一歩」として参加させて下さいと、付き添われた若者。
こうした素晴らしい身内に支えられた幸せなご兄弟愛に感動しました。
次にはきっとご兄弟で、出席される日が、そう遠くないと思います。その日を心よりお待ちしております。東京G
勉強会の第1回目ということで、あらためて『始める一歩の会』の指針とルールをお聞きして、この会の素晴らしさを再確認いたしました。
しっかりとした骨組みが組まれており、報道関係に当事者や親たちが振り回される事の無いよう配慮があり、当事者を支えていく為の相互扶助の考えがしっかりとなされ、当事者本人が自信と信念を持って、自分の人生を生きるサポートをする。
それと同時に親自身が自己確立の勉強の場となる。と強く感じました。
いろんな方々のお話の中から、親自身が自分の生き様を、もう一度考えてみるいい機会がここにはある!と思っています。
親はもちろんの事だけれども、親以外の第三者に、ありのままの自分をいかに認められ、受け入れられるかという事が、当事者にとって大きな転機となるんですね!
その勇気ある一歩を、親も子も踏み出せるといいなと思っています。
回を重ねるごとに、ネイチャーズの若者の顔とお名前が一致してくると、「あっ!今日も来ていらっしゃる。。。」となんだか嬉しい気分になるのは私だけではないでしょう。
上の文面がもし、若者にプレッシャーを与えるようなものであれば、どうぞ削除して下さい。
この会の素晴らしさを痛感しつつ、第2回目の開催と、その前にあるお花見も楽しみにしております。神奈川A
昨日はご苦労様でした。
新しい仲間が沢山出来たことは、心強い限りです。これからもよろしくお願いします。
昨日、気づいたことなのですが、お父様方はがむしゃらに働く癖がついていて、自分の力では止め様に、止められない状態なのですね。
奥様、子供達から、”お父さん、家族の為に、もう、十分頑張った、もういいよ”と言って貰わないと、自分の力では方向転換できないのですね。
考えてみれば、父親をそうさせたのは、家族だったのですね。ある方が、”内は、まだまだ、頑張ってもらわなくては”、隣で、もらして居られましたが、ご主人のお尻をたたいていたのは、私かなと反省しました。親の自立と言う言葉をかみ締めました。神奈川K
2004.3.21
今日、第十回勉強会が、半数が始めての勉強会参加と盛会の内にスタートしました。
更に、今回は、ご夫婦での参加も半数に達し、皆さんの取り組みは真剣、そのものでした。
残念なことに二組の家族の新しい参加希望者が、当方の手落ちで、未連絡のままで、出席できない結果となりました。この方達については、何らかの救済処置を考えなくてはならないと考えています。調整させて下さい。
今回から勉強会は親中心に、ひきこもりに対する考え方中心に実施したいと思っています。ですから、いつもは第三日目、四日目に当事者の若者の体験談をと若者に登場して貰ってましたが、今回は勉強会のカリキュラムにある様に、第三日目は今年大学進学を決めた当事者の父親に、第四日目はもう二年以上働いている当事者の母親に登場して頂き、その苦労を語ってもらう予定です。
当事者との交流は、ネイチャーズの若者達が中心になって進めてくれている月例会の方でやって頂けばばよいと考えています。
今回、ネイチャーズの方から若者達に、ネットオークションをやらせてみると、大変有益であったので、これからのネット社会を理解する為にも是非、継続して実施したいので、家庭で不要のものがあれば提供して欲しい。提供いただけば若者達に取りに行かせますとの提案を頂きました。
取りあえず、その企画書を見せてもらいましたが、大変立派な内容です。新入社員でこれだけの企画書が作れるのは少ないと思います。その才能に驚かされると共に、この企画書作りだけでも若者達には、大変有益な活動だと思いました。
ご協力頂けるものがあれば、是非、協力してあげてください。どんなものが良いかについては、具体的に個別の商品で提案いただいていますが、簡単に言えば、電気製品、音楽・映画のビデオ、おもちゃ・ゲーム、ホビー・コレクション・アンティーク、スポーツ・レジャー・ファッション用品、アクセサリー、住まい・インテリア、ベビー用品、タレントグッツ類などだそうです。詳細の商品事例のリストはありますので、言って頂けば差し上げます。取りあえず、何でも良いと思いますのでご協力下さい。 事務局
3月28日のお花見が決定しました。
今年は春のうららの隅田川です。イベントページに集合場所・時間・連絡先を掲載しました。
来週日曜日位が一番の見頃となりそうです。現在 7名ですが、ご希望の方があれば、当日集合時間までにご連絡下さい。イベント担当
2004.3.20
勉強会も回を重ね、10回になろうとは、夢にも思いませんでしたが、こんなにも悩み苦しんでいる方達が大勢いることに驚きです。
そんな苦しんでいるひきこもりの方達の少しでもお役に立てばと、何とか勉強会を継続してきました。「素晴らしいサポーターに出会えた」、「光が見えてきた」、「少しづつ動き出した」、「一人旅に出ました」、「大学に受かりました」、「アルバイトを始めました」、「就職しました」、「もう、一年続いてます」という声が聞こえる度に頑張ってきて良かったと思う日々です。
今、どうしょうかと悩んでいる親子、先ずは、動いてみて下さい。勉強会に出て、何かのヒント、子供が出る切っ掛けになれば、そこからチャンスが生まれます。
明日から新しい勉強会がスタートしますが、チャンスを作るのは、あなたです。
ネイチャーズの"おっちゃん"こと山下さんが言っていました。勉強会は集団カウンセリングの場です。大いに活用してください。勉強会担当
追伸:勉強会の途中参加は出来ません。次回、勉強会の開催は、半年先になります。勉強会担当からの出来れば少しでも役立ちたいとのメッセージがありましたので、現在定員に達していますが、定員内の方には申し訳ないのですが、苦しむ仲間の為に、後、若干家族数の参加は申し受けます。事務局
人は苦しみを乗り越えた時、輝き始める。
私は諦めない第二夜。紹介された一言一言は感銘をうける言葉ばかりでしたが、中でも私が感銘を受けたのは、いじめから割腹自殺した弁護士の大平光代さんのおっちゃんとのやりとり、
そんなに立ち直れと心配してくれるなら中学時代の自分に返してくれという大平さんの開き直りの言葉に対して、"あんたがそうなったのは、世の中が悪かったかもしれん。しかし、何時までも、立ち直ろうとしない、あんたも悪い。"甘えるな"と叱られた"。甘えるな"は、本当にグサリときた。本当に心から叱ってくれたおっちゃんに感謝していると。
そして、そのおっちゃんから贈られた言葉、"今こそ、出発点"の一節。
人生は毎日が訓練の場である。…失敗が許され、生きていることを喜ぶ訓練の場である。今、この幸せを喜ばずいつ幸せになれる。私の将来は、この瞬間に、ここにある。今ここで頑張らず、何時頑張る。この言葉が太平さんの人生を支える言葉との出会いである。
一つの言葉で、目覚め、救われる人も居れば、その言葉が的を得ていれば居るほど、それに反発する人も居る。反発して逃げてしまう人も居る。
あなたに、あなたの人生を決める責任があると言うことです。このページでもそうしたやり取りはよくあります。そんな時、自分は反発して逃げていないかなと考えて頂きたいと思います。
このことは、同じ出来事に出会って、諦めてしまう人も居れば、平気平気と言う人も居る。きらめく様な才能が必要と思う人も居れば、好きだったらやったみたらと言う人も居る。自分は運が悪いから駄目だと思う人もいれば、未来によって過去は書き換えられる、だからやり続けると言う人も居る。人生は一度の成功で、過去の全てを、成功の為に必要だったと過去を成功の連続に塗り替えることが可能であるという人も居る。あなたが、どちらを選ぶかによって人生が変わるということでもある。
夢を追求しない人は、夢を成就した成功のみに目を向けるが、夢に向かって進んでいる恍惚の充実の幸せを見落としたり、逆に、人のその幸せを苦労、努力として忌み嫌う。市川猿之助氏は、私は"夢はかなわなくても、皆さんが苦労、努力と思われる私の好きな充実の幸せを選ぶ"と。
あなたにあっと言う間に過ぎた一日がありますか。一日が長いという日を過ごしてませんか。人ができることなど知れています。ここまで出来れば、いいじゃないと諦めなさい。人に何を言われようと自分に関わることでないと切り捨てなさい。ただ、私は諦めない、そして、それでも、歩き続る。
歌の文句ではないけれど、あなたの嫌な過去を"諦めきれない、と諦めた"らどうですか。
未来を輝かせば、過去は変えられる。過去は過去として忘れよう。未来に夢中になれ。苦しさを乗り切るには、自分で答えを導き出すしかありません。埼玉A
2004.3.19
人生で1番大切なもの、ありますか?
高校1年生の時に、あこがれていた先輩にやさしくされたことをきっかけに、自分が変わり始めました。人生で大切なものは「他人を思いやること」だと考えるようになりました。社会で起こる様々な犯罪も、他人を思いやる気持ちがあればなくなると思います。みんなは人生で1番大切なものは見つかっていますか?他人を思いやる気持ちこそが、かけがえのないものだと思いませんか?
。今日の教育テレビPM11:30のしゃべり場のテーマです。東京B
ホームページの運営について
お蔭様で、ホームページへの一日のアクセスは、ページ開設以来、毎日30アクセスを越えて、25,000アクセスを越えました。この種のページにしては多いのだそうです。
こうした会員ならびに支援者の皆さんに支えられて、今日までやってこれたことに感謝しております。
このページ運営についての質問を受けましたので、それにお答えしたいと思います。
その前に、始める一歩の会の役員組織についてお知らせしておきます。
会長、勉強会担当、月例会担当、イベント担当、広報・ホームページ担当、会計、会計監査、顧問となっています。
このホームページは、始める一歩の会の親たち参加者の相互研さんの場として設けています。
ページ全体の運営は、始める一歩の会の広報・ホームページの担当となっています。
全体の運営責任は、始める一歩の会の会長のもとで行っています。そして、月例会と自助グループ活動のページは、ネイチャーズに運営を任せていますが、月例会については、始める一歩の会の同意を必要としています。
ページの担当は、勉強会、月例会、イベント(アルバム、自助グループ活動)、広報・ホームページ担当(参加者の声、相談コーナー、その他)に分かれています。
各案内文は、各担当から会長に送られ内容確認の上、ホームページ担当に送られてきます。それを掲載する仕組みです。
月例会とイベントについては、ネイチャーズの担当から山下さんのチェックのもと、始める一歩の会の会長の合意の下にホームページ担当に送られ掲載となっています。
従って、全責任は会長にあり、担当ページの原稿は、本人が文責を明示しているものは本人にありますが、そうでないものは、各担当の責任にあります。
以上が、運営の責任体制です。
このページに対しての意見・要望クレームも頂いていますので、それについてお話をさせて頂きたいと思います。
ご意見については、今迄も多く採用させて頂き、この種のホームページでは、明るく充実した内容とお褒めのお言葉を頂戴しています。
要望クレームについてですが、特に、プライバシイについては十分配慮している積りなのですが、自分と分るから表現を変えてくれとか、この話は、自分のことではないか、または、わが子のことではないか、迷惑だから削除してくれと言うものです。
ですから、アルバムページでは、アップの顔写真は載せていませんし、小さくぼけたものでも失礼をしない程度にと顔にボカシを入れたりしています。それでも、極端な例では、相談コーナーの事例に対してもわが子と同じ、親が投書したと息子が勘違いするかもしれないので、削除してくれと言ったものまであります。
この辺になりますと極力意向を汲み取りながらも、今悩み苦しんでいる相談者への配慮が一番になりますし、閲覧者の参考になる様にと大変神経を使っています。ですから、殆どの文章はプライバシイを考慮してアレンジしてあります。投稿された方は、大変アレンジが多く、配慮していることは良く分って頂いていると思います。必ず、筆を入れさせていただいていますから。
この会の主旨から言っても、事例を挙げると皆さん共通した点はありますし、皆さん、鋭敏に反応される方が多いのですが、決して、あなたを指している訳ではありません。 誤解なき様、ご理解を頂きたいと思います。
当会の見解についての意見を異にする方も居られるかもしれませんが、当会の考え方は、労働厚生省の見解と同じで、ひきこもりを精神障害に原因を置かないものとして捉えています。
その視点から、当事者本人の挫折克服の解決を図ろうとするもので、精神的病理現象は全て二次的症状との認識です。
自立の方法も人の持つ生命力を基本とした自己治癒力を高める方法を主としますが、二次症状に対する解決には、医師と薬を重視しています。勉強会・参加者の声のページを読んでいただけばその辺りは、よく理解して頂けるとも思います。
意見・要望クレームについては、ホームページのトップページから直接メールして下さい。
間接的に頂く場合、ご意見の意図するところがよく読み取れず。誤解が誤解生みますので、よろしくお願いします。
参加者の声のページは、あなたの主張、多面的な意見を歓迎していて、言いっぱなしOKです。
但し、他人を攻撃したり、中傷するものは、担当の責任のもとに削除させて頂きます。あなたの感じるところをどんどん自己主張してみませんか。ホーム・ページ担当
追伸:当事者の声が出しにくい点はあるかもしれません。親の会のホームページの限界はありますが、極力受け入れて行く所存です。是非、率直な意見を寄せて下さい。このページは皆さんにとってミニ社会です。是非活用下さい。
昨日、東京は桜の開花宣言。東京の開花宣言は、靖国神社の染井吉野の標本木3本の内、2本に5〜6輪、咲くと開花宣言とか。満開は咲き始めてから約5〜10日で満開。来週の日曜日でも未だ大丈夫かな。
桜についての雑知識。桜の開花予測は、2月1日から一日の平均気温の累積が400℃に達した時と言うことで、今年もズバリ予測通りらしい。
桜はバラ科の植物で、ナシ・リンゴなどと仲間。モモ・ウメなどと共にサクラ属に属します。
桜といえばソメイヨシノを指すと言われるほど、人々に広く愛されていますが、エドヒガンとオオシマザクラの交雑種で、幕末時代に作られ、明治初年に東京染井(豊島区)の植木屋が、吉野桜の名で売り出し各地に広まったといわれています。のちに染井吉野と名付けられた。ヤマザクラが主体の吉野(奈良)の桜とは直接の関係はないそうです。
さくらんぼは、実桜類の総称で、日本で普通に栽培されているものは、ヨーロッパ系の、果実を生食するタイプの甘果桜桃、セイヨウミザクラが中心です。ソメイヨシノのような花桜とはちょっと違います。でも、台木には、桜の樹を使いますから、そう遠い親戚でもない。
さくらんぼは、自家不結実性と言って、自分の花粉では実がつかない性質を持っています。ですから、必ず別の品種を植えておかないと実がつきません。花見の話の種に紹介しました。東京T
2004.3.18
何時も、色んな番組の紹介有難う御座います。きょうだい児の問題は、大変参考になりました。
第一話の闘病児を抱えた母親をなんととか手助けしてあげたいと、自分なりに一人で、親に心配掛けまいと我慢したり、少しでもお手伝いしてあげたい、と自分なりに努力したのに、親の気持ちが、兄弟なら当然とか、お兄ちゃんだから我慢できると受け留められたら、"悔しい、惨め"と寂しい気持ちを語っていたのが印象的でした。
もう精一杯我慢したのだから、今度は甘えさせてと言う気持ちになるのも当然だとも思います。
第二話でも、"母親のお兄ちゃんだから"と暗黙の押し付けで、大丈夫と思った。
ところが手術前日、久しぶりに抱きしめようとすると"ママではない、ママ・ロボットだ"と、抱かれることを拒否された。
それは親にとって大変なショックであったと母親は述懐しておられましたが、それでも、無理やり抱きしめて一緒に寝た。それによって母親を取り戻した話は大変シックであり、参考になりました。
お兄ちゃんの当人も、年を経て、何故、あの時、その様なことを言ったのか今でも分らない、自然に出た言葉だと言っていました。
あの時は、"よく、一人で留守を頑張ったね"、と言って欲しかった。その言葉に胸を締め付けられる。母親は母親で、身体はここにあっても、心は妹の明日の手術のことで、気持ちは別のところにあった。その気持ちも親としてよく分かります。
お子さんのママ・ロボットの表現からすると"精一杯、笑顔を作って、息子さんを抱きしめようとしても、心のこもった笑顔でなく、仮面の様な笑顔であったかもしれない、抱きしめようとする動作もギクシャクしたロボットの様に違和感のあったもの、と言われるとお子さんの言われる表現の正しさに驚きます。
更に年月を経て、妹さんの大手術に久しぶりに帰宅した母親に、反抗。
"どうして自分だけ、手伝わなくてはならないの。兄だから当然なの"、と日に日に荒れていった、と言う話。
"俺だって大変なんだ、褒めてほしい"。その時も、母親は目の前のことに精一杯で気が回らない。こうした情景描写に、我が家でも似たようなことをしてきたの思いがあります。
その後、きょうだい児の集まりに息子を誘った。
そこで、病児ときょうだい児という"平等な呼び方に触れて、同じ様に扱われた"とうれしかったと兄は述懐していました。
仲間に触れることにより、自分の思ったことを自然に口に出来るその雰囲気が良かった。病児、きょうだい児のそれぞれの立場でものを考えれるようになった。自分の課題が自分達の課題になり、他人に対する思いやりの気持ちに変わり、自分が主人公になれる。この辺りは自助グループの活動と同じだと思います。
母親のこれからも思春期を通して見えてくる部分も多くなり、妹の病気の進行、親がなくなった後の心配など悩みも大人と同じ様なものになり、問題も増えてくるがそれにつれて対処するの力も着いてくると思いますと語る姿が体験に裏付けられて力強かった。良い番組を紹介していただき有難う御座いました。東京X
相談コーナーの20番のかずんさん
働くこと以外、従兄弟さんに、何か問題はありますか、その点を除けば、母親思いで、良い人柄だというのであれば、問題はないのではないでしょうか。
働く必要性は、経済的な面だけで、その点においては、主夫をしても良いわけですから。
男だから外で働かなくてはと思うこともありません。その点だけで彼の人格を否定しないで上げてください。東京T
3/16のわたしは諦めないの総集編を見てました。
先ず、第一の感想は、司会の長嶋一茂氏が随分、印象が変わって見えました。やはり、お父様の長嶋監督が脳梗塞で倒られてから、長男として一家の大黒柱になられたという印象を受けました。
話を本題に戻すと、第一夜で紹介された一言で印象を受けたのは、脳梗塞で倒れた歌手の西城 秀樹さんの言葉、もう昔の様に上手には歌えない。歌手を辞めようとすら思った。
しかし、「ハンディを背負って生きてやろう」。「歌をうまく歌うより、歌で思いを伝えたい」と考え直した。「ハンディが新しい自分をつくってくれる力になる」と考え、「良いチャンスを貰った」と思う。
もう一人、27歳で乳癌になった歌手の綾戸 智絵さんの「寿命と命は別のもの」。
寿命は短いかもしれないが、生きることを諦めない。日々生きていく命を充実する為に、一瞬一瞬大切に生き続けよう。一日をもう十分生きたと言える生き方をしよう。その命を燃やした生き方に感動。東京S
2004.3.17
千代田区がタバコの路上喫煙、ポイ捨ての罰金化を徹底することにより、マナーが社会ルール化して効果を挙げているらしい。
飲酒運転も罰則(5年以下の懲役または50万円以下の罰金。飲ませた側にも責任が及ぶ)が強化されて、大変少なくなったようだ。
罰金化と徴収の徹底で、知らなかったを許さない厳しさは、必要だと思います。東京X
最近、きょうだい児が問題として取り上げられています。
きょうだい児と言うのは、兄弟に障害や病気を抱えた子がいると、どうしてもその子中心の生活になってしまい、他のきょうだいは、甘えたくても甘えられない、母親と離れている状態が長引くと精神的に不安定になってしまうと言うことの様です。
今までもあった問題だと思いますが、最近、取り上げられる様になってきた様です。
再放送ですが、今日、NHK教育で、11:30から第一話、20:00から第二話が始まります。知っていて参考になる話と思いますので、少し、遅いですが、連絡します。東京B
Wさんのご意見に、本当に同感です。
でも、最近は、自分なりに、子供の気持ちを理解することに努めています。
私も、子供に教育には金を出してやるから、どこに行ってもよいと言いながら、金をだしたり、何かしてやる時は、必ず条件をつけたり、見返りを期待していました。
これはプレッシャーだと思いますよ。これは我が家だけでなく、世の中が全てその様になっていたから、親も子も知らず知らず、お互いにこうあるべきだ、こうして欲しいと期待し合ってきたことは事実だと思います。
これは夫婦間の役割分担でも同じです。妻ならば、母親ならこうすべきだ、と言っていましたから。
今の様に子供数が少なく、経済的にも相当面倒が見れる現代では、相当のプレッシャーになると思います。私の時代では、親は家族を食べさせるだけで必死で、教育にも金が掛けられなかったし、兄弟が多い分、期待も分散していた私の時代ですら、私はプレッシャーを感じていましたから。
そこで、私は、子供には何も財産は残してやれないけど、逆に、子供には何も期待しないと考えることにしました。(結婚した若夫婦が両親四人の年寄り夫婦の面倒を見ることはもう経済的にも無理だと思います)
どなたかも言っておられましたが、親も子も相手が居ることで、相手に何かを求めることでなく、自分に求めることだと気づいたのです。
そして、今では、お互いが、出来る範囲でし合えばよいのだと思っています。
好きでひきこもっている訳でないというのも、やろうとすることに、子供自身が完璧を期待しているから、行動に移せないのです。
我々も仕事を正確にとか、完璧にと言ったら、限界がなく、仕事が終わらないことは知っている。仕事はタイミングの方がモット大切なのだと言うことを教えなくてはならないと思います。
でも、親の自分達と違って、何故、今の子はそうなったかは、以下の原因によると思います。
親の我々の子供時代は、完璧に出来ない理由は沢山あったので、逃げ道は沢山あったのです。
今の子は、出来ないという障害を親が全て取り除いているから、完璧に近いものを求められ、辛いです。
出来ない障害(理由)は、@金がないから出来ない、A時間がないから出来ない、Bやる気がないから出来ない。
その@とAの障害は親が取り除いているのですから、親からやる気がないのかと言われると逃げ場はない。認めるとすれば能力がないと開き直るしかなく、自己否定に追い込まれる訳です。これは辛いです。
親が子供たちを追い込んだことを知り、世の中にでれば、正確とか、完璧を求めてなく、タイミングの方が重要になることをしっかりと教えることは必要です。、埼玉A
3/13(土)NHKスペシャル (わかってほしんじゃ)を観ての感想です。
父親と母親のこうあるべきと云うイメージと違うとイライラする、とひきこもり体験者H君とTさんは云ってました。息子も同じことを感じてるのか、また、どんなイメージを抱いているのか確かめてみたい気持ちです。
H君は好きでひこもってる訳じゃない。でも、どうすることも出来ないと云ってました。ここに、ひきこもりの不可解さ、難しさを感じました。
やはり、ここで親が当事者(引きこもりの子)に機会をみて優しい言葉を掛けてあげることが必要じゃないかと思いました。千葉W
2004.3.16
スペインがマドリードで発生した列車事故が、国際テロ組織によるものとの捜査当局の見解が出たことで、国政選挙で与党が破れ、イラク撤退を決定するという。
これも情けない話だが、国民的合意が十分になされていないと国の決定が簡単に覆されることになり、国の威信はなくなってしまう。
小泉さんは、日本はスペインと事情が違うと言って居られる様だが、国民が決めることで、国民が十分に納得し、日本ではその様にならない様に、今の国会で十分に審議を尽くして欲しいと思う。東京J
マラソンの高橋尚子選手がアテネオリンピックの選からもれた。
国民的人気から言えば、二連覇が掛かる彼女のことを考えると可哀想であるが、オリンピックに出場を夢に練習を積み重ねている他の選手の立場も配慮しなくてはならない。
過去の選考基準から言えば、国家の威信・国民的人気が優先され、選ばれたかもしれないが、これからは本人重視・実力本位の選考に変わっていくのだろう。
個人重視の考えから言えば、高橋尚子選手が選ばれても、精神的負担が大きく、スポーツを楽しめなくさせるし、今回の決定は、皆さん、ハッピーなのではないでしょうか。
テレビ番組の話になるのですが、昨日、今日とNHK午後11:00から”歴史が動いた 秦の始皇帝”をやっていますが、あの広い国土に漢民族が90%と55の少数民族と言われる多民族国家の中国、漢民族と言ってもあの広さでは、風土・気候も異なるし、省毎に異なる点は多いと思うのに、何故、一つの国家を形成できているのかと不思議に思う。
その契機を作ったのが、通貨・度量衡など法による統治と実力主義で民族の融合を行った始皇帝。それ以後、分裂はあっても中国の地域の枠が決まった。
少し、オーバーかもしれないが、昨日の陸連の個人重視の決定は、スポーツは個人のものとなる歴史的転機になるのだろう。埼玉A
本日と明日と二回に分け NHK PM 9:15で、私はあきらめないの総集編…心に響くあの一言…が放送されます。
今日は、夢が実現した瞬間の病、ある日突然襲う怪我…。全てを手にした次の瞬間に全てを失う、その絶望から這い上がってきたゲストたちのあきらめないストーリーをピックアップ。「あきらめることから、あきらめないが始まる」(池田理代子さん)などの印象的な一言を軸に紹介。
明日は、人生において、誰しも自分の夢を追い求めるために苦闘したり、自分はどう生きるべきか、自分の居場所はどこなのか、という内面の悩みや葛藤は、普遍的なテーマ。ゲストの中にも数多くの悩みがあり、葛藤があった。第二夜も「過去は未来によって変えられる」(YOSHIKIさん)などの言葉を切り口に、ゲストたちのあきらめないストーリーを振り返る。と紹介があります。見落とされた方は是非どうぞ。東京T
トルコを旅して
先月、長男と8日間のツアーに行ってきました。
トルコは、東京から旅客機で約13時間の距離にあります。
ボスポラス海峡を挟んでヨーロッパとアジアにまたがる国で、日本の約2倍の広さがあり人口は7000万人余りです。国民は、殆どがイスラム教の信者で、非常に親日家です。
トルコと言えば、トルコ行進曲・トルコ石・トルコ絨緞・トロイの木馬・旧約聖書のノアの方舟が辿り着いたアララト山・トプカプ宮殿・ブルーモスクなどがあげられます。
また、サッカーの盛んな国で、2002年のワールドカップの決勝トーナメントで日本はトルコに負けてしまいした。この度、スーパースターのイルハン選手がヴィッセル神戸でプレーすることになり、大変楽しみです。
トルコは、紀元前3000年頃から栄え、紀元前2000年頃に統一国家が現われました。その後、東ローマ帝国・オスマントルコ帝国を経て、現在のトルコ共和国に至りました。キリスト教からイスラム教へ変わり、歴史的・文化的に非常に魅力的な国です。
ツアーで最も興味深かった観光地はカッパドキアでキノコ状の奇岩群はおとぎの国に迷い込んだようでした。さらに地下都市と洞窟教会には本当に驚かされました。
次に、温泉水の流れによって作られた棚田のような石灰棚のパムッカレは、太陽光でブルーの透き通った大小無数の池が連なり、池の縁は真っ白に輝き,そのコントラストには茫然としました。
エフエッソスを始め、ローマ時代・オスマントルコ時代の遺跡が豊富で、現在も発掘が延々と続いています。歴史に興味のある人には、こたえられません。
トルコの人は非常に家族を大切にし、いつも家族の写真を大事に持っていると言われています。乗り合わせたタクシーの運転手さんも5才になるお嬢さんの可愛い写真を取出し盛んに自慢していました。大変ほほえましいものでした。
長男と2人だけのツアーは、中学生のときギリシャ・エジプト以来で、いろいろな話をすることができ、気持ちが通じ合うことも多く、有意義で楽しい8日間でした。東京S
2004.3.15
十年前までは、右にならえで、日本全国津々浦々で工業用地造成に走り、その結果は無残にも、多くは売れ残り、多額な不良資産をつくりだしたが、今度は、日本の農業産物の競争力は捨てたものではないと最近、地方は農業の競争力を見直し始めた。
農業の強化のために何か政府は手を打ったのかと言われると、具体的にはたいしたことはしていない。
篤農家と言われる人がひたむきにその努力を続けていただけで、何とも、政治家の見識のないことか。日本は政治に弱点があるとか、政治は三流と長く言われてきたが、その政治家を選んできた国民に大いなる責任があることを忘れてはならない。
何事も人頼りにせず、自らが参加し、その解決に取り組んで行きたいものだ。東京H
二才までの小児にテレビなどの一方通行的なコミュニケーションを見せ過ぎると、人間同士の双方向な体験が薄れ、呼んでも振り向かない、視線が合わない、指差しもしない、言葉が出ないなどのコミュニケーションの発達障害が生じると、日本小児科医会が発表した。
日本でテレビ放送が始まったのが1953年、普及しだしたのは、1960代とすると不登校・ひきこもりの始まりとも符合する。
この辺りはこのホームページの”ひきこもりの時代的考察”にも書いてあるが、確かにテレビの見せ過ぎには問題がある。遊ばないからコミュニケーションのとり方を学ばないし、本も読まなくなり、思考力が低下した。高齢者のテレビの見過ぎも、痴呆も進むと思うし、幻聴幻覚も出やすいと思う。東京a
2004.3.14
幼い時の自分の中で絶対的であった父親に、自分の気持ちを素直に伝えられなかった自分の辛さを分って欲しいと、幼い時の体験が、今も彼を父親にこだわらせ、苦しめていたんですね。それだけ彼の気持ちの中で大きな存在ではあったのですが、父親にはそれが中々分からない。
親子のすれ違いを父親に分からせるには、タクシードライバーの父親が夜勤明けの疲れからの苛立ちで、子供にとっては意味なく怒り出したり、何時、突然、怒りだすか分からないその恐さに、父親には言うこともいえなくなった。怒られない為の完ぺき主義と相手に合わせ、失敗しないストレスが自分を苦しめる。そこまで、彼は自己分析をして父親に向かい合うのだけど、父親はそこには触れないで結論だけを言う。
彼にとって、もっとも信頼できる最後の人が”一緒に考えてくれない。相談できる、信頼できる人が居ない”と言う意味は、まさに、ここなんですね。
”手首を切るのも、自分に振り向いて欲しい、関心を持って欲しい。自分の表現方法はこれしかない”と率直に言われても、痛いのに、やめなさいとしか、言わない父親。
親だけには分かって欲しいと思う息子と理解したい気持ちだけは伝えたい父親とのギャップ、辛いですね。
お父さん、そこが原因ですよと他人のことは良くわかるのですが、我が身を振り返ってみても、そんな事は沢山ありました。今、心の痛みを覚えます。
アルバイトをしても、周囲の人の期待に応えなくてはと、完璧、失敗をしないようにと負担をしい、その負担に耐えられなくて続かない。
そして、今でも人に接するのが恐い、皆からどう思われているのか心配だとトラウマになって彼を苦しめているんですね。
子供の気持ちが良く理解できました。大変に参考になる番組でした。東京Y
相手の心が読めない不安が、彼に常に完璧で、相手の機嫌を損ねない気配り・行動をさせ、それがストレスになっていた。
NHKの催しで知り合った新潟の引きこもり体験者の女性が言っていた”他人との付き合いを重ね、色んな角度で物事を見れるようになって、自分が変わった””自分だけでは見えない自分があるんだよ。自分のことを話せる人の存在が大きい”。”親は分かってくれるべきだと思っていることに対して、父親にこだわらず、自分が大人になることの方が早いよ””親に期待している間は動けないよ”と言っていた体験談は説得力ありました。
最後に、大人になろうとする自分が親と暮らしている限り、甘えが生じて自分に克てない。新潟への一人暮らしの生活に打開策を求める。その決意が、自分のことは全て自分で決める、その結果を甘んじて受け留める。止まることがあってもバックしない自分、明日から自分から挨拶するという小さな一歩から始める。
その決意と行動が、数ヵ月後には彼を変えているだろうと思います。次をまた、見たいですね。東京V
ひきこもりは、曲がりくねった道。次のカーブを曲がれば出口が見えるかも。やはり、行動しないと現状の打開はないと思いました。東京W
”ひきこもり・15年の歳月を越えて”を見て、感じたこと
こうあるべきだと言う気持ちが、できなかった時、自分を苦しめる。誰でもがそうなんですか゛。
そこを、追い込まない為に、”できなくても、少しは進歩したな”とか。”以前より少しましかな”とか。”やらなかったより、ヤッテ結果が分っただけでもよい”と思えれば気が楽になる。そう考えることが大切なんだと思います。やはり、それを言い合える人の存在が欲しいなと思いました。埼玉V
2004.3.13
今日NHKスペシャルで、”ひきこもり・15年の歳月を越えて”という番組があります。
今まで、何度か登場した男性の様ですが、彼が、なぜ人と関わることを拒絶するのか。なぜ親子の思いはすれ違うのか。大人になるとはどういうことなのかに、ついて一つの解答が見えるのではないかと期待しています。東京M
Yahooとか通販とか若者の顧客情報がもれた影響か、不正・架空請求が届いたと言う被害情報が届いています。
身に覚えのない請求でも、来ればびっくりしてどぎまぎされるでしょうが、その時は、第三者(親とか、消費者センター・警察など)に相談されると冷静な助言が頂けますので、相談されるのが良いでしょう。
先ず、第一の対応としては、無視されることです。もし、それでも気になる場合は、振込み口座名が個人名義であったり、連絡先が携帯番号であれば、それは先ず、偽請求です。そして、その請求該当内容が半年とか、忘れている頃の請求であれば、これも怪しいと思ってください。
私のところにもプロバイダーのNiftyから判別チェックシートが送られてきていたのですが、関係ないと削除したところに、その様な相談がありましたので、警告の意味でメールさせて貰いました。関係機関に相談されると、色々な留意点のチェックシートもあるようです。
それとウイルス対策のされてない方は、本文のない差出人不明の英文メールは、大変危険です。添付ファイルは決して開かないで直ぐ削除されることをお勧めします。私のところにも毎日何通も来るのには辟易します。プロバイダーでも月200円ほどでメールウイルス駆除サービスをしてくれますし、月600円も出せば、インターネットのホームページ検索のウイルス駆除サービスもしてくれます。少々の費用はウイルスの汚染被害を考えれば安いと思います。自分の身は自分で守りましょう。東京U
昨日のしゃべり場のテーマは難しかった。
自分に体験のないことは、よく分からないし、あったとしても他人の体験と同じとは言い切れない。それに、他人と比較しての議論も当人にとっては、余り意味のあることではない。
言ってみれば、他人の意見は、その人の意見、その人の人格であるから否定することはできない。
しかし、集団の中で、意見が対立すれば、多数決になるのは仕方ないが、意見を交換することは勝ち負けを決することではない。
最後は、自分の人生を他人のせいにしないで、自分で責任を取ればよい話でしかないが、少数意見の人の痛みを理解し、それに配慮することは大切であるし、少数意見を抹殺してはならないと言うことなのだろう。千葉A
2004.3.12
今日のNHK真剣10代しゃべり場は、「みんな自分で考えて行動してますか?」です。
今日の提案者は15歳の少女です。彼女は、世間で正しいとされていることを当たり前のように受け入れている人が多いけど、本当にそれが正しいことだと自分で考えていますか?
私には、世間が作った「考え方」を受け入れているだけにしか思えません。そうやって考えずに生きていると、知らず知らずに物事をちゃんと判断できなくなり、自分の行動に責任をとれない人間になってしまうと思います。
また、本当は正しいことでも、世間が悪と判断すればそれを否定することだって簡単に起きてしまいます。みんなは本当に自分で考えて判断したり、行動したりしてますか?と提案理由を語っています。東京G
経済的豊かさが人の成熟を遅らせている一現象がひきこもりを作り出しているとの認識が必要である。
従って、ひきこもりは、人の成熟をどの様に促進するかの視点を抜いての治癒はない。
親、当事者自身に、その自覚がなく、ひきこもりが引き起こす不安症状(ある程度知っている人に対する対人恐怖、脅迫症状、脅迫確認、進退の不調を訴える心気症状、不眠など)のみを捉えて、通院、投薬治療しても治癒することは難しい。
治療が長期化すると家庭内暴力とか抑うつ症状,自殺願望に発展する認識も必要である。
ひきこもりを正しく認識すること。
その治療には、家族の生活を崩壊させるほどのすごいエネルギーが負担として掛かる。とても一家族の力では限界を越えることは事実である。
それに、体験者以外に社会の理解を得ることは極めて難しく、家族は孤立を避ける為に、家族会などの力を借りるべきであることを是非知っておいて欲しいと思います。東京E
NHKの"私はあきらめない"は好きな番組の一つだった。
3.10が番組の最終回で、出演者は歌手の長淵 剛さんでした。
彼は人生の挫折と葛藤の中で、悩みを抱えてインドのバナラシに行った。
そして、ガンジスの川原の火葬場で死体を焼く火柱を見ながら、人の最後の輝きを見た。
それは人は、どんな人生を過ごしてきても、死は平等だと思った瞬間、彼の脳裏に"死を自覚し、生を謳歌すべき"母親の死を思い"あなたの様に、強く。死ぬまで生きようと思った。命の尊さ"を知ったと語った。
その番組の中で唄った歌詞が印象に残ったので、書き出してみた。神奈川M
(この番組の再放送は、3.16(火) 深夜1:10からあります。見たい方はどうぞ)
「STAY DREAM」
死んじまいたいほどの 苦しみや悲しみ
そんなものの ひとつやふたつ
誰もが ここ あそこに しょい込んでるもの
腰をおろし ふさぎ込んでも 答えはNothing
ぶっ飛ばしたいほどの 怒りや悔しさ
そんなものの ひとつやふたつ
殴られた 痛みは TRYへのワンステップ
尽きせぬ自由は がんじがらめの不自由さの中にある
くよくよするなよ あきらめないで Just like a boy
その痩せこけた 頬のままで 果てしない迷路の中を
人はみんな 手探りしてでも Stay Syay Dream
そう Stay Syay Dream Stay Syay
Dream
ひねくれかけた瞳の ずっとずっと奥に
もがいてる もうひとりの俺がいる
一番怖いものは 勇気だと知った時
自分の弱さに 思わず鼻をつまんだ
もうこれ以上 先へは進めない
たとえば
挫折が目の前に立ちはだかる
そんな夜は心で 命の音を聞け
たかが こんな自分は! と 一度だけからかってみなよ
くよくよするなよ
あきらめないで Just like a boy
その痩せこけた 頬のままで 果てしない迷路の中を
人はみんな 手探りしてでも Stay Syay Dream
そう Stay Syay Dream Stay Syay Dream
カネボウ倒産の記事を読んで、感慨を覚えます。
我々の年代では、従業員数一万人を越える名門企業ですから。新聞記事によると、売上日本一の時代があったそうです。
今で言えば、売上日本一のトヨタが倒産するようなものです。どんな会社に入るかより、自分が何が出来るかが大切であることを教えてくれます。埼玉M
誕生日考
誕生日に子供たちからケーキを贈られて、還暦を過ぎれば、何がお祝なのか、考えてしまった。
逆に、子供の誕生日に、子供から”俺、もう三十幾つなんだよね”と言われて、“焦らなくてよいよ、見守っているから”と言えず、つい、”おめでとう”と言ってしまい後悔する。子供たちには、誕生日、成人の日は、焦りを覚えるだけの辛いことと知りながら。
ところで、私自身は、成人式以降、誕生日など祝ってもらった記憶もないし、本当に、何がお祝なのか、考えて見た。
そこで、気づいたのが、”子供達が親を祝えるまで育ってくれた”と考えることが、親として一番嬉しいことかもしれない。また、自分自身に言い聞かせたことは、還暦を過ぎれば、これから、一年一年、一つづつ若返ると考えることが一番と思いました。
同じ様に、子供たちも親が祝ってくれることに対して、"祝ってくれる親が未だ健在であると証拠として受け留めてくれると嬉しい"と思いました。東京A
歩けメロスの会の活動の様子を、皆さんに知ってもらえる様に、智弘君に写真を提供して頂き、アルバムページに載せました。参考にして下さい。イベント担当
2004.3.11
わが子の甘え、怠け、わがままも、心の辛さのメッセージと受け留め、受け入れてきました。確かに、症状は回復に至っています。ここまでの対処に間違いはありませんでした。皆さんも、頭ごなしに、決め付けたり、押さえ付けない方がよいと思います。
今度は、どの段階で、どのタイミングで突き放すべきか、迷っています。
やはり、出来れば、当人が"自分の人生であることを出来るだけ早く感じ取って、自分のことは自分でする、自分の出来る範囲でする、親離れすることで大人に成熟する過程で感じる誇らしい気持ちを体験してくれる"のを待つ心境です。ここまで待ってきたのですから。東京T
今までは、親の方からわが子は引きこもりではないかと相談をされる方が多かったのですが、最近は、お子さんがそれを訴え、子に付き添うケースも見られるようになりました。
ひきこもりのお子さんは、親にも相談せずに心療内科などに通い、中々、親に弱みを見せませんから、対応が二十歳後半になって初めて取り組まれる方が多いように思います。
パラサイト・シングルが1000万人居ると報告されると、社会的ひきこもりの増加は更に、増え続けるのかと思われるし、年齢の高まりにつれて、それだけ、難しくなってくるのかなと思います。共依存の親子関係を早く脱して、出来るだけ早い段階で、家から出すことを考えたほうが良いと思います。東京G
早速、お写真ありがとうございました お花見もできたら参加したいですね(今年はあきらめていましたけど) 東京S
言えない本音
歩けないことが辛いんじゃない。車椅子を漕いでも漕いでも、皆の足並みについていくことができなさそうで
立てないことが辛いじゃない。私の目線が皆の視界の中に入らずに、一人ぽっちにされそうで。
でも、言えない。言ってしまうと、自分がますます弱くなってしまいそうで。
車椅子生活の若い女性の詩ですが、車椅子ならばこそ見える誰でもが持っている素直な心に、感動させられます。東京y
一人、部屋で鍵を掛けてひきこもる。思索・空想の世界で遊ぶようになる。ここまでならば、プラスになるが、現実感が失われたり、孤立が高まると、乖離が始まり、マイナスに転ずる。
無理やり、鍵をこじ開けようとすると益々、心を閉ざす。楽しいこともなければ感動することもなく、それが高じると感情を喪失する。ここまで至ると精神障害とのポーターラインを何時越えてもおかしくない。対応を間違えないように。東京W
カネボウの迷走・経営破たんは、経営陣の問題先送りの姿勢、株主・銀行の状況判断の甘さにある。
ひきこもりも、家族の問題であり、問題の先送りは避けなくてはならないし、甘く考えないことが大切です。解決には大変なエネルギーが必要です。
3.9のAさんの離婚届に判を押して家内に渡すとか、進退伺いを上司に提出しておくなどは、中々、勇気なくて出来ないけど。それだけの覚悟は必要と言うことなのでしょう。東京D
若者達の褒めて欲しいと言う言葉は、認めて欲しいと言っているのであって、甘えさせることではない。埼玉A
価格表示が4月より、消費税込みの総額表示に変わる。
税収不足から税率アップを狙う政府としては、消費税額の負担感の希薄化と、免税売上額を3000万から1000万円に引き下げ、消費税の取り得と言われた不公平感をなくす。年売上1000万と言えば、サラリーマンの年収より少ない競争力のない零細事業者、そこからも取り立てる。いよいよ国全体にユトリがなくなった来た。福祉予算に対してもそれだけ厳しくなるのだろう。本命は、消費税率アップの準備。
どなたかが、以前指摘されていた様に、来年の四月には、二年前の売上が1000万を越えていれば、消費税は値引きサービスにしていて、内は取っていないとは言わせない、馴らしの意味もある。埼玉S
2004.3.10
テレビ朝日は私も見ました。
結果オーライですが、人格形成にメスを入れないで立ち直っても、また、挫折すれば、同じことを繰り返します。
言葉で克服できる程度の自信など、そんなに強い心の支えにはなりません。
過去にも多くの若者がそうでしたし、そうでなかったら大の大人が自殺などしません。埼玉a
昨日、テレビ朝日で、ひきこもり(不登校)の少女たちを立ち直らせる愛知県・岡崎市の菩提山西居院の住職が紹介されていました。
ここのやり方は、不登校の中学生位のお子さんが多く、それだけ、初期(親子の距離感も少ない)のひきこもり状態の方が多いので、極めて常識的な対応をされて居ました。
住職は、ひきこもりを人と距離を置く、話しかけからの逃げ、友達から逃げ、仕事から逃げ、世間から逃げ、最後は現実から逃げ、一人自分の部屋に逃げる。それが一番安心できる。その安心=孤立が、今度は不安を呼ぶことに繋がると認識されて対処されていた。
治療法は、自分に負けないこと。子供たちは、最後は自分からも逃げたいと死にたいと言う。不安が極度に至ると、気持ちを悪くしたり、呼吸困難な症状を引き起こしてしまう。
具体的に対処は、部屋から引き出し(この段階が親子で、比較的に簡単に出来ているレベルの子が多い)、そして、もう逃げる帰る場所がないのだから、一歩前に行こうと導く。そこからは、集団生活の中で、自分から話し掛けて行こう、その勇気が持てる様に背中を押してやるだけで、立ち直ると言う。
数ヶ月働いてはひきこもりを繰り返していた二十歳代の女性の場合は、自分が感謝されたり、必要とされる体験がなく、それが対人恐怖の原因であり、高齢者福祉施設で、自分が必要とされる体験を通して立ち直らせて居られた。
成功事例だけを見れば、我々のやり方との共通点は多いのですが、自分に負けない様にするには、どうすれば良いのか、それが自分に負けるなと言う言葉だけで、出来る方は極めて少ないのが実状だと思うし、それだけ、軽度の段階ともいえます。未成年の女性で、軽度のレベル方は、参考になる施設と思い、紹介しました。東京W
先日の月例会では大変お世話になりました。
また、ご丁寧に写真を送って頂き本当にありがとうございます。よく撮れてますね。
月例会で体験者の生の声が聞け、また、正直な心情を打ち明けて頂き、胸を打たれました。私自身、反省すこと至きりです。
息子に対して対応の仕方を変えようと思います。
これからも、ご指導の程宜しくお願いします。埼玉Y
縁あって、この会に参加させていただきましたが、本当にラッキーだったと思いました
皆さんとの出会いはどんな本を読むよりも、納得させられ、「心に寄り添う」「心に届く」という言葉の深い意味を理解する手がかりになりそうです
そして、どんな薬を処方されるよりも、私の気持ちを楽にしてくれました(感謝!)
準備をしてくださった皆さん、あたたかいアドバイスを頂いた皆さんに心からお礼申し上げます。 次回もぜひ参加したいと願っています。東京F
2004.3.9
先日の食事会は、大変盛況でした。プライベートなことも色々情報交換されて大変有意義だったのではと思います。
その時、出ていました。花見の話なのですが、3月末日(28日)頃に一度、花見でもと考えています。この時期に見頃になる場所、行って見たい場所についての情報があればお寄せ下さい。参考までに、花情報のホームページhttp://www.e087.com/ を紹介します。ご意見をお寄せ下さい。
4月は、Sさんの提案で、25日か、29日に、秩父で、芝桜見物を考えています。こちらの方は下記アドレスを見て下さい。 http://www.chichibuji.gr.jp/
3月21日にもう一度、詳細打ち合わせしましよう。東京Y
ヤフーを始めとする企業の顧客情報が流出する事件が続出しています。
その顧客情報から偽(不正・架空)請求の事件も発生してます。身に覚えのない請求には応じてはなりません。
対処の仕方は、不正請求などのキーワードで検索されると警察関係のホームページに対処方法が載っていますので、いざと言う時は、そこを参考にされると良いと思います。東京Y
Yさん
早々に写真を送っていただきどうもありがとうございました。
とても良く撮れていますね!
この会の様子や、若者の様子、父親の真剣な態度などが息子に伝わる事を切に望みます。
そう言えば、前回の食事会で、四国遍路されたDさん、Sさん、今年の定年で計画されているIさんなど遍路の話で盛り上がっていましたよね。
『旅行読売』4月号 で、四国お遍路一番から八十八番まで全ガイド(保存版)が掲載されていましたので、私も思わず買ってしまいました。
写真入りで、細部に亘ってアドバイスや情報が満載されていました。会の中でご興味のある方は是非ご購入をお勧めです。東京C
2004.3.8
最近、本当に毎日の様に、携帯に迷惑メールが送り込まれてきます。
パソコンにも、「Klez.A」というウイルスがやってきます。
このウイルスは、コンピュータ上にあるファイルも送信してしまうため、重要なファイルやプライベートなファイルが流出してしまいますので、プライバシイに関するデータはパソコンから一旦ファイルに落として外すと良いと思います。
どなたかのパソコンから私を語ったメールが届き、迷惑を掛けているかもしれません。ウイルス対策をされてない方は、無闇に、添付ファイルを開けないことが肝心です。開ける時は、送信者に確認された方が良いかもしれません。東京B
人は働くか、学ぶか、どっちかだと言われて辛かったとか、親は自分の目を見て話して欲しいとか言われ、ぐさりと来ました。
人は、基本的に、自分に求めることはあっても他人(相手)に、求めるものなど何もないはずである。ましてや、親が子に求めるものなぞ何もない。
自分は、子供が居るだけで、仕事に励めたし、疲れも癒せて貰った。家内が家に居るだけで、火の気のある自宅に帰れ、癒された、それだけで十分な筈なのに、何時から、自分に求めることを止め、子供に、家内に、他人に求める様になったのだろう。そこが問題の自立の本質がある様な気がします。東京D
親子の関係だから見えないことってあるんですね。好きな親を、尊敬する親を憎まなくてはならない様にさせる親に怒りを感じる。当事者の若者のそんな切ない気持ちを聞かされて、昨日はもらい泣きしました。信じて待ってあげる度量の大切さを学びしました。有難う。埼玉B
今日(昨日)も有意義な時間をいただき、感謝しております。
ネイチャーズのみなさんのお話が聞けて、ほんとに良かったと思います。
色々な場面での心理状態を、直接聞かせていただいたのは『ありがたい』の一言ですね。やはり親は手探り状態なので、ああだろうか?こうだろうか?と思い煩う事が多いものですから。
こういう機会が持てることで、少しでも息子の感性に近づいていけるように勉強していこうと思っています。
ネイチャーズの皆さんこれからもよろしくお願い致します。
月例会の後の食事会(飲み会)では、ザックバランなお話ができて、こちらもさらに有意義でした。話が通じる!心地よさがあります。
やはり経験豊富な方が多いので、色んなアドバイスが聞けます。
今日のキーワードは、『腹をくくる』です。
息子の苦痛を何とかしてあげたい!と思いあせっていました。
気持ちに沿う事をまだしていなかったのに。。。気付きました。
腹をくくって、まずそこからスタートですね。東京M
昨日は、会の進行も若者達がしてくれました。ネイチャーズの皆さん、ご苦労様でした。
若者達に月例会をゆだねて、二回目になりますが、本当に良かったと思っています。
若者のお一人が、自分は親を尊敬しているし、親が好きだ。しかし、"親に親切にされるとそれに素直になれない自分に腹が立つ。そうさせる親にも反発する"と。子供たちをこんな気持ちにまで、させているのかと、涙が出るほど感動しました。埼玉A
昨日の私の投稿文章の中、"子供達の青春と人生のタイムリミットの中での解決でなければ意味のないこと"と書きましたことの誤解が生じることを恐れ、説明を追加させて頂きます。これは親の逃げ口上を封じる意味で、単に、年齢的青春期を表現しただけです。
青春の本当の意味は、サムエル・ウルマンの有名な詩に表現される通りであり。若者達には青春をその様に受け留めて欲しいと思います。
以下、彼の詩を紹介しておきます。
青春とは、人生のある期間ではなく、心の持ち方を言う。
ばらの面差し、紅の唇、しなやかな手足ではなく、たくましい意志、ゆたかな想像力、もえる情熱を指す。
青春とは人生の深い泉の清新さを言う。
青春とは臆病さを避ける勇気、安きにつく気持ちを振り捨てる冒険心を意味する。
時には、二十歳の青年よりも六十歳の人に青春がある。
年を重ねるだけでは人は老いない。
理想を失う時に初めて老いる。
歳月は皮膚にしわを増すが、情熱を失えば心はしぼむ。
苦悩・恐怖・失望により気力は地に這い精神は芥(あくた)にある。
六十歳であろうと十六歳であろうと人の胸には、驚異に魅かれる心、幼児の様な未知への探究心、人生への興味の歓喜がある。
君にも吾にも見えざる駅逓が心にある。
人から神から美・希望・喜び・勇気・力の霊感を受ける限り君は若い。
霊感が絶え、精神が皮肉の雪におおわれ、悲歎の氷に閉ざされる時、二十歳であろうと人は老いる。
頭を高く上げ希望の波をとらえる限り、八十歳であろうと人は青春にして已(や)む。
出典「青春とは、心の若さである」角川文庫ソフィア 東京A
2004.3.7
勉強会の日程で、変更箇所が出てきましたのでお知らせします。
3月21日は、会場の都合で二時からのスタートになります。その他の日は、今まで通り、一時スタートですのでお間違いなく。
勉強会申し込みの方、定員に近づいております。参加希望者は早めに申し込み下さい。勉強会担当
今日の勉強会は、会話を心で理解することの大切さを学びました。
人が使える語彙など知れています。語彙を言葉の意味として貧弱な知識で理解する誤解の大きさを知りました。大変参考になりました。次回が待ち遠しくなりました。若者の皆さん有難う。また、お会いしたいと思います。東京N
本日は大変、勉強になる月例会でした。
親にとっても、当事者の若者にとっても、お互いを知る貴重な一日になったと思います。
親の立場から、ネイチャーズの若者達の忌憚のない意見は、親をよく観察し、全てを見通し、親を深く愛している彼らの言動に、素晴らしい感動を頂けました。本当に沢山のことを教えてくれました。心からお礼申し上げます。
皆さんの会話のやりとりの全てが、わが身を振り返えさせ、ズキン、ズキンと心に痛みとなって届いてきました。
親の気持ちと子供達の認識のずれがあんな大きな開きとなっているなど考えもしないことでした。親がどんなに子供の為にと考えてしていることも、親の一方的な考えで、子供の心に届かない限り、なんら解決にならない。その責任は、親側の要因に負うところが大きいことを思い知らさせました。
子供たちが発するこうして欲しい、ああして欲しいという言葉は、こうして欲しい、ああして欲しいと言う具体的なことでなく、辛い・苦しい気持ちを分かって欲しいという形容に過ぎない。褒めて欲しいと言う言葉一つとっても、褒め言葉を求めているのではなく、お子さんの気持ちを正しく理解して差し上げることが大切で、親達の心が試されているのです。そこに親たちは気づかないといけないことを思い知らさせました。
子供の性格がとか、内の子供のケースではとか、長期的視点とか言う話は、本質的な問題から逃避している自分の姿が見えてきます。子供たちから何故今日から実行されないのですかとの言葉に反論する余地もありません。
子供達の青春と人生をどう取り戻すかであって、それに向けて、子供達の青春と人生のタイムリミットの中での解決でなければ意味のないことであり、今日、今から、どう向かい合うかについて、何かを掴んで、持ち帰らないと親たちにとっても貴重な時間と人生を空しいものにしてしまいます。
本当に今日は沢山のことを学ばせて貰いました。一人では気づかないことだらけでした。出席者の皆さん有難う御座いました。
食事会で、父親が遺言書と離婚届と退職届を書いて相手に預けることが出来るかと問われるとどんな自信家の父親もそこまでの覚悟のなさに、躊躇させられるであろうことを認識させられました。父親としての生き様を知る大変勉強になる一日でした。感謝・合掌 東京A
人生は出会いです。
林郁夫も麻原 彰晃に出会わなければ、その犠牲にならずに済んだでしょう。
近藤勇も、京都守護職の松平容保でなく、勝海舟に出会えば、坂本龍馬の様な人生を歩んだかもしれません。
新しい出会いが、人生を変えることは間違いありません。
春です。
進学、就職で家元を離れる方、自分が一歩一歩大人になっていく体験をされると思います。
自分の頭で考えて、新しい出会いを求めてください。若い時は、失敗と言う言葉ありません。全て良い体験になるでしよう。
引きこもって家に居る若者達も、家を出る・離れる体験をして欲しいと思います。それがあなたを変えるでしよう。
地元を離れて親戚の家に行くことで、人生が変わる体験になった方もいます。旅行に行くことで新しい出会いが生まれた方も居ます。外に出ることで色んなチャンスが生まれます。
ただ、チャンスを生かすには、懐かしい思い出とか、楽しい思い出が残る親の実家、田舎の方が良いでしよう。海外であれば、先進国より後進国の方が人の気持ちに触れることが多いと思います。
ご両親の実家とか、四国遍路とか、インド旅行とか、人の優しさとか親切心に触れることで、この会の若者達も自分のペースを取り戻されたり、新しい自分を発見された方は多いです。
春になりました。家を一歩踏み出すチャンスにして下さい。人の優しさに触れる新しい人との出会いにして下さい。
今日、今からでも遅くはありません。出かけましょう。オフ会もあります。出かけてみませんか。 ネイチャーズ
2004.3.6
ある学生が、父親を封建的、絶対的支配者としか思えなかった。そんな父親に反発したり、誉められる事が全てだと思っていた。しかし、父親が倒れ、父親に頼れなくなった時、初めて自分の道を自分で決めた。
私を支配していたのは私自身。本当は最初から父親は支配者ではなかった。一人で何も出来なかった自分が居ただけだったと気づいた。東京h
最近オウム真理教に関する番組をよく目にします。
昨日も慶大医学部卒で地下鉄サリン事件の犯人 林郁夫に関する番組があった。
子供の頃から常に良い子であり、優等生であった彼が、何故、あの様な事件に巻き込まれたのか。人生の中で大切なことは、自分の頭で考えること。その中で、純粋に人の為に役立ちたいという気持ちがあれば、あの様な事件に巻き込まれることもなかったろうにと思うと可哀想であり、残念でもある。東京T
ウイルスに冒されたという情報が頻繁に入ってきます。
自分のパソコンは自分で守ることが大切です。守る自信がない方は使用しない方がよいかも、私の友人は、相変わらず、インターネットに繋がらないワープロを愛用しています。株のインターネット取引をしている友人は、パソコンは株取引専用で、友人との連絡は電話のみで、パソコンは一切使用しないそうです。
しかし、情報収集にこんなに便利なインターネットを使わない手はないと思います。
このページは、会として、皆様にもご迷惑を掛けない様にと、メールの受・発信時(POP3/SMTP)のウイルス駆除、ブラウザー(HTTP)のウイルス駆除、パソコンへの外部からの侵入(TCP)を防止するプロバイダーのセキュリティセンターを経由するファイア・フォールを使用しています。一応出来うることは全て実施しています。
インターネット社会は、他人を守ることは極めて難しい社会です。
他人の為より、自分達一人一人が、自分を守る様にすることが、結局、他人をも守ることに繋がるアメリカ型社会になりつつあるのです。ホームページ担当
明日、月例会(オフ会)が開催されます。
若者達が、色々企画してくれて、新しい仲間もまた、増えてきている様です。
親の会の方も新しい方の参加もあります。
ひきこもりの問題は、長引きます。当事者は変化をおそれる様になり、親はマンネリになりがちです。
梅も咲き、もうすぐ桜も咲きます。これから段々と暖かくなり活動的になります。古い価値観の衣を一枚一枚脱ぎ捨てて行きましよう。
薄着にして、変化に自分を敏感にすることが大切です。人は自分自身を変えていく努力を怠ると、直ぐマンネリに陥ります。
自らのマンネリ化で、人生を諦めさせてはなりません。古い価値観の衣を捨てて、皆さんと一緒に、頑張りましょう。月例会担当
2004.3.3
こうでなくてはならない、うまくいかない、自分は駄目な人間だ、不登校・ひきこもりのパターンになっている方
(下の)Tさんのアドバイスをどう受け留めましたか。
あなたが考えているこうではならないと考えている内容を教えてください。
男はこうでなくては、仕事はこうでなくては、学校は、会社は、あなたの頭の中で考えているこうではならなくてはを教えてください。
現実は、あなたが考えている逆ではないですか。一度、そうではないかと否定して考えてみてください。心配なら行動して確認して下さい。大抵、あなたの考えすぎ、思い込みすぎです。
勉強が出来なくてはとお考えの方、社会では、勉強より大切なことがあります。
挨拶すること、周囲を掃除すること、相手の話を真剣に聞くこと、相手を思いやったり、親切にすること、これが出来ないで、沢山のことを知っています、自分は出来ますと言って見た所で、あなたの力を発揮する場所は、社会では与えられないでしょう。埼玉H
人が挫折から逃れるのは不可能に近い。
挫折をどう受け留めるか、または、挫折からどう立ち直るかを、自らにあった方法で身につけるしかない。
挫折を一時的な試練として受け留め、運が良いとか悪いとか考えることではない。そして試練は乗り越えられる人にしか与えられないと考え、その試練をチャンスとして受け留める。
乗り越えられる試練であるからには、自分のペースを取り戻し、全力で取り組めば、必ず、乗り切れるチャンスと考える。
大リーグの紅白戦が始まりましたが。昨シーズン、過去の栄光を背負って大リーグに挑戦したヤンキースの松井秀喜選手は、打てなくてもチームの為に自分に何が出来るかを考えた。そうすることで自分を追い込まずに、気持ちを楽にし、自分を取り戻すことにより乗り越えた。
求道者でもあるマリナーの鈴木一郎選手は、いつもは自分の打てない球が打てた事からその球に体が反応するようになり、調子を崩した。そして、昨シーズンは、自分の不甲斐さから吐き気と呼吸困難に陥った。
普通の人は、好打(成功)から"こうすればよいのだ"とヒントを得るが、イチロー選手は凡打(失敗)から"こうしなければ良いのだ"と着眼する。また、走塁は10割の成功を求められるが打率は3割でよいと考える。野球でたまったストレスは野球でしか発散できない。だから、どうでも良いことは許そうと考える。その発想を支える練習があってのことではあるが、こうでなくてはならない、うまくいかない、自分は駄目な人間だとはならない。自分のペースを守るヒントは多い。東京T
恐竜のウイルス絶滅説もあり、その絶滅を回避した恐竜の子孫と言われる鳥のウイルスが広がっている。
ウイルスを持つ鶏を優先して流通させた養鶏業者の利己的な考えは許せないが、広がりから発する食生活の問題、人への感染などを考えれば、自発的に鶏を処理する業者への補償もしっかりとしなければ、こうした問題は後を絶たない。
友人から海外旅行を誘われて、感染症が怖いからどうしょうかとも考えたが、社会がグローバル化してきて色んなウイルス、感染症が、瞬く間に世界中に広がる時代に、今、日本に居るから安全とは考えられない。これからは蚊からの感染も増える時期に入るので、どこにいても各自で自分の身を守ることも大切だ。東京H
2004.3.2
ハンディは、他に何か一つ優れたものがあれば、優れたものを味付けする個性となる。何か一つ、地に足をつけて、優れたものを身につけることが大切である。埼玉A
一度、病気になったり、ハンディを背負うと人の痛みが分かるようになる、謙虚になれる、人にも優しくなれる。 人の痛みが分かるというのは、凄い才能である。また、外見だけで人を見なくなる。外見だけで見なくなると人の心に通じる本当のコミュニケーションがとれるようになる。東京U
2004.3.1
インターネットもブローバンド時代になり、情報取得には、本当に大変便利になった。
その一方、考えられない様なリスクも発生してくる。ウイルスに防御策が弱かった時代からインターネットを利用されている方は、ウイルスに一度は冒された体験は殆どの人があるだろう。
先日も自分が発信した覚えのないメールが、私のメール・アドレスから発信され、私の契約しているプロバイダーのセキュリティシステム(ウイルスのついたメール・ホームページの受信・発信はできない様にしてあるし、パソコンに外部から侵入できない様にファイアフォールもしてある)に引っかかり、送信できないとのメールが届いた。
今回のトラブルは、私のメールアドレスをアドレス帳に登録されている方のパソコンにウイルスが入り込んで私を詐称してメールを発信したらしい。この様に自分が知らない内に、他人様を被害者にしてしまうことも考えられるので、それに対処しておくことも大切である。
それ以外にも、迷惑メールやホームページ閲覧やフリーソフトのダウン・ロードなどを介してパソコンにウイルスが入り込んで、国際回線に接続を変えられ、多額な請求被害にあうなど、そうしたトラブルに何時、引っかかるかも分かりません。それに自分自身で備えなくてはなりません。
迷惑メールが来た時は、すみやかにメールボックスから削除すること。メールの中に、「今後受け取りたくない時は、メール不要の連絡をして欲しい」と書いてあることもありますが、迷惑メールに対して返信してはいけません。
迷惑メールやホームページや無料のフリーソフトにアクセスして、知らないうちにパソコンの接続設定が、ダイヤルQ2や海外のアクセスポイントを利用する設定に書き換えられ、以後インターネットに接続する際にダイヤルQ2や国際電話をかける設定になったりします。不用意に、YESを押したり、プログラムをダウンロードしないこと。場合によっては、Q2や国際電話契約を休止するなどの方法が有効です。
これ以外にも沢山のトラブルがあります。インターネットの基礎知識とセキュリティについては万全を期することが大切です。下記のアドレスにも少し説明がありますので、参考下さい。http://www.nifty.com/security/guide/basic/index.htm 東京T
努力で得るものがある一方、失われた代償として得るものもある。
今日のNHK教育番組で、13:20より福祉ネットワークで、"光を失って見えてきたもの"盲目の高校教師という番組があります。
それと20:00から施設解体宣言 入所者13万人、知的障害者が地域へ、と言う番組もあります。共に、障害を持つ人を差別的に隔離するのでなく、視覚障害者がメガネを掛けたり、心臓に障害を持つ方がペースメーカーをつけると同じ様に、差別なく一般社会で普通に生活する社会にしょう。逆に、ハンディのプラス面を社会に活かすことも大事だと思う。東京R
幻聴・幻覚を特別視せず、誰にでも起こりえることと、理解すれば、大変面白い。
聖人達の、"ここに教会を立てよ"、"お寺を立てよ"の天の啓示は幻聴・幻覚。
スポーツでも、長嶋監督は天才だけど、"ボールが止まって見えた"といった川上監督は打撃の神様、更に、"ボールの縫い目まで見えた"という王監督はホームラン王。これも努力からの幻覚が天才を越えた例。
多くの大発見、大発明もそうだ。エジソンの様に、努力の天才という言葉もある。
問題は、幻聴・幻覚に至る道だ。
辛い、苦しいことからに悩んで悩んでの被害妄想からの幻聴・幻覚か、それとも、何かを達成しようと努力を積み重ねその結果の幻聴幻覚か、では全然意味するところが違う。
中には、努力なしで、薬で幻聴・幻覚を得ようとして、精神と肉体を破滅させる芸術家も多い。オーム真理教もLSDで幻聴・幻覚体験をさせてイニシエーション(秘伝を授ける)と称し、金をとり、信者達をだました。
私も、四国遍路に行く前に、毎日毎日、何十キロと歩いた、もう歩けないなと思える限界の段階で、曇り空の下で天空から足元を照らす陽の光を二度ほど体験した。寺々で般若心経を何十遍も繰り返していると、心願成就しつつあるを体験できた。
何かの為に、努力の過程を経ていれば、それが実力として歯止めを掛けながら可能にする。その結末が幻聴幻覚に現れる。体験者にしか分からないことは多くある。皆さんも、なにかしら、その様な体験をされていると思う。東京D
幻聴・幻覚が見えるのも一つの才能、面白いと考えればどうなんだろう。
以前、多重人格障害の娘さんをお持ちのお母さんが、気持ち悪がらないで、色んな人物が出てきて面白い、今誰が出ているのと面白がって治療に取り組んで、多重人格を治された話があった。
先日、福岡の老人宅老所「よりあい」を詩人の谷川 俊太郎さんが訪れて数日生活を共にしたNHK番組をやっていた。
ボケ老人同士が一緒に生活しているのだが、世話をする若い人と交わりながら、会話はかみ合ったり、外れたりするが、自然な笑いが絶えない。もし、これが一般家庭であれば、ボケに対してどう対処して良いか分からず、会話の一つ一つで、ボケを指摘してしまうが、ここではそれがない。
ボケ老人達、一人ひとりは自分の世界で、会話が成り立っていて、話を一方的に進めている。ただ、他人目には会話は成り立っていない。しかし、世話をしている若い人達が、あたかも、会話がなりたっているごとく、雰囲気を崩さない。大変明るい。笑いも絶えない。
世話をする人が、ボケを特別視しないで、全てあるがままに受け入れ、いらいらしないのが良い。世話をされる人も幸せに見える。東京s
2004.2.29
座禅による厳しい修行は、色んな体験者に聞くと大変な修行らしい。
特に、ろう八摂心という修行は、一週間昼夜を問わず座禅を組み、一日の座禅は20時間を越えるらしい。そうすると睡眠不足から二、三日目には幻聴幻覚が実際に起こり、上の方から自分の姿を見たり、前に座っている人にオーラが見えたりするそうだ。私にもあるが、肉体を限界に追い込むと色んなことが起きる。何でも、やってみなければわからない体験はある。神奈川W
いよいよ、日本からダブル・ノミネートされた武士道のアカデミー賞の発表が明日に迫ってきた。
何故、日本の武士道が注目されるのか。勝ち負けが優先される現代社会で、自己確立に心の安らぎを得る武士道に注目が集まったという解説もある。
1950年、60年代にも海外で多量消費の地球環境への警告、足りるを知り、むさぼるを戒め、座禅による厳しい修行で悟りを得る禅ブームがあり、ヒッピーが多量発生、社会問題とされた時代だった。今もそういう時代なのかもしれない。東京T
2004.2.28
日本人は、自分の意見を持たない人が多い、欧米人は自分の意見をはっきり持っている人が多い。
他人の欲せざることを人に施すなかれという禁止・否定の仏教と他人の欲することをして差し上げよという推奨・肯定のキリスト教の違いなのか。
キリスト教はキリストを敬え、教えを守れと言っている。逆に、釈迦は、釈迦に頼るな、自らを拠りどころとし、自らを法として精進せよと自分に頼る生き方を薦めているのに、何故、逆なんだろう。
しゃべり場の若者達の意見を聞いて見ても、提案者の自分の意見を持たないと自分の人生に責任が持てない。もっと自分の意見を持って行動せよという意見もあれば、色んな規則の中で、ルールに縛られていても自分の意見は持てるし、更には、他人の意見に従った方が楽という意見もある。今までは後者の方が多いから今回の提案になったのだろうし、我々大人(工業化)社会は、そうだった。
日本人は仏教と言うより無宗教だし、徳川300年、明治以降100年のお上の言うことは正しい、それに従う力学が、今までの生き方を支えてきたのかもしれない。埼玉A
昨日のしゃべり場の当初の論点は、@社会生活をする以上、最低のルールは守らなくてはならないが、後は、本人の意思に任せ、自分の行動に責任を持って貰うしかないと思います。提案者が本当に言いたい点は、オーム真理教の事件は、IQは高いけど、批判能力がない人間が犯した犯罪。オーム真理教の事例を挙げても、A時代が変わっているのに、古い親の価値観、時代の適応性を失った大人世界の価値観を無批判に鵜呑みして受け入れてよいのか、というのが、提案者の論点であった様な感じがしてます。
意見の違いの調整には、すごいストレスが生じます。意見を調整するだけでエネルギーを使い果たしてしまうことなど仕事をしていれば、何度もあります。自分の考えでやらないと自発的意欲は生まれません。従って、価値観の違いは、お互いに尊重し、最低限の生活ルールはお互いに守らないとやっていけません。それが生活の知恵です。東京A
2004.2.27
女性が強くなったから、男性の経済力に頼らなくなったから、自分の人生のパートナーとして、一緒に居ることで癒されたりすることが優先される様になり、経済力以外の面から結婚する男性を選ぶ様になったのではないでしょうか。
最初の就職は親の意向や、学校の指導で左右される様ですが、5年も勤めるとこれが自分の天職なのかと疑問に思ったり、キャリアー・アップを考え、転職する傾向が強くなった様に思います。東京T
今日のNHK教育テレビの”しゃべり場のテーマは、自由は必要か、がテーマの様です。 若者達の間で、権利の自由と義務・責任の関係がどの様に語り合われるのでしようか。東京A
40年も昔の終身雇用の時代でも、大卒の社員でも一年目に10%、三年目で20%、十年目には30%が会社を辞めていた。その後は、やめる人は少なくなり、関係会社に転出する人が多い。今の時代はどうなのだろう。三年目で30%位になっているのだろうか。東京T
2004.2.26
最近、年下の男性とお付き合いしたり、結婚される女性が大変増えています。
知り合いの方の娘さんの多くが、そんな傾向で、びっくりしました。何なんでしようね。女性がそれを望むのか、男性がそれを望むのか。東京J
月例会の開催方式を、前回参加された若者達の要望を入れて、若者達の自立の促進の場として活用して貰う為に、従来の親中心の月例会と別に、当事者中心のオフ会を別室で開催します。途中で、若者達を講師として招き入れ、若者との交流が図れる様にして行きたいと思います。
月例会のページの文面もそれに合わせて訂正させて頂きました。 始める一歩の会・ネイチャーズ事務局
倉本先生の話、NHKの番組を見て、不登校から子供の甘えをそのまま許し、ひきこもってままで、5年を越える長期にわたれば、その状態から抜け出すのは容易ではない。ある年齢、35歳を過ぎれば、就職チャンスは大変厳しいものになるのは、親なら大抵分かっている。でも、ひきこもり状態に向かい合わない家族が多いとの報告には驚かされる。
親を隷属的に扱うのは、親が自分の甘えをどこまで許すか、その限界を知りたいからだ。そして自分に真剣に向かい合ってくれるのか、逃げているかを、子供なりに試しているのだ。
現在、日本以上に過酷な受験戦争にある韓国、台湾でもひきこもりが増えてきているのは、社会での競争の激化に反して、家庭内は子供に甘くなっている日本と同じ家庭内事情が伺える。
社会が厳しさを増しているなら家庭内でもそれに備えて厳しくしなくてはならない。それは親たちが煽る受験競争で得られるものではない。
幼児期には親の躾、少年期には子供同士の遊びの中で仲間のルールを学び、社会に出る前には、先輩達に大人世界のルールを学ぶ。常に、自分の人生に責任を負うことを教えなくてはならない。それが出来ないとどんなに勉強が出来ても社会では生活できない。
自分の幸せは自分で勝ち取るしかない。5年以上ひきこもっている君、30歳以上の君 !!。もう、十分考えたのではないですか。自分の幸せは自分で作り出さないと、どんな親でも与えることは出来ない。それに親は間違いなく君より先に逝く。親の生きている間に何とかしなくては、チャンスはない。東京y
月例会のページを3月度に更新しました。
若者の意見を入れて、合わせて勉強会・イベントのページの雰囲気を変えてみました。月例会担当・ホームページ担当
2004.2.25
島国育ちの日本人は、人は悪いことをしないと性善説で理解しようとするが、それはそれで善いと思うが。
(下の)埼玉のAさんの話を読んでいると、日本人の無防備で脳天気振りに間抜けさを感じてしまう。これは対北朝鮮問題でもそうだ。対米政策でもそれを思う。
大半の日本人にとっては、イギリスなどは皇室を通して親日国と新聞などでは勝手に片思い的に書いているが、(下の)チャーチルの話を聞くととんでもない。
以前、私の友人が駐英武官として赴任していた当時、日本から見るとソ連はイギリスの敵位に、思っているかもしれないが、とんでもない。イギリス王室とソ連は歴史的に親戚同士で、日本よりはるかにソ連びいきだと言っていたことを思い出した。日本人の勝手な無知的な片思い振りには目を覚まさせなければならないと思います。東京b
昨日の毎日新聞夕刊 特集ワイドに、ペンクラブ会長の井上ひさしさんが、"この国はどこに行こうとしているのか"と題してお書きになられた文中に、親の会で常々言われていることと共通点があり、やはり、世の中で大切なことは共通していると感心したことがあり、紹介します。
井上氏が、自分は世の中を三つに分けて考えていて、一つは、水は高きから低きに流れる。温度が上がれば雪は解けるなど客観的世界。この世界の基準は真理。二つ目は、この対極にある個人内部の世界、ここでの基準は誠実。自分に嘘は言わない。周りの人にも出来るだけ嘘は言わない様にしようという気持ちが基準。三つ目は、この二つの間に位置する社会的世界。ここでは公平さ、公正さ、正当性を基準に営まれる世界ですと言っています。人がこの世界を理解し、生きていくに必要な、価値基準だと思います。
井上氏の言いたいことは、最近の日本では、この基準に照らしておかしいことが多いと指摘していることです。
その一つが、巨額な税金がつぎ込まれ、命が失われるかもしれないイラク問題での正当性です。誰がその責任をとるのか、支持した日本人の責任である。そこを明確にせよ。ただ、流されている日本人は無責任だと言っているのです。
ペンクラブの会長として一人一人の言葉の大切さも訴えています。一人一人は、無力でも発言をすべき、イラク人を殺してしまえとは真に迫りすぎるが、テロリストだと言えば、殺してしまえとなる。しかし、実際は人間なのだと訴えているのです。
その事例に、米大統領のトルーマンが日本への原爆投下について英国の首相チャーチルに相談した時、"相手は日本人ではない、サルではないか"といわれ決心したとの史実を取り上げていた。さて、日本人の皆さん、この事実をどう受け止めますか。埼玉A
aさんのお話を読んで、昨日のNHK福祉ネットワークで、”ひきこもりから一歩踏み出す為に”をやっていましたので一言。
このネットのひきこもり相談アンケートで、女性の比率が42%と高くなっていて、女性の相談好きを差し引いてみても、以前に比べ増加している。これは会社での女性総合職の増加に要因があるのか。母親に比べ、父親の比率が低いことは、この問題に直面することを避けていると指摘されていました。
ひきこもり相談機関での調査も、現在行っている人の比率は25%と低く、行っていない人が75%、過去一度も行ったことがないという人も50%も居ると指摘されていました。ひきこもりは長引けば長引くほど困難であるし、意外な気がします。Wさんの話も影響あるのかな。3/2にも再放送されます。神奈川d
先日、新宿保健所で"社会的ひきこもりーその現状と対応" 北の丸クリニック所長の倉本先生の講座に参加してまいりました。
ひきこもり現象は、天岩戸(天照大神のアマのイワト)以来のわが国の歴史的精神風土とか。保健所レベルでの調査では、精神病でないひきこもりは、人口比1000人に一人と推測(全国で13万人に相当)。6割の保健所では増えている。臨床の実感として、正しい実態の把握と有効な対処方法は、まだまだ、心もとなく、未整備。
最近では、女性が増え、男女差が少なくなりつつある。高齢化からひきこもりからホームレスに移行も。徴兵制のある韓国でも増えていて、甘えの日本の専売特許とばかりは言えなくなった。
ひきこもった場合は、精神障害があるかどうかの診察は必要(親が軽く考えすぎている)。社会復帰は、本人の年齢、意欲次第だが、ひきこもった年数だけかかる。復帰率は統合失調症を除けば8〜9割。単なる引きこもりであれば、本人の意思に任せ、周囲は心を尽くして、手を尽くすな。両親がすべきことは夫婦仲をよくする事が先。ひきこもった理由は本人が全て知っている。本人が言い出すまで待つ。その間、両親・周囲の焦りを親の会などで解消させることが大切。
社会復帰段階が一番大変で大切。ここがないと立ち直れない。一人のケースに、昼夜を問わず取り組まねばならないし、色んな職種の人達のアドバイが必要だし、病院も財政的負担が大きい。東京a
今日の日本は、過去の膿が噴出したように色んな問題が、毎日の様に新聞紙上をにぎ沸かしている。
それだけ、社会のシステムが行き詰ってきているということなのだろう。自己責任の流れは教育にも波及し、地方では、国立大学の法人化の動きから県を越えた統廃合の動きがある一方、過疎・高齢化対策と若者に地元で教育機会が得られるようにと公立大学を新設・増強する動きが盛んな一方、東京とか、横浜などの公立大では、地方出身者が増え、受益者負担の立場から、統廃合の動きがある。ここまでは自己責任と受益者負担の考えから納得は行くが、仙台では高級車を乗り回しながらも給食費を払わない親が居るとか、どうなっているのか。
自己責任を果たす個人主義が、自分中心の利己主義にすりかえられている。
最近の子供の養育に関する事件を取り上げても親の虐待、教師のセクハラ、警官の誘拐など、大人世代の利己主義から子供自身では身を守りきれない。
家庭の幼児の虐待についても夫の子育てへの非協力な態度が、妻の怒りを子供に向けているとか。そこまで家族関係を悪化させてまで、夫の自己実現、家族の経済的豊かを求める必要があるのか、家族は誰の為のものか、よく考えて欲しい。東京W
2004.2.22
昨日、日本テレビで、メディア・リテラシー(literay:読解力)に関する番組をやっていた。国民がメディアを選択し、主体的に読み解き、自己発信する能力を啓発しようということらしい。
この番組の中で、小中高生へのアンケートで、"テレビで放送している内容は、本当と思うかという質問に対して、4割近い若者達がそうとは思わない"と答えていてテレビ関係者を愕然とさせた。番組の中で、ジャンルをニュース・ドキュメンタリーに絞って、番組参加者に同じ質問をしたが大人たちもほぼ、同じ比率でそう答えていた。ある意味で、テレビの作り手にはショックな数字ではあるが、聞き手の健全性を感じた。
昔は、お上がやることは全て正しい、長いものには巻かれろ的な発想は強かったが、必ずしもそうではないと国民は考え始めたと言う事だ。
日本でも一般国民が裁決に参加する裁判員制度の検討が始まったようですが、アメリカの様に有罪・無罪の判決を陪審員だけが決するものではないけど、自分の意見を持つことが大切な時代になりつつあるのだと思います。東京S
しゃべり場"日本の10台はハングリー精神がない"を見られた方どんな感想をもたれましたか。
今の中国での体験から日本を見れば、少しでも良い生活を求めて子供達が猛勉強をしているのは、想像がつきます。
1960年代に大学受験を目指していた我々は、一日三時間、四時間しか寝ないで勉強すれば合格できるが、四時間、五時間寝ると合格できない3当4落、4当5落とか言われていましたからね。そんな時代があり高度成長が実現できたのも間違いなかったのではと思います。逆に、それが更に、エスカレートして受験競争が低年齢化するとともに弊害も出てきたことも事実です。
今の情報量が溢れている日本社会で暗記中心の知識は、インターネットで十分ですし、余り必要と思いません。それに、社会に出でその学力を活かすには、学力以上に、好奇心とか諦めないで挑戦する行動力とか創意工夫力とか大切なものがあります。
飢えを乗り越えるためのハングリー精神は、今の日本では現実的ではないと思います。助言者のシェフの三国氏も言っていましたが、最初は競争でも、最後は、その人にしか出来ないことを目指すべきとか、若者達が言っていた自分の目標を達成する為にとか、ナンバーワンでなく、自分を誇りに思ったり、輝ける自分=オンリーワンになる為に、自分を磨くための向上心は必要とか、今の若い人は分かっていますね。
自分は死ぬほどの努力を体験していない、ここ一番の踏ん張りを体験していないから、自分に努力を体験させる為に、競争は認めるが、競争はあくまでも自分に克つ為に必要とか、最後に提案者の若者が、みんなの意見を聞いている内に、人間性、思いやりがない競争には自己成長がないのではないか、との気づきに私のあの年ではとてもそこまでは気づかなかったろうと思うと大変感銘を受けました。ここまで書いて、2.20の埼玉のAさんの話を受けて、東京のAさん、wさんの発言は、このことを言っていたのですね。恐れ入りました。埼玉H
2004.2.20
浅野宮城県知事が、”知的障害者の入所施設解体。入所型から地域の中で生活するノーマライゼーションを目指すことを表明”と新聞に載っていた。
この動きは、1960年代、J.F.ケネディ大統領が精神病院を解体すると脱施設化を宣言して以来、世界的な動きになっている様です。
ノーマライゼーションの考えは、障害を持つ人をノーマルに近づけるのではなく、地域社会や、文化を偏見の無いノーマルな生活環境・状況にして障害者に適した形にするという障害者の権利を行使すること と言うのがコンセプトなのだ。この言葉が出来てから既に40年を経た現在も、日本では障害を持つ人の生活環境は、ノーマルとは言い難い。
日本の障害者施策は基本的に施設収容型で、学校も職場もノーマルな人達とは分離されている。障害者の人数は日本の人口の5%というのに、街角でほとんど見かけないのは、分離によってその存在が見え難くされているからだ。
行政のトップがこの様な問題に正面から取り組むのは結構なことだが、問題は、地域社会での偏見をどの様にしてなくするかだと思う。更に言えば、当事者・親達の自助努力なくして、ノーマライゼーションは進まない。東京Q
何もやったことがないのに、何もやることがない。何もしてないのに、何もしたいものが見つからないと、ぼやいていませんか。
色々やって見て、その中に一つ二つ、やりたいものが見つかる。その中でやって見て、初めて本当にやりたいものが一つ見つかるかどうか、それが仕事。
やりたいものが、最初から完全な形であるものではない。やりながら、自分の中から出てくるものを、自分で自分なりに作る。
行動しなければ、何も見つからない。やって見て初めて、面白さも分かる。そしてやりたいと意欲も生まれる。東京w
自分の過去を振り返ってみると、人はつくづく、相対的なもので、家族とか、仲間の誰かが先に頑張ると、すねて、頑張ることを諦めてしまうか、全く別のもので頑張る癖があると思う。
これもプレッシャーになるんだろう。頑張ることを諦めてしまっている我が子がいるとすれば、ご両親が頑張り続けるのも善し悪しとも言える。
親の会で、お母さん方からお父さんも少し弱みを見せたらとよく言われるが一理ある。子供達から息が詰まる、頭が固いと言われている方は、特にそうだと思います。
弱みについて色々考えたが、弱み=ズボラで、隙を見せると考えると受け入れがたいが、もともと失敗をしない様にとか、パーフェクトにやりたいと言う気持ちが、強いだけで、実際には、ポイントを抑えてとか、優先順位を決めてやっているだけで、それが見た目にはがんじがらめに見えているだけで、この部分は手段の問題であり、他人に強制する話でもないが、つい、身内には失敗をさせない様にとお節介になっている。
若い時はもっと失敗が大切であることを考えれば、もっともっとチャレンジさせることが必要だし、自分自身も長期的視点で、目的で考えることにすれば、わが子からもユトリとして受け入れられると考えました。東京Y
新しいことを行うには、既存の知識では解決しないことが多い。従って、それをなし得るには、試作と実験しかない。失敗をしても、失敗をしてもトライし続ける根性が必要だと思う。その根性=向上心は、挫折体験からくるコンプレックスは大きいと思う。あなたの挫折体験をバネに、トライし続けよう。東京A
女性が就職するのが当たり前になって経済力を手にした。その辺りから女性が男らしさを求めなくなった。一般家庭でも、バブルはじけたとは言え、子孫に蓄財を残さないと考えれば、経済的には余裕はある。それがパラサイト・シングルを生み、ハングリーさを奪った。三十代の未婚女性が、一生独身の覚悟からか、将来に備えて何千万円というマンションを買い求めている。離婚率が50%を越えた。子供の世話から解放された32歳(幼稚園入園)、35歳(小学校入学)の既婚女性の離婚率が高い。兎に角、若い女性はハングリーだ。それに比べて、男性は元気がない。
本日のNHK教育番組のしゃべり場は、”日本の10代はハングリー精神がない”がテーマです。中国国籍の若者が提案者です。
今の若者に必要なのは、多様な価値観の中で、自分にしかできない目標=個性を見つけ、やり甲斐を求め、それに挑戦するチャレンジ精神の方が大切だと思います。
日本の社会全体が、大きさとか、安定とかより、小さくてもとか独創性を求める社会になりつつあります。そうしないと成功しないから。どんなハングリーさの議論になるか若者の意見に注目したいと思います。埼玉a
大学の同窓会誌が届いた。見ると工学部などは昔は女子学生は殆ど居なかった。今は多少増えている様だが、それでも大した数ではないが、記事を見ると学界での発表、留学など若い女性の活躍が目立つ。中高年の女性もそうだ。仲間を作って、今活発に動き回っているのは女性だ。何故、男性より女性の方が元気なのだろう。
男は、高度成長の中で追いつけ追い越せで、便利な電化生活を求め、40年近く、長時間、働き詰めに働き、疲れ切っている。男の子は、小さい時から偏差値の過酷な競争の中で、少子化の家族から大きな期待を背負わされ、追い詰められてきた。それに比べ、女性は夫の定年後、役割は終わったとばかり、自分の人生を謳歌し始めた。若い女性は、期待も少なく伸び伸びと育ち、バブル崩壊により、世の中のしがらみも少なく、活躍できる時代に、芽が噴出したようだ。東京S
2004.2.18
最近は、母親がうつ症状、うつ病になる方も増えている。母親をケアするのはお父さんの仕事です。
うつ症状の段階であれば、家庭内のことを母親任せにしないで、父親が少し負担して上げて下さい。そして、気分転換に外出させたり、相互家庭訪問などを受け入れられたらと思います。
うつ症状が緩和されるのであれば、薬の服用も大切です。薬を罪悪視せず、積極的に生きる為に薬を使うと考えれば良いのでないでしょうか。東京T
2004.2.17
リストラなどのプレッシャーから幻聴が出て、統合失調症と診断された若者が、自分は酒を飲みすぎて、胃腸が壊れたと同じ様に、脳が壊れただけで、心が壊れているのではない。胃腸薬を飲むように、精神薬を飲みながら、リハビリとして、自分のペースで働けば、十分、社会復帰できると自信を取り戻したとのこと。
我々部外者は、精神病というと何か、特別な人として見がちであるが、会社に慣れていない新人に一度に沢山のことを頼むとパニクルと同じことで、段階を踏めば良いことで、慣れるのに普通の人より少し時間が掛かるレベルと認識すればよいらしい。
個人差は当然あると思うが、こうした事実を親も社会も認識してないで、施設に隔離する日本社会に問題がある。このことは身障者に対しても同じらしい。
老人達の三割がうつ病であると診断される日本社会で、これは自分にとっても他人事とは思えない。
心を病む人達が望むことは、@批判、説教、指示などしないで、話を聞いて欲しい。A共感して欲しい。死にたいと言えば、死んだら駄目でなく、死ぬほど辛いんだねと、思いを受け留めて欲しい。B自信が持てる様に、褒めて欲しい。C一緒に楽しんで欲しい。深刻に受け止めるだけでなく、ちょっとしたことでも、楽しくて私も嬉しいと、一緒に楽しんでもらったり、自分の気持ちを伝えて貰うと心の支えになる。これは全てのことに共通すると思います。東京W
5歳の時から施設で育った若者が、親が居る人に憧れを持つ。それは当然のことだ。ただ、先日のフジ・テレビ”母さん!なぜ僕を捨てた”という番組で、小林君という18歳の若者が母親を探し当て訪ねる、その後も二人の兄達を訪ねる。
最初は、親が欲しいのは、”ただで、金をくれる人が居れば、便利が良い。出来れば母親に、引き取ってもらい、自分の生活の面倒を見て欲しい”という甘い動機であった。
今までは、食うために働らかざるを得ず、お金の為に働いているから、仕事に意欲もわかず、興味なく、働くことが辛い。
寂しいからとケータイで友達を探すことに夢中で、月給は使用料に消える。従って、切り詰めるのは食費という生活をしていた。肝心の友達は、人を信用しないから本当の友人はできない。
そして、母に会った、しかし、探し当てた母は、三度の離婚により周囲の人達に助けられて細々と生きている現実に出会う。とても面倒を見てもらえる状況になかった。家族が離散する切っ掛けは、自分の火遊びが原因で住む家を失い、一家が離散したことを知る。
自分は母親からどう見られていたのかを知りたくて、尋ねる。2.14のしゃべり場の若者の時は、”格好良くしたかった”、小林君は”立派な息子にしたかった”と言われ、言葉は違っても母親の”自分とは違って子供には、幸せになって欲しい”という気持ちは伝わってくる。今までは、頼る人も居ない、何故、自分だけがと言う気持ちが強かったが、母を引き取り一緒に住むことを胸に誓い、立ち直る。
それから、”どうせ仕事をやるなら、仕事をものにしょう”と心を入れ替える。一家離散させたことを兄達に詫びる為に探し出す。苦しくても悲しくても繋がっていれば、家族は取り戻せると自分の力を信じる。埼玉A
2004.2.15
身体障害者の方が、今までは障害者だけの施設の中で生活していたが、障害者であっても一般社会で普通に生活したいと施設から飛び出し、小児麻痺から来る身体の不自由さ気にもせず生活を始めた。
そして、健常者の女性と結婚し、子供も出来た。今も、歩く時は、身体がプランプランと大きく揺れるが、それ以外では障害者であることを全然感じさせない。奥様も、そう言えばこの人は身障者なんだと思い出さないと日常では身障者であることを忘れてしまうらしい。
幼稚園に通うお子さんを迎えに行くと、園児達は可笑しい歩き方を見て、プランプラン・マンが来たと囃すと言う。お子さんは、それが恥ずかしくて、迎えにこないでと言っていた。
その時、父親はお子さんに、”お父さんは嫌いか”と尋ねた。するとお子さんは、”お父さんを好きだ”と答えた。だったら、”今度言われたら、お父さんは好きだと言ってやりなさいと言ったそうだ。お子さんがお父さんを恥ずかしがらなくなったら、園児達はお父さんを囃すことなく、親しみをもって接するようになったと言う事です。子供が子供達の中で、そして、自分で解決できた体験は素晴らしいことだ。体験者の言葉、体験者でなければ言えない事、不安を乗り越えた自信からの笑顔。困難を克服した体験が次に生きてくる。そうしたチャンスにしないと勿体無い。東京A
2004.2.14
おとなしく、ひきこもって、何に対しても好奇心を失い、行動をしない人達、動物の世界でも好奇心の少ない、従順な種は、創意工夫や行動力がないと言う。
どんな子も小さい時は、好奇心一杯です。あなたは子供を従順になる様、育てていませんか、それが好奇心を失わせ、創造力の発達を阻害させ、行動力も失わせているとなると責任重大です。東京A
9歳の女児が担任の教師の差別的発言で不登校、最後の手段として親が女児に市長に助けてと手紙で訴えたらと持ちかけ、昨年11月、女児は自分で書くと言ったという。それに対して二週間後、市長は誠意を持って話し合いが行われる様、教育委員会に伝えてありますと返事、親は帰宅して泣きじゃくる子供を見るのが辛いといっているとの記事が新聞に載っていた。読んで、この怒りを誰に向ければよいのかと、腹ただしく感じました。苦しんでいる子供が居ながら、親を含めて、周囲の大人達は何をしているのだろう。親は身体を張って子供を助けてくれるのではなかったのか。(下の)しゃべり場の若者達からこんな親は要らないと言われそう。神奈川A
覚せい剤を日本に運ぼうとした安易な雇われ運び屋の日本男性に死刑判決。昨年3月から11月の間に20代から60代の男女13名が捕まったと言う。中国の重罰を知らなかったとはお粗末な話。同情の余地はない。東京T
昨日のしゃべり場”親って必要ですか”に、どんな感想を持たれたでしょうか。
討論に参加されている子供達に施設で育った子、母子家庭の子が多いのにも驚きでした。
親ってなんだろ。自分が60歳になっても、親は既に90歳を越えていても自分にとって母親は母親なんですよね。
提案した若者は、施設で育ち、何もかも親を当てに出来ないので一人で頑張ってきた。親が居ないことはハンディでもないし、一人でやることが自立と思ってきた。そこで、親に甘えている同世代の若者達に”親って何か”を問いかけた。
親って何なんでしよう。子供が自立するまでの擁護者。社会の先輩として、生き様を教えてくれる先生。そんなの代わりは居ますよね。無償の愛を注いでくれる人。必ずしも全ての親がそれが出来ている訳でもない。参加した若者達の親子関係から、親子関係にも色んな現実があり、人様々であることは若者達も知ったのでは。
無理して、自立と親子関係を結びつけることもない気もする。施設に入っていた若者が、社会に出る前に一度だけ、母親に会った、その時、色々聞きたかったけど聞けなかった。ただ、一つ、自分の名前をどうして何々とつけたのか、だけを聞いたという。それは、今も母親と彼を結び付けているものだし、今ある彼を支えているものだと思う。そして、討論の後の私生活の紹介の中で、彼は、寂しいからペットを飼いたいという、そしてペットと居ると自分が出せるとも言ってた。そこに真実、親の必要性、家族の必要性があると思う。
もし、結論を求めるなら、自立は、一人で生きて行くことではないと思う。ある子が親から、不満を持たない人間になって欲しいと言われたといっていましたね。
どんな子にも、必ず、平等に、両親はいた筈です。親は、どこかであなたの幸せを見守っている。空に向かって、心に向かって声を掛けてごらん、必ず、あなたの問いかけに答えてくれる。親子には断ち切ろうとしても断ち切れない繋がりがある。そのつながりの中に人は生きている。そんな親を自分から縁切りすることはないのでは。
親の子供、家族の必要性は、生きている支え、癒しと元気の源なんですよね。子供から見てもそれは変わらないのではないか、と思うんですが。皆さんはどう感じましたか。埼玉A
2004.2.13
人は必ず死ぬ。命尽きる時、何も思い残すことなく、安らかに死にたいと思う。
年をとれば、名誉栄達、何の価値もない。健康であり、自分の意思を通し、何も思い残すことなく、周囲の人に温かく見取られ、与えられた生を全うできることが、一番幸せだったと思うに違いない。だとすれば、今も幸せなその日に繋がっている。もし、苦しんでいるとすれば、あなたが、価値のない栄誉栄達にとらわれているからかもしれない。東京Q
欧米人は兎角、"100%OK"という言葉を良く使いますよね。最初の内は100%なんてことはあるわけじゃない、と反発を感じていましたが、(下の)Eさんの話を読んでいたら、だだの確率の話なんだと分かりました。そういえば日本人はよく"絶対にOK"にと言う言葉を使いますよね。これって欧米人から見れば、情緒的で意味不明ととっているのかもしれませんね。彼らの絶対に近いは、Perfect 完全ですから、これも具体的な手段を背景にした言葉ですよね。科学を生活を豊かにする手段に活かす考えからのリスクを背景にした言葉なのかもしれません。
先日、遺伝子組み換え技術が第一世代 食物の増産、生産効率から第二世代 食物の機能性、有用性の世代に入ったとテレビで放送していた。
豚にほうれん草の遺伝子を組み込んで、飽和脂肪酸を減らしたり、コルステロールを減らすリノール酸を増やした豚肉を作ったり、B型肝炎のワクチンを含んだトマトを作ったり、食品か薬品か分からないような食物が出来る様になってきた。未だ、副作用とか、生態系を壊すようなことにならないか、検討課題は多い様であるが、一旦崩れてしまうと取り壊しのつかない事には個人の暴走を防ぐにも、確率だけでなく、倫理が大切です。東京W
忘れている人のために、今日、NHK教育番組 しゃべり場で、"親って必要ですか"があります。東京d
価値観の違いって大きいですよね。ゲームだから楽しめばと考える人が居れば、応援するチームには是非勝ってと思う人も居れば、国の威信が掛かっているのだから、出来るだけ、上位まで言って欲しいとか。一つのゲームの見方も、中々、親子、夫婦でも意見の一致は見ませんね。人に意見を押し付ける程のことではない、色んなゲームの楽しみ方があって良い位で止めておくべきですね。
しかし、牛肉のBSE問題になると意見の違いでは、どうともならないですね。アメリカ人は元々、有害が証明されないなら食べて良いのではと考える、日本人は安全が証明されないなら駄目だという。この間の溝は大きい。アメリカ人の考えは、検査方法だって100%確実ではない。もし、確実であっても検査の仕方の人為ミスもありえる。だったら、確率からメリットとデメリットを比較して、メリットが大きい方を選択する方が合理的だという考え方をする。言われてみれば、日本人の100%検査しているから100%安心する人任せの考え方も危険だ。最後は自分の身は自分の判断・責任で守るしかない。
小説"赤い月"の作家 なかにし礼氏が、"生きることについては、親にも頼っては駄目だ""自分自身が生きようとしなくては生ききれない"と言うことだと思う。東京E
昨日のサッカー全日本対イラク戦。
家内は、私と一緒にテレビを見ていても一つも面白くないと言う、と言うのは、私は解説者と同じ気持ちで、キーパーの好セーブがなければ、昨日は完全に二失点はしていた。
だから、勝負は2対0と勝っていても、勝った様な気にならない。しかし、家内は勝っているのだから素直に喜べばよいという。ここで、感情の行き違いになる、難しいものだ。
私も本戦であれば、素直に、幸運も実力の内と認めるけど、昨日は練習試合。練習試合なら、本戦に備えて相手のシュートを誘ったミスを正さなくてはならないので、素直にラッキーな結果だけを喜べない。こうしたことは、家内との間だけでもなく、子供との間でも、今までも沢山あった。本当に、理解しあうということは難しいものだ。東京Y
2004.2.12
人の倫理に反すると男女の産み分けに着床前診断を利用したと医師が非難されていた。実施した医師は、中絶より、経済的であり、母体にとって負担が少ないとの繰り返していた。その報道に対して、テレビのコメンテータ達が、これで女性が子供たちを産んでくれれば良いとか、無責任な議論を繰り返していた。子供はペットではない。東京T
私も、ドラマ"桜が咲く頃"を見てます。
息子さんが、東大を出て、有名企業に就職し、数ヶ月で辞めひきこもり、ホストになる。その経過が知りたくて見ています。
今日の話の中で、その辺りが少し出てきた様に思います。親の路線に従って、どうも自分の意思ではないな、と思うところから引きこもり、二ヶ月考えた結果がホストだったということでしたが、何故ホストなのかはどうでも良いことなのでしょう。その辺りも後日でてくるのでしょうか。
私の知人の息子さんも会社に入り、すごい実績を上げていながら、会社からも親からもその実績を十分認めさせたから、今度は自分の好きな道を探して働いてみたいと言っておられるそうです。最近の若者の中には、こんな生き方をする人も増えているようです。それは決して挫折でもありません。小手調べだったのでしょう。
欧米の先進国の様に、色んなことを体験しながら、スキルアップの一手段になって来ているのでしょうか。
一度しかない人生ですから、自分の意思で後悔しない様にに歩んで欲しいと思います。東京K
ドラマ"桜が咲く頃"を見ていて、子供の幸せの為、子供の幸せの為と、子供を追い詰める親達。勉強以外は、遊んでいる、息抜きをしていると決め付ける親達。親が頑張れば頑張るほど、子供にはプレッシャーになることなど気づきもしない。でも、子供たちから見れば、親がどんな辛い思いをして仕事を探したり、仕事をしていても、好きだからやって居れるのだろうとしか見ていない。このギャップを少しでも理解できたらと考えていました。
今回の月例会は、そんな相互理解の一歩になったのではないかと思います。新しい企画を立ててくれた若者達に感謝します。東京Y
二月八日の月例会に参加して
ある父親が訴えておられましたね!
細かい内容は言えませんが、子供のことでは親も非常に辛かったことを切々と訴えておられました。
当事者が何年も苦しみ、辛い日々を過ごし、それを見て、何もしてあげられない親、一体何をどうすれば良いのか、全く何も見えない状態に、親がここまで苦しんでいるとは思ってはなかったのではと思います。。
しかし、月例会で親の本音、当事者の本音が聞かれましたことは、お互いに、とっても良かったと感謝しています。
ある若者が、今ここに自分が居れるのは、"一歩踏み出したら、もう後戻りは止め様と決心したこと"だと言っていました。人はどこかで決断しなくてはならないのですね。埼玉B
2004.2.11
今の世の中の混迷振りを見ていると、自分のやりたいことより親たちの希望により刷り込まれた知名度や会社の規模だけで判断して入社したり、他の選択肢を捨ててフリーターになったりする若者達の脱落が目立つ。仕事はやりたいことが大切だし、会社は成長性が大切です。
今の会社の中を見ても、今までの価値観にとらわれず、既成概念をぶっ壊わす行動力ある人間の勝ちだ。
しかし、安定期に入ると排除されるので、今の内に、ブレークしないと駄目だ。挫折ついでに、引きこもらないで、ブレークしてみたらどうなんだろう。東京X
月例会でNさんから読んだら捨ててよいですよと言われて貰ったアエラを捨てきれず、机の上に置いて、時折、ペラペラとめくる。"心が風邪を引いたのではない。脳が疲れたのだ。ある日突然動けなくなる慢性疲労症候群"とある記事が目に入った。
物事の優先順位が付けられなくなり、それで前頭葉が疲れてしまうのだそうだ。ネガティブな考えはエンドレスな悪循環に入り、パソコンが処理容量を越えて、フリーズするのと同じ様なものらしい。脳は疲れないと信じていた私は、意外な感じがしたが、パソコンの事例を引かれると納得できる。私の場合は、出かける時、一つのことを考えていると大抵夢中になり、必ず忘れ物をして家内から怒られる。注意力不足と言う奴だ。これもパンクの一つかもしれない。でも疲れたという感覚はない。問題は、ネガティブな考えが問題なのだと思う。少しでも楽しいことをしてネガティブな考えを追い出すことが大切なのだと思う。
STRESSの頭文字をとったメンタルヘルス6ヶ条、スポーツ(Sports)、旅行(Travel)、休息(Rest)、食事(Eat)、睡眠(Sleep)、語らい(Speak)。一日の疲れを明日に持ち越さないためには、息を深く吸い込み、細く長く吐き出す、それを一日15分するだけで、酸欠気味の脳を蘇生できる。埼玉A
今回から月例会は、ネイチャーズの若者達に運営を委ねてみました。
参加者への案内文の作成、電話での声掛け、会場の設営、参加費の徴収、会計、議事の進行、全体の運営、後片付け、全てお任せしました。
皆さん、てきぱきと冷静沈着に、几帳面に、堂々とすらしてしていました。以前でしたら、緊張の余り、スタッフに付き添われて途中で帰ってしまう方も居られたのですが、今回は全員、最後の食事会まで付き合ってくれました。中には前日は一睡もされなかった方も居られたかもしれませんのに。本当にご苦労様でした。
参加者された若者達から皆さんの暖かい拍手とお礼の言葉に接して、"僕も役立ったんだ"との声もありましたこともお伝えしておきます。事務局
この度(月例会)、若者が親達のデイスカッションに参加して、親の質問に対して偽りのない発言をし、親からも貴重な意見をもらい、そして自分自身の事も大勢の前の席で話された事、本当に私達も勉強になりました。
私が感じました事は苦しくても辛くても、それはそれで、抱えながらこうして、行動する事で一つ一つハードルを越えて、知らず知らずの内に精神的にも成長していくんだな〜と感じました。悩みは恵みという言葉があるあるように、悩みが人に成長をもたらすんでしょうかね。皆様へのお礼の言葉に代えて・・・ネイチャーズ 山下
ネイチャーズの皆様へ
一歩も、二歩も歩き出した皆さんに、 あんなに身近にお話やアドバイスをいただけるとは…
ほんとに驚きと共に、希望も頂きあり難かったです !
他者に対して装うことなく、自分の素直な気持ちを伝えていただいたと思います。大変参考になりました。
手探りの親に、集まった皆さんが、一人一人に、ほんとに真剣に話を聞いて下さり、その状況を検討して下さって、きめ細かな対応は他では見られないものだと思いました。
「かゆいところに手が届く !」とは、まさしくこの事かも ??
来月からの勉強会が始まりますが、とても楽しみにしております !
私より主人の方が、もっと楽しみにしているかもしれませんね。元気を貰ったと喜んでいましたから。
ネイチャーズのみなさん、ほんとに有難う御座いました。 千葉T
2004.2.10
Aさん、月例会、保健所の講座参加と連日ご苦労様です。
三浦先生の話も、昨日のNHKのクローズアップ現代の”統合医療”の話も同じですね。
皆さんが本来持っている治癒力をもっと活かすべきという考えは、我々が三年前から”精神治療では、投薬の限界を認識し、自己治癒力を強化すべき”と唱えてきたことです。
それと統合医療の提唱者のアンドルー・ワイル博士が番組で話された様に、@患者は、自分の治療に関して自分で意思で選択できる様にすべきだという考えと、A抗生物質は細菌を殺すだけで治すのは肉体の治癒力であるという言葉は印象的でした。
我々も、投薬は症状の緩和だけで、引きこもりを治すわけではない。治すには、自分達の人生は自分で選択するという意思が大切であると言って来た我々の考えも正しかったわけです。大変心強い参考になる意見でした。何かの機会に勉強会でも皆さんにお話下さい。東京Y
最近また、季節柄でしょうか、緊急を要する電話が増えてまいりました。事務所への電話が繋がらない場合は、080-1102-1052にお電話下さい。夜遅くてもかまいません。事務局
先日の月例会、ネイチャーズの若者達、ご苦労様でした。
皆さんのお陰で、大変良い勉強をさせて頂きました。皆さんの飾り気のない、率直な意見は、ストレートに届きました。わが子も早く、皆さんの横に座れると良いなと思っています。あれだけの親達の前に座るのは、大変緊張されたと思います。お疲れになったでしょう。また、来月もお会いできるのを楽しみにしてます。東京R
どんなことにも自己責任からは逃げられない
先日の市長選、誰に投票すべきか分からなかったので、多選では権力は腐ると多選阻止に選択の基準を置いて投票した市長候補は落選でした。投票することで、自分の意思で選んだという気持ちは残りました。同時に市長の腐敗堕落に対するチェックの責任から逃げられなくなりました。
もう一つ、知らないでは済まない話、事業における消費税の問題。消費税は今年度から始まる事業年度より課税売上の免税点が1000万円になりました。ここで注意しなくてはならないのは、消費税は2年前の売上に対してかかるという事です。ですから、既に始まっているのです。来年の今頃、消費税を受け取っていない個人零細事業主(の責任に)があわてふためく様子が目に浮かびます。
それと税制とは限らず法は、全てを網羅するように作られていますから、皆さんが今迄大丈夫と思っても、適用する側が厳しくすれば、大抵の人は法の目に引っかかるようになっています。税について言えば、税務署の担当者の都合、裁量で決まってしまいます。よく、警察の容疑者の別件逮捕と言うのがあるではありませんか。この程度のことは許されるだろうと思われることは、警察がその気になれば、大抵、引っかかります。その時は、一般庶民は、勝ち目はないけど、善意の行為だとして世論に、情状酌量を訴えるしかありません。
どんな意思決定、行動にも他人任せでは済みません。自己責任はついて回ります。その覚悟は必要です。埼玉a
月例会で、Nさんから不登校・リストカットの芥川賞の金原ひとみさんと不登校の天才プログラマー加藤 勇也くんが載っているアエラの2.9号を頂きました。
修羅場を乗り切り、子育てには失敗と認めるご両親、でも当事者のご本人達は、興味あることに集中する力は凄いものがあると思いました。そのタイミングをご両親は見逃さなかった。そして、影ながらの支援を惜しまなかったことが、良かったということです。埼玉A
昨日、新宿保健所で、"精神疾患を有する当事者の社会参加について"慶応病院の三浦先生の講義があり、参加してまいりました。
大変有意義な講義でした。いくつかのポイントをご紹介しますと統合失調症など精神疾患は、今までは慢性疾患と考え、疾患を抑える治療であったが、今は脳の働きが少し劣っているだけで、それは薬と生活訓練で十分カバーできる。治ると判断されて良い。だから、治る・治す治療になっているとのお話でした。
1980年代より脱施設化が進んでいる。入院が長引くと依存性が高くなり、当事者が自分でなんとかしようとするエネルギーを失ってしまうなどの弊害があるので入院治療は、初期の段階、後は、支援者の下でのリハビリが好ましい。統合失調症の幻聴・幻覚は薬で改善できるが、意欲低下、感情の変化の少なさは改善できないので、社会訓練トレーニング必要。トレーニングは当事者の治そうとする意思が大切。
家族・周囲のストレスが疾患を誘発させるので生活環境が大切。雰囲気が読めないのが精神疾患である以上、口で言わない阿吽の呼吸などの方法ではコミュニケーションは取れない。従って、親が治療に積極的に関わる方が治りは早い。(私見:以上は父親の理解不足の責任が大きい)
リハビリの進め方は、親の会で進めているやり方と変わらない。@身体が動かない状態の時は、睡眠を十分にとる、A起床・就寝・食事などの生活習慣が重点になる。B入浴・歯磨き・着替え・食事の準備の手伝い・洗濯・掃除など簡単な手伝い。C焦らず、楽しみながらやることを始める。疲れたら休む。D居場所・顔なじみの人と関わる。E人間関係の技能を身につける。興味関心の幅を広げる。
再発防止効果は、薬物、薬物と当事者中心のストレスマネージメントは共に再発率36%、に対して家族中心、家庭全体を巻き込んだ治療では13%と三分の一に減る。親の役割が極めて重要である。幻聴・幻覚の症状は25%の人は、一回だけで終わる。幻聴幻覚が出た時は、顔を洗う、ラジオ体操をする、音楽を聴くなどでも収まる。
その他、うつ病と統合失調症の併発は少ない。統合失調症の初期段階と判断した方が良い。薬は正常に機能しているところまでブロックする可能性もあるので、元気がなくなるなど症状が出れば注意。遺伝する病気ではない。
全体を通して、統合失調症は治る病気である。そして、それを妨げているのは、ストレスを与える家庭環境と病院任せにしている親達にあると思いました。東京a
2004.2.9
昨日は大変お世話になりました。
ご主人がプレッシャーになっているケースの奥様の対応の仕方、当事者が30過ぎて居られ、落ち着いているケースの対応、死にたいと訴えられるケースの対応、色んなケースに適切なアドバイスがあり、わが子とは違って色んなことがあるのだなと大変参考になりました。特に、30過ぎてしまうと変化を恐れる気持ちの方が大きいとも思われます。ご本人の意思に任せず、変化の付け方がポイントになると思いました。神奈川Y
昨日の月例会は、盛会に終わり、ネイチャーズの皆さん、大変ご苦労様でした。
今までと雰囲気も変わり、多くの若者達が参加して、親の質問に若者達が良く考え、しっかり回答されている姿に、会を重ねるごとに、進歩しているなあ、自信をつけてこられてるなあと感心しました。大変適切な助言に、多くの親たちが、元気を頂けたという言葉を口にされていました。そのことをお伝えしたくてメールさせて頂きました。本当に有難う御座いました。我が家においても、もう一度、親子関係、家族のあり方について考えてみたいと思います。東京H
2004.2.8
忙中閑あり !
時間は一杯あります、持て余していませんか。しかし、人には寿命があるのです。死ぬ意味を知る為に、人は生きているのです。今日は
?でも書いてみたらどうですか。
死ぬ意味、生きている内に、すべき事が見えてくると思います。(?は、次回勉強会で、お尋ねになって下さい)
人生は、自分の思った通りにしかなりませんよ。今、幸せと思っている方も、今、不幸と思っている方も、貴方が、そう願ったことなのです。そう、考えてみたらどうですか。
まんざら、当たってない事もないでしょう。不幸と思っている貴方、心の底で、そう願っては居ませんか。
あなたは、自分の家族を守る為に、自分の足で立たなくてはなりません。人に頼っても良いです。デモ、常に自分の足で立っている必要があります。
そうすれば、世間は貴方に多くのチャンスを与えてくれるでしょう。自分の足で立っていますか。東京A
2004.2.7
人の生き様は色々あってよい。生き方は自己責任の問題であり、人から甘いとか間違っているとか言われることもない。しゃべり場での若者達のガッツは素晴らしいと思った。
他人を説得できなくて残念と言う意見があったが、人は体験を通して自分を納得させていくものであり、説得は虚構の世界。体験が違うのだから所詮説得は無理と言うもの、違いがあって当然だと思います。
今回のテーマは、中国人の母を持つ母子家庭の娘さんが提案者で、"お金儲けは汚いことですか?"でした。それぞれ若者達の意見は皆立派であり、正しいと思いました。
お母様は、娘に自分の努力で、お金を稼がなくては駄目との教育方針で、娘さんに月3万円渡し、それで食費のやりくりを任され、やりくりで残ったお金5000円位がお小遣いになるそうです、食べ物を大切にすることが身につくし、これは良い方法だと思いました。
提案者の娘さんの夢は、投資を仕事として30歳までに一生分の稼ぎをして残り人生を心に経済的余裕を持って好きに生きることだそうです。それに対して、人から感謝されない生活に充実があるのかとか、金に執着する心が人を変えてしまわないか、額に汗して頑張っている生き方が否定されるのが許せないとか、色々反論があり面白かった。
提案者の意見は、中国株に投資して、利益を上げたという実績で話をされている訳で、この話に私にも出来ると思うのでそうしたいと反応する若者も居たけど、バブルを体験した私としては、全員が儲けられることは仕組み上あり得ない訳で、永久に続けれるとの錯覚もあると思うし、投資は自分に投資するのが一番確実であり、重要なことは、人は死ぬまで小さなことでも充実した日々を保証してくれることが生きていく上では最低必要であるとの思いもあるので、小さな成功の積み上げにしか、充実は続かないという考えから個人的には賛成はしかねる。
でも、若者の一人が、何かに挑戦すれば、乗り越えなければならない壁が次々と現れてくる。それを乗り切るガッツが彼女にはあるので、それが日々を充実させるだろうと言っていた。議論とは別のところで冷静に観察している若者に日本の将来も安心と思った。
次回のしゃべり場は、"親って必要ですか"、と親の存在の意味を問う番組のようです。東京d
今日の新聞によれば、鳥のウイルスが豚に感染とか、安倍自民党幹事長に学歴詐称とか、暴露合戦。
今住んでいる市の市長選も暴露合戦をしています。火のないところに煙は立たないの例えを信ずれば、誰にも投票する気がしません。しかし、その結果は市民である以上、受け容れざるを得ません。そうなると自分が立候補するかしか選択肢がなくなる以上、結果を受け容れる為の覚悟の意思決定をしなくてはなりません。だから不在投票には行ってきました。食物の汚染も同じです。もう、豚も牛も鳥も魚も野菜も選択肢はなくなってきました。覚悟して選択しなくてはなりません。覚悟して生きることが大切です。埼玉a
今日のテレビ番組の解説欄に、フジテレビ午後2:05より"僕の生きる道"をたどってと言うのが載っていました。
死は生きることの続きとか、生きる意味を考えさせる番組の様なので、ご紹介します。東京c
大人より子供たちの方が健全だと安心しました。
子供達は楽を求めていません。苦労を買って出るべきだと言っています。家族に苦労はさせたくないと言っているお父さん、お父さんのした苦労体験と子供たちが言っている苦労体験は違うのかも知れませんが。
子供達の中に、親のパンやと言う仕事に誇りを持ち、本当の笑顔=感謝・感動は金では買えない。親からお金を貰ったのではない、親から貰った愛情を、自分の子供にも与えたいと言ってた子がいた。昨日のしゃべり場の子供たちの年齢は10台の若者でしたけど、バブル時代に育った子供達とは少し変わってきたのでしょうか。千葉d
死に急ぐ中高年を見ました。社員の13%がうつ病に苦しむのは異常としかいえません。
先ず、感じたことは、何の為に働くの?、誰の為に働くの?。
この一点において、間違えておられる気がします。それは家族の方の責任も大きいと思います。
確かに、上司、会社、世の中が変わることは重要です。しかし、今、本人、家族の考えを正すことから始めないと時代(上司、会社、世の中)の犠牲になってしまいます。
働くことは、自分の為ではないですか、家族の幸せの為ではないですか。
会社だって、世の中だって、はっきりそう言っていますよ。何故、それを言わないのですか。他人に言って欲しいのですか。
仕事を抱え込んで、一番忙しい時に、仕事を放り出されると一番困るのは、上司であり、会社です。ましてや、自殺に追い込んだとなると上司の責任は重大になるし、会社のイメージダウンにもなります。リスクマネージメント力のない上司も会社はその資質がないから社会から葬り去られます。
仕事が出来るあなたに声を大にして言って欲しいのは、出来ない事は出来ないというべきです。出来ない理由を長時間残業の見せ掛けで、頑張る振りをするのは止めたらどうですか。そう言ったからと言って仕事の出来る貴方を上司も、会社も放り出すことはありません。出したら自滅ですから。
収入が減ることが、空しいことですか、何の為に生きているか分からなくなるのですか。死ぬことが家族にとって幸せですか。短絡だとは思いませんか。それは仕事のし過ぎでなく心・神経の使い過ぎではないですか。東京T
昨日のNHKの人間ドキュメント"ただ一撃にかける"を見て、柔道と同じ様に、剣道も世界に普及した一方で、過度なスポーツ化が進んでいるという批判も高まっている。結果だけが優先され、偶然の勝ち負けを超えた「心」の境地を目指す意識が薄れているというのである。
日本チームの大将に指名された栄花選手は、世界選手権団体の優勝戦で、対戦した相手は20cm近い身長差があった、延長の10分、つばぜり合いの後、相手が構えなおし安堵した一瞬の隙に、身長差をカバーする片手突きの一本で日本に優勝をもたらした。
身長差というハンディに負けそうになる誘惑(困難)にめげず、無心に相手の心の隙を待つ、その一撃は、栄花選手の"自分に克つこと"だと言う言葉を十分に納得させるものであった。
人は皆、不安とか、誘惑に負ける。それが酒であったり、異性であったり、賭け事であったり、楽な生活であったりする。そうした時、今一度、人に勝つことより、自分克つことの難しさを考えてみる必要がある。そんな事を考えさせる番組であった。あなたは今、楽に逃げていませんか。埼玉A
2004.2.6
1.21の毎日新聞のコラム"女の気持ち"に"逃げる夫"の記事があり、次の投稿者は何時載るのかなと関心を持って待っていました。
怒鳴る夫に比べて、被害の程度が大きくないのか、意外と反応が少なく感じていましたが、今日の同じコラムに、しっかりしてよと、"逃げる夫"のことが、載っていて、やはりねと変な安堵感がありました。
今日の方のご主人は、勤勉で、誠実で上品で努力家で他人から見れば理想の夫が、家庭内の問題には兎に角、逃げて頼りがない。私は妻であり、あなたの母親ではないと書いておられました。確かに、家庭内暴力の時にも、隣室で布団をかぶっていたとか、子供が事件を起こした時にも、相談しようとする私を見ずにパソコンに向かい"何しに来た"とどうしてそんなに無関心をよそえるのかと怒っておられましたが。
ご夫婦の性格の問題、役割分担はあっても、何故、ご子息が家庭内暴力に走ったり、事件を起こしたりするのかは、夫も家族の為に働いているのであり、経済問題が優先されるご夫婦の価値観に家族の問題がおざなりにされているからだと思います。
本日も、NHKの夕方7:30から"死に急ぐ中高年"、教育テレビの夜11:30しゃべり場で子供たちが"金儲け"で討論するようです。内容は分かりませんが、現代の問題が凝縮されている様にも思います。東京W
2004.2.5
今週のNHKの"その時歴史は動いた"で、明治の文豪達の「生き方」革命と題する番組が放送されていました。
もともとこのホームページは、生き様論のページだし、このところ、芥川賞についての話題が載っていましたので、関連する話題として書いてみました。
番組の中で紹介されていたのは、正岡子規、夏目漱石と与謝野晶子でした。
共に、明治と言う国家主義の時代に、「自分で見よ、自分で考えよ、自分らしく生きよ」と現在でも通用する個人主義の考えを掲げたことは、大変勇気のいる行動であったと思います。私は、。「余ハ石見人(今の島根県)、森林太郎トシテ死セント欲ス」と自分の墓には、ただ森林太郎と残してほしいと遺言した森鴎外も嫌いではない。埼玉A
人生は、生きる寿命の長さで生きている時間の意味も異なってくるのでしよう。
自然界を見ても、一日しか生きないカゲロウ、一週間のセミ、10年から15年位の犬、猫、50年から100年生きる人とか鯨。亀の種類によっては100年以上生きるという。
人間は昔に比べ、長命になるにつれて、内容を変えず、益々時間を忙しく生きている様に思います。
Kさんの言われる様に、長命を多様に生きる生き方に私も憧れます。東京B
人生10年一区切りとか、30年一区切りとか、色んな考えがあるようです。何年を区切りにしても、それを一区切りにして、過去を引きずらない、新しい人生の幕が開くと考えればよいわけです。
私は30年説を採ります。最初の30年は、親とか社会から刷り込まれた価値観にトライして生きてきました。20年近く勉強して、10年位社会人として生活してきて、何かおかしいな、何か違うぞと気づくのに30歳。そこから第二幕の新しい人生が始まりました。
第二幕では、自分の好きな様に生きる段階になると面白いからやるで人生が進みます。その幕では、第一幕で、無駄なことを含め、色んな体験したことが人生の幅を広げます。
今、私は第三幕に居ます。60歳過ぎると人生自由に生きることが楽しいぞと思いました。
今までの自分のイメージを壊すようなことを始めると、皆、その年になってそんな事を始めるんだと感心してくれます。人との付き合いも過去の実績を引きずる人は嫌われます、今、面白いから付き合ってくれます。自由とは、ゆとりと無駄です。ゆとりとは時間ではなく、距離を置いて物事を見ることです。
引きこもっている人、今を生きている人、自分の人生を考えて生きて欲しいと思います。埼玉K
日常生活の中で、つい知らず知らず、相手を傷つけたり、傷つけられたりすることが沢山あります。
冗談が冗談と受け留められないことも多いです。そういう時は、そう言われる事に対しては相手が傷ついたり、腹を立てるのは当然であると自分の非を認めることです。そして、その後で、本意はそうでなく、相手に親しみを込めての言い方であるとなど誤解を解くことが大切です。
傷付けられた時は、相手が人を傷つけて楽しい訳はない、心の中では気に病んで、夜も寝られないで居るに違いないと考えて(若い時はそこまで気がつかないと思いますが、年を得るにつれて段々とそうなっていきます)、自分の中で、こんな意味でとかこんな目的で言ったのではないか、と受け留めなおすことが大切です。
また、自分の欠点が大変気になる時があります。そんな時は、欠点は自分の個性である。その欠点を裏返せば、こんな長所ではないかと考えて、それを伸ばせばよいのだと考えることが大切です。東京K
連続ドラマ"桜の咲く頃"、いよいよ佳境?に入ってきました。
離婚した母に、心配を掛けまいと良い子を演じ、母親の期待に添う、その努力に疲れ、そこに父親以外の男性に好意を寄せる母親に、子供心には母親の裏切りと思い、もう良い子をやってられないと思う長男の気持ちも分からないでもない。私は、今までのストリーをその様に読みましたが、皆さんは、どうでしょう。
母親から見れば、子供の為になしたことは言葉に尽くせないほど沢山のことがある。こんな些細なことが、それも誤解だ、こんなことが原因になるなんてと思われる方も多いと思います。傷つけることはこんな行き違いと誤解が原因なのだと思います。東京H
先日、NHKのプロジェクトX挑戦者達、"海の革命エンジン 嵐の出漁"を見た。その中に懐かしい人を見つけたヤマハ発動機の船外機(ボートにつけるエンジン)の開発責任者であった安川 力さんである。見た方も多いと思う。
あの番組を見て、お気づきになった方も多いと思う。今までにない新しい市場を作るには、過去の因習、文化を壊すことから始まる。
船を神からの贈り物と考える人達に船の後部を切り取り、船の形を変えることから始めなくてはならない。それは異文化の日本人の営業マンには手が下せない。それが出来るのは、現地の人達の幸せになりたいという気持ちを理解する同じ文化を共有する現地人(体験者)にしか出来ない。これが第一の壁である。
次の壁は、幾ら立派なエンジンを作っても、魚が取れなければ役に立たない。市場を作るとは客の要求を満たさなければならない。我々は技術屋だから良いエンジンを作ればでは解決しない。客の要求を満たすには、魚の取り方も教えなければならない。仕事の厳しさは、ここにある。
自分の専門外だから、自分の興味ないことだから、ではお客の満足は得られず、市場は出来ない。魚の取り方(日本の漁法)も教え、漁獲量も10倍になった。そこで初めて船外機が売れ始めた。そして世界一の市場シェア(占有率)を得ることになった。
追記)三つ目の壁、ヤマハ発動機の長谷川 現会長が言うには、どんな市場を作るにも10年の歳月が必要。これに耐え切れないならやってはならない。何事も石の上にも10年の辛抱が必要と言うこと。更に、昨年ある場所でお会いしたら、文化に関わる仕事をしたいと言って居られたことを想い出します。
こうした考え方は何事においても同じである。何か壁にぶっつかり上手くいかない時に、今の話を思い起こして参考にして欲しいと思い投稿しました。東京A
2004.2.4
ひきこもりは、極力、薬なしで治しましょう。
昨日も日本テレビの今日の出来事で、うつ病薬 リタリンによる薬物依存で、身体がボロボロ、壊れてしまったという人の話が出ていました。
薬についての依存性とか、耐性について不勉強な医師もいます。患者の皆さんが、医師に直接聞くなり、丁寧に教えてくれない医師は避けるべきです。インターネットなどでも薬についての情報は沢山載っていますので、自分でも勉強され自己防衛する必要があります。東京T
2004.2.3
今回の芥川賞は、色々評価が分かれているようです。それだけ、作者の主張が理解しがたい部分が多いのだと思います。
本屋での売れ行きも、書いてあることが分かり易い、"蹴りたい背中のほう"が売り上げは順調な様です。わかり易いだけに何故、これが芥川賞なのかとの意見も沢山聞きます。
そんなことで、今日は、蹴りたい背中の感想を書いてみます。
現代の若者達の群れる頼り気のない人間関係の中で、それぞれが不安と葛藤し、何かに目覚めていこうとしている。その気持ちをクラスの人間関係の枠外に身を置いているお宅気味の男生徒と同じく孤立気味の女生徒・私が観察しています。
男生徒は、クラスの中で孤立し、その孤独な心境の中で自分の中に夢中になるもの(タレントの追っかけ)を見つけ、それを守ろうとする丸い背中、その背中は寂しく孤独で、私を寄せ付けず、蹴りたくなる。その孤独な若者の心境と分かり合い始める男女の心理状況を細やかな観察力と豊かな表現力で描いていく。素晴らしい比ゆ、形容に驚かされる。
この時代を生きる若者達の心境を理解させる作品、主人公を観察する私でなく、観察される若者であっても良い。そんな風に読んでいくと、なるほど、芥川賞作品と思えるかもしれない。
@ 若者達の群れる頼りなげない人間関係を"薄まりたがる"自己と表現。
深くは付き合わないが取りあえず一緒に居る仲間、そのグループを盛り上げるネタの為に毎日を生きている現代の若者達。その取り繕う人間関係を不毛と決め付けながら、自ら存在を薄め消す努力をしているくせに、完全に消えてしまっているのを確認するのは恐いとその心境を語る。
A クラスの交友関係の枠内に居ても居なくても、周囲を気にする若者達は、その息苦しさと孤独さを感じるのは同じである
自分のことを一方的にしゃべるから会話は成り立たず、沈黙が怖い。何かに集中するポーズ。でも、耳には周囲をうかがっている。遠足のバスの中でも、孤独な自分は寝た振りをして、周囲をうかがっているから絶対に寝られない。
日々も孤独の心境を内側ばかり見ているから何も覚えていない、頭の中で一人でしゃべっているから外の世界は見えない。
冷静な目も、いつも鋭そうに光っている割には、何も見えていないと皮肉られる。でも、こんな自分を認めて欲しい、許して欲しい。人にして欲しいことばかり、人にしてあげることなど、何一つ思い浮かばない。この孤立。
でも、人見知りしているのではない、人を選んでいるのだ。趣味が良いから幼稚な人としゃべるのは辛い。これが言える人は孤独の中でも引きこもらない。
B群れるクラスの人間関係の中で孤立する二人。孤立するお宅男性を観察する主人公の心境変化
クラスから孤立するのは、憧れのタレント追っかけをするお宅な男、その孤立から身を守ろうと下を見つめる孤独な丸い背中、その背中には靴の足跡が似合うと、それを冷静に観察する女、青春の孤独。
一緒に同じ景色を見ながらも全く自分に関心を示さず、ただ、別のことを考えている男。全然分かり合えていない孤立する男女、女の関心が興味に、そして愛情になっていく、その一方的な愛に気づかない男の背中を蹴りたい衝動から無意識の内に蹴り上げる。目は冷静に彼を見ているが、身体は熱くなる。その心理過程の描写が素晴らしい。
Cコンサート会場で、憧れのタレントに近づこうとする彼を一本のロープとスタッフが制する。一番近づいた時、一番距離を感じる現実を知る。
青春の憧れは、周囲を無関心にしてただ憧れる。そして憧れに近づくにつれて、そこには大きな溝があり、距離を認識させ、絶望に陥れる。ベランダで、寝転びながら落ち込んだ彼の一度は蹴りを入れた背中を、今度は愛しさよりもっと強い気持ちで、足をそっと伸ばして爪先を彼の背中に押し付けたら、力が入って軽くぼきっと鳴った。…気づいていない振りをして何食わぬ顔でそっぽを向いたら、吐く息が震えた。その最後の一節が女心を語る。埼玉A
2004.2.2
先日、朝日テレビで、"それからの日々"というドラマを見た。
父親は(母親も)、家族の為によかれと一生懸命取り組んでいたことが…、自分のことは全て家族は分かってくれていると思っていたら…、皆、それぞれ遠くに行ってしまっていた。そんなドラマが最近、多い。それだけ、現実がそうなっているということなんだろう。
成熟した民主主義の国デンマークでも学校が荒れているという。教師が親が子供を友人の様に扱う様になった。学校や親の権威が失墜した。規律に厳格な教頭がトルコ系移民の生徒17歳に1月射殺された。
オランダ社会が、移民の問題も、子供に寛容すぎることも問題の根の一つだ。事件のあった学校長は、社会的問題に根ざしている、学校側になすべきことはないと言っているという。
今どうすべきかに、回答はないかもしれない。立ち止まっても良い。しかし、皆、問題を先送りして、現状に流されては全てが瓦解してしまう。結果は全て自分にかかってくることを、親も子も自覚すべきだ。それが自己確立であり、自立であるからだ。埼玉D
勉強会の開催にあたり、内容一新とまでは、行きませんが、重点を
@自立への8つのステップとそのメニュー効果、例えば、自然体験を通して精神安定効果・自己責任自覚効果、海外旅行体験による甘えと他人依存の排除効果、または、親達の相互家庭訪問による南風効果、親達が人生を楽しむことによる天の岩戸効果、当事者の親の会での発言機会によるマイナス体験をプラスに転ずるオセロゲーム効果、スポーツと音楽による自己覚醒効果、メンタルフレンド体験による自己客観視効果・自己肯定効果などとAひきこもりの才能開花について勉強する様に変えて行きたいと思います。
今まで、参加された方も是非、もう一度、参加されます様お勧めします。
勉強会の6月の開催日に誤植がありましたので訂正します。勉強会担当
私も、「蛇にピアス」と「蹴りたい背中」共に読みましたが、「蛇に…」は、MとSの世界、一般の人には分かりにくい。文章は、推敲が重ねられてなく、荒いが鋭さがあり、それだけ難解。一方、「蹴りたい…」は、普通の高校生の世界。推敲を重ね、心理描写に比ゆと形容詞が多く、表現力は豊かに見えても、遊びの言葉が増えて、マイルドで読みやすいが、焦点がボケてメッセージが伝わってこない。
「蛇に…」は、理解するところ難しかったけど、Aさんの解説でさすが翻訳家の娘さん、全体の構成が出来ていると思いました。「蹴りたい…」の解説もお願いします。東京F